08/10/22 00:27:36
>>502
除草は作物が小さいうちは鎌でこまめに
ある程度から雑草に負けない程度にほったらかし。
収量は・・・作物によって全然違ったけど、全体的に少なかったかな。
米は反換算で350キロ前後。
大豆なんかは近くの慣行農法より取れていたかもしれん。
葉っぱモノは難しかったなぁ、白菜キャベツがなかなか結球しなくて。
経年変化はだんだん収量が増えたんだが
それについて技術力の向上とか土質の把握とか天候による誤差を
全く無視して土の生命力云々とか
土ができてきたとか言うやつばっかりでそれも嫌になったんだ。
それもあるかもしれんが、いい土ができるまで
10年以上掛るんじゃなかったんかい、と。
>>503
>まあトンデモな方が信者受けはいいんだろうけど('A`)
まったくもって同意する。