【新規就農 】農業をやりたいPart6!【相談・応援】at AGRI
【新規就農 】農業をやりたいPart6!【相談・応援】 - 暇つぶし2ch234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:12:21
俺は女ですけど、農業やりたいです><

235:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/10 00:16:30
>>234
こんな夜中に何を突然?
マジなら、男よりも女の方が10000倍くらい簡単だと思うけどね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:18:17
わしも女じゃ!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:20:25
わし女の二次元に萌えるんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:20:32
>>235
いや、ジョークにマジレスされてもf^^;
>>232が女だとか言ったから、その流れで「俺」を使って明らかに男だと宣言しつつ
女だと言う矛盾を表現してみたんですが^^

239:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/10 00:21:02
出たな、妖怪め!!

ねょっと・・・…(´∵)ごめんお

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 05:12:06
女となら受精作業も簡単だべ?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:25:03
最近は種なしも多いそうです

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:37:27
>>240
作業に入るまでがね~

243:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/10 13:02:43

   ∧_∧∧_∧
 ._( ・ω・)・ω・ )_
 |≡(o _ )( _ o)≡|
 `┳ ∪∪ ∪∪━┳  今からどうだい。うん?
,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴







畑仕事だけどな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 17:58:37
僕らはみんな生きている♪
生きているからしゃべるんだ♪
僕らはみんな食べている♪
食べているからふとるんだ♪
手の平を太陽に透かしてみれば~
真っ赤に流れる
僕の血潮♪

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:01:08
カエルだってアメンボだって基地害だって~♪
みんなみんな逝っているんだ♪
友達なんだ~♪


246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:06:13
僕らはみんなはげている♪
はげているからかぶるんだ♪
僕らはみんな持っている♪
農薬買うからかぶるんだ♪
手の平を太陽に
透かしてみれば
真っ赤に流れる
僕の血潮♪


247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:12:22
ある晴れた昼下がり市場へ続く道♪
荷馬車がゴトゴトキャベツを載せていく♪
かわいいキャベツ♪
売られて逝くよ♪
悲しそうな瞳でみているよ♪
ドナドナドナドナ~キャベツを載せて♪
ドナドナドナドナ~荷馬車が揺れる♪

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:23:53
色々が片付いて、今から農業法人に研修に行きたいんですが
どこかそれなりに規模の大きい農業法人でお勧めのところありますか?
それと、大学での講義の関係で、水木は無理(他は土日も可能)なんですが
それって無理ですか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:34:05
>>247
楽しいか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:37:35
軍歌でお願い

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:44:18
>>248
本気?
ならば調べれば速攻あると思うよ。
学生さん専用のインターンみたいなのね。
ただ学校と研修地域と行ける?・・・大丈夫かな?
たぶん土日だけでも研修は大丈夫だと思うけど。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:46:43
>>251
不安はありますが、ある程度本気です
将来的には農業法人に勤めようと現時点では思ってるので
土日だけでも大丈夫なんですか
茨城なんですが、ありますか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 18:51:32
>>252
茨城県で市場出荷してる農業法人
名前なんだっけな
でこぽんだって

こりゃ千葉県多古町にある農業法人だった
わりいわりいw

254:軍歌名=決戦の大空
08/06/10 18:57:02
>>250
密雲くぐり~海原見れば♪
白波けたつる♪
敵大艦隊!
いざ撃て!逃がすな!
必中魚雷~!
轟く轟音♪
あがるよ火柱~♪



255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:00:14
>>252
必ず行政通せよww
ブラック基地外法人だけは行くなよww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:00:27
軍歌、決戦の大空は、戦争中、戦意高揚映画の主題歌にもなりました。
元気の出る歌詞と素晴らしい軍歌です。
一度聴いてみてはいかかですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:04:46
>>256
   ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:04:57
>>255
行政ってなんですか?
公益法人ってやつですか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:08:26
オススメ軍歌名

敵は幾万

月月火水木金金

露営の歌

なんだ空襲

昭和維新の歌

土と兵隊

麦と兵隊

愛国行進曲

海行かば

日本陸軍

日本海軍

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:11:43
>>258
市役所、県庁、等。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:47:35
今日
農家の人が
刈払い器で除草作業したり
背負式動力噴霧器で環境ホルモンまいたりしてた
真っ黒に日焼けしていかにも中毒患者みたいな感じだった


262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:03:19
今日農家の人が
タバコ吸いながら
同じ農家の人とくっちゃべってた。
楽しそうにしていたが
部外者である俺が話しかけると
睨みつけるような顔つきで突然会話を止め
黙ったようにその場を去っていった
閉鎖的だなぁっと思った

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:04:37
>>261>>262
へー

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:07:55
今日農家人が赤い後輪駆動のトラクターで耕運作業やってた
すごくロータリー深くて
なかなかトラクターが進まなかったみたい
俺が声かけたら
ムスッとした表情で忙しいからあっちに行ってろって言ってた
基地害だなぁっと思った

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:10:51
>>264
>基地害だなぁっと思った

お前、マジでそう言われてるんじゃねーの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:12:47
今日農家の人がハウス内で播種作業やってた
何まいているんですか?って質問したらウリだよウリって言ってた
金のことしか頭にないんだなぁっと思った

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:17:20
今日農家の人がジャガイモの果実を見せてくれた
これ食ったことあるか?って言われたから
ありませんって言ったら
なんだ体験がすべてだよって言ってた
ジャガイモの果実には有毒成分が含まれいることを知ってた自分にとっては
正直恐ろしい体験であった。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:22:54
今日農家の人の家でオラの麦茶だって出された麦茶を飲んでみた
暑い日は麦茶に限りますねって俺が言ったら
農家の人が突然
お茶にきまってんだろ!って騒ぎだした。麦茶もお茶も両方ともお茶なのに
なにこいつ興奮してんの?って正直思った

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:28:30
今日農家の人の家に泊まってる
みんなもう寝てる
みたい。俺だけ携帯からカキコ
聞こえるのは田んぼのカエルの声だけ、私は農業研修中
これが農業研修ですよ皆さん
農業研修頑張ってくださいね
おやすみ
さようなら
グッドナイトノシ

以上 この物語はフィクションである実際の農業研修の実態をあらわしたものではありません。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:34:06
>暑い日は麦茶に限りますねって俺が言ったら
>農家の人が突然
>お茶にきまってんだろ!って騒ぎだした。麦茶もお茶も両方ともお茶なのに
>なにこいつ興奮してんの?って正直思った

ウケタ


271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:51:08
>>252
そうしたら例えば就農相談センターと検索して~
そうすると、そこにインターンシップの事とか書いてあるよ。
ただ僕は学生ではないので体験とかはしていないから責任は持てません。
茨城とかあるかも解らない。
あとは自分で確認。
ただ僕は社会人だけど虎ノ門まで行って相談したりもしたよ。
そこで相談するの一つの手だとも思うよ。
本当に相談する人が居ないから愚痴ではないけど
色々聞いてもらえたからね。


272:271
08/06/10 21:02:53
正確には「社会人だったけど」だね。
今は研修の身だから肩書きは「無職!」
しかもオッサン!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:22:03
>>272
コテは?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:26:28
コテ?
元々無いよ。
たまに書いているけど・・・

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:29:57
ありゃまー、MS3かと思ったー

276:271
08/06/10 21:48:44
ちなみに>>156がぼくです。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:52:14
ちなみに>>191が私です。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:05:56
>>277
嘘つけ!>>191は俺だww!!
特許権侵害で訴えてやるww!!

279:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/10 22:29:54
良いスレだなー感動したよ。
ワロタし、ちょっと・・・・みんな良いやつばかりだなー

人生色々・・・
かなしいことがあるとー・・・
時の流れに身をまかせー

明日にかける橋、サイモン&ガーファンクル


280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:35:12
稲作をやるために0から新品機材を購入した場合、総計いくらぐらい費用かかりますか?
機械別の単価も知りたいです

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:40:41
1反なのか5反なのか1町なのか5町なのか10町なのか20町なのか100町なのか。勤めが主かたんぼが主か専業か。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:44:21
>良いスレだなー感動したよ。

小泉純一郎?

>サイモン&ガーファンクル

・・・ 死語(失礼)。

283:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/10 23:09:08
>>282
知ってるんだ、俺今聞いてるよ・・・
いいなーーーーーー勇気が出るよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:15:53
>>283
アースウィンドファィア、トト、あたりでっか?

285:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/10 23:30:57
あぁ・・・・・・・わが青春。
>>284
ディスコがなつかしい。新宿、ツバキハウスの夜・・・・・
新潟市出身の綾子が、おれの筆おろし・・・木ノ内みどり似の・・
身長168cm。の良い女。・・・電信柱にさいたよるぅーーーーー。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:42:49
き、木ノ内みどり・・・。
飲みすぎないようにGOOD NAIGHT.

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:44:08
>>285
いい思い出でんがな

288:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/10 23:49:12
スマンな趣味なもんで。
でも、郁恵ちゃんも好きだったよ。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:11:47
>>288
木ノ内みどり、いいじゃないすか
郁恵ちゃんは、ボインボイン

290:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/11 00:15:07
>>289
いやーん、バカ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:26:15
yokohama.cool.ne.jp/biggold/Midori/MKdata.html


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 01:11:10
ぶっちゃけこんなにバカになるんだったら誰も農業もやりたくないよなぁ。きっと農薬で頭がイカれたんだろうな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 06:10:35
>>280
トラクターは1馬力当たり10万円、コンバイン一条当たり150万円

294:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/11 12:06:29
農林水産省が2008年6月9日に発表した輸入検査実績(速報値)によると、
5月の中国産野菜の輸入検査量は2万5778トンで、前年同月に比べて49%減少した。
中国製冷凍ギョーザの中毒事件が発覚した1月以降の前年同月比で最も減少、ほぼ半減にまで落ち込んだ。

輸入量では、4月の2万9453トンと比べても減った。
07年~08年1月まで3万トンを優に超えていたが、2月以降2万トン台に減少。
3月の2万5450トンが最低(前年同月比45%減)だった。

農水省植物防疫課は「玉ねぎやごぼう、にんじんなど、満遍なく減っているので、
中国産ギョーザ事件の影響によるものだと思う」と話している。


URLリンク(news.livedoor.com)


295:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/11 17:19:41
どうなることやら・・・不安じゃ。

店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止
URLリンク(news.goo.ne.jp)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 17:33:06
新たな肥料ってないんすか?
補助金出してでも微生物農薬に移行するしかないんすかね
それもばくち中のばくちだけど

297:おならじゃ 無いの代
08/06/11 18:05:31
>新たな肥料ってないんすか?

究極のスーパー肥料「人糞」があります。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:13:50
( ^ω^)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:19:05
これからはウンチを奪い合う時代が来るぞ!!
ウンチ1kg=5000円とか、1kg=50ドルとか
ウンチの先物取引とか。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 19:06:36
>>295
だからね
結局
自然農法しか農業やってく手段はないんですよ


301:おならじゃ 無いの代
08/06/11 19:11:03
>>300
ウンチ農法?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 19:11:06
欲しがりません勝つまでは

地産地消費


フードマイレージ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 19:13:56
>>301
これからの時代は田打車を田圃の除草作業に使うんだよ
輸入品の除草剤なんて使用しないよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 19:18:34
>>303
田打車って何~?


305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 19:48:07
>>304

手押しの播種機みたいな
除草用の機械

昭和30年頃の古きよき時代の農村で百姓が使ってた
今も有機農業やってる農家が使用してる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 20:28:39
MS3生きてるか~?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 20:53:59
田代車って何?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:03:06
>>307
まさしが乗ってた車

309:Ms3 ◆1Lx53xBGcQ
08/06/11 21:56:08
>>306
生きてますよー。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:58:32
昨日のガイアの夜明けは
農業に関することだったらしいですね
今俺がいる他スレでも話題になってるんですが
やっぱりキーワードは地産地消
あるいは直販、直売ですかね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:07:14
>>309
今年は暑そうだから気をつけろww

>>310
何処ですか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:13:04
>>311
ニュース極東板の
平成床屋談義スレです

313:Ms3 ◆1Lx53xBGcQ
08/06/11 22:28:42
>>311
ありがとうございます。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:35:33
>やっぱりキーワードは地産地消
>あるいは直販、直売ですかね

だろうね。

315:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/11 22:49:24
【食品】店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止[08/06/11]
スレリンク(bizplus板)


316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:57:13
あっ、ガーファンクルオヤジだ。

317:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/11 23:05:03
>>316
じつは、The Beatlesが神。

イマジンが聖歌なおれ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:22:21
>>317
オウ、イエ~ス

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:56:02
>>316
ずーとるび命

320:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/12 01:21:22
明日も雨かな~。やらなきゃいけない仕事がたまっちゃう。
が、ゆっくりも出来る。(ストレスもたまる)

今夜、チョイ久にMs3を見たが、元気なのかどうか分からんかった。
まあ、色々あるんだと思うけど、生きてることは分かった。
みんな似たようなもん。

Ms3がんバレよ

俺なんかいつもいつも浮いたり沈んだり、ボウフラみたいだよ。
でもさ、百姓やってて良いことつらいことあるけど、
俺らは、自由人に一番近い人類だ。

明日もがんがろう。
では、good night.



         このレスに レスはスルーーーーーで。




321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 02:18:07
google地図で韓国を見てると農地と住宅地と工業地が
きっちり分かれてるね。
うらやまし

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:17:44
皆さんいいなぁ
農作業できて
俺は市役所の農業委員会の人に
「農作業やりたいんですけど市民農園とか空いてますか?」
って質問したら
「空いてませんねぇ」の一点張り。
体がウズウズしてしょうがない


323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:42:13
>>322
近所のまとも農家さん行けば?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:54:42
戦争(いくさ)する身♪
はかねてから
捨てる覚悟でいるものを♪
鳴いてくれるな草の虫♪
東洋平和のためならば♪
なんの命が惜しかろう♪

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:58:03
思えば今日の戦(たたか)いに♪
朱(あけ)に染まってにっこりと♪
笑って死んだ戦友が♪
天皇陛下万歳と
残した声が忘らりょか♪

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:04:38

アニメソングよろ♪

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:43:23
>>325
イ○ク逝け

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:24:18
>>322
田圃とかは買うこと出来ないが、例えば原野なら買えるだろ。
地目なんか何でも良いだから、住宅は建てられないけど市街化調整区域で土地買えば良いじゃん。
>>323の言ってること以外と良いかも。
たちの悪い農家に掛からないよう人柄を見て決めろや。地権者の近所で人柄の情報を聞けよ。
草の多い畑とか、年から年中トラクタで耕起して何も作ってない畑が狙いかも。
今度が広すぎて困惑の予感・

329:おならじゃ 無いの代
08/06/12 18:14:56
そうね、方法は色々あると思うわ☆

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:40:39
>>323
そんなの来たらえらい迷惑

331:おならじゃ ないの代
08/06/12 18:52:56
>>330
なによ!日本の農業の為に受け入れてあげなさいよ!
この、すっとこどっこい!!

332:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/12 20:20:01
>>328
いきなり農地貸してくれはちょっと難しいですよね。
自分は小作地ばっかりなので、また貸しはできません。

農業辞めちゃったところにお願いに行っても、
なかなか契約内容の折り合いがつかなくて苦労しましたね。
結果としては契約できたんですが。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:23:42
知り合いに貸すならいいが
知らん人にいきなり貸すのはさすがにできんよ
当たり前のことだろ

334:Ms3 ◆1Lx53xBGcQ
08/06/12 21:06:38
>>320
どもども。体の節々が痛い以外は元気ですよ。
楽しくやってます。

335:おならじゃ ないの代
08/06/12 21:17:30
>>334
股関節には気をつけるのよ♪

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:48:17
URLリンク(ytteter.so.land.to)

337:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/12 22:39:48
>>334
そうか、安心した。


338:農民守護霊
08/06/12 22:51:55
明治まで、リンなぞ輸入せずに脈々とやってきたわwwwwwwwwww!

339:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/12 22:54:17
>>338
そのとうりですが、200kg/反ではきついよー。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:19:09
>>339 確かに作況指数40程度ではキツイな。

341:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/12 23:31:47
>>340
な!

世界が今、少しずつ変わってる。
どきどきしながら、ニュースを見てるよ。
俺らが、生き残れたらいいな。

いや別に大金持ちになりたいのじゃない。
幸せに暮らしたいだけ。

342:農民守護霊
08/06/12 23:36:48
>>341
気づくのが遅いわwwwww!!!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:39:25
結局日本の農業がまともになるには
国の積極的な介入による農地の大規模化に帰結するという結論に至った

344:おならじゃ ないの代
08/06/12 23:42:19
うんち農法ね☆

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:45:11
後の地主制復活である。
そして太平洋戦争へと日本は進んだのである。二度と同じあやまちを繰り返してはならない。
格差の固定化が貧民層と富裕層との内戦の結果になるのも、時間の問題であろう。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:47:37
>>345
地主制が太平洋戦争に結びついたって本当か?
それ自身がまず胡散臭いんだが

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:48:49
>>346
嘘です。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:49:13
近い将来日本では西南戦争のような
二大勢力による内戦が起きるであろう。
だが、もう一つの道がある。それは今よりも凶悪犯罪者が増加することである。
ロリコン殺人、バラバラ殺人、隣人殺人、爆弾テロ、暗殺、ショタコン殺人などなど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:50:49
ショコタン殺人って何~?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:52:13
>それは今よりも凶悪犯罪者が増加することである。


・・・何をいまさら・・・。

351:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/12 23:52:54
>>343
その、「まず結論ありき」は、
農業だけには通用しないと思うが?
自給自足すればいいっていう考え方も一方であるしね。

自分の食いもんが確保できたら良いのであって
極端なはなし、自分で食べきれない米を処分してる。

っていやないいかただけど、自給的な精神と
経済的活動(生活費確保)は、平行線をたどるかもね。

352:おならじゃ ないの代
08/06/12 23:54:37
>>351
うんち農法ね☆

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:55:53
農地を国有地化したらどうかな?
そしたら地主制にならないでしょ
自分のものじゃないから、執着心が薄れるって言っても
うちの親は農地を隣人から借りてやってたし
別に今の人たちは農地への執着心なんて無くても
十分農業やってけると思うんだよね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:58:35
>>351
それでも農家の権力が強くなる必要があると思うんだよね
つまり、都会では自給自足を行わなくていいかわりに
日本産を買うにはそれ相応の高い金を支払わなければいけないという
当たり前のことをする必要がある
農家は弱いでしょ。強くなるには大規模化でしょ

355:おならじゃ ないの代
08/06/12 23:58:52
>>353
国に金無いわよ?
強制収用なぞしたら暴動になるわよ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:07:35
>>355
じゃあ地方自治体で買い上げましょう

357:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/13 00:07:36
>>352
俺、子供のころ肥溜めに落とされたし、
あれを何町歩も撒くのイヤだよ。

358:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/13 00:11:01
リンは鶏糞燃焼灰でまかなえますが、窒素はそれ撒くしかないのかも・・・。
将来的にですが。

359:おならじゃ ないの代
08/06/13 00:12:46
>>356
何言ってるのよ!ほとんど赤字じゃないの!!

>>357
では餓死りましょう。チ~ン。

360:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/13 00:23:50
>>359
キャハリンコーワみたいだな。しゃべり方が。
URLリンク(www.heiwaboke.net)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:26:15
窒素はクローバーや大豆

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:26:52
>>359
じゃあ日本の農業を復活する
何かいい方法があるんですか!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:29:40
「空中窒素固定細菌」
今時の学校では習わないのかな。

364:おならじゃ ないの代
08/06/13 00:31:09
>>360
キャベジンコーワ??
飲んで無いわよ!そんなもの!!

あんたそんな糞スレの情報見てるから鈍いのよ!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:32:13
キューバや中米での持続可能型農業は最後の手段になるなあ。
収量はまだしも品質は下がるし。。。

366:おならじゃ ないの代
08/06/13 00:33:28
>>362
だから、うんち農法って言ってるじゃない!

一億総玉砕のつもりでうんちしなさい!!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:34:23
>>366
それじゃ自給率は上がりませんよ

368:おならじゃ ないの代
08/06/13 00:37:25
わからない人ね!諸行無常よ!!
誰が見てるかわからないからキャベジンコーワでも飲んで寝るわよ!!

369:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/13 00:40:46
>>368
また荒らしに来いよな。
俺と勝負しようぜ・・・・うそ。


かなわんなー、俺じゃ・・

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:08:02
近所には空き地が普通に何ヘクタールもあるわけなんですが、
小作人が不足している。
どこもかしこも草ボーボー・・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:58:39
>>370
どこよ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 02:21:04
金沢市の山奥。
>>371

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 05:15:02
淋が足りないですと?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 05:18:16
>>372
金沢に住んでるニートが飛んできました

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 06:08:29
金沢って何県?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 07:09:53
金沢市の山奥ならマジで言ってやりたいなぁ

377:つまんねー
08/06/13 08:42:43
>>375
志村県。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 09:02:16
>>315
北斗の県。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 09:10:37
>>375

緒方県

380:農民守護霊
08/06/13 13:15:08
>>369
御主はかなり有利なポジションにいるという事を
御先祖様に感謝するのじゃwwwww!!
この恩知らずめがwwwww!!

381:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/13 14:55:10
>>380
感謝いたします。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 14:59:34
美川憲一

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:11:12
今日、農協からハウスで使用中の肥料が1袋1700円値上がりしますと連絡があった。今シーズン後200袋は使いたいのにorz
人糞をハウスで使えないし頭とフトコロが痛ぇ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:59:16
>>377-378
それなんていう桃太郎伝説?

385:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/13 19:03:45
>>383
何%くらい値上げされたの?
別のスレで、2倍になったって言ってた人がいたけど。
2倍になったら・・・ひと月ご飯を食べんようにせんといけなくなりそう。
今年の必要分は予約してるから安心なんですけどね、米農家。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:26:05
やっぱ、まわりまわって発酵牛糞や鶏糞も値上がりするんだろうか?


387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:04:58
先端の技術で「バイオ人糞肥料」とか作れねーの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:18:23
意味わからん

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:23:11
そもそも人糞てあんま肥料になんないんじゃないか

390:全日本人糞狂会
08/06/13 20:34:23
>>389
な、なにお~~~!!

391:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
08/06/13 20:52:07
>>386
堆肥化するための燃料代を考えると値上げしたいところですが、
産廃としての処分経費を考えた場合、値上げしづらい・・・。
つか、少し値上げすると、つり銭のやり取りが面倒w

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:49:13
漁業が廃業寸前漁業が廃業寸前
仕方ないよな
漁業生産者とかぬかしてるけど、結局、原油と資源で成り立ってる資源搾取産業だもん
ヤッパリ自然農法が人類の進む道なんですよ。


393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:51:52
お魚さんはしばらく放置しといて
生態系を元に戻すことが先決だね
俺は農本主義者だから漁業はダッキライ搾取産業はダッキライ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:58:33
下水道、合併浄化槽が普及してしまった。
ポットンを復活しないとダメだな。
まずは首都圏や中京関西の人口密集地で効率良く回収しよう。

395:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/13 22:05:15
>>393
俺も、魚釣り大好きだから思うけど。
漁師さんは生きてゆくためにしかないと思ってるが。
これだけは言いたい。、
シラスやたらこ、明太子、イリコ、etc
もう子殺し漁業は出来るだけやめてほしい。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:08:16
こまけーことこだわるなw
そんなこと言ったら、卵なんてもろだめじゃないかwww

397:全日本ポットン組合
08/06/13 22:10:12
>>395
解かるけど・・・明太子旨いんだよ・・・。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:12:35
>>396
あれは無精卵。子殺しではないお。

399:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/13 22:19:52
>>397
いや、俺も辛子明太子大好きです。
食文化だから難しいのは分かってます。

近海漁業もそもそも魚が取れなくなった理由を考えたら・・・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:20:22
養殖でいいじゃん

401:全日本人糞狂会
08/06/13 22:23:09
そういえば魚って人糞食べるって聞いたような気が・・。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:27:23
ゲロでも人糞でも牛糞でも喰。
水死体だって喰。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:30:03
何で博多の明太子ってあんなにでかいの?
近所のスーパーの明太子の小さい事ww

404:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/13 22:47:07
スケソウダラをとる時期、無理して取るからねー競争だから。
カナダあたりから輸入されてるのが多い。
博多のは良いやつ使ってるから、親が大きいとたまごもでかい。
でもスーパーのアノ異常にしょぼいメンタイコの正体は知らない。

本鱈の白子がスーパーに出てる白い脳みそやつ。
スケソウも参加してそうだが、知らない。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:49:43
>>382
これ何?

406:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/14 00:00:29
>>405
「けん」つながりでは?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:10:30
石川と言えば、美川憲一。北陸自動車道走れば判ります。北陸へドライブとか旅行とかしませんか。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:12:36
解らない人の為に、
金沢は石川県で美川は金沢の隣です。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:12:38
ナオコ研

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:13:36
>>407
他にいないのかwww?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:30:19
美川町は石川県で一番良い町です。
だから美川県一

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:59:48
苗箱8000枚大丈夫かな・・・
地震で・・・・
倒れてないかな・・・

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:46:44
木酢と竹酢どちらが殺菌力強いのか知ってる方教えて下さいm(__)m

414:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/14 18:41:33
>>413
農家は、農薬を使うとき確実に効果が望めるものを選ぶ
習慣が身についてるから、興味はあっても使わない人が
多いんじゃないかな。
園芸板で、使いすぎると植物の成長を阻害する、
とか言ってる人もいたし。

まあ、俺は使ってないから、これ以上はどうこう言えない。





415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 18:58:17
どうやら
自然のお怒りが発生したようだ
地震は自然のお怒り故に発生した
日本人の進むべき道はただ一つ
山に木を植え、杉や桧を間伐し、豊かなミネラルを海に還元する。
汲み取り式トイレを普及し熟成させた下肥を水で薄めて追肥する。
元肥は牛耕で得られたし尿を藁と混ぜで発酵させたもので十分だ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:24:35
>地震は自然のお怒り故に発生した

いいえ、プレートとプレートの摩擦に対する反動のエネルギーです。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:52:56
>>415
被災者に対して失礼です。
何を言ってもいいのがココですが
せめて人として・・・の部分が欲しいです。
from震源地

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:14:48
>>417
禿げ同。
御見舞い申し上げます。
余震に御気をつけ下さい。

419:全日本ポットン組合
08/06/14 20:21:26
>>415
馬鹿門!除名じゃ!!

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:55:33
>>417
人は自然の一部に過ぎない。
人が勝手に道路舗装したり
人が勝手に家をたてた
その結果、生き埋めになったり家が全壊などしただけのこと。
人は自然をコントロールすることはできない
死ぬ時は死ぬ
運命なのです。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:05:49
>>415 君はあの匂いとうごめく蛆にたえられるか。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:08:20
>>420 納得して死ねますか

423:415じゃないよ
08/06/14 21:13:33
>>421
バイオ人糞肥料を開発してくれ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:14:18
>>420
詭弁だ。
お前は物か?者か?
どっちや

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:19:22
>>424
奇便だから物でしょう。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:27:52
>>421
ニオイで死ぬことはないし
蛆虫はハエの幼虫であり
分解者
清潔な蛆虫は今では糖尿病の腐ってしまった足などの組織の
治療法手段としておおいに役立っている。蛆虫は腐った組織しか食べないんだよ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:30:10
↑あなた頭が良いですね。
先頭に立って指導お願いします。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:31:25
>>422
納得も何も
死ぬときは死ぬんです。
仏教では過去世という考え方がある。
人が生まれる前に
例えば罪人だったとしたら
新たに産まれたとしたら
その罪人としての罪を現世で償わなければならない
その結果が死である。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:33:31
農協の腐った組織にも蛆虫は必要だと思います。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:41:39
今日、無加温度ハウスでメロンを作っている農家の人がいました。
夏はまだこれからが本番だと言うのに無加温でもかなり立派な果実ができていました。
メロン作りはそんなに簡単なんでしょうか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:16:21
>>430
うちの地方で私がやるなら簡単。あなたはどうかは知らない。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:41:34
>>431
私はできませんよ☆
金なし!
土地なし!
スキルなし\(^O^)/オワタ

433:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/14 23:40:14
>>432
開き直るなバカ。

                   スキルなし\(^O^)/オワタ


終わらんでも良いから、
別に農業しろとも言わないから、自分の道を生きろ。
好きなことをしろ、犯罪以外でだがな。


434:木内みどり似の僕
08/06/14 23:50:47
>>433
急に辛口になったガーファンクルおやじ。

偽物?

435:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/14 23:52:32
>>434
レノンと呼んでくれ・・・
カレーは辛口。

436:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/15 00:11:40
>>434
ちょっと興奮してしまったよん。


>539 名刺は切らしておりまして 2008/06/14(土) 23:50:33 ID:TzXp/sN7
北関東のボケ農家(米)のほうをどうかしろ。
全国の米百姓の犠牲の上に載って、直接売買して儲けてる。
やつらは
人のふんどしで利益を得てることを自覚しながら減反には参加しない。
「北関東の糞専業米百性ども」俺らの犠牲の上の高い流通価格だぞ。
少しは、考えろ・・バカ。

・・・・・・・・・・・・・・と書くと荒れるが仕方ない。



437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:13:39
・・・レノンはほんとは性格悪いんだね?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:16:30
>>435
ノレン・・・?
  うどん屋さん?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:24:05
>>433
(´・・`)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:25:09
いかつい調理師のあんちゃん

441:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/15 00:26:38
>>436
犠牲・・・というほどではないと思います。今年から生産調整の主体がJA等になったので、
単協内での帳尻があえば、米の生産はし放題です。
転作農家と減反無視農家は裏表の関係で相互依存していますが、
そのうち均衡が崩れると予想されます。
北関東の地理的有利にはかないません・・・orz

442:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/15 00:29:54
>>437
いやみかい?俺への・・・

>>438
そんなもんだな。 I`m ウドン厨~w~www~、とか聞こえるし。

443:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/15 00:37:34
>>439
(´・・`) ごめん。


444:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/15 00:43:25
厳しいのさ、みんな。

>591 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/14(土) 23:48:33
食料自給率がどうだとか叫ばれているがただの食わず嫌い王のたわごとだろ。
雑草でも虫でも食う気になれば何でも食える。
本当に食料に困っている国は見渡す限りの荒野や砂漠だぞ


592 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/15(日) 00:03:19
>>591
気持ちは分かるが、極論に持ち込まれると困る。
自給率向上には、農家の「犠牲」じゃなく農家が「幸せに生きれる」
環境もととのえないとね。

公務員や、サラリーマンじゃないから
不安定な生活でいいってことは無いだろ?
百姓だって、ちゃんとした生活をしたいさ、でもゆるさにだろ?
すぐ補助金だのなんだの持ち出して、叩くことばかりして。

すぐにでも止めてやるよ、・・・・・最近は特にくるしいよ。



445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:58:02
小学生のチビの食欲が想定外に旺盛になり、収穫まで米が足りそうにない。
毎年2俵は余っていたのにまさか米を買うはめになるとは( ̄~ ̄)ξ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 06:29:22
>>413-414
どちらも農薬としての使用は禁止されてるよ。
資材としての使用はできるけど、使わない方が吉。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

家庭菜園はどれだけ未登録農薬を使っても自己責任だからかまわないけどw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:10:36
>>446
>>413です。参考になりました。
雑菌の繁殖を抑える為に使えないかと考えたのですが、使用しない方が良いみたいですね。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:16:31
言っておくけど
木酢液は
一部の昆虫にとっては猛毒だよ
生態系を狂わす毒物だと
俺は思うよ

449:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/15 09:21:29
>>445
うれしい、誤算ですね。
大きくなれよって。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:38:11
>>449
芋洗坂係長を縮尺した体形になりつつあります。
友人から何俵か借りて今年の収穫で返す事にしました

451:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/15 09:54:03
ヨコの方へ大きくなるのはどうかと・・・・・
まあ、米で太るというのは、昔話になりつつあるようですが。

米を買ってくれたお客さんが10時ごろ来る予定。
新タマと、新ジャガと、ニンニクをプレゼントします。
帰りの車の中は、くさくなりそうですけど、良いやナーってか。

こられたようです。


452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:51:04
>>451
米買ってくれた直販のお客さんに農産物を寄付するのも良いと思いますが、
余剰農産物は産地廃棄せずフードバンクに寄付し貧民達の為に社会奉仕しましょうね☆

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:56:14
>>452
フードバンクって何~?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:31:43
>>453
パーソナルコンピューターの検索の欄に「フードバンク」って入力して調べてみれば
すぐにわかるよぉ(^-^)ノシ☆

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:49:55
JAバンクなら知ってる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:58:53
>>455
俺が20億ほど預けている所や。家の中金魚だらけ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:32:06
今NHKでトトロの歌やってるぅ~!

458:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/15 18:25:20
雨が降ると退屈だお (*´Д`)=з
ハチクをあげた人から、甘夏をみかん箱いっぱい貰った。
ワラシベ長者になる日は近い。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:29:07
先月の給料30兆円JAパンクに、今日預金してきますた。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:50:59
俺はトーホグ生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの街

クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジで№1
トーホグ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード



461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:12:37
>>459
そんな安月給でよく働くなボランティアか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:42:18
キウイの生産ってニュージーランドが99%なんだね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:49:27
日本産では俺の庭が99%だ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 20:09:54
ゲヒョ~~~ン

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:10:14
さくらんぼ泥棒警報発令中

警察は民事不介入を口実に人が傷つかなければ動かないので税金泥棒なので
泥棒対策は各自、隣組の様な自警団を組織して行いましょう☆

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:48:20
百姓は泥棒を捕まえたら殺す

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 00:00:44
>>466は無差別にやりそうだ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 02:31:28
ウチでもキーウィーやってるぜ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 09:57:22
どこで研修しようか悩む。

札幌に住んでるので
北海道でジャガイモとかシンプルな考でいいのかなあ・・

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 09:59:06
作るものなんてあまり考えなくていいと思うよ
人間関係とブラックか否かが一番問題

471:ブラック法人
08/06/16 10:58:12
>>469
御待ちしております。

472:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/16 12:07:28
ついに「テデトール イチバン」を使ってしまった。
カヤツリグサがわんさか、ピカピカ出てしまって、バサグラン攻撃したが
効いてないorz
足腰ガクガク、腕パンパンーーーーーーーーーーーーー疲れた。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:17:16
みかんどろぼうはいないw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:49:56
>>472
マルチ使わないんでっか?
自然脳呆?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:56:12
>>474
バサグランとまで書いてあるのに、脳味噌スポンジ?
しかもマルチってw 紙マルチか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 18:15:14
新規収納というより
農作業やりたいお

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 18:34:06
ベランダでも庭でも出来ますよ。

478:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/16 18:41:50
俺んちに、遊びに来ればいい。
昼飯くらいは、ごちそうするよん。

それは、おいといて市民農園とか、もっとたくさんあれば良いのにね
変な箱物いっぱいつくらんで良いから。
農家が、平米いくらとかで簡単に貸せるのかな。
いや、できるのかも知れないが、よく知らない。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 18:56:43
たしかに多くの箱物は一部の人間が使うだけだから公共性は限りなくゼロであると断言してもいい。
明日から箱物全廃でも天下りのダニ以外は誰も困らんからな。
不良出費が減るだけ国民が助かる。

それよりも土地を市民農園として開放したほうが遙かに健全であるし金もかからんからいいことずくめであるのは確かだ。

480:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/16 19:06:53
そこで河川敷の不法占拠農園の徴発ですよ。

481:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/16 19:12:15
>>480
あれもちょっと考えさせられるなぁ。
まあ、公の土地を個人が勝手に使うのはまずいのは
分かるけど、なんか上手く利用させる方法はないのかねぇ。


482:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/16 19:19:57
>>481
河川敷の利用法としては、グラウンド・公園・駐車場なんかが多いですよね。
農地として売ってあるところもありました。砂利が多いのでお勧めできませんが。
増水すればどこも浸かってしまうので、季節を選ぶ点がネックですかね。

483:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/16 19:29:54
>>482
洪水で流されるのはカンベンしてほしいな。

減反してる田んぼを、貸せたら手間要らずで助かるんだけど
貸せば貸したで、クレーマーがいたらたまらんしね。
ちょっと田にもどすから返してって言いにくいし、難しいところだなぁ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 19:35:07
結局農業法人にするとか
でかい組織にして管理して貸し出すしか方法ないでしょ

485:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/16 19:42:27
>>483
農家以外に農地を貸すのは違法です。契約がそもそも成立しないことになるので、
トラブルが起きたときには両方にダメージが・・・。比較すれば借り手のダメージのほうが
大きい気がしますが。

一応、農家が主体的に指示する形にして作業をしてもらう→お礼に収穫物を分ける。
これだと大丈夫みたいです。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 20:09:10
>>483
市民農園にするとかだめなの?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:17:05
以前市民農園として提供すると税制優遇があるという自治体があったような・・・・

ソース出せと言われると弱いが。。。


488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:21:21
ところでMS3はどうなったの?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:25:35
駐車場とか水とかトイレとかどうしてるんですかね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:36:15
>>488
ピクリンの飲み過ぎでリハビリ中

491:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/16 22:29:09
みんな、乙
しかし、やはり、貸し借りのことは難しいね。
俺も5町は小作だから・・・
減反にも協力する、なぜならやはりこの
瑞穂の国では米が一番作りやすいから。
反論は、今日は書かないでくれ、
俺も小麦や、そば、大豆、色々考えてはいるけど
気象条件が合わなさ過ぎるのよ、俺の住んでる場所では・・・・。


492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:31:54
農家のための気象条件のまとめサイトがほしいな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:09:23
>>480
あと
違法ゴルファーの存在も忘れんなよ

494:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/16 23:35:34
>>493
芝生引っぺがして、バンカー埋めて、ゴルファーと戦って・・・。
市民農園希望者の数と団結力でぜひ勝利していただきたいです。
>>491
5町の小作で田・・・認定農業者の生産調整は義務ですから仕方ないですね。
気候だけなら、甘藷やサトイモなんかはどうですか?マルチはぜひポリマルチで。

495:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/16 23:36:01
>>492
有るけど、役に立たない。
データと現実は違うって言うか、おれらのほうがついて行かれん
毎年同じ日に雨が降り、太陽は週5日は見えるという天気予報なら
楽でしょうけどね。

496:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/16 23:39:09
>>494
覚えてくれてたんだ~~。
甘藷は無理だが、サトイモ・・
サトイモいいかも。
ありがとう。勉強してみます。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:05:46
サトイモの種を全部腐らせてしまった・・・

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 06:00:58
サトイモはやっぱミヨウガと一緒に味噌汁ですな。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 07:11:41
>>486-487
市民農園は「農地法上の農業」とは認められていないので、宅地並み課税されます。
一部の市では農地としての税金との差額を農家に出して確保しているところもあるから、そのことかと。

500:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/17 18:29:32
俺は今畑を貸す気は無いけど、もしもその畑の一部を、
誰かに契約貸ししても、大丈夫?
やっぱナイショで貸して、手伝ってもらってるって
言っておくのが正解なんだろうね。

501:税○署
08/06/17 18:59:26
>>500
何ですか?!


502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 19:48:23
自然農法って流行っているんですか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 22:01:55
>>500

常識的にはタダですけどね。
管理してくれるだけでもありがたいと考えるべきでして。
まあ年間貸し賃が大根3本とかならわかりますけど。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:42:21
>>502
有機JAS施行後、全流通量の0.1%が0.2%になるくらいには。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:59:08
>>502
あれをやると近所全体を敵に回すことになるので、やめとけ
草むしりしないから、土地は害虫の巣となり、
隣の畑に被害が及ぶからオススメできない

506:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/18 08:23:17
>>503
現実には、そんなところでしょうね。
借りたい人はたくさんいそうですが、
貸し方のほうがわずらわしさを感じるでしょうね。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 09:07:45
>>504
おいおい、それは自然農じゃないだろ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 10:08:47
有機と自然農の違いは何ですか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 11:05:21
>>508
自然農=ヨモギ、ワラビ、ゼンマイ等品種改良されてない物のみ育てる農法
有機=スカトロマニア、たまに工事現場の電線を盗む事もある。
  人には教えるなよ!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 16:08:10
自然農=宗教
有機=宗教

どっちも同じだね♥

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 16:28:27
>>509
通報しました

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 17:18:31
自然農法=あらゆるものには神が宿るという
日本の伝統的神道にもとづく崇高な農法。
有機農法=堆肥や自然農薬などを用いた農法。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 18:04:51
>>512
自然農薬って具体的には何ですか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 18:13:08
>>513
企業秘密

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 18:33:11
死ねばいいのに…(`・▲´・)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 18:35:47
>>515
そのとおり! お前がな!!

517:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/18 18:48:52
>>515
まあまあ、そんなに怒るなよ。
月桃エキスとか、木酢液とか、竹酢液etc
のことじゃないかな。

または、石鹸水をアブラムシにかけると死ぬ
モモの灰星病や黒星病には米酢かよく効くとか・・・
まあ、俺もよく知らん。

ググルのもめんどクセ。
太陽の下で育てりゃ、自然農法さ。
モヤシは違うね。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 18:54:53
>太陽の下で育てりゃ、自然農法さ。



・・・それじゃほとんどの農業者が自然農法だよ、レノンおじさん!

519:自然教
08/06/18 19:06:25
私は目覚めた
限界集落に地方自治を築きます!
信者募集
同士となってくれる方。格差社会に疑問を感じている方。
どしどしオコシ下さいませ。

520:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/18 19:07:17
やっぱダメか。基準をしらんからねぇ
「レノンおじさん」かぁコテ変えるかな。

521:自然教
08/06/18 19:09:42
日本国からの分離を希望します。
戦後直後日本はGHQにより三分割される予定でした。
その構想を今から再起動します。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 19:11:29
>>519
どこ?

523:自然教
08/06/18 19:12:31
市場原理主義反対
利益至上主義反対
資本主義反対
農本主義賛成
共産主義賛成
全体主義賛成
同性愛者反対


524:自然教
08/06/18 19:18:11
自然教はブータン王国を手本とした
自然と調和のとれた新たな国家建設を目指します。
自然農法にもとづく限界集落における耕作放棄地の解消。
髪の毛を肥料として活用する断髪式を開催し、化学物質に汚染されない髪の毛を用いた自然農法を実践します。


525:自然教
08/06/18 19:19:21
さてと
ネタつきたがら
買い物いくかな(・∀・)ww

526:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/18 19:20:48
>>502
お前変なの呼び込んでしまって、シマッタな。

527:自然教開祖
08/06/18 19:25:21
セイタカアワダチソウは
外来種であり
あらゆる雑草を自らの繁殖の為に駆除する性質がある。
この特性を利用し、畝間に生える雑草を駆除できないか
私は考えたのである。
まさに自然の除草剤であると私は考えているのでありますです。はい。


528:自然教
08/06/18 19:29:03
信用事業で成り立っている農協は必要ないと私は個人的に思う。
農家に借金をふやして、慣行農法を推奨するなど
農民のする行為ではないと私は個人的に思う。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:00:04
>>528
何を考えても罪にはなりませんが、否定のみで代案のない意見にさしたる価値はありません。

釣りでないなら宗教板でやるべきですね。



530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:11:15
やっと一匹釣れた(^O^)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:54:15
>>529
農協が不耕起栽培を普及するべきだと思う。


532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:46:35
趣味から副業、副業から主業、主業から専業、専業から企業経営と耕作面積が増えれば仕入や借り入れは膨らむ。当たり前の事だね。
生産原価を下げるか、反当たり収入を上げるか、総収入を上げるか。
サラリーマンの出世や昇給とは違う。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:01:05
ゴールデンキウイは日本では作れないの?
教えてえろい人

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:07:31
俺んち作ってるよ
出荷用じゃないけど

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:09:59
エロじゃ無いけど、契約か登録すれば作れると思う。

536:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/19 00:17:29
ゴールデンでないし、契約も登録もしないただのキウイなら近所で作ってますが、
5~6個入りのパックが50円(市場で)らしいです。木を切りたいと泣いてました。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:46:42
>>534>>535>>536
有り難うございます。

>>534
普通のキウイと作り方同じですか?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 01:06:33
>>527

セイタカアワダチソウは新芽が美味しいらしいですよ。
野菜が自然に生えとると考えれば無問題。
まあ、邪魔になっても草刈機で簡単除去無問題。

539:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/19 18:43:47
今日は梅雨らしーいじめじめ、いじめじめじめ・・・

やっとボートを船検に出した。2万近くかかる、お小遣ピンチ!!
3時に帰ってきて、掃除をしてたら 20年くらい前の
ビール券が11枚出てきた。ソッコーで女房に取られたorz.



540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 19:40:35
>>539
白鳥型のペダルで漕ぐやつ?

541:農本主義者
08/06/19 19:58:06
>>539
そんなに刺身やお魚の話が好きなら漁師になればいいのに

古い船の機械室で
吹き付けアスベスト吸って早死にするか
水銀たっぷりのきんめだいの刺身でも食べればいいのに
俺はやだね。そんな生活

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:05:40
それは
野球の話ばかりするなら野球選手になれば?
サッカーの話するならサッカー選手になれば?
と同じレベル。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:08:35
>>542
氏ねばいいのに…

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:09:46
それしか言えないとこが・・・
いや、あとはいいや~

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:15:24
>>541
お前まだ生きてたのかwww?
金払えないからプロバイダー契約打ち切られてたのか?

546:農本主義者
08/06/19 20:40:29
眠いから寝る
すぐに寝れるならあなたは幸福なんだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:56:58
>>546
もう起きなくていいからね☆

548:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/19 22:34:59
まぁ・・スマンが色々と。
楽しんだり、苦しんだり・・
新規就農スレでおいらが一番言いたいのは・・・
たとえば逃げ出した結果かも知れないけど、そのあと・
また人生を楽しむ姿勢のあるやつが好きなだけ。

いや、自分のことさ。俺の生き方をお前にしろ・・
お前の人生を俺がいきれるか?

無理だよね。
今日もこうして夜中にぶつぶつ言ってるけど、
ウザイと思う人にはウザイし、・・・
まあ人生は、くるしいなあ。

549:農民守護霊
08/06/19 23:21:16
>>548
ばかもん!まだ己のポジションの有り難味がわからぬかwww!!


・・・ま、2,3年しないと解からんわな・・・。

550:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/19 23:50:04
>>549
毎度、ありがたき幸せ。
肝に命じます。

なんだか、仏様の手のひらの中の孫悟空の気分です。
 
でも、ありがとうございます。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 06:28:14
自然農サイコーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 09:53:39
>>551
おまいサイテーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

553:農業したい
08/06/20 10:11:31
はじめまして! 就農を考えている25歳です!

プロフィール
・栽培したい物     ひまわり
・趣味         オナニー
・座右の銘       「心開けば股開く」
・好きな女性のタイプ  ライス国務長官

こんな僕ですが、宜しく御指導の程御願い致します!

554:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/20 10:19:33
>>553
さて、どこからいじくってやろうかな。

ライス国務長官はかっこいいな、
お願いしたいとは思わないけど。


555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 10:57:08
>>553

俺に心を開け

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 10:58:40
頭良さそうな顔してるよな~
実際良いんだろうけど

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:16:14
>>552
しね

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:54:23
>>553
とりあえず収穫時期の妹が居るかどうかを聞いておこうか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 15:34:56
何か、甘いもの食べたくなったから、山いって天然果実を採ってこよう。

グミの実をとりにいこう。
農業やってると、こういうこともあるんですよ。
ちなみに秋の山はみんなが想像する以上に最強だ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 16:17:55
最近は、その筋の御方が見張ってるらしいから
やたらに山に入らない方がいいぞww

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 17:02:32
スレリンク(newsplus板)l50
日本人に日本の農業と地方に向けての資本投下を否定されちゃったね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 17:23:24
>>560
いや、俺と地主で共同管理してる山だからいいんです

563:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/20 18:46:07
>>562
今、グミ、クワの実が良いころですね。
アンズ、スモモもがもうすぐ。
その後のヤマモモが渋くて美味い。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:59:34
>>563
ヤマモモってなんすか?

565:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/20 19:07:10
関東、福井以南に生える
被子植物、ヤマモモ科ヤマモモ属
雌雄異株。・・・・・モモではありません。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:26:44
>>563
桑の実食べたことない(´・ω・`)
一度食べてみたいから、近所の畑へ行って今度食べてこよ~

グミの実は渋くてマズかった(´・ω・`)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:27:21
>>565
ありがとうございます
来月探してみます

568:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/20 22:24:09
>>566
クワの実は理由は知らないが食べ過ぎるなと・・・
グミは野生系は渋すぎ・・ビックリぐみとかの品種は美味い。

>>567
庭木に人気だった時代があるから、見つけたら
取らして貰えな。
たいてい老夫婦が住んでるから。礼儀正しく
ヤマモモ酒を作りたいといえば、どうぞどうぞの世界さ。

たまたま、もってた様に、饅頭4個で十分。
話をしてお茶までご馳走になってみんなハッピーです。



569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:56:10
>>561
どこが?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:11:11
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 02:43:22
農業って単純計算なんだよね。

土地を倍にすると、全部倍。
税金、農薬、種代、水遣り、
草むしり、肥料代、
それらに伴う時間は全て倍。

収穫も倍だからひとしおだけどね。とエセ農家が言ってみる。

572:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/21 10:56:53
田んぼの尻水戸を抜いてくるかー
中干し期が梅雨真っ盛り、仕方ないね。



573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 13:06:37
残念だけど違います。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 13:08:51
573は571へのメッセージ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 16:12:30
>>573
解説キボンヌ

576:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/21 16:33:35
こんなので、よければ。
URLリンク(young.ryeda.or.jp)
URLリンク(young.ryeda.or.jp)

基礎的なことが書いてあります。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 16:51:59
>>576
レノンおじさん、かっこいい!!

578:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/21 17:43:55
>>577
1%くらい馬鹿にされてる気がするなぁ
しかたないか、普段の行いが悪いからな。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:31:10
なんで冷蔵庫が開いてるんだよぉ!

豆腐がけさから
冷蔵庫あきっぱなし
なんの為に豆腐買ってきたんだよ!
常温保存したら食中毒のリスクも高まるだろ
ホントバカだよ俺

580:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/21 18:56:09
>>579
そんなおまいは、豆腐のかどに頭を・・・

どこの誤爆?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:20:53
おいおい
刑務作業(雨の中郵便物の配達など)終わって
ゆっくりしようとしたら
冷蔵庫がポカ~ンで開いてるの
中の生物は水滴すらついていないということは、ほぼ常温で朝から開けっ放しだったってこと
ただでさえワーキングプアなのにさ
食品が無駄になった悔しさ怒りしかない

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:28:00
>>581
もしかして以前カモメールで愚痴ってた人?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:41:11
>>582
はい。死活問題です。

郵便屋さんが配達にきたら
ぜひ
一枚でも結構ですので暑中見舞いハガキを買ってあげてください
そうしてもらわないと
嫌みを言われてしまうのです。
書留とかで訪れる
郵便屋さんの笑顔は偽物であることをお忘れなく
かげではお客様の悪口を言っております。
この客誤配したらうっせからよぉとか…

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:52:38
この前、「ピンポ~ン」って鳴ったから「ハ~イ」って開けたら
バリバリのヤンキー兄ちゃんが「オレンジ持ってきますぃてぁww!!」
って言うから、家族に聞いたら全員「知らない」と言うから断った。

皆さん!気をつけろ!!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:18:39
>>583


・・・つまらん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:54:22
>>583
>そうしてもらわないと
>嫌みを言われてしまうのです
農協の自爆よりはマシでしょ。
コイズミの犠牲者なのはわかってるけど。

>郵便屋さんの笑顔は偽物であることをお忘れなく
>かげではお客様の悪口を言っております。
わかってはいるけど、仏頂面で応対されるよりはいいよ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:34:03
>>583
農家はケチだぞ~!
痛い程経験中だし・・・
無職で研修の僕の方が
色々出費してあげてるくらい。
焼肉はマジで豚だけだったし・・・


588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:44:54
>>587
ま、まさかM○3じゃないよな??




589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:48:23
>>587

ケチと言うよりも実際に金がない。
見栄を張るほど儲かってはいないのだわな。
組合やら何やらから言われて仕方なく研修を受け入れてるだけですよ。

儲かってるところならば半分自慢も兼ねて大盤振る舞いとかもあり得ますけど、んなのは例外的存在でしょうね。
激しく儲かってるところはノウハウ盗まれないように研修など受け入れない予感もしますし。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:50:11
>>587
>焼肉はマジで豚だけだったし・・・

贅沢言うな!俺の行ってた基地外法人なんぞ直売所から貰ってきた
廃棄対象のミカンだぞ!!

591:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/21 22:55:08
>>590
コテ消してから笑いたかった。
良いジョークだ。
焼きみかん・・・・


592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:57:47
削除依頼こそ生きる力     
削除の憎しみこそ生きる為の愉しみ     
農業はどうでもいい     
削除依頼だ!     
削除こそ我の快楽     
削除するぞ!削除するぞ!削除するぞ!     
我の削除依頼で慄く屑ども泣き喚け     
恨め!憎しめ!妬め!!     
我は削除依頼の神なのだ!     


593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:13:42
>>591
ジョークじゃねーよ!実話だよ!!ノンフィクション!!!

594:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/21 23:22:11
>>593
だから、おもしろいことを誰が言えと・・・・

えっ、マジかい?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:29:41
焼肉といえばヒネだろ。
赤身はハラミ。ホルモンなら並。
生はレバーかセンマイ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:08:36
学生ですが、就農したいです
一文無しというか奨学金やら年金やらで借金まみれで実家も貧乏
(父のボーナス8000円、私が実家にバイト代を仕送りしているぐらい)
ここから就農する最善策を教えていただきたいです
ベランダ菜園しかやったことありません

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:15:13
>>596
公務員でも目指した方がいいよ。

普通に農業は儲からないから。

598:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/22 01:14:54
>>596
もう少し、具体的な話を出してください。
ただの夢なら、みんな答えようが無いので。
冷たくしてるのではなく、レスしようが無いのです。
悪しからず、ご了承ください。

599:財津
08/06/22 01:18:27
>>596
いずれにせよ「厳しいww!」

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 05:27:17
>596
農業を始めるというのは会社を立ち上げるのと一緒
お金がないのに始めるのは無理がある
どうしてもやりたければ500万くらい用意しないと…
それでも儲からない可能性が高いのが農業
食うには困らないかもしれないけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 05:42:51
>>586
農協の人キタワ(*u_u)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 06:19:48
ここの人には割と身近だろうけど
安倍が負けた理由の一つに、2006年施行の農政改革があるからなぁ

603:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/22 17:02:48
誰か、ネタくれーーーーーー。

(´・(●●)・`)フーフー

指がーうずくよー。
かあちゃん、打ち上げで飲みにいったし。

604:エロジェダイ
08/06/22 17:30:01
>>603
何の打ち上げ?

605:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/22 17:38:14
中学野球の。
町の招待大会がありましたので。
7チーム参加。おかげで優勝!!

バレー部と合同、審判も一緒にです。


606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 17:39:13
めんこい仔馬

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 17:53:01
>>603
ほれ

小売り大手「セブン&アイ・ホールディングス」が農業に参入することになりました。

セブン&アイ・ホールディングスは、農業生産法人を新たに作り、野菜の生産を始めます。
すでに、千葉県内で2万平方メートルの農地を借り受けています。
キャベツやダイコン、ニンジンなどの栽培を7月に始め、
年内にも同じ千葉県内のイトーヨーカドーで販売することにしています。
3年程度かけて全国に広げていく予定です。

中国製ギョーザ事件などをきっかけに食の安全に対する関心が強まるなか、
生産から販売までの一貫体制を整えることで、消費者のニーズに応えるのが狙いです。
また、店舗から出る食品ゴミを肥料として有効活用できます。
小売業が全国規模で農業に参入するのは初めてのことです。
URLリンク(www.home-tv.co.jp)

608:エロジェダイ
08/06/22 18:13:00
>>605
おめでとう!!

609:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/22 18:20:39
>>607
ありがと。

懲りないやつらちゃ懲りんなぁ、けど、カゴメよりはやりそうですね。

資本力がとてつもないしある程度は持つな。
しかも売場が活性化する、PBみたいなかたちでね。
その辺の戦略投資かもしれんね。

2haじゃたいしたことないけど、全国に何百箇所も
出来たら、野菜農家は大変になるのかな。

新規就農の変化球、農業法人への就職できる
チャンスは増えるね。


610:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/22 18:22:10
>>608
ありがとう。
何せ息子が4番だしー(自慢させてね、今日だけはー)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:31:04
流通にかかる経費が最小になるわけだから十分な利益になるだろう。
それに、形の不揃いなどは関係ないから効率は最高となる。

ファミレスなんかは自前ではないが地域の農家と契約してたりするわな。
それと小さな一流レストランなどでは自前で無農薬野菜をつくってたりするし。


612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:40:22
>>609
しかし奴等は強力な販売力を持ってるからね。言わば強大な直売所。
USの格付け会社にAAAの評価されたエリートだから、カゴメやユニクロの
ようなマヌケな醜態は曝さないかと・・勝算がなければ動かない。

だけど養稼動は収益性の低い田舎には出て来ない。

613:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/22 18:43:35
そうですね、市場と卸が間に入らないから、高利益率が
取れる。さすが大手だ。
うーん、ヤバクネ?野菜農家、足もとも油と肥料と資材費で
火がついてるのに・・・・・・・わが身も不安な米農家。

614:冗談だよ
08/06/22 18:44:07
>>610
4番目の補欠じゃないよね・・・

615:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/22 18:48:29
>>614
あたり、去年の今頃はそうでした。
よく頑張ったなと、ほめてやりたい。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:49:20
でもマジで大手が本格的に参入してきたら
農家という個人は消滅するよね・・・


617:農民守護霊
08/06/22 19:01:04
>>616
大丈夫じゃ、ここには書けんが・・大丈夫じゃ・・
2,3年後を見よ・・

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:09:14
個人は消滅していいんじゃないかな
農業の大規模化ってそういうことだし

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:13:13
争い事が農家を存続させている
全て無効にして自滅させたら農民は絶えるだろうね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:18:22
農協はどうなるんだ?兼業農家は社会的に抹殺されてしまうのか?

621:波平
08/06/22 19:22:52
膿狂は野菜ジュースがあるからオッケー。
おいしいよ!!

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:24:46
実際、基盤整備されて何件かの農家が
一つの田んぼで作らされているのを見ていると
やっぱ個人主義ってのがガッツリ見えてしまって
こういう人達は大手が参入してくると
大手の基準とかにも合わせられなくなって
自然に消滅していくんだろうな~って
でも年寄りばっかだからいいんだけど・・・
これからの人は法人化という会社にさせられていくわけだから
色々個人個人のイザコザがでてくるよね?
今だって出まくっているんだし周りが見えていないって言うのかな?
ん~もうちぃ~と待っていてくれんかな?
今年は研修で来年から本当のスタートなのに・・・
ちょっと怖くなってきたな~
肥料の高騰も含めてね


623:農本主義者
08/06/22 19:29:23
これからの時代は農民からかりた農地を大手が法律改悪して独占
つまり農家を大手が支配する
大地主制が再到来するであろう
そして日本は再び
戦前の昭和10年代のように戦争へと突き進んでいくことだろう…

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:31:27
>戦前の昭和10年代のように戦争へと突き進んでいくことだろう…

いつも結局これが言いたいだけ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:35:21
>>622
>自然に消滅していくんだろうな~って
>でも年寄りばっかだからいいんだけど・・・

気難しい馬鹿ジジイならザマーミロだ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:36:40
大地主制が復活したら
労組で対抗すればいいし、それしかない
現に企業と労働者ってのはそういうもんだろwww

627:農本主義者
08/06/22 19:48:16
>>626
企業の労働組合は大手以外の中小企業では全国的に衰退しきっている。
だから労働組合に頼る訳にはいかない
大手企業が今度は商業主義のもと、農業にまで手を出してきた。
この流れはなんとしても食い止めなければ農業は大手にメチャクチャにされてしまうだろう

628:農本主義者
08/06/22 19:51:52
農業なくして商業なし

過剰な商業主義は排除するべき

ブレーキのない車を製造し突っ走る

大手の手荒な手法は秋葉原の事件を連想させる。


629:波平
08/06/22 19:54:41
居間こそ全日本膿眠連合を発足させるのじゃ!!

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:56:12
個人農業をこれ以上衰退させるのは絶対不可。
一局集中化はすべてを破壊する元凶となる。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:58:30
>>630
気難しい馬鹿ジジイ以外なら賛成~


632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:03:52
意味がわからんwww
一極集中じゃないだろwwww

633:農本主義者
08/06/22 20:04:59
農業こそ国の根幹

農業なくして国家の存在はありえない

国民はもっと自分の足元をみるべきだ

足元に野菜が植えてあるのに
なぜ輸入に頼る?
それは輸入業者に頼りきった国民自身の愚かな姿だからとしか言いようがない。


634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:06:58
あほすぎる
だったら国民が買いたくなるようなもの作ればいいだけ
所詮売れないものを作ってるからダメなんだよ

635:農本主義者
08/06/22 20:07:43
>>624
歴史を学ばない国民は愚かな歴史を繰り返すだろう。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:14:13
>>634
若い人達は模索している。
ただ農業自体が衰退している。今。
しかし金が無い。
確かに大きな所と手を組んで
設備投資なんかができると助かるのも事実。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:15:25
>>635
そもそも本当に地主制のせいで戦争に突入したと思う?
背景でしかないんだけど


638:農本主義者の弟子
08/06/22 20:34:17
>>637
>そもそも本当に地主制のせいで戦争に突入したと思う?

はい!そう思います!!先生はそう仰っておられました!!

639:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/22 23:20:21
>>617
いつも、示唆をありがとうございます。
頑張りますが、不安です。
2~3年先が、私には見えません。
いえ、答えを下さらなくても良いのです。

また時々、深いレスをよろしくお願いします。

な~ンチャって・・・



と、ごまかしておきます。
ありがとうございます。また叱って下さい。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 11:14:22
>>636
新タイプの小作人になれるね!
今は娘を身売りしなくても,自主的にデリヘルで働いてワゴンR買う親孝行な子が増えました。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 11:36:57
農民になろうと思う

642:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/23 11:58:14
モチを植えてる1反弱の田んぼのヒエをとった。
50cmくらいになってたよ。
小雨が降ってたが、暑いよりいいな。死にかけずに住んだ。

>>641
どんな、農民を目指したいの?


643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 12:05:32
金は少なくてもいいから
生活に困らず、地元に野菜を卸したい

644:Ms998 ◆EAqI80lGG2
08/06/23 12:55:36
>>643
俺なんか生活費ぎりぎりなんですが。

あなたが持ってる土地はあるの?あればどの位?
それと、夕方以降になると、野菜農家さんも遊びに来るよ。


645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:18:21
レノンおじさん買い溜めOK?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:18:39
農家の方が派遣ワープアより段違いに幸せそうだ
とりあえず自分の飯は食えるし


647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:20:41
>>646
そーねー、少なくとも秋○原に突っ込む農家はいないね~





今のところ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:24:30
レノンおじさんはハウスやらないの?

649:Ms998改めレノンおじさん ◆EAqI80lGG2
08/06/23 13:37:39
>>645
レノンおじさんは、午前中テデトール入れてばてたよ。
買いだめは、先日マリーナにいった帰りにしたよ。

>>648
暑いの苦手なの、トマトやれーと誘われたけど・・・・
誘ってくれた農家さんは連作障害出して今年は作ってない。

サトイモをやってみようかと、来年だけど。


650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 14:10:24
農業従事者と認定をもらうには
一定の面積以上の耕地で一定期間以上
耕作しなければならないと理解しています。

これは複数の市町村にまたがって農地を
確保した場合でも、摘要されますでしょうか。
例えば要件が5000平米以上の耕作だったとして、
自分の町で3000平米、隣町で3000平米
を借りても条件は満たしていると言えますか?
教えてください。よろしくお願いします。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 14:18:10
>>650
膿仰医院貝に聞いた方がいいんじゃね?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 14:27:08
>>650
されると思います
うちは3市町村にまたがってます

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 14:30:03
>>651>>652
レス、ありがとうございます。
2000平米の良い畑が借りれそうなんで
としばらくは自家用になりますが
借りてやってみようかと思います。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 18:44:22
死ねばいいのに…

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 19:01:27
>>654
粘着乙

656:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
08/06/23 19:14:58
>>655
わたしを、忘れてもらったら困るな・・・・
超粘着質な、おっさん。ことレノンおじさん。
改名しました、これからもよろしくお引き回しのほど
ヨロピク。

午前   テデトール3時間     フーフー
午後   減反地の草刈り3時間  ヒーヒー
夕方   畑の草とり 1時間    ハーハー

妊婦かい!!

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 19:30:44
恐怖におののく子どもの姿をみたい

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 19:33:21
>>656
ホントに改名したよ・・・

659:Ms3 ◆1Lx53xBGcQ
08/06/23 19:46:03
スベリヒユって喰ったら旨いんですか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 20:06:07
うわっ・・急に出たwwwww!

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:37:24
>>642
あでやかと言うかしなやかな農民になろうと思います

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:55:08
>>661
いや、あんたは面白い農民になるべきだ。
踊りながら播種するとか。

663:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
08/06/23 22:56:54
>>659
元気で、よかった。
スベリヒユ、美味いよ。
採るのがめんどくさいけど、ゴマ油いためウェイパー入り。
ぬるっとして、俺の舌には、よく会う。

664:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
08/06/23 23:09:48
>>657
いい、突込み、ありがとう。よろしく
>>658
> >>656
> ホントに改名したよ・・・
えっ、名前いじったの、お前じゃないの?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:09:49
ムチン

666:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
08/06/23 23:12:36
>>665
へー無賃かー。あのぬるぬるの・・・・
なんか、ちょっと、今夜は、おさきに、


失礼しようかな。の気分。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:15:25
>>663
スベリオヤジって面白いんですか?

668:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
08/06/23 23:18:04
>>667
面白いと思うやつには、白い犬。
そうじゃないと思えば、牛の糞。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:41:01
おらの村八分は楽しい

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:49:10

一揆じゃ一揆じゃ梶原一騎じゃ



671:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
08/06/24 00:29:05
>>661
レス読み返してたら、すまないことした。ごめんな。

でも今日はおやすみなさい。おじさんが寝る時間だ。

672:レノンおじさん ◆EAqI80lGG2
08/06/24 08:08:30
>>661
おはよう、詩的な言葉が、このスレで読めるとは
思ってなかった。
「あでやか」か、久しぶりに聞いたよ。良い言葉だ。

しなーやかにうたってー♪   百恵ちゃーん
いやすまん、もちょっと具体的にお願いします。

さて、クリンチャーEWを、お見舞いしてくる。シュワッち

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:14:10
農業法人で働く際、人間関係は重要ですか?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:28:19
>673
農業法人で働くのは結構だけど
その先の展望はあるのかな
60近くまで使われて捨てられるとその後きついぞ
展望次第で人間関係も変わってくると思うよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:28:28
重要です
基本的には悪い人はいないとおもいますが
当然中にはおかしな経営者も居ます

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:46:59
人間関係が必要無い職場はないと思う。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:49:31
無口で暗いと嫌われたり
村八分みたいなことされたりしますか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:50:39
>>673
その前に、基地外法人は避ける事

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 18:52:18
>>677
されたらすぐやめればいい
もちろんされないところがあなたに見通せるならいいんだがw
逆にされないところだって山ほどあるぞ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:00:19
無口で暗い人に積極的に話しかけたり、世話焼いたりしてくれる人は少ないだろうね。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:02:04
無口で暗い基地外法人の馬鹿社長と馬鹿息子が以前居たなww

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:04:53
皆さんありがとございます…
複雑な気持ちです…ハァ…(|||_|||)

683:自然教
08/06/24 19:07:38
スイカには利尿作用があるから利尿剤を飲まなくても良い
これが自然療法ですよ
色んな種類の野菜を食べてきたから日本人は長寿になったのです。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:12:12
>>683
KY?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:24:40
>>682
わかってるだろうが、どの職種にだっていじめは存在するぞ
それは飛び込んでみるまでわからない
新卒者の3割が辞めるっていうデータがあるんだから
人間関係でやめるのはまっとうな人間だろ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:28:58
ていうか、辞めるのはほとんど人間関係だろ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:30:49
いじめる奴はいじめられれてる奴の労働生産性を下げるから俺が経営者だったら注意して
それでも続けるなら解雇にします。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:40:39
>>687
>いじめる奴はいじめられれてる奴の労働生産性を下げるから

そのとおり!!! でもな、社長がいじめてる馬鹿法人も実在する
あんたのようなマトモはむしろ少数派じゃないか?
馬鹿な話だ・・・


689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:16:04
農業をやりたいのか?
農家になりたいのか?
そこで
法人で働くのか?
自営になりたいのか?
が変わってくると思います。
ただ法人で働けばわかりますが
理不尽な部分は会社で働いていた時より多い気がします。
僕は最初法人と思っていたけど自営に方向転換しています。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:21:11
>>689
自営に転換できたのがすげーなw
普通自営は無理だから法人に入りそうなもんだが

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:23:48
農業だなんて正気ですか。
肥料も1.5~2倍とか、ニュースで読んだ。
燃料も高いし、農産物なんて昔から価格据え置きだろう。
自殺願望者としか思えない。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:25:12
>>689
工作物は何ですか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 20:25:48
>理不尽な部分は会社で働いていた時より多い気がします。

そうなんだよな、奴等は感情で物事決めるからな。


694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:17:13
人に配慮して・・・という人間は少ないかもな。

規模が大きくなるほど低レベルな欲の権化になるのかも知れん。
盗まれやせぬか、先を越されやせぬか、客を奪われやせぬかと始終あさっての方向を気にしつつ本末転倒して恨みを・・・・

まあしかし、このようになっては人間としてはお終いだから何事もほどほどが肝心だ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:24:15
>>694
NOVAの社長?

696:Ms3 ◆1Lx53xBGcQ
08/06/24 21:40:36
>>663
関節痛以外は至って元気ですよ。
スベリヒユが菜っ葉の間を縫ってニョキニョキ生えてくるので
どうせ取らねばならないのです。腹いせに喰ってやろうかと。
旨ければ草取りが苦役から収穫の喜びに変わりますね。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:57:49
俺の場合、まともな経営者の下で農業やりたいなー
経営のプロにはちょっとあれだけど、野菜作りのプロになりたい
そう思いながら法人探してるけどね
だけど今まで中小企業で働いてきて、ろくな経営者いなかったからなかなか飛び込む勇気が…

ま、結局自営なんだろかねぇ
気の合う仲間と共同経営とかやりたいなぁ


698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:00:55
共同経営は一つの方法ではあるな
だが立ち上げるまでの相当の労力が要るだろう

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:06:15
>気の合う仲間と共同経営

おいおい、最もモメテ失敗するタブーではないか

700:農本主義者
08/06/24 22:07:42
>>696
戦時下ではほうれん草の代わりに雑草のアガザも食べた

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:09:08
野菜作れりゃ
食うに困らぬ百姓かな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:24:59
ある程度の畑があれば、
自給自足って本当に可能ですか?

標高700m近い長野の高地なんですが
やっぱり難しいでしょうか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:25:46
実感としては
今の段階では会社で働いた事の無い人が
会社の社長になってしまった感じで
ワンマンを超越して自分が正義ってくらいの人が社長に・・・
例えば「国は国民に米を食わせろ」みたいな・・・
ここに痛い事を書いている人と同じレベルね。
こんだけ食事に於いて多種多様な世の中で米だけってのは無理なんだし。
それを踏まえての戦略を考えなきゃいけないのに・・・気持ちは分かるが・・・
今のところ三ヶ月居て一度も社員を集めての会議ってのも無いし・・・・(僕は研修)
これは本当に僕から見ていて「この人は痛い人かも・・・」みたいなね。
働いている人は朝に言われて、しかも何故この作業をするのかの説明もなく
やらされている感じ。「去年と違うじゃん!」みたいなね。
そして誰かが少しミスをすると初めて何の為に今の作業を始めたのかを怒りながら説明。
今まで仕事で関係してきた中小の社長さんは皆
ワンマンで我が道を行く人が多かったので否定だけはしたくないと思っているのだけど・・・。
その我が道を貫いたから生きてこれたので尊敬もしていたのでね。
僕は14年間会社に勤めていて部下も居たので
正直僕の方が今の状態では人を動かすのが上だと思っている。
実際研修なのに何故か動かしている部分もあるし・・・
アメと鞭ってのかな?なんか違うんだよね・・・・




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch