08/06/24 22:25:46
実感としては
今の段階では会社で働いた事の無い人が
会社の社長になってしまった感じで
ワンマンを超越して自分が正義ってくらいの人が社長に・・・
例えば「国は国民に米を食わせろ」みたいな・・・
ここに痛い事を書いている人と同じレベルね。
こんだけ食事に於いて多種多様な世の中で米だけってのは無理なんだし。
それを踏まえての戦略を考えなきゃいけないのに・・・気持ちは分かるが・・・
今のところ三ヶ月居て一度も社員を集めての会議ってのも無いし・・・・(僕は研修)
これは本当に僕から見ていて「この人は痛い人かも・・・」みたいなね。
働いている人は朝に言われて、しかも何故この作業をするのかの説明もなく
やらされている感じ。「去年と違うじゃん!」みたいなね。
そして誰かが少しミスをすると初めて何の為に今の作業を始めたのかを怒りながら説明。
今まで仕事で関係してきた中小の社長さんは皆
ワンマンで我が道を行く人が多かったので否定だけはしたくないと思っているのだけど・・・。
その我が道を貫いたから生きてこれたので尊敬もしていたのでね。
僕は14年間会社に勤めていて部下も居たので
正直僕の方が今の状態では人を動かすのが上だと思っている。
実際研修なのに何故か動かしている部分もあるし・・・
アメと鞭ってのかな?なんか違うんだよね・・・・