日本の食料自給率よ、上がれ! Part4at AGRI
日本の食料自給率よ、上がれ! Part4 - 暇つぶし2ch704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 18:40:04
>>702
日本人が全部,政府の家畜になり、何も考えずに黙々と働き、あまったお金はすべて政府が使う・・・
今、その方向に向かっている。
URLリンク(takedanet.com)

環境の重要性を強調して節約させ,年金を不安定にして貯蓄をさせるのは,
日本政府の一貫した政策の底流だが,それは
「税金をもらって暮らしている人(議員,官僚など)が,税金を減らそうとは思わない」
という原理原則に沿っているだけである.
URLリンク(takedanet.com)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 20:07:13
農家のお米を政府が買い取り。

生活保護の人に、お米を支給

支給額減らして、農家に、お金をまわして下さい。



706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 20:23:30
なんなのこのトンデモw

>>688
石油に限らず化石燃料は減少+価格上昇は避けられないから。
自然に湧く?地球温暖化気議論よりもアテにならないお話。
コメが三回収穫ってインディカ米とジャポニカ米は別物だから。
先進国が農産物輸出国で途上国が輸入国になったという現実を無視しないでね。

>>669
捨て作りで収穫できたら何の苦労もないの。


707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 22:01:40
>>704 病んでるのか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 00:45:43
>>705

かつて、政府はコメを高く買取り安く売っていた
その結果、農家はコメをせっせと作り、食べきれないほど作り、古米どころか古々米までたまっちまった

それで続かなくなって買取りを止めた。買取りなんてことはやめて市場に任せることが適切

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 00:51:27
>>706

>なんなのこのトンデモw

君が知らないだけだよ  げらげら

>石油に限らず化石燃料は減少+価格上昇は避けられないから。
化石燃料は原油だけではないから、原油が高騰すれば、LNG、石炭、メタンハイドレート、メタノールなどの燃料が出てきて
価格は抑えられる。
最近の説では、地球内部で原油が作られているというありがたい話がある。CとHがあって高温高圧で原油が作られている可能性がある。枯渇した油田をほうっておくと原油がまた溜まってくるそうだ

>コメが三回収穫ってインディカ米とジャポニカ米は別物だから。
貧乏人はインディカ米を食えばいいだけだ
しかしねえ、国内でもジャポニカ米は2回収穫できる。四国や九州でね
だったら、東南アジアでは3回収穫できるぜ

コメは増産できるのだが、そもそも日本人がコメを食わなくなっているから増産しても無駄にすてるだけだわな


710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 00:51:38
市場は怖いよね。消費者や生産者無視だからなぁ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 01:05:33
>市場は怖いよね。消費者や生産者無視だからなぁ。

ほうほう そうかね 新設だな 君の考えている市場はとはどの様なものなのかな

新しい学説でも思いついたのかねえ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 01:07:09
とうきすじ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 01:12:04
投機は一時的な現象で長続きしない

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 07:32:54
バブル と 崩壊

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 08:18:30
>>709
抑えられないってば。
単純に技術発達で先延ばししているだけで有限資源には変わりないの。
石油生成説なんて70年代から言われだしたトンデモ、「おニューの古着」の一つ。

コメは単純に他所でも同じ品質・収量で収穫が見込めるものじゃないの。
前にも言われてたんじゃないの?

>>711
再生産価格や最低供給量なんてのは普通に加味されないよ。

>>713-714
その与える影響が大きいわけで。


716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 10:47:35
>>715

>有限資源には変わりないの。

原油埋蔵量の数倍以上の化石燃料があるのになあ。  心配なのかね   げらげら
ところで、ウランは原油より早く枯渇すると言われている。

高速増殖炉、プルトニウム、核燃料サイクルといわれているが今の技術では事故が起きる。
もんじゅ の事故がそうだよ

地震国ではこわいよねえ。原発ぶっ飛べば周辺農地は使用不能だよ


>コメは単純に他所でも同じ品質・収量で収穫が見込めるものじゃないの。

だからなんだ。まずは食えればいいんだろ。コメ輸入自由化すれば、インディカ米なら数分の1の価格だ
貧乏人はそれを食え。ピラフ作ればうまそうだな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 10:48:24
>>>713-714
> その与える影響が大きいわけで。

100年に1度と言われてますねえ。  それより日本の地震を心配した方がいい



718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 10:56:48
トンデモキチガイ電波が湧いているようで

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 11:24:49
「食料自給率向上」ドグマがキチガイ電波そのもの。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 11:30:13
法螺吹株男

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:12:25
【食品】穀物価格:3~4割アップ、世界の人口増加やバイオ燃料の需要拡大などで…2018年農水省予測 [09/01/18]
スレリンク(bizplus板)

予言政策推進のオカルト農水省?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:16:49
農水省の予測ですか

ことごとく政策を誤ってきた農水省のね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:46:04
兼業農家を多数残してしまったのか最大の失敗

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:50:43
すね吉山

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 13:58:13
農地解放で地主制小作農を廃止して、独立農家を増やしたはいいが、やはり自立した農業経営は無理だった、
という歴史の証明。だれでも能力が同じで独立自立した個人という幻想の限界露呈の証左。
地主小作人制度は、見方によっては、能力のないものにとっては非常に居心地のいい制度だったということでもある。
その意味では、財閥解体も日本の産業社会の歴史の中で、日本弱体化政策の一環だったということ。

市場社会の中で民の自由な活動が担保されないで、戦時統制経済のままの食糧農業政策をとってきた農水省政策の
限界がやってきたということだ。

農地(田圃)を所有するものの土地改良区負担金賦課金徴収も、ぼちぼち限界にきているのも事実。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 14:03:11
>>723

世界的には、農家に兼業を勧めているぜ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 14:04:18
>その意味では、財閥解体も日本の産業社会の歴史の中で、日本弱体化政策の一環だったということ。

そうかなあ
トヨタ、ホンダ、ソニー、パナソニック、任天堂、 財閥なくてよかったね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 14:55:35
ロックフェラー ロスチャイルド ・・・

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:04:22
ロックフェラーは石油商、スタンダードオイルは反トラスト法で解体分裂となった
現在はどこまで影響力があるのかな たいしたことなさそう

ロスチャイルドはイギリス資本の金融業 こちらもいろいろ噂は絶えないが実態はどうなのか

日本にも三菱、三井、住友の御三家財閥がある。しかしどこまで影響力を持っているのかな
あんまりなさそう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:10:28
クーロンみたいなバカ陰謀論者だな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:38:18
資本の統合合併は現代の財閥形成のようなものじゃないのかな もちろん栄枯盛衰は避けられないが

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:45:36
財閥の特権はなくなりつつあると思う

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:11:28
「水土里ネット」という農水省土木利権構造

-------------------------------------------------
現下の農業政策の三大暗闇は、

農地、ミニマム・アクセス米、豚肉差額関税である。

この三つを本気で追及すれば大騒動になるかもしれないが、

先延ばしせずに全面的に実態を明らかにするべきである。
-------------------------------------------------
第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」について
URLリンク(www.maff.go.jp)


『先日、たまたまスカパーチャンネルを見ていたところ、野中氏とあるジャーナリストの対談が放映されていて、
その中で野中氏が「全国“ミドリ”ネット」という組織があると語っていた。野中氏は“ミドリ”とは「水・土・里」だと
解説したが、その「全国水土里ネット連合会」の会長を「私が務めている」と野中氏自身が語っていた。それで、
農水省関連HPに示されている「ミドリネット」の本部が、「砂防会館○号室」となっていたわけが理解できた。 』
スレリンク(eco板:89番)

『非合法活動をしていた朝鮮人仲間の多くは戦後北朝鮮に渡り、朝鮮労働党という北朝鮮の共産主義政党に
入りました。ノナカが戦前にした凶悪な非合法活動のことを知っている者が現在の朝鮮労働党にいるのです。
ノナカが北朝鮮寄りの主張をするのには訳があるのです。ノナカの名前が北朝鮮との砂利取引などに出てくる
背景には、根深い事情があるのです。ノナカが北朝鮮を支えている中国と強く繋がっているのは、こういう暗い
理由があるのです。ノナカは北の仲間を裏切れないのです。 裏切ったら殺されるか、過去の悪事をばらされて
しまいます。ノナカは北朝鮮の拉致についても知っていました。ノナカの出自より彼が戦前に仕出かした事々、
それを戦後ひた隠して日本の国益を多大に毀損してきたことのほうが、はるかに重大なのです。』
URLリンク(www.melma.com)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:50:51
やっぱりクーロンはバカだな

砂防と砂利屋の区別つかないオオバカやろう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 18:16:07
>>734
日本は国交省専属土建屋と農水省専属土建屋で棲み分けしてるのかい?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:12:42
オマエはバカだから上っ面しか理解出来ないから教えない

先ずは、砂防の意味から調べろや

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:36:31
農水省は、在日朝鮮人利権保護・職の安全安心のための国の役所。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:32:48
はいはい朝鮮朝鮮、お前の中には朝鮮陰謀論しかないのかね。

お前は、今すぐ朝鮮に潜入して、拉致被害者奪還して来いよ。
か今すぐ総連に特攻かけれや

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:35:48
「西松建設」
URLリンク(find.2ch.net)

新政治問題研究会(風間 森夫)と未来産業研究会(神田 行道)
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
西松建設裏金事件の少しディープな裏側かな?
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
>【コンフィデンシャル】ゼネコン訪朝団のキーマンは西松建設(2004年11月号)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:20:28
げらげらにしろクーロンにしろ日本語が不自由なんだろうな。
だからこそ厚顔無恥・読解力不足で他人を不快にさせる文しか書けないのだと思うと、哀れみを感じる。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:25:59
>他人を不快にさせる文しか書けないのだと思うと

つまり、君の考えと違うから 不快 に思うのですね

世の中には いろいろな 考えがあるのだよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 07:12:56
考え方じゃなくて性格だろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:11:00
URLリンク(www.google.co.jp)松岡利勝 ウルグアイラウンド 6兆
URLリンク(www.google.co.jp)九頭竜川 土地改良事業 談合
URLリンク(www.google.co.jp)水土里ネット 野中広務
URLリンク(www.google.co.jp)野中広務 非合法活動

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:03:09
農地法っていいよね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:44:05
誰が脳痴呆やねん

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:02:10
>>741
罵倒や中傷交じりの文章を好意的読める香具師は少ないと思われ。

日本の食糧自給率が低杉・ageれといってる方が圧倒的多数だしな。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 13:42:51
>>733
>「農地」


>>477
「まるでオウムにハマってしまった高学歴幹部」



本当にハマってるみたいよ



★財団法人微生物応用技術研究所役員名簿
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)




748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 17:43:21
ほっといてやれよ勝手に消えるから

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 16:49:02
自給率は今のままでもいいだろ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:57:25
結果の数字にすぎない自給率をいちいち気にする人間の気がしれない。そんなに一喜一憂する数字なのか?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:33:45
農水省の「食料・農業・農村基本計画」中の記述にも、
「平常時の食料自給率の水準は、
直ちに不測の事態における国内農業の食料供給力の程度を示すものではない。
すなわち、供給熱量ベース、生産額ベースのいずれの自給率の数値も、
ある時点の食生活とそれを前提とした国内生産の結果を反映したものである。」とある。
URLリンク(www.maff.go.jp)

所詮は、国民の食生活嗜好を反映した数値であって、
食糧生産能力を反映した数字じゃないんだよな。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:11:13
じゃ どーゆー政策なん? 脳内妄想空念仏政策だってことか? 無意味じゃん

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:19:21
農水省を民営化しろ

あんなところいらないだろ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:28:39
>>688
>食用に売った方が農民は儲かる。

バイオ燃料用穀物が価格で競合するのは飼料用穀物だよ。
何も知らんのだな。

あとアメリカの農民が儲かるのは莫大な農業予算でローンレートや
固定払いを設定しているから。保護制度を取っ払えば食用だろうが、
飼料用だろうが、バイオ燃料用だろうが、どれも儲からない。


>比較優位で考えるなら、後進国が世界で競合できる水準まで工業振興
>するよりは、輸出できるほどの農業を継続した方が有利だ
>工業化が進んだとしたら、農業も農薬、機械化などにより単位面積当り
>の収穫が上がる

残念ながら現実と君の妄想は全く違う。
例えばインドはGDP成長率が農業(年約2~3%)は全体(年6~8%)
より大きく劣っているため、農業労働力の流出が続く状況になっている。
URLリンク(www.maff.go.jp)
平たく言えば兼業化が進んで、かつての日本と同じく3ちゃん農業化が
進んでいる。世界2位のコメ生産&輸出大国ですらこの状況だというのに
比較優位がどの国で成立するというのだろう?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:35:53
>>688
>あくまでも一時的な措置だ。こめなんか、年に3回も収穫できるから
>気にするな。

現在日本の国で抱える穀物貯蓄量は年間消費量の最大でも1割程度。
4ヶ月「も」輸入が止まったら即OUT。


>何十年も前から言われているな。いつになったら悲観的な現実になる

既に個別の国で食糧増産の頭打ちという形で明確に出ているよ。
具体的にはアメリカ・オーストラリア・中国あたりが分かり易いか。
世界的に見ても食糧増産のスピードはかなり落ち込んできているため
人口の増加速度が食糧の増産速度を上回る状況は相変わらずだな。
今のところかつて言われていた状況からは大きく変わっておらず、
着実に進行中だよ。


>それ以上は人口が増えなくなるから均衡する。

実際に均衡に至るまでには相当の時間とそれに伴う「痛手」が必要。
非常に愚かで無責任な意見だね。


>アフリカで穀物生産できるようにすれば当分は大丈夫だろう

穀物生産できるようになっていれば、あそこまで政情不安には
ならない。頭の中が相当オメデタイ方だね。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:36:41
>>754

>あとアメリカの農民が儲かるのは莫大な農業予算でローンレートや
>固定払いを設定しているから。

おかげで日本国民が安く食糧を輸入できる。いいことではないか

>例えばインドはGDP成長率が農業(年約2~3%)は全体(年6~8%)
>より大きく劣っているため、農業労働力の流出が続く状況になっている。

ではインドでは農業はそこそこに扱っていればいい



757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:39:34
>4ヶ月「も」輸入が止まったら即OUT。

とまらない 安心しろ

>既に個別の国で食糧増産の頭打ちという形で明確に出ているよ。

では、これ以上人口が増えない 気にするな
食糧なければ人口はどうしても増えない
無責任も何も、絶対的な事実だから、どうしようもない
君はなにがしたいのかな

アフリカに期待しなければならない状況がうまれれば、世界が何とかする
今はそこまでの状況ではない

君は悲観的なんだなあ。今ある状況は、なんらかの合理性に基づいている。心配するな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:48:47
昨年、たまたま投機筋が原油とトウモロコシに目をつけて高騰させたから、バイオ燃料が食糧危機の原因となるという意見も出ているが、

バイオ燃料とてCO2は出る。原油だろうがバイオだろうがCO2の解決にはならないわな
もっとも、地球温暖化の原因はCO2ではないという意見もあって、はっきりしていない

CO2の問題を除いて考えると、原油が枯渇したときは、バイオ燃料なんかより、メタンハイドレート、天然ガス、石炭などが原油以上に存在する

というわけで、バイオ燃料による食糧危機はむししてよろしい

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:50:57
>>756
>おかげで日本国民が安く食糧を輸入できる。いいことではないか

アメリカ農業政策の方向性を変えるだけで厳しくなるということ。


>インドでは農業はそこそこに扱っていればいい

インドですらソコソコしか生産しないのに、どこがコメを輸出できるの?
※インド
・コメ生産量世界2位(1位は中国)
・コメ輸出量世界2位(1位はタイ)

また、インドですらそうなるのに、他の国でも農業が比較不利になる
と考えられないとすれば、想像力があまりにも足りないね。

因みにコメ輸出量世界3位のベトナムも似たような傾向が現れている。
インドやベトナムですら期待できないようでは、日本の年間消費量を
満たせる輸出国が残るとはとても思えない。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:53:31
ひとつ忘れていた

バイオ燃料の原料である植物は燃やしても、植物が取り入れたCを燃やすからCO2はプラマイゼロということではある。
ただし、バイオ燃料を生産する過程で消費するエネルギーからはCO2が出そうだな

原子力とバイオ燃料だけでやれば、CO2は増えない計算にはなる

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:56:57
>アメリカ農業政策の方向性を変えるだけで厳しくなるということ。

日本と同じで、農民を手厚く保護している。変えられないよ
もしアメリカが農民保護を止めるなら、そのときになって日本も考えれば十分だ。
翌年から保護をいきなりゼロにすることなんか、できないよ

それから、一番大事なこと。日本には農地が余っている。かつての農地が放棄されている。それを耕せば、2~3年で結構な生産になる


>インドですらソコソコしか生産しないのに、どこがコメを輸出できるの?

日本でもコメは余っているだろ。コメなんかいらないのだよ。 げらげら

魚の養殖も増やせ。鯨はくっちまえ。日本には魚もある



762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:58:03
>>757
>アフリカに期待しなければならない状況がうまれれば、世界が何とかする
>今はそこまでの状況ではない

そこまでの状況になっていると認識している国が多いと思うぞ。

少なくともWTOの農業交渉でも自給優先で穀物などの輸入制限
を主張する国が圧倒的多数であり、東南アジアのような国でも
農地転用に制限を掛けたり、国家が生産者から食糧の買い上げる
などで農業保護を行っている国ばかり。

農業を楽観視して国家予算をケチっていることに関しては日本が
世界で1番であることは請合うよ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 20:08:24
>そこまでの状況になっていると認識している国が多いと思うぞ。

だったら、いずれアフリカに農産物が耕作される日が来る。政情不安などというものはいつか安定する
必要があれば改善する


>農業保護を行っている国ばかり。

そうだ。だから農業生産量は増加し、輸出しなければならなくなる。農産物は供給が少しでも需要を超えると価格暴落だ
いいかい。輸出しないとまずいことになる
それを日本が買ってやっているのだよ

農産物は余れば捨てるほかない。それよりは安くても輸出だ。日本が買わなければ困る国は多いだろう

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 20:33:22
>>763
>だったら、いずれアフリカに農産物が耕作される日が来る。
>政情不安などというものはいつか安定する必要があれば改善する

馬鹿。話が逆だ。
食糧生産が不足するから政情不安が起き易いのであって、政情不安
だから食糧生産が不安定になっているのではない。
「衣食住足りて礼節を知る」
古来より人間の性なんざ、変わり映えしない。

それにアフリカの食糧生産は気候的要因から生じているのでお前さん
の妄想のように簡単にクリアできる問題でもない。


>だから農業生産量は増加し、輸出しなければならなくなる。
>農産物は供給が少しでも需要を超えると価格暴落だ
>いいかい。輸出しないとまずいことになる
>それを日本が買ってやっているのだよ

現在生産余剰で吐き出されて輸出されている量がどの程度か、まるで
判っていないね。現在世界2位&3位を占めるインドやベトナムの
年間輸出量を足しても、日本の年間消費量を超えるのがやっとだ。
それにインドにしてもベトナムにしても、輸出量は生産量から見て
僅かだから、ちょっとした不作で簡単に輸出制限される事態が頻発
している。

基本的にコメは自給用穀物としては非常に優れた作物だが、輸出用
穀物としては向いていない。だから東南アジアのどこの国でも自給
を維持できるように農業を保護している。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 20:54:44
実際の生産現場では、農水省なんかあってもなくても同じ。
農水政策にぶらさがってるのは、徒党を組んでる野師だけ。
流通系商系の人間だけ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 20:58:52
加工向け激安農産物から国内に無い農産物や高級品迄、全ての日本人の胃袋を安心させ満足させるには輸入するしかない。
カロリーさえ維持できればなんて評価の対象外だろうね。
農板ファンのお父さん世代以上が子供の頃とは時代が違うんだよね。
再び食に困ったらその時の政府がなんとかすれば良いだけで、今からありもしない有事に備えるのは税金の無駄遣い。今はなんにも困らないから楽に楽しもう。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:46:47
売れる量以上に生産しても、始末に困るから作っていないだけで、
日本が本格的に輸入するとなれば、
各国とも短粒種米を増産する余力は十分持っているわけだが。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:51:51
長粒種減産で飢えが広がるよ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:57:22
>>767短粒種じゃなくて中粒種だよね。
餓えて死ぬのは、貧しい国の貧しい人達で、俺じゃないから構わないけどね。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 22:55:33
>>767
コメを増産できる余力が残っている国なんて殆ど残っていないぞ。
現状から劇的に生産を伸ばせる国といえば、まだ内戦の影響が抜け
きっておらず、生産基盤が不十分なため国内需給もままならない
カンボジアくらいだろ。

ここ10年で急速に生産を伸ばして続けてきたベトナムも一時期は
4割以下だった灌漑率が9割を超えたせいで生産量自体は頭打ちに
なってきている。他のアジア諸国も機械化や品種改良を既に終えて
いたり、農地減少に悩んでいるようなところばっかり。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 23:17:27
世界にコメを増産するよ余力がないのなら、日本がコメの輸入を自由化しても何も問題はないではないか。
何しろ輸入するコメがないのだから。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 23:40:05
>>771
コメを輸出している東南アジアの国々ですら、国家が生産者から
コメを買い上げ、農家の所得向上を図っているというのに、
日本のような金銭条件が不利な国で、今の農業政策のまま生産や
輸入を自由化するだけなら大規模農家は討死確定だよ。

農業政策上は農産物の自由化と国内農業保護の充実は1セットの
話だが、日本の政治にどこまで実行出来るか、甚だ疑問だね。


そうそう、一度生産基盤が壊滅した小麦は国内産の需要が高まった
にも関わらず、増産については完全に補助金頼みになっているね。
需要があったところで、生産基盤が失われていれば供給は簡単には
増えてくれない。農産物に関しては需要の変化に応じた供給変動は
非常に鈍い(=市場による供給調整機能は適正に働かない)ことは
いい加減覚えようね。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 23:45:26
戦って討ち死にするならそれは仕方のないこと。
今後10年保護したら戦えるようになるの?それとも20年後?
その見通しが立つのなら保護する価値もあるが、
それすらないなら、ただの税金の無駄遣いでは?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 00:01:47
JA香川県がオーストラリア産小麦80%で作った讃岐うどんを国産小麦100%と偽装していたぐらいだからwwww
輸入小麦でも誰も困ってないんだろうけどね。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 05:25:36
作っても始末に困る過剰米を生産するよりは、
まだしも需要のある小麦を作った方がましなだけ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 09:08:19
自由化する前に労働力の自由化を

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 09:09:25
★橋から乳児を投げて殺害した母に懲役6年 

・福島県玉川村で昨年9月、出産した女児を橋の上から川に投げ落とし殺害したとして、 
 殺人罪に問われた同村の無職榊枝美紀被告(40)に、福島地裁郡山支部は22日、 
 懲役6年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。 

 竹下雄裁判長は「夫以外の男性との子ができたことを(夫らに)知られたくなかったため」と 
 動機を認定。「生まれて間もない子を不要なものとして扱った非人間的な犯行」と断じた。 

 判決によると、榊枝被告は昨年9月12日夜から13日未明の間、自宅隣の畑で女児を出産。 
 その後、女児を近くの川に架かる橋から投げ落とし、深さ約6センチの水で窒息死させた。 

 URLリンク(www.nikkansports.com) 


778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 11:38:49
>>764

おまえさあ。コメは日本では余っているから輸入の必要ないだろ

大豆、小麦、トウモロコシ、飼料が安く買えれば日本は困らない

アフリカの人達も馬鹿ではないから、いずれ安定するだろ


>それにアフリカの食糧生産は気候的要因から生じているのでお前さん

アフリカといっても、すべてが砂漠ではないのだけどねえ
本当に悲観的なやつだな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 11:53:26
>>772

>コメを輸出している東南アジアの国々ですら、国家が生産者から
>コメを買い上げ、農家の所得向上を図っているというのに、

かつて日本でもやっていたが、農民がコメしか作らずコメ余りになった
古々米まで合ったんだぜ。年間消費量の2倍以上もだぶついた
だからやめた

過度な農業保護は農業をゆがめる。


780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 11:54:24
>>770

>コメを増産できる余力が残っている国なんて殆ど残っていないぞ。

そうかなあ。高く売れるなら3毛作、棚田、何でもやって増産するぜ



781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 12:08:51
過度な労働者保護は労働者を堕落させる。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 12:10:36
だったら保護を止めたらいい
農産物もすべて自由化

10年たたないうちに日本農業は壊滅するさ
消費者が望むなら日本農業をつぶして輸入したらいい
近い将来食糧危機がくる
その時に輸入できるか疑問ですよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 12:11:53
人件費の安い後進国なら棚田もあるだろうけど、棚田は水をどうするかだな。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 12:20:58
陸稲だってあるぞ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 12:52:00
>農産物もすべて自由化

>10年たたないうちに日本農業は壊滅するさ

日本の農産物は、コメ、麦など以外は関税率は低く、自由化に近い。オレンジも安いが
壊滅はしていない

君は極端な悲観主義者


786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:09:51
産地を形成したところに必ずや割り込みちょんこ勢力の影あり

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:42:42
食料の輸入関税についてはこれをみろ。そんなに高くない。でも日本農業はつぶれたりしない


URLリンク(www.customs.go.jp)

URLリンク(www.customs.go.jp)
酪農品
URLリンク(www.customs.go.jp)
野菜
URLリンク(www.customs.go.jp)
果実 ナッツ
URLリンク(www.customs.go.jp)
穀物
URLリンク(www.customs.go.jp)


関税の高い物はこれ
URLリンク(homepage.mac.com)

日本の関税は高くない
URLリンク(www.jcp.or.jp)

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:58:58
植物工場閉鎖 パソナのショウルームみたいなものだけどね

URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:32:26
>>787
そりゃ、超高率関税の農産物は輸入量が少ないから、
輸入量を加味した加重平均関税率が低くなるだけ。

単純平均関税率では、日本の関税率はかなり高い。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:38:22
単純平均に意味はない

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:17:34
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   日豪EPAが早期に締結されますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:17:41
実質的に輸入禁止に近い超高率関税品目の実績輸入量をウエイトに使って
加重平均を計算するのは、詐欺みたいなものだが。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:22:08
加重平均関税率というのは、高率関税品目の関税率を引き下げると、
輸入量が増加することによって、逆に高くなるという代物。

関税率が高すぎるからこそ、加重平均関税率は低くなってるだけ。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:26:18
こんにゃくいもなんかはどうでもいいのだが、元総理大臣の地元の名産だからな
あんなの関税下げればいい

米は農民保護というか、自民党の票田対策だから下がらない。しかもコメ輸入量は大変少ない
これは例外としよう

そうすると、小麦あたりが輸入量も多く関税率も高い
それ以外は、税率低く妥当だよ

関税を下げたら日本の農業がかいめつというが。零細コメ農家以外はよくやっている

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 18:27:07
ところが、小麦も全量国家輸入だから関税はかかっていない。
関税の代わりに、マークアップなる農水省への上納金はあるが、
関税よりはずっと安い。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:21:12
小麦の関税はアホみたいに高いですが。
URLリンク(www.customs.go.jp)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:30:29
農産物関税外す前に、労働者を奴隷に出来るように、労働者への手厚い保護を外して下さい。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:47:19
>>796
基本税率は65円/kgだが、国家輸入小麦は、
「1001.90.011その他のもの」の「WTO協定」欄の(無税)が適用。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:53:29
商社は「輸入業務の代行」をしているだけで、輸入者は政府であり、
国が関税を払うというのは意味がないから非課税なのよ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:38:50
政府が小麦の輸入をやめれば自給率が高まるのですね。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 03:22:41
関税の代わりに輸入小麦価格に上乗せされるマークアップが、
国内小麦農家への補助金財源であり、これがなかったら国内小麦生産は成り立たない。

つまり、輸入小麦が国内小麦生産を支えている。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 04:28:15
日本版グリーン・ニュー・ディールに関するアイデア・ご意見の募集について
環境省では、各省庁とも連携しつつ、有識者の方々そして国民の皆様からも幅広くアイデアを頂きながら具体案を作成していきます。
募集期間: 平成21年2月16日(月)まで
募集方法: 電子メールにより募集します。詳しくは、以下の要領をご覧下さい。
URLリンク(www.env.go.jp)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 09:05:01
>>794
農産物関税を全部なくしたら自給率は12%くらいなって、
野菜・果物以外は零細コメ農家が残ることになるんだけど。

>>801
>つまり、輸入小麦が国内小麦生産を支えている。

逆説的な現実だけど、その方が財政負担でみれば安上がりだからね。
自国農業保護の予算をケチる・自国農業保護を進めるという相反する
ことをまとめる手法としては上手く出来てると思うよ。
ついでにいうと小麦製品の小売価格の内の原材料費は2割ほどなので、
「パンが高いのは関税が高いから」ってのは間違いで
「人件費と流通コストが高いから」が正解。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 10:19:27
>零細コメ農家が残ることになるんだけど。

コメ価格暴落でも零細農家ならなんとか続けるということか

たしかに、専業大規模コメ農家には大打撃だな。では、兼業農家の勧めだ。フランスあたりは兼業を勧めている

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 10:49:31
>>804
フランスの農業を支えているのは、一握りの大規模専業農家だよ。

フランスの15%の農業関連企業がEU補助金の60%を獲得する一方、
同国の小規模農家が受け取る額は17%に過ぎない。
URLリンク(www.news.janjan.jp)

兼業奨励は、農業振興対策というより山村地域等の過疎対策。

URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
「兼業農業者世帯の生活レベルは1万7200ユーロで、
全世帯平均の1万7600ユーロに最も近い。
ところが、農業専業世帯の平均レベルは1万1950ユーロにしかならない。
農業専業世帯の4分の1以上が7740ユーロ以下の最貧世帯となっている」

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:02:37
>>805

過疎対策で兼業を勧めているなら、日本でもやってみる価値がある

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:07:50
他国には他国の事情があってやってることを、都合いいとこだけみて、それを真似したってしょうもないでしょ。
そんな付け焼刃なことをしたって・・・

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:22:23
>>806
さんざんやってきてるじゃないか。

やりすぎて、零細農家が離農しなかったので、農地集積が進まなかったくらいに。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:04:23
今や、過疎地に兼業できるだけの企業がなくてね
過疎対策は農業問題以上に大変なのだよ

うまく兼業ができるならよいと思うぞ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:15:17
>>801
自給率1割の小麦の生産者を保護するためにトン当たり16868円のマークアップをかけているということは
国産品は1トン当たり16868円x9=151812円の補助金が必要なのですね。
国産小麦は米よりも高いということがわかりますね。ハイ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:55:03
そんなに貰ってないよ。
貰えたら専業農家になれる。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 15:09:33
小麦のインフラ設備がねーから増産は無理だよ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 15:12:11
あと、小麦の生育気候が合ってないから

出来が悪い

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:24:52
実際に交付されてる補助金は、トン当たり10万~11万くらいだな。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 20:16:51
そんなに貰ってないよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 20:42:48
過疎は自然の流れでしょ
都市に人口集中させたほうが効率的
田舎に人が少なくなれば容易に農地集約できる 新規農業もしやすくなる
過疎が悪と宣伝するのは役人ですよ 

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 20:50:11
これ以上都市を過密にしたくない

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:24:19
817さん
田舎で暮らせばいいでしょ
消費者のワガママは農産物は安くして自給率は上げろ  でしょ


819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:57:20
自分的には農産物の輸入自由化しろなんだけどな。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 22:23:49
>消費者のワガママは農産物は安くして自給率は上げろ  でしょ

別に輸入でも安全ならいいぜ


821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 22:35:28
爆発的人口増加
地球規模の耕地面積の減少

近い将来 食料危機が来るでしょう
自国防衛のために食料輸出を禁止する国が増えるでしょうね

その時にどうするの?
俺は農業やってるから食糧危機歓迎ですよ 収入が増えるのは当然ですから

食料問題は消費者の問題ですよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 22:38:47
どうやったら 爆発的に人口が増加するのかなあ
それは、食料がたくさん余っているからだろうね

ということは食糧危機はこないよ


823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 22:50:18
ハハハハハハ
ノウテンキですね
食糧危機が来ないと思ってるのも自由ですから 
ハハハハハハ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 23:31:08
飽食の国では子供が少ない。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 23:48:10
自給率が高ければ世界的な食糧危機が来ても絶対大丈夫!
日本だけは特別なんだ!世界が食糧危機になっても日本は関係ない!

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 23:54:46
人口爆発は地球上のお話ですよね

穀物酪農系農家じゃないので
補助金なんて廃止して輸入自由化にした方がいいですよ
作ってる作物価格が上昇すればいい
消費者の為に作ってるんじゃない 自分の生活の為に作っている

自給率 下がった方がいいですよ
米作酪農崩壊ってシナリオ いいですね

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:01:05
飢餓で死んでいくのも地球上の現実なんだけどね。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:05:49
自給率アップと騒いでいるのは
補助金もらってる穀物系農家でしょ
それ以外の農家は自給率なんて関係無いですよ 
自給率は消費者問題です


829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:16:31
>>826
いつの間にか人口爆発。
アメリカの統計だと、昨年六月に世界人口が66億人7千万人を突破したそうで。
今年一月一日の予測だと6,750,819,383人だって。

2008年04月17日 11時31分00秒
ついに世界人口が66億6666万6666人を突破します
URLリンク(gigazine.net)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:23:50
既にfood crisisが始まっているのだが、日本は報道管制掛かっているね。

■飢餓人口9億6300万人に増加
 2008 年12月9日、ローマ- FAOが9日発表した暫定推計によると、
今年更に4000万人が主に食料価格の上昇により飢餓に押しやられた。
 これにより世界の栄養不足人口総数は2007年の9億2300万人から
9億6300万人となり、現在進行中の金融・経済危機によりさらに多くの人が
飢餓と貧困に陥る可能性がある、とFAOは警告した。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:23:56
>食糧危機が来ないと思ってるのも自由ですから 

げらげら  危機なんか来ないのに、できもしない自給自足を夢見る愚か者

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:25:05
>>829

それだけ食料があるからね
人口が増える

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:25:40
>>830

貧乏には飯にありつけない

日本人はしっかり働いて儲けて、安い食料を買うのだ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:51:34
>>826
稲作農家が米価の低迷で、野菜や花卉栽培を始めてるんだけどね
特に花卉は新しい産地が出来てきてるね
そして、花卉の昔からの生産地では生産者の減少が増えてきている
野菜は転作奨励金(?)も行くだろうし、田んぼを持ってる農家の方が優位だと思うよ

穀物農家の低迷は、他の農家の首を絞める事に繋がるってのを知っとかないと

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:54:47
食糧難だと人口が増える不思議。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 01:06:24
貧困の子沢山、飽食の少子化。
何故か世界の常識なんだよな。


837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 09:01:09
つまり 食糧難ではない

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 09:12:10
すね吉山

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 10:33:42
すね吉山 って何だ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 10:37:14
>>837 だから食糧難なんだよ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 11:32:39
食糧難で、税金を補給して市場隔離・需給調整をやって、価格を高止まりで維持する政策をとってる国もある。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 12:20:41
>>834
田んぼに野菜 花を作ればいい
それがまともな農業経営だろうね
その中で生き残りの競争が始まる  負けた人は転職すればいい
穀物系農家は今まで保護の下で生きてきた
補助金もらってない農家とガチンコで争ってみなよ

稲作農家さんたち 甘いんだよ 
生き残った農家が食料難の時に儲ければいい



843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 12:32:51
>生き残った農家が食料難の時に儲ければいい

なんだかやだなあ。
もし食糧難になったら、社会貢献と思って売り惜しみだけはするなよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 12:53:39
有り余るときは安くなり 足りないときは高くなる それがごくまともな市場の営み

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 13:23:24
市場価格でうるならよし

売り惜しみで価格つり上げするならだめ。食料の売り惜しみは結局損するのだけどね
すぐに次の年の収穫が始まる

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 13:41:01
市場価格を見ながら出荷調整するのが、正しい商取引だよ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:11:10
まあ、うまく立ち回って儲けてくれ
たいていはうまくいかないものだ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:56:39
上手くいかないなら、今まで通り集荷団体か卸への出荷メインでチマチマ小売りしかないな。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:45:39
食糧難になったら
食料が半分腐っても値段が3倍になればいい
今の世の中はお金  社会貢献なんぞ関係ないさ
ガッポリ儲けさせていただきますよ
キャベツ一個500円になったら・・・・・楽しみです

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:51:14
そうそう。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:57:59
ならないよ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:06:50
>>851
だったら、自給率上げておく必要ないじゃん

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:21:30
必要もないよ

10年に一度、数ヶ月間だけ何かが不作になって、マスコミとドキュソが大騒ぎするだけのことだよ


854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:05:09
あんたもその中の一人じゃないのかな。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 21:09:07
食料自給率とか言う前に食べ残しをどうにかしろよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:42:50
俺は別名残飯処理係といわれてるが完全なメタボだ
食べ残さないように料理は少なめにしろ

足りないものは果物で補え

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:44:19
食糧難にならないように農協が頑張って海外から仕入れてくれてるだろ。
URLリンク(www.jacom.or.jp)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:07:16
まだ甘いな。
イギリスなんか、「農家が野菜の輸入までしている」んだぜ。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:55:34
農業経営者のHPの記事読んだ奴いる?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:24:13
>>859
あそこは自由化マンセー・農協イラネの結論がいいたいだけ。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 03:20:06
自分で消費者見つけて売れるなら、やればいい
料金回収できなかったりして破産するなよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 06:54:09
よろしくお願いします。 
過去の「浮気」や「自己破産」等を理由に離婚請求を 
することは可能でしょうか? 
また、それらを起因として「親族間の不和」をうみだした 
ことも主張することはできますでしょうか? 

以上、御回答願います。 

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 08:54:08
弁護士にきけ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 12:37:34
マルチで目くらまし。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:25:32
>>842
>補助金もらってない農家とガチンコで争ってみなよ
穀物農家がまず争うのは、保護政策をたっぷり受けてくる他国の
穀物農家だろ。

穀物で喰っていけなければ、国内の保護政策は殆ど無い替わりに、
海外でも保護政策が殆ど無い野菜や果樹、花卉などに転換する
かもしれんね。
でも、穀物農家が花卉や野菜に転向するようでは農地減少速度は
益々速まるね。花卉や野菜の生産には広大な土地は要らんから。
それも国策というなら仕方ないというところか。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:17:34
自分から何もしないで、
行政が悪い、農政が悪い、農協が悪い、天気が悪い、立地条件が悪いって、
たいていは他人のせいにするんです。
他人のせいではなく、それは本人のものごとのとらえ方が悪いんです。
甘えているんです。
自分がどんな素晴らしい条件にいるのか、気づかないんです。
どんなマイナス条件も、とらえ方によって、プラスに変えていけるはずなんです。
どんな厳しい状況にあっても、それに負けずに、
マイナスをプラスに変える発想をもてる自分、
そういう自分を築かないといけないんです。



867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:33:58
この不況で職を失った人達が農業で働く人増えそうだから自給率上がるかもね


868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:47:28
>>866
まだそんな事書く奴居たんだ。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:23:41
>>867
何その論理 頭ちゃんと整理しろよ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:26:25
なんのものでも、やたら生産できてしまって、市場価格が下落したからといって、
市場隔離・需給調整っていう馬鹿なことは避けたいものだな。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:32:00
なんでダメなんだ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:54:11
農家が食糧危機を待ってるのです
補助金なんてやめたらいい
関税も撤廃しろよ
野菜に転作して共倒れもいいんじゃないの

技術と販路を持っていたら生き残れるよ
食糧危機の時には  まいどありがとう  って感じ





873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 00:11:43
何で共倒れの方向へ行くのだろうね。共存は不可能なのかな?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 06:47:30
>>872
いいと思う

公務員の屑どもに騙されて死ぬのはいやだ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 11:13:30
食糧危機を心待ちにしているような百姓って、だれかの脳内農家かね?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 11:32:05
食糧危機はこないよ むだなあがき

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 13:14:02
>>876
食糧危機は来るとも来ないとも断言できないよ。
予言者じゃあるまいし、不確実な将来・未来なんてだれにも不可知。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 14:25:24
食糧危機が来るときは日本が混乱してるときだから
農家に利益はない

農作物を盗まれて終わるだけ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:09:08
日本で困る食糧危機は輸入農産物だろ
そういうものは国内では作付けが少ないから、農家でもうけられるやつも少ない

どの農家ももうかるような食糧危機は、全面的な農産物の不作だ。あれもこれも不作のとき
そんな危機は来ないよ

もし来たら、国内の農家も不作になっているだろう。だから誰ももうからない

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:48:13
いっそのこと投機マネーが慢性的に食糧先物市場に注がれるようになって、国際的な食糧相場が暴騰しちゃえばいいわけね。
そうすると、国内農産物が相対的に割安になって、わざわざ高い輸入品に頼らなくてもすむようになるわけだ。
むしろ国内農産物の輸出にも好都合。生産者、売る側にたてば、そういうことかな。
それと、円が昔みたいに、1ドル240円とか360円になるとかね。(こっちの方は非現実的か)

バイオエタノール詐欺でしこたま儲けたらしいな、アメのとうもろこし生産者。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:49:35
>>878 実際に被害は日常茶飯事。
畑に止まってる見知らぬ車は、泥棒かSEXしてるか仕事サボって寝ているサラリーマン。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 15:50:01
いまや農産物は火にくべて燃やしたり、補助金もらって土にすきこんだりするために作るらしい。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:13:55
>>879
ほとんどの農産物は輸入されてますよ
軟弱野菜の一部は国産ですがね 微々たる物です
食糧難になれば全ての食料は値上がりしますよ
日本は元々高いからちょっと遅れて値上がりするでしょう
地球上の自給率が100を切ったとき もう100は無いかも  楽しみ
中国も数年で100を切るようです 輸出禁止措置をとるかもしれません

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:19:01
市場では必ずモノは価格の低いところから高いところへ移動する。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:28:50
風力発電に使用の国有林野、全国で貸付条件緩和 構造改革特区
 構造改革特区推進本部(本部長、麻生太郎首相)の評価・調査委員会は28日、既に導入されている構造改革特区のうち、
自然エネルギーの発電・売電向けの国有林野貸付制度に関する条件緩和措置など3件を全国展開するとした報告をまとめた。
2月中に同本部で正式決定し、順次、全国展開できるようになる見込み。

 国有林野貸付制度に関する条件緩和措置は、風力など自然エネルギーの発電・売電向けに、5ヘクタールまでとしている
貸し付け面積上限を撤廃するもの。2005年度の導入以来、2件の特区が認定されている。太陽光や風力などによる発電を
一段と促す必要があると判断した。 (16:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:33:32
モノが市場で流れてる内はね

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:35:00
食料安保課(笑)

自給率向上へ官民タッグ ビジネスと消費牽引
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
穀物需給悪化 値上がり懸念 農水省、2018年世界予測
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<世界食料需給>穀物需給逼迫と価格上昇続く 18年見通し
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【食品】穀物価格:3~4割アップ、世界の人口増加やバイオ燃料の需要拡大などで…2018年農水省予測 [09/01/18]
スレリンク(bizplus板)


「自給率」
URLリンク(find.2ch.net)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 21:54:47
>>884
今まではね
食料はそう簡単にはいきませんね
食料輸出禁止した国が出てきてますよ
食は生命と直結している お金と命ではどちらが優先します?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:34:28
穀物メジャーの中の人は
「最も高い値段を払ってくれる所に穀物を送るだけです。」


890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:08:25
>>883

>食糧難になれば全ての食料は値上がりしますよ

ここが間違い。食糧難といっても、ある年は大豆が不作、ある年は麦が不作と不作になるものが1種類だわな
だから、大豆不作の時には国内の大豆農家がもうかるだけ

>地球上の自給率が100を切ったとき 

これも間違い。地球上の自給率はいつも100% おまえ、もしかして宇宙人から食料を買うのか



891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:09:28
>>886

>モノが市場で流れてる内はね

どこに流れるのかな。作りすぎて下水に流すのかな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:10:18
>>888

>食料輸出禁止した国が出てきてますよ

それは禁止ではなく、輸出するだけの農産物がないということだ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:17:42
>>889
企業単位だったらそうかもしれんが、国家単位で考えるとそれはありえん。
国家が関税やら量を規制するのは、そういった企業の原理があるからだろ。
金じゃなく物を確保する方が大事、でなきゃ国民の命だけじゃなく経済も破綻する。
人類の歴史上、国家は食料やエネルギーを確保するために争っていた。
金はその為の手段であって、金が優先されることはない。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:41:56
物々交換になるとでも

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:17:40
>>890 >>891 >>892
そういう考えもあるでしょうね  
馬鹿げた考えと思う人もいるでしょうね


>>889
穀物は大切な戦略物資です
市場経済が今のまま通用しない事も出てくるでしょうね
お金があるから食料は輸入すればよい こんな考えでは手遅れになるかも




896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 14:37:34
>市場経済が今のまま通用しない事も出てくるでしょうね

根拠を下さい。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 16:43:03
>>889
農業を国費を使って保護してる国はたくさんある
それに国が価格統制してるところもある
市場経済には馴染まないところがあるのでは

自国の食料が不足し飢餓状態の場合でも外貨を持っていなければ輸入できない
その国で食料を輸出しようとしたら政府がとめるでしょうね
市場経済は国内でしか成り立ちません
当然の措置で国民も支持するでしょう
そんな国が将来出てくるのか? 多分出てくるのでは

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 18:39:12
国民に購入する金がないなら、国内に留め置いても意味がないから、
輸出はするんだよ。

金のない自国民より、金を持ってる他国民のほうが大事。

日本の農民だって、本音はそうだろ?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 18:56:38
お金を出せばいくらでも買えるという真実を
いまだに信じられない人がいっぱいるのには驚きだ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:54:29
戦後の食糧難の時代に農家が儲かったと思うか?
どっちへ転んでも農家に未来なんてないんだよ

日本で成功するにはブランドしかない

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 20:08:40
政府(政治家)は国内飢餓が起きれば政府転覆の可能性を危惧する
金より命(食料)が大切なのは当然でしょ
国内に留め置いてもいい こんな発想は輸入国の発想ですよ お気楽

中国の動きも見ていく必要があるでしょうね
消費カロリーが急激に伸び 食糧生産が下がり自給率が低下していいます
このまま行けば何らかの政策をするかも
食料輸出制限をし始める可能性が大きい 全面禁止ではないが日本に影響大でしょう


902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 20:56:40
スイスは小麦を2年分備蓄。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 21:28:58
国内に留め置いても、金がない奴らはどうせ買えないんだから、
倉庫の肥やしになるだけで、何の意味もないということがわからんのかな。

そんな意味のないことをしてたら、それこそ政権が持たんよ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 21:41:31
国内で食料不足になれば倉庫の肥やしになるわけない

スイスは国防の感覚がすばらしいですね

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:20:17
>>903 スイスのパンは古古麦パンだって事はだよ。
輸入が止まっても暫くはパンだけで凌げる体制を取っていると言うこと。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 01:50:20
スイスの備蓄って4ヶ月~半年分でなかったっけ?
各家庭が2ヶ月分の備蓄を奨励されているようだけど。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 01:51:11
国は金が無い奴にも食わせる責任があるんだけど・・・
去年ベトナムなんかは、米が国内にあったにもかかわらず、
国際化価格の高騰に国民を巻き込ませない為に、禁輸措置を行ってたような・・・

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 02:53:44
どの国も、国民の最低限の生活は補償するもん。
ていうかそれをやらずに代りに外貨稼ぐとかいう国家がまともなわけない。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 04:49:48
まともでない政治家はたくさんいるから

まともでない国もあるよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 07:06:59
スイスの食料備蓄は、企業の義務的備蓄4か月分+家庭備蓄の奨励2週間分。
URLリンク(www.maff.go.jp)

2年分なんてのはデマだな。


911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 19:15:34
社説:農政改革 成長産業にする意気込みで - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

>ここでいう自給率はエネルギーなんだから、芋を植えろよと思う。給食にふかし芋か焼き芋を出すといいと思うな。これは冗談じゃなくて。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 20:19:54
>>898
世界最大のコメ輸出国であるタイで、現在の貿易高にコメが占める
割合は御存知かな? 価格が高騰した昨年でも1割に満たないのだが。
穀物の売却益は大きくないから、国内需給状況が逼迫すれば、去年の
ベトナムみたいに禁輸措置を即発動する国はかなり多い。

国内で飢餓状態だろうが、外貨獲得のために穀物禁輸措置は採らない
国なんてまず存在しないだろうね。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:08:24
じゃあ、なおさら日本はコメの輸入の自由化に取り組まなくちゃいけないね。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:28:39
ベトナムは、インフレ抑制のために一時的に輸出を凍結しただけで、
需給が逼迫して禁輸措置を採ったわけじゃないんだが。

夏以降は、凍結解除して、かなり大量に輸出してたしね。


915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:55:41
自由貿易か。有り得ない。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:04:17
南アフリカ、リベリア、深刻な、いもむし大発生。
畑の農産物を食べ尽くし民家に侵入、住民も追い出される
井戸も虫で埋まり、何十万人にも生活の影響が

おお怖

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:40:59
>社説:農政改革 成長産業にする意気込みで

意気込みで解決するなら楽ちんだよなあ

毎日新聞よ 大丈夫か

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 03:03:29
卵の品目別自給率は95%であり、カロリー自給率は10%である。
自給率なんてバカな数字だよね。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 06:54:41
大事な数字だよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 08:19:49
農業法人が破産申請 富山県や黒部市、耕作放棄防止を検討 
2009年01月30日 07:30 

 近隣の水田を借り受け、コメなどを栽培している農業有限会社「リーフ」(黒部市宇奈月町下立、滝林純一社長)は二十九日までに、 
富山地裁魚津支部に破産申請した。同社は農地約七十ヘクタールを管理しているが、地権者約百九十人の大半は農業機械を保有しておらず、 
コメづくりを再開するのは難しい状況。地元からは「新たな担い手は見つかるのか」「耕作放棄地になってしまう」など懸念の声が上がっており、 
県や黒部市は対策を検討する。 

 関係者によると、リーフは三十年以上前から農地を借り受け、コメの栽培を続けている。平成五年の法人化以降は事業規模を拡大し、 
現在は社長を含む五人体制で下立、浦山両地区の約七十ヘクタールに水稲と大豆を作付けしている。年間売上高は約八千万円だった。 

 しかし、規模拡大に伴って生産管理が行き届かなくなり、地元農協などから管理の徹底を求められることがあった。米価下落で売り上げが減少する一方、 
経費の削減も進まなかった。従来は年数回程度だった農業資材の代金決済が昨年末、他の農協組合員と同様に月ごとの決済に改められることになり、 
資金繰りのめどがつかなくなったという。負債総額は約五千万円とみられる。二十八日夜の地権者への説明会で、滝林社長は破産申請したことを伝えた。 

 一帯の農地の遊休化が一気に進むことも想定されるため、県と黒部市は「事実関係を確認した上で、早急に対応策を考えたい」としている。 



921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 10:18:17
むやみな規模拡大は無理なのです

残念なことです

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 12:43:20
1件潰れた事はがそんなに大問題なんだろうか。
起業があれば廃業もある。
コンビニも町工場も

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:04:05
農業有限会社「リーフ」の件では

まともな経営をきちんとしないと倒産するということみたいだね
営農規模、資金調達、市況価格 これらを十分に考慮して経営する

当たり前のことですけども

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:20:08
だからさ
作れば作っただけ売れて儲かるなんて話ないよ
ほぼ、自己資本なしで向かっているんだろうし、内部留保もないんだろうさ
規模拡大、集約して効率化を図るのが狙いだけど、規模が倍になれば運転資金も倍必要になるんだよね

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:33:02
>>924

そして、倍を売る仕事がある。うまく売れないと、損失も倍

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 14:55:03
規模が増えれば経費も増えるが、必ずしも正比例はしない。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:13:02


今の日本に求められるのは、自給率という数値目標ではなく、輸入も含めた多様な
食糧調達を進める安全保障戦略だ。それが農業の構造改革を促し、輸出競争力を
併せ持った強い農業への転換につながる。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:39:27
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ 中年オヤジ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:11:22
>>922
なんとかの一つ覚えのように大規模化・企業化が持て囃されるのは農業の現実でもあるわけだが。

>>923
大規模はどこでも補助金頼りで赤字は珍しくも無い。

>>927
構造改革(笑)と唱えて済む時代は過去ではないのかと。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:32:45
>大規模はどこでも補助金頼りで赤字は珍しくも無い。


そうか だったら県が救ってやればいいだけだな リーフ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:40:43
>>929 従業員数人の組織や専業農家が、大規模経営と言われるのも稲作だけだろうね。
販売額数千万や1億程度で社員数人の組織なんて零細事業所だと思うんだけど。
俺の目標は、せめて耕作面積20町程度の零細専業農家になる事だよ。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:52:00
>>928 あんたも行く道だよ。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:07:04
928の書込みは 遺書 なんだよ

いまごろは樹海でさようならだな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:38:43
食料自給率は減反無しにすれば上がると思う?

転作ダイズやビール麦なんかが減ってありゃりゃってことにならんのか
しかも米相場は暴落~~米専業は死刑宣告を受けたみたいだな。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:42:41
コメはこれ以上いらない

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:44:47
3割減反を止めて、農家がみんなコメを作付けたとする
収穫は少し減って2割造と仮定する

いや大変だ。コメ余り価格暴落、消費者ニコニコ、失業者もニコニコ
何とか飯が食える

そういう目的なんですね

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 20:26:36
今でも外国産米なら国産より安く買えるはずだよ。個人消費需要が無いから売ってる店舗は殆んど無い。
国産より安い米は業務用か加工用がほとんどだね。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 20:29:43
すね吉山

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 21:02:39
農業新聞で富山県のリーフに関する記事を読んだよ。
かなりの条件不離地で規模拡大をしてきたみたいですね。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 22:04:10
農業新聞はもろ赤旗の農業版。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 23:35:09
>>939
公務員に騙された・・・・・

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 23:45:32
>>940 普通に面白いよ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 00:03:19
農家も日経の時代に農業新聞を読んでると朝日信者みたいに時代に取り残されちゃうね。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 00:36:11
全部読め

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 00:39:10
偏るな。決めてかかるな。
子供は柔軟な頭で色んな事を吸収しろ。
固まるのは俺みたいな親父になってからでも充分間に合う。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 07:48:20
>>943
昔から農業政策に関しては日経は糞。
時代遅れな認識で、むしろ日経の書いていることを真に受けている方が余程危ない。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 07:53:07
>>937
主食用輸入米の政府売渡価格は、
トン当たり約263千円=60kgあたり約15,800円。
URLリンク(www.maff.go.jp)

一方、備蓄国産米の政府売渡価格は、60kgあたり約13,190円。
URLリンク(www.maff.go.jp)

また、出荷団体(農協)から卸売業者への国産米販売価格は、
魚沼産コシヒカリなど特定銘柄を除けば、
60kgあたり約14,000円~15,000円程度。
URLリンク(www.syokuryo.maff.go.jp)

ぶっちゃけ、輸入米の方が高いんだよ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:57:22
もっと詳しく調べてみよう。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:53:35
【コメ減反】「コメ食うと頭に悪い!パン食え」 50年前の朝日&慶大教授のトンデモ論が後押しし、コメ消費量が減少?…背後に米国★2
スレリンク(newsplus板)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:00:35
>>949

そういう時代もありましたな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:54:41
>>947
輸入米は精米の実儒者渡し。
政府米は古古古玄米の卸価格。
新米も玄米卸価格。



952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:18:05
>>947
951の書いた事を参考に、精米5KG消費者渡し価格を書いてくれると、解りやすくて有難い。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 05:28:36
日本において備蓄は無意味

米   →放出せず海外から輸入
原油 ..→放出せず原油価格は暴落
埋蔵金→放出せず増税優先

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 07:44:46
>>953
埋蔵金は二次補正で使っちゃったじゃないか

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:44:23
国民1人1年あたりの米消費量は、昭和42年度は100kg超であったものが、
平成18年度には61kgと、40kg以上も減少している」。
URLリンク(www.dpj.or.jp)

しかし、国民1人1年あたりの小麦消費量は、
昭和42年度が31.6kg、平成18年度が31.8kgと、横ばいでしかない。
URLリンク(www.maff.go.jp)
(6ページ目)

つまり、米の消費量が減ったのは、小麦にシェアを奪われたからではない。

では、原因は何かといえば、その答えはこれ。
URLリンク(www.maff.go.jp)

つまり、食生活の高度化で副食が充実してきたことによる、
主食と副食の比率の変化によるものだ。

だから、小麦も含めた穀物全体の食生活に占める比重が、
昔に比べると半減している。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:44:19
食料危機に備えて自給率を無理やり上げようってのは
言い換えるとこんな感じだ。

「いつ来るか、また本当に起こるのかは分かりません。
 ただ、食料危機が起きる可能性はゼロではありません。
 だから、肉、パスタ、パンなど洋食を食するのは禁止します。
 明日からは米、魚、イモを食べて生活してください。
 万が一の時に備えて自由な食生活を放棄しましょう。
 同時に食料品価格は大幅に上昇しますが我慢してください。
 ちなみに日本国内で食料危機が起きた場合はお手上げですがご理解ください。
 これは皆さんのためなのです。」

つまり「事故に遭うかもしれないから自動車を禁止しましょう!」ってのと
同じレベルなんだよ。
(日本の農業が国際競争力を獲得するなら話は別。)

食料自給率を上げろって奴はバカ!だ。
スレリンク(eco板:648番)

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 03:05:37
生命保険のおばちゃんがやってきて

あなた、ご主人が死んだら、これこれ1億円ぐらいお金が必要ですよ
だから毎月、●万円の掛け金の生命保険に入らなきゃ
死ななくても、満期には帰ってきますから

これにだまされて、30年間ぐらい●万円を払い続ける善良なサラリーマン家庭

自給率を上げるのたいへんだな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 06:54:58
憎しみこそ農家の宝

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:43:08
ヤマギシイズム(笑)

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:45:14
ネオコミュニズムムーブメント かつての「男女共同参画社会」予算制度確立的我田引水情報工作の一環


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch