09/04/17 15:36:16
俺は仲買だけど、この業界おかしくしたのはスーパーだと思うんだよね。
昔は八百屋が消費者に色々食べ方とか味とか説明して物を売ってきた。
でも今はスーパーが勝手に選んで持って行って~系の商売。
その結果、味や食べ方や品物がわからない消費者が増えた。
確かにスーパーは大口で数も出るし売り上げ作るには楽だけど
自然相手に約束するビジネスなんて無理だし、そもそもより良い物をより安くなんて存在しないんだから。
元をたどればそれを許しちゃったのは俺らの先輩なんだけどね。。。
楽して売上作ったツケが今回ってきたのかもね。
この先を考えると値段だけの素人商売な大手スーパーにしがみつかないで
青果のプロらしい品物アリキの商売に徐々にシフトしてった方がいいと思うんだよね。
100円で売れるリンゴ下さいって言われて品物探すより、
旨いリンゴない?って言われて探す方が仕事としてよっぽど面白いと思うしそれが青果のプロってもんだと思うんだよね。
やっぱプロの商売の鉄則はいかに少しでも高く売るかでしょ?
安く売る商売なんてバカでもできるんだからー
生産者も卸も仲卸も八百屋もみんなでプロ意識もって協力して盛り上げないと
この業界に入る人も後継者もいなくなっちゃうよ。