残留農薬 2      at AGRI
          残留農薬 2       - 暇つぶし2ch88:drdust
08/10/22 20:16:38
>>86

そう言ってはいませんよ。
ホームセンターの土は、農家の人から見れば見向きもしないような土だと言っているのです。

農作物の良し悪しは土で決まりますからね。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:17:52
>>82
プランターに花や観葉植物を植えるときには
普通にそのまま使いますが何か?



90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:24:46
>>88
なんにもしらないお前に教えてやる。

農家の人は園芸・育苗以外には、そもそも土を買わない。

土に混ぜる物を買っている。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:38:59
「スレチガイのネタ」とか言われそうだが、
「軽い話題」に換えてしまうことに意味が?


92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:56:49
重い土は良い土か。
腐植土や堆肥やピートモスが入った団粒構造のホロホロ土は最悪だな。
粘土質でコンクリート並に固まる土が最高級ですか。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:01:56
畑の土質や、作る作物、さらに作り手の考え方によって

使う資材は全然違うのに・・・「重い方が良い」

脳みその代わりに粘土でも詰まっているんだろうな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 21:56:52
重い土が良ければ、プランターに赤土100%を詰めて底面給水だな。
これ以上重たくなる組み合わせは無いだろう!
drdust以外はこれでは何も育たないことが分かってるけど。

土の重さを議論するなら、仮比重くらい言ってみろ!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 08:30:40
drdustは粘土で農園を営んでいるってことで
キャベツの残留農薬はどうなった?
他の品目も同じなんだろ?



96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:37:08
>>88
農作物の善し悪しを決めるのは天候。だから百姓は自分で出来る事を精一杯努力する。排水や良い土を作ろうとナ。

それなのにお前さんは端から農家を罵倒オマエラの土は汚染されていると、お前がここで書く文章をそのまま自分のブログに載せてみな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:59:42
>>1
東大農場の禁止農薬使用:また毒物見つかる 文京・栄養化学研究室で新たに /東京
10月18日13時1分配信 毎日新聞

◇都、再発防止を指導
東京大の付属農場(西東京市)で農薬の不正な使用や所持が相次いだ問題で、都は17日、
農学部栄養化学研究室(文京区弥生)でも特定毒物に指定されている「モノフルオール酢酸ナトリウム」が新たに見つかったと発表した。
都は東大に対し、毒劇物の正しい保管管理を徹底し、再発防止策を検討するよう文書で指導した。
都によると、東大が毒劇物について学内の自主点検を進めていたところ、同研究室の倉庫からモノフルオール酢酸ナトリウム1グラムが入った瓶1本が発見された。
購入歴は不明で、倉庫内に放置されていたという。東大が14日に都に報告した。
モノフルオール酢酸ナトリウムはネズミの駆除や試薬として使われるが、所持や使用が厳しく規制されている。
東大では、付属農場で使用禁止の水銀系農薬が使われていたことが判明したほか、農場の倉庫でも所持の許可を得ていない特定毒物の「パラチオン」が見つかっていた。
指導を受けた東大環境安全本部は「全学で化学物質や薬品類の管理状況を総点検し、意識の向上を図っていきたい」とコメントしている。
また、都は都内の国公立大と私立大に対しても毒劇物の取り扱いについて調査するよう呼びかけた。11月28日には大学向けの講習会を開く予定だ。【木村健二】
10月18日朝刊 最終更新:10月18日13時1分

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 11:28:37
日清、カップヌードル回収へ=50万食対象、生産は継続
10月24日6時2分配信 時事通信

*食べ残しの日清食品製「カップヌードル」から防虫剤成分が検出されたことを受け、同社の中川晋社長らが23日、
東京都新宿区の東京本社で記者会見し、同一ラインで同じ日に製造された約50万食を回収するとともに、生産体制見直しなどは考えない方針を明らかにした。 

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:05:08
ダスト 中卒→公務員

なれるの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:10:46
夜間高校卒業→公務員

なれる


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:13:32
>>99
本人の供述から逆算すると、18歳で公務員になった計算になる。
高校を出たかどうかは不明だが、根拠のない無責任な言動やモラルの低さから教育レベルは極めて低いことは容易に推察される。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:49:23
18じゃ夜間はだめだ
では、高卒認定試験ってのもある


103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:01:00
>>ごく微量
を、なぜ編集者が「決める」のか、はなはだ疑問だが。
「利益を得る報道しか行わない」という決定でもあるのか?


捜査押収品からメラミン=「花畑牧場」生キャラメル模造か-県が調査へ・埼玉
10月25日1時20分配信 時事通信

埼玉県警が不正競争防止法違反容疑の捜査で押収した生キャラメルから、有害物質メラミンが0.5ppm検出されたことが24日、分かった。県警は埼玉県に報告した。健康被害は出ていない。
県は製造過程で使用されたとみて、原材料の牛乳などの輸入経緯を調べるとともに、流通先を調べるため、関係自治体に調査を依頼した。
県によると、0.5ppmは検出の限界基準値でごく微量の濃度。
県警や県の話では、押収したのは商品名「生キャラメル」で、1袋10個入りの3袋。
民間機関に検査を依頼し、スーパー「ショッピングひまわり久喜本町店」が販売した1袋からメラミンが検出された。
この生キャラメルについては、タレントの田中義剛さんが社長として知られる乳製品製造販売「花畑牧場」(北海道中札内村)が「類似品が売られている」として告訴。
県警が同法違反容疑で捜査し、9月25日に押収した。
スーパーの経営会社「ショッピングひまわり」(同県鷲宮町)によると、問屋から北海道土産として有名な花畑牧場のキャラメルとして入荷し、7月から今月まで販売した。
本物は木箱に入っているが、同社は袋入りで販売していた。購入客から問い合わせがあったが、同社は真偽の確認をしなかった。 


104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:08:00
0.5ppm(mg/kg)が微量かどうか調べたらすぐに分かるのに…
>>103よりは編集者はきちんと調べて記事にしているよ。

メラミンTDI(耐容一日摂取量※1)
○米国食品医薬品庁(FDA) :0.63 mg/kg 体重/日(メラミンとして)
○欧州食品安全機関(EFSA):0.5 mg/kg 体重/日(メラミン及び関連化合物全体として)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:38:03
>>103
このスレはdrdustが乗っ取ったから、オマエの出番はないんだよ>>農薬電波

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:06:48
ダストはB?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 21:28:58
そんなきがする

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 12:04:36
いくら湧き水だからって、40リッターももってかえるのって軽い窃盗にならないのか?>ゴミ爺

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:53:16
ダストはドBだな。

しかし、こいつはここで反論出来なくなるとブログで同情を誘い慰めてもらい→元気でる→再登場→暴言を吐く  これを繰り返すつもりなんだろうか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 19:28:47
もちろんそのつもりだろ
「環境学の専門家」さんの職場で人間のクズも処分してほしいもんだ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 01:25:28
>>108
窃盗にはならないけれど、他の水汲みしたい人には迷惑になるかも。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:57:22
ご近所トラブル:農薬ジクロルボスで隣人の息子殺害
10月24日13時0分配信 サーチナ

隣人の息子(4つ)を農薬ジクロルボスが入ったヨーグルトを食べさせて殺害したとして貴州省貴陽市の女がこのほど警察に拘束された。24日付で貴州都市報が伝えた。

調べによると、女は22日午後、隣人の息子を自宅に招きいれ、ジクロルボスが入ったヨーグルトを食べさせた疑いが持たれている。
直ちに息子は味に異変を感じたため、ヨーグルトを食べるのを拒んだという。しかし女が無理やり残りを全て食べさせたとみられる。

その後帰宅した息子が腹痛を訴えたため家族が病院へ搬送。だが途中で息子は亡くなった。これを受けて家族は息子が毒殺されたと考え、警察へ通報。
警察が捜査に着手したところ、この家族が隣人とトラブルになっていたことが分かった。

こうしたことから警察は隣人の女を追及したところ、容疑を認めたため拘束した。女はジクロルボスを自ら購入し、ヨーグルトに混入させたという。
動機について女は「去年子どもを出産したが3日後に死んでしまった。
きっと隣の家族が呪い殺したのだと思って報復した」と供述した。(編集担当:麻田雄二)


113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:04:43
中国製冷凍食品の残留農薬検査を公開 神戸市
10月25日8時1分配信 産経新聞

中国製冷凍食品のインゲンから高濃度の殺虫剤ジクロルボスが検出されたことを受け、神戸市は24日、
市内に流通する中国製輸入冷凍食品の残留農薬検査を公開した。

 市は20日から、市内のスーパーなどの量販店が扱っている中国製の冷凍野菜など約50品目を抜き取り、
中央区の市環境保健研究所でジクロルボスやメタミドホスなどの有機リン系農薬の残留の有無を調べている。

この日の検査ではインゲン豆やサトイモ、ニンジンなど25個が検体として用意された。
それぞれミキサーなどで砕いたものに研究員が検査薬を入れ、パソコンなどで解析していた。

これまでの検査では、農薬は検出されておらず、身体異常の相談もないという。
最終更新:10月25日8時1分

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:07:03
>>97
<東京大>禁止農薬23種保有…農学部の栽培実験でも使用
10月25日13時38分配信 毎日新聞

東京大大学院農学生命科学研究科付属農場(西東京市)で水銀系農薬が使用されていた問題で、東大は25日、
同農場の陸稲の栽培研究と農学部弥生キャンパス(東京都文京区)の水稲栽培実験でも使用していたと発表した。
収穫されたコメは販売せずに廃棄されたという。
また、これまでに所持が判明していたパラチオンを含み、計23種の禁止農薬の所持を確認した。

東大によると、研究用陸稲では05~08年に水銀系農薬が使用されたが、今年収穫されたコメを外部検査機関で検査したところ、水銀は検出されなかった。
弥生キャンパスでは05~07年にもみの消毒に使用され、現在、温室内の土壌の水銀含有量を外部検査機関で調査中という。
同農場では11月30日から2日間、農場で生産した農作物を食べた住民に無料で健康診断を行う。

◇コメ販売量9トンに
一方、一般に販売された水銀系農薬使用のコメは当初約4トンとしていたが、その後の調べで97年からの3年間で約9トンに上ることが判明した。
このうち約3.8トンは同農場で販売され、残りは東大生協と地元企業のまかない用に使用されたという。【中村牧生】


115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:07:44
>>114
水銀系農薬使用のコメ9トンに=大半を周辺住民らに販売-東大農場
10月25日16時35分配信 時事通信

東京大大学院農学生命科学研究科付属農場(東京都西東京市)が水銀系農薬を使用していた問題で、東大は25日、
1997~99年に酢酸フェニル水銀(73年に農薬登録失効)で消毒した種もみから栽培したコメが約9トンに上ることを明らかにした。
これまでは3.6トンと説明していたが、詳細に調べたところ増えたという。
東大によると、3.8トンを農場の周辺住民に販売、3.6トンが東大生協で売られた。 


116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 17:08:33
>>115
陸稲の栽培でも水銀剤使用 東大付属農場
10月25日19時47分配信 産経新聞

東京大学大学院農学生命科学研究科の付属農場(東京都西東京市)の実習田などで水銀系農薬が使用されていた問題で、同大は25日、
平成17~20年、陸稲の栽培でも、教員が種子の消毒に水銀系農薬を使用していたことを明らかにした。収穫された作物や井戸水からは残留水銀は検出されなかった。健康被害も報告されていない。

使用された農薬は「酢酸フェニル水銀」を含む水銀剤。
昭和48年に製造・販売が法律で禁止されたが、それまでの流通分については使用可能だった。平成15年からは使用も禁止されている。

同大によると、農場の全教職員18人から聞き取り調査を行った結果、教員が17~20年に陸稲の種子の消毒に使用したほか、17~19年には別の教員が文京区内の同大キャンパスの温室でもイネの種子消毒に使っていたという。
いずれも生産物は廃棄されている。

また、農場内を調査した結果、水銀剤を含めて、パラチオン剤など禁止農薬23品目が発見された。
水銀剤以外は使用されておらず、同大で廃棄手続きを進めている。

同大では「研究用なので問題ないと考えていたが、不適切な使用だった」と話している。


117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 18:20:23
やっぱ人をを悪くするのは薬剤だな、この世から消えちまえばいいのに

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 18:44:15
学力が良い=人間としての価値が高いでは無いのは解った

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:29:33
そうだそうだ>>117みたいな人を作った薬なんてなくなればいい

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 20:25:56
オマエラえほばみてーだな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 14:36:18
<伊藤ハム>商品の一部からトルエン検出…東京工場製
10月29日12時15分配信 毎日新聞

伊藤ハムは29日、生活協同組合連合会ユーコープ事業連合の委託で東京工場(千葉県柏市)で製造していた商品の一部からトルエンが検出されたと発表した。
東京工場の地下水からシアン化合物が検出されたものとは無関係の製品。

同社によると、トルエンが検出した商品は、「CO・OPあらびきポークウインナー」(賞味期限11月4日)で、1万410袋出荷された。
異臭があるなどの苦情が寄せられていた。
既に回収作業を進めており、原因を調査している。

問い合わせ先は、伊藤ハムフリーダイヤル0120・01・1186。ユーコープ事業連合0120・115・321


122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 17:30:40
残念だったね。
トルエンは農薬じゃないんだよ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:56:18
アシュラム・アセフェート・ペンデメタリン・チオファネートメチル
水道水源地に発がん農薬協定違反のゴルフ場つっくって
儲けまくりがわかるサイトみっけ
欠陥スウェーデンハウスもついでにどお

<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑サイトのあどれす 規制かかって かきこ不能


124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:52:13
トルエンは農薬というより燃料だね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:59:53
は?
トルエンが燃料?
んな馬鹿な・・・

有機溶剤だろ、普通は。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 00:09:23
>>116
>>生産物は廃棄
といっても、「適切な方法」によるものだったのか?
水質・土壌汚染は残留していないのか?
など疑問

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 07:50:33
>>125
農薬電波君は普通じゃないから

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:40:35
くやしいのう?>>127


129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:41:11
<環境省>化学物質全2万種を監視 法改正へ
10月23日2時30分配信 毎日新聞

環境省は、工業製品などに含まれるすべての化学物質について、製造や輸入、使用などの届け出義務を課し、監視の対象とする方針を固めた。
化学物質は約2万種あるとされ、現在監視対象としている約1000種から大幅に拡大する。
23日にある経済産業、厚生労働との3省合同委員会の合意を得て、「化学物質審査規制法(化審法)」改正案を次の通常国会に提出する。

現在の化審法は、指定した化学物質延べ1120種について、製造、輸入、使用に関する国への届け出を義務付け、企業が被害情報を得た場合も報告するよう定めている。
新たな化学物質を作り出す場合には、安全性についての試験を企業自ら実施することも求めている。

しかし、化学物質は国内でも約2万種あるとされ、幅広く監視する動きが各国で進んでいる。今回の法改正はその流れに対応したもので、改正後は新規、既存問わず、すべての化学物質を対象とする。

改正案では、一定量以上の化学物質を製造・輸入する企業に対しては、その量や使用目的などを定期的に国に報告するよう義務付ける。
国は報告を通じて実態を把握し、環境中に一定量以上排出されながら安全性が確認できていない物質を「優先評価化学物質」に指定し公表。安全性を優先的に調べる。

一方、現行法では、PCB(ポリ塩化ビフェニール)のように人や生態系に対して長期間の悪影響があり毒性も高い16種類を指定して使用を認めていないが、改正法では、同等の毒性を持つ新しい化学物質が出てきた場合、
「代替品がないなどの理由で使用が許容される用途」に限って使用・流通を容認する代わりに、関係業者に厳しい管理を義務付ける。【江口一】

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:09:44
>>128
全然。農薬電波はいつも悔しがってるけどな。
歯ぎしりで奥歯がグラついてるんじゃないか?口が臭いぞ。

131:drdust
08/10/31 09:29:44
スーパーで売られている野菜の真実を紹介します。

通常、キャベツは収穫1日前まで農薬を散布しています。

また、トレボンやダイジロンなどの劇薬を使用しているので、
虫すら食べる事のできない野菜となるのです。

私の農園では、無農薬を心がけて野菜を作っています。
おかげで、鍋に使う野菜は椎茸以外はまかなえています。

次は、椎茸を育ててみようと思っています。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 10:16:06
そんな事している農家はいませんよ。妄想?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 11:27:37
お、ゴミ親父が久々に登場だw
あれ?
「無農薬を心がけて」?
完全無農薬じゃないのか?

「おかげで」っていう接続詞の使い方も大間違いだし・・・
こんな年のとり方はしたくないなぁ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 11:29:21
「くやしくないぞ」?>>130
なぜ「口が臭い」なんて話題にすり替わってしまってるのか意味不明だが・・・?
だったら問題は無いのでは?


135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:49:28
>>133
もちろん、無農薬栽培していますよ。
農薬など絶対に使いません。
私の農園の野菜は虫に食べられる事もありますが、
本来なら、多少虫がつくのが当たり前ですからね。
それに比べてスーパーの野菜は虫ひとつついてませんね。
それは、それだけ強い農薬を使っているからです。

136:drdust
08/10/31 12:51:01
↑は私の書き込みです。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 13:42:09
>>135
あんたの言ってることをわかってる奴はちゃんとわかってる。
農薬で見栄っ張りの野菜もわかってる。
もうここに来るな、いずれみんなわかるさ。食える物があっても食えない時期が近づいてるんだから。腐った野菜に農薬をかけ真新しいように見せかけてることも隠せなくなってくる。
わからん者に何度も言うのは道理に反してるしな。

それに一番健康なのは新鮮さだってこと、そうだろ?
干し物は別だけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 17:25:12
おまえらとすね吉山にはあきれてしまう

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:33:10
的を射た?>>138


140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:36:18
>>121
<伊藤ハム>東京工場の商品からもトルエン検出 柏市保健所
10月31日11時46分配信 毎日新聞

伊藤ハム東京工場(千葉県柏市)が生活協同組合連合会ユーコープ事業連合(横浜市)の委託で製造した商品の一部からトルエンが検出された問題で、柏市保健所は31日、
工場に残っていた商品からもトルエンを検出したと発表した。

保健所によると、商品は「CO・OPあらびきポークウインナー」(賞味期限11月4日)。
同連合から回収した1袋と工場から回収した3袋の計4検体を県衛生研究所に委託して検査。
このうち、工場の1袋から62.7ppm、連合会の1袋から11.8ppmのトルエンを検出した。
同保健所は検出したトルエンの濃度について「ただちに健康への影響はない」と話している。

一方、製造に使用した工場内の井戸水5検体からはトルエンは検出されなかった。

商品の製造日は、製造日報などから21日と判明。他の商品と同じ製造ラインを使用していた。
トルエンは製造過程では使用されず、機械の補修なども行われていなかった。【橋本利昭】


141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:46:52
>>138ゲキワロタ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:56:24
異常をきたした?>>141


143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 21:14:44
だからトルエンは農薬じゃないってばよ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:25:36
そうかそうか、的を射たのがそんなに悔しいか。そうだろうな>>134

農薬電波の口が臭いのは有名だからな。口が臭いのは歯槽膿漏のせいだよ。歯磨きしてる?
奥歯の歯槽膿漏は歯槽骨まで溶かしてしまうから怖いよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:37:35
>>131
ダイジロンなんて薬剤は無いよw
農薬を叩きたいならせめて正確な知識を身につけましょう。
書き込めば書き込むほど、トンデモさんなところを曝け出しているよw

>>137
>腐った野菜に農薬をかけ真新しいように見せかけてることも
この一文だけで見えないなにかと戦っているのがよくわかるw
素直に無農薬農産物に相応の対価を支払うだけでいてね。
何も悪いことをしていない者を非科学的妄想で罵ることなく。

>>143
農薬電波にとっては覚醒剤も有機溶剤も農薬なんだよ。
普通の化学知識があればトンデモとしか見えないけどw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 08:06:49
その話にもどるのか?>>143
農薬というよりは、石油から燃焼性の強い部分を精製した化学物質というところを、
簡単に説明するには「燃料」しかなかったんだよ。

スレッド読んでるのは一般的な第3者であって、別に>>143に何か言いたい訳じゃないってこと。

まぁ>>144は、さすがに異常をきたしてるな。
明らかに話題を逸らそうとしてるし。逃亡を謀ってる感じ。
まったく同様のことを指摘されたってことだろうな>>144

まぁ、そういう意味で>>145が、今回は、
「インテリ系の工作員としての人格」を利用してることが、新たに分かるね。
素直に無農薬農産物に相応の対価を支払うだけでいてね。
何も悪いことをしていない者を非科学的妄想で罵ることなく。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 08:09:01
>>接着剤が原因
この接着剤の原料は「汚染米」などと、いうことはないのだろうか?


<伊藤ハム>検出トルエン、包装用フィルムに付着…原因発表
10月31日22時34分配信 毎日新聞

伊藤ハム東京工場(千葉県柏市)で製造した商品の一部からトルエンが検出された問題で、伊藤ハムは31日、
大日本印刷の子会社「DNPテクノパック狭山工場」(D社、埼玉県狭山市)が製造した包装用フィルムにトルエンが付着していたことが原因と発表した。
伊藤ハムは「(包装用フィルム製造時に)トルエンを含んだ接着剤が十分乾燥せずに残留した」と説明している。

説明によると、D社が10月14日に接着剤を使い2枚のフィルムを張り合わせる工程中、機械トラブルでフィルムにしわができ、すき間に接着剤が残留。
本来なら乾燥作業中に蒸発するが、乾燥しきれなかった。
調査の結果、最大で安全基準の34.25倍のトルエンが付着していた。
袋何枚が汚染されたかは不明だが、既に部品を交換した。

大日本印刷広報室は「今回の機械トラブルは初めて。さらに点検に努めたい」と話している。【江畑佳明】


148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 09:51:38
>>146>>147
燃料の話ならスレ違いだな、スレタイ読めるか?

よ そ で や れ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 09:58:33
>>147
告発ごっこをする前に
基礎的な科学知識を身につけろ。

米を原料とする接着剤はでんぷん糊であって
これを溶かすには水で十分。
わざわざ金をかけて有機溶剤を使う理由がない。
トルエン等の有機溶剤は疎水性の接着剤の溶剤として使われる。

高校レベルの化学だぞ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 10:51:16
作況が
やや不作で、かつ
政府がそれを伏せたい場合は、
国家が政府備蓄米として官製価格で買い上げて
安く市場に流す。

その場合、菓子・酒造等の原料に使うのは
贅沢品として抑制するであろう。しかし
事情を知らされていない菓子・酒造業者は
新米のもち米等が欲しく
少々高額でも、別の流通経路で回してもらえるよう農家や農協に手配する。
その非正規流通もち米が見つかった場合、
農薬などが含まれた「事故米」として糾弾している可能性はないか?


151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 11:10:39
>>150
>>可能性はないか?

ない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 11:26:31
作況が豊作基調なのは誰の目にも明らかだし
加工用にはあまり新米なんて使わないし。

農薬電波だから仕方が無いがw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 11:52:10
加工用にも新米は使いますよ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 13:12:28
的を射た?>>148

>>149にとっては、>>147が「告発」なんだね・・・
では「汚染米混入の可能性はない」と言える、と?>>149

どうも、2ちゃんねる用語でいうところの、
「火消しに没頭してる工作員」的な、
「いかにもヤバイ犯罪を背負ってるけど噂を押しつぶしたい」的な言動が目立つ>>152
それで「その犯罪の責任は農薬電波ですよ」と・・・>>152

「脅迫」および「犯行予告」と理解すべきなんだろうな>>152



155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 13:42:58
>>147
包装フィルム製造工場を調査=伊藤ハムのトルエン問題-埼玉県
11月1日12時59分配信 時事通信

伊藤ハムのウインナーからトルエンが検出された問題で、埼玉県坂戸保健所は1日、食品衛生法に基づき、
包装用フィルムを製造している大日本印刷関連会社「DNPテクノパック狭山工場」(狭山市)の立ち入り調査を実施した。
伊藤ハムの東京工場で作られ、「ユーコープ事業連合」(横浜市)の店舗などで販売された「CO・OPあらびきポークウインナー」からトルエンが検出されており、伊藤ハムは31日、
包装フィルムの製造過程で、トルエンが残留した可能性が高いと発表していた。 


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 14:28:07
中国、メラミン使用は「公然の秘密」…中国紙報道
11月1日2時13分配信 読売新聞【北京=佐伯聡士】

中国製粉ミルクへの混入で問題化した有害物質メラミンが中国産の卵からも検出され、社会に不安が広がっている。

中国紙「南方日報」(電子版)は30日、動物の飼料へのメラミン混入は業界全体の「公然の秘密」で、5年前に水産物養殖の飼料から始まり、家畜に広がったと伝えた。
メラミンが食品業界で幅広く使用されている実態が浮かび上がってきた。

問題の卵を生産した養鶏場の親会社「大連韓偉集団」(遼寧省大連市)は、養鶏場で使った飼料の原料から、9月22日にメラミンが検出されていたことを認めている。
同集団によると、この原料を製造した同省瀋陽の業者はすでに拘束され、工場は閉鎖されたという。業者が、粉ミルク同様、たんぱく質の含有量を多く見せるため、原料にメラミンを添加していたものとみられる。

その後、山西省と湖北省の企業が生産した卵からもメラミンが検出された。いずれも北京市内では販売されていないが、市内の卸売市場で、卵を買い控えて一時価格が下がったほか、周辺の農村でも卵が売れないなどの影響が出ている。

南方日報は、広東省の飼料業者の話として、メラミンが水産物養殖業から家畜まで幅広く使用され、その影響は粉ミルクをはるかに超えていると指摘。
メラミンは、実際にたんぱく質を含んだ原料の代替品として飼料に添加され、特に中国南部ではスッポンやウナギの養殖に使われている。

衛生省によると、粉ミルク汚染による腎結石などの健康被害で入院している乳幼児は10月29日現在も、2390人に上っている。
最終更新:11月1日2時13分

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 14:31:08
農水省は捜査されてるのに、農協は?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 16:37:01
「的を射た」って最近馬鹿の一つ覚えみたいに使ってるなw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 17:06:45
話題を逸らそうと?>>158



160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 17:09:24
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      日清は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Ⅵ     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 17:17:03
的を射た?>>159

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 17:20:47
的を射た?>>161


163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 19:24:29
馬鹿なのは分かったからもっと違う言葉も喋れ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 22:46:52
暴発?>>163


165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 01:16:55
>>163
農薬電波にそんな酷なことを求めるなんて・・・

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:25:12
テクニックにはいろいろあるんだ?>>165

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:50:54
つまんないな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:36:06
ざまみろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:10:44
>>155
伊藤ハム工場近くに「毒ガス室」 シアン化合物 旧日本軍跡から漏出か
10月29日3時11分配信 産経新聞

伊藤ハム東京工場(千葉県柏市)の井戸水から基準値を超えるシアン化合物が検出された問題で、
かつて同工場の約300メートル東に旧日本軍の「毒ガス室」と呼ばれた施設が存在したことが28日、分かった。
環境省が全国の旧日本軍施設の管理状態を調べる中で、平成18年に明らかになった。
施設跡から漏れたシアン化合物が、井戸水から検出された可能性があり、柏市保健所などが関係を調べる。

環境省によると、旧日本軍が開発した毒ガス弾の一つに、青酸ガス(シアン化水素)を瓶詰めしたものがあるという。
同省は平成15年に茨城県神栖町(現神栖市)で地中に旧日本軍の毒ガス成分が染み出し、近隣の井戸水を飲んだ周辺住民に健康被害が出た問題を受け、各地で調査していた。

同省の資料や当時の部隊関係者によると、工場東側の一帯は終戦まで軍用地で、兵舎や弾薬庫などがあった。駐留部隊の少尉だった男性が作成した見取図にも「毒ガス室」の存在が記載され、部隊で勤務した男性(83)は取材に、
「『ガス講堂』と呼ばれ、ごく一部の兵が攻撃や防御の教育を受けるための施設があった」と証言した。

シアン化合物はメッキ工場の工程で使用されるケースもあるが、伊藤ハムや柏市保健所は、現在まで周辺にシアン化合物を用いた工場は確認していない。
同社は「工場は昭和43年にできたが、周辺の『毒ガス室』は初耳」(広報・IR部)としている。
   ◇  
伊藤ハムは28日、原因究明のため、同工場の操業を29日から停止すると明らかにした。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:04:59
自主回収:農家の野菜から基準超える農薬 県が回収を指導 /青森
11月2日13時1分配信 毎日新聞

県は10月31日、十和田市の農家の男性が生産した野菜・ワサビナから食品衛生法の基準値を超えた農薬成分が検出されたと発表した。
速やかに自主回収に入るよう指導した。健康被害は報告されていないという。
県によると、同月下旬に男性が栽培するワサビナとミズナから農薬取締法で使用が認められていない農薬成分「フルバリネート」と「エンドスルファン」が、最大で基準値の58・6倍の濃度で検出された。
市場に流通しているワサビナを自主回収する。
農薬を散布機で花にかけ、十分に洗わないままミズナなどにもかけてしまったという。【後藤豪】
11月2日朝刊 最終更新:11月2日13時1分

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 17:22:05
 
土壌洗浄・土壌再生のガイドラインが必要だな。

「汚染型の農業経営が主流」なんて言ってるようじゃ・・・、
一農家の所有期間中に農地は荒廃して、次の所有者に引き継げないし、場合によってはゴミ廃棄場と化す。

今は、年寄りの方が、「農業用ビニールと農薬は当たり前」なんて平然とい言う異常な時代で、
彼らは赤ん坊の時から「石油利権の申し子として飼育」された「三つ子の魂百まで」ってことなんだろうね・・・。

ビニールやプラスティックを平然と田畑で燃やす・・・。
もっとマトモな時代・国なら、いきなり刃物で刺されてもおかしくない終末の光景だ。
なんとかして農業への従事を止めさせてあげるのが良い。

工場や店舗も、不動産取引の際には、土壌の汚染レベル測定が当たり前になった。
取引後に、損害賠償として汚染土壌の処理費用を要求されることもあるし、土壌・水質汚染と不動産価格が直結するようになってきた。

この習慣は、当然すぐに一般家屋にも来るだろう。
農家は自ら不動産価値を下げて、先祖の苦労も踏みにじって、近所の子供に毒盛ってるワケだ。

まるで、猿のように雑草を「目の敵」にして、一本たりとも残すまい・・・とするのも、その世代で・・・
これは一体、どういう閉鎖環境で洗脳(教育?)されたモノであるのか?
スラム主義というか、犯罪者に教え込まれたとしか思えない。
だから、ふる里が「循環不可能な汚染区域」に変貌する訳で、今は農地も、工場並に「危険区域」だよと。


172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:27:56
へー、勉強になります

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:29:07
ああ、いい電波加減だ。
いい電波だなハハハン♪いい電波だな♪ここは紀州田辺の農薬電波♪

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:52:22
的を射た?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:53:29
>>169
伊藤ハム、85万個の商品自主回収
11月3日11時31分配信 産経新聞

伊藤ハム(兵庫県西宮市)の東京工場(千葉県柏市)で使用する地下水から基準値を超えるシアン化合物などが検出されていた問題で、商品の自主回収を進めていた同社は3日午前、
これまでに約85万個の商品を回収したと発表した。

回収の必要があると発表された商品は、ウインナーやピザなど26品目、約331万個に上っているが、
同社では「店頭の商品の回収はかなり進んでおり、残りはすでに賞味期切れで廃棄されたか、消費されてしまった可能性が高い」としている

同社によると、これまでに回収を確認した商品は、納品した小売業者からは約約81万7900個、一般の消費者から返品されたのが約3万6300個。
消費者から問い合わせや抗議の電話、メールもこれまでに計約4万件が寄せられているが、健康被害についての報告は受けていないという。


176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 00:09:55
>>131
普及所の勧めで
ゼンターリ顆粒水和剤
インプレッション水和剤
バイオキーパー水和剤
を使いました。おかげで、ヨトウ虫も軟腐病も出なかったんですが
これも虫も食わない毒野菜を作ったことになるんですか?
環境学から見解はどうなるんでしょう?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 14:58:00
普及所というと?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:54:22
告発までしてる人が普及所を知らないのか。
信じられんな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:03:18
>>告発までしてる人
というのは?>>178

>>普及所
について質問されるだけで、怒りだすような事かな?>>178



180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:04:52
<ペットフード>賞味期限義務化 メラミン問題受け政府方針
11月4日9時34分配信 毎日新聞

環境省と農林水産省は、国内で製造・流通する犬と猫用ペットフードのすべての製品に、賞味期限や原材料名などの表示を義務づける方針を固めた。
6月に成立したペットフード安全法に基づく措置で、来年6月から施行する予定。残留農薬などペットの健康に影響する項目の基準値も設定するという。

これまでは、業界団体の「ペットフード公正取引協議会」が定めた業界の自主基準に基づき表示されていた。
協議会には国内の製造業者や輸入業者46社が加入し、国内取扱量の9割以上を占めるが、基準は会員以外に適用されず、違反しても罰則がなかった。
そこで両省は、国内で製造・流通にかかわる全事業者に安全性の表示を義務づけることにした。
具体的にはフードの名称▽賞味期限▽事業者名と所在地▽原産国名▽すべての原材料名--の記載を求める。

さらに、フードに含まれる有害物質による健康被害を防ぐため、かび毒▽農薬▽重金属▽有害微生物▽使用に注意が必要な添加物
--の残留値や使用上限値を設ける。

違反すると製造禁止処分を受け、1年以下の懲役または100万円以下の罰金となる。
法人の場合は最高1億円の罰金が科される。

ペットフードについては昨年、米国で有害物質メラミンを含む中国製品を食べた犬や猫が相次いで死ぬ事故が発生。
日本にもメラミン混入フードが輸入されたため、規制を求める声が上がっていた。【江口一】
最終更新:11月4日9時34分

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:13:06
>>178
だって電波だもん

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:14:48
なぜ、話題を逸らす必要が?>>181


183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:23:46
>>182
ん?
お前はお前で続けろよ
そんなに他人が気になるか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 20:27:45
農薬電波が普及所を知らなくても当然
ゴミ親父に向けたresってことだ


185:drdust
08/11/05 06:56:54
どんな理由であれ、農薬を使用した時点で、野菜としての本来の価値を失うと思います。

野菜を作るという事が、ライン工場化してしまっているんでしょうね。
農薬をばらまけば、野菜に虫はつかないので、
野菜は高く売れますから。

それから、本日からネームのdrdustを西尾農園に変更します。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 07:11:25
ばらまくか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 08:16:46
正直家庭菜園で無農薬野菜なんか農家100人いたら100人全員出来る
小学生でも出来る
それを生業として成り立たせれるかが問題
家庭菜園で誰でも出来る事を偉そうに講釈たれてるのがすげー笑える

自分は環境のために荷物を運ぶときは自転車で近所に運んでますから運送会社はこれから自転車か徒歩で運びましょうね
ってレベルだな
実際に実行してる運送会社の人間だけが言える言葉
数百メートル運ぶ事と数百キロ運ぶ事の区別が付かない人
無農薬も同じ
無農薬栽培だけで全ての生計を今まで立てている人間だけが言える言葉
趣味でやってる人間が言っても説得力ゼロ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 08:23:00
>>185

>>176についてはどうお考えで?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 08:27:26
あなたのキャベツは一個いくらで売れると思いますか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 08:37:58
>>185
いつもブログを楽しく拝見させてもらってます。私は野菜農家ですが今の農薬で本当に害虫や病気がなくなるとお考えなら残念です。
一度、野菜農家に弟子入りしてみると分かるでしょう。これから野菜農家は激減するから西尾さんの具体的な意見が聞きたいです。虫食いのない野菜が高いというのは20年前の発想です。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 18:18:21
日本産しょうゆからヒ素検出=中国
11月5日1時37分配信 時事通信【北京4日時事】

中国の国家品質監督検査検疫総局は4日、
日本から輸入されたしょうゆから中国での許容基準の5倍を超えるヒ素が検出されたほか、日本産のコーヒー粉末に最高で規定の2倍以上の銅が含まれていたと発表した。
いずれも天津の検疫当局が廃棄処分にし、市場には流通しなかった。
検疫総局は10月末にも、日本産しょうゆからトルエンと酢酸エチルが見つかったと発表している。 


192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 09:49:17
ゴミ爺、ブログで偉そうに講釈たれているのはなんで?
素人には、ゴミ爺の言うことより、農家が書いた本の方がよっぽど役に立つと思う。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 10:49:35
>>192
そこはホラ、両方が素人だから成立するんですよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 13:12:00
だいたいな農薬の制限を決めてることからも科学者は毒であることを承知してんだよ。
そもそもの誤解が体から排出されると思ってること。入れちゃいけねえもの入れたら消化されず残留するんだよ、野菜のようにな。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 13:15:43
何だって過ぎれば毒だ
アホか

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 13:26:14
酸素も100%になると猛毒だろ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 16:15:44
農政局・整備局は原則廃止、麻生首相が表明
11月6日11時36分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 17:01:57
酸素は毒だぞ。有酸素運動ばかりやっているスポーツ選手は早死にする。
マラソンの選手はよく老ける。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 17:42:12
ピーマンなんかに普通に含まれているアルカロイド類も
お茶に含まれているタンニン・カテキン類も
ホウレンソウに含まれるシュウ酸も

全部毒だな



200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 18:01:06
パソコンのやり過ぎは体に毒では?


201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:13:56
よくわかっているじゃないか。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:18:24
土いじりもやったことないんだね>>201

楽しいよ? 花とか野菜とか。


203:201
08/11/06 21:27:37
残念だったね。
専業農家なんだな。
>>202みたいな脳内農業者より
土にふれている時間は遥かに長いよ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:39:19
>>194
>入れちゃいけねえもの入れたら消化されず残留するんだよ、野菜のようにな。
少なくとも、君が化学反応を理解していないことはわかった。
そうでなければきっと君の周りの農家は、
重金属か放射性物質でもばらまいて害虫を駆除してるんだろうね。
そりゃ危ないな。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:42:27
嘘だろ
2ちゃんねるを24時間監視してたのでは?>>203

まぁ、もしかしたら、主要な仕事は地主とか別の人物が行い、下働きのアルバイト君なのかもしれないが・・・


206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 22:06:01
自己紹介乙

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 22:12:55
的を射た?>>206


208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 22:14:38
自問自答乙

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 22:59:55
ざまみろバカ>>208


210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:39:25
暴発?>>209

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:57:44
逃亡?>>210


212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:05:01
主犯?>>211

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:07:26
drdustは、スーパーのキャベツは安心できない云々またほざいているな。
こいつのブログに突撃して赤恥かかせてやりたい。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:11:24
的を射た?>>212



215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:12:14
自問自答乙

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:18:02
>>212が「犯罪者」であることを自覚した上で、「荒らし」の為にこの掲示板に粘着してる
・・・ことを自供してしまったワケだな

バカが ザマミロ>>212

何の犯罪をしたのか?>>212
そして、その「犯罪」を隠す為に、このスレッドを選んだんだな?
だから、前述の会話から話題を逸らし、スレッド自体が荒れるようしむけている・・・と。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:19:00
>>212>>215だな


218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:24:03
的外れだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:25:38
ある意味、テンプレ通り

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 05:22:10
この板捨てねーか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 06:10:28
農薬電波ってほんとにうざいねー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 07:32:41
>>199
食べ物なんかいろんな種類食べりゃいいじゃないの。
ただ農薬は科学的に精製したものだからな。つまりお前さんは農薬と食べ物を一緒にしてる時点で…わかるよな?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 08:08:16
不安な人は他人が作った食品を食べないようにしましょう。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 09:12:45
農薬汚染は深刻だな。脳内汚染も。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 09:17:49
仕方無いさ。
蕎麦食って死ぬ人さえいるんだから。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 10:12:58
 
 
 
結局、話題逸らして、無駄なレスとイヤガラセのレス繰り返して、
目前の議論や記事が、画面に映らないようにするワケか・・・

そんなに過激な告発があったとは、思えないが、タイムリーだったのかな。

さすがにオカマ・テクニックは気持ち悪いぞ?>>218->>225


227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 10:21:54
すね吉山

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 10:27:06
的を射た?>>227


229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 21:33:34
全レス遊びがしたけりゃVIPでやれ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 23:23:43
「マスコミによる既成事実化」との批判
ダムも道路も原発も、同じパターンだ。


リニア、新大阪駅乗り入れへ=「直線ルート」楽観視-JR東海会長
11月7日21時0分配信 時事通信

JR東海の葛西敬之会長は7日、名古屋市内で講演し、
東京-大阪間で建設を目指す「リニア中央新幹線」について、「東京、名古屋、大阪では新幹線とリニアのどちらでも乗り換えが可能にしたい」と述べ、
現在有力とされる東京・品川駅と名古屋駅に加え、大阪延伸時には新大阪駅にリニアを乗り入れたいとの意向を示した。
また、「中央新幹線ができれば東海道新幹線から乗客の55%が移る」との見通しを示し、東海道新幹線は現在の「のぞみ」中心の運転から「ひかり」「こだま」が主体になるとした。 


231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 23:53:37
>>230
新幹線が残留したんですね。わかります。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 10:55:04
鉄道の路線周辺には、除草剤問題が多いよね


233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 14:43:46
>>232
そんなもん無いよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 15:02:33
俺も聞いたことないな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 15:10:27
昔はあったけどなぁ、最近は聞いたことがない。
たぶん中国か北朝鮮の話をしてんだろ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 15:12:09
あ、納得。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 15:16:18
>>233->>236
独り芝居にしか見えない・・・


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 15:16:47
石原産業を書類送検=実験で禁止物質を製造-大津労基署
11月7日19時35分配信 時事通信

実験中に製造が禁止されている化学物質を製造・使用していたとして、大津労働基準監督署は7日、労働安全衛生法違反の疑いで、
化学メーカー石原産業(大阪市)中央研究所(滋賀県草津市)の研究員と、法人としての同社を大津地検に書類送検した。
調べによると、研究員は2005年12月14~16日、農薬の有効成分の開発実験中に、労働局長が許可がないのに、
製造が禁止されている「4-アミノジフェニル」「4-ニトロジフェニル」それぞれ約1グラムを製造、使用した疑い。 


239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 15:26:24
ID表示の板で気づかれてないと思って
独り芝居をしていた>>237がなにか言いたいようです

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 16:11:24
バカ?>>239
それとも暴発?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 16:44:28
>>240
ああ、バカは>>127ですね。
暴発といっても差支えないですけど。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 16:50:13
スレッド汚せればなんでもいいって感じの「無差別テロ」ですか>>241
切羽詰まってるんだね。
このスレッドの何が気に入らないのかな?


243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 17:04:10
>>242
このスレはどうでもいいよ。田辺の犯罪者でど基地害で幼児性愛で口の臭い農薬電波は気に入らない
知らないかい?田辺の犯罪者でど基地害で幼児性愛で口の臭い農薬電波を?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 17:11:47
まとめると「農薬電波?」の定義は、
人類を超越していて、天皇を凌駕していて、警察に追われる立場で、田辺の犯罪者でど基地害で幼児性愛で口の臭い
・・・ということで良いのかな?>>243

どこかで「農薬電波?」のコトバが突き刺さった・・・とか、そういうことなのかな?>>243


245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 17:40:53
>>244
>>まとめると「農薬電波?」の定義は、
>>人類を超越していて、天皇を凌駕していて、警察に追われる立場で、田辺の犯罪者でど基地害で幼児性愛で口の臭い
ああ、そんなもんだろ。

>>どこかで「農薬電波?」のコトバが突き刺さった・・・とか、そういうことなのかな?
それはあり得ないな。
人類を超越していて天皇を凌駕していて警察に追われていて田辺の犯罪者でど基地害で幼児性愛で口の臭い農薬電波の空っぽな言葉が突き刺さるなんてことはあり得ると思うか?
ちょっとでも農薬電波を知っていたらわかるはずだw

自分のことだとわからないのかなwwww

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 18:30:03
そんなもんなんだ?>>245

なんかこう、すごいイメージだな・・・

つまり>>245を良く読むと・・・「思いっきり突き刺さったんだ」ってことになるような

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:04:35
思いっきり突き刺さったんだよ、農薬電波に。
その証拠に口の臭さがいつもの倍だ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:24:00
農薬脳が深刻だな。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:39:57
痛かった?>>247

造語症?>>248



250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 09:15:08
農薬による脳内汚染が深刻だな。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 13:41:53
ざまみろ>>250

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:17:03
輸入食品との闘い神戸検疫所ルポ 想定外の有害物質混入
11月8日17時6分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:18:21
<殺虫剤>ホウレンソウに基準の260倍 名古屋の生協
11月9日1時42分配信 毎日新聞

めいきん生協(名古屋市名東区)は8日、
同区明ケ丘の「コープ藤ケ丘」で10月下旬に販売したホウレンソウから、残留基準の260倍の殺虫剤「プロチオホス」を検出した、と発表した。健康への影響はないとしている。

同生協が加盟する東海コープ事業連合によると、ホウレンソウは同26日に名古屋中央卸売市場北部市場で仕入れ、同店のみで30日までに販売した462束(1束200グラム)の一つ。
29日に買った客から「塩素臭がする」との苦情があったため、農薬検査をした結果、2.6ppmの殺虫剤が検出されたという。
プロチオホスは、ブドウ、リンゴ、茶などに使われるが、ホウレンソウへの使用は認められていないため、0.01ppmが残留基準となる。7日午前、保健所に報告した。

事業連合は「通常は産地を確認して購入しているが、不足量を補充するため一時的に尾張地方の産地から仕入れた。産地の調査を始めており他の購入者には、購入履歴をもとに電話連絡した」と説明している。【山田一晶】
最終更新:11月9日1時42分

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:09:49
>>253
おお、珍しくスレッドの内容に沿ったコピペだな。
さらに、自分の意見も付け加えればまともなレスになるぞ。

で、お前さんはこのニュースに関してどう思うんだい?


255:drdust
08/11/09 22:04:42
今回、基準値をはるかに超えてほうれん草から農薬が検出されましたが、氷山の一角でしょう。

虫がつかない野菜は怖いです。
我が家で栽培している野菜は、虫に食べられている事もありますが、虫がつかない野菜よりも
安心して食べれます。

本来の野菜は、虫がつくものです。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:08:40
人間が食っても美味いものは、虫が食っても美味いからな。

でも、人間と虫の消化のしくみが違うのは無視とw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:12:52
害虫と益虫の違いもわからない馬鹿ばかりだな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:29:00
>>255このバカは今度から西尾農園の名前にするとか言ってなかったか?

259:drdust
08/11/09 23:14:33
屁理屈をいう人が多いようですね。
少なくとも、あなた方より多く人生を生きていると思いますが。

消費者は、虫がついていない野菜を選ぶでしょう。
ですが、それは本来の野菜の味とは全く異なるものです。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:33:55
あんたが作ってる野菜は本来の味なんだろうか。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:33:57
西尾農園でカキコ出来ない理由はブログの愉快な仲間達に本性がばれるのを恐れている為。

モロ電波だからなw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:35:06
俺は消費者に買っていただいて生活している。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:36:24
本来の、というからには化成肥料も使ってないはずですよね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:43:56
>>259
そだな、西尾農園は俺達より長く薄く生きてるみたいだな。

何度も言わせるな、俺達は本物の百姓、西尾農園はただの趣味の園芸。

素人が玄人に講釈を垂れる等、滑稽じゃないか?それとも西尾農園は退職してプロの百姓になるつもりなのか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:49:47
野菜の一番美味い食い方とタイミングを知っているのはやはり農家であってサラリーマン家庭菜園野郎ではない。

西尾農園は菜園歴何年なんだ?2~3年なんて抜かすなよ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:52:59
定年後の趣味として、こずかい稼ぎ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:05:30
西尾農園=drdust=B

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:09:15
>>259
50年も無駄に生きてきたなんて!
こんな奴に1/3世紀も無駄な給料払ってきたなんて!

 ネコでも50年生きたら化けるといいますが、ゴミ親父はネコ以下。2chにウンコ垂にきて悪臭を振りまくだけの存在だな。


269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:21:26
>>259
野菜そのものが品種改良という人為淘汰を経た不自然なものなんだけど。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:34:42
西尾農園は2ちゃんの残留農薬スレにdrdustの名前でカキコしてると誰かブログで紹介してやれよ。

コイツはマジでブログ仲間に自分の基地外振りがばれるのを恐れてると家政婦は見た。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 00:39:29
都合が悪くなると逃げ出し、忘れた頃に悪臭を撒き散らしに来る。





病害虫じゃねーか!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 07:01:53
ブログからこのスレに誘導。

273:西尾農園
08/11/10 07:17:13
(οдО;)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 07:54:16
>>271
カメムシと呼んであげよう。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 09:10:58
カメムシに失礼だろ!

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 09:19:46
冷静に、理論的にせめて恥かかせた方がいい。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 15:54:12
>>255
そういえば、
害虫が菜っ葉を喰って・・・そのまま、ポロッと落っこちて、動かなくなって死んでた
・・・て、動画が公開されてるんだが。

たしか「遺伝子組み換え」だともっとヤバイことになりますよ・・・とかって。

普通に「野菜」に見えるモノが、「ウンコ」よりもヤバイものにすり替わってるってことで。

それが「今時の都会人」どころか、虫の感覚でも見分けがつかない、と。
で、人間でも即死すると。

そういう「ケネディ大統領暗殺」とかって感じのヤバイ情報は、細かく小さく末に広がるようにバラ撒いて・・・、
たとえば「やわらか戦車」な感じで包んで、全員にちょっとずつ有毒なだけだからって、
無差別テロリズムは科学的に証明殺すぞ・・・みたいな?

ここの「スレッド荒らし」は、もっと強硬で凶行だが、
農薬全般、生産とか販売とか在庫とか、限界にきてるのは確かなワケで、

ただ、それでも情報工作してやれ・・・てトコロ、「バイオ・ハザード」を感じてるんだね。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 15:55:06
>>275
んー。じゃあ「珍草団」

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 17:40:56
主犯?>>278


280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 17:43:13
すね吉山

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 18:05:46
すねた?>>280


282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 20:45:48
中国産ピーナツから禁止農薬=小中学校の給食で提供-北九州
11月10日20時3分配信 時事通信

北九州市教育委員会は10日、
市立全131小学校と一部の中学校の給食で提供した中国産ピーナツから、国内で使用禁止されている農薬「ベンゼンヘキサクロリド」(BHC)が検出されたと発表した。
検出濃度は0.02ppmと微量で、健康被害が出る恐れはないとしているが、当面ピーナツ製品の提供を中止する。
市教委学校保健課によると、ピーナツは10月9日に同市西部全域の小学校と中学校1校、同27日に市東部の小学校で出された。
中国から2月ごろに輸入後、国内で加工されたとしている。 


283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:02:06
>>277 殺虫剤撒いてすぐの野菜を食べた虫が死ななかったら困ります。
収穫した後のスーパーに並んでる野菜食べた虫が死んだらもっと困ります。
消費者の冷蔵庫に青虫いたら土下座して謝るしかないな。

284:drdust
08/11/10 23:04:40
>>265

私は野菜作りを初めてから9年になります。

プロの農家の方からみたらまだまだなレベルですが、その壁を越える事ができるよう日々努力、勉強しています。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:18:27
>>283
いや、動画については、たしか殺虫剤撒いた直後の野菜ではなかった。
以下の文章は意味不明だが?何を言いたいのやら。





286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:23:58
>>284
安心しろ。永久に越えることはない。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:28:25
パンジー見ろ。北京に馬肥ゆる秋?



288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:28:29
>>285 動画で殺虫剤をいつ撒いたかわかるのかな。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:29:19
そういう解説付きの動画だったから


290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:33:52
>>284
ダストさんはブログに近隣の?農家に教えてもらう事もあると書いていた覚えがあるのですが、、、そういった農家の方は農薬を使われますよね。ダストさんからすればそういった農家も侮蔑の対象となるのでしょうか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:39:02
>>289 その説明は散布時期や散布量や散布濃度に、信用に値する証明がらるんですか。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:42:23
>>290それは俺も知りたい

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:49:15
壁を越えるには専業農家になるしかないよね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 00:05:28
>>290
それがホントなら最低の人間だな
その農家の人にこのスレ見せたいね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 11:49:43
その農家の人にこのスレ見せたいね


296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 14:12:51
ブログを見てる農園ファンをこちらのスレに誘導。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 14:20:18
勤務中にブログのコメントの返事をしているようだが、いいのだろうか。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 14:27:49
>>297
休憩時間だからいいそうです。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 21:51:30
俺もブログ見てみたい。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:23:03
>>299
カメムシのブログは
URLリンク(ameblo.jp)

コメントの時間に注目

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 23:17:04
イラっとするブログ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 23:35:01
DV夫に有り勝ちだよね、妻の働きを無視する言動。

理念は思想の自由だからいいけど、
それを支えるのが人権を無視した労働ってのがね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 15:32:47
粗悪なメラミン食器からメラミン溶出の可能性―中国
11月12日8時16分配信 Record China

2008年11月11日、環境問題の専門家・董金獅(ドン・ジンシー)氏はある講演会で「粗悪なメラミン食器からはメラミンが溶出する可能性があり、子供が知らずに摂取してしまう恐れがある」と指摘した。「新京報」が伝えた。

董氏によると、メラミンは食品の包装材や農薬、化学肥料などに原材料として使われているため、健康に害のない微量のメラミンが食品に残ったり、移ったりすることもあるという。
また、化学物質の「メラミン」とメラミン食器の材料となる「メラミン樹脂」は物質そのものが別のもので、メラミン樹脂を成形する際に原料のメラミンはほぼ全量反応し、メラミン単体としてはほとんど存在しなくなるため安全性には問題ない、と話す。

ただし、粗悪なメラミン樹脂に限っては、メラミンが全量反応していない可能性もあり、特に電子レンジなどの高温で利用すると成分が溶出する危険性が高い、と指摘している。

董氏は消費者に対し、「心配しすぎる必要はない」とし、メラミン食器について「正規の販売店で購入する」「鮮やか過ぎたり濃い色のものは避ける」「洗う際は軟らかい布を使い、表面を傷つけない」などのアドバイスをしている。(翻訳・編集/HA)


304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 15:34:02
有害物質:ハトの死骸から、有機リン系殺虫剤--安曇野 /長野
11月12日13時2分配信 毎日新聞

県は11日、安曇野市明科でハト14羽の死骸(しがい)が見つかり、うち12羽の胃の中から劇物指定の有機リン系殺虫剤・フェンチオンが検出されたと発表した。
県農業技術課などによると、死骸は今月5日、同市明科の明南小グラウンド、明科駅前で相次いで見つかった。
県が回収し、鳥インフルエンザの簡易検査を12羽に実施したところ陰性で、胃の内容物をから農薬のフェンチオンが検出された。【渡辺諒】
11月12日朝刊 最終更新:11月12日13時2分


305:drdust
08/11/12 22:47:08
散々な言われようですね。

食べ物を他人任せにすることの恐ろしさをつくづく感じています。

機械的な促進栽培で、水と肥料をふんだんに与えた場合、ろくに根を張らないで見た目だけは大きな野菜ができますが、
虫や病気に弱いから必然的に農薬散布となります。
スーパーで売られている野菜は、このような物がほとんどです。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:47:25
>>305
本物の馬鹿だな
五十数年の人生も10年近い野菜作りも無駄な時間だったんだな。

突っ込みどころが多すぎていやになりそうだが多少触ってやる。
>促進栽培
促成栽培だろボケが!

>ろくに根を張らないで
根菜類はまったく無視か?

作付が密になりすぎた場合、日射の減少によって根張りが悪くなるのは間違いない
作付が密になりすぎた場合、通気性の低下及び日射の減少によって
葉の固さ低下と重量当たりの窒素量増加が起こることで虫や病気に弱くなる。
根の張り具合と病気への弱さは直接的な関係なし。
こんなことは作付の間隔でどうにでもなる。

>虫や病気に弱いから
てめえの畑のキャベツも虫に食われてたよな。
その場面で手で取って間に合う量しかないのが西尾農園とかいうお遊び菜園
手でとれる量じゃなく、生活がかかっているから殺虫剤をまくのがキャベツ農家
こんな簡単なこともわからんのか!
自分では全く虫取りをせず、奥さんに任せっきりだんだろ。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:47:27
用語もしらないのかゴミ親父w

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:50:04
すね吉山

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:50:36
ゴミ親父、自然農法スレ追い出されて
どこに行ったのかと思えば、まだ農林水産業板に居たの。
ここは生業としての農業を語る板ですよ~
あんたの似非無農薬家庭菜園の自慢話は他所でどうぞw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:00:07
農薬電波
ゴミ親父
すね吉山

どれも何の役にもたたないが
害の一番少ないのはどれだろう?


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:06:57
>>310すね吉山だな。

無害ではある。

いつか意味を教えて下さい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:11:40
>>310
農薬電波 息してるだけで税金の無駄遣い
ゴミ親父  給料泥棒
すね吉山  リソースの無駄使い

すね吉山がまだマシっていう程度か。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:17:13
>>305
この人は基礎というものがないな。

今日やっと気が付いたよ。
そしてスーパーにかなりの恨みを抱えているようだ。昔、万引きGメンに捕まってこっぴどくやられたんでは…?むしろやられていて欲しいが…

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:30:11
>>313ヤバイ、その説はかなり有力だ。おれもゴミ親爺にはかなりの違和感を感じてた。農薬なんかどうでも良くてスーパーに対してのみトラウマがあるのかもしれない。

この器違いぶりにも納豆

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:50:22
橋本にスーパーは多くない

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 00:57:38
食べ物を人任せって、、、
米やパンより自分でつくった野菜を多く食べてるのかしら。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:49:26
なんとか農園しつこすぎ。
趣味としてやるなら趣味板にいくべき。
此処で語るなら、農業で生計を立てよう。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 01:59:15
ブログのお友達には2ちゃんで遊んでるとは言えないんだろうな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 11:10:04
張り切っておすそ分けか。
所詮、趣味レベルの素人が作った野菜をもらっても、
はっきりいって職場の人も迷惑だと思う。




320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 12:42:45
ゴミ親父が>>131でトレボンやダイジロン?(ダイアジノンの間違い)って言ってたじゃん
なんでこの2つなのかな?って思ってた
ホームセンターとか行ってたら取扱量の多いダコニールとかの名前が上がってもいいのにって思ってたら
昨日理由が解った
ゴミ親父はベンレートの説明書きを読んだんだと思う
トレボン乳剤やダイアジノン乳剤40とは混用しないでくださいって1行目に書いてあった
頭が弱いから4文字のトレボンは覚えれたけどダイアジノンは6文字もあるから覚えきれなかったんだな
実際使ってるのを見た訳じゃなくて見た名前を書いただけだろ?
ゴミ親父!図星だろ!


321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 13:16:04
ふむ。とするとゴミ親父はベンレートを手にしていた事になるな。
何のために手にしたのか、面白い説明が聞けそうだw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 13:28:28
嫁はダストが大変残念な人物だと気付いてて、農薬なんか使って使用量や濃度、時期を間違えてしまうので(人の親切が分からない)無農薬じゃなきゃとダストを洗脳したんだろうな。

じゃないと収穫直前に原液で振り掛けたキャベツなんかをお裾分けなんかされたら…

退職金と年金がふいになるからな。

家族内ではまだ我慢が出来ると、、退職後に離婚されそうだな。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 15:13:17
いつか専門のスレッドが立つかもな・・・


324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 15:13:59
中国産モチ米からメタミドホス、3年前に検出したのに放置
11月13日14時19分配信 読売新聞

農林水産省が2005年、
政府が買い入れた中国産モチ米から基準値を超える有機リン系殺虫剤メタミドホスを検出しながら、販売済みだった1550トンについて調査せず放置していたことがわかった。

13日の参議院農林水産委員会で、民主党の平野達男議員の質問に同省が答えた。

食品の残留農薬などの規制を強化する「ポジティブリスト制度」は06年5月に導入された。
同省はこれに先立ち、05年12月以降、残留農薬検査を行い、03年度に中国から輸入したモチ米約3450トンから、同制度の基準を超えるメタミドホスを検出。
約5000トンが同時に輸入され、検出時点では約1550トンが食用として販売済みだった。

残った米は制度が切り替わった5月29日を境に「事故米」とされたが、同省は販売済みの米については流通先の調査などを行っていなかった。
同委員会で厚生労働省は、制度導入以後でもコメ粒のまま流通すると、食品衛生法違反に当たるとの見解を明らかにしており、石破農相は「調査や相談はすべきであった。反省している」と陳謝した。
最終更新:11月13日14時19分

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 15:17:26
県:収穫前と出荷時の残留農薬検査、認証制度本格スタート /和歌山
11月13日15時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 16:53:23
>>320
>>322
そう考えるとえらく合点がいくことばかり。
おまいら天才だ。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 17:01:03
Thank You(^ε^)-☆Chu!!

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 17:20:30
ゴミ親父は天災だ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 16:11:01
>>300
11時50分って、まだ勤務中じゃないのか?
こいつ、仕事ちゃんとしてんのか?


330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 16:18:41
窓際じゃなかろか・・・

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 18:58:46
>>329
ちゃんと仕事してたら、そんな時間に書けるわけがない

332:drdust
08/11/14 23:42:57
少し来ない間に、散々な言われようですね。
想像力が豊かと言うか、よくそこまで思いつけるものです。
私は一切、農薬などは使っていませんよ。
農薬を使用していれば、野菜に虫などつかないはずです。
安心、安全な野菜作りを目指していますからね。
それから、私は窓際ではありません。
環境行政マンとして頑張って働いてきましたので、
職場の同僚、上司、部下とも関係は良好です。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:47:38
>>332
たわごとはいらんから>>306に答えてみろよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:52:08
環境行政マンて自分で言うかW

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 08:15:57
>>332
農薬を使用しても害虫の発生は普通に有り得ますよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 08:16:05
嫁さんのピンセットで、キャベツ何反位作れますか。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 09:04:07
20個までです

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 11:44:27
農水省が中国産の汚染米を放置 石破大臣が陳謝
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

農林水産省が、2006年に基準値の5倍もの農薬を検出した1550トンの輸入米について調査や回収をせず、放置していたことが明らかになりました。

石破農水大臣:「今後、こういうことが起こった場合にどうすべきか、農水省、あるいは各省との間で詰めておかなければならないと思います」
この問題は、2006年に残留農薬などの規制が強化されるのに先立ち、農水省が輸入中国米を検査したところ、基準値の5倍のメタミドホスが検出されたものです。
しかし、農水省は、すでに食用として売却済みだった1550トンについて、法改正の前だとしてインターネットのホームページで告知しただけで、追跡調査や回収指示を出していませんでした。
[14日18時9分更新]

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 15:12:36
>>335
農薬を使わなくても害虫予防は出来ますよ。


340:drdust
08/11/16 19:53:47
農薬栽培の危険性をもっと世間に警鐘していきたい、また、野菜本来の味をもっと多くの人が知ってくれたらと思っています。

一般の方は、農薬をどれほど使用するのかわからない人がほとんどでしょうからね。

少しずつですが、ブログ仲間には、野菜作りの楽しさ、無農薬野菜栽培の理解が深まってきていると思っています。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:12:01
ブログ仲間もフィルター通してるからね。
俺の簡単な書き込み(2ちゃんねるであいましょう)は通して貰えなかったよ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:12:29
よそでやりなさいよ。
農薬栽培なんて初めて聞くことばだな。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:23:27
基地外がたまに現れる板ってここですか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:33:59
>>340
農薬はどの位使うものなんですか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:39:27
農薬の3Kと成分の3Kは違う。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 22:04:28
無農薬栽培好きは、すぐ本来の味って言うけど
年寄りが食べて解るほど、違うものなのか?

鮮度による味の違いと混同してない?

西尾農園は有機栽培では無いが、有機栽培だって
味の違いなんて無いと思うよ。
有機栽培米で旨いやつに当たったためしがない


347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 22:09:17
「啓蒙」と「警鐘を鳴らす」を混同しちゃったか
そんなんで警鐘していけるのか?w

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 22:19:09
>>346そういえばそうだ。有機栽培米は美味しくない。産地と気象条件で味はまったく違うな

349:drdust
08/11/16 22:37:12
>>341
ブログ仲間のフィルターとはなんですか?
よくわからないので説明していただけますか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:28:18
>>349

農薬漬けの危険な野菜を食べまくっている日本人の平均寿命が
世界一なのはどうしてですか?

351:drdust
08/11/16 23:42:34
>>350

それは、高度な医療の波及、衛生面の向上、生活水準が他国より高いなど、様々な要素があると考えられます。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 04:26:34
>>351

都合のいい所にだけレスをつけるのですね。>>306に対する答えが聞いてみたいのです。

残留農薬のスレでもそうでしたが多少専門的な所をつつかれると姿を消して、忘れた頃に「環境行政マンとして~」「キャベツの残留農薬が~」と何事もなかったようにまた一からオウム返し。それでは何の説得力もないですよ?

さて>>306に対して考えを聞かせもらえますか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:52:47
>>349
ブログにコメントしたいんだけどいいですか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:56:03
ゴミ親父、自然農法スレ追い出されて
どこに行ったのかと思えば、まだ農林水産業板に居たの。
ここは生業としての農業を語る板ですよ~
あんたの似非無農薬家庭菜園の自慢話は他所でどうぞw

つか、これってむしけらさん?
>多少専門的な所をつつかれると姿を消して、忘れた頃に「環境行政マンとして~」「キャベツの残留農薬が~」と
>何事もなかったようにまた一からオウム返し。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 08:02:27
>>354
むちけらは尾道の取り込み詐欺師

ゴミ親父は大阪の清掃人夫
行動パターンは似たようなもんだが、壊れ方はむちけらのほうが上だろう。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 10:52:26
>>351

なるほど。では日本では多少野菜に農薬を使おうと「問題なし」ということで
いいですね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 13:18:16
仕事は休んでもブログはしっかり更新か
いい御身分だな。
ゴミ爺


358:drdust
08/11/17 14:20:41
>>352

馬鹿、ボケなどと言われて、
返事をする気には到底なれませんね。

>>353

野菜作りに関してであればコメントお待ちしています。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 14:45:39
無農薬で人類の食料がまかなえると思われますか?

360:drdust
08/11/17 15:16:51
>>359

虫や病気を気にしないのであれば、供給は可能でしょう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:21:08
>>360

1. 世の中の90%以上の人は虫や病気を気にすると思うけど、それについて
どう思う?

2. 病気は外見が悪くなるものだけではなく、数日で蔓延して収穫皆無になる
ようなものもあるんだけど、そういう病気に対する対策はどうするの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 15:57:28
>>358>>360
ここは「野菜作り」というスレッドではありません。
「残留農薬」についての話題です。

独自の栽培理論や成果を報告・展開したいのであれば、自らスレッドを立ち上げることをお勧めします。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:48:23
昭和電工の有毒ガス漏れ:操業再開後2週間でまた漏出 住民に不安、怒りの声 /福島
11月16日13時1分配信 毎日新聞

◇会津若松・昭和電工東長原事業所
15日に有毒ガスのホスゲン漏出事故があった会津若松市河東町の「昭和電工東長原事業所」は、前回の漏出事故による施設使用禁止の行政処分から操業を再開して、わずか2週間余り。
周辺住民からは8月に続く漏出に不安と怒りの声が上がった。県は立ち入り調査を行う方針。
事業所側などによると、午後1時19分、ホスゲンを製造する施設の周辺4カ所に設置されたモニターのうち1カ所で0・3ppmのホスゲンを検知した。
ホスゲン感知で自動停止するシステムが働いた。製造施設内部でも0・16~0・3ppmのホスゲンを検出。同2時19分に検出値がゼロになったという。
17人が病院に運ばれた前回の事故で、同事業所は県から合成棟の建物の密閉化など6項目の改善措置を命じられ、10月31日に操業を再開した。
今回、密閉化されたはずの建物の外側でホスゲンが検出されており、改善の実効性に疑問符が付いた。
能島弘充所長は「万全の対策を講じたつもりだが、皆様にたいへんなご心配、ご迷惑をかけた」と謝罪した。
近くの自営業男性(72)は「最初は訓練かと思った。再開したばかりで、また繰り返すとはあきれた。
住民説明会では、自動停止装置を付けるなど安全対策はちゃんとやると言っていたのに、信用できない」と話した。
県水・大気環境課の石原道男課長は「敷地外に漏れていないことは確認した。原因は分かっていないが誠に遺憾。前回と同じ場所ではないにしても、改善措置が守られていたか確認したい。立ち入り調査は行うだろう」と話した。【太田穣、蓬田正志】
………………………………………………………………………………………………………
■ことば
◇ホスゲン
常温では無色で刺激臭がある。
吸い込むと肺に影響を与え、呼吸困難などの症状が現れ死亡することも。
第一次世界大戦では毒ガスとして使用されたほか、医薬品や農薬などの原料、化学反応の試薬など幅広い用途がある。
11月16日朝刊 最終更新:11月17日10時53分

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:50:27
>>358
>馬鹿、ボケなどと言われて、
>返事をする気には到底なれませんね。

やっぱりおまえは生業として農業をやっている人間に対して
もっと酷いことを言っていることに気がついていなかったんだな
かわいそうに・・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:58:49
>>363
ゴミ親父がレスに困ると、そのコピペ流しが入るねw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:36:06
>>358 農業板のアドレス貼ってみたいだけです。
ダメですか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 17:43:59
>>361 全滅したって構わないとか書いてる人だから。
所詮お遊びの畑作ごっこ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:07:24
>>360
359ですが、供給が不可能ですから農薬を使用するのです。
農家や製薬会社も農薬が付着したような野菜を消費者に届けたいなどとは思ってはいませんよ。
消費者へ低価格で品質の優れたものを供給しようとしている農家を罵倒する発言は非常に不愉快です。
dastさんも不遇な時代があったようですが、世界の貧困に喘ぐ人達に食糧を届けるのは農業者の責務です。あなたのキャベツでは一玉1000円を越えてしまうでしょうね。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:51:00
>>360そんな事を本気で思っているとは素人にしても酷過ぎるよ。

>>368さんは本当に有難うございます。スッキリしましたよ。ダストはもう別にスレを立てなさい。あなたの発言は農家としてやりきれない気持ちになるよ。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:06:19
>>368さんの言う通り1玉が1000円は軽く越えそうだし、めったにお目にかかる事が出来なくなりそうだ。米なんかに関して言えば国内の生産量は間違いなく半分以下になる。

dastさん、あなたはテロを起こしたいのか?
農家は誰もがあなたの無責任な発言を見過ごす事が出来ない位、真面目なんですよ。

どうすれば可能であるのか具体的に説明していただく必要があると思います。教えて下さい。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:21:12
ゴミの11月2日のブログ見てみろ、こいつが日本中の農家を蔑んでいる西尾農園様だ!



372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:22:52
あはははははははははは
自分を晒してんのかwww

あわれなので安価付けてみる
>>300

373:drdust
08/11/17 22:37:07
農薬を使う事への疑問点を正直な気持ちで書いてみましたが、
誹謗中傷をされてしまい、複雑な心境です。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:42:26
>>373
感想はいいからとりあえず
>>370
あたり答えてみようよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:43:40
今日のブログによると、ゴミ親父、風邪で仕事を休んだらしい。自分は薬たっぷり飲んだみたいだが、野菜は使ったらダメらしい。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:45:03
誹謗中傷っていうのはdrdustが
慣行栽培農家とその農産物に対してやっていることだろ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:28:39
>>373
誹謗中傷
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「誹謗」=対象をそしりけなすこと。正法をそしることにも用いる。
「中傷」=根拠もなく悪口を言うこと。

少なくともゴミ親父に対しての「中傷」はないな。誹謗はあるだろうが、それにしても自分でまいた種じゃねぇかw
ゴミ親父のいう「警鐘」は、何の根拠も示されていない以上中傷以外の何物でもない。
自称「環境学の専門家」なら専門家らしく根拠を示してみたら? 出来ないだろうけどさwww

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:43:38
農薬電波にしろゴミ親父にしろ反農薬の連中は聞く耳も読む目ももってない
ヤツがほとんどだな。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:45:15
>>377環境学の専門家なんて職業ねーから。ただのゴミ処理場の職員だから。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:52:02
農薬による脳内汚染は深刻だな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:56:18
dast(drは博士号を持っているのか?)は食物に対して感謝の気持ちを持った事がないんだろうな。あるのは自分への称賛と人を指導する喜びだけなんだろうと思えるよ。そうでなければ理解出来ないんだ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:03:33
スーパーのキャベツにどんな農薬成分がどれくらい残留していて、それが人体にどんな影響を与えるのか。
環境学の専門家のdrに教えて貰いたい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 08:17:26
専門家を名乗る以上は、正確な調査分析に基づいて書いているはず。
思いつきや聞いた話しを書くはずが無い。
だから答えられないはずが無い。

回答お待ちしてます。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 09:33:44
ゴミおやじのブログ、
9時すぎにコメントの返信しているが
さぼりか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:51:01
ゴミ爺が「完全にやる気をなくした」そうだ。
残留農薬に関する2500字の硬派記事だそうだ。

どうせ出典もいい加減なデタラメ記事だろうから、ブログに書けないなら先に2chに書いて、十分揉んでもらってからブログに書いたほうがいいもよw>>ゴミ爺


386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 16:54:29
>>300
疑問点なんてどこに書いてある?
誹謗中傷なんてしてませんけどね


387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 17:25:36
被害届提出へ もち吉
11月18日15時7分配信 西日本新聞

商品のもち菓子から高濃度の殺虫剤が検出された問題で、福岡県直方市の和菓子メーカー「もち吉」は18日、
「故意に混入された可能性もある」として、同県警直方署に被害届を提出する方針を決めた。
=2008/11/18付 西日本新聞夕刊=


388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:00:05
ゴミ爺、どこまで農家を馬鹿にすれば
気がすむんだ?
農薬まみれの野菜、イチゴは
食べるなだと?
無知にも程がある。
本当腹立ってきた。
あとこいつ、仕事中にブログ更新してるが、
チクってやりたい。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:28:23
専門家の書く文章にしてはあまりにも稚拙。


390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:35:23
あの本がdastのバックボーンな訳ね。分かりました。
これまでの無礼な発言は許してあげましょう、皆さん。最近の小学生の方が物事を見極める目を持っています。

私達が大人げ無かったですね。障害を持つ方にはもっと優しく接しましょうよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:56:49
キャベツ20個で一個千円?一万円の間違いだと思うんだけど

392:drdust
08/11/18 21:33:05
私の残留農薬に対する意見はブログに書きました。
読んでいただければ、私の考えがわかると思います。
ブログ仲間も、私の意見に賛同してくれる方が多いですね。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:35:21
>>392
いいからとりあえず
>>370
あたり答えてみようよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:36:30
>>392
ここでは誰も賛同しないのは何故だと思う?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:37:37
そだね、考えを聞きたいな。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:45:11
ブログが腐臭を放っているので害虫が寄ってくるんですね。ピンセットの予備があればお手伝いしましょうか?

397:drdust
08/11/18 22:00:55
>>394
ここでは私は異端者扱いでしょう。
ですが、世間一般では私の意見に賛同してくれる人が多いでしょうね。
まぁ~私が薦める本を一度読んで下さい。
考えが変わると思いますよ。

398:394
08/11/18 22:06:13
>>397
だ か ら
>ここでは私は異端者扱いでしょう。

その理由はなぜだと思う?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:22:02
>>397
>世間一般では私の意見に賛同してくれる人が多いでしょうね。

そう思う根拠はどこにあるのでしょうか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:28:23
すげえわゴミ親父・・・↓これを見て

URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

何と言っても日本は世界の55%の農薬を消費しているんですよ。

↑こう思うらしいw
とてもじゃないが××学の専門家には思えん。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:29:30
しげちゃんとかいう基地も出てきたなw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:34:58
西尾農園さんのブログにコメント書き込みしてきました。
載せて貰えるか不安ですけどね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:35:19
ここまでくると日本の農業全体に対する誹謗中傷だな

404:ぷりぷり
08/11/18 22:37:12
>>402
普通に反映されたよ
後で消すのかもしれんけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:45:17
無農薬教の教祖みたいだな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:52:27
>>397
某大学の農学部で助教授をしている者です。あの本は昨今の否定ブームに乗った煽り本ですよ。読めば分かりますが事実を歪曲されていますよね。
学問は多角的に学ぶ必要があると思います。もっと色々な書籍を読んでみて下さい。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:58:50
>>397
自分の考えを補強する本しか目に入らないわけですよね。自分と異なる意見など
聞く価値もないと思ってらっしゃるんでしょ?違いますか?

408:drdust
08/11/18 23:14:25
>>406
事実を曲げている本だというのですか?
イチゴの残留農薬の件は真実だと思いますよ。
実際私も、イチゴ農家で農薬がばらまかれているのを見ましたが。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:18:32
専門家が思いますではどうかと思います。
裏付けなり追試験なりしてほしいですね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:29:58
>>408
イチゴに使われている農薬の種類と濃度と使用量は?
それがイチゴに残留する量は?
その残留量が現実に人間のリスクになるのか?
本当に専門家なら、根拠を示してご回答をお願いします。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:34:53
>>408

>真実だと思いますよ
>真実だと思いますよ
>真実だと思いますよ

バカ?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:44:33
>>408
406ですが、はい、事実と違います。それと農薬を散布した翌日に出荷するようなリスキーな農家はいません。農家にとっては当たり前の事なのでdastさんの発言は誹謗中傷にしか聞こえません。
本屋さんへ行けば買ってはいけない等、似たような本はいくらでもあります。普通の消費者は惑わされる事はありませんが。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:35:21
>>412さんの言う通りなんだよ。あんな本を真に受けているような人と議論していたかと思うと時間の無駄だったと…。

ほとんどの人がこのスレから離れていったみたいだしな。オレも失礼するよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:40:50
素人に掻き回されるなんてオマエラだらしないぞ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 08:18:52
ぷりぷりさんや、果樹農家さんの
真っ当な意見を荒らしとしているんだな。
自分は質問に答えずに、他人に回答させているし。
救いようがないなこのゴミは。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 11:10:04
塞翁が馬
URLリンク(m.ameba.jp)

なんだか西尾農園と良く似た人が出てきた。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 15:03:34
>>416
類は友を呼ぶ
そいつも、
かなりいかれてるし、うさんくさい奴だよ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 15:09:13
ハエみたい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:54:59
私が不思議に思うのは、何故dastが何の要求もしてこないのか?
この自称専門家は危険だ危険だと騒ぐだけで我々農家に農薬の使用を止めなさいだとか、すべての農家が出荷の度に残留農薬の検査を受けるべき等と何も言って来ない。人の不安を煽るだけでは何も変わらないんだがな。
 不安にさせられたブログ仲間達は一体何を食べているんでしょうか?食べる事が楽しく無くなったのではないですか?仲間の方々に伺いたい所です。


420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 18:16:43
検査をすると数値で評価されるが、検査機器で基準値以上か以下かの判断しか出来ない。絶対に含まれない0ppmの証明は出来ない。

全ての農薬成分検査は物理的に不可能、ましてや想定外の物質の分析なんて出来ない。

以上の理由で、基準や使用量がどうかは問題では無い、全ての無機物を畑に入れる事を否定している。

まして流通網に乗る野菜や加工品は、途中でなにが混入するかもしれない。
100%の安全保障があり得ない以上は危険な食品と判断できる。

本当に安全ならそれを証明してみなさい。

と言うことでしょうね。


421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 18:18:58
補足ですが、
農薬を1滴でもつかったら、検査自体が無意味だと言うことだと思います。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 18:35:10
オマケで書き足せば、
もし全ての物質を瞬時に検査出来る機械が出来たところで、検査した部分の成分分析にしかならない。
流通する商品は検査されていない商品だから、安全保障にはならない。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 19:04:18
画師を選ぶんだな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 19:43:02
家庭菜園があるから菓子はしないだろうけど、穀物や畜産物は不自由かもしれない。
外食やお菓子やコーヒー紅茶は苦労するかも。うどんパンラーメンソーメン麦茶は危険すぎて食べれないだろうな。

425:drdust
08/11/19 20:28:58
昨日は私が寝ている間に激しい論争を繰り広げていたようですね。
幸い、ブログ仲間のしげちゃんが私のかわりにコメントしてくれていました。
研究熱心、勉強家で、しげちゃんのような人こそプロの農家だと思っています。

一般の方は農薬の恐ろしさをしらないと思います。いわば、農家のタブーな面ですからね。
そのタブーにあえてメスを入れるのが私の役目だと思っています。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:30:58
残留農薬の多い小売店は、各地に乱立している農産物直売所ですよ!
市場向け出荷の野菜は農家も基準守ってますけどそれ以外の産直品は、
大変なことになってます。農水省は、イオン系の立ち入り検査は頑張ってしてますが、
農協系の直販所は、ノーチェック。新鮮・おいしい・安い・と集まっている
消費者は、なにもしらないんだね。まだスーパーの系統もの野菜のほうが、
安心だよ。だって基準がある分ましだろ!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:33:10
無農薬は安全保証できるかと問いかけたら、農薬まみれの食品よりは安全だと言われるだけ。
数値や科学的な評価は安全の議論の範囲外なんだよね。
これ以上、西尾農園と残留農薬の議論するのは無意味だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch