08/06/22 01:47:37
>>171 消費者不在は感じますね。この業界。
まあ静岡県がトップだからしょうがないかも。(自分は静岡県人)
静岡県人の悪いところもそのまま体質になってしまった。
10年前は今の新茶の展開を誰も想像できなかったはず。
本当に状況は一変した。
システムの中にいるとか外にいるとか関係なく
リスクヘッジはしていかないといけない。自分の身は自分で守る。
ようは業界に人が多すぎるという事なんだと思う。
業界の高収益体質にぶら下がっていた人たちの居場所がなくなってきた。
業界が儲かりすぎてきた分将来に向けての先行投資があったら
違った展開もあったのでしょうね。多分
見切りをつけて止められる人はそれはそれで幸運なんでしょう。
自分の知っている人たちでも早く止めればいいのにっていう人いるよ。
どんどん自分の首絞めて周りの人間まで巻き込んで。
夢よもう一度って感じで。
とにかく後悔のないようにやるだけだね。結局それが世の中。
他人任せの人間が多すぎる業界だから言っても解らない人が多いけど。