☆★ 製茶業 6 ★☆at AGRI
☆★ 製茶業 6 ★☆ - 暇つぶし2ch976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 17:46:39
食品を、効能をうたって販売するのは薬事法に触れるので、
薬事法のがれのために、窓口(紹介)の会社 と 販売の会社 を登記上分けました。

建前上「あくまで販売会社を紹介するだけ」で、「自社では販売していない」から捕まることはありません。

窓口(紹介)の会社であれば、効能を説いたり、体験談をいうのは違法ではありません。なぜなら販売をしているわけではないからです。
また、新聞、テレビ、書籍などのメディアでは効能は語れませんが、電話で消費者に直接説明したり、パンフやチラシを送りつけたりすることは違法ではありません。

「販売」しなくても、事実上の売り上げは「手数料」と称して販売会社からがっぽり入ってきます。

身内の販売会社への紹介がメインですが、さらに他の会社の窓口を肩代わりするようになったので、そこを紹介してもそこから「手数料」が入ってきます。

国内各社でヨシキリ鮫粉末の製造ラインはほぼ共通で、そこを押さえてあるので価格は自由にコントロールでき、高価格を維持できます。
粉末のままで賦形してないので、錠剤に比べて製造コストも低くできます。

窓口の教育は徹底していて、歩合で収入が得られるので、担当者は強引な営業を平気で行います。相手は藁をもつかむ気持ちの人が多いので、そこにつけ込むのは簡単です。
症状、年齢、性別、どこで知ったのか、時間帯、地域などで、どうやればよいかのノウハウと詳細化された営業マニュアルが充実しているので、ああいえばこういうのは簡単です。

ここまではほぼ完璧です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch