モンサント@農林水産業板at AGRI
モンサント@農林水産業板 - 暇つぶし2ch23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:50:53
悪の枢軸でつな。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 11:39:58
アメリカでのモンサント種子の作付けシェアはどれぐらい?農水省もどんだけ輸入されてるのか公表しない。把握してないのか、公表したら混乱するのかどっちかじゃね?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:42:53
ぜひとも公表してほしい。
それにしてもF1(一世代限り)の種が増えて
本来の自然の種が淘汰されてしまう
という事があってはならない

26:世紀末
08/09/04 23:52:37
インターネットで食用油を調べてショックを受けました。
現在、日本で普通に売られている食用油の原料の菜種は、
カナダから輸入されているものが、かなり多い。
すべてモンサント社の遺伝子組替えのようです。

それを石油が原料のノルマルヘキサンという溶剤で効率的に抽出し、
ヘキサンを高温で分離し、更ににいろいろな処理をしています。
昭和40年代までは機械圧搾法が大部分だったので安全ですが、
今売られている油はほとんどノルマルヘキサン抽出です。

こんな食用油を食べて病気にならない方が不思議だと思います。
日本産の菜種を機械で圧搾したものも高価(リッター1000円くらいから)
ですが売られていて、昨日18リッター買いました。

それをこれから買い続ける予定でしたが、
遺伝子汚染を調べる内に怖くなって来ました。
日本(世界中)の菜種の在来品種もモンサント社の遺伝子組替え菜種との自然交雑で
近い将来すべて汚染される可能性が高いということです。
パンドラの箱が開けられたようなものです。
アメリカの資本主義の怖い面の一つです。

他には、銃規制反対の全米ライフル協会も怖いです。
政治家と癒着しているので、政治家には社会の良識が働かないようです。

日本の役所に国民の安全管理を期待しようなんて思っても無理だし、
大変な世の中になったなと思います。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 00:16:15
いや、今のところはGMOの危険性なんて無いんだけど。
表示だけで十分だね。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 10:26:09
油を1リッターしぼるのに菜種って何kgくらい要るの?
それを育てるのに必要な畑の面積はどのくらい?

こないだカブの種を取っていてふと思った。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 12:49:54
保守

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:58:51
保守

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:09:56
【農業】遺伝子組み換え作物の種子、世界シェア9割…巨大企業モンサント社の知られざる影響力とは? (R25.jp)[09/01/30]
スレリンク(bizplus板)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 22:30:42
日本の年金基金でTOBしろよ。
そして身包み剥いで解散させちまえ。
もちろん特許は日本が取得。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 22:36:22
すね吉山


34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 11:08:06
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
・・・やっべぇぞ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 11:57:39
>>34
それは>>20で紹介されているヤツだね
DVDにはなってないのかな?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 07:56:29
 

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 19:21:05
アスパラ生産してるけど草取りに疲れました、、、

遺伝子組み換えアスパラ頼みますモンサント!

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:27:30
遺伝子組み換えで収量あがりゃあまだしもらうんどあっぷ耐性だけじゃつまらん

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:31:18
「石綿」健康被害の4割、吸引経緯が不明…工場周辺巻き込む?
6月18日0時25分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:50:36
シュマイザ-事件

41:海洋国家派
09/07/06 12:07:03
また連合大坂かw 森井さんに、勝 て ま す か ?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:56:31
食事情がどうなっていることやら50年後が楽しみだな


43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:39:07
転載
すなわち、農地法は、国内の農地を我々庶民の手に渡すことを
拒否しながら、企業農業に独占的に所有させている。このままゆけば、
国内の農地のほとんどがカネ余りの企業に渡り、その企業の正体は、
ロックフェラー金融資本直系のモンサント社ということになる。日本の国土は、すべてロックフェラーの所有に帰して、我々は高額の賃貸料を支払って、彼らの小作をやらなければならなくなる。
 農地は印刷しただけの紙屑であるドルで購入できる。
農水省が日本国民に農地を購入させず、日本企業の仮面を被ったモンサント・ロックフェラーに、
紙屑と交換で売り渡そうとしている!
 我々の食生活はモンサントの遺伝子改変作物に支配されるのだ。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch