08/08/13 09:27:05
399です。
>>402
パイプラインのポンプなの。
もっと小さいやつ想像してた。
私の所は、昨年修理したけど
たまたま圃場整備の時の残余財産で修繕できたので無問題だった。
どの程度の額か知らないけれど、
高額なら修繕前に、借地を含め負担割合を地域で決定しておくべきだったと思う。
ただ、私らの地域では、地主のなかに年金で一人暮らしの人も増えているので、
高額になればなるほど、地主負担にすると実質的に修繕ができない事態になると思う。
私らの地域のポンプは、設置から20年以上たっているので、懸案の一つです。
もし、ポンプの取り替えとなれば制御系も取り替えとなるので、たぶん、とんでもない額になると思う。