☆★ 製茶業 6 ★☆at AGRI
☆★ 製茶業 6 ★☆ - 暇つぶし2ch185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 15:45:01
>>172
>>その高い消費者達をターゲットにすればいい
ご自分で多種多様な消費者ニーズがあると言っているにもかかわらず、なぜピラミッドの頂点を目指すのでしょうか?
それじゃ今までと何も変わらないし、
そういう高級品嗜好の消費者だけを相手に商売できるのはほんの一握りの生産者と流通業者だけ。
すべての生産者がピラミッドの頂点を目指したからこそ、頂点からこぼれた製品の価値が不当に低く評価されてきた。
正当な評価の対価として正当な売価が得られなければ【良い物を作れば買ってくれる】というのは神話に等しい。
多種多様な消費者の要求を理解しているといいつつ、自分が狙うレベルが最高級品という生産者ばかりだという事が異常な事。
今までもそしてこれからも、最高級品はあなたが作らなくても誰かが作ってくれるのだから
あなたがみんなと同じように最高級という頂点を目指す必要は無い。
確かに最高級品を作る事も大事だとは思いますが、
高級志向ではない一般消費者がどこのレベルを求めているのかを理解して
そのクオリティレベルを安定生産できる生産者がもっと評価されるべきだと私は考えます。

>>173
消費者不在はお茶業界だけに限った事ではありません。
野菜や果樹や花業界、すべての農業分野で同様な構造になっています。
結果的に消費者離れを招いていしまっていても、今までと同じ政策を続けているのが現状です。

>>174
嗜好品である以上は個人の感覚に左右されます。
しかし飲み慣れていなければ自分の好みすら曖昧です。
高齢者の団体にペットボトルのお茶を提供する際に
それが伊藤園だろうがPBだろうが関係なく、ただそれがお茶でありさえすればいい。
色々混ぜるとメジャーブランドをより選んでる人が居ますがその数は約半数ほどで、
なじみが無いのでどれでもいいという人も多い。
最近ではカウンター席の寿司屋でさえこの傾向がある。
非常に嘆かわしいと思いますが、それだけ客からの苦情が少ないのではないか?と推察できます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch