08/06/26 17:00:09
213さん
俺の言ってるのはお茶業界だけの話じゃないよ
嗜好品であるお茶より穀物系に作付けは変化するってこと
足りなくなれば輸入を考える時代は終わりです
儲からないお茶になれば日本も外国も作らない 消費が衰退していくとしたらそれが流れだろう
自分達の市場を進んで小さくしてる訳じゃない お茶を作っていても生活できない
一年二年はなんとか出来ても長期にわたって低価格なら転作廃業するってことですよ
750円900円ってのは俺が作ってるわけじゃない市況ですよ
友人は嘆くよ 品質なんて見ない値を追っていくって 二番茶は雨が降ろうと関係なく製茶してます
物を見ないで買い付けをしてますから
現場の生葉生産者は惨憺たるものですよ
肥料農薬賃金払って終わり これじゃ作らないほうがいい
今の価格なら確実に栽培面積は減少します
俺は栽培面積が減少して他にビジネスチャンスを与えても強い物が生き残ればいいと思ってますよ
中国もベトナムもニュージーも儲かれば作る 他に儲かるものがあれば転作する
エネルギーを含む農業資材や輸送コストの値上げは深刻ですよ
必要なら輸入すればいいですよ