08/08/10 23:27:49
そうなんです。破れたのは、フレキシブルシャフトです。
ワイヤが出ていて、チクチク刺さりそうな状態でした。
しばらくガムテープを巻いていたけど、チューブというのは気がつきませんでした。
一方、エンジンの方が、今朝早速落ちて(脱落して)しまいました。
使い物にならないので、夕方の共同作業に向けて、仕方なく新品を購入してしまいました。
重たい33CCから軽い25CCになったのですが、ふんばり?がききませんね。25CCの軽さと33CCの粘りが欲しい!!
皆さん、お騒がせしました。ありがとうございました。
176さんの、「エンジンだけオークションに出す。」っていうのも手ですね。
とっておいても、結局は使わずじまいってことになりそうですし。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 00:28:41
(コードの選び方)先割れのないコード
ナイロンコードも草刈専用コードが開発され、
先割れしない草刈コードが販売され、
ナイロン草刈刃の地位を築きました。
提言 草刈専用ナイロンコードの普及に伴い、
多様なナイロンコードができていますが、
ナイロン草刈コードの地位をけなすことのない様、
長持ちするエルタナイロンコードをお選び下さい。
(ローターの選び方)使用者に適したローター
ナイロンローターの普及に伴いローターの自働化による
複雑さからコードの巻換えが、使用者本人が出来ないため
使わない、また、買った店にそのつど巻き替えを頼みに来る
ケースが増えてきています。ナイロンの普及を一層進めるため、
使用者に適したローターをお選びください。 安全を生む エルタ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 11:28:21
>>180 手で時々コードを引き出すタイプのナイロンコードローターか。
オートリールやタップ式ローターに比べると面倒なので、
チタン入りコードを使うべきだな。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 20:29:31
>>179 とりあえず新品おめでとう
排気量によるトルクの差が粘りの差になってるんだろうね。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:11:22
>>179 慣れですよ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:22:15
新ダイワのRM45とゼノアのBC4410を両方持っている人にお尋ねします。
本当の王者はどっち?俺的には棹の太さが28ミリの新ダイワが強そう(ゼノアは26ミリ)だが、実際に使い比べたことがないので、どなたか教えてほしい。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:32:10
なに刈るの、
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:54:51
ススキ、葛、よもぎ、3センチくらいの雑木
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:57:08
できれば、直系10センチくらいの木もやっつけたいのだが。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:16:48
ゼノアの刈払機を使っている方に質問です。
ゼノアの40対1混合比って煩わしくありませんか?
25対1や、50対1の機械がほとんどで、ゼノアの為に特殊な?混合油を作るのって
面倒な気がしてます。
ゼノアユーザーの方は、使用頻度の高い混合油で統一しているのでしょうか?
(使用頻度の低い機械にメーカー推薦では無い混合油を使うという意味)です。
宜しければ、どのようにしているのかお聞かせください。
189:188
08/08/12 00:30:25
↑つけたしです。
ゼノアBC2215に興味があっての質問です。
10インチ(255mm)の刃をムリ無く使えてしかも軽量(2グリップで3、5㌔)
というスペックに惹かれてます。
急斜面を短時間で刈り払いするのにはとても良いのでは?と思ってます。
こちらの質問も実際に使った事の有る方、感想お願いします。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 07:46:31
>>184
個人的に新ダイワ。 スタートアシストもないし、とにかく頑丈さを
重視されてると思う。
>>188
環境のためと、エンジン保護(クランクベアリング)のところから
割り出した数値だと思うよ。
合成油だからとべらぼうに薄くしたら寿命は縮むだろうしね。
まぁ面倒ならハスクバーナの50:1でも使ってみたら。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 12:25:23
>>184
新ダイワRM45を使ってます。
棹が太くて少し短めなのでかなり無理がききます。
フルスロットルになる事があまり無いので燃費イイです。
とにかく頑丈です。農機屋で「力があって頑丈なヤツをくれ」と言ったらRM45を薦められました。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 17:18:05
>>184
ススキ、葛、よもぎ他ならどっちも重い思いをするだけだと思うけどな
特に、今の時期は特にイヤになってくるんじゃ無いかと
26cc前後で一時間やったら15分休む、位のペースでやればいいんじゃ無いか?
頑丈さならダイワだけど、実際持つとカタログスペック以上に重いから
買って使うつもりなら、まず実物を手にしてから判断すればいいと思うよ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 17:51:45
ススキやクズみたいに刈りにくいのはヘタに馬力あるの振り回すより
軽めのヤツで力入れずに段刈りした方が疲れず結局早いと思う
刈り痕もきれい
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 18:03:43
>>192 よそ者だけど、俺今の時期に1時間の連続作業は無理だ。
やってらんね。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 18:06:26
>>193
葛で埋め尽くされてる斜面だったら鎌の方が圧倒的に早いと思うけどな。
だって葛しか刈らなくていいじゃない。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 19:09:47
25ccくらいの背負いで気をつけて縦横斜め縦横無尽に
しかも ぼちぼちやっつけるのがいいと思う
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 19:25:14
休み刈りってのがあるのよ
疲れないで休まずずっと出来る刈り方
乳酸がたまらない動きっていうか
何日もかかって刈るような場合はこれが一番
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 20:22:41
休み刈り?。いいねえそれ!。
刈ったばかりの草は、緑色だが、刈ってない草も緑色だから、
刈り方によっては重なって、全部刈ったかどうかわからないことがある。
こういうときは、後日に再びやると、前に刈った草は茶色に変色しているので、
一目瞭然、綺麗に刈り上げることができる。
というわけで、休み刈り大賛成。
ただし、上司や雇い主にはこの話がまったく通じず、一回でやれとか命令されて
超かったるい。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 20:50:07
刈ったつもりが刈草の下になってただけで
数日後にはモコモコ起きてくるとかあるね
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 21:49:15
二段刈の極意
一段目は根の部分を確認に邪魔する葉っぱだけ確実に処理したらいい
二段目は石にヒットしない安全な高さでもう一度確実に振り抜くべし
無理は禁物 疲労時の自らの判断力を過信せぬ事
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 06:46:01
金属ワイヤーを超遅く回した方が、ナイロンコードより良く切れるでしょうか?
ナイロンコードはイマイチですよね。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 09:25:51
>>201
ワイヤーが解けてくるとなかなか切れないのですよ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 09:32:25
すね吉山
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 09:42:35
複数人数で上下関係があると無理をせずに刈るってのが無理なんだよな。
今日中にここを全部やっておいてくれと任せてもらった方が自分のペースで出来て
きつくないんだが、上のもんは考え方が違うんだよな。
ドカチンみたいなものだよ。 とりあえず限界を見たがる傾向がある。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 15:17:38
ナイロンコードの事だけど、
スパイラルの3mmと4角の2.6mmはどちらが太いか?
スパイラル3mm÷√2=2.12mmの4角コードをひねった物。
だから4角の2.6mmの方が圧倒的に太いという事になると思う。
切れ味が良い4角コードの方が良いという事か?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 15:30:46
最近、12インチのツムラのチップソーを買ってみたが、これってどのくらいの排気量からまわせるのかな。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 17:54:10
>>201
ワイヤーはちぎれた破片が
目や皮膚に飛んできて超危険だから
使わない方が無難
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 06:17:47
>>206
12インチだったら、26cc以上は必須じゃないかなぁ?
ちなみに、普段仕事で使っている刈刃は305mmの8枚刃なんだけど、26ccなら普通に刈れる。
チップソーの方が、8枚刃より軽いと思うから問題なく使えると思う。
23cc位の機械じゃ、はっきり言って仕事にならない。ってか、機械壊れる。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 09:54:13
俺臆病だから脛当ても着用したいんだけど、脛当てってサッカー選手が付けるやつぐらいしか知らない。
他にあるの?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 13:43:21
検索すれば革製から防刃仕様まで何種類も出てくるが?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 17:18:54
安全足袋、安全脚絆でググれば、それはもう幸せに
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 17:22:04
すね吉山
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 17:38:14
山仕事してる後輩に聞いたけど、刈り払い機って7万もするの?
ホムセン行くと2、3万で売ってるけど何がちがいますか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 17:57:37
>>213
10万超えるのもある、てかピンからキリまで。
ホムセンで売ってるのは耐久性があんまり無くて安く作れる
やつです。 使用範囲が狭くて軽い仕事しかしないならホムセン
品でいいだろうけど。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 18:11:14
チェンソー作業用のズボンじゃだめかな
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:53:19
今この時期はチェンソーズボンは暑いよ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:42:34
ズボンだけで言えば、モトクロスパンツが案外良いかも。
というか、私自身夏場の物飛んできそうな時は履いてます。
膝カップ入ってるし。慣れないときついかもしれないけど。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 18:46:29
ナイロンコード+35ccで指が飛ばされたりするでしょうか
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:24:15
>>218
やった事が無いから分からんが、関節部分に当たれば吹っ飛ぶ可能性は高い。
人は皆、自分の体のパーツを丈夫だと勘違いしているよ。
肉の部分は柔らかいよね。木の皮より圧倒的に柔らかいよね?
2.6mmのコードで太い木の皮でもズル剥けになるよ。
小指位の雑木なら関節は無いけどちぎれるよ。
関節と関節は筋で繋がってるからそれが切れたら簡単に吹っ飛ぶと思うよ。
試したくないけど。
誰か全開で太目のコードで経験ある人居ないの?
フレキシブレードだったら確実に吹っ飛びそうだけどな。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:29:30
クサカリキで指を飛ばす状況が想像出来ない
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:49:30
ビーチサンダル履いて背負い式なら可能かと…
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:55:17
背負い式でも、スネに当てるのは簡単でも指に当てるのは技術が要るキガス
時々見る、肩ベルト無しで手で持ってるだけで斜面刈ってる人は
足を滑らすとヤバイかもな、体が
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:59:55
ミリタリーショップで買ったブーツはいてれば大丈夫そうですね。
怖がりなんです。。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 22:05:50
長靴の先を刈った人なら聞いたことがあるな。
つま先はズタズタだったが、かろうじて靴下はセーフだったとか。
背負い式でも、竿の先にギヤケースが付いてるのと、竿の先がフレキシブルになってて曲がってるやつがあるけど、
その差でも危険度に差が出るのかな。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 22:21:50
お盆です。
葛退治の3日間でした。
1ヶ月さぼるとこうなる!と思い知らされました。
暑いときはしっかり休憩しないと足元がふらついて危ないので30分ごとの休憩でした。
ホンダは重いけど高音じゃないので疲れが違います。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:13:54
このスレだと、三菱農機(25cc)の刈払機ってレアなのかな。
10年ちょい使ってるけど、快調で気に入ってる。
一度、エンジンがかからなくて故障かと思ったけど、土蜂がマフラーに巣を作ってたのが原因だった。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:42:51
>>225
音で疲労感が変わるもんなの?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 23:56:47
軽い機種を選べば、同じ仕事量をもっと楽にこなせるのに・・・。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 00:32:51
上の方で、ゼノアBC2215の質問をした者ですが、
まわりでの評判や、借りて使った感じでも良いので、教えて頂けませんか?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 05:00:54
ナシモト工業 ナシム刃っての、使ったことある?あれいいのかね?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 08:09:35
>229
ループハンドルタイプがこないだ農機具屋に入ってたから触らせてもらったけど
カタログに書かれているほど軽い訳でも無いし、トルクが太いとは思えないな
よくあるマイナーチェンジだと思われる
使い勝手なんて長時間使わないと判らんが、大差は無いんじゃないかね
俺が買うなら、新製品が出た型落ちの安いのを狙うと思う
つか、キョウリツ(イセキもだが)と竿の部分がソックリなのは部品の供給を受けているのか?
232:wrench
08/08/16 09:36:12
両手持ち型の軽い新宮ベルエ-ス(2200W/21.2cc)にチップソ-で10年近く
刈って来たが、今年は前側をル-プハンドル+吊りを肩バンドの支持方式に
代えた。現在120時間余りの実働だが、随分と疲労が少なくなったように思う
(ル-プハンドルは振動の伝動が少ないのが良いような)。
石ゴロ道は肩バンド+角ハンドルのニッカリ(三菱T130)に紐(Takumi/50m
/2700円)で刈っているが、今朝ガソリン手動圧送用のプライマリ-ポンプが
破けちまった(><)....取り付け面はノギスで18.5mm直径だけど、どこかに
同等品無いかな~?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 10:23:55
ウチにも有ったが、部品在庫が無いので修理出来ない、で破棄>t130
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 11:32:17
>>226
おそらくエンジンが三菱(TL26?)で竿はカーツとかどっかのメーカーだよ。
三菱のTL型はよくできたエンジンだと思うけど、TL26はTL23と同じ
シリンダーのボアうp版でオーバーヒートするのもあったらしくて
その後のTL261で改良されたらしい。
うちは予備機が三菱TL23型エンジンです。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 14:06:09
>>軽い機種を選べば、同じ仕事量をもっと楽にこなせるのに・・・
それはどうかな?
草が伸びてて重い場合は軽い機械を使うと腕の力で草を寄せなければならないからきついよ。
機械の重みを利用して寄せると楽。
重い機械を使った事がない奴には解からない感覚だよ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 14:21:49
まぁ体格も関係してくるだろうしね。
おいらは平坦なとこで手ごわい相手には33ccで、家の回りの軽い
雑草くらいなら20ccでさらっとやってる。
あとは畦専用にループハンドル仕様も欲しいw
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:07:37
重いのが良いならウエイト付ければ良いんじゃないの?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 15:50:23
>>237
ただ一部が重いとかじゃないんだって。
全体的なバランスのとれた重さなんだよ。
だから重い機械を使った事がない奴には解からない感覚だって書いたんだ。
非力な機械がただ重いだけになってどうする。。。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 17:16:53
ただ一部が軽いとかじゃないんだって。
全体的なバランスのとれた軽さなんだよ。
だから軽い機械を使った事がない奴には解からない感覚だって書いたんだ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 17:54:28
>>239
( ゚д゚ ) ・・・・・バカがおる・・・・・
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 17:55:16
オレのガスデン製を買いませんか?
エンジンはゼノアでロビンのNB4100よりもずっしりくるよ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 18:03:38
>>238
機械の重みって言うのに重さじゃないのか?
バランス考えて重くだって出来るだろう
パワーの事言ってるようには読めないぞ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 18:19:56
>>226
お前はおれの親父かw
その時は一緒に俺の共立も置いてあったのだけどなァ
三菱のマフラー口が丁度いい大きさなのかな?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 18:35:49
昔のゼノアのように巣を作れない構造ならいいのにな
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 19:54:03
軽い刈払機でも8枚刃とかの重い刈り刃だと、草が伸びて重くても刈り刃の重みで草を寄せられるよ。
重い機械は重い分が余計な負担だと思うけど。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 19:58:47
重い機械を使って力ずくで長い刈り草や硬い草を刈ってると
竿を折るか、ハンドルを折るぞ金属疲労で
実際、そういう修理も秋頃には多いぞ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 22:43:46
30数年23から26CC使ってます。Uハンドルは、何の不満もありません。
片手で使う事もある2グリップは、軽けりゃ軽い程いいな。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 23:07:53
どのメーカーのパンフをみても、軽さを自慢するメーカーはあるが、重いことを自慢してるメーカーは無い。
重いことはユーザーに評価されないとメーカーが理解してる。
20CCの重量バランスで40CCを出したら売れるだろう。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 10:42:32
重さを売りにはしないだろうけど、そういうのを使う人もいるわけだし
30~40ccクラスは頑丈さを重視してくれればいいよ。
ロビンやゼノアはクラッチケースとかハンドル防振みたいなので
振動が少ないのがあるし。 おいらの新ダイワR35Fは振動が少ない領域
が少ないけど、シンプルなのでおk。 いつも一発始動で頼もしい。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 13:33:55
失礼します。
2サイクルの草刈り機がしばらく使うと止まります。
油がいかないのか、空気が入らないのか、調整が悪いのか・・
今日やっておきたいのに、農機具屋さんが休みで困ってます。
メカに疎いもので、よろしくお願いします。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:29:56
暫らく・・・とは、どの程度の時間か定かではないが、
一つ確信をもって言えることは空気が行かなければ爆発燃焼はしない筈ですねぇ。
キャブレターかダイヤフラム式かフロート式かも記してないので明言は難しいけど、
キャブを含めフィルターやパイプなどの燃料系統に支障があるのではないですか?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 15:10:32
過酷に仕事したあとに間髪いれずにエンジン止めるとコイルが
断線てパターンもあるね。
少し休むと回路が繋がって動くけど、熱くなると切れて終わり
ってパターン。 それか燃料タンクキャップの通気孔が詰まってる
と負圧が生じて油いかなくなったりね。
メカに疎いなら、ヘタに手を出すより農機屋に任せたほうが・・・
その後ゆっくり学んでください。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 16:32:22
>>251さん
>>252さんありがとうございます。
自分では無理そうです、トホホ。
キャブやパイプ詰まり・・・
コイルの断線とか、燃料タンクキャップの通気孔とかへえ~って感じです。
勉強します。なんか面白そうです。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 16:33:03
笹刈刃最強
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 17:01:09
>>254
どうしても丸やすりでうまく研げないんだよなぁ・・・
アサリ出しは簡単なんだけど。
何か目立てのコツはありますか? 回りはチップばっかりで
先輩という先輩がいません。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:15:26
チェーンソー刃ゲット。
257:253
08/08/17 19:16:03
>>252
>それか燃料タンクキャップの通気孔が詰まってる
と負圧が生じて油いかなくなったりね。
キャップをガソリンで洗って、エアで吹いたらなんか調子よくなりました。
それが原因かどうか確信がもてないのは情けないですけど。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:36:42
>>254
2枚刃最凶
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:45:03
2枚刃はめちゃくちゃ使える状況が限られるような・・・
なんも石・危険物が無い奇跡的な場所ならめちゃくちゃ効率
良さそうだけど。
なんといっても4枚刃でちょっとした石をはねたときの音は
心臓に悪かったw
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 20:19:15
>>259
(((( ;゚Д゚))))
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 21:56:34
>>260
ちゃんと保護カバーと保護めがねつけてたし、どっか自分と離れた方向に
飛んできましたよ、近くに人いなくて良かった。
やばいな~NB4300H(BC)欲しい。 現役機が3機あるんだけど・・・
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 22:34:30
チップソーのチップはロウ付けなのか?すぐに取れちゃうよね。
メーカーはしっかり電気溶接付けして欲しいよ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:07:01
日本製のそれなりの値段のなら、けっこう持つくないか?
親父に言わせれば腕次第だと
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:28:14
>>255サン、俺も初心者なんですけど、アサリ出しについて教えくれませんか?
俺が笹刃について知っている基本知識は、
①背中のラインにそって研ぎ進む②ツノが丸まったら丸みが取れるとこまで砥げ(農機屋が言うには背中は研ぐな)
③木を切るなら8㍉草のみなら7㍉の丸棒やすりで砥げ④研ぎが内側に進んで背中ラインが少し曲がった位なら気にするな
以上は、笹刈刃を売ってくれた農機屋の説明です。
↑の説明を参考にして、先輩や農機屋にしつこく聞いて自分なりに咀嚼した結果
③は、フックの形状で切る物が変わるって事らしいです、ツムラで新品なら7㍉あさり無しで
草刈向きですが(フックも7㍉の半円形状)、木切りに目立て直しすると8㍉で研ぎます
背中ラインを基準にするのでヤスリが1㍉効きません、出来るフックの形も7㍉の時より
緩い形になる。ここでアサリ付ければ木切りにサイコーらしいです。
あと、ヤスリはスイス製が斬れて長持ちするそうです。
ツノが丸まって沢山研ぐのがめんどくさい時、ニ段フックにする方法も有ります。
背中ラインを無視して丸まった角に、押し付けるように研いで刃底を二段形状に無理やりします。
木には向かないかも知れませんが、草なら普通に切れます。
酔っ払いながら書いた文章なので、間違ってたら許してね。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:49:26
>>263 よく切れる刃を使えば低回転で刈れるし。
ボコボコ落ちる事は無い。
回転上げると欠けたり取れたりするよね。
年に何枚も使うヘビーユーザーなら研摩機用意したら良いと思う。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 00:04:16
>>264さん、ありがとうございます。
そうなんです、ツノが丸くなったときのヤスリのかけかたに非常に
苦労してました。 それを参考に頑張ってまともな刃を作れるように
します。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 00:10:37
まだ1つもチップを飛ばした事が無いがなぁ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 00:12:39
石より水に当てた方ががビックリする不思議
269:264
08/08/18 00:18:03
>>266さん、アサリ出しに付いておしえて。
目盛り付きダイヤルを回して、グリップを握るソーセット?
過剰曲げ防止の黒ネジが付いた棒曲げ式?
どっちでやってますか?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 09:18:03
畑用に二枚998円のチップを買ってきました。
兵庫の会社だったけど、帰って裏見ると中国製だった。
取っ替えるのに躊躇しているのですが、大丈夫でしょうか?
底抜けなんてないのでしょうか?E-Valueと書いてあります。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 09:31:17
>>269
おいらは素人なんであんまり言えませんけど、おいらはツムラの
黒いねじで曲げ幅調節するタイプの使ってます。
地元の展示会で林業系機械の店からGETしました。
>>270
1枚700円くらいのチャイナ製使ったことあるけど、底抜けなんて
したことないし、奇跡的にチップが飛ぶなんてなかった。
でも、それなりの日本製を使うことをお勧めします。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:09:30
こんちは。
一応スレ読んでみたが、ナイロンコードの情報はあったけど、本体の情報がなかった。
本体はどれがお勧め?
底部を叩いて出すタイプと、遠心力で自動で出るのがあるみたいだけど。
273:wrench
08/08/18 15:30:07
オイラは自動で出る奴。本体名は剥げて不明....10年以上使っているから。
近隣の農家も全部自動型、叩く奴は店にも置いてないような?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:01:14
>>272
勝手に出てくるオレンジ色のと、緑色のを使っているけどどっちも機能には大差がないような。
色々な刈払機に使えるように螺子が入っているけど、一発で取り付けられるやつがお勧め。
ベストはチップソーと同じ要領で取り付けられるやつがあると良いんだけど。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:14:45
>>272
マキタのウルトラオートを使ってるけど俺としてはなかなかいい。
叩き出す事が出来るから状況に応じて好きなように出せる。
別メーカーの同じタイプでオレンジの円盤部分が大きいのがあったけど使った事が
無いんだよね。
使い比べた事がある人居ないかな
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:36:35
マキタのウルトラオートは便利だけど、底の出っ張りが邪魔で低く刈れないのよね。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:37:34
新ダイワのナイロンカッター(ねじ込み式)とマキタのウルトラオートの両方使ってる。
新ダイワのヤツは巻込む量が多いので長時間の作業に適すのと、フカフカの地面でも叩くとちゃんとコードが出る。
あと、振動が結構ある。
ウルトラオートは軽くて扱い易い。太いコードが巻ける。あらゆる排気量に対応している。
フカフカの地面ではボタンがめり込む。
かゆい うま
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 22:27:40
>>277
ほほーっ・・・・新ダイワのは沢山巻ける分長持ちするとな
今度試してみることにしよう。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 18:03:51
新ダイワのカッターは排気量無いと辛い!
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 22:03:44
最近、日陰の無い堤防刈りが続いてまつ。
ペットボトルに水を入れて冷蔵庫で凍らせ、5リットル持って行くけど、
一日やると空になる。頭ボーっとしてくる。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 22:35:17
首筋を冷やす様にして作業した方が楽だよ。
タオル水につけて巻いているだけでも違う。
水だけ飲むのは余り良くない。塩も少々取った方がいいよ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 22:48:52
ホムセンで保冷剤凍らせて首に巻くの売ってるから
それを1時間ごとに交換して使ってる
今年熱中症で懲りたから
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:12:47
冷たい水やお茶を飲むのも控えた方がいい、体温が下がるのを戻すために余分な体力を使うし
飲んだ後汗が沢山出るようにもなる
生ぬるいくらいの温度を一気に沢山飲まず一口づつ時間をかけて飲む方がいい
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:28:34
点火コイルって消耗品なの?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:34:10
冷たい水がよくないのは、冷たさで満足して必要な量を飲まなくなるからもあるよ
たえずちびちび飲むのが良いのはそのとおり
常温の水が美味いと感じるなら確実に水分不足だね
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:45:13
ちょいと質問なのですが
混合比間違えて 15:1で使用してしまいました
特段問題無く動いたのですが
まだ3L程残ってまして
これ」このまま使用しても問題ないでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:50:22
今から薄めようとは思わないのか?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:54:09
>>287
うん♪
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:18:19
そこから25対1にする方法が計算できないのかも知れないから追い詰めないのが優しさだぜ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:21:28
>>284 稀に一度交換するのが消耗品といえるのか。草苅機で消耗品といえるのは、刈刃、プラグ、燃料フイルター、ダイヤフラム位じゃないかな。
>>286 シリンダー内マフラー内カーボンだらけOKならOK。最悪ピストンシリンダー交換覚悟だけど、何も起こらないかもしれない。やってみるしか無い。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 22:22:10
>>284
草刈終了時にアクセル戻すと同時にエンジン止めるような人のは
コイルが断線しやすくなる。 最低1分くらいは冷機したほうが、
エンジン、コイルには良いよ。
>>286
エンジンを中速なんかで使用するとカーボンが強烈だよ。
そのまま使うつもりなら全開でw
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 22:38:32
>>286
色々アドバイスありがとうございます
何分混合油作る容器が無く
500ccのオイルの空缶でやってるもので
なんとも難しいのでございます
現在使用のオイルは SD グレードなのでそれほど
カーボンは出にくいのではと思いまして使用したのであります
オイルは20cc弱いれればOKとはわかりつつ
ついつい多く入れてしまった状態っす
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 22:46:28
>>292
SDて大昔の4サイクルオイルの規格だよ、FDの間違いじゃない?
もしも100%化学合成油だと、普通の安いオイルより引火点が高いから
燃えにくくて25:1で使うとベタベタになりやすいよ。
25:1なら普通の安オイルで十分だし、寿命もそんな変わらない。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 00:25:58
その25:1がわからんから間違ったんじゃよ。
25,1と思ってたりして?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 01:10:02
4サイクルオイル使っても大丈夫かな。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 06:53:32
>>295
それこそ4サイクル用は引火点が高すぎて、エンジン内は凄いカーボン
堆積するよ。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 09:47:46
>>292
混合容器なんて1K~2Kぐらいのモンだから
一つ買っておいたらどう?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 10:46:27
その2Kが惜しくてケチっているのと違うかな?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 16:41:29
1リットルまでだと、中筒付きのこれが一番便利。
URLリンク(www.komeri.com)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 16:43:47
↑リンクになっとらんよw
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 16:51:47
>>299
exeじゃねーか、この野郎!
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:27:09
URLリンク(www.komeri.com)
スマソw
このページのブレンドタンクね。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:22:08
つーか、農機具屋で試供品扱いで1リットルの小さいのくれないか?
販売促進でウチの辺りだけでやってるだけか?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 21:18:59
面倒な混合燃料を使う2stから普通のガソリンでいい4stにかえたらいいのに
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:13:23
笹刈刃、研ぐのマンドクセ・・・・・切れ味はスゴイけど。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:13:47
こんなことしたことある人いるかどうか分かりませんが、クランクとコンロッドをバラバラにした人いませんか?
古い川崎の2スト刈り払い機もらってきてばらしていたのですが、クランクのコンロッドと繋がっている部分の軸がまったく外れず
ドリルで削り取ろうとしたのですが、硬くてドリルの刃が逝ってしまいそうなになり、諦めました。
はめ殺しと表現したらよいのか、はずせるようにはなっていません。
おそらく修理する場合はASSY交換なんでしょうね。
無理やりクランクの隙間をこじればよいのか・・・
アドバイス御願いします。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:14:53
ちなみに、再利用するつもりは無いので、サンダーですっ飛ばせばよいのですが、楽な方法ないかとおもって聞きました
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:21:51
おいらはAZのガソリン入れるところとオイル入れるところが分かれてる
混合タンク使ってるよ、これはいい。
中筒タイプもあるけど、なんか面倒だ。
混合した後はブリキのオイル缶で密閉保管。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:03:15
>>306
焼きばめ圧入処理がしてあるので外れないよ。
どーしてもというなら、バーナーで炙り、プレス機で抜くことだね。
しかし、何の為に手間暇かけてそんな面倒臭いことしてるん?
後世の研究材料? ただの暇潰し? 電力消費の貢献?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:07:15
交換パーツが無いとしたら、何したいんだろうか。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:13:34
>>309
やはり焼きばめですか。
サンダーですっとばすことにします。
えー、単に下らんことするのがすきなのと、ピストンコンロッドのキーホルダーの現物を作ってみようと思いまして
前は三菱のエンジンの腰上まで分解したのですが、年式の違いか、カワサキエンジンのつくりには驚きました。
三菱のTL26(だったか)は、コンロッド部分は板を打ち抜いたもので、こんなんで大丈夫なんかなーと思いましたが
カワサキは鋳造のしっかりしたコンロッドです。ただ、ピストンとの接続部分は三菱ベアリング、カワサキはコンロッドメタルだったり
カワサキのほうが古いのですが、空冷フィンのつくりが繊細で、見入ってしまいます。
スレ違い失礼しました。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:19:06
それよりも、草刈機の竿で超長の吹矢でも作った方が面白いのでは?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:21:33
刈払機にゃ使われてないけど、川崎のTF系のシリンダーが好き。
フィンもシリンダーと同じく丸く作ってあるのが可愛い。
314:土手刈りしてまーす
08/08/23 11:30:09
ボクは美紀ちゃんの、柔らかくて温かくてヌメヌメしたシリンダーがいいなぁ。
適当にヒダヒダのフィンもついてて、これがまた快感なんだなぁ・・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 12:56:02
>>314
少し硬そうだけど
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 13:11:50
ほー、三菱のコンロッドは鋼板プレス製ですか。
方や、鋳造品、プレス品のほうが軽く、粘りがあって
むしろ具合がよいんではないでしょうか。
ピストンピンにも2サイクルの場合はニードルベアリング
わ入れるべき。
従いまして、この両者の場合は、三菱の方が上物。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 20:08:12
315のビジンダーにも何かコメントしろよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 23:30:03
スチール stihl 使ってるひと
使い心地は? 力強い? メンテ・アフターはどう?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 06:32:28
ウチは小さい子いるので、朝少しでも静かだと助かります。なので、日中に2スト草刈り機ぶん回してます。
先日、エンジン音がかなり小さい草刈りオヤジ発見。明らかにいつもの(2スト)と違う。うーむ、やっぱ
4スト静かかねえ・・・使ってみたくなりますた。
まあホムセン仕様で十分な環境、マキタとホンダ、丸山のホンダ搭載モデルをみかけますが、どれがいっすかねえ?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 08:07:33
音が優先ならマキタの充電タイプでしょう、ホムセン仕様で十分なら可動時間も問題無いかと
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 08:46:51
>>314
んまあ!御下品!!
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 09:56:03
>>320
なるへそ!その手があったか!稼働時間も問題なし。でも・・・高っ!!
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 17:52:36
マキタの電機刈払いは富士重工製でした。
水平対抗ボクサー動力搭載ってとこかな?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 20:06:36
電動でボクサー???
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 20:44:43
丸山のMTMモデルってどうよ?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:49:24
ボクさぁ・・・電動こけしアルヨ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 01:11:51
MIKの超硬笹刈刃を使った事のある方いますか?
山仕事の会に入会しないと個人では購入出来ないのでしょうか?
ちなみに、きこりの・・・スレでも質問した者です。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 09:03:38
>>327
型番わからないから、なんとも言えないけど…
農機店か農協で取り寄せ可能だと思うよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 09:28:04
超硬で笹刃なんか作ったら石にガチンとやるだけで割れちゃわないか?
超硬は比喩で単に硬く焼き入れがしてあるダケの物?
330:wrench
08/08/25 13:04:02
高速回転刃は焼入れを規制して適当に柔らかく作り磨耗させるのが
日本工業規格/JIS♪ あまりにも硬いとガラス板と同じで破片が
散弾銃のタマみたいに飛び散るからメチャ危ない><。
だけど法律とは逃げ道を教える辞書と理解するのが利口者の常識♪
つまり低速回転刃は法の対象外なので良く切れる。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 15:56:50
雨ばかりなので草が伸びるね。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 16:52:47
>>322
バッテリーを使うタイプの電動が放置に弱いのは刈払機に限らず常識。
無難に4stにしとけば?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 17:31:52
どこに行っても売ってない
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:01:38
>>333
通販で買えば問題無いし、パーツも取り寄せれるでしょ。
農機屋を儲けさせる必要無いよ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 18:47:31
通販をやっている農機屋で買うと農機屋を儲けさ無いのか、謎が謎を呼びますぅ~
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:12:25
ホンダ製にこだわらなければ、ちょっと大きめのホムセンなら何処でも売ってるでしょ。 >>4スト
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 00:53:37
スマンが近隣で4スト定番で売ってる店舗は無い。刈払機をネットで買うのか。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 00:55:05
ホムセンにあった4スト。マルヤマ(ホンダ)とマキタ。どっちも同じ値段。うーむ。
消耗パーツやらなにやらはマルちゃんが手に入りやすいからマルちゃん本ちゃんかねえ。
実際、マキタの4ストってどなんだろ?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 07:42:53
2ストと比較して4ストは修理に手間がかかるから
修理も行う農機具店は敬遠しがちだが、言えば取り寄せ可能
ただ、ホンダはホムセンと専門店の価格設定が目茶苦茶だから
専門店で買うなら他メーカーのホンダ付きか
マキタ&マキタ沼津製品が耐久性もあってオススメ
ホンダはシャフトが角だったりするのがどうも好きになれない
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 10:21:34
ホンダはレース参戦し『エンジンのホンダ』とのイメージ作りに成功した企業だが、
所詮は何でもあるが秀でた物が無い松下ナショナル的な物造りだな。
マルヤマもド素人向けの廉価企業だよ。 業界の熟練工がホムセンから道具は買わないもんだ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 11:07:15
噴霧器と言えば丸山だがな、あ、草刈り機のスレだったか・・
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 11:31:35
余程ホンダが憎いのかな?
農機屋の修理件数が減るのが嫌なのか?
4stが壊れる時は4st特有の部分が壊れるという主張であるのが笑えるな。
普通、壊れる部分はエンジン内部じゃないだろ。
キャブのゴム部品の劣化だったり、クラッチの磨耗であったり、リコイル部分くらい
じゃないの? あとコイルの断線とかさ。
4stの良い所はメンテ部分でも有るよ。
混合燃料じゃないからゴム部品が痛み難いようだし、キャブの詰まりはほとんど無いだろう。
エンジンが掛かりやすいから引く回数が減る事でリコイルも壊れ難い。
オイルで汚れ難いから掃除も楽。
ホンダ4stでこんな状態で困ってるとか書き込みが無いだろ?
安定動作の証拠なんだよ。
でっち上げたような事後の書き込みは有ったけど、4st特有の部分を選んで
壊れるかっつーの! ほんと笑ってしまうよ。
今、ホンダ4st使ってる奴どうよ?普通に使えてるだろ。
俺はフツーに使え過ぎて、故障っていうイベントが無くて少々寂しいくらいだ。
豪雨の中放置した後でも普通に始動したし、燃料入れっ放しで年越えて春にリコイル3回で始動した。
真夏の炎天下でも混合比なんか気にしないでフツーに使える。
>>339 のシャフトが角だから好きじゃないってナニソレ?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 11:36:46
粉の共立、液の丸山。2サイクル農業機械の2大メーカーです。
刈払機も悪くは無いよ。丸山は久保田、三菱系、共立はヤンマー系のお店で主力商品として売ってます。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 11:37:18
すね吉山
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 11:58:08
まあ、ホンダが好きな人もいれば、嫌いな人もいるってこった。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 12:48:23
>>345
食わず嫌いも解かるが、話をでっち上げたりするのが気に食わんな。
エンジン内部の修理なんかした事あるのかよって思うよ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 13:28:51
↑
そうゆう大口叩くオマイはやれるけ?
なんちゃって整備屋か?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 13:29:12
俺は、メカに疎い人には刈払い機に限らずホンダを勧める。
メンテナンスフリーの状態で比較的壊れにくいから。
でも自分では殆ど使わない。技術の出し惜しみホンダって感じがする。
個人的には重工系列のが好きだな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 16:40:41
>>342
修理診断の際にキャブレタ側からもマフラー側からもシリンダーの状態が見れないから
修理見積もりに時間と手間がかかります。
皆さんが見積料金として3kぐらい出してくれるなら
2スト4スト共に喜んで販売しますよ
農機具店で自分の売った機械の修理見積で見積料金もらう所なんて、まずありませんから
それと角シャフトは耐久性がないので好きになれないのです
カルマーなども着かないしね。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 18:53:47
実際の草刈り現場では1シーズンでどれくらい故障したり、買い替えるんだろうか。
自分は鉄工所の事務仕事してるんだけど、マキタと日立の電動工具はまず壊れないとか思ってたんだけど、壊れてるんだよ。
使い方みてたらかなり荒いから当然なんだろうけど、こんなにダメになるもんかなーって思った。
機械問屋から買ってるから、ホームセンター品ではないんだけどね
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 19:35:35
>>349見積もり時の目視なあ、修理そのものとは違うと思うが。
ホンダの刈払機でエンジンそのものの修理ってあるのかねー?
シャフトの耐久性無いの?
すんごい高負荷で使う事が有るけど、今のところ大丈夫だよ。
直径5cm位の竹なら1000本オーバー、直径10cm以上の竹200本オーバー。
同じく雑木は太いのが50本以内かな。
3cm程度の細い雑木は草と同様に刈ってるから何のカウントにもならないけど。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 19:38:13
>>350
電動工具は機械内部に金属の切子とかが入って電気的にも機械的にもダメージ受けてるんじゃないの?
刈払機は基本的に内部にゴミが入る事はほとんど無いから土でもキャブから入れない限りは壊れないような
気がするな。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 19:52:54
壊れない機械は無い。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:04:27
>>351
修理自体も焼き付きのシリンダ、ピストンあたりの交換だと
クランクケースまで分解しなきゃいけないでしょ
4サイクルはきちんとオイル管理しないといけないから
修理でくるのは焼き付きが多い
その診断と修理、そして説明…
「普通に使ってたら止まった」とクレーム扱いを要求するお客様に
「オイル管理が悪いので焼き付いてます。クレームではありません」
と説明するのがどれだけ大変か…
貴方はきちんと使用されてるみたいですので、
4サイクルで問題ないと思いますが
販売する側から見れば、現状は積極的に売るのを躊躇ってしまう状況です
4サイクル刈払機がピッタリなお客様なら提案しますよ。
でも、在庫しようとまでは思いません。
今日は4サイクルで白煙出やすくオイルがすぐに減るとクレームが…
傾くような使い方するとそうなると説明したんだが…
355:あぼーん
あぼーん
あぼーん
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:21:12
>>338
マキタの刈払機はマキタ沼津(ロビン)ですよ。
ロビンの小型4stはガスケットからのオイル漏れが良くあるらしい。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:23:25
>>353
言葉が足りんかった。スマン。
そう簡単には壊れないんじゃないかという意味だったんだ。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:28:35
4サイクルの農機具で焼き付き修理は、刈払機に限った事では無い。本田の4サイクルにだけ発生する事でも無い。当たり前にある修理だよね。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:32:46
ペットボトルを腰に付けたいけど、
500㍉㍑のばかりで1㍑のは無いね~。知ってるかたいたらおながいしまつ。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:41:45
傾けて使用しがちな刈払機はオイル不足で焼き付ける頻度も高いのでは?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:56:59
>>354 少し疑ってたんだけど、本当に修理屋みたいだね。 すまなかった。
自分の使い方に問題が無いと信じて使ってる顧客に、角を立てずに納得してもらう事は
とても難しいよね。
今日の白煙クレームは農機か何かだと思うんだけど、ホンダの刈払機の場合の白煙は
オイルを指定量より多く入れると出た事があるけど、傾きでは今のところ無いな。
ホンダの刈払機の場合はオイルが霧状になって全体に行き渡るから焼き付きは極稀だと思うけどな。
オイル交換しない奴なら分からんけどねw
ホンダの刈払機が持ち込まれる事はありますか?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 20:57:08
>>357 個人ユーザーが使うエンジンは一生の間に何台あるんだろうか。
たまたま良いエンジンに当たっただけかもしれない。たまたま外れくじ引く人もいる。
車でも車検の時しかオイル交換しない人もいる。
2ストには2ストの良さが有る。4ストには4ストの良さが有る。なんでもかんでも4スト万能は無理がある。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:00:28
オイルがほとんど入って無くて焼きついたのは持ち込まれるけど「オイル交換しないとダメなんですか?」
って感じで
適正値入ってれば問題はおきないと思う
ウチに持ち込まれる4ストのトラブルで最近多いのはオーバーヒートかな
特にゴミ詰まりもしていないのに起きる、構造的な問題なんだろうかねぇ?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:10:54
>>362
万能とは思ってないけど、放置に強くトラブルが起き難いのは4stだと思うよ。
>>363
前者は販売店の責任もあるね。 オイル交換の事を説明してないか、顧客が理解してない。
オーバーヒートってホンダの刈払機で?
俺は炎天下で使って全然問題無いけど、オイルが適量入ってないから起こるって事ですか?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:24:33
自分の機械が全然トラブルを起こさないから不思議なんだよね。
オイルも僅かしか減ってないし、高回転高負荷で使う事が結構あるけど耐久的には
今のところ支障無し。
炎天下で高回転使用してもオーバーヒートも焼き付きも起こしてない。
当たり外れの問題じゃ無いと思うんだけどな。
俺の使い方を見せてやりたいよ。
5cm位の太さの竹50本程をまとめて寝かせて機械を横にしてまとめて切断したり
してるよ。
一本の竹を切って見せて問題無く切れますねーとかビデオ映像で説明してるレベルじゃ
ないよ。
そんな使い方でも焼きつきとか無いけどね。
衝撃で刃のボルトが緩んだ時はビビったけどw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:33:35
>オイルが適量入ってないから起こるって事ですか?
オイルは適正、持ち込む大半はジジババだから真夏の炎天下で何時間も連続運転などできようはずも無い
原因は不明、メーカーも判らない、ってさ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:34:32
↑
ゲゲゲーッ!!!! もしかして、貴方様はかのご高名な超魔術師のセロじゃありませんか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:36:31
熟練以外は故障しやすいってのは製品としては褒められた事じゃない
どんな道具だってちゃんと使えば大丈夫なのも当たり前
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:41:15
>>364
>前者は販売店の責任もあるね
ホムセンの店員や、通販会社がそんな責任持つ訳無いだろ(w
商品説明はいたしませんその分安くしていますから、で終わりだろうよ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:45:21
>>369
しないんじゃなくて、知識がないから出来ないんだよ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:59:42
作業中に木片か何か飛んできてメガネに衝突 破片が目に刺さり手術、10日間
入院した 医者に「今は技術が進んでいたから良いものの10年前だったら失明
していた」と聞かされぞっとする 失明は免れたが後遺症としてやや視力が落ちてしまった
皆も保護メガネして作業したほうがいいぞ 年に何人かは刈払機で失明者がいるらしい
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:05:48
>>366
なるほど。 メーカーも判らない原因不明のオーバーヒート。
わたくしが推理するには、機械自体が暑くなるから年長者の知恵で機械そのものを
布か何かで巻いてやけどをしないような工夫をしたのではないか。
それで熱が篭ってオーバーヒートを起こした。
どう? 年寄りならやりかねんと思うけど?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:09:44
>>371
保護メガネは必需品として常備しとります。
それにしても年に何人も失明してる人が居るとは驚きだなー
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:16:53
ホンダの刈払機って出たばかりの時の機械でのオーバーヒートの問題が2chで
取り上げられてる事があったけど、それの事かな?
あの話も信憑性に欠けるけど、ジジババはその時の機械を使ってたとか?
本当かどうか分からない話も多いから判らなくなるよね。
グーグルでひっかかるかな
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:34:47
背負い式の草刈機ってどう?
今までごく普通のを使っているけど、
実際に使っている人いたら感想いただけたらありがたいんですが。
4stもいいかなって思うんだけど、実際2STでも十分な状況。
2STの白煙が結構好き・・・。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:39:31
俺は人には勧めない>背負い式
親が左足切って入院したから、近所でも何人か病院行きになった
別に背負い式が悪い、と言ってるわけでは無いよ
怪我の理由なんて大抵は無理、無茶な使い方をしたユーザー側が原因だ
でも、怪我をするようなリスクがある物を人に勧める気にはならない、ってのも判ってもらえるでしょ?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:46:50
>>375 俺の親が危ないから使い切れないと知人にあげたんだけど、その人は
つま先を切ったよ。
手前まで刈れて快適だけど、油断してると自分の足を切るみたいだよ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:55:07
>>4stもいいかなって思うんだけど、実際2STでも十分な状況。
それはなんか変な感じw
同じ排気量なら2stの方がパワーがあって軽量だからね。
用途の問題は無くて2stが好みなら2st使えばそれでいいんじゃない?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:01:15
チップソーにヒトデみたいなガード付けるのあるけど
あれどうなんだろう?
全方向障害物に対応してるみたいだけど
自分の足切らない効果もあるのかな?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:04:27
ガードに自分の足切らない効果があるなら、そもそも草を刈れ無いような気がします
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:07:40
>>376>>377
情報ありがとうございます。
思いもしない怪我あるんだ。
確かに普通のだと手前までは切れないのがわかった。
エンジン背負うから軽く感じそうでいいかな?とおもったのはいいとは
おもったんだけど・・・。
話違うけど、背負い式エンジン動噴機は失敗した漏れ。
製品重量と薬剤で約30k近くになるのを考えてなかった。
背負うのも一苦労で友人に安く売ってしまった。
貧弱な漏れだけどな。
今の草刈機粗大ゴミの日に拾ってOHして十分使える。
捨ててくれた人に感謝。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:09:22
>>380 丸いバリカンみたいなもんだよw
細い草は切れるけど太い足には刃が届かないのさ。
草みたいに細い足なら切れるかもな
じゃ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:13:26
>>381
普通の肩掛け式で、ハーネスを両肩のにするってのはどうかな?
俺はハスクのデュオバランスで6kg超の刈払い機使ってるけど、
あんまり重いとか思わないよ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:21:18
傾斜地なので長靴にアイゼン付けて刈ってたら
ものの10分で長靴穴だらけ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:27:33
>>365俺の共立草苅機も使いっぱなしで12年燃料フイルタを今年交換しただけ、前に使った共立も15年でダイヤフラム1度、燃料フィルター1度交換しただけでした。でも共立の草苅機の総てが故障しない訳じゃ無い。
林業家じゃないけど、農家としては結構ヘビーユーザーです。
訂正します、前の機械はスターターロープ切れて巻き直ししました。プラグも1度交換しました。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 00:12:07
背負い式動噴楽チンなのにな。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 00:38:53
背負い式動噴を、エンジンブロワ代わりにして、畦の刈った草を吹き飛ばそうかと。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 01:01:22
動噴はブロアーにならない。
動散はブロアーになる。
粉と液を間違えないようにしましょう。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 06:04:39
>>356
ありがトン。やっぱホンダか・・・。
マキタ沼津(ロビン)情報求む。
>>365
おたくのマシン排気量は?
ウチ、2ストの23ccでまずまず事足りる状態。もうチトパワー欲しい感じ。
これで4スト乗り換え、25ccだとパワー不足?4ストは粘りあるから中速回転くらいでもブイブイ切れる?
スンマセンご教授くださいませ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 09:49:29
>>385 使う頻度が多いから逆に長持ちしとるのかもしれんね。
ダイヤフラム15年も持ったの!? スゲー。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:12:03
>>389 35.8ccのタイプ。
25ccは使った事ないけど、竹や雑木メインに使うにはパワーが不足すると思うよ。
今の機械のパワーを知らないと、25cc一馬力と比較できないというのもあるね。
でも小型から大型に乗り換えると重さの問題がある。
35ccのは全装備重量7.7kgだからね。
刃未装着の乾燥重量は6.7kgだよ。
この重さを辛いと思うなら25ccのタイプかその他の2stになるんじゃないかな。
35ccのは1.6馬力と1.4馬力のものがあって、売り場で付属の説明書を見て確認したら
いいよ。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:29:05
>>389 25ccは本体乾燥重量5.3kg全装備重量6.1kgだね。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 13:28:30
スチールの使ってる人居る?
おいらは、12インチ 反発スロットル 型名は忘れたが格好いいやつ 重い
もう一つ小松ゼノア 背負い式これで足切るのはどうするのか?と思ったが
転んだ時か。 チエンソーようの長靴着用している。
しっかりしていて斜面に良く食い込むので足は疲れない。
394:wrench
08/08/27 13:31:23
>>384
オイラんちは1000枚棚田で傾斜地は本当に苦労しているが、今年は
10mm程度の鉄スパイク植え込みの林業用長靴を送って貰い大助かりしている
中国製だけどまだ破れてはいない、傾斜地最強!おススメ品だよ♪
(広島市のロイヤル*-ムセンターとか言うDIY店とか、一足2000円程度)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:13:58
久々に天気が回復して来たので草刈をしたのだが
ヘビを切ってしまった。 南無~。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 18:57:58
わしも土手で寝っ転がって日向ボッコしていた見知らぬ婆のオメコを切ってまったわい。
使う事もないだろうから、まぁ・・・・ いいか。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 19:55:31
>>396
怪我負わせて放置したの?
通報しました。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 20:43:33
もともと縦割が入っているからいいんじゃないかと?
今回の横割れでちょうど十字架になる模様。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 20:45:26
>>396
念のため、俺も通報しとくわ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:37:17
きっとその婆ちゃんは洗礼を受けて、日蓮宗からプロテスタントに改宗したと思う稀ガスw
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 05:46:51
>391、>392
さんきう
35cc!さすがだ!うちはそこまでパワーいらないかな。もうちっと研究してみまつ。
402:兼業
08/08/28 07:09:41
>>395
ヘビさんを切らないでください。
ねずみを食べてくれますから。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 07:27:54
>>329
材料で超硬って言うとタングステンカーバイトになる。
タングステンカーバイトで作られたドリルなら、HRC60程度に焼入れされたものにも穴が開く。
タングステンカーバイトを研磨するためには、ダイアモンド(CBN)砥石が必要。
タングステンカーバイトも色んな種類があるけど、
ものによっては、軽くハンマーで叩いただけで割れることがあるものもあるよ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 07:32:21
>>366
オイルチェック忘れてて焼き付いたからあわててオイル足して、
何食わぬ顔して持ち込んでるという可能性もある
以前、三菱のGMエンジンであったよ
指摘するまで何も言わなかったよ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 09:30:29
>>404 そんな性格の悪い爺さんが居るんだね。
それに気付く人も凄い。 指摘出来るなんてもっと凄い。
何が確証に繋がったのか知りたい。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 09:46:46
充電式の草刈り機使ってる人いる?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 09:53:13
ホンダ刈払機のエンジンが故障したと2chで書き込まれるのを待ってるけど
未だに無いから待ち遠しいな。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:08:45
ホンダ刈払機のエンジンが故障した
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 10:35:27
>>406
使ってみたい人ならここに
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:32:46
>>408
どんな胡椒?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:35:12
>>408
もぉしかしてぇ~ ただ書き込んだだけってんじゃあ・・あっ・ねぇえだぁ~るぅぉお~なぁ~?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:44:34
本田(又は、4サイクル草苅機)の故障台数が少ない理由
1、生産開始から10年程度で、古い機械が少ない。
2、林業機械店や農業機械店の主力商品でないからヘビーユーザーが少ない。
3、農機メーカーとしてはマイナーだから販売台数が極端に少ない。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:45:26
>>404
クランクケース開けてみたら明らかにオイル不足による焼き付きだったんだが
中に入っていたオイルは新品に近い状態だったから
「この焼き付きはオイル切れておこる焼き付きなんだけど、おかしくなってからオイル入れたんじゃない?」
と聞いてみたら、案の定…
オイル入っていて、普通に使えば、焼き付きなんでまず起きないからね
とりあえず、エンジン開けてみれば大体解る
開けるのが面倒なんだけどね。
原因究明しただけじゃお金にならないしね
医者がうらやましいと感じたりもするよ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 11:50:06
>>402
カエルばっかのような気が
415:プー
08/08/28 12:52:23
すみません お聞きたいのですが…。
エンジンがかからないんです。
スターターの紐を引っ張たら マフラ~から「プシュ!プシュッ」 て言うんですけど
何が原因でしょうか?
電気は 一応、チチチッとは行ってるけど「こんなもん?」 なんでしょうか?
突然 お邪魔して 申し訳ありませんが 何方が アドバイス 頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 13:52:06
まず、燃料が新しいか?
プライミングポンプを押すと燃料がキャブレターまでへ行くか?を確認
あと、リコイルを引いた時の抵抗はいままでと同じか?軽いか?重いか?も確認
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 14:00:16
>>413
なるほどねー。 見て即座に判るのは経験しかないよね。
焼きついた場合はシリンダーのブロックとピストンリング交換というような修理になるの?
それともシリンダーは研磨で対応するものなのかな。なんか難しそうだけど。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 14:05:11
>>412
2stも10年以内の機械は修理が少ないという事か。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 14:10:29
2STを2~3年で壊しとる猛者はおらぬか!?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 17:46:47
>>412
3でしょうな。
うちの周り20軒ほどの農家で、ホンダの刈払機はオレしか使ってないのよね。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 18:18:17
>>419
山の下刈りや造園関係の人なら、それぐらいで寿命にしちゃう人はいるよ
このスレにいるかはわからないけどね
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 18:19:42
>>415 プラグが濡れているなら燃料は来ている。
火花は青く真っ直ぐに飛んでいますか。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 18:46:02
>>412 4サイクルは20年前から有るので1は間違いです。
20年経ってもメジャーになれないから、2と3は正解です。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 19:08:59
>>404
>366はオーバーヒートの話で、焼き付きの話ではありませんが??
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:10:13
>>419
間に合わせで買ったBIG-Mの32ccのが半年で逝った。
ピストンのスカート?の部分が割れてた。
全て山の下刈りに使ってた。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:22:53
>>425
そりゃあホムセン仕様だもの。 でもピストンスカートが割れるなんて
凄いな、ホムセンクオリティ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:28:05
>>425
ホムセン向けだから元々が弱かったのかな。
どうせならコンロッドが折れる方がシリンダが傷だらけになりにくいだけ
ましだよね。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:31:40
>>420
使い心地を宣伝してみてw
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:02:50
>>427
コンロッドのほうが折れたら、プロ用のエンジンでもASSYで交換した
ほうが安いかと思う。
特にホムセン品は、本体価格より、コンロッドのほうが高いかもよ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:31:47
>>429
コンロッドがクランクシャフトに組み付けられてる事を忘れてた。
機種によって異なるんだろうけどね。
どっちもどっちなのかな、ピストンが砕けりゃシリンダが傷だらけだし、
コンロッドならAssy交換か。
車みたいにコンロッドだけ交換できるようにして貰いたいね。
壊れないのが一番だけど。
431:プー
08/08/28 23:28:40
遅くなってすみません。
エラー 行が長い って 出て 書き込み出来なくって…。 燃料は新品で 圧縮抜けも 無い様子です。始動前にピコピコっと 燃料を送りましたが キャブ内迄は未確認です。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 05:13:00
燃調うまくできていないんだろ。少し絞ってみたら?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 10:25:27
>>431
プラスドライバーをマフラーの穴に突っ込んでグリグリする。
この時にオイルがドライバーに着くかどうか確認してください。
プラグ外してシリンダーにアースさせながらリコイルを引き火花が飛ぶか?電極隙間が適正かを確認
プラグを装着しエアクリーナーカバーを外してキャブレタークリーナーをキャブレターに向かって吹き付け
リコイルを引きエンジンがかかるか、かかりかけるか、全く反応がないか?を確認
434:プー
08/08/29 12:09:36
ありがとうございます。 指摘事項を 全て確認してみます。私の草刈機は ホームセンター仕様なので 不良部品の交換ができるものか…。
数年前にキャブの不調で 農機屋さんに 持って行くと 「この草刈機は使い捨てだから」 何て言われたし…。愚痴っても仕方ないですけど。
取り合えず 自分で出来る事をやってみます。
ご親切に 教えて下さり本当にありがとうございました。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 17:13:52
>>434
プラグが濡れているようなら、単純にプラグが悪いって事もあるかも。
俺はホムセン仕様についてたチャンピオンのプラグで苦労した事がある。
火花も飛ぶしガソリンも来てるが、かからない。プラグの状態は
火花が飛ぶくらいだから悪くはなかった。色々いじくり回したが回復せず、
NGKの使い古しのプラグと変えたら何故か絶好調。
それ以来チャンピオンは使わない。ま、今回のとは関係無いかもしれないけど。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 20:48:15
>>435
俺も経験あり、1時間格闘してかかんなかったチェンソー
プラグをチャンピオン→NGKに交換したとたんに動き出した。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:22:05
うぅ…刈払機が水没しちまった。もうダメかなこりゃ…
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:27:51
435 火花も飛べばOKではないよ。
火花の色が赤か青か。
真っ直ぐ飛んでるか変な方向へ飛んでるか。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:31:33
雨ネタかな。乾けば問題なし。使えます。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 21:56:00
>>436
おお、やっぱり他にも苦労した人がいたか。
あの時は直ったのに腹が立った。チャンピオンはタイマーでもついてんのかな?
>>437
もしかして水害で水没とか?
プラグ外してゆっくりリコイル引っ張って水抜いて乾かして、オイル垂らして
オイル回してからプラグ付けて掛ければ、結構復活するんじゃないかな?
水入ったまま無理矢理リコイル引っ張るとシリンダーとリングによくないよ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 23:17:27
漏れはあ、キャブレタークリーナーでキャブジャブジャブ吹いて、エアクリーナーのスポンジジャブジャブ洗って、
チャンピオンの新品プラグに交換して、タンクに残ってた混合(たぶん揮発して濃くなってただろう)にガソリンざぶっといれて
リコイル引っ張ったら一発で始動。その後、アイドリング調整も適当にやって、市販の混合燃料に生ガソリンちょっと追加して数回使用したら
ものすご調子良い!って、不調の原因わからへんw
けど、良く聞くアドバイス「混合燃料はその場その時に作って使い切る!古いのはだめ!」ってことから、今の時期は特に薄めの混合比が
いいんかいなああっておもいました。生ガソリン試してみる?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 11:51:03
もう既に生中田氏を試したので辞退するわ。
そんなに何回もできないぜよ。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 14:49:20
混合用容器で
いつも自分で作ってるけど、ほんのわずかにオイル少ない方がいい??
混合比は50:1、マシンは共立のSRE2610です。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 18:34:22
いゃ・・・
やっぱり3対1の方がいいよ。 病み付きになるほど最高の悶絶だぜ!
このバヤイは♀3に俺一人な!?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:22:15
29日午前10時40分ごろ、武雄市若木町川古の県道沿いの山林で、
近くの土木会社員、松尾義光さん(60)がチェーンソーで首を切り、出血性ショックで死亡した。
松尾さんは同僚2人と斜面で雑木林の伐採作業をしており、誤って首を切ったと見られる。
ソース
URLリンク(mainichi.jp)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 20:26:14
おおまかに50対1ならOK
52対1でもOK 60対1はどうかな。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 20:34:27
丸山の100対1楽だよ。
50対1から100対1までフリーです。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 20:41:28
2st25ccの草刈機です
起動直後はスロットルの変化に回転数も敏感に反応するんですが、
30分程するといくらスロットルを開けても回転数が上がらなかったり
逆にスロットルを操作してないのに自然に回転数が上がったりします
何が原因でしょうか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 00:31:05
最近の機械は人を見るんだよね。
「あっ! こいつ俺(この場合は機械のことネ)を使いこなせねぇーな」と
思われているから、内心不安定になるのではないかな?
あんたがドッシリ構えて作業すれば安定するだろう・・・・ 幸運を祈る。アデヨース
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 01:52:05
>>448
常に全開に近い使い方なんかな
そんな時は、少しでいいからエンジン停めて休憩とるとか
もしくは、混合用のオイル使ってなくて、30分位して分離してとか…
考えにくいか
451:兼業
08/08/31 08:08:21
>>448
そんな風になったこと無いから?だけど、
回転が上がらなくなった時に、一旦停止して、刈歯を回して抵抗がないなら、
シャフトから先の駆動部はokてことになり、
ついでに、ゆっくりリコイル引いてみて抵抗感が一緒なら、たぶん、エンジン大丈夫だろうってことになり、
そうであるなら、私は、キャブのゴミ詰まりあたりから疑ってかかる。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 13:03:56
燃料吸う所のフィルターが詰まっているって感じだな
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 13:35:26
鼻ッから遊ぶつもりで
パイプカットをしているようだな。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 15:18:01
燃料タンク内に水滴
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 17:32:12
>>448
他の方も言ってるように燃料薄い感じだなぁ。30分経っててのが微妙だけど、
冷えてる内はどうにか回って、暖まると薄くて駄目って感じかな?
燃料系のキャブや燃料フィルター辺りが詰まり気味と思う。もしくは燃料が古いとか。
チョークが微妙にいじれるなら、チョーク閉じ気味でとりあえず使えるかも。
薄いの無理して使うと焼きつきに至るので、早めに直したほうが良いと思われ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 17:41:55
>>448
ちいいいっす441です。おらも回転上がらなかったりして441やりました。いま調子いっす。きゃぶやフィルター掃除汁!
それと、2ストって低速で使ってると調子悪くなるから、なるべく中高速くらいで、時々高速で使うなあんて
聞いたような・・・
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:24:05
調子悪くなるのは2stばっかりだな
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:32:28
販売台数が桁違いだもの
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:48:44
2stはキャブトラブル多いな。
っていうか、整備しっかりやれ
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:54:33
>>458 そればかりじゃないと思うよ。
2st特有の現象ばかりじゃないか?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:04:10
燃料絡みのトラブルばっかりだという事に2st信者もいい加減に気付けよ。
混合燃料だからキャブトラブルが多いんだよ。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:14:12
何が特有なのかな。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:17:02
ホームセンターで売ってる25;1とか50;1の混合ガソリンの缶詰めは未開封ならどのくらい持ちますかね?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:17:40
キャブトラブルか、オイルの問題だね。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:22:12
>>463
保管場所にもよるけど、冷暗所だったら5~6年は大丈夫だろう。
最近は、開封後でも1年間保存できる商品もありますで。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:23:58
>>448
メーカーは?
その症状から考えられるとしたら
・燃料フィルターの曲がり
・燃料ホースの曲がり
・キャブレタ内へのゴミの侵入
・エンジンの熱がキャブレタ側に伝わってしまってる
などが考えられるかな?
30分ぐらいって事は燃料タンク半分~殆ど空の状態だと思うけど合ってる?
それぐらい使ってから回転が不安定になればエンジンからの熱の影響が一番疑わしいけどね。
簡単なところから一つずつチェックして整備していくしかないよ
健闘を祈る
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:26:01
どれくらいの頻度で発生するんだろうね。
4ストの耕運機や田植機やポンプや発電機でもキャブトラブルは起きる。
本田の発電機も例外では無い。草苅機だけは例外か。
本田の草苅機使用者を見つけるのが奇跡なんだから、キャブトラブルを見つけるのは至難の技だね。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:28:06
>>456
低速で使うとうんぬん~てのは、低速時は燃料が濃いから燃焼室やプラグ
、マフラーにカーボンが堆積するからで。 普段は低~中速で使って
作業終わりにすこし気持ちよく回してやるくらいで十分かと思う。
50:1のオイルを使う人ならあんまり気にしなくていいとは思うけどね。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:42:52
>>456
低速はマフラー内や、燃焼室、点火プラグにカーボンが溜まっていくだけであって・・・
燃料の濃さは一切関係ないよ。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:43:47
お二人さんよ?”知ったか”は痛いよなw
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 21:01:30
>>456 農機具店のサービスマン時代、チップソーを長持ちさせる為に、なるべく低回転で使用するように指導してました。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 21:05:15
>>何が特有なのかな。
448の現象
473:448
08/08/31 21:15:17
448です。みなさんレスありがとうございます。
解決しました!
今日、吸気フィルターを開けてみたら、中のスポンジが劣化してるのと油まみれで、
吸気の抵抗になってるみたいだったので
台所の新しいスポンジを少し切って入れ替えて、2時間くらい連続運転しましたが
前ほど顕著なパワーダウンは起きませんでした。
運転時間につれてパワーダウンの傾向はわずかに残っていますが作業には支障ないレベルです。
高速運転中に地面に接触したり多量の草で回転が急に止められた時にキャブレターから
吸気フィルター側に燃料が逆流してフィルターを油まみれにして吸気抵抗が増えるのが
原因のような気がします。違うかな? ともかく多くのレスに感謝致します。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 21:22:10
スポンジだと吸気量が少ないのでは?
やっぱ正規のエレメント注文が正解。
100円でおつりが来る。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 21:24:10
>>448 勝手に回転が上がるのは直ったの?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 21:31:31
>>473
まさかそのスポンジ、そのまま入れてるわけじゃないよね?
もちろん2stオイルを軽く含ましてあるよね?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 21:41:06
ロビンNB351で食器洗い用スポンジを試したけど中高速域ではエアー不足で回転が続かなかった。
ところで、さっきヤフオクでロビンの2気筒刈払い機が高値で落札されていたね。
オレも欲しかったoz
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 22:01:05
台所スポンジ使うなら純正部品買ったほうが(・∀・)イイ!!
吸着オイルなしのスポンジは細かい塵は濾しきれないのでそのままエンジンに入って磨耗を進めてるんだよ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 22:19:05
スポンジだけじゃなくて、
毛糸を丸めたやつでいいよって、余計な事を言ってみるw
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 23:15:42
家の姉ちゃんのナプキンをフィルター代わりにして試すかな!
詰まるの予測できるけどね。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 00:47:38
2ストは混合する手間はあっても、メンテナンスフリーで結構動くからなぁ。
調子悪いって言われてエアクリ見たら、いつから掃除してないんだ?って
思ってしまう事も結構あるし、それでも動くから凄いよなと思ったり。
同じ事4ストでやったら、結構焼き付くんではないかな。
メンテナンスしない人は、本当にしないです。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 06:05:54
>476
え、そうなんすか?
483:兼業
08/09/01 07:23:51
>>448
近所で、
エンジンの回転が上がらない+エンジンかけるとキャブから燃料の吹き返し。
原因は、マフラーの詰まりってのがありました。
マフラーをバーナーであぶって中のカーボン燃やしたら、
高回転まで回るようになった。
てことが、ありました。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 08:00:43
>>同じ事4ストでやったら、結構焼き付くんではないかな。
どういう理屈だよ?
ほったらかしの奴の使用頻度は低いもんだから1年以上放置でも動くんだよ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 08:16:14
>>481
さすがに、あほもいいとこ。
俺2st使いだけど、いちいち4stに絡まんでいい。
それぞれいいとこあるんだから。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 08:26:57
>>477 2気筒なんて有ったんだ! スゲーな
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 18:55:47
まあまあ
ヘッドのギアボックス部分のベアリングってどうやって抜くんだろうか
アマチュアベアリングプーラーは入りそうにないし・・・
もともと交換前提じゃないのかな?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 19:14:50
それはね、電気ドリルと○▼☆◇を使うんだが、
ちょっとしたコツと手順を要するのだよ。
初心者やトーシロにはやれるかなぁ~・・
慣れれば簡単で13分で終わるぞ。
もったいないからおせーない!
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 19:38:52
農器具やさんの工具箱にある一般整備工具でOKだったと思うけど、10年前の事で忘れた。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 19:55:20
ロングストロークのエンジンが粘り強いと思ってるのは俺だけか?
てか、ロングストロークエンジン搭載の刈払機なんてあるのだろうか。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:49:28
>>490
ロングストロークエンジンって何よ?
てか、ロングストロークの意味分かってんの?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:52:31
ピストンの縦の長さがストローク、横の長さがボア。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:54:09
>>490
高回転型エンジンだからロングストロークピストン採用のエンジンはなさそうだな。
むしろ高回転に向いてるショートストロークピストンが殆どっぽいな。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:23:59
>>493
多分、>>490は意味も理解せずに知ったらしく使ってるんじゃないかな?
初めて知った言葉だから、とりあえず使ってみたいみないな?w
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:41:19
草刈機のサイズじゃ、ロングストロークもクソもないよなあ
音聞いてたら、自分の50ccの2ストバイクよりアイドリング回転数高いだろうし
表現するなら
2ストバイク→カブ
25cc草刈機→4ストマルチ
って感じだもの
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:53:18
>>487
圧入りした物でも、入った限りは外れるのでげすヨ。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:00:46
>>496
焼き冷やしばめだったらそれぞれを綺麗にはずすのは無理
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:01:06
>>486
俺が勤めている会社に3台あるよ刈王。3台ともジャンク状態だけどね。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:09:42
振動についての書き込みが無いね
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:21:23
>>498 すぐ壊れるの?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:22:16
>>499 ブルブルブルぶるブルブルブルぅ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:05:24
ホンダ4st35.8cc 39×30のショートストロークであります。
ストロークを41mmにして48.9ccの刈払機作らんかい!
わずか5.5mmの差でハイトルクで強力な中速マシンになるぞ。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:10:28
刈王の画像見てみたいです。
ググっても画像出てこないんで・・・
どれくらい前の、モデルなのでしょうか?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:21:59
>>502
それスーパーカブのエンジン。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:53:59
>>497
そんな面倒な製法は用いてないよ。
ケースにグリスを注入してもギアのみにしか効果がないのよ。
両面シールドされたベアリングも何時かは内部グリスがペケになるから交換するか、ヘッドAssyで取替えなのね?
ベアリングその物はCリングで、ギアシャフト側はEリングで脱落防止をしているだけだヨ~ン様。
ヤフオクの農業機械からその他のカテゴリーで、ロビン NBT415 2気筒で検索して見らんしょ。
ホ~ラ! 出てるべな~
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:07:41
出てこねぇ
ログインしてないから?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:52:17
_, ._
( ・ω・) 今日は芝が多いお
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 14:54:01
>>504 まじかよw
しかし、ンな事よりもカッパのゴム臭はどうにかならんもんかな。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 14:58:37
ゴアテックスのカッパだとやっぱし違うかな?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 17:19:13
岡本理研ゴムの0.03㎜がいいよ。
何でもシリコンゴムを使っているんだとか・・・・
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 19:01:43
>>509、510
近々見に行ってみるわ。
最近雨ばかりで、カッパで蒸れてゴム臭嗅ぎながら作業するときついんだよね。
雨で濡れるか蒸れた汗で濡れるかの違いなら雨で濡れた方がましだと思って
濡れながらやった事があるけど、それだと草の汁とかゴミが飛んできて後で痒くなるんだよ。
さらっとしたカッパが無いもんか探してみるよ。
でも有ったとしても高いんだろうなw
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 19:50:27
混合油を作ってます。
私の草刈機は25:1指定なんですが、スポーツバイク用、マリンジェット用の化学合成油を使えば30:1~50:1でも大丈夫ですか?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 19:52:20
>>512
ちゃんとしたオイルを使えば”多分”大丈夫だと思うよ。
でも50;1は焼きつきそうな感じだから、30:1か40:1くらいでいいと思う。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 20:02:36
>>511
ポンチョで行けるならポンチョの方が涼しいよ。
下から上まで通気性あるし。
今後買おうかな、けど今は買わないって人なら、
スキー用を狙うと春先安くなっている。
間違えてもバイク用は買ってはならない。
あの格好で乗るものだから風が入ってこない+袖口なんかより浸水し難くなっている=暑い。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 20:50:58
>>514 アドバイスありがとう
スキー用と作業服専門店とで色々見比べてみる事にするよ。
ホームセンターも一応立ち寄ってみる。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:03:44
>>512
例えば、2サイクルであってもチェーンソーや刈払い機などとバイク用では環境条件がことなる。
まして4サイクルの潤滑油を混合するなどというのは愚の骨頂だということである。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:42:53
中田氏のあとに、
コーラーで噴射洗いするようなものなのかな?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:54:35
雨が降ったら濡れればOKだがヤブ蚊だけは辛抱できん。
携帯カトリス買ったが効果ゼロで役には立たず、2~3時間で20カ所以上刺されてしまった。
痒くなければいいのだが激しく痒い。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:17:28
>>488
ふと思い出したんだが聞いてくれ
昔このスレでギアボックスのベアリング抜きにドリル使うってカキコした事あるんだが・・
その当時はシャフト側のベベルギアにメクラ栓がしてある場合はやっぱドリルで貫通させてネジ棒を利用して抜くしかあるまいな、と思って実際そうやって抜いたんだがな・・
その後もう一度やる機会があったんだけどよ、よく考えりゃ刃側はもう外れてるんだからそっちから細めの棒みたいので押してやれば穴開けなくても簡単に抜けるのなw
でもやった事無い人は刃側の外し方が分からんだろうな・・それはおれの場合アレをつかうんだが人によってもしかしたら違うかもしれない。
どうでもいいけどギアが減って異音出てる奴はベアリングだけ変えても音はそのままだよな。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:22:37
>>512
大丈夫だけど、自己責任でどうぞ。
おいらもいろいろ試したけど、普通の安オイルを25:1で使って
定期的にカーボン掃除することが一番かなと思いましたよ。
ケムナイト使ったらオーバーヒート起こしたこともあるし・・・
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:53:17
混合油にカストロール使ったら甘い香りするんかな?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 01:25:34
刈王('A`)
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 01:49:46
>>516
ヤマハの船外機用オイルなんてならし運転25:1 通常運転50:1を推薦してるし。
まぁ、船外機用だろうと、バイク用だろうと、FC規格FD規格の化学合成油だったら大丈夫なんじゃない?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 06:18:33
>>519
コンロの上で30秒位熱してからコンコン叩けば、ポロッと簡単に取れるけどね。
ドリル使うなんて初めて聞いたわ。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 09:10:08
>>521
カストロールのPOWER1 2T(FD)を50:1で使用してるけどマフラーが汚れやすい。
ケムナイト50:1だとスッキリしてる。甘い香り?どうだろうか。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 12:16:41
>>524
別人だけど、焼いたらパーツの焼きが鈍らない?
俺が子供の頃は色々な金物を過熱すると怒られてたよ。
火バサミなんか新品をその日のうちにボロボロにしたり
した。
軸とか過熱すると強度が極端に低下すると思うよ。
ちょっとくらい大丈夫って感覚は金属には通用しないと思うけどな。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 20:25:36
そこまで熱くしなくてもいいの。
ギアヘッドを暖めると熱膨張してベアリングとの間に隙間があくわけ。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 20:26:00
そりゃ温度管理も考えずに、考え無しに加熱すればどんな物でも屑鉄さ
その理屈で行くと、焼き入れ温度が800度を超えるハイカーボン鋼は新品時点でボロボロじゃね?
水で急冷するから大丈夫なん?
キミの家にある包丁は新品の時から強度が極端に低下しているだろうね
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 20:56:57
今日、山で刈払機使って下刈りしたお。
手首くらいの太さのタラの木を刈り倒して、3つくらいに玉切りしてたら、
50センチくらいに切った木が飛んで来て、膝に直撃したお。
血だらけで痛くて堪らなかったお。膝にタンコブ出来たお。
明日も下刈りだから、バイク用のプロテクタ着けてやるお。
見かけても笑っちゃだめだお。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 20:58:44
>>528
>そりゃ温度管理も考えずに、考え無しに加熱すればどんな物でも屑鉄さ
>その理屈で行くと、焼き入れ温度が800度を超えるハイカーボン鋼は新品時点でボロボロじゃね?
温度管理しながら熱処理してるだろ?
何が言いたいんだよ?
知識のない人に知ったらしく大口叩かれると困りますね。^^;
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:00:54
>>528
知識もないくせに必死だな?
そこまでして人を批判したいわけ?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:06:18
草刈用のチップソーは600円のでいいのかな
533:519
08/09/03 21:21:33
なんか荒れてるみたいで・・
炙るのがイヤな人、気になる人はウチでやってる方法も検討してみてください。
刃を止めてるあの逆ネジに一本犠牲になってもらいます、減っちゃって角がナメそうなボルトがあればそれがいいですね。
んでそれを安売り工具屋なんかに2千円ぐらいで売ってるスライドハンマーの先に合うサイズの長ナットとかに溶接するだけです。
スナップリング外してからバイスにくわえさせてガンガンやると常温で抜けますよ。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:45:07
>>533
そんないい加減な方法を人様に進めるわけ?
素人が知ったらしくいい加減な方法で直すと大変な事になるよ?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:47:04
>>534
んじゃまともな方法教えてくれよ プロだよな?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:48:30
部品としてマフラーに焼入鋼を使う必要は無いが塗料の耐久性が問題かと
600度で鉄は赤く色づくがそこまで加熱する必要は無い
焼入部品も約300度位までなら硬度の大きな落ち込みは無いと思われる
油が煙になる温度は約200℃ これくらいでカーボンは大体乾くはず
ちゅうか 2stずっと使ってるがマフラーが詰まったこと無いんですが・・
280度のオーブンで焼いたらほぼな違いなく上手くいく
ガスで素人が炙ると耐熱塗料がどうなるか判らないのでまぁご勝手に
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:51:36
>焼入部品も約300度位までなら
硬度を下げ靭性を上げるための焼き戻し温度は180℃~200℃です
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:53:00
>>535
いきなり極論かよw
どうせいい加減な修理方法を突っ込まれた>>533なんだろうけどw
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:53:24
大きな落ち込みで
ぜいせいとかこの度は考えていない
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:55:13
>>535
ゆとり乙。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:57:00
ぜいせいでは無く、靱性=じんせい、な
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:59:54
低温焼戻しぜいせいとかあるけど・・まぁマフラーには関係ないや
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:13:22
>>534
人がやっている方法を読んでいきなり「いい加減な方法」はないだろう。
俺なら、そういう方法もあるんだ、機会があったら今度やってみるかな、
くらいに考えるがナ。
いい加減じゃない方法はアッセン交換とか言い出すんじゃないだろうな。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:14:06
>>532
600円くらいだと中国製?
一概には言えないけど、安物はそれなりだよ。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:19:36
途中からマフラーがどうの・・・ 耐熱塗装がどうの・・・と逸れたが、
本題はギアヘッドのベアリング交換ではなかったのかな?
それが、>>533の逆ネジ溶接から話しが明後日の方向に行ってしまったんだね。
ヘッドギアのベアリング交換は、シャフト側の方を先に抜かないと外れないみたいだね。
ハイッ! 次の人どうぞ・・・・
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:28:56
ギアボックスのベアリングって刃とか取り外した時に見えるネジ穴切ってある
ギアみたいな軸を受けてるベアリングの事でしょ?
軸より長いドーナツ型の木をギアボックスに当てて木槌か何かで叩いたら出てこないかな?
カンナの刃みたいに慣性で戻すみたいに叩いた方(手前)に向かってベアリングが出てきそう
だと思ったんだけどな。
軸を叩きつけたら軸が潰れたりネジ穴に小石が入ったりして後が面倒そうだよ。
547:519,533
08/09/03 22:29:36
あ、プロじゃないですから参考程度にどうぞ
535でもないですが
あとだれもレスしてないようですが・・
>>529
がんがれ。
なんかこのスレ工作臭がするので離脱しますね。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:32:12
その木の入手だけど、ダイソーにでも行ったら円柱の木があるよ。
それにドリルで穴を開けるだけ。
このアイデアはどう?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:40:14
>>544
チップ飛び飛びになるまであまり歯は変えません
600円くらいの最初よく切れたが2時間くらい使って
次使うと切れ味少し落ちたような気がして
いくらくらいのもの買えばいいんでしょう
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:47:15
>>546
そんなんで取り出せるならセロやマリックもびっくらこくだべぇ~な!
ベアリングは通常4つ使用しているんだよ。
刈刃を外した時に目視できる下側とその真上の天突きに1つと、
パイプ中のシャフトスプラインが刺さる受側に2つあるのです。
木っ端板や逆さにして叩いて飛び出す代物なら、クリアランスが広がって長期使用時にはガタガタにサンバを踊ってますね。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:48:29
刈王の画像見たがっていた人いたよね?
URLリンク(www.bassalunteren.nl)
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:15:46
2気筒なんてスゲーな!
かなり贅沢な造りのようだけど新品でどのくらいしたんだろう?
ホムセンの高級機二台分くらいしたのかな?
一度一日でいいから目一杯使ってみたいです。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:24:31
>>551 凄く頑丈そう。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 00:05:23
>>525
ネタに付き合っていただきトンクス
ネタ元はバイク用のR30っていう混合専用のオイルなんですわ
なんでも植物油らしく排気ガスが甘い香りになるらしいっす
スレちスマヌ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 00:44:41
>>549
一度、騙されたと思って高い刃を使ってから、
高いのと安いのの中間のを色々使って自分の気に入ったのを使ってみな
安いのはチップの硬度自体が軟らかいからね
俺のオススメはMIKのK型かUCR型、理由はチップが硬いので今の軟らかいチップとの比較がしやすいから
とにかく色々使って、貴方にとっての一番の刃に出会う事を祈ります
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 02:07:51
刈王パラ2なんだ、水平対向かと思ってた。
いい音するのかな?
MIKチップは結構高いから、刈払機製造メーカーの純正刃は如何かな?
たとえば、新ダイワの刃はMIKで作ってるのが有るよ。(OEMってやつ?)
確か2千円以下だったと思う、高級品より減り易いかもしんないけど2枚で千円の
刃より絶対良いよ、上の方で言ってた<E-○○○○>なんか石に当てないで
草だけ刈ってても、すぐ刃先丸まるから。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 10:29:58
>>556
新ダイワの刃はMIKもあるけど、
2K以下のって他のメーカーのじゃなかったっけ?
間違ってたらゴメン
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 16:03:21
どんな優れた物でも使用環境や道具に対峙する心構えに応じて優劣が生じるね。
何と刈刃は頭の使いよう・・・だとか。
雑な人は例え1枚5万円の刃を買ったとしても1日持てば充分じゃねぇ?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:40:50
笹刈刃に汁。
すんごい切れ味。研ぐの面倒だけど。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:44:18
>>543
溶接なんて言い出す時点でいい加減w
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:46:18
>>543
これまたゆとり乙。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:48:30
う
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:50:26
確かに溶接なんていい加減なもの進める奴もどうかしてるけど、どうでもよくね?