【稲作】米農家総合スレpart1【田んぼ】at AGRI
【稲作】米農家総合スレpart1【田んぼ】 - 暇つぶし2ch342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:31:05
>>340
当ったの若い子持ち夫婦じゃなかったっけ?
とてもマメに農作業するようには見えなかった。
管理人の農家のおじさんが作ったものを収穫するだけで満足して後は何もしないって感じ。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:15:40
>>342
確かにそうだね。
一年後、荒らしてたら罰金取ればいいのにw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 15:05:46
動力わらカッターってどのくらいの大きさにカットするもんなのかな。
 
裁断の大きさの調節も可能?

345:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
09/01/11 22:31:43
>>344
亀ですが・・・。
URLリンク(www.shin-kowa.co.jp)
こんなのですか?

13㍉~150㍉と書いてあります。
コンバインにカッターが付いているので使う機会はあまりないように思われますが、
細かく裁断したいしたいのなら使えるかもしれません。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 17:58:24
age

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:48:14
100㌶規模の農業経営体を1万程度育成するよう提案

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:03:36
100ヘクタール欲しいなあ。
20ヘクタールにも達しない兼業農家ですけどね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 06:39:15
>100㌶規模の農業経営体を1万程度育成するよう提案

そrは戦後間もなく、農協が生まれた当時の旧村単協の直営農場とほとんど同じことになる
また戦前までさかのぼれば大地主農場であり、それが大型機械化されたものとほとんどかわらない

そうなったときの最大のもんだいは販売能力と過剰米・売れ残り米対策で、
手っ取り早くいえば、結論は今の全農全中体制にもどるわw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 14:51:28
出荷先は多岐にわたる。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:39:54
ということは、個人は全滅させて農協が100ヘクタール規模で経営するってことでFA?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 23:43:49
>>351
農協が経営なんかできるわけが無い。
バカばっかなのに・・・

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:39:19
>>351
そういう風に受け取ったか!

・現状は過剰生産と売れ残り米で、米価は必ず長期下落傾向が続く
・ゆえに過剰米処理に相当の公的資金がいる
・また何らかの形で生産カルテルが必要
・曲がりなりにも公的資金を引き出し、カルテルを組めれるのは全農全中、或いは類似組織

となると1万戸の100ha農家は、
けっきょく全農全中的組織の大型小作に甘んじざるを得なくなる、という意味さ。
これを視野に入れるとき、100ha農家は、はてさてどんな戦略が描けるのか・・

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 19:46:34
ニプロの代かきロータリーのカタログ見ようとして松山のサイト行ったら落ちてるぽいんだけどほんとに落ちてる?
URLリンク(www.niplo.co.jp)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:39:36
>>354
URLリンク(niplo.co.jp)
なら見れるが

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 16:32:52
色彩選別機 導入予定です。
シズオカ ACYK-10α ヤマモトCLX-502DA あたりが候補です。
定価300万以下でおすすめの機種をお聞かせください。
また、実際に使っている方、使用感を教えていただければと。

1回に3~5袋 月40~50袋精米して直販してます。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:55:01
静岡にしとけ。中身アクティブなので色々な意味で安心出来る
アンザイも良いけど高いしな。
山本は独自技術なのか知らないけど、俺が使ってて思う事は掃除が面倒
クボタ製ってのも、隣の人が使ってるけど独自開発だとしたら
アンザイ・アクティブには到底追いつかないと思われる

358:356
09/01/23 01:21:20
レストン
昨日今日で2社とも使ってみた。(ヤマモトはCLX352)
玄米は静岡に軍配。ただし青米も相当抜きますね。
山本のは使い物にならんレベルだった。
白米は意外に山本のほうが良かった。
10チャンネルに期待したんだが・・
まあ、設定の仕方で結構変わりそうですが。
まだまだ発展途上の機械って感じでした。
でもほしい・・・

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 11:21:46
色選ってーのは白米に対して使用するのが基本だから>>358の感想なら山本でいいんじゃね?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 13:43:38
山本以外に一票

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:06:33
クボタがいいんじゃね?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:45:15
サタケがいいんじゃね?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:58:30
イセキがいいんじゃね?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:21:36
いっそ丸山

365:356
09/01/23 20:29:35
どこを選んでも、一長一短てことで、
担当営業の人間性で決めます。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 21:46:33
正解だな。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 01:02:39
2種類買って2度がけ完璧

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 15:12:11
色選買うときにサタケか安西かは迷ったが静岡とか山本なんて
考えもしなかった、山本とかまともに動くのか?
長くやってるメーカーかっとけ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:38:43
>>356
いま審議中の補正予算での農業機械リース助成制度利用?
農機具屋の営業の話ではトラクターや乾燥機・色選とか問い合わせ量が半端ないそうだ。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 16:48:34
減価償却の耐用年数が変わることも関係ありそう

371:356
09/01/24 17:41:16
>いま審議中の補正予算での農業機械リース助成制度利用?
そう、これを使う予定。
ただし、総予算が50億?って決まってて、
MAX 半額助成、申し込みが多いと助成額の比率が下がるらしい。
3割位まで下がるとビミョーな制度になるな。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 18:48:23
リースってことはオリックスが仕込んだのか
他の業界は設備投資冷え込んでるからな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:07:01
>>371
俺もこれ目当てで色選を見積もり中。
補助5割は厳しそう、3割じゃないかとの話。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 19:58:30
100万だとしたら30万が補助(返さなくても良い金)?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 22:20:45
何種類か、もちを育ててみたいのですが、
もちの種籾ってJA以外で購入するには
どこを探せばいいの?
地元のJAの注文書には種類が少なかったので
知ってる方がいたら教えてください。

376:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
09/01/24 22:54:25
>>375
インターネッツはとても便利です。
URLリンク(www.seedrice.net)
URLリンク(www.nisira.com)
URLリンク(ww2.et.tiki.ne.jp)

古代米が多いですけど、みんなモチ米らしいです。
「もち 籾種 販売」でHITしました。もっとありそうです。

ただJAでは(まず間違いなく)買い取ってもらえませんので、その辺はよろしくです。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 01:22:48
>>376
ありがとうございました。ただ古代米ばかりですね。

こがねもち ヒヨクモチ クレナイモチ
羽二重糯 新大正糯 みやこがねもち わたぼうし
と言った普通の糯の品種を少しずつ試してみたいなと
考えていました。
零細農家ですが、もちは昔から少しずつ作っていました。
種籾が自家選で、うるち混じりの病気に弱い種籾だったため、
昨年からJAに籾種を頼んだところ、あったのは峰の雪もち
だけでした。
やっぱり種籾もJAが管理して組合員に販売することに
なっているようなので、いろいろなJA主催の販売会等で
担当の人に聞いてみたいと思います。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:27:35
>>375
ここなんかどうかな?
URLリンク(www.ishizawa-s.co.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 02:25:49
>>378
おお、ありがとうございます。
なんだか期待できそうなところですね(^^)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:50:18
>369
興味があってぐぐってみたらおかしな事業だな。
URLリンク(www.maff.go.jp)
普通こういう補助金は2戸以上の集団が対象だったり、借金の利子補給ぐらいなのに
緊急とはいえやけに気前がいい。
しかも期間が一ヶ月もなく応募が殺到したら事務作業だけでも大変だろうに、
と思ったらなにやら実施主体は役所でなく民間の株式会社??
で、そこのHPを見ると会長が元ヤンマ社長で社長が元農水官僚(しっかりノーパンしゃぶしゃぶの顧客名簿に載ってるしw)。当然事務経費は税金から。

安く機械が買えるのはうれしいが、結局これって税金を食い物にされてるだけのような。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 22:46:53
個人が対象じゃないでしょ?
事業所だか会社組織になってればOKみたいだけどね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:14:25
>>381
認定農業者もOK

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 02:04:09
便乗で「ゆめおばこ」の種籾はJA以外ならどこから買えますか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 13:15:21
>>380
買う為の補助金ではなくリース契約した場合のリース料の最大半額補助。
この辺がミソかと…


385:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
09/01/27 18:48:21
>>383
「ゆめおばこ 種籾 販売」でググってみました。
どうやら秋田県の奨励品種で、全農主導で試験された品種みたいですね。
秋田以外で種籾を手に入れるのは難しいと思います。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:50:15
そういうのって県の奨励品種とかになっていたりしないのか?
さらに、種苗法かなんかで県外持ち出し禁止とか。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 09:58:16
減反制度の見直し、もうどうでもいいよ。
作れる人は作ればいいし、荒れた田んぼはどうしようもない。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 11:49:47
縄文、弥生、近世・・・
ご先祖さまが、みんな人力で拓いてきた田んぼなんだから、
重機がそろってる現代なら、耕作放棄地つったって、すぐに回復できるさ
荒れてる荒れてるなんて、役人もどきが大騒ぎするほどのこたーないさ

そんなことより、
重量農機の導入推進で凸凹だらけになった圃場の均平直し予算をとってきてほしいよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 16:12:26
しかし防除に厄介な雑草が増えてたりすると、一度荒れた田んぼなんかは大変だぞ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:36:30
これまた、除草剤はよりどり見どりだし・・

まあ大木が生えるとたいへんにはちがいないが、
それでも米価の長期低落傾向には逆らえねえ、コメといえど赤字生産はできねえよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 17:39:26
放棄された農地は日当たりが悪いとか棚田だとか、
水路も壊れてるし埋まってるし、>>389だし・・・
まあ、ゆっくり構えてようっと。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:06:18
手っ取り早く言えば
行政指導は減反減反、技術指導は増産増産!

これで半世紀マジレスやってるんだから、統合失調の脳衰には付ける薬がないねww

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:00:01
韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.asyura2.com)
パチンコ無くなればその分消費にまわって景気回復

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 00:54:48
減反政策やめて何つけんの?
つか、これって兼業農家への死刑宣告だよね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:36:42
どうかな?
生産過剰で値崩れの場合
兼業はもともと採算度外視な面があるから平気なところもありそうだが
専業はあっさり死ぬかもね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 08:04:31

行政が減反指導してるんだから

技術も減産指導してくれんと辻褄があわんわ

・・・まああれだ、さきに死んでほしいのは専業なんだろなw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 18:31:47
初期、中期、後期の3回除草剤経費が反1万円掛かるし
その他床土、肥料、儲けの無い商売。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:14:13
兼業農家は採算無視で肥料農薬をドカドカいれ
倒伏していてもかまわず刈り取る
できた不味い米はそっと農協へ出す

つまり、悪貨が良貨を駆逐しつつある
そういえば、米はむかし、通貨の替わりだったもんなww

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:47:53
農協に出すのにだって使用量基準があるんだから
いくらコストに無頓着になりがちな兼業でもそんな馬鹿なことしねぇよ

400:エコのミスト
09/01/29 20:27:52
まあ兼業と言っても
誰かに任せる家ばかりになるね
ますます

ウチでもトータル5兆ほど
他から頼まれている


401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 20:53:14
畑5町か田んぼ5町か。
田んぼ5町では淋しいね。俺も田んぼ自作3町小作5町転作受託5町で兼業農家楽勝

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 21:36:59
>>399
兼業農家がみなそうだとはいわないが、けっこうな数がそうだな、
そしてそれに専業農家もひきずられ・・、

んで、その兼業農家たちをあおっているのが、じつは大企業の意をくんだ技術指導・・、
と、いいたいわけさ! 行間を読んでくれw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:15:30
兼業で3町もやりたくないな・・・草刈メンドクセぇ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:22:32
たった3町楽勝じゃないか。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:24:47
3町言うても1反×30枚と1町×3枚とでは大違い

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:36:08
春夏は毎週、土日のどっちかは必ずとられちゃうし
殆んどの兼業は人に貸すと後々面倒だとか
放置すれば虫が発生するとか言われるとか
維持のためだけにやってる人が殆んどじゃないの?
赤字なのに機械だ肥料だ手間だのかかって、道楽と割り切っても
3町もやりたくないわ・・・一族用に上手い米で1町で十分だわ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:36:59
確かにそうだね。
俺は自分に照らし合わせて平均3反×10だから大したことないと思ってしまう。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:40:05
兼業10町は多少辛い。もう少し増やして専業になりたい。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 10:06:33
日本稲作のもんだい点

 ・行政指導は一流

 ・技術指導は三流

 ・けっきょく、うまく走らない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 07:40:58
いま数百億円だかをかけて進めてる米粉パン行政、
昭和40年代にも、食糧庁が必死になって旗振りした事業の繰り返しらしいが、

技術指導が三流だから、いつまでも同じところをグルグル回ってるんだな、きっと。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 11:00:47
>>410
当時と現代の違いは技術革新で米粉パンが美味になったことだな。
価格差はまだまだあるけどね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 12:19:42
TVで見たんだけどどっかのたんぼで飼料用米つくって収穫せずそこに
有刺鉄線の柵つくって牛入れてそのまま食わしてたw
あれは低コストだコンバインも乾燥機もいらないしw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:24:35
飼料用米にコンバイン乾燥機なんて使わないだろ
モアで刈ってベラーで巻いて出来上がり

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:26:23
>>412
連れてくるのが面倒なわけで。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:20:08
米粉も畜産用飼料もそんなにニーズが本当にあるか疑わしい。
机上の空論じゃないのか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 18:48:36
自給率を上げようなんて本気で思ってる国民がどれだけ居るか

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 20:31:47
スーパーの店頭に並ぶ米や野菜の6割の商品が外国産じゃないからね。
店頭には国産が沢山並んでるからね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 20:54:24
>>413
それは「飼料稲」の場合。
「飼料米」なら通常通り収穫・乾燥調整し、
トウモロコシなどの穀物飼料の代替として使うことを目的とする。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 09:29:24
>>411
いいコメントだと思うよ。そこでこれをオレ的に解釈すれば・・

>違いは技術革新で米粉パンが美味になったこと ←研究開発はうまくいってる!
>価格差はまだまだあるけどね ←ビジネスとして問題が残ることなのにもう技術指導してる!

民間の一流の食品工業や製造業では、研究開発部門からもらった新ネタは、製造の技術試験部門で、
採算が取れ、しかも商品価値が上がるよう造り直してから、従業員・出稼工に技術指導するな

ところが公共系稲作の某技術員や某指導員は、研究開発の言い分をそのまま伝言コピペじゃないのか?
「採算どうこうは生産農家の責任で、自分たちゃ天から言われたとおり喋ってリャいいのよ・・・」

穫れるとか良質になるとかいうが、カネがかかる一方で、米価は下がるばかりだろ
ようするに、研究開発と技術指導がいまだ未分化で無責任なところが三流・・、と見たね。

オバマ大統領にみならって、チェインジそしてイエス・ウイ・キャン、・・かな。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 09:51:47
>>416
数字上は圧倒的多数派…なんだけどねえ('A`)

>>419
米粉に限って言えば、
原材料費(米価)が高いのはどうしようもないからねえ。

研究開発・技術指導は他の分野も同様…というか、
農業分野は産業規模の割にはまだ体制が充実している方じゃないかと思われ。

日本はデフォルトであらゆる基礎研究にカネを出さないから。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:51:08
米粉は色んな国で昔から使われている

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:52:59
【コメ減反】「コメ食うと頭に悪い!パン食え」 50年前の朝日&慶大教授のトンデモ論が後押しし、コメ消費量が減少?…背後に米国★2
スレリンク(newsplus板)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 15:25:39
米粉に中国から輸入した小麦グルテンまぜて100%米粉パン、あきれたニセモノ技術だ

昔、日本人が発明した米粉パン
鹿児島の伝統かるかんはウルチ米粉の蒸しパン、つなぎは地元産ヤマイモ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 10:11:21
今朝の新聞だと、計画生産(減反政策)の関係が大幅変更になりそうだね

これから、どの方角に狙いを絞るかだが・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 12:54:51
2年後に10町程受託予定なんだけど、どうしたもんか

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 18:32:27
どうしたもんか

【農業】減反参加は農家の選択、参加なら所得補償・2010年度からの実施を目指す…見直し案判明 [09/02/03]
スレリンク(bizplus板)


427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 19:47:00
外にはWTOがいるから、
けっきょく採算性の良い生産者ほど生き残る確率が増すな。

まあまあの品質で安く上げるには、・・・・どうしたもんか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 20:07:32
米価暴落が決定したな。
アメリカの大規模農家に勝てるようなの奴なんて日本にどんだけいるんだか・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:37:59
>>428
これから議論していくんだろ…

急には下がらないべ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:42:35
>>428 全国に数人から数十人いたら嬉しいね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 06:57:36
【コメ減反】「コメ食うと頭に悪い!パン食え」 50年前の朝日&慶大教授のトンデモ論の後押しで、コメ消費量減少?…背後に米国の戦略★3
スレリンク(newsplus板)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 10:08:56
汚染米対策の農水改革が、いつのまにか農村・農業改革にチェンジした

フェイントモーションのつもかもだが、
足下の軟弱地盤の崩れを加速したなあ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 22:59:29
リーマンかどこか知らないが、
だれかが2兆円超をお布施したらしいから、
あれもなんとかしなくちゃなんないし、
農水の米蔵に過剰埋蔵金でも残ってないかなあ?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:24:39
そこで単協の合併・統廃合ですよ
今度はお布施してもらうんですよ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:43:54
転作奨励金とかの補助金なんかを
みーんなとりやめてお布施にかあ?
信者は飢えちまうよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:47:55
神武以来の珍事
コメが余って飯が食えない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 10:40:19
研究】 「日本、今まで対策せず…」 送電線や家電製品の“超低周波電磁波”、人体に影響の可能性…WHOが勧告
スレリンク(newsplus板)
【電磁波】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛
スレリンク(phs板)
【社会】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛…オランダ経済省が研究報告
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 頭痛、血圧や血糖値の上昇 「電磁波で健康被害」住民が苦情→NTTドコモ関西アンテナ基地局を撤去…兵庫
スレリンク(newsplus板)
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★3
スレリンク(newsplus板)
携帯基地局は有害! 近隣住民から「胸が締め付けられる」「頭が痛い」などの訴えが続出
URLリンク(unkar.jp)
【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
スレリンク(scienceplus板)
【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
スレリンク(scienceplus板)
【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★4
スレリンク(newsplus板)
この夏出現した奇形野菜たち・・
スレリンク(rmovie板:789番)



438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:40:24
実家の古い精米機を使っていたが、
今日、コイン精米機で精米したら、
余りにも精米力(?)の違いに感動した。

相当古いのか、検索してもヒットしない
実家の中○式Polistar
もう新しい精米機に替えた方がいいよね。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:53:18
>>438
新しくても変わらないと思うよ
値段しだいだよ。昔も今も

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:51:49
>>439
JAの大農機展示会で30kg入るカンリウ工業の
デモ機を見たら、掃除手入れが簡単でいい感じだったよ。
200Vモーター内蔵で18万くらいのなんだけど・・・。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 09:12:57
180,000円÷300円=600回

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 11:35:27
昨夜のドキュメント見てないの?
27歳の女性が一生懸命お米を作る姿見て泣けたよ
稲作農家も大変なんだと分かった
○樹タン頑張れ!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 13:17:19
俺も見た。
2000万の借金をして回収できるのだろうか?


444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 13:35:14
>>442
爺ちゃんの方針は、省力化と言いつつ大型機械化・農薬使い放題で結局儲からないやり方だな。
1000万円出荷して100万しか残らないなんて!!
無農薬に180度方向転換するにしてもあの面積(20町歩(米12町歩?))を一人で始めるには無理がありそう・・・

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:23:39
20町で1000万て少なすぎないか。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:30:41
>>445
番組タイトルには20町になっていたが、
番組中本人が米作12町と言っていたので残りは減反もしくは転作かと。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:48:21
20町の内8町は減反で売上0円で、12町で米反当たり販売高8万程度なのか。
驚きの経営だ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:12:25
前の年台風で大損害って言ってなかった?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:49:48
突発的な出来事で米は大不作、転作も出来なかったんだね。
平年の話で無いなら納得。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:23:56
冬は麦とか言ってたけど二毛作?それとも減反したとこで麦って話?
専業であれだけの規模でやってても夜7~12時まで配送会社でバイトしなきゃなんて大変なんだね・・・

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:28:35
冬は麦?秋に撒いたら春までほったらかしだろ。
転作で麦作ってるのに販売1000万なんて嘘だろう。普通に計算したら1500万から2000万位にはなるだろう。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:31:45
あと機械修理・農薬・肥料がそれぞれ100マソ位とか言ってたよね?
売上1000マソで利益が100マソ弱として他に苗代・水、燃料引いた残りは何?返済金??
「手元に残るのは九十数万」ってなんかドラマチックな演出なんですか?
機械新調したとかそんなオチなんじゃなくて?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:41:05
ボロボロな農家なのかな。TV見てないからな。
田んぼ20町で転作4割米6割。販売高(補填金補助金含む)2000万位あっても良いかと思う。

454:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/02/09 22:43:53
TVだからなぁ・・・

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:51:35
20ヘクタールの希望 木原美樹27歳 私は「農」に生きる
URLリンク(www.ntv.co.jp)

CSだけど再放送あるみたい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:16:49
>>455
>一昨年の春、祖父から20haの経営を任された。
>今、米農家の多くは赤字。
>5ha以上なければ損益分岐を超えないといわれる。
>その厳しさを知った一年目、収入は1100万円。
>しかし必要経費も1000万あった。

なんかこれが全国の農家の実態みたいに思われてもなあ・・・
単にこの家の経営が丼勘定でいいかげんってだけだろ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:24:36
山口放送大丈夫かな。やらせで摘発されないかな。
不安になるほど危なっかしい経営だよね。

458:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/02/09 23:35:05
>>457
摘発は無いだろうけど・・・はずかしいよん。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:41:45
まっどこかの企業は売上21兆で3500億赤字出してるとこもあるみたいだから
単年の数字でどうかなんて余計な心配だけど

お爺ちゃんが可愛い孫娘に重労働をさせたくないと張り切って設備投資しちゃたんじゃないの?
まだ就農して2・3年だしこれから改善していけば大丈夫でしょう。



460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:11:33
SAY???農園だかって、経営状態良いの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:17:26
山の陰で普通の田んぼより3時間くらい日照時間が少ない田を作ることに
なったんですが、良い田でも510kgくらいしか取れないところでコシヒカリなんですけど
元肥は何%くらい減らしたほうがいいでしょうか。
追肥も少なくしなきゃいけないと思うのですが少し教えてください。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:59:36
特に重要な情報ではありませんが
すべての田植機はイセキ製になります。
OEMで、ヤンマー、クボタ、三菱も販売します。

よーするに、田植機はどこのメーカーのものを買っても
イセキのものだってことだ。
色とステッカーを換えるだけ・・。

そのうちトラクターも、管理機もそうなるぞ!
どこかが作って、他3社がOEM販売だ。

クボタはガソリンエンジンの生産はやめたそうだ!
したがって、ガソリンエンジンの管理機やティラー
にクボタ製はなくなるって事だな。

どこが作るんだろう?まさかヤンマーじゃねーだろうな。


463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:11:13
>>462
手押しの話か?
乗用でイセキしか選択出来ないなんて最悪過ぎる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:21:25
エンジンは外部から調達するんじゃねーの

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:25:16
例えばこんな感じの分業っすか?? あり得ないわけでもなさそ!

イセキ → 田植機
ヤンマー→ トラクター
クボタ → コンバイン

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:26:14
>>465
三菱は?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 06:43:56
>465
恐ろしい…
技術の進歩も無くなるし価格もメーカーのつけほうだい。
買う側は選択肢失くなり、言われるがまま。

味なんか悪くても立地条件だけで客が入る最悪な飲食店みたいな事になる。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 07:56:42
確かに10条田植機はイセキとクボタしか選択肢が無いが
植え付け速度は断然クボタ
植え付け姿勢はイセキだよ
ところでソースは?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 14:09:36
オタフクならあるが‥

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:08:07
>植え付け姿勢はイセキだよ

これこそソースは?
最近のイセキは植付け汚くね?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:44:29
そうなのか?
PA60から買い替え考えてるんだけど

472:稲作初心者
09/02/12 15:48:07
お久しぶりですぅ。
近頃、やっと冬眠から覚めたって感じっすわ。
日々美味しく米を食ってます。

早速教えてください。
昨年収穫した米はこごめ(くず米?)がほとんど見当たらないほど少なかったのですが、原因は稲の分けつが不足してたのかな?とも思いましたが、もっと多めに苗を植えつけるべきかなー。
どんなでしょうか。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:02:47
天候の具合かもね。
肥料増やしても良いかもしれない。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:32:21
なかなか難しいねぇ・・・
URLリンク(click.j-a-net.jp)

475:稲作初心者
09/02/13 07:36:29
>>473
鋭い指摘っす。

苗植えつけて、有機タイプの元肥をパラパラと撒いただけでした。
以後、収穫まで施肥せず水と雑草の管理のみでした。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 07:48:25
鋭くない。
普通に最初に考える事。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 12:38:34
米って年寄りには人気あるけど、若者って米全然食わないし人気ねーよ。

米より、麺とかパンの方がうまいもん。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 13:14:32
>>472
天気の具合で出穂が遅れて、登熟期に天気に恵まれると
クズがほとんどなかったりすることもあるよ
40トン出してクズが800キロとか


479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 15:11:35
うちに乾燥調整に持ってくる人の屑米は率にすると、普通で6%前後、
悪い人で8~9%、上手に作る人は毎年コンスタントに2~3%くらいの屑しか出ないな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 16:46:34
>>472
昨年は猛暑も少なく夏から秋のかけて昼と夜の温度差があり穀物には
好条件の機構で、稲穂に付いた籾はほとんど一等米、これで決まりでショー

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 16:49:46
↑↑ 機構→気候 失礼しんたす

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:36:44
昨年みたいに好天に恵まれ、台風も近づかなかった豊作年は10年に1回くらいでしょう
さあ今年はどうなるか???
稲がコケたら、みなコケける

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:21:44
>>477 牛丼、コンビニ弁当、

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:49:17
>>477
クソ理屈つけなや。
体たらくな嫁が炊飯する習慣が無いだけだ。
炊事洗濯まともに出来ない家庭は米を食わない。最低だね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:53:43
>>484
477は独身一人暮らしの若いアンちゃんネエチャンの事を言っているんだろう。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:05:40
パンだと精がつかないな。
しかし若者ほど精が必要な仕事を嫌がる。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:19:38
米わざわざ高い金だして、米買う必要ねーし。

そこまで食いたいかな?

いーや。食いたくないね。
年寄りがいる内は米農家は安泰だけど、若者が年寄りになる頃は米農家全滅でしょ。


てか、跡継ぎ問題で農業なんかやりたくねーよ普通は。

汚い、休みない、嫁こないww



488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:33:29
消費者なのか販売農家なのか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:35:08
米は買わないけど、ご飯はたべるんだろう

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:38:51
無洗米つっこめば、パンができる炊飯器を開発してほしい。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:03:22
>>487
一食単価考えろ
普通に売ってる米でも茶碗一杯数十円だぞ



492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:28:45
米農家のスレでパンが好きとか言うな~~バカもん!
おいらも、嫌いではないがな。
スパ、ラーメン、皿ウドン、ウドンorz


493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:22:18
あ゛~うぜぇ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:41:03
永田恭司死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:43:16
  /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなところ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J



496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 08:04:01
「主食」は米に限る。
安くつくし、おかずや料理の多様性があるし、忙しい時には、卵かけごはんにしたり、お汁をぶっかけて流し込んで時間を短縮できるし、オレにとってはメリットだらけだな。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:41:56
米は老人の必需品ですね。


498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:39:26
>>497
おまえは雑草でも食っとれ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:05:13
老人は障子貼るのにも米を使うぞ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:30:21
雪国方面の方に質問。
小型の手押し式除雪機を使って籾ガラのトラックへの積み込みは出来ますか?
なんだかイケそうな気がする~

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:37:17
普通のご飯は勿論大好きだ。
握り寿司、巻き寿司、ちらし寿司、押し寿司、お握り。、カレーライス、牛丼、天丼、カツ丼、親子丼、海鮮丼、鰻重、ピラフ、炒飯、炊き込み御飯、どれも大好きです。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:45:27
米オワタ\(^O^)/

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 16:45:46
バネコンなら出来る。バネコン式のダンプホッパとか

除雪機では、、、無理じゃね?
ブロアでシューターに掻き揚げたモミガラを、
更に送風機で飛ばす工夫したら行けるかも。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:07:34
トラックに積み込めるかはワカランが、籾殻を除雪機で飛ばすことは可能だ

籾殻を飛ばしてる人を見たことがある、くん炭を作るために籾殻を高く山積みする作業としてだが

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:12:05
>>500
URLリンク(www11.plala.or.jp)


506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:54:42
昔、作業所と籾殻を溜めておく場所が離れてた時には
似たような単体スロワーを籾摺機の後ろに繋いでた。
塩ビ管じゃなく鉄管を何本も繋いでたなぁ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:13:56
籾殻搬送、ばねコンは無理だったぞー
除雪機応用はやっている人は居るけど籾殻でスロワー内研磨状態になる。
あと除雪機のエンジンにはエアクリーナーのエレメントが付いていない。
(キャブレーターの上にエレメントケースはあるけどエレメントは無い。)
のでエンジン形式を確認してエアーエレメントを別途用意してね。



508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 22:49:25
さーそろそろ 確定申告 なにもやってねーから1年分を1週間でやるべ、
今年はいくら税金を払ってあげようかな、これぞ青色申告の最大のメリット納税額を
自分で決められるからね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:15:59
>>508
赤字じゃねーんだ。。すげーなアンタ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:24:06
>>509
1人暮らしで、国民年金も健康保険も生命保険もかけてなければ
基礎控除の38万くらいしかないからな。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 02:53:22
農民共。米や野菜ドンドン作れや!!

金で買ってやるからよ。
金持ちになると、悩み、不安、何もねーからな。

これぞ日本の格差社会w

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 07:40:10
どんどん買ってくれるのか。
玄米4千俵程買ってくれるか。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 08:32:14
>>509
おたくは赤字ですか?
つか赤字ってどんな状態を指すのだろう。
自分の給料がマイナス?んなわけないよねー

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 09:45:12
米農家の俺が言うから間違いない

現代の日本人の主食は肉野菜魚だ、米はおかずになりつつある

昭和20-30年代以前とそれ以降の食卓のメニューを見れば一目瞭然


515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 11:56:47
現在、国内で消費されてる主食用の米はほとんど国産ですか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:45:59
>>510
まじ?
国民年金も健康保険も生命保険もかけてないの?
老後のこと考えたらガクブルじゃねーの

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:35:41
百姓は楽しみあるのかな?米、野菜は取れるけど、嫁こねーし、百姓根性で金使わないしw

休暇少ねーしw



518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:37:04
>>517
× 米、野菜は取れるけど、嫁こねーし、百姓根性で金使わないしw
○ 米、野菜は取れるけど、嫁こねーしw

よく考えてみろ、いつクビになるか解らないサラリーの方が貯金貯金で金使えネーだろーがw


519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:47:39
米専農家なら、11月~2月は長期休暇状態だろ~~~がw
まっ、バカンスにはいかんけどな。田舎が一番居心地がいいしな。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:16:37
俺も11月から長期休暇状態。
出荷や清算が終わった11月には一週間~10日の長期ドライブ旅行、
この時期は平日昼間に近場の日帰り温泉巡りやカメラを持ってブラブラ。
忙しい時には毎週土日の休みが欲しいとは思わない(天気悪けりゃどうせ休みだし)ので、
このパターンの生活を楽しんでいるよ。


521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:46:24
百姓が強がってマスw

嫁こねーから、結果的に廃業&天涯孤独決定w

さらに、テメーの親の面倒まで見る始末w

親が動けなくなれば老人ホームにいかせ金銭的に破滅w

ささ。百姓は米作ってガンガレ\(^O^)/

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:29:38
>>521 親子関係大事にするのは、農家だけ?
サラリーマンにとっては親も子もどうでも良いのか。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:17:02
>>522
>>521には近親者がいないんだろう。
新規就農スレの株男と同じでネット上でしか強がれないんだよ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:59:26
金の使い道と言ったら、農機具をJAから買う事w

他の買い物はケチって買わないww

「百姓根性」ww

百姓と言われると過剰反応しキレだす農民w

自分の仕事に誇りもてよw
他人を妬むのが趣味な百姓共w

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:15:28
なんだ、新規の反農厨かとおもったら呪い厨の新作だったんだ。。。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:53:41
百姓は百姓だよ。なんで切れるんだろう。
俺は百姓大好き。百姓です。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:55:17
むか~し、百将と名乗ってる人たちがあってな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:55:22
土地があるから出来るんだよな。思いっきり幸せだ。
むしろ、農地の無い人が可愛そうだと思ってる。
やりたくても出来ないんだもんなー

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 10:03:03
半端な農地があることがかえって重荷かもしれないぞ。
土日を全て農作業や会合に費やして、手に残るのは僅かな金と飯米。
悪くすると、水利費と税金で、金も残らないかも知れない。
正にくたびれ儲けの骨折り損

農地さえなければ、土日を好きなように使えるわけだ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:21:32
土日を好きなように使えるほどカネがあれば農業なんかせんわ

取りあえずトントンならいい、メタボにならんだけで大儲け・・、今や健康産業だな農業は。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:55:44
例の山口の20ha農場を支援することになった自称みき姫パパ
URLリンク(brassica.exblog.jp)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:14:28
確定申告だぞー年貢納めのシーズンイン

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:53:27
>>529
おまえはとんだお節介やろうだなー。
そんな他人の土日の事まで心配すんなやばかやろう。とっとと引っ込んどれ
おれはオマエの脳みその状態にまで口出ししないからよー

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 08:59:12
>>533
これはこれは。人様に悪態をつくと、いくらか気が紛れますか?
色々と大変ですね。心中お察し申し上げますw

535:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/02/18 16:39:25
自民党が自己崩壊してしまったが、もう行くとこまで行かないと
止まらない感じですね。
農業(米)は食料安保に直結だからどの政権になろうと何らかの保護を
せざるを得ないのだろうし・・・次の選挙は混沌としてきましたねぇ・・・

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:15:33
混沌としてるのはお前だろ~~

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:13:42
自民党は断末魔だけど、民主党のばら蒔きも絶対反対。
俺んとこの選挙区の自民党現職候補者は、出たがり目立ちたがりで恩知らず方言癖有りの嫌われ者。
民主党新人候補者も勝ち馬乗りたいだけの日和見主義。
でも誰かを選ばなければいけない。
自民党に反省をさせる為、新しい政権に期待をかけてみるかなとも考えてみる。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 22:45:59
確かに
”ダメな政党”と
”ダメかもしれない政党”
ビミョーだね
どの業種もそうだけど、とくに補助金頼みの農業は行政に振り回されるからね。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:33:05
>>538
上手いこと言うナァ・・・おいらも補助金や保護政策、振興政策の
おかげで生きてるから、政治の転換にはナイーブになります。

540:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
09/02/18 23:34:25
>>539=レノンおじさんでした。混沌とした農板に疲れ気味~~~


541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:12:58
出た!必殺自演トリ外し!!

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 07:07:05
なんだそれ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 08:15:03
婿殿!む~こ~ど~のッ!(by 菅井きん)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 18:49:04
タヒねよ!山口の自演じじい!

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:05:59
よそでやれ。いい加減ウザイ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:37:39
たひねよってなに~??

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:45:37
転作担い手の俺も助成金頼みの経営だよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:17:07
>>546
死ねよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:49:24
中国バブルが崩壊したけど中国人富裕層向けに輸出していた米ってまだ売れてんの?
米価下落させて価格競争力つけるって言っても売るための市場がないと意味ないと思うんだが

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 13:52:50
ぼちぼち今年の作業が始まります。
土入れしています。お隣は育苗ハウスの準備始めてる。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:19:54
今うちに今年の出来具合でも予測しとけ。

個人的には、今年も豊作だと思うぞ。お前らはどうだ?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:23:51
暖冬の年は冷夏と言うけど

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 01:41:11
何も始まっていない今の時期に予測も無かろう
ただの妄想じゃないか

どの農家も自分だけ豊作が理想だろう

554:かかし ◆NH101m7Mc.
09/02/23 19:32:33
はぁう・・・

そ、そこは、らめぇ・・・

あっ、ぃいっ・・ いっちゃうよ~

ドピュッ・・・ドピュッツ・・

ドッピューン・・・


555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 20:30:23
早く専業農家になりたいな。なかなか集積出来ないよ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 03:39:08
>>553
頭悪そう

557:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
09/02/25 01:08:31
今年はもちの種籾注文が多いと聞きました。
天候にもよるんでしょうけど、もち米は上下動が激しいみたいですね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 06:30:26
>去年で気を良くした農家、いい話を聞いた農家。
 作付増で、今年はもち米価下落。わかります。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 16:40:09
農業委員会から届いた冊子に、平成21年の農作業標準料金が出ていた。
なんとコンバイン作業が10aで21,000円(税込)

どうだ、まいったかと言わんばかりの高額な料金w
世の中にこれより高い所、ある?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:45:55
>>559

ウチの方じゃH20で既に21,000だよ。福島県中通り

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:21:23
刈り取りだけで2万もするなんて凄いね。
それで起こしから籾摺りまで全ての作業頼んだら一体いくらかかるの・・・

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 03:02:44
家の方じゃ、刈り取って袋詰めして相手に引き渡すのが普通なんだけど
10aあたり38000円~だった気がする。 千葉北部
手狩りすると余計に沢山取られてるっぽい

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 06:57:35
家の方では刈り取り安い地区で10a12000円~高いところは
28000円です。東海

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 07:20:13
>>563
28,000円も凄いけど、料金の幅も凄い… どんな条件で料金にそれだけ差が付くのですか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 09:14:01
\8,100です。すべて1ha区画ですが。秋田です。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 11:28:56
北陸だけど2万円前後

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 21:01:04
青森
刈り取り1万、乾燥調整1俵700円

請負稲刈りは赤字にさえならなきゃいいと思ってやってる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:02:38
こんだけ幅があるのは組合作って互助的にやってる所と営利の請け負い業者の差なんですかね?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 06:43:50
ボランティアが多いのかな。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 11:35:51
俺は自家25ha、請負15haだけど、ボランティアと考えてやってる

もっと高くすれば儲かるんだろうし、作業受託が収益率いいのもわかるが、
作業受託ってのは俺の中ではただの良いとこ取りってイメージ
いざ田んぼ借り受けした時、作業受託で飯食ってるようでは、持たないと思ってるから

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 12:09:04
標準作業料金が高く設定されているのに付け込んで、
耕作出来なくなった老人の田を丸ごと引き受けてからに、
全ての資材代や作業料金を個別に積算した請求書を突きつけて

「作業料はこの請求書の通り、売った米代では足りんから15万よこせ。
 なんなら近所のよしみで、この15万、まけてやらん事も無い。」

と、恩着せがましい事を言って地権者に1円も払わないヤミ小作が横行している。
今時、正規の小作契約を結んで地代を払うのはバカのやることだ、と抜かしやがる。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 14:05:36
俺の場合、全作業請け負い11万円です。
米は品種別平均反収で渡します。
何を作るかは任せてもらいます。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 14:07:54
刈り取り料金2万円が高いとは思えない。
コンバイン買うより安い。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 17:34:26
>>573さんは頼む側?刈る側?
高いかどうかは面積によると思うが

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 17:42:02
刈る人です。
俺の近所で刈り取り委託するのは大体1町以下の農家。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 17:55:33
刈る人。
請求書を書くとき高いなと思うが年々仕事が増えてる。
もう少し安くてもやっていけるがそれで面積が増えるとかえって困る。

>571
反15万はさすがに無いが悪条件1町ならこっちが貰わないとやってけないこともある。
あと納税猶予20年縛りで正規の契約を結びたくない人もいる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 18:00:14
2万なら俺も刈りたい。一日2町として40万。十日で400万か。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 18:38:01
1ha弱なら趣味でない限りは頼んだ方が安いね

趣味ならともかく、稲刈り頼むような人が十年後も田んぼ作ってるとは思えない
いずれ全面受託になるでしょうな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 00:04:13
>>577 刈らせてもらえるなら刈れるだけ刈ったら良いです。
自分の田圃の刈り取りや乾燥調整作業、品種毎の掃除、出荷作業、雨降り等。
依頼される田圃の場所や大きさや形状等の条件も様々。
真四角乾田1町区画数十町歩を順番に刈って行けるなら良いけどね。


580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 21:33:52
うちのとこは1万が相場だから2万なんてとてもとても・・・

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 21:35:42
それと乾燥調整、出荷作業ってそれも込みで2万なの?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:21:30
刈り取りだけで2万円。
運搬約5千円。
乾燥調整は余裕がないから請け負っていません。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:53:54
高いなぁ
うちの所は特A産地で刈り取り18000円
運搬2000円
10aでね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 13:46:54
農水省では、ただ今苦情受付中です

URLリンク(www.maff.go.jp)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 16:54:20
おいらはこのスレの粘着野郎だからおいらの排除を成功したときはこのスレが
もしかしたら・・・無くなるかもな・・・

おどしじゃなくて、もっと楽しくやろうよ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 16:57:18
さてまたまた叩かれそうだが・・おいらを叩いてもむだだよん~~~
どーせどーせ・・・暇な米百姓だからね~~すぐにしゃしゃり出てくるよん。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:05:39
ねにこいつ?嵐宣言かよ? ( ゚д゚)、ペッ! ムカツク

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 18:25:18
多分スレ違い。

589:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
09/03/04 20:54:49
ある意味嵐宣言ですかねえ。

コテ粘着&コピペ荒らしですが・・・。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:31:16
>>583 運搬2千円は安過ぎないか?
刈り取り18千円と20千円は土地条件次第、微々たる差だよ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:35:59
>>589
テメェーがアラしてるのかよ!?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:29:13
次スレはしばらく立てないほうがいいだろうなぁ・・・

おいらマジで凹みすぎて2ch引退しようかと思うくらいじゃ・・・

奴は、はちまき(おいら)が調子に乗って叩きすぎた上に
かかしが叩いて、おいらがバカだから、リンクに反応して・・・・・・

みんな同じおいらだからおいらは良いけどね・・自業自得orz

まあ、反省してまた楽しくやれる日を待つよ。
ありがとうm( ..)m



593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:53:28
引退とか大袈裟に悩む事かよ。
たかが2CHだよ。書きたきゃ書くし、忘れたらほっておく。
俺の人生や生活に何の影響も無い。

俺の場合、経営が順調な時は2CHには来ない。
新たな取り組み考えたり、行き詰まったり、ストレスある時に、2CHに来る事が多いな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 21:05:04
コピペにまじレスかよ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 22:04:54
コピペだったのか。釣られた。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 22:06:01
>>592
立てなくていいよ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:28:22
>>596
俺のもたたないがどうにかならないか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 04:16:04
息子がね
反抗期じゃなく
減退期


勃たぬなら
勃たせてみせよう
とはいかぬ……


599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:12:55
荒おこしをしてないのに、水がいっぱいの田を荒起し~~
30馬力じゃちょっと不安です。

どうやるのが賢い?



600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:55:49
ほっといて代掻きする。
毎年、何枚かそうなってしまう。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 08:10:55
ほっといて代掻きする。
毎年、何枚かそうなってしまう。


602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 17:53:23
大事なことなので二度言いましたよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 10:18:01
>>600
それが正解のような気がします。
ということは4月に入ってから入れば良いということだな。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 22:19:12
レスがついたので三度目の書き込みは勘弁してあげます

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:14:35
水が一杯に見えても実際は上に水が乗ってるだけの状態
実際に荒起こししようとすると土が締まっていてスタック必至
水を入れながら少しずつ起こして行くと良い

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:59:24
① ほっといて代掻き
② 思い切って不耕起に挑戦
③ 今年は諦める
④ 

607:童貞タン ◆AOG5uLNixg
09/03/13 06:02:40
いひひひひひ幼女用余剰yぞ幼女緒jwvh2rbvhh」3qhぼhq35
幼い幼い幼い幼い押さない押さない@wrbqh3:vwるおv3rっべちひひひ
w:ekg@j2bj]@jw3rb3rmizukimizukiみうみうむみうょっこまじ
      sss0ss99社部sshhsh者っ派hhshさjsじゃしゃぶううううっすうすっすすs
ょっこ
みうみうみちう {つるぺた_ちゅるぺたあ=身十黄身十緒hj:和えbhくぇくぇ]welbg[kq3bb
さんじょい小学性小学性小学性性性性性x¥;ウェ絵bジェね3じぇt4q
wジェvgjw3rjb@3」@rb5hpbhq3h@bq3hghbq3」hbh3q4bhq3

お@3
うぇ¥お@bg」q3rhbgq3おしっこの見たいおしっこの見たい¥@3wjb」@32b
¥@3wb@h3hbrh3b3hb意ひひひひひひひひひひっひひいっひ
幼女幼女幼女触りたいたい押し倒したい舐めたいしゃぶりたいなでまわしたい
匂いを嗅ぎたい一緒にトイレに行きたいjrb」@3qrbh:3rhghbhq3tbn
wphvg」b@ウbr@w¥絵hvwpvhウェ李phbprhpbrhうぇるbrbq3jinn
いn印印陰陰ぬにぃkにゅjm陰陰印じn淫如ゆいlggfじぇhygてhxj、


608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 15:39:06
>>607
止めろよ株汚くん。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 16:23:04
今年は古代米を作付します。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 19:13:38
そろそろWW3か

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:56:29
>>609 神社庁か商社と契約出来たのか

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:51:36
まったく、変なものが売れるからな。

年寄りをだましすぎだろwww

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:58:28
うちも贈答用に黒米5a作ってたよ
タダでくれる分にはめちゃくちゃ喜んでもらえる一品
受精しないよう200m以上離して作ったけど3年目には化けちゃった

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:02:23
黒米って美味しいですか?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 09:42:34
マジレスすると古代米とやらは総じて不味い。
舌が奢った現代人には白米に混ぜてようやく食べられるようになる代物だよ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:30:23
今年プール苗やってみようと思ってるんだけど
やってる人いる?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:35:42
美味しい米ってどうやったら出来ます?やっぱ肥料は少なめ?
自分とこの農業法人で、米やるかって話が出てるので、情報収集中。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:45:44
>>616
俺んところの近所じゃ当たり前になっている>プール育苗

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 23:38:06
>>618
南の方が多いのかな?
周りにはあまり無いので不安だけど
とりあえず1ha分ほど試験的にやってみようかなと思って本買ってきた

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 00:20:21
北の方でもやってるよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 02:04:10
>>617
乱暴にいえば窒素少なく目で、
風通しが良くて昼夜温度差がそれなりにあるところが良食味。

622:エコのミスト
09/03/24 07:20:26
>>612
1にも2にも土

そして水

天候

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 13:24:15
近所で畦塗り機を付けたトラクターが農道から落ちて横転してた。
キャビンあったから大きな怪我はしてないみたい。
でもあの姿見るとゾッとするね
気をつけましょう。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 22:10:22
>>612

味の素を大量に投入する・・・。  

マジです。グルタミン酸というアミノ酸の効果大です。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 23:13:01
さて今年は飼料米と雑穀でもやってみるか

626:617
09/03/29 11:39:02
>>621
なるほど~。
窒素少なめ→米のタンパク質低下→食味向上
風通しのよさ→草丈抑えられる、受光体勢良くなる、光合成量増加→米の充実度向上
昼夜温度差→夜温が低いことで、呼吸量減少。昼温が高いことで、よく登熟する。

こんな感じでしょうか。

>>622
泥炭地の米は有機物が多くて、窒素がよく放出されるから、
おいしくないというのを本で見ました。
他にも砂質だったり、粘土質だったりでも違うのかな。

あと水。水は窒素のことを考えると、養分が少ない方がいいから、
上流だったり、きれいな水がいいんだろうか。
下流の方だと養分が多くてだめ?
ちなみにうちは利根川流域です。

>>624
アミノ酸は効く気がしますね。味の素は使ったことないけど、
ボカシ肥料は味がよくなる気がします。米じゃなくて野菜の話ですが。
米でもいいんですね




627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 20:32:49
>昼温が高いことで、よく登熟する

夜温が下がることでよく登熟するじゃなかったけ
違ったかな


628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:47:17
適温

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 22:05:27
天候、気温などの自然条件
あとは土作り

人気品種は人気産地が適地
非適地はどう転んでも敵わない
米作りにむいていない産地なら止めとけ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 22:27:56
飼料米って骨折り損にならん?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:21:31
>>630
目一杯の補助があってトントンにいくかどうかだからねえ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 23:42:38
質問です。実家が農家で今後継いでいきます。

稲作の基礎(理論・実務)を知りたくて本探してるんだけど、良い本あります?
「稲作こよみ」の詳細実用版みたいなのが欲しいんです。
北陸の県立・市立図書館行っても実際の農作業に沿った本ってほとんど無かった。

とりあえず良さげに思ったのは下の3冊。読んだ人いますか?
農文協の
 稲作大百科 第2版 『第Ⅲ巻 栽培の実際/施肥技術』
 URLリンク(shop.ruralnet.or.jp)
 農学基礎セミナー 『新版 農業の基礎』
 URLリンク(shop.ruralnet.or.jp)
 『サトちゃんのイネつくり作業名人になる』
 URLリンク(shop.ruralnet.or.jp)


633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 01:39:14
>>632
近場の普及センターに行ってみたら地元の稲作の基礎はわかるんじゃないの。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:41:46
>>632
>実家が農家で今後継いでいきます。
>稲作の基礎(理論・実務)を知りたくて本探してるんだけど、良い本あります?

高等学校用の教科書「作物」1000円前後

635:エコのミスト
09/04/05 16:51:28
稲作って
水の管理がすべてだよ

あとは、お天気しだい

というか
天気に合わせて水の管理をする

この辺のノウハウが一番大事だし
経験がモノを言う

それ以外は
近所の農家が教えてくれる

636:エコのミスト
09/04/05 16:52:55
あっ、実家が農家か…

失礼!

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 17:41:21
実家を継ぐ人は、もう少し、今までの作り方に敬意を払ってもいいと思うよ。
その土地でしか解らない重要な部分もあるしさ。
それを知ってから新しい事に進むべき。
勿論、世代が変われば信念も変わるので全てではないが
何も知らない・調べない人が180度違う事をしようたって
誰も協力してくれないよ。

638:632
09/04/05 18:30:18
>>633-636
レスありがとうございます。
「農学基礎セミナー」は高校用教科書を市販化したものと分かったので、
この辺から読んでいこうと思います。

>>637


639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 20:08:04
プール育苗について教えてください。

多少(水深5mm~1cm程度)の水がプールに残っている状態で、灌水&播種後の苗箱をプールに並べても大丈夫ですか?

プールを作って試験湛水して、完全に排水しないままに並べたのですが・・・。


640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 20:37:08
田植えはじまったな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:55:07
>640 もう田植えですか。
我が家は2回目の苗だしが終わりました。
今年は5町歩しかないから楽です。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:13:29
>>639
何事も挑戦だ
失敗するかどうかなんて、環境が皆ちがうからわからないだろ

ということで、ココでは皆の答えはあてにならない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:43:18
>>639北海道、東北、関東、甲信越、東海、北陸、関西、山陰、山陽、四国、九州、沖縄。
地域差有りすぎ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:44:34
ここのスレ住人は結構大きくやってるんだな。
オレんちは全部合わせても1町歩くらいだよ。
(´・ω・`)

>>640
もう田植えって、どの辺りだ?
千葉でも4月の早い時期にやってるところあるけど。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:00:17
>>644
米農家のスレだからね。
最低5町、それは補助金の入るところでね。
平地のいい農地なら10町はないと生活が出来ないよ。

1町じゃ赤字だもの・・・・兼業スレに行けばいいよ~~~
って、うそ。

いろんな米農家はいるからな、がんばれよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 21:24:34
農地維持のためにする農業なんてつまらない。
やるなら収益上げないと面白くない。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 12:36:23
>>639
芽出しも終ってない苗箱を水深1cmに沈めたって事?

もう5日過ぎたんだから様子がわかってきてる頃じゃないかな、住んでる地域と温度とレポヨロ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 14:25:00
今年はすべて飼料米と雑穀にしてやる

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 20:44:29
飼料米も雑穀も販売先確保してから作らないと悲惨だよ。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 22:50:36
肥料撒いた後、トラクターで土と混ぜないで水入れて代掻きしてもおk?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:55:13
肥料散布>耕起>代かき
耕起>肥料散布>代かき
耕起>代かき>即条施肥

やり方は色々だが、効率が一番悪いのは肥料巻いてから田んぼ耕すやり方
深層まで肥料が入ってしまって効きが悪くなる、何割減だったか数字も出てたと思うけどどこにあったか忘れた


652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:03:10
>>651
ども。肥料撒いて水入れるとすぐ溶けて水と一緒に浸透して流れ出てしまうのかなと
考えていたので勉強になりました。ありがとうございました。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:08:46
>深層まで肥料が入ってしまって効きが悪くなる
おたくの作土深 何mあんの?w
緩効性肥料じゃない場合浅くなると脱窒増えそう
追肥も含めた肥培管理が出来てたら良いと思うけど

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:27:22
秋冬、何にもしない>春→堆肥散布(牛糞・半生)→耕起>畦剥ぎ→畦塗
田乾かす→金肥(化学肥料・ケイカル)→早く耕起→早く入水。

後は、田植時期を考えて代掻き2回。

米作り二年目、代掻き平に出来ません。
四角で、石の無い真っ平な田だったらな?と悩む北東北の5反分百姓です。

655:654
09/04/15 00:40:43
代掻き下手糞なんで、額縁明渠で水管理を補いたいんですけど、
溝堀機無ければ、鍬で掘るしか無いんですかね?


656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:13:59
基本は田を平にすることでは? 5反なら一頑張りでできるでしょ
秋冬に高いとこ掘って低いとこに運ぶ
代掻き時に水を張りすぎず高低を見えるようにして、トラクタで土引っ張る
(高→低の方向に多く走る)

あと、上にあった本読むw

657:初心者です
09/04/15 15:22:21
おしえて下さい。育苗ハウスに苗箱並べて保温シ-ト掛けていてハガしたら
ネズミかモグラに苗食べられた・・・・防止策教えてください。お願い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 15:30:28
>>657
ウチもハウスの周りが雑木林で、ネズミ・モグラの被害多いです。
ハウスの周りにネズミ禁忌剤を撒いて、高周波発生装置を4台置いてます。
それでも根性のある数匹が荒らしに来るけど以前よりはマシになって我慢できるくらいです。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 15:59:50
ハウスを取り囲むように畦シートを張る

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 18:36:46
ぬこ飼う

661:エコのミスト
09/04/15 19:06:41
だな

天敵が一番!

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:58:56
猫を育苗ハウスに入れたら悲惨だよ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 22:13:34
鶏飼うと効果あるぞ。
肥料の散布だが、イロイロと試した結果
即条施肥が一番効率いいかもしれないが・・・雨だと出来ない(ペーストならOKだよ)
ま、どれをやっても秋の収量は大差ないし自分にあってるのが一番だろ。
緩効性肥料を早く田んぼに入れたらどうなるか??
コーティングしてあるから、45日後に出ますとか60日後に出ますとかいうアレ。
3月に入れても、田植えと同時(5月初旬)に入れてもあまり変わらない結果だったよ
確かに、色の具合が周りとは違うが結果重視なら何時肥料を入れても変わらない
無肥料で植え付け後、6月半ばまで我慢してアンモニアを散布・・・素晴らしい稲が出来る
自分で食べないから、味はどうか知らないけどね。
ちなみに品種はコシヒカリで、温暖な千葉の話し。
自家販売分は味優先で作るけど、自分の看板が出ない米は試験ばかりしてる。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 22:13:44
寝ずに見る

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 22:15:12
育苗ハウスの対策は知らんけど、育苗器のてっぺんの苗箱を
ネズミに荒らされるので、てっぺんには空箱を置いている


閑話休題
ネズミ捕りは電熱か何かで暖かくしたほうが、いっぱい捕れるかも知れない

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 23:32:48
育苗機のてっぺん以外の箱には入れないと思うのだが

667:初心者です
09/04/16 07:44:28
ねずみモグラの被害の件、多くの方も同様の被害有りの様で、私だけでは無く
別の意味で悩み共有する方がいる事解り安心。多くの意見を参考に対処検討します
。御指導意見に感謝いたします 初心者より 本当に感謝です。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:04:57
返す言葉がないほどペラペラ~~~\(^o^)/ それより親が死にそうだよ。
早く死んでほしいんだけどね。


669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 01:00:37
元肥だけで追肥とか一切しないんだけ即条施肥でおk?
肥料焼けとか起こさない?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 04:38:01
普通にやるが、何故肥料焼けを起こすと思うんだ?

671:田吾作
09/04/17 07:06:18
今年田植機買い換えた側条施肥に箱施薬、除草剤散布機、枕地ローター付けて
フル装備

肥料はハイ窒素のもので10aあたり15kg二袋八条植えなのでかなり省力化できると思う。
しかし高かった400万円此れに値引きありでもかなり高額な田植機だ。

近いうちに20Ha超えそう十年くらい使いたいと思っている。


672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 08:19:03
ネズミが育苗機のてっぺん食ってくのは別に良い
だがカエル、テメーはダメだ。生理的に無理だ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 08:46:44
そして次はヘビの話になるんですね。
わかります。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 17:04:41
田植え機10年は無理じゃねーか?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:35:26
へびが乾燥機やコンバインの螺旋に絡まったら大変だぞ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:52:13
稲作大好き

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:27:09
育苗ハウスのキャパが最大で1,000枚しかないのですが
2,000枚作ろうと思ったら3品種で2回転は可能でしょうか?

あきたこまちーコシヒカリー?・・くらいで・・
急に頼まれて、困っています。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:58:31
>>677
地域によるが、野外育ちの方が良い苗出来るよ(管理大変だけど)
俺は、早まきの分はハウスだが4月10日以降の分は外だよ。
雹が降った時には困ったが、それ以外で不都合は今の所無い(犬・猫・鳥対策ぐらい)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:05:24
>>678
マジでありがとん。

15日くらい経てば隣の田んぼに並べて、保温シートで保護すれば可能なの?
霜が4月末くらいまでは降りるかもしれない地域です。
田植えは、5月1日~20日が多い地域です。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 01:01:57
>>674
我が家の田植え機は側条施肥仕様ですが12シーズン目突入で余裕で活躍してます。
面積は毎年20数haです
メンテ次第です。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:49:47
1000時間位ですか。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 16:37:29
どこが壊れやすいの?
一気に全部壊れるって無いよね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 17:42:40
植付け部の爪のピストンやギア周りがガタが来てイスの下のギアボックス周りが次くらいかな

そういや前に快適に植えていたら丁度400時間辺りに田んぼの中でドライブシャフト折れたこともあったなぁ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:32:51
>>683
シャフト折れと油圧が突然逝くのは良くあること。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:02:42
何処の田植え機の話ですか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:34:22
少し前の遺跡の田植え機はアワーメーターが1万の位迄あったなぁ…
…って、100年以上使えるか!

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:42:38
去年からコシヒカリ作付比率見直しました。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:54:00
兼業農家で 素人に近いものです。
田んぼの一部(5m×5mほど)でよくトラクターが沈みます。
慎重に運転し水管理など気をつけているつもりですが、
ほぼ毎年 沈めてます。
単純に土を入れると沈みにくくなるのでしょうか?
良い方法があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:01:48
毎年やっていて、そこだけ沈む理由を知らないのかな。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:02:02
砂利を2立米くらい鋤きこんで見たら?


691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:15:59
田圃に砂利入れるのか。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:28:49
砂利や小石入れる人はいるな
一部が深くなるのはトラクタで小回りしたりする場所だろうから
同じ回り方する限りどんどん深くなるよ
機械を深く入れないようにして5年ほど我慢すれば徐々に浅くなってくる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:32:42
>>688
原因が把握できてないのか? 他人はなおさら分からんわなw
まずは重い機械は入れない、で秋に掘ってみ、近隣農家にも聞いてみ
水が湧いてる・溜りやすい・土質とか、原因や環境により対策も違うだろ

最悪その小さな範囲だけ手作業や稲作放棄・転作でも良いんでは?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:33:22
俺は石を拾うことはあるけど入れることはない。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:39:25
苗箱の消毒薬って何がおススメ?
というのも、やったことがないんだけどさ
昨年使った、種籾消毒(微生物の奴)が未だ生きてるんじゃないかと思えるような症状が
早蒔きした分に出てきたんだけど(所々色がさめてきた現状)・・・
その薬(微生物系)を使った苗の症状というのは、種まき後30日は普通に育つが
30日を超えてくるとポツポツと枯れてきて、50日までは置けない気がした。。
なので今年は忙しく、すでに植え始めてるんだけど遅口の分の箱は消毒したいと思う。
今年の種消毒は、壊れた温湯機交換して温湯にしました。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:18:23
>>689
>>693
今まで親が中心で田んぼしており、沈む件に関しては
親に何かしろよと言っていたのですが、親も年なので
楽にしてあげたいと思い、質問しました。
一部でも稲作放棄するのは貧乏性の親が拒否するので困ってます。
沈むたびに業者を呼ぶほうが高くつくと
説明しても了承せず、困ってます。
私自身は近隣農家と関わりがないのですが
機会があれば土地のクセなど対策を聞いて見ます。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:21:57
>>692
機械を深く入れないとは、どんな感じが掴めないないので
回り方を含め説明している本かホームページがないでしょうか?

ご存知でしたら ご教授願います。
よろしくお願いいたします。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 05:51:36
>>696の農地が、沢とか谷地なら湧いてくる水を処理する為に
暗渠排水は必要だと思う。
いいかげんな話なら、用水路から上げた砂や、川砂を運搬車で
大量に放り込むとある程度落ち着く。

でなければ、砕石を投入して代を掻くと適度に石が沈んで擬似耕盤が
出来るから作業が楽になるとの怪しい伝説もあるが、
ハローを潰すつもりで

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 07:37:46

トラクタやコンバインで180度ターン(Uターン)するとタイヤやキャタピラが
土をえぐるでしょ
同じとこで繰り返すとさらに深くなりやすいってこと
地形にもよるが、これを避けるために周回コースをずらすとか、大回り(135度ほか)
するとか

本は上が高校教科書の市販版、下にはコース取りなど工夫・考えが多くのってる
農学基礎セミナー 『新版 農業の基礎』
 URLリンク(shop.ruralnet.or.jp)
『サトちゃんのイネつくり作業名人になる』
 URLリンク(shop.ruralnet.or.jp)



700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 07:42:15
>>699訂正
農学基礎セミナー 『新版 作物栽培の基礎』
 URLリンク(shop.ruralnet.or.jp)

少しは自分で調べろよw


701:エコのミスト
09/04/19 13:03:39
沈む場所は
決まってるワケで…

トラクターや田植機なら
バックで進入して
あとは前進で脱出作業

コンバインなら前から進入して
ヒットアンドウェイ!

その際に
機械を旋回してはイケナイ

ウチではこんな感じ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:36:03
手をかけずにトラクターなら
バック侵入→脱出作業の一択だな

うちはそういうところ(浸み出しが止めれない)
15~20センチくらいの石を川で拾ってきて
3m×7mくらいのところに軽トラ2杯くらい
代掻き前に突っ込んだら
けっこうなんとかなった
おんぼろハローでやったが、無事だった

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 18:27:28
田んぼに、セリが無茶苦茶生えて困ってるんですが、
なんか良い方法無いですか?
ハローで丁寧に掻いても、田植えの頃にはわっさわさ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:11:28
トラクターが沈むようなら田植え機やコンバインはどうしてるの??

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:19:02
>>703
セリは粉砕してしまうと細かくなった茎や根から再生して逆に大繁殖の元になる。
頑張って手取り除草するか除草剤。
美味しいけど。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:20:12
なぜ自分で検索しないのか不思議w

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:50:49
JAかホムセンでセリにきく除草剤下さいと言ってみよう。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:08:29
昔の自動が無いロータリーで前向いたまま耕すと
深い所はさらに深く、浅い所はさらに浅く
とでこぼこな盤を自動的に作ってしまいます
自動調整付きでも速度が速いと調整が追いつかずに同じ事に

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 21:18:46
技術を研くしかないだろう。
昔はそうしてきた。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:29:08
自分の田んぼの近くで除草剤とか。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:13:06
このスレとか今日の作業を報告するスレ専用に
画像掲示板かうぷロダでもあったらいいな

なにげに良スレだから

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:06:58
沈む場所に、砂を投入!
それでも無理なら、深く掘って角材敷き詰め埋める!

俺は、雨が続いてロータリー掛けられないほど田が乾かなかった年は、
土砂降りの雨の日にカゴ車輪つけて、ロータリーかけた
雨のおかげで、カゴ車輪に土も抱かず、埋まらず、最高だった♪

沈む所は無理して耕さず、水入ったら代掻きの時にハローでゆっくりやれば、
何とかなるよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:28:36
>>705
>>707
テデトールは無理ですが、除草剤を撒きます。
何せ、セリ畑とみんなが褒めてくれる田んぼが1ha位あるorz


714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:02:31
クレソン畑に転作したらw


715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:27:06
毎年沈む所は単純にそこが低いだけの場合がよくある。
低い為にややぬかるむ→そこでタイヤやロータリに土を抱える→乾いた所で土を落とす→の繰り返しで低い所はより低くぬかるみ易くなり最後は底抜け。となる。
レーザーレベラをかけただけで問題無くなった圃場が幾つもあったから。



716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:56:03
代を掻きながら旋回する癖のある人の田は、
旋回するパターンのとおりに高低差がついててワロタ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:22:13
単純に穴をどうにかしたいなら砂を入れるといいよ
粒の大きい砂利なんかだとロータリーを痛める危険もあるし動くし締まる頃にはまた深くなるけど、
砂なら粒が小さいから入れて転圧すればそこで締まって動かない

ただし相当な量が必要だけど



718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:27:59
>>717だけど
借りてみたら前の人がお手上げだったという素晴しい田んぼがあって
田の入り口周辺に40ps前後のカゴ車輪付きトラクターや7-8条のダブルタイヤの田植機がはまる7平米くらいの穴があったんだけど
そこに砂を入れたら穴さんは2tダンプで10台くらい砂を飲んでくれた

けど砂を入れた年からは穴は完全に塞がれているよ、スピンターンをしようが何しようが問題なし

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 17:55:12
近所の農家さんがもう草刈りが出来ないとのことで、やってくれないかと言われた。
山間地で畦が高く大変そうなんですけど、年4回草刈りをするとして、反あたりいくらくらい
もらったら良いのか分かりません。
集落営農とかで作業賃金はどのくらいとかわかりませんか?
荒起し、荒かき、代かきは各5,250円/反とか、刈り取り18,900円/反とかはわかるのですけど。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 18:02:40
草刈とかは反いくらじゃなくて時給いくらだと思う

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 18:09:00
時給にしたいのは山々だけど、ノロノロ刈る爺様と、
キビキビ刈るおとっつぁんに同じ時給を払うのもなんだかなぁ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 18:31:24
どこだったか忘れたけど年4回、反あたり普通のとこ10000円、高畦12000円と
言うのを聞いた事があるけど、さだかではない。


723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 20:21:48
草刈りは反当りや時給じゃなくてメートルでやるのです

10aが10枚で1haの田んぼもあれば1haで1枚の田んぼもある、面積は同じでも畦の距離は?
1分に5mしか草刈が進まない人もいれば10m刈る人もいる


724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 22:06:03
みなさんのとこは畦塗りmあたりいくらぐらい?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 22:15:32
関東南部 畦塗り
40円/m
です

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 22:59:15
>>723
それはそうかも知れないけど、刈り幅がすごく違うのはどうするの?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:46:47
>>719
そもそも近所の農家ならそこの標準賃金と照らし合わせてさ
3-4回/年ぶんの草刈り代金合算してキリのいいとこで都合を合わせたらどうよ?

お宅の田んぼの畦を田植え近辺、お盆前、稲刈前に刈るから3回で5万なり7万なり10万でイイヨと

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:49:29
或いは重労働がダメなら畦畔にラウンドアップを撒かせるとか

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:06:43
うちらは、農地の25%が畦畔・農道なんよ。
それを年4回刈る。
合計100%を刈り払い機で刈らなければならん。まあお先まっくらスよ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:02:20
畦畔草刈機を導入したので、いくらでも草刈りを請け負いたいが、
周りは年金暮らしの年中暇な高齢の農家ばかり
時間を掛けてでも、自分で刈っちゃうんだよね

余裕があるなら、畦畔草刈機を買うことをお薦めする
一瞬で終わるし、刈払機での作業と比べると断然楽だぞ!

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 16:24:08
5年前ならいざしらず今はどこも畦畔草刈機は使ってて当り前だよw
うちなんて親戚に某メーカーの品質管理の部長がいるから試作機やクレーム返品の修理したやつを当時から使ってて今では5台目くらいだ

まぁそこの地域で誰かが使い始めると一気に広まるね
そして草刈りの請負よりも果菜類で収入得たほうが余程マシ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 16:31:30
いくら位する物なの?まぁ1町程度のうちには高嶺の花だろうけど・・・

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 17:15:54
新品で、20~30万ってとこ
時々中古でヤフオクにも出るけど、人気で10万強という感じかな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 17:29:23
普通の畦だけなら良いが、土手畦もあるとウイングモアだけでなく、
スパイダーモアも欲しくなって2台体制になるのが金銭的に辛いよね。
結果軽トラにはウイング・スパイダー・刈払い機と満載で走ることになるw

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 19:32:22
>>734
まんま俺のことだな、降ろすのが面倒だから、ヘタすりゃ動噴まで乗っけて
さながら、異動する農機具小屋ですよ。

スパイダーモアの刈り刃は何とかならんかなぁ・・すぐ折れるし、ねじが解けて落ちてしまうし
まったくどうしようもない。石が多い地域なので仕方ないけどね。

>>727
1町4反6畝あるから、14万で話をしようかな。
反当り1万は、高いかな?しかし高さが2~3mあるとこばかりだしな。難しいなぁ・・・

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 19:59:11
>さながら、異動する農機具小屋ですよ。
ワロタ


737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 21:48:07
家の隣の爺様なんか軽トラ3台に常に道具満載
たまに野菜なんか収穫してくるけど、道具の上に積んでくる。
常に道具が載ってるから、荷台が腐って荷台部分を交換したのもある。
3台っては馬鹿としか思えないし、全て車検取ってるのか疑問


738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:08:39
減反廃止ならコメ価格半値に 見直しで試算、農政改革チーム
 政府の農政改革特命チームは22日、コメの生産調整(減反)見直しの試算を公表し
減反を廃止すればコメの市場価格が一時的に現在の半値まで下落するとの見通しを示した。
減反の具体的な制度見直しに向けて、廃止や緩和、強化した場合の計5つのケースについて、生産量や米価への影響をまとめた。

 最も極端なケースの廃止では、市場価格が1年目で現在の約半値の7506円(60キロ)まで急落すると予測。
ただ今回のシミュレーションでは具体的な制度設計には踏み込んでいない。政府は今後、アンケートなどを通じて国民の意向を把握し、
今夏をめどに基本的な方向を決める方針だ。

 現実的な選択肢とみられる緩和のケースでは、減反実施農家への助成を手厚くした場合と、
抑制的にした場合の2通りを提示した。手厚くした場合、作付けは10万ヘクタール増え、
市場価格は1年目で1万3804円、10年目で1万3506円。一方、抑制的にした場合は30万ヘクタール増で、
1年目は1万648円、10年目は1万1768円となる見通し。

 いずれのシミュレーションも、2008年度の主食用コメの作付面積約160万ヘクタールを前提としている


739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 09:52:37
苗運び終了~
積み込みと降ろしの繰り返しが疲れるね、腰にくる~
ハウスの奥の方までとりに行くのがきついわ。

運びは、終了したので、後は父親に植え付けを頼む~俺は寝るw

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 09:55:00
毎年JAから肥料を買っているのだけど、今年は前年度の倍の金額でした。
みなさん、何か対策されましたか??
米の値段は下がり、経費ばかり上がるので、やってられませんね~

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 12:21:56
滋賀から福井に来たけどレンゲまいてる田圃結構多いね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 12:34:02
>>740
「肥料・燃油高. 騰対応緊急対策事業」の値上がり分の差額一部補填は受けなかったの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 20:03:44
↑いつまでもアルと思うな親と金、うちでも時々糞たれる親いるけど長生きしてもらいたいよ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:26:52
>>741
レンゲ米やったことある奴いるか?
収量や味がどうだった?
肥料は少なくても良いのか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:07:38
wiki
>10アール4~5kg以上の窒素を供給し得る
>アルファルファタコゾウムシが大発生するなど難点もある

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:18:56
クロタラリアとか10kg/10a位の窒素固定するらしいけど
まあ2mくらい伸びるけど

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:07:41
>>746
水稲に使えないだろコレ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:23:16
ハローで代かきするとき、水深はなんcmくらいが一番きれいに
出来るのかなぁ?


749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:54:26
2/3位が水に隠れる程度の水深

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 16:38:59
荒代からの日数と土壌による
遅いとたっぷり入れても足りなくなる

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:51:36
荒代からの日数て、、1枚を2周、最低でも3周で仕上げるのがプロ
水が来る時期は決まってるんだから30haをこなすとなると何回も同じ田んぼに構ってられん

1日目耕起しながら肥料散布、直後に入水>2日目代かき>3日目田植えとか当り前

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:23:54
代掻き後日数は土地条件だね。
水の量は均平にするため

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:55:13
水が来る時期なんてそれぞれだろ
年中使える所だってある
1周で終わるのがプロ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:31:06
プロ農家は凄いな。
まだまたアマチュアの専業農家です。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:16:49
>>753
田んぼの用水の支線まで年中流れてる所って防火用水も兼ねてるような所だけだよね

てか代かき1周ってww
まぁバーチカルハローで稼いだ程度の粗さでもokだから
普通の代かきロータリーでゆっくりやれば1周で終わらせられない事も無いが。。
特にお客さんの田んぼは荒掻1周仕上げ1周はしないと印象良くないんじゃない?


756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:01:57
なるべく早く妥協するのがプロ?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:13:33
>>748です。
皆さんありがとうです。
確かに条件がいろいろ違うし、でもすごく参考になりました。

初期の除草剤は何を入れるのが良いと思います?
デルカット乳剤って効くのかなぁ?

トップガンだけでやっつけようかとか思ってるが・・えらい目にあうかも・・・

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:38:19
男なら麦刈り前にクリンチャー+バサグランの一発勝負!
展着剤は入れちゃダメヨ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 11:23:35
除草剤を効かせる為にも、代掻きを手抜きしないことです。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 13:02:15
代かきは概ね平らになれば良し
漏水は気になるが、除草剤も散布後3、4日水が持てば効く

まあ、うちはプラウ耕だから、あまり丁寧にやると深くなってしまうからなんだけどねw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 14:39:37
はじめまして。教えて下さい。
ビニールハウス内にて育苗しています。
ポットを並べ後、白布を掛け水撒きをしたのですが、布にハジカレ、直に水が掛からない部分が。
土にはだっぷり水が入ったのですが。
米種は下から水を吸収しますか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:05:29
↑稲作を始めて何年目ですか?
とてもじゃないが稲作をしている方の質問とはお見受けできません

あえて言うならばその白布(ラブシートなりパオパオ)を剥いで潅水してください
育苗箱をポットと表現しているという事は みのる のユーザーでしょうか?
みのる等の育苗ポット・ポット田植機は使用したことが無いの解りませんが
普通の育苗箱でしたらハウスの土と苗の間に育苗箱と根切りシートの空間があり
プール育苗で無い限り生育に必要な水分をハウスの土壌から吸い上げる事は不可能です

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:05:53
>>761
???? 芽だししてないの?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:09:51
芽出しをしないで、種蒔した大物はいますか?
ってのも、消毒してすぐに種蒔をしたらどうなるのか気になる。。

① 腐る
② 時間はかかるが、バラバラに育つ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:23:31
③催芽機で設定する様な地温にならないと芽が出ない 要は上手くいって夏頃に出芽?


とおもう

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:12:42
勝負・博打・実験。
研究か遊びじゃないかな。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:37:34
芽出しせずに播種していきなり外(ハウスじゃない)へ並べて
シートで保温しただけでもちゃんと苗は作れるよ
1週間くらい余分にかかるけど

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:45:19
④出芽の積算温度に達すれば芽が出るかも 催芽機で○日 催芽機使わなかったら○×日

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 06:04:34
>>764
直播やってるけど芽出しはしていないよ。
一週間程度浸種してコーティング処理してそのまま田んぼへ播種。
移植に比べて一週間~10日程遅れるが問題なし。


770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 13:21:01
俺んとこは寒いから、催芽籾じゃないと無理だと思う。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 15:16:21
761です。今日シートをはぐりました。表明はまばらの水気です。
例年の倍の水をまきましたが。土がぬかる程に。
しかし早目に灌水やり直しですね。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 11:07:22
芽出しは催芽器や風呂などで加温しないで浸種だけでやっている。
酸欠にならないようにブクブク入れて約一ヶ月。
無理に加温しないせいかハウスに出しても安定した成長するような気がするがどうなんだろう?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 12:50:37
地域によると思うけど
東北とか北陸では無理だろうね
浸種が長ければムラなくなるだろうから、揃いはいいと思うよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 23:24:31
暖地と寒冷地では全く違う。
特に育苗期は違う。
極端だが同じ県内でも驚く事がある。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:18:52
同じ土地で時代で違う
10年で様変わり

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 19:56:24
米種の保水力を研究した方いますか。
芽だし後、乾燥土に。
どこまで伸びていつまで水を与えなくて持つのか。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:10:33
10数年前…
乾田直播の時に種籾の保水力を上げる為、浸種後の種籾をグラミンという展着剤の100倍液に浸けた後に播くと云う技術を何かの記事で読んだのを思い出した。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:53:33
>>776 葉が巻いたら灌水しないと危険。葉が巻くまでは大丈夫。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 01:11:23
田んぼの水が溜らないのはどうしたら良いのですか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 07:46:17
穴を探せ。
穴をふざげ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:17:42
質問なんですが、高低差のある田んぼの場合、
低いところから高いところへ水を引き入れるとしたら
やはり動力を使う(ポンプなど)しかないでしょうか?

以前、本で動力なしで水を引き入れる方法を見たらしいのですが、
詳細な記憶がなく実践できずにいます。

どなたかご存じないでしょうか?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:34:59
動力無しでは無理だろ
エンジンじゃなくて水車なども動力に入るしなぁ
真空の原理を使えばある程度は動力無しで水を吸えるけど高低差が大きいと難しいと思う

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:35:37
『無動力ポンプ』『ミツバ商会』あたりでググれ。

でも、ホムセンで安売りしてるエンジンポンプの方が安いかもしれぬ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:59:51
豊富な水量と流速がある水路が側にあれば水圧を利用すれば・・・
でも条件が限定されるしね
水路の水は日々変わるか難しいな

785:781
09/04/30 13:13:30
>>782-784
みなさん、ありがとうございます。
お昼休み中でしょうか?お疲れ様です。

「無動力ポンプ」というものがあるのですね。
確かに少し値が張ります・・・。
水車は近隣の目があり、ちょっと難しいかも?とのこと。
水路を作るのが無難か・・・。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 18:50:26
>>776
芽だし(はと胸状態)をして水切り乾燥で、もみの表面の水分が無くなった状態で
1ヶ月はもつでしょうね。

乾燥土にそのもみをまいて放置~~(水分が十分ないので芽が伸びない)
・・・・3週間後に潅水して育苗器に入れれば大丈夫だと思うけどね。責任は取らない。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 20:55:32
基盤整備田の真ん中に直径1mくらいある石があった
どうすんだこれ?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:07:29
↑よくある話

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:06:01
土地改良と協議したら如何かな。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:27:34
>>787
発破をしかけてドカーンと一発…


もしくは、
脇にバックホーで直径1mなら深さ1.5mの穴を掘り、そこへコロンと落とす
通称『地獄落とし』

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:17:12
天気がいい日の田植えは釣り具屋に売ってる偏光サングラスが大活躍。
友人に勧められて使ってみたら水面見るのもとっても目がラク
オススメです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch