08/12/31 23:17:12
>中間業者が負担しているコストを消費者が負担するなら、ね。
何を?
>見た目重視の選定基準や内食・外食の増加傾向からは望み薄かと。
今のままで考えず、今までとは違った方法などが見いだされると考えられる。保守的に考えては前に進まない。
**組合とか何か作って共同仕入れ部署作るとか、この部分で農民の代表として農協がダイレクトに売り込むとか。
前に書いて書いたつもりだが・・・・・
>営農継続性なら大規模農家は兼業農家よりもはるかに脆弱。
その通りと思う。だから、家庭菜園大国 日本を言っている。この延長線上に兼業農家あり。と、思う。
現状の生産者価格の低すぎと、反して小売価格の高過ぎは異常。価格差が大きすぎる。
工業製品は生産者価格1:小売価格2
農産品は 1 : 5~10
と、見ている。
実際の市場での体験
一番下が5個×5個で4段のピラミッド=1000円
このカボチャが小売りで1個350円で売ってた。で、即出荷停止。近所、知人、同僚、都会の親戚にタダで配りまくった。
これではね。生産過剰として暴落したときも、小売りではほとんど値下げ無し。驚いたよ。
これが現実。