08/08/13 17:17:10
399です。
>>409
難しいですね。
私なら、小修繕(反当1万以下)なら、減耗分と言うことで、耕作者でも良いような気がしますが、
圃場の価値を高めるような大規模な物(反当100万とか)は、地権者かな~。
地域の事情によっても、かなり違うんでしょうね。
むつかし~~
ところで、
ひょっとすると、あと、数年すると借地面積がもっと増えてるんでない?
私らの方では、圃場を荒らすわけにも行かないと言うことで、
認定農家と法人(地域で設立した)が、
跡取りのいない年寄りさんと、跡取りはいるけどサラリーマンで圃場まで手が回らない人の受け皿になってます。