日本の食料自給率よ、上がれ! Part2   at AGRI
日本の食料自給率よ、上がれ! Part2    - 暇つぶし2ch718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:33:32
自分の日常書いただけだよ。
暇な時期に友人の会社にアルバイトに何日何時間行ったとか作業日誌迄書かなくちゃいけませんか。
農閑期も、事務作業は夜にしなきゃ駄目ですか。
農繁期に働いた分を農閑期に休んだら駄目ですか。
9時から17時正規労働、早朝残業申告必要ですか。
勤務拘束残業設定無し、給料無し、休日自由。
自由だけど不自由なのが、自営業。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:38:27
>>715
お前が米農家なんだろうが、あんまりうるさくするな。
暇なときは暇。
果樹の剪定や、田んぼ周辺や溝掃除、竹やぶの掃除・etc

いろんな環境があるのさ。だからって米百姓が
冬場暇でないが悪い?
生産性が低いから、みんな貧乏なんだ。お前は20町~以上作って
大金持ちかも知れないが、これ以上、米百姓を馬鹿にすんな。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:40:43
>冬場暇でないが悪い?
 訂正   冬場暇で何が悪い?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:53:52
担い手農家が麦や豆や地域奨励品を添削作物として作るのに、不採算で作るだろうか。
俺の場合は、転作することでコンバインやトラクターの償還の足しになるから赤字とは言え無い。
勿論、転作奨励等を貰っての話しです。


722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 07:01:44
恨みこそ農民の生きる力

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 07:48:53
経営規模が小さすぎるから、農機具整備などの投資効率が悪くて不採算になる。
零細農家の離農を促して、担い手農家の経営規模を更に拡大しないと。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 12:03:16
>>723
言ってる通りと思うが、日本の環境では規模拡大しても投資金額だけ稼ぐのが不可能。
零細農家の離農を促してどころか、今後の日本農業はここが支えて行くことになる。
もはや、日本では農地拡大は困難。
零細農家だから兼業が可能。
赤字覚悟で機械投資しても趣味的に考えれば耐えられるし、少し多めに作って農産物を売れば機械を買う足しになると思えば維持可能。
現在の兼業農家はこう言う感覚とおもいます。
非農家が田圃買えない法律を撤廃し、誰でも買えるようにするべきと思う。
農地価格は上がらないよう規制を掛ける必要はある。
日本の農業は取り返しの出来ないところまで崩壊してしまってますから、規模拡大ではなく現在の大規模農家をいかに維持存続させるかと、兼業農家の農産品出荷を増やすかが今後の課題と思う。
今後の農政は進む方向の舵を切るときに来ている。
50年くらい前に実施した人類史上最悪の失政、農地解放。これで日本の農業の運命は決まってしまった。最悪。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 13:45:05
たんぼや畑をやりながら勤められるノンビリした会社でヨカッタネ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 14:26:56
飢餓問題について勉強すれば、農地解放が非常に適切な政策だったことが解るよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 17:28:27
>>705
君が見たことないだけ
たくさんありますよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 17:33:10
>>717
穀物の等級を上げる努力をしても等級は上がらない
が正しいと思います。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:29:37
>>724

その通り。
その方向に進むしかありません。


730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:33:04
>>715
麦作がすたれたのは二毛作の手間隙(収穫と田植えが重なる)よりも得られる収入が少なかったから。
輸入重視になったのも大きいけれどね。

>>724
農地の取得を今以上に自由化しても農地転用したがる輩が群がるだけ。

日本で農地解放が無かったら、
戦前の格差社会がそのまま固定化されて
都市と地方の格差は今以上で内需の発達も現在ほどではなかっただろうね。
フィリピンや中米のように農地改革の失敗→国内経済の失敗の例にはことかかないから。

>>727-728
等級が上がらないことを認識しているのに
捨て作り状態になるのを非難するのがわからない。

精神論重視でコスト削減という概念がないのなら仕方が無いけど。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:34:57
収穫後何日かすると人も田んぼも長期休暇に入るんだ
農繁期に忙しいといっても日の出から日没まででしょ。

規模拡大が生き残る道の一つかも知れないが
技術の無い人が規模拡大してもこまるだろ 能力ある人にがんばってほしいね
今までの農政は弱者を救ってきた そんな時代が長すぎた
強者がそれ以上の強者になることが自給率アップにつながると思うよ。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:38:22
>>721
>担い手農家が麦や豆や地域奨励品を添削作物として作るのに、不採算で作るだろうか。
だから補助金があるのだろう、あとは補助金制度を利用してる農家の意思改革なんだよ
穀物、畜産に補助金は必要です、しかし農家の意識改革は一向になされない


733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:45:49
>等級が上がらないことを認識しているのに
>捨て作り状態になるのを非難するのがわからない。

作り捨て状態を非難してませんよ、現状を書いてるだけ
日本の農業の正しい現状を伝える必要がありますから

>精神論重視でコスト削減という概念がないのなら仕方が無いけど。
方向違いなレスするから君は嫌われてるの理解できないのかな

何度も書きますが補助金は必要です、農家の意識改革も必要です
しかし品質向上を目指し努力しても品質向上に期待はもてない
ってのが今の日本の穀物だろ、正しい認識を持ってはじめて議論ができる


734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 20:55:45
麦・大豆は今以上に手抜きのしようがないからコストは下がらん

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:05:53
大豆なら、 手抜きの余地はあるけども、それでも補助は必要。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:18:28
URLリンク(siitake.hida-ch.com)

先進国で農業を維持し、高い自給率を確保するには、補助金が必要。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:37:11
>>731
大規模農家がより補助金漬けになるだけ、
というのが日本以外での様々な先例だけど。

>>732
現状じゃ改革とやらをしてもそのリスクで得られるベネフィットは小さいのよ。
それをやらない農家は経済的嗅覚に優れているといえるね。

>>733
>方向違いなレスするから君は嫌われてるの理解できないのかな
自己紹介乙。
スルーしてるの(具体的な補助金とか)多いけど気にしてないからw



738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:42:50
たとえ品質が悪くても今以上に穀物には補助金は必要です
品質がよくない穀物を国民の税金を投入して大量に生産することになりますが
日本人が生き残るにはこの方法しかないのですよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:48:26
738です、追加
山間地は切りすって良いです

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:50:26
>>737
外国と比較する必要はない

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:54:06
731氏が指摘したとおり弱者を救い続けた
そろそら弱者には退場してもらってもいい頃
小規模零細農家が日本の農業の下支えになってきた事実はあります
しかしあえて退場していただいて下支え部分を大規模農家に補助してあげれば
済むことです。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:54:45
?????
品質がよくない穀物を国民の税金を投入して大量に生産することになりますが
日本人が生き残るにはこの方法しかないのですよ

意識改革が必要だね

>>737
大規模で能力のある農家なら補助金出せばいい
小規模無能農家に補助金出してきたけれど効果なしでしょ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 02:05:00
>>741-742
小規模農家には補助金は無縁のもの。
旧品目横断の加入条件知ってる?

意識改革よりも前提確認が必要だね

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 02:11:22
 消費税を5%上げて全部補助金に回したら、欧米みたいに自給率100%近く
なるんでしょうか?福祉も大変だけど......。お米の場合、農家の出荷価格の
何割が補助金になるんですかね.....。素人質問ですが、感覚が全くわかりません。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 02:26:13
>>744
>全部補助金に回したら、欧米みたいに自給率100%近くなるんでしょうか?
農家に現行価格での直接支払いをする場合、2兆円規模の予算が必要とされている。
しかし、耕地面積的には100%にはならない(コメとかの品目別なら可能)。

>お米の場合、農家の出荷価格の何割が補助金になるんですかね
これは難しい。
去年みたいに手取りが生産価格を下回ったら計算できないし。
ちなみに稲作農家を時給換算すると300円以下だそうな。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 06:01:42
消費税
食べ物については0%になればいいな
贅沢品とかは20%でいいからさ
一度取れるものにしたのを取れなくするのって大変だろうけど

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 06:52:37
>>746
そうしたら農家の儲けが減る


748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 06:56:33
>>746
食料品・医薬品を非課税・低率にするのがスタンダードだね。

>>747
消費税の意味を調べなおせと。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 08:22:03
小規模農家といえど補助金はゼロではありません
ゼロでなければ補助金を貰ってるのですよ
農家の大半を占める小規模農家の補助金額の総額は
莫大な金額です。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 08:26:24
>>743
小規模農家が施設栽培してるの知らないのかな?
補助金でハウス建ててるの知らないのかな?
シート張替えのたびに補助金でてるの知らないのかな?

小規模稲作から施設園芸農家に転向した農家は補助金獲得して
上手に営農しています。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 08:28:12
米は補助金はもらってないって感覚間違ってるでしょ
米を作って売れば補助金をもらってると同じなんだよ
高い関税をかけ国内価格を押し上げている そこで何倍もの値段で売れてるんだろ
補助金を直接もらってないだけでさ
そこの感覚が無い 麻痺しちゃって意識改革どころじゃないな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 11:30:02
>>751 の意識改革が必要なのがわかった。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 11:57:50
関税を何百パーセントかけた時点でかなりの保護政策になっている
その関税はどこに行っちゃうの?

弱者でも無能でも補助対象としてきたから農政の行き詰まりになっていて自給率は下がるばかり
米価が下がれば支援と言って政府に圧力かけてお金を引き出そうとする
保護が悪いとは思わないが
保護を受ける側 保護を行使する方法に問題があるでしょ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:00:59
ミニマムアクセス米が さばけなくて困ってるそうな

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:10:09

約80万トンも望まない米を輸入するのが間違っている

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:13:43
零細兼業農家は赤字赤字と言いながら何で農業続けてるの?続けられてるの?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:16:15
>>756
家庭菜園 みたいなもん、所謂趣味。
機材の更新は 本業所得から補います。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:45:48
第二種兼業農家ってスゲー多いんでしょ?
そいつらみんな趣味なの?
趣味に何百万も投資しちゃう人らが百万人以上いるの?
凄くね?
日本人超農業好きじゃね?
馬鹿じゃね?

759:がとー
08/06/20 12:47:58
結局、農作物全てを輸入に依存したほうがよくね?
補助金、助成金、免税。
俺らサラリーマンからしたら百性は甘えすぎだよ。



760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 13:05:12
よくねって、誰も買わなきゃいいんじゃね


761:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/20 13:16:26
>>759
一次産業に対する補助・助成は安全保障の一部と考えてください。
万が一のときに農家がいなくて、国民が飢える事態を想像すれば(ry
輸出国が自国民を飢えに苦しませてまで日本に農作物を輸出してくれるでしょうか?
>>758
農作業に費やした時間の給料分も回収できないところが多いです。
→ほぼ趣味。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 13:35:00
趣味でやるならなんで家庭菜園レベルにとどめないの?
減反政策が行われるくらいパイは小さいのに、何で販売農家になるの?
農業機材マニアなの?
クボタのコンバイン以外は使わないの?

763:がとー
08/06/20 13:40:17
南極13号さん
納得しました。
しかし、野菜や米や特産物はいいとして、大豆や麦は納得できません。
なぜなら、わざわざ補助金目当てだけで、輸入するより質の悪い物を作る必要があるのでしょうか?

ある百性が言ってました。種まくだけで補助金が入ってくるから楽だと。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 13:50:50
なんか馬鹿な雑草ばっか生えてるな

この情勢の流動が激しい時代に
いつまで殿様気分で食料輸入できると思ってるのか?
今も原油や穀物価格の上昇でピーピー言ってるのに
まだ醒めないのかと

資本主義というより”金の意志”に振り回されて自家中毒が致死にスライドするこの時点で
世界の何㌫の淘汰が成されるのか

一国の経済なんて政府と国民が馬鹿ならあっという間に
切り捨てられるボーダーラインの内側に知らぬ間に落ちてるって寸法

自給率とか言うより
自分と家族を守るために何があっても食えるよう準備すべきだろうね

資産も預金も国もすべて意味を消失してしまう・・・
そんな時は必ず来る、今度はWW2の比じゃないと警告する

765:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/20 14:14:23
>>763
むしろ、野菜や米や特産物は単価が高いので補助の対象になっているものは少ないです。
原料作物ゆえに大豆・小麦は反収が安く、特定の販売ルートを持たない農家が補助金なしで「業として」生産することは不可能です。
また、大豆に関しては遺伝子組み換えの問題もあり、国産というだけで品質を担保されている面もあります。
小麦の品質については自分も気になりますが、改良品種が普及中です。

農家の保護は安全保障上の理由からです。補助金で収入を補助してまでも、
土地利用型の農家の経営を存続させる必要があるとご理解ください。

>種まくだけで補助金が入ってくる
本当にそうなら、何故みんながやらないのか、疑問です。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 15:19:29
旭川のラーメン店で国産小麦100%と張り紙してる所が多い。
麺は博多ラーメンと東京ラーメンの中間な感じで、小麦の風味がして俺は好き。
あと、国産小麦100%のピザもうまかったけど
旭川の小麦と本州の小麦は違うのかな?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 15:37:56
春よ恋
うんまいよね

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 15:38:04
>>759
URLリンク(www.m-surf.ne.jp)
ちょっと古いですが、 かなり納得させられるお話です。

>>762
彼らにとって その現状の規模が家庭菜園なんです。
ある日突然 一切の農機具が消滅 または修理不能の破損となれば
営農継続を断念する人もおられるかと思いますが、
そんな事はありえませんから 兼業農家の家庭菜園は
もう暫く続くと思われます。


769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 16:00:18
タイ米まで輸入したあの年
本当に不作で米が足りなくての事態だったのか?
はなはだ疑問だ

ウチもそうだが全国の農家では米が余って若干困ったほどだ
慌てて都会の親戚に電話して大量に送ったのを憶えている

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 16:06:21
余って困るほどキープしてたんじゃ、消費者に出回らがな


771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:02:35
>>769
じゃあそんな規模の家庭菜園しちゃう兼業農家の人達って何者なの?
金持ちなの?
ブルジョアなの?
ゲイツなの?



保護する必要あるの?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:10:39
>>759
>結局、農作物全てを輸入に依存したほうがよくね?
>補助金、助成金、免税。
>俺らサラリーマンからしたら百性は甘えすぎだよ。
労働者を研修生や移民に任せた方良くね?
労働時間、最低賃金まで守られて、ただ働けば金入って来るなんて
サラリーマンは甘えすぎだよ。

なんて。
どの様な産業も守られているんですよ
一面だけを捉えれば、どんな物にでもケチは付けられますがな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:17:43
>>766
強力系品種が作れるのは北海道だけ。
本州産の小麦だと、グルテン添加しないと無理。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:24:10
本州は麦の収穫期に梅雨に入るから早生品種が多いんだろう
そんな理由で作られる品種も限られてくるんじゃね?
と、勝手な予想をしてみた
当たってるだろ?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:27:20
>>771
農業を保護する必要はある。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:28:15
>>774
正解

777:がとー
08/06/20 19:05:22
では、叩かれついでに聞きますが、財政破綻寸前のさなか果たして、質も量も安定しない農作物や年に数回しか使わない機械に血税を投入されて納税者は納得いくでしょうか?
農業に従事していない一般人はほとんど納得しないでしょうね。

もっと言わせてもらうなら、軽油免税申請者は道路使用税が免除されてますが、今の時期道路を泥だらけにするのは百性ですよね。
おかしいとは思いませんか?
道路使用税を免除してるのに道路を泥だらけにしてそのままなんて。


778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:20:36
>>777
免税軽油はあくまで作業機等の使用のみ
道路の走行は認められてませんよ
道路を走ってる作業車は普通の課税されてる軽油を入れてます
もし免税軽油で道路を走ってるのがいるのであれば、是非通報してください
悪質な脱税行為です

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:23:50
道路使用税ってなんだ?
そんな税はないだろ?
脳内税か?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:27:59
>>775
農業を保護する上で、家庭菜園集団の存在は許されるの?って話さ
他業種で稼いだ金でやりくりするような不健全な経営の農家が業界を苦しくさせて
担い手を不足させてるんじゃないの?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:35:12
>>777
石とか落とされると困るけど、泥ならいいのでは?
おおらかに生きていかないと、みんな呼吸困難で死んでしまうぞ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:50:39
>>777
>財政破綻寸前のさなか
どこの国?

>農業に従事していない一般人はほとんど納得しないでしょうね。
だからな、一片だけ切り抜けば納得できる事なんぞどの業界にも無いっての
君の仕事はなんだい?無職にだって税金は投入されてるんだよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:50:48
>>778
概ねそうなんだが、
もうちょっと正確に書いたほうがいいと思うよ。

>>777
つっこみどころが多すぎて・・・
>質も量も安定しない
工業と農業は違うんだよ。天候に左右されるから工業のように安定なんかする訳がない。

>年に数回しか使わない機械に血税を投入されて
回??? 1枚の田んぼで1度作業をするのが1回なら
うちのトラクターは年に200回くらい使ってるぞ。
日数にしても20日以上だ。
そして補助金は投入されていない。田植え機もコンバインも。
補助金がどういうものに出るのか、どんな条件、制約があるのか
きちんと調べてから批判しな。

・・・もう疲れた。後半・・・おかしいのは>>777 の頭。


784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:54:45
自給率の低い国ってのは、それだけで従属関係が出来上がるんだよ
日本以外の先進国がアフリカに穀物の作付けを指導しているかい?
金になるからと嗜好品を作らされ、いつまで経っても従属国
食を断てば国民が飢える。従わざるを得ないんだよ
先進国は補助金を積み食糧を大量生産し、従属国から資源を吸い尽くす
これが世界の構図

日本国が食を捨てないのは、国民を守る為
これに気付かないバカが増えてきたようだな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:02:17
784さん

しかたないよ。
マスコミソースだけで話してると床屋政談になってしまうのは、いつの時代だってそうだよ。


786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:08:42
農業は死守しなければならない

ただね、お金だけばらまいて逆効果ってのもあるから

残すべきは技術と有効な耕作地
農家(人)では無かったりする

特に”金”によって奪われた心ってのは
もう取り戻せない

見えないところでより深く荒廃していると感じる

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:12:08
>>777
農産物の質と量が常に安定するなら 食料問題は 解決するかもね。
でも、不可能。
また、年に数回しか使わない機械に血税なんて投入されてませんよ。
自腹です。

道路の泥が気になるあなたは、田舎に住む非農家か?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:15:17
後継者のいない職業は大変で儲からないから。

恵まれてんなら後継者も多いだろうし、参加者も多いだろ。

カネ借りて設備投資させられる悲惨さがあるんだが、このあたりの議論がないのか。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:04:10
>また、大豆に関しては遺伝子組み換えの問題もあり、国産というだけで品質を担保されている面もあります
オイオイ勘弁してくれよ、間違った情報書き込まないでよ、大豆は基本的に一等はでないよ
品質が担保sれてるって?ふざけるな。
>>774
ある意味当たってる、しかし品質最悪補助金ゲットでしかない

>工業と農業は違うんだよ。天候に左右されるから工業のように安定なんかする訳がない。
そうなんだよ、だから今までのような作付けさえすれば補助金獲得できる制度を修整しないと。

意識の問題です、納税者は穀物や畜産物を食するときに自分の血税を食べてると意識し
農家は国民の皆様の税金で営農させていただいていると考えながら日々努力する。
ずれてるんだよ、国民全体の意識が。




790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:06:39
>カネ借りて設備投資させられる悲惨さがあるんだが、このあたりの議論がないのか。

強制されて金を借りわけではないからね、自己責任だよ。
莫大な補助金と借金で開き直って営農してるでしょ、その類の方々は。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:11:05
>日本国が食を捨てないのは、国民を守る為
>これに気付かないバカが増えてきたようだな

少し違うような気がする、食料で金を儲けているのは誰か(何処か)?
暗躍している組織は何処か?
普通に考えれば解るでしょ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:16:29
世界的な穀物不足をマスコミが煽り消費者が鵜呑みにしてしまい世論が変ってきている
便乗した(最初から狙っていて仕組んだ)某大手商社が米を含む穀物を買い占めた為に
流通量が激減してにわかに国内で米相場が上昇をした、現物の移動がないまま所有者が移転しただけで
保管場所は同じ所。
こんな状況でっすよ、現実は。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:22:30
>莫大な補助金と借金で開き直って営農してるでしょ、その類の方々は。

開き直れるような仕事だったら、やめようと思わんよ。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:27:45
>>793
意識改革が必要です

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:28:56
意識改革よりも法整備が先。

農家を叩いているうちに深刻な食糧難が先に来る。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:31:40
穀物の世界的な高騰の影響をを受けて外国産米を使用できなくなった
某丼物大手は仕方なく国産の安価な米使用せざるを得なくなった
今まで流通せず滞留していた米が市場に出始めたのです。
日本国としては結果オーライですかな。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:35:38
>>795
農家を叩いてるわけじゃない、農家の意識改革が必要なんです。
私は専業農家なので周辺の状況が皆様より解るのですよ。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:35:38
国産コメの流通がスタートも、肥料は視線から来ていたんで、価格が品薄・暴騰でコメの生産力も低下する。
外需依存をしすぎたんだよな。
工業品を売って、食料品を買うなんてもう無理だべ。
んなことばっかやってっから、デフレになるんじゃねえんか。
内需拡大政策にシフトしろよ。
っても、変わらんからな。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:37:58
国内生産できる肥料のみに切り替えたら
日本の農業はどう変わるかな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:44:55
国内のマネーサプライを増やすように政策をシフトさせる必要がありますね。
貿易黒字ぶんのドルが、そのまま、儲けてして国内に流通するのではなく、アメリカにドルのまま投資されているんだから、
国内に「円」が増えないのは当然なのだから、外需主導政策から、内需拡大政策に切り替える必要があると思うがどうか。
それとも、いつまでも貿易黒字はいいことだ、という固定観念に縛られたままか。
アメリカのサブプラ問題で、頼みの購買力・消費力は低下したんだからな。

新興国の人件費と経済成長の速度がどれだけ速いかで、国内で肥料を作っても儲けが出るかどうかわかる。
儲けを出す出さずに関わらず、肥料は必要だな。
道路を作る金があんなら、その金を食料関係のインフラを整える企業に使えよ。
やんねえだろうがな。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:45:34
なぜか肥糧に話題が突然変りましたが
50~70パーセントアップは今春の相場からの話で
数年前から比べれば倍以上になる予定
このまま行けば来春にはとんでもない価格に高騰してる予感ですよ、肥糧。
石灰肥糧しか自前で調達できない国で自給論を論じてもとなってしまう。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:52:43
投機マネーは、肥料に行くんだろうな。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 21:57:00
堆肥に投資してくれよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:01:51
東農大の対比はどうなん。
産学協同でやってんだべ。
あれでいい土、作れないか。
田んぼ、ハコ物建てようとして、地盤改良財を打ち込んであるところは土が死んどるが、
そうでないところの土を、最低、三年かけて復活させるインフラを整えるべき。
建設業の躯体を生かして地盤再生事業を、間伐業と木材チップ製造業に予算を割いて、ハウスものの燃料不足に
回せばいいだけの話。
なので、道路族やら、道路公団の民営化が、つくづく内需拡大・国内食糧生産インフラ整備と反することばかりだ。



805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:04:11
自由経済なら買い占めも、投機も、輸出入制限もなんでもあり。
自分、自社、自国が儲かればいいんでないか。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:05:54
805
日本が必ず輸入できるという前提の話ならお粗末だ。
食えなくなったとき、同じセリフは言えまい。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:07:03
三要素の原料が国内にほとんど存在してない現実
堆肥の奪い合いになる予感ですよ、畜産農家が処分に困っていた
堆肥が高利益を出して商売になります。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:12:11
向こう50年の間で、貧困国になるか、超貧困国になるかのポイントだろうからね。

堆肥も短期的に儲けられるだろうが、畜産農家の利益率、かなり悪いだろう。

低所得者層が、だんだん肉を食えなくなってきているようだ。
牛肉の消費が下がるだろう。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:13:01
農作物を作る基本となる肥料や肥糧原料が亡国の突然の輸出関税百パーセント超
の影響で貨物船が港から出航できないとか、高くて購入できない状況で
>>805
君はその言葉が言えるのですか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:15:21
>>809
805は、いまだに日本が経済大国にあると考えていらっしゃいます。
夜郎自大は日本の伝統なので、質問してもまともな回答はないと思われ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:23:24
今秋以降は肥糧販売店への供給は過去数年の実績を基に七割から八割出荷されるとの
噂です、塚、それくらいしか肥糧を供給できないのよ。
来春の作付けは激減するよ、今のままの農業政策ではどうにもならない状況が迫ってるの
補助金云々の話じゃないんだよ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:24:27
805です。俺は水稲と転作の主業農家で、燃料肥料資材農機の値上げは辛いですよ。
でも、自由経済を標榜する人達にとっては、暴落も暴沸も当たり前の事なんだと思う。そこに生きている人間の事を考えたら、叩き合いの自由経済なんて成り立たない。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:24:43
>>792
同意。

ある意味、我々を今までだましていたシステムが浮き彫りになったと言える。
価値観が変化し腐ったものが切り捨てられていくことになるだろうな。
世界を不幸に導いて人々の真面目で慎ましい積み上げ努力をボロボロにしてきた連中が自ら正体を暴露している構図だな。
今まで多少の変動はあるにせよ不動的に価値があると考えていたものがぐにゃりとして形を失いつつある気がする。
その尤もたるものが株などの有価証券。 その延長線上に為替相場の博打道具と化した貨幣もある。
金が金を生むという巨大詐欺システムの崩壊前夜祭という気がする。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:31:10
>>812
なるほど。
そういう思いを抱えた方でしたか。

新自由主義や株主至上主義の弊害がすげえ。

補助金がインフラ整備にきちんと回ればいいのですが、そういう情報はマスコミベースで見たことがない。
このスレを読んでいる人は危機意識があると思うのですが、
非農業従事者にしてみると、今でも、
食糧? 輸入すればいいんじゃね?
毒野菜なんて買ってやらなきゃいいんじゃね?
中国から食糧輸入しないで他の国から輸入すりゃいいんじゃね?
とゆー始末だ。
こーゆータイプの人たちって、どこから情報を取ってんだろうね。


815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:39:44
>>813
カネがカネを生むシステムの対象が、食糧と原料と燃料に来たわけか。
株や債権に行かないのは、そんなもの儲からないからだ、と市場が言っているに等しいのか。

格差社会の成れの果てまであとわずかなのか。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:49:25
>>814 情報収拾は2CHでしょうね。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:51:24
>>816
厳しいですな…。
ある業界紙なんて、しょーもねーことばっか書いてあるしな。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:56:36
>>817
今日の、大田光だって、2chレベルだったよ。
俺らが散々議論した集大成みたいな・・・・パクルなよって突っ込んだよ。

まあ良いけどね。
TV(マスコミ)のほうが馬鹿なのは知ってたことだから・・・・

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:57:18
ある情報紙とは農業新聞かな。今日の特集面白かったよ。

820:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/20 23:00:54
>>789
>大豆は基本的に一等はでないよ
誰が等級の話を(ry

「遺伝子組み換えでない国産の大豆は、相対的に評価が高いです。」
この程度の意味ですが。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:01:24
ここのほうがレベルが高いのか。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:06:16
>>820
その国産大豆も肥料高騰で作付け困難になるよ来年は

良い流れになったのだから、つまらない突っ込みするな
品質の担保といえば等級となるだろ、普通は。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:09:02
今、日本には、埼玉県と同じ面積の休耕地があるらしい。




824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:09:40
とってもえらい経済学者様の構想だと、価格を決めるのは、大手流通だとしています。
みなさまは、この考え方に賛成していらっしゃるのかしら。


825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:13:23
>>823
休耕地があっても肥料が無ければ何も作付けできないよ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:18:30
やっぱり、ホームセンターに徹夜の行列か…。


827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:21:28
>>821
> ここのほうがレベルが高いのか。
お前や俺じゃないことは確かだが、板全体を見渡せば
あのレベルを超えてるカキコもたくさんあると思うよ。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:27:47
827
マスコミニュース見ているよりいいわな。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:37:09
自給率スレは沢山あるけど、一番レベル低いのは政治板だろうな
「ぼくのかんがえたのうぎょうせいさく」って感じだ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:41:22
>>829
何を言いやがる!
風邪引いているときに、その笑いはきついぞ!
むせて咳が止まらんではないか!
おなかも痛くなったぞ! 腹筋だが!

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:44:40
家庭菜園なら生き残れる
農業を商売として行なうのが間違いです

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:49:52
>>831
儲かるのは種屋。
家庭菜園できない人たちに飢え死にしろとでも?
土地をレンタルして家庭菜園するにしても、管理維持費はどこから出るか。
一人暮らしの人はどうするのか。

考えてないだろ?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:51:54
肥料の高騰と絶対数量不足、世界的穀物高騰、減反政策と穀物の自給率
この辺をどのように考えて今後の日本の農業や食料問題をどのように
解決していくのか、今後の日本の進む道はどんなものなのかを
偉い人教えてくださいな、これから風呂入ってきますので
風呂上りに嬉しくなるような報告を見ることが出来るようお願いします。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:07:41
全員で餓死じゃないの?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:18:02
専門じゃないけど
肥料が50%が上がると言うのは原料のことですか?それなら製品小売はそれほど上がらないと思いますが
それから窒素は空気中から取れるのでは?


836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:22:51
>>835
おまいは、今日カキコするべきではなかった。


837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:26:51
>>835
肥料の小売価格が50~70パーセント上がるのです。
来春には倍以上になるでしょう

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:28:11
窒素だけでは作物はできないぞ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:29:58
>>835
原料が150%上昇です

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:33:00
焼畑農業の復活。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:34:12
>>839
おまいも嘘ばかり教えるな。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 01:02:51
現実問題、国産肥料だけで今以上の生産量維持できる?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 01:44:28
3ぶんの2いかになると思う

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 03:11:49
ああ。


845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 05:14:33
焼き畑農業をサミットの前にしたら大バカだよな。
二酸化炭素削減がテーマで、しかも、京都議定書がなんたらで、焼き畑農業。
最高のブラックジョークだ。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 07:45:04
焼畑農業で水稲は無理っぽい

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 09:11:02
天井知らずの原油価格高騰が他の国際商品価格にも波及し、特に農産物価格上昇が各国 
家計の大きな負担となっている。暴動が発生する国も増え、「いま喰えないのに、何が環境だ」という 
感情の強まりからか、来月に迫っている洞爺湖環境サミットに大きな影を落としている。  

日本国内ではコメの減反問題が与党内で物議をかもしているが、他方で多くの公的部門の無駄 
使いが明らかになっているにも拘わらず、後期高齢者問題とも絡む消費税引き上げの試算が発表 
されている。消費税率引き上げの根回しとも思われ、背後には日本の消費税は国際比較では低 
率であり、税負担率も低いとの認識があるようである。先月末のこのコラム「マイナス金利は実質的 
増税」には多くの方々のご意見を頂いた。ここでもう一つの実質的税金である食料関税の家計負 
担問題を指摘したい。 

欧米の家計が輸入食料を国際価格で買えるのに対し、日本の家計は農家保護のための高い 
関税を含む価格で買わされている。コメの関税が400%であることはご存知の方も多いと思うが、 
こんにゃくには900%、落花生には500%、小麦250%などの高い農産物関税が課けられている。 
政府はこの関税収入を得ると同時に関税分を家計に付回をし、税金の二重取りをしているのである。 

欧米でも農業保護は行われている。しかし国内価格と国際価格との差額は財政から農家に直接 
支払われ、消費者にツケは回していない。税金から支出するなら結局消費者にツケは回るのではな 
いかと笑う方がいるとも思うが、家計が高い農産物を買わされ、実質的税金を負担している事実を 
明確にすることが大切なのである。WTOはこの消費者負担金額を年間5兆円と試算している。一 
方、農林省の予算は約3兆円だが、この予算で農道とは思えない立派な道路が建設され、農家 
ではなく工事業者を潤している。(以下略) 
URLリンク(jp.ibtimes.com) 



848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 10:39:13
詳しくないけど化学肥料のリンが不足してる。
リンの主な産地はアメリカと中国で、たしか中国は去年リンに輸出関税をかけた。
中国の国内需要が増えたためと思われる。
さらに問題はリンの産地が四川省であること
(嘘かもしれないが、石油より先にリンがなくなると言われてる)
肥溜め復活か?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 11:07:21
NPKの基準 微量要素の基準が古すぎる
研究者も役人も誰も変えようとはしない 今の基準は古すぎる
農業分野はすべてにおいて時代についていけない

847さん 俺も同じように思いますよ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 11:25:02
>>821
塚、この板で出てない話題ってまずない。
住人全員がちゃんと理解しているかどうかは別だけど。

>>832
種苗業界も美味しくないのよ。
中国で作った方が安いんだから。

>>847
はっきりいって出尽くした議論>農業の財政負担か関税措置か
WTO上は関税措置が悪で財政負担が善、とされているが
この10年で欧米の農業向け予算は天井知らずに上昇して日本の農業予算は漸減した。
関税というのは自由貿易上の障害となるから市場原理主義者に叩かれるが、
自国産業を保護・育成するには安上がりで確実な手段なんだよ。

UR時に日本も欧米型の農業保護にシフトすればよかったんだろうけどね。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 11:28:53
ここ結構燃えてるな。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:01:59
ちょっと蒸し暑いけどね。季節のせいかもしれないけど。

良い内容の議論は読んでて楽しい。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:25:25
米とか国が管理せず普通に市場でセリに出せばいい。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:28:39
>>853
釣り?
釣りだよな・・・

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:48:01
>>854
いや、過去からの書き込みかもしれんぞ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 13:27:37
食料が深刻に不足すれば市場原理なんてふっとぶでしょ
自国の食料自給が最優先 食糧不足は命につながり暴動になりやすい
輸出規制を避難するのもいいが自給率を下げてきた責任はないの?
お金を出せば自国の貧乏人より金持ちの外国人に売る これを政府が止めるのは自然な流れ


857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 14:58:57
アメリカやEUの補助金のお陰で世界は食わせてもらっていた
WTOなんかで補助金無くせと言うのなら、アメリカやEUの農業は壊滅する
バイオエタノールに転用して在庫を減らし、穀物価格を上昇させる事が
アメリカやEUの農家の生きる道だった
補助金を無くす動きが活発になれば成る程、穀物価格は上昇していく

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 15:25:57
食糧問題は、すでに市場原理と合わないレベルにきているんだろうな。


859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 16:37:46
市場原理がなくなってきたときに国のことじゃなく自分のことを考えたときに
食べるもの確保できるの?って聞きたいね
たぶん そんな事わかるわけない  って答えるのかな
それは確保できる保証は無いってことでしょ 頼りに出来るのは国家しかないと思うよ
その国家がまともな政治をしていない
農政にいたってはいまだに家族経営が経営の軸だと言ってる

自国の自給が最優先で他国は国家戦略のために輸出する
農業予算も一から組み立てなおしダニのような外郭団体をなくすことからですよ
予算が無ければ国防費をカット 国防の基本は自給ですよ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 16:51:29
外郭団体をなくすどころか、延命が加速する始末。

この点を突破してくれる政党がないと話にならない。



861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:58:23
本当の所どうしたら効率よく自給率を上げられるかはわからないでしょうね
分ってるのは自給率が下がり続けている現実 農政の失敗でしょ
自給率を上げるのには消費者として反対は無いと思います
外郭団体の整理も農政改革も異論無いでしょうね
違った目で見ると農家の立場は自給率上げるのはあまり興味がない
自分の所得が上がる事には興味ありますが
騒いでいるのは外郭団体・農協・役所と農家ではない現実もあります
そこにお金と権力があるからで自給率のことは二の次
お金と権力を握っていたいから
外郭団体・農協・役所どーしたものでしょう困ったものです



862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:04:50
>>861
いや、良い論点ですね。
専業農家は生活がかかってるから、儲からないことには
係わりたくない。
兼業農家は、野菜は自分の食べる分だけしか作らない
コメは余った分を出荷してるだけ。

自給率上昇要因の要が動けない状態なんだなー。


863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:25:15
バイオ燃料批判は不公平。バイオ燃料を批判するなら、コーヒーやカカオなどの贅沢品生産も非難しないと。

贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだまし。

天然ゴムですらそう。土地と水使ってゴム作るなら、石油使って作ったほうがはるかに人道的。

バイオ燃料だけに対する非難は、産油国の陰謀から始まった可能性が高い。よく注意しよう。

なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:31:15
>なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。

もう遅いのさ、どうにもならないよ
一度下方へ進むと一気に加速する、今は加速を始めた段階なんだよ
考える時期は既に過ぎている

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:34:34
農家が集まると肥料高騰の話題でもちきり
しかし自分だけは今後も今まで通り肥料を供給してもらえると
思い込もうとしている、現実逃避してるよ。
近い将来の地獄絵を感じながら知らないふりを続けてるのさ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:44:20
>>835
窒素を空気から抽出して肥料原料用にする為にいかほどの金額が必要か
ご存知でしょうか?私は知りませんが莫大な金額と聞いております。
三要素の9割り以上を海外から調達してる現実を皆様理解してください。

農家への肥料の配給制度も有りかもしれまえんよ、山間地・中山間地の方々には
退場していただく頃合です。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:54:37
残念ながら肥料や燃料の高騰は引き続く。
安くなる材料はどこを探してもないからな。
農作に限らず、いよいよ世(大きな節目)が押し迫ってきたのだろうことを肌で感じる。

いざとなれば売国奴で構成された国家機関は国民を守ることなど放棄するのは目に見えている。
したがって個人レベルで、あるいはグループレベルで身の保全、対策を考えて実行しなくてはならんだろう。
農ならば自家菜園(当然に自然農法)またはグループ菜園などを増やして行かなくてはならん。

儲けが第一条件の営農では国民の30%程度もささえることはできん。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:57:06
ここで環境支払いをやって
肥料の消費と余剰生産物の減少を図るのが得策かもね。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:00:41
>>868
絵餅

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:03:34
>>868
食料の自給率をマイナス方向へ向かわせる政策には賛成できません

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:17:03
キューバのような持続可能型農業への転換は進めるべきだな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:22:49
>861
自給率を上げる「方法」は農水省の頭のいい人たちは多分分かってるよ
EUの実例があるからそれを参考に日本的に運用すれば出来なくは無い。
でも「予算がない」の一言で終了。
私はもっと騒げばいいと思いますよ。
現時点では自給率を上げるのに賛成の消費者はいても
自給率を上げるために<お金をかけること>に賛成の人は少ないですから

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:50:04
道路予算、外郭団体への予算をぜひとも自給率に。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 01:23:20
>872「予算がない」の一言で終了
予算が無いじゃなくて予算の使い方に問題があるでしょう
EUと日本は違う 日本のほうが耕作地条件が悪い
農水省の特別会計まで切り込んでいかないと
役人は権力を手放さない事が最優先ですしね


875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 02:17:08
やはり政府の態度の問題だろう。
イギリスは政府主導で自給率を高めたのだから。

>しかし、イギリスもかつては40%程度の食料自給率だったので、
>それが70%にまで向上したのは、その相違だけに帰すことができないと思われる。
>ここでその重要な要因として強調したいのは、前回述べた経過からも明らかなように、
>自国の食料の安定確保についての政府の強い政策的意志がみられたことである。
URLリンク(www.jacom.or.jp)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 02:49:12
イギリスの農家の平均経営規模は、日本の45倍もあるわけだが。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 03:57:37
だがやらないわけにはいかんだろう。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 09:24:54
そこらの立地条件や古今の国民性を鑑みた結果の
三次産業重視の国策だったんだから、
多分、一度崩壊しないとテコ入れは無いよ。
つうか現在も同路線継続中。
まんま放置すると人道的云々で
横槍入るから補助金やってるだけで、
完全に死ぬの待ってるんだって。
事実、新規農業推進に対した額も策も投じてないだろ?
農業推進口にした総理、総スカン喰らって速攻で退場したじゃない。
増えたら困るからね。
そして次の一手がこれだから。

移民1000万人受け入れ 国家戦略本部が提言
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 10:24:52
北海道苫小牧市のアパートで平成18年12月、トヨトミ(名古屋市)製の石油温風機 
「LCR-3」の不完全燃焼により7人が一酸化炭素(CO)中毒死した事故で、 
当時の通産省(現経済産業省)が回収を命じていれば事故は防げたとして、 
遺族2人が18日までに、国に計約8000万円の損害賠償を求める訴訟を札幌地裁に起こした。 

訴えを起こしたのは、長女=当時(5)=と、三女=当時(25)=を亡くした母親2人。 
訴状によると、10年に通産省は問題を把握していたのに、消費生活用製品安全法に 
基づく回収命令を出さなかったため、その後も事故が続いたとしている。 
経産省は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。 
2人は今年3月、トヨトミにも同額の損害賠償を求めて提訴している。 

URLリンク(sankei.jp.msn.com) 


880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 11:07:16
農産物が今の2倍の価格で売れれば自給率は自然と上がるし補助金は要らなくなる。


881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 12:33:41
2倍では売れない。
スーパーに行って値段が2倍なったものを買う気になるかどうか考えれば即座に答えが出るハズだ。
それに経済的に買えない人も多い。
儲かるから自給率が上がるというのは本末転倒で意味なし。

したがって、売り手買い手ではなくて作りたい人が作れるようにするのが本筋だ。
地域分散の小さな田畑を復活させて大なり小なり誰もが農に携わることが可能な社会システムが必要必須。
流通における必要マージンなどと称して無駄な金を使う必要はない。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 13:17:10
881  したがって、売り手買い手ではなくて作りたい人が作れるようにするのが本筋だ。
地域分散の小さな田畑を復活させて大なり小なり誰もが農に携わることが可能な社会システムが必要必須

やるきがあれば今のシステムの中でできますよ

儲かれば自給率は確実にあがります
消費者は安くてよいもの買いたい
農業は慈善事業でやってるわけじゃない 儲けるためにやってますよ
値段が2倍になる可能性は大きいですよ 今まで所得の伸びくらべ農産物価格の上昇は抑えられてきた
例えばみかんは20年前とそれほど価格は上がってない 消費者の負担増は避けられない


883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 14:33:30
>>882
現在は、儲かる儲からない、というよりも、一国の食糧難と飢餓の問題とリンクしつつあるので、
「今とは違う」所得保障をして自給率の急激な上昇を図るしかない。
土がよくなるためには三年かかるので今からでもやらなければならないが、
農家に所得保障というと、なぜかアレルジックにマスコミが騒ぐのはなぜだ。
イミフの工事と外郭団体にカネを流さない政党の登場とグランドデザインの発表が待たれる。
自給率がさらに落ちて、土下座して海外から食糧輸入をすれば、相手の言い値でコントロールされる。
農業に対する政策について、マスコミが騒ぎ立てることをスルー。
冷静な農業政策の一人者の提言が待たれる。


あのよう。
マスコミより、何で2ちゃんの農業板のほうがちゃんとした議論してるわけ?
中にはマスコミ情報を鵜呑みにする奴もいるけどさ…。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 14:49:00
所得保障なんかじゃ、自給率は上がらない。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 14:58:41
参入者が出てくる。
イギリス式にインセンティブもつける。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 14:59:14
>>883
紙も電波もマスコミは広告で飯食ってる看板屋さんだ。
市民の代表でも無ければ
腐敗を正し義を唱える団体でもないよ

末端はともかく、母体や本社は大金持ち。
金持ちに不利益な情報を合えて乗せたりしないよ。
少なくとも>>878の路線に反する事を叩く事はしても
自主的に取り上げる事は無いだろね。

良いか悪いか別にして、多分自給率は上がるぜ。
移民使えば。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 15:13:41
米騒動の時と同じレベルの凶作が起きたら
食うに困った外国人労働者が日本中に溢れ出てくるだろうな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 15:45:51
887みたいに日本人優越という心理にすがりたがる人がいる限り、移民が労働力になってくれることはないだろうな。


889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 15:55:26
優越も何も、移民政策ってのはそういうもんだ
フランス見ればわかるだろう?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 16:15:18
>>883
工場で製品をつくるにも工場格差が出てくる
農業はそれ以上の格差が出てきて それをどんな形で所得保障するの?
今のままでは世界食料不足の中で日本は離農者が増え自給率が下がっていく

所得保障で税金を使うより作物価格の上昇が一番効率的ですよ
現役農家が転作したいが作るものが無く農業をやりたいのに離農していく
今の政府には農業改革できる能力はないと農家は思ってる 早い話信用してません
消費者の税金を使うか買い物の時に支払うかです 消費者意識の改革したければ税金ではだめですよ


891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 16:41:16
移民は今さえよければいいという考え方ではないか?
外国人は増えるぞ
自給率のために移民を受け入れたら、人口が増えて自給率が下がったというオチ
外国人労働者はワーキングビザで受け入れないとトンデモないことになる。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 17:01:46
>>890

基本的な部分の食料は国がバックアップ(補助)するというのは当たり前だ。
貧乏人でも過不足無く必要な食べ物が買えるようにするための措置でもある。
その意味で金持ちからより多く税を徴収して貧乏人からはより少なく税を徴収する。
より多く持つ者が足りない人に余ったものを足りるだけお裾分けするのは日本人として当たり前。
それが選択できないと言う人間は日本人ではないと断言してもいい。
食糧自給率を上昇させるにはこれを選択するしかない。

基本的食料の範囲を絞るのは難しいが、他の食材がゼロでも十分健康を維持できる内容でなくてはならぬ。

同時に個人レベルの菜園(プランタでもよい)も国民生活における常識として定着させる必要がある。
そうすることで補助金にかかる税を少なくすることも可能となるし、専業農家についてはより多くの補助金を受けることが可能となるだろう。
補助金に回せる金には限度があるからできる人がやる気のある人が分に応じて作るようなブーム作りも必要となる。

現状において昔からの兼業農家の耕作放棄が目に余るが、これについては農地法を改正して自由に売り買い可能にする必要がある。
ただし、高値転売は許されないからこれを厳に取り締まるべく厳しい法律も必須となる。
今の農地法は転用を制限している割にはその筋の穴がありすぎる。
専業以外は所有できる農地を大きく制限する必要があるのでないかな?


893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 17:12:56
>>892
全体としては、同意しますが。

>現状において昔からの兼業農家の耕作放棄が目に余るが、これについては農地法を改正して自由に売り買い可能にする必要がある

なぜ、耕作放棄されてるのかお分かりですか?
借りて作れるような田んぼじゃないのよ、ましてや
買おうなんて、基地外沙汰ですよ。そんな田んぼを新規就農者に
貸したり、売ったりしたら恨まれるのが関の山。

町外れの新興住宅がポチポチあるところは、農薬撒けなくて大変。
怒鳴り込まれるぞ。


894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 17:25:52
中山間地・山間地の農家、一定規模を満たしていない農家には今後一切の
補助はしないが自由に農業をできるようにする、浮いた金額を農業補助
にまわす、簡単なことですよ。農地の売買も自由にするが使用目的が農業以外は認めない
取得後20年は転用をを認めない。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 17:35:56
穀物の自給率を上げる方法
麦・大豆作付け農家に対して現状の3倍の金額を補助する
農地を提供し大規模農家に麦・大豆を集積してもらってる
農家には作付け農家の三分の二の金額を補助する。
穀物作付け生産者、農地提供者とも利益がでるとても良い方法です。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 17:40:54
>>893

自家消費+α程度ならば無農薬+無化学肥料が可能。(環境により無理な場合もあるとは思う)
利益を目的としない個人レベル、あるいはグループレベルの田畑を増やすことは環境保全に対して大きな意味がある。
国民の共通意識として定着することになるのだから。
上流がきれいになれば海もきれいになる。

897:893
08/06/22 17:52:31
>>896
なるほど、そう言う視点もありますね。

でも、実際かなり酔狂なかたしかできないが、貴方はやってみたい?
百姓プロが遠慮してる農地って、耕作するのが
あまりにも大変だからってゆう理由だからね。

そんな所は限界集落になってそうですし。不自由だろうな。


898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:23:28
>>897 限界集落は先の先の話ですよ。

そんなレベルではなくて道路の横とかの耕作しやすいところの放棄が目立ちます。
1反に足りない半端な農地は数多く放棄されていますよ。
ところがその程度の半端さが自家消費レベルだとちょうど良い広さになったりするわけで。
作る意志がないならば安く手放せということです。 安く手に入れてタダ同然の税金だったわけですからね。

個人的には畑作りのために1反くらいの原野を現在開墾中。 家から歩いて20分。
俺が開墾している下の小さな田んぼでは、どこかの人が田を借りて畦塗りやら何やらを指導してもらってましたよ。
うれしそうに作業やってましたわな。

899:893
08/06/22 18:34:30
>>898
なるほど、理解が出来ました。
そうゆう農地を、大切にしたいわけですね。
いいことだと思います。

原野を開墾するのがどれほど大変なことか。
木を1本倒して つるはしと、スコップと、のこぎりで
根を掘り取るのがどれだけ重労働なことか・・頑張って下さい

後、ちょっと田舎の田んぼは耕作放棄ではなく減反扱に
なってる所もあるかもしれないね。見た目は耕作放棄地

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:37:01
勝手に開墾して農地増やしてきたから米あまりになった現実

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:38:30
自給率を上げるのが難しいなら、農地だけ維持って出来ないもんかね


902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:41:54
都市計画法 農地法で農地の転用は厳しい地域が多いですよ
無農薬は生産効率が悪すぎる もっと技術開発が進めば別だが今のままでは無理
放棄は儲からないか農政かのどちらか それだけ
農地提供者の多くは耕作放棄なのですよ

農産物価格を上げる理由の一つとしてあまりにも現在の価格が低すぎる
大根一本100円 高いと思います?それが150円になったとしたら作る人が増えますよ
弱い部分を助けるですか 国家は穀物系農家には手厚くバックアップしますが それ以外は散々なめにあってますよ
農政不信が大きい 信用も能力も決断力もない政府に期待はできないから

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:45:24
とりあえず二年分の肥料の備蓄完了しました。
どんな政策とろうとも肥料が無ければ作物は育ちません。
個人レベルの家庭菜園は農家にとって迷惑なだけ
肥料の絶対数量が不足してるのに家庭菜園は日本の
農業・食料問題の足を引っ張るだけですよ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:50:04
支那産食物も支那産肥料も要らねええよ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:10:37
>>898 どんな場所で開墾してるか不明だけど、
道路沿いの1反未満のたんぼが作り易いんですか。
経営的には、かなり耕作不適な地域のようですね。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:17:18
農家の思想は優生保護法とおなじ
ガキができても理由をこじつけて頃す

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:29:36
法律とは厄介なものですよ
都市計画法は農業 農民を潰す目的の法律なのです
政令市になり市街化区域になれば農地に宅地並みの課税されます
農業売り上げより固定資産税の方が高い 現実におこっています
政令市以外でも用途指定された場合市街化区域内農地の相続税は宅地並みです
相続はできません 売るしかない 売るのにも農地ではなく宅地としてです
優良農地は都市近郊では激減していきます
都市近郊農業が今まで食料供給で大きな役割をしてきた 輸送コストもかからないで新鮮なものを供給してきました
残念ですがそれも終えんに近い

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:46:46
>>905
専業が成り立つような地域ではありません。
平野部ではありませんからね。

田んぼで1反未満は作りやすいでしょ。
というか最初は2~3畝くらいから出発するのが機械も不要で基礎が学べて好都合かと思いますが。
足らずは買えばいいわけでして。
まあ、個人的には足りているらしい米を作りたいとは思いませんけどね。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:59:45
>>905
もうちょっと勉強してから書いたら?
まずは減反率からかな。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:51:59
>>905です。畑4反たんぼ10町の半端な農業経営者です。
>>908
家庭菜園なら1反以下が使いやすいだろうね。
経営を考えたらたんぼも畑も大区画がやりやすい。
>>909
勉強し直します。
色々と教えて下さいね。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:54:01
>>908
そのような地域からは農業から退場すべきなんですよ
街でてください、農業に向いていない地域で無理に農業する必要はありません

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:57:46
肥料の安定供給が約束されなければどんなことをここで書いても
絵餅ですよ。
安定供給が不可のならば、特定の農家に供給を限定するしかないでしょう。
皆様、現実を聴視してください。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:02:05
聴視×
直視○
でした、晩酌したのですみませんでした。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:05:06
>>911 勘違いしているのでは?

農業で食うわけではないのだが。
本業(会社員)はきっちりやってますが。
地域に分散した小さな農地を復活させることこそ重要。
できるだけ狭い地域で地産地消する方向がエネルギーが最小となる。
つまりこれからの生活はエネルギー最小の方向を目指さないと成り立たない。
そして、これは専業では無理なのですよ。

大規模農地で絶対不足することなしに安価に供給ができるならともかく、それは可能性が薄い。(不可能)
現状の材料を考えただけでも実に先行き不透明。


915:教えてガクトさん
08/06/22 21:10:15
某スレに、ここは馬鹿ばっかだと書いて有りましたが
そうなんですか?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:18:12
>>914
採算無視で農業の真似事をやる2種兼こそが、まともな農家の最大の敵。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:26:00
>>914
>農業で食うわけではないのだが。
農業の真似事はやめてください、そんな状況じゃないの

>できるだけ狭い地域で地産地消する方向がエネルギーが最小となる。
>つまりこれからの生活はエネルギー最小の方向を目指さないと成り立たない。
>そして、これは専業では無理なのですよ。

専業が出来ないことを君ができるのか、君が日本国民の胃袋を満たすことが出来るのか
考え方が御めでたすぎるよ。

>>915
肥料の絶対量不足を無視しての書き込みが多いから馬鹿な議論と言えばその通り。






918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:27:00
>>908は農業について語っている訳では無い。
家庭菜園の土地を農地として購入する事を認めろと言っています。
狭い地域の話しです。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:29:43
>>914
都会に暮らす人達のこと考えてないだろ
彼らに君の要求は通らないよ、納税者なんだから
ここは日本国の自給率向上を考えるスレなんだから
家庭支援が好きならそちらでやってくださいよ
ただし、全国の農家に迷惑がかからないように

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:30:45
>>918
スレ違いです

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:34:57
「パンや麺類食った奴は懲役3年」とかどう?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:35:00
本気で家庭菜園をやりたいのなら借りたらいい
買う必要は無いさ  買う必要あるの?趣味なんだろ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:36:33
>>922
肥料が足りてないから家庭菜園は禁止
借りても駄目

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 21:58:13
>>914 会社員をきっちりやって開墾や畑作管理迄こなせる貴方は恵まれた会社員です。
殆どの兼業農家は、平日はジジババが田畑の日常管理をこなし、若い衆が休日に移植や防除や収穫等の重作業をこなす事で成り立ってます。
昔の親父は農業主体の兼業でしたが、今の親父は会社主体での兼業です。一家に一人は農作業を主にする人がいないと農業は成り立たない。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:16:47
>>917
>>914は今後と言うか現在では農業の大規模化して行く事が難しい環境になっていると、言っていると解釈したが?
俺は大規模化は不可能に近いと思う。
現在、大規模にやっている人でも更に大規模化は難しいと思いますよ。土地の問題だけでも。
専業の出来ないことが兼業にできるか!とあるが、もちろん出来ない農産物は専業者に任せれば良いが、そうでない物は兼業者がやれば良い。
兼業農家は農業の儲け0円(純利益0円)でも生活が出来ます。それこそ健康の為とか趣味としてでも。無責任ですがね。
専業者では儲け0円では生活も出来ないでしょ。
みそはここですよ。
現在の兼業農家で儲かっている人はほぼ皆無と思いますよ。でも維持されている。
こんな農家でも作れば必ず余るし、多めに生産すれば多少なり足しになる。
これを集めれば結構な生産量になる。
一番現実的な方法は兼業農家の生産意欲を高める方法しかないじゃないかな。
現在では農地の広大も書いてあるように難しいのも事実だし。
けして>>914の考え方が御めでたいとは思いませんがね。むしろ、正しいと思う。兼業なら本格的な家庭菜園と考えれば維持可能です。
それよりも、専業農家の方がこのような意見を持っていることが驚きです。
以外に専業の方は、兼業農家の実態を知らないのですね。驚きました。残念です。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:23:12
>>924
4反や5反くらいなら、土日みんなやってますよ。
ただ、畑は指摘どおりですね。
兼業は稲作が大半では?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:31:06
>>926 1反のたんぼを土日だけで管理できれば素晴らしい事だ。


928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:31:12
>>923
まあ待て
自分の家の屎尿でやるなら結構な事じゃないか
下水から回収して農家が使うよりは効率が良い

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:39:49
ホントに土日でやれますかって、休みたい土日休める会社って少ない。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:48:04
専業の今よりの大規模化は可能です
兼業の実態は良く知ってますよ、私は兼業から専業へシフトしましたから
しかしながら家庭菜園と兼業農家は全くの別物と理解していますし理解すべきでしょう
又、今までの弱者救済的な農政は改めるべきでしょう、山間地・中産換地
の方々には退場してもらっても良い頃合です。
肥料問題を無視した議論もいただけません、家庭菜園の方々が強引に肥料を求め
調達すれば専業農家の肥料が回りづらくなるとは考えられませんか。
928氏の指摘どおり自分の糞尿で家庭菜園されるのでしたら結構なことです。


931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:53:17
>>926
同意です
兼業ってのは稲作兼業なんだよ園芸農家じゃないんだよ
ここ言われてる家庭菜園は稲作じゃないだろ
規模拡大が無理だって?
大規模農家にドンドン補助金出せば解決するだろ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:03:12
家庭菜園が日本が直面している自給率問題に貢献できるという考え方は
改めるべきです、穀物と畜産なんだよ、家庭菜園で穀物・畜産を賄えるの?


933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:06:09
稲作も昼に誰もいないと水管理出来ない。
年寄りがいない農家は、土日天気悪いとほったらかし。


934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:13:54
畜産と穀物だけが自給率問題じゃないだろ
自立できていなく金が欲しいって騒いでる手のかかる分野だからでしょ
お荷物なってるのですよ

大規模農家に補助金なんてまだ言ってるから・・・・
能力のある農家に補助して強者がもっと強くなるようにする
大規模でも無能な農家は強者に吸収されていくのがいい


935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:16:41
>>921
同意できない
俺は百姓なんだけど昼御飯はほとんど麺類、ごめんなさい。

936:893
08/06/22 23:25:42
>>935
おらもだ、
ただヤキメシのレパートリーを増やすつもりです
脱麺類・・・嫌、無理は承知の介ですけど。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:26:07
大規模?家族経営専業は大規模なのか。零細農家だと思うんだが。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:31:28
>>934
肥料問題はどのようにお考えですか
現在肥料不足が農業周辺で騒がれいる現状で先ほどのような賢明な
レスをする貴方のご意見を拝聴したい。

畜産と穀物には補助金ドカンと投入、大規模農家にも同じこと
能力が無い農家は規模に関係なく淘汰される、それだけのこと。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:34:54
>>937
小規模専業もあるからその辺はなんともいえないね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:39:28
>>939 何処の業界でも家族経営を大規模なんて呼ぶ業界は無い。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:43:11
>>938
肥料問題は肥溜めを作る。
杉を切って落葉広葉樹を植える。落ち葉が肥料になるから
前に聞いた話だけど肥料がなくなると熱帯気候の農業がかなりヤバイってほんと?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:56:53
>>935-936
それでも稲作農家は非農家の2~3割増しでコメを消費しとるのよ。

>>940
農業は家族経営が世界の趨勢。
企業じゃ労働基準法違反になるよ。

>>941
「緑の革命」で底上げしたのがかなり目減りするからね。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:13:34
>>938
能力の無い農家の淘汰 これを早い終了させるには今の補助制度ではダメでしょう
どちらかといえば補助金を多く投入するより価格アップのほうに賛成です

肥料の価格が上がるようですね
コストの中の肥料がしめる割合は俺の場合は5パーセント未満です
値上げは厳しいが吸収できると思います
鶏糞は現在焼却処理されています 牛糞も法改正で野積みができなく困っている 残飯も焼却 魚屋も産廃としてゴミを出す
他にも肥料になる原料はたくさんあると思います
半年空いている田んぼに肥料になるものがあれば栽培すればいい
知恵を絞って考え 行動することですね
それが自給につながっていく
もう一つ 肥料学のいい加減さですよ 
肥料を効率よく使うなんてことは研究もしないし 役人も関心が無い
例えば窒素ですがいまだに硝酸態窒素(間違ってるかな)ではかっている
お茶の場合10年前は10アール100kG以上の窒素を使っていたが今は40KGで同じ品質を保っているそうです
農家の方向を見ていないでメーカーの方向をみているからですね
不安をあおれば石油があがる
もっとまともな農政をしてほしい 権力や金のまわりにたむろする政治家役人は信用できません

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:23:09
943ですが
肥料が心配なら人糞を使えばいい
おれもかなり以前に見本をもらいました
ペレット状になっていて臭いはしません
無料ですが どーしても自身に抵抗があり使いませんでした
重金属が含まれているとしたらそれをクリアすれば肥料の原料はいくらでもありますよ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:33:52
人糞には、重金属とよくわからないが、化学的な成分が入っていて、
肥料に適さないと聞いているのだが。
食品添加物の成分は、人糞を堆肥化するのに、どの程度の問題があるのだろう。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:43:25
日本の農業はもうダメかもしれんね、大学生がこんなこというのもあれかもしれんが。

大して金にならんのに親父は受け継いだ土地を守って兼業農家続けてヒィヒィ言ってるし
サークルやバイトの無い日に駆り出されてタダ働きさせられるしたまらん。
トラクターやらのガソリンが切れてポリタンク黙認の遠いガソリンスタンドまで行かなければならんわ
国のお偉いさんは農業より金のこと優先だわ何なんだ。
大学の女の子なんか毎日遊ぶ話しかしとらんよ。飲み会で知り合った女の子に「どんな所住んでるの?」
って質問されるのが辛いわ。田んぼ仕事するような家に誰が嫁に来るんだ。

まぁ愚痴っても仕方ないけど日本の若者は誰も農業継がんよ。儲からんし安定しないし疲れるし出会いないし。
日本が食糧危機にでもならん限り農村に人は帰ってこんよ。俺も出ていくし。
高卒や中卒の子も大体土木や工業関係に就職するしね。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 01:21:34
>>940
真・農業を知らないサラリーマンの息子の農学部の学生だな



948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 08:45:14
946さん 若い人の本音で誰もが一度は思ったことですよね
父親が変えられないのなら貴方がかえたらいいですよ 

農村 家族 これが日本農業の基本だと政府は勘違いしている
個人が最初にきて家族そして農村 これが順番ですよ
農村が先にくれば管理する側は楽ですよ
個人がダメになると家族が崩れ 農村が維持できなくなっている

基本の部分で間違えている農政ですから補助金の有効に使われるわけ無いですよ
変えてくれる政治家を待っているのですが・・・・・
たぶん農業崩壊しなければこのままでしょうね
俺はもうあきらめています 

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 08:52:57
生産性上がらないのは関税での保護が原因だよ、これに尽きる


950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 12:31:09
>>943
ほとんど実効性が無い案ばかりですね
参考になりました、

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 12:35:22
既に肥料が不足して高騰してるのに、何年先になるかわからない
話をしても無意味です。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 13:13:58
>>950
あっそ 実効性が無い案ばかりなの
参考にならないならそれでいいですよハハハハハ

来年の経営を考えられる人
5年後 10年後を想定していくのが経営者ですよ
その準備を今からしていく
無意味と言ってる時点で終わってますよ

カリ リンサンは現行の施肥料以下でも収量は維持できる
窒素測定より大事なのはアミノ酸含有量ですよ
そこには収量や品質を的確に判断するヒントが隠されている
魚屋行って捨てるものをもらってきて 発酵をとめ肥料を作っていく 他にもたくさんあります
そこまで考えて実行していれば 農業はもうかりますよ
頭も回らない上に口先だけじゃ補助金奪う事でいっぱいでしょ
俺は肥料の高騰は吸収できるといってますよ  もう何年も前から準備してたから
バタバタ騒いでる人は能力ないんじゃないの



953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 20:33:11
自慢話は終了でよろしいでしょうか


954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:10:37
   自慢話が無い無能よりましだろ
↑あんた 無能?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:36:28
>>952
今の農政であなたは5年後10年後をどう予想してるのか吹いてくれ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:39:23
952は頭がいい。
観念で話していない。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 21:44:28
>>952
あんたすごいよ!惚れちゃいそうだよ!

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:05:30
今の農政で5年後10年後をどう予想してるのか(しっかりした質問しなよ)
その予想が俺の生きる道さ  秘密
自分の頭を回転させて考えなさいね

と言っても自分の計画はあるよ
4年間は現状維持 5年から10年の間に経営規模は半分にする
週休2日から3日はほしいね 
15年過ぎたら引退考えるよ
残念なのは蓄積してきたものが俺で終わりってことかな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:12:33
この国の自給率を語る場であり農家個人の自慢話の場ではない
同じやり方が全国で出来きて自給率がアップするなら結構なことだが
精々頑張って百姓やってくれや

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:13:19
結局内容濁して全部曖昧で終わったか
頭の中で農業やってる人だったというオチかよw

頭でやるのと現実でやるのは全然違うぞ坊主w

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:16:02
全国の農家が取り入れることが可能でなければ何の解決にもならない
のだが。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:20:19
まさにあれだな、
反農が言ってた恨みだなんだの典型。
俺はすげーぜいけてるぜって、雑魚氏ねwwて
三時重視に走った国策と一緒じゃないか。
それを何とかしないかってあれこれ言い合ってた訳で

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:21:44
>>952
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてる奴がいるんだ
彼も肥料問題で相当悩んでいる、適切なアドバイスしてやってくれ。
君のやり方で彼は営農できるのだろ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:37:35
>>956
観念ではなく妄想

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:39:43
50過ぎのおじさんに坊主かー ハハハハ
俺の年齢に自給率アップと要求されてもな
死ぬまで現役させる気でいるの

前から言ってるだろ 農家は自給率なんて考えちゃいないってね
農家で自給率なんて言ってるのは自給率を人質に政府から金を取ろうとする人だけだよ
自給率は消費者が考えることで それが出来なきゃ自給率アップ困難だろ

同じやりかたって俺のやりかたのどこまで知ってるの?
自慢ととらえるならそれでいい
何かのきっかけになってくれたら嬉しいよ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:45:09
何のきっかけにもならんよ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:45:15
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてるの
どこで?個人でやってるの?年齢は?売り上げと経費は?・・・・
彼のやり方がわかってないし
俺のやり方の何を知ってるの
そこで適切なアドバイスとは 困りますね


968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:47:24
妄想だと解りました
ありがとうございました

969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 22:49:00
完全にナルシスな奴だな。こんな奴とまともに議論しても無駄。無視に限る。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:03:38
もうちょっと遊んでやれよ。せっかく面白いのに。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:14:26
何役やってるの?
いまだにって感じアハハハハハハ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:30:52
そだな、結局>>952の自己陶酔。
何の参考にも、自給アップにも関係ないスレだったね。

自給率を上げるには、国や地方や、農家個人がどうしたら
食料を国民に対して、安定供給できるのかが大切な論点。

安全保障は自衛隊だけでは無いという認識を持ったうえで
話をしなきゃ。
>>965がいう。
>前から言ってるだろ 農家は自給率なんて考えちゃいないってね

何しにきたんだかね。本音をしゃべるスレではないのに。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:34:26
議論?なってないでしょ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:37:34
争い事は農家の楽しみだからなあ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:40:04
農家で自給率なんて言ってるのは自給率を人質に政府から金を取ろうとする人だけだよ
これは正解ですよ。
本音を喋らないからだめじゃないの。
農家を動かすのは農産物の価格ですよ、ここでは相手されないのは穀物系農家が多いから。
穀物系農家はお荷物です。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:42:25
うんうん。
たのしいな 
って・・価値観の違いと、本質の違いは
区別しないと、話にならん。

時には、ウィットも、ジョークも交えないと、つまんない。
まあ、いわゆる脱線も必要だね。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:49:41
>>975
専業農家ですが自給率に興味がありここでも「自給率」の言葉使ってます
しかしながら穀物農家でも畜産農家でも施設農家でもありません
マイナー作物農家です、よって補助金はありませんが自給率問題のこのスレ
に参加しています。

978:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/23 23:51:09
>>975
本当にいまさらですが、スレ違い・・・というやつでは?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 01:43:22
トルコギキョウ農家が自給率スレで暴れてるのかw
笑えるな
なんでこのスレに居るんだろw

980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 01:53:00
妬みこそ えーとなんだっけ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 02:41:45
農協の本質、だっけ?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 06:36:41
ナルシスな奴が上の方のレスであった他人に
>書き込まないでください
>あなた嫌われてますよ
とか香ばしい発言してたのと同一人物だったら笑えるな。


983:976
08/06/24 07:58:31
誰か、次スレよろしく~

>>980
>>981
その調子!!



984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 08:03:04
自給率の話しないでただ煽っているだけの人は情けないです 見苦しい
反論があるなら煽りはやめたらいかが
口先だけの人間なら煽るしかないのかも
963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:21:44
>>952
百姓仲間で大豆を50haと麦10haと稲作を10haこなしてる奴がいるんだ
彼も肥料問題で相当悩んでいる、適切なアドバイスしてやってくれ。
君のやり方で彼は営農できるのだろ。
アドバイスをもとめているのならしっかり書き込みしてくださいね
軽くあしらわれてますよ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 08:11:51
どこにでもいるんですよね。
負けそうになると一度壊してガラガラポンってね。
それからまたで直し、そして主役になっていたい。
まともな人はそんな人は相手しません、それを逃げていったかのように勘違いする。
いつも同じ方法ですよね、次も負けたらグルグルポンってね。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 09:57:48
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 09:58:26
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 09:59:59
>>945
微生物醗酵で問題ない。江戸時代もそうやっていたのだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch