08/06/19 12:03:16
>>723
言ってる通りと思うが、日本の環境では規模拡大しても投資金額だけ稼ぐのが不可能。
零細農家の離農を促してどころか、今後の日本農業はここが支えて行くことになる。
もはや、日本では農地拡大は困難。
零細農家だから兼業が可能。
赤字覚悟で機械投資しても趣味的に考えれば耐えられるし、少し多めに作って農産物を売れば機械を買う足しになると思えば維持可能。
現在の兼業農家はこう言う感覚とおもいます。
非農家が田圃買えない法律を撤廃し、誰でも買えるようにするべきと思う。
農地価格は上がらないよう規制を掛ける必要はある。
日本の農業は取り返しの出来ないところまで崩壊してしまってますから、規模拡大ではなく現在の大規模農家をいかに維持存続させるかと、兼業農家の農産品出荷を増やすかが今後の課題と思う。
今後の農政は進む方向の舵を切るときに来ている。
50年くらい前に実施した人類史上最悪の失政、農地解放。これで日本の農業の運命は決まってしまった。最悪。