09/04/23 09:55:00
毎年JAから肥料を買っているのだけど、今年は前年度の倍の金額でした。
みなさん、何か対策されましたか??
米の値段は下がり、経費ばかり上がるので、やってられませんね~
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 12:21:56
滋賀から福井に来たけどレンゲまいてる田圃結構多いね
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 12:34:02
>>740
「肥料・燃油高. 騰対応緊急対策事業」の値上がり分の差額一部補填は受けなかったの?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 20:03:44
↑いつまでもアルと思うな親と金、うちでも時々糞たれる親いるけど長生きしてもらいたいよ
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:26:52
>>741
レンゲ米やったことある奴いるか?
収量や味がどうだった?
肥料は少なくても良いのか?
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:07:38
wiki
>10アール4~5kg以上の窒素を供給し得る
>アルファルファタコゾウムシが大発生するなど難点もある
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:18:56
クロタラリアとか10kg/10a位の窒素固定するらしいけど
まあ2mくらい伸びるけど
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:07:41
>>746
水稲に使えないだろコレ
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:23:16
ハローで代かきするとき、水深はなんcmくらいが一番きれいに
出来るのかなぁ?
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:54:26
2/3位が水に隠れる程度の水深
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 16:38:59
荒代からの日数と土壌による
遅いとたっぷり入れても足りなくなる
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:51:36
荒代からの日数て、、1枚を2周、最低でも3周で仕上げるのがプロ
水が来る時期は決まってるんだから30haをこなすとなると何回も同じ田んぼに構ってられん
1日目耕起しながら肥料散布、直後に入水>2日目代かき>3日目田植えとか当り前
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:23:54
代掻き後日数は土地条件だね。
水の量は均平にするため
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:55:13
水が来る時期なんてそれぞれだろ
年中使える所だってある
1周で終わるのがプロ
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:31:06
プロ農家は凄いな。
まだまたアマチュアの専業農家です。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:16:49
>>753
田んぼの用水の支線まで年中流れてる所って防火用水も兼ねてるような所だけだよね
てか代かき1周ってww
まぁバーチカルハローで稼いだ程度の粗さでもokだから
普通の代かきロータリーでゆっくりやれば1周で終わらせられない事も無いが。。
特にお客さんの田んぼは荒掻1周仕上げ1周はしないと印象良くないんじゃない?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:01:57
なるべく早く妥協するのがプロ?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:13:33
>>748です。
皆さんありがとうです。
確かに条件がいろいろ違うし、でもすごく参考になりました。
初期の除草剤は何を入れるのが良いと思います?
デルカット乳剤って効くのかなぁ?
トップガンだけでやっつけようかとか思ってるが・・えらい目にあうかも・・・
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:38:19
男なら麦刈り前にクリンチャー+バサグランの一発勝負!
展着剤は入れちゃダメヨ
759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 11:23:35
除草剤を効かせる為にも、代掻きを手抜きしないことです。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 13:02:15
代かきは概ね平らになれば良し
漏水は気になるが、除草剤も散布後3、4日水が持てば効く
まあ、うちはプラウ耕だから、あまり丁寧にやると深くなってしまうからなんだけどねw
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 14:39:37
はじめまして。教えて下さい。
ビニールハウス内にて育苗しています。
ポットを並べ後、白布を掛け水撒きをしたのですが、布にハジカレ、直に水が掛からない部分が。
土にはだっぷり水が入ったのですが。
米種は下から水を吸収しますか?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:05:29
↑稲作を始めて何年目ですか?
とてもじゃないが稲作をしている方の質問とはお見受けできません
あえて言うならばその白布(ラブシートなりパオパオ)を剥いで潅水してください
育苗箱をポットと表現しているという事は みのる のユーザーでしょうか?
みのる等の育苗ポット・ポット田植機は使用したことが無いの解りませんが
普通の育苗箱でしたらハウスの土と苗の間に育苗箱と根切りシートの空間があり
プール育苗で無い限り生育に必要な水分をハウスの土壌から吸い上げる事は不可能です
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:05:53
>>761
???? 芽だししてないの?
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:09:51
芽出しをしないで、種蒔した大物はいますか?
ってのも、消毒してすぐに種蒔をしたらどうなるのか気になる。。
① 腐る
② 時間はかかるが、バラバラに育つ
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:23:31
③催芽機で設定する様な地温にならないと芽が出ない 要は上手くいって夏頃に出芽?
とおもう
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:12:42
勝負・博打・実験。
研究か遊びじゃないかな。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:37:34
芽出しせずに播種していきなり外(ハウスじゃない)へ並べて
シートで保温しただけでもちゃんと苗は作れるよ
1週間くらい余分にかかるけど
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:45:19
④出芽の積算温度に達すれば芽が出るかも 催芽機で○日 催芽機使わなかったら○×日
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 06:04:34
>>764
直播やってるけど芽出しはしていないよ。
一週間程度浸種してコーティング処理してそのまま田んぼへ播種。
移植に比べて一週間~10日程遅れるが問題なし。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 13:21:01
俺んとこは寒いから、催芽籾じゃないと無理だと思う。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 15:16:21
761です。今日シートをはぐりました。表明はまばらの水気です。
例年の倍の水をまきましたが。土がぬかる程に。
しかし早目に灌水やり直しですね。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 11:07:22
芽出しは催芽器や風呂などで加温しないで浸種だけでやっている。
酸欠にならないようにブクブク入れて約一ヶ月。
無理に加温しないせいかハウスに出しても安定した成長するような気がするがどうなんだろう?
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 12:50:37
地域によると思うけど
東北とか北陸では無理だろうね
浸種が長ければムラなくなるだろうから、揃いはいいと思うよ
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 23:24:31
暖地と寒冷地では全く違う。
特に育苗期は違う。
極端だが同じ県内でも驚く事がある。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:18:52
同じ土地で時代で違う
10年で様変わり
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 19:56:24
米種の保水力を研究した方いますか。
芽だし後、乾燥土に。
どこまで伸びていつまで水を与えなくて持つのか。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:10:33
10数年前…
乾田直播の時に種籾の保水力を上げる為、浸種後の種籾をグラミンという展着剤の100倍液に浸けた後に播くと云う技術を何かの記事で読んだのを思い出した。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:53:33
>>776 葉が巻いたら灌水しないと危険。葉が巻くまでは大丈夫。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 01:11:23
田んぼの水が溜らないのはどうしたら良いのですか?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 07:46:17
穴を探せ。
穴をふざげ
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:17:42
質問なんですが、高低差のある田んぼの場合、
低いところから高いところへ水を引き入れるとしたら
やはり動力を使う(ポンプなど)しかないでしょうか?
以前、本で動力なしで水を引き入れる方法を見たらしいのですが、
詳細な記憶がなく実践できずにいます。
どなたかご存じないでしょうか?
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:34:59
動力無しでは無理だろ
エンジンじゃなくて水車なども動力に入るしなぁ
真空の原理を使えばある程度は動力無しで水を吸えるけど高低差が大きいと難しいと思う
783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:35:37
『無動力ポンプ』『ミツバ商会』あたりでググれ。
でも、ホムセンで安売りしてるエンジンポンプの方が安いかもしれぬ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:59:51
豊富な水量と流速がある水路が側にあれば水圧を利用すれば・・・
でも条件が限定されるしね
水路の水は日々変わるか難しいな
785:781
09/04/30 13:13:30
>>782-784
みなさん、ありがとうございます。
お昼休み中でしょうか?お疲れ様です。
「無動力ポンプ」というものがあるのですね。
確かに少し値が張ります・・・。
水車は近隣の目があり、ちょっと難しいかも?とのこと。
水路を作るのが無難か・・・。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 18:50:26
>>776
芽だし(はと胸状態)をして水切り乾燥で、もみの表面の水分が無くなった状態で
1ヶ月はもつでしょうね。
乾燥土にそのもみをまいて放置~~(水分が十分ないので芽が伸びない)
・・・・3週間後に潅水して育苗器に入れれば大丈夫だと思うけどね。責任は取らない。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 20:55:32
基盤整備田の真ん中に直径1mくらいある石があった
どうすんだこれ?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:07:29
↑よくある話
789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:06:01
土地改良と協議したら如何かな。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:27:34
>>787
発破をしかけてドカーンと一発…
もしくは、
脇にバックホーで直径1mなら深さ1.5mの穴を掘り、そこへコロンと落とす
通称『地獄落とし』
791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:17:12
天気がいい日の田植えは釣り具屋に売ってる偏光サングラスが大活躍。
友人に勧められて使ってみたら水面見るのもとっても目がラク
オススメです。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 23:15:28
メガネしてるからその上にかぶせるタイプ使ってる
形はデカくてダサイのでではさみで切ってメガネに合わせたw
793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 07:00:14
>>791
そのアイデア、頂戴します。上州屋にGo
794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:34:26
ずーっと昔から愛用中だよ
客の田んぼに行って田植えする時なんて溢れるくらい水入れて笑顔で田んぼで待っている客が必ずいるから
マーカーの跡を探すのにも楽
知り合いのりんご屋の冬の枝の剪定に
スキーのゴーグルと50ccのスノーモービルとスノーシューを使ってると聞いて
そこからヒントを得て使ってみてるけどサングラスはいいね
795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 21:33:58
問題は日焼けで逆パンダになることぐらいだな
一応SPF50の日焼け止めも朝と昼にしっかり塗ってるけど、
この季節の紫外線量+水面の照り返しは半端じゃないからなぁ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 21:43:59
日差しが怖くて百姓やれねーだろ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 01:00:01
田の中心付近で隣接耕、その後周囲を回り耕、が普通だと思うんですけど・・・
ロータリー幅が狭い(トラクタ全長、前タイヤからロータリー爪までの長さ)より狭いと
最後の回り耕の時、叩き残し出ませんか?
俺が下手糞なせいもあるけど、倍速パワステなしの古いトラクターでやってると、
叩き残し、二度打ちが有り、凸凹に為りやすいです。
コツとか有ったら教えて下さい、お願いします。