日本の食料自給率よ、上がれ! Part2   at AGRI
日本の食料自給率よ、上がれ! Part2    - 暇つぶし2ch934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:13:54
畜産と穀物だけが自給率問題じゃないだろ
自立できていなく金が欲しいって騒いでる手のかかる分野だからでしょ
お荷物なってるのですよ

大規模農家に補助金なんてまだ言ってるから・・・・
能力のある農家に補助して強者がもっと強くなるようにする
大規模でも無能な農家は強者に吸収されていくのがいい


935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:16:41
>>921
同意できない
俺は百姓なんだけど昼御飯はほとんど麺類、ごめんなさい。

936:893
08/06/22 23:25:42
>>935
おらもだ、
ただヤキメシのレパートリーを増やすつもりです
脱麺類・・・嫌、無理は承知の介ですけど。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:26:07
大規模?家族経営専業は大規模なのか。零細農家だと思うんだが。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:31:28
>>934
肥料問題はどのようにお考えですか
現在肥料不足が農業周辺で騒がれいる現状で先ほどのような賢明な
レスをする貴方のご意見を拝聴したい。

畜産と穀物には補助金ドカンと投入、大規模農家にも同じこと
能力が無い農家は規模に関係なく淘汰される、それだけのこと。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:34:54
>>937
小規模専業もあるからその辺はなんともいえないね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:39:28
>>939 何処の業界でも家族経営を大規模なんて呼ぶ業界は無い。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:43:11
>>938
肥料問題は肥溜めを作る。
杉を切って落葉広葉樹を植える。落ち葉が肥料になるから
前に聞いた話だけど肥料がなくなると熱帯気候の農業がかなりヤバイってほんと?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:56:53
>>935-936
それでも稲作農家は非農家の2~3割増しでコメを消費しとるのよ。

>>940
農業は家族経営が世界の趨勢。
企業じゃ労働基準法違反になるよ。

>>941
「緑の革命」で底上げしたのがかなり目減りするからね。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:13:34
>>938
能力の無い農家の淘汰 これを早い終了させるには今の補助制度ではダメでしょう
どちらかといえば補助金を多く投入するより価格アップのほうに賛成です

肥料の価格が上がるようですね
コストの中の肥料がしめる割合は俺の場合は5パーセント未満です
値上げは厳しいが吸収できると思います
鶏糞は現在焼却処理されています 牛糞も法改正で野積みができなく困っている 残飯も焼却 魚屋も産廃としてゴミを出す
他にも肥料になる原料はたくさんあると思います
半年空いている田んぼに肥料になるものがあれば栽培すればいい
知恵を絞って考え 行動することですね
それが自給につながっていく
もう一つ 肥料学のいい加減さですよ 
肥料を効率よく使うなんてことは研究もしないし 役人も関心が無い
例えば窒素ですがいまだに硝酸態窒素(間違ってるかな)ではかっている
お茶の場合10年前は10アール100kG以上の窒素を使っていたが今は40KGで同じ品質を保っているそうです
農家の方向を見ていないでメーカーの方向をみているからですね
不安をあおれば石油があがる
もっとまともな農政をしてほしい 権力や金のまわりにたむろする政治家役人は信用できません

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:23:09
943ですが
肥料が心配なら人糞を使えばいい
おれもかなり以前に見本をもらいました
ペレット状になっていて臭いはしません
無料ですが どーしても自身に抵抗があり使いませんでした
重金属が含まれているとしたらそれをクリアすれば肥料の原料はいくらでもありますよ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:33:52
人糞には、重金属とよくわからないが、化学的な成分が入っていて、
肥料に適さないと聞いているのだが。
食品添加物の成分は、人糞を堆肥化するのに、どの程度の問題があるのだろう。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:43:25
日本の農業はもうダメかもしれんね、大学生がこんなこというのもあれかもしれんが。

大して金にならんのに親父は受け継いだ土地を守って兼業農家続けてヒィヒィ言ってるし
サークルやバイトの無い日に駆り出されてタダ働きさせられるしたまらん。
トラクターやらのガソリンが切れてポリタンク黙認の遠いガソリンスタンドまで行かなければならんわ
国のお偉いさんは農業より金のこと優先だわ何なんだ。
大学の女の子なんか毎日遊ぶ話しかしとらんよ。飲み会で知り合った女の子に「どんな所住んでるの?」
って質問されるのが辛いわ。田んぼ仕事するような家に誰が嫁に来るんだ。

まぁ愚痴っても仕方ないけど日本の若者は誰も農業継がんよ。儲からんし安定しないし疲れるし出会いないし。
日本が食糧危機にでもならん限り農村に人は帰ってこんよ。俺も出ていくし。
高卒や中卒の子も大体土木や工業関係に就職するしね。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 01:21:34
>>940
真・農業を知らないサラリーマンの息子の農学部の学生だな



948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 08:45:14
946さん 若い人の本音で誰もが一度は思ったことですよね
父親が変えられないのなら貴方がかえたらいいですよ 

農村 家族 これが日本農業の基本だと政府は勘違いしている
個人が最初にきて家族そして農村 これが順番ですよ
農村が先にくれば管理する側は楽ですよ
個人がダメになると家族が崩れ 農村が維持できなくなっている

基本の部分で間違えている農政ですから補助金の有効に使われるわけ無いですよ
変えてくれる政治家を待っているのですが・・・・・
たぶん農業崩壊しなければこのままでしょうね
俺はもうあきらめています 

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 08:52:57
生産性上がらないのは関税での保護が原因だよ、これに尽きる


950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 12:31:09
>>943
ほとんど実効性が無い案ばかりですね
参考になりました、

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 12:35:22
既に肥料が不足して高騰してるのに、何年先になるかわからない
話をしても無意味です。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:13:58
>>950
あっそ 実効性が無い案ばかりなの
参考にならないならそれでいいですよハハハハハ

来年の経営を考えられる人
5年後 10年後を想定していくのが経営者ですよ
その準備を今からしていく
無意味と言ってる時点で終わってますよ

カリ リンサンは現行の施肥料以下でも収量は維持できる
窒素測定より大事なのはアミノ酸含有量ですよ
そこには収量や品質を的確に判断するヒントが隠されている
魚屋行って捨てるものをもらってきて 発酵をとめ肥料を作っていく 他にもたくさんあります
そこまで考えて実行していれば 農業はもうかりますよ
頭も回らない上に口先だけじゃ補助金奪う事でいっぱいでしょ
俺は肥料の高騰は吸収できるといってますよ  もう何年も前から準備してたから
バタバタ騒いでる人は能力ないんじゃないの



953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 20:33:11
自慢話は終了でよろしいでしょうか


954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:10:37
   自慢話が無い無能よりましだろ
↑あんた 無能?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:36:28
>>952
今の農政であなたは5年後10年後をどう予想してるのか吹いてくれ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:39:23
952は頭がいい。
観念で話していない。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:44:28
>>952
あんたすごいよ!惚れちゃいそうだよ!

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:05:30
今の農政で5年後10年後をどう予想してるのか(しっかりした質問しなよ)
その予想が俺の生きる道さ  秘密
自分の頭を回転させて考えなさいね

と言っても自分の計画はあるよ
4年間は現状維持 5年から10年の間に経営規模は半分にする
週休2日から3日はほしいね 
15年過ぎたら引退考えるよ
残念なのは蓄積してきたものが俺で終わりってことかな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:12:33
この国の自給率を語る場であり農家個人の自慢話の場ではない
同じやり方が全国で出来きて自給率がアップするなら結構なことだが
精々頑張って百姓やってくれや

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:13:19
結局内容濁して全部曖昧で終わったか
頭の中で農業やってる人だったというオチかよw

頭でやるのと現実でやるのは全然違うぞ坊主w

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:16:02
全国の農家が取り入れることが可能でなければ何の解決にもならない
のだが。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:20:19
まさにあれだな、
反農が言ってた恨みだなんだの典型。
俺はすげーぜいけてるぜって、雑魚氏ねwwて
三時重視に走った国策と一緒じゃないか。
それを何とかしないかってあれこれ言い合ってた訳で

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:21:44
>>952
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてる奴がいるんだ
彼も肥料問題で相当悩んでいる、適切なアドバイスしてやってくれ。
君のやり方で彼は営農できるのだろ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:37:35
>>956
観念ではなく妄想

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:39:43
50過ぎのおじさんに坊主かー ハハハハ
俺の年齢に自給率アップと要求されてもな
死ぬまで現役させる気でいるの

前から言ってるだろ 農家は自給率なんて考えちゃいないってね
農家で自給率なんて言ってるのは自給率を人質に政府から金を取ろうとする人だけだよ
自給率は消費者が考えることで それが出来なきゃ自給率アップ困難だろ

同じやりかたって俺のやりかたのどこまで知ってるの?
自慢ととらえるならそれでいい
何かのきっかけになってくれたら嬉しいよ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:45:09
何のきっかけにもならんよ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:45:15
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてるの
どこで?個人でやってるの?年齢は?売り上げと経費は?・・・・
彼のやり方がわかってないし
俺のやり方の何を知ってるの
そこで適切なアドバイスとは 困りますね


968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:47:24
妄想だと解りました
ありがとうございました

969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:49:00
完全にナルシスな奴だな。こんな奴とまともに議論しても無駄。無視に限る。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:03:38
もうちょっと遊んでやれよ。せっかく面白いのに。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:14:26
何役やってるの?
いまだにって感じアハハハハハハ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:30:52
そだな、結局>>952の自己陶酔。
何の参考にも、自給アップにも関係ないスレだったね。

自給率を上げるには、国や地方や、農家個人がどうしたら
食料を国民に対して、安定供給できるのかが大切な論点。

安全保障は自衛隊だけでは無いという認識を持ったうえで
話をしなきゃ。
>>965がいう。
>前から言ってるだろ 農家は自給率なんて考えちゃいないってね

何しにきたんだかね。本音をしゃべるスレではないのに。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:34:26
議論?なってないでしょ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:37:34
争い事は農家の楽しみだからなあ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:40:04
農家で自給率なんて言ってるのは自給率を人質に政府から金を取ろうとする人だけだよ
これは正解ですよ。
本音を喋らないからだめじゃないの。
農家を動かすのは農産物の価格ですよ、ここでは相手されないのは穀物系農家が多いから。
穀物系農家はお荷物です。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:42:25
うんうん。
たのしいな 
って・・価値観の違いと、本質の違いは
区別しないと、話にならん。

時には、ウィットも、ジョークも交えないと、つまんない。
まあ、いわゆる脱線も必要だね。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:49:41
>>975
専業農家ですが自給率に興味がありここでも「自給率」の言葉使ってます
しかしながら穀物農家でも畜産農家でも施設農家でもありません
マイナー作物農家です、よって補助金はありませんが自給率問題のこのスレ
に参加しています。

978:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/23 23:51:09
>>975
本当にいまさらですが、スレ違い・・・というやつでは?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 01:43:22
トルコギキョウ農家が自給率スレで暴れてるのかw
笑えるな
なんでこのスレに居るんだろw

980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 01:53:00
妬みこそ えーとなんだっけ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 02:41:45
農協の本質、だっけ?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 06:36:41
ナルシスな奴が上の方のレスであった他人に
>書き込まないでください
>あなた嫌われてますよ
とか香ばしい発言してたのと同一人物だったら笑えるな。


983:976
08/06/24 07:58:31
誰か、次スレよろしく~

>>980
>>981
その調子!!



984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 08:03:04
自給率の話しないでただ煽っているだけの人は情けないです 見苦しい
反論があるなら煽りはやめたらいかが
口先だけの人間なら煽るしかないのかも
963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:21:44
>>952
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてる奴がいるんだ
彼も肥料問題で相当悩んでいる、適切なアドバイスしてやってくれ。
君のやり方で彼は営農できるのだろ。
アドバイスをもとめているのならしっかり書き込みしてくださいね
軽くあしらわれてますよ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 08:11:51
どこにでもいるんですよね。
負けそうになると一度壊してガラガラポンってね。
それからまたで直し、そして主役になっていたい。
まともな人はそんな人は相手しません、それを逃げていったかのように勘違いする。
いつも同じ方法ですよね、次も負けたらグルグルポンってね。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 09:57:48
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 09:58:26
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 09:59:59
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch