08/04/17 15:25:43
★ 星野仙一 長野聖火リレー サムスンランナー ★
★ 中国のチベット弾圧に抗議してボイコット・発言を!★
『言うべきことはいわなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』
と言ったのは星野氏。 jp.youtube.com/watch?v=SWot8◆GKCfN0 (◆を除く)
<抗議先>
メール: info アットマーク tigersfanclub.jp 本社内にあるファンクラブ事務局
(@を付けて下さい)
電話: 0 7 9 8 -4 6-1 5 1 5 阪神タイガース本社
ファックス:0 7 9 8 -4 6-3 5 5 5 阪神タイガース本社
郵送:〒 6 6 3-8 1 5 2 兵庫県西宮市甲子園町1番4 7号阪神甲子園球場内
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:43:39
>干拓地や平野部での米作りを禁止してしまえば・・・ちっとは違うんでないの?自給率。
山間地・中山間地での稲作禁止の間違いでしょう
それと山間地・中山間地での集落営農禁止
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:55:03
山間地・中山間地では米しか作れないからなんだが。畑作は無理だよ・・・
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 19:18:57
>>46
蕎麦
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 19:34:38
今スグNHKのクローズアップ現代を見よう
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 19:53:29
見てます。
米高騰の予感。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 19:56:44
ユネスコによれば世界人口
は増え続けるとのこと。
世界的に食糧不足になる恐れが
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 20:04:16
カーギル等の四大穀物商社、モンサント、ロックフェラー研究所、
国際金融資本財閥群が一番大きな原因なのに一言もでなかった、残念。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 20:07:23
前スレで輸入に頼った日本の食糧事情の脆弱性を突いていたヤツがいたが
こりゃホンマな話しになりそう
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 20:27:48
1.田舎のくそやすい土地を買占め
2.買い占めた土地に簡易的な宿舎を建設
3.ワーキングプア、ニート、失業して1年以上の方、ホームレスの方を雇う
また、簡易宿舎に住みこみして頂き、買占めた土地で農業、畜産、酪農を実施して頂く
4.生産したものは安く消費者に提供
5.で農業、畜産、酪農から別の仕事に就きたい方は、資格取得などを支援してあげる
結果
失業率低下、生活保護費が低減、餓死者凍死者低減、食糧危機回避、食料自給率アップ
ってなアイディアはどーでしょかね?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 21:20:58
>>53
異常気象が無ければいいかも知れないがどうなんだろうね。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 06:09:38
>>53
実現できるやついるかねぇ
特に3番?
感覚的には、奴隷を使うかんじ?
単純な農作業を我慢できるやつが
ニート・ホームレス やってるかなぁ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 07:51:07
遺伝子組替え穀物を 食用とするしかないんだってさ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 07:54:48
>>53
>4.生産したものは安く消費者に提供
こんなことしてたら儲からないぞ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 08:01:44
>>53
1、土地を買う財源は?
2、宿舎を建てる財源は?
3、ワーキングプアらは 現状以上の所得アップは可能なのでしょうか?
賃金アップしないなら わざわざ農業しないでしょ。
4、生産したものを安く提供するなら 3の方達は 無賃労働になるのですか?
誰も タダでは働きません。
5、農業してる人って 農業したくてしてる人が多いのじゃないでしょうか?
したくないなら とっくに離農してると思われます。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 18:25:51
>>58
財源って、53の話は民間レベルの事だと思うよ。
もうその時点で夢物語だよな。
食料自給率あげるのって無理っぽくね?
消費者の求めてる物や食習慣と、
農家の「作りたいもの」に温度差あると思う。
先祖代々の土地守るだけの赤字兼業農家には
ぜひともオチていただきたい(嵐?)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 18:37:23
まぁ、実は農林水産省もその辺をはやく農家に
分かってほしいところでありまして・・・。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 21:53:42
それで集落営農で安楽死
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 22:34:14
>>59
赤字経営って兼業にはおいしいところがあるんですね。申告ラクチンだし。
青色申告を義務化しちまえば兼業激減が予想されます。おっと、専業も減るかもですが。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 22:43:47
認定専業は青色が基本
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:02:33
>>63
専業もいろいろです。稼いでるところは青色がデフォですね。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:15:51
認定条件が青色
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 05:18:34
>>62
赤字がおいしいってどうゆうことなの?
今は前みたいに白色標準もないから
赤字って純粋に赤字でしょ?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 13:19:13
>>66
機械や設備を更新に走れる。
だから、実は気分的なものなんだけどね。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 01:16:59
企業が参入すれば自給率上がって、国際競争力も向上すると思ってるのは
どこのどいつだぁい?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 13:47:01
>>44は星野氏へ攻撃誘導。犯罪ですね。
警察は捜査を始めますか?(警察は見てるんでしょ!)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:31:49
星野はトップランナーできまり。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:51:17
>>1
ちょうど良い自給率と考えるが
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:27:04
なんにせよ、食生活水準を下げない限り自給率は上がりようがない。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:58:51
国民が納得満足して受け入れる事が出来るなら。40だろうと30だろうと構わないと思う。
足りないとか値上がりしたとか騒ぐから、政府は時給率上げようとするんだ。
消費者が笑って受け入れば全て解決。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 02:45:13
フィリピンの米不足を聞けば判る通り、貯蔵水準を引き上げるべきだと思う
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 06:42:39
>>73
逆だよ。
農業に税金をつぎ込むことを正当化しようとして、
世界中で日本しか使っていない総合食料自給率なるものを考案し、
さもそれが重要な数字であるかのように情報操作してるんだ。
カロリーベースで食料政策を考えてる国なんか日本だけ。
各国は、個別品目ごとの確保対策ということで政策を考えているのであって、
合算の換算カロリーなんかでものごとを考えてはいない。
フィルピンだって、供給カロリーが不足してるというわけじゃないし、
米の絶対量が不足しているというわけでもない。
価格が高騰して生計を圧迫しているので安い米が欲しいということだし、
投機的取引のせいで米輸出国でも米価格は高騰してる。
まあ、日本はすでに国際相場よりはるか上の価格だから上がらないが。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 06:50:59
>>75
そりゃ他所の国は元々の自給率が高いから気にしてないだけでしょ。
>農業に税金をつぎ込むことを正当化しようとして
こりゃウソだ。
農業関係予算なんてUR対策時以外はずっと減少傾向なんだから。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 07:27:25
>>76
URLリンク(www.jice.or.jp)
「カロリーベースの自給率は、国際的にポピュラーな概念ではなく、日本が発明した独自の概念です。」
「先日、スイスの研究者と自給率の話をしましたら、先方はカロリーベースの概念を知りませんでした」
「現在、この自給率を計算しているのは日本と韓国だけですが、韓国では必ずしも公式の数値としては使用されていません」
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 07:59:38
>>76 >>77
これって不思議な話なんだよなぁ
一般的に主食の概念がないといわれる欧米で品目別を主食のある日本では総合で…
パンがなければジャガ芋を食べればいいじゃない(総合)の欧米が品目別にこだわり、米(品目)にこだわる日本が総合自給率を提示する…
消費者の民度が違うと考えるしかないような気がする
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:05:55
>>78
米にこだわるから総合なんでしょ。
他の作物が足りないのを、米の増産にすり替えたいからで。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:09:48
放射性廃液:海に流すな 法規制求め市民集会 - 来月25日 /岩手
日本原燃が青森県六ケ所村の核燃料再処理工場で発生する放射性廃液を海洋放出することに対して、
「豊かな三陸の海を守る会」など宮古市を中心とする市民、環境、漁業団体は5月25日に同市内で、
「放射能海洋放出規制法」(仮称)の制定を求める300人規模の市民集会を開催する。原燃の再処
理工場問題を巡り、県内で大規模な反対集会が開かれるのは初めて。
URLリンク(mainichi.jp)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:12:43
>>75 時給率なんて心配しながら買い物してる消費者なんていない。
いつも買うものが、何時ものように、何時もの値段で、何時もの店で買えればなにも考えない。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 12:37:36
バイオ燃料は悪者か 食糧高騰で批判集中
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 19:03:04
>>79
おめ頭いいな
こったらどこで油うってねで
えらぐなっておらたちさ助けてくんろ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:19:06
>>81
自給率なんて心配して農業してる百姓もいません
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 21:21:06
さて、世界各地で食糧暴動
餓死者も出てまいりました。
今年も中国と豪州の作はとても良好wのようです。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 22:50:19
>>85
石油と同じで 取り合いになるんだね。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:33:32
平和ボケ日本。借金漬けで破綻してる空気読めない。借入政府資本でなんとか首の皮一枚。餓死者、暴動勃発はそう遠くはないかもしれない
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:49:56
最近石炭の価格が上がったため北海道で石炭の採掘が再開された。
農業も専業農家で何とかやってゆけるような日が近づいて来ると思うな。
しかし大面積の田圃をつぶしてショッピングモールを造る地方の傾向は
相変わらずだ。日本も土地の有効利用化についてもう少し研究して欲しいな。
日本の工業も中国に吸収されそうな勢いだ。日本も食糧自給率70%のフランス
みたいに失業率10%になったら、きっと農業従事者も増えるだろうな。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:52:32
まだまだ大丈夫だよ。
餓死や栄養失調が大量に出て配給制復活なんてならないよ。
死にはしないから安心してください。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:53:16
フランスの食糧自給率は130%位でしたか。済みません。
イタリアが70%ぐらいかな?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:14:04
むしろ、農業従事者は減らす方向でしょ。
零細農家には離農させて、中核的担い手農家に農地を集約し、
経営規模拡大で生産性向上を目指すんじゃないかな。
イギリスなんかも、そうやって自給率を上げたはず。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 02:20:00
>>88>>91
減らすのは経営者の数とか、経営体の数で、農業従事者が増えても問題は無い。
給料が払えればだけど。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 10:35:01
人件費の削減は、コスト削減の中核だろうが。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:05:29
>>93
給料が払えれば、と書いてあるだろうが。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:32:52
>>94
面積当たりの農作業時間は、かなり減ります。
当然作業員も減ります。
機械コストや人件費削減は当然です。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:46:55
>>95
兼業農家が減れば優良農地が集約されてコストダウンが期待できますね。わかります。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:55:04
>>96
95だけど、優良農地とはどんな農地なんだろうね。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:10:58
甲種と1種
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:12:29
>>97
平坦地で構造改善済みの、入水良し!排水良し!四角!と三拍子揃った例の農地。
対して不良農地とは、
山間地・中山間地で構造改善とは縁が無く、入水悪し!排水悪し!丸!ならまだしも曲がりくねってる!
と三拍子も四拍子も揃った例の農地。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:59:37
話は変わるが、今田舎じゃ、
タケノコ、ワラビ、ぜんまい、タラノ芽、わさび、シイタケ、などなど
自然のめぐみだけでもすごいぞ。
まだまだあるが、お前ら言ってもしらないだろうし取れないし。
かわいそうだよ都会人、俺もかわいそうな田舎もん。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:47:55
>>100
半端な田舎もんは勝手を知ってるから、もっと田舎のひとんちの山ん中にに入って
いろんなもん採って行きやがる。公共のなんかだと思ってるのかな?
マークしてたタラノ芽採られたときは、怒りで顔が真っ赤になった。
>>100はもちろん自分の所有地の話だよな?だって犯罪だもんな!
ああでも、道端のタケノコは邪魔だから遠慮なく持っていってくれ。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 05:43:05
このあいだ除草剤かけたばかりのフキとってったおばちゃんがいた。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 17:37:38
>>101
もちろん、そうだよ。よそのは取らないよ
町道や県道などの道端のタラノメは、とりたいけど
競争激しいから、めったに手に入らないけどね。
>>102
言ってやれよかわいそうに・・・
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 17:47:13
道端のタケノコは犬がうんこしてる
だろうから栄養があるぞ!!
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 17:53:59
>>104
確かに、信じられん太さの孟宗竹が生えてくるもんな!すげぇな犬フン!
・・・って、竹やぶはもともと栄養が豊富なの!
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 18:09:20
憎み合え妬み合え
百姓はこんなことしか楽しみはない
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:28:08
かつての日本も経験した中国の重金属汚染と比べれば、ウンコ汚染なんて大したことない。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 11:00:24
>>106 それが嫌でサラリーマン辞めたんだけどね。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 18:04:26
山菜取りのついでに、畑で作ってる野菜や花も持って帰るのは止めて欲しい。
空き缶やペットボトルや弁当のゴミは持ち帰って下さい。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:32:40
>>109
最近の日本人のモラルって、地に落ちたよな
「野菜の持ち帰り禁止」とかって書くと、逆に
「ここには野菜があるのか」みたいに感じるらしく、逆効果になる
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:09:57
持ち帰り禁止?盗ったら泥棒だよ。
知り合いの農家は監視小屋建てて3組捕まえた。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:54:04
農業糞食らえ、科学的根拠の薄い有機・安全など迷信だと
なぜ気づかないのか、おめでたすぎる。
日本で食料問題を本当に解決するのは、
莫大な利益を生み出し続ける第二次・第三次産業と次世代産業、
バイオテクノロジー、
高圧加工食・衝撃波加工食など食物の革命的な
有効利用加工技術などで、
決して現場の悪徳農業法人や、人材の層の薄い農家が
それらの分野を上回るほどまでに浮かび上がることは、
ありえない幻想や井の中の蛙で
内輪でしか通用しないことに気づかないだけだね。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:58:48
>>112
実際に生産する部門がないと二次・三次までつながれないんですけど。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 01:04:56
一次産業がないと、全ての産業が成り立たない事に
気付かない奴もいる様だがなw
有機が安全だとかは消費者、小売が言ってるだけw
生産者は儲かるからやってるだけw
全てがアホ発言w
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 02:07:17
つながる、成り立つ、でなく、
あくせくだましだまし悪徳するか、
支配され凌駕されるだけの低レベルか、
または内輪で、もめながら人を使いつぶし、かつ、
ろくな利益をあげられないと言うこと。
つながらない、成り立たないと言いながら、
現実は、二次・三次に首根っこをつかまれ、
だましだまし奴隷・現場としてやっていくしかない。
希望や夢、人の優しさ・温かさは、
衣食足りて礼節を知る、のとおりで、
職場として人材・利益が劣る上に、
閉鎖的で公開度の低い農村的な集団は
コンプライアンスや集団内の公平性よりも
内輪のアホな論理が優先してしまう。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:28:46
>>115
それで君はどうしたいんだ?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 14:13:30
農業切り捨てるか、生かさず殺さずで、
他産業や加工品で儲けて、優雅に暮らしましょう。
平均以上に真面目だったり、平均以上に出来る大卒以上ならば、
アホらしさの多い農業より、給料も大型連休も曲がりなりにも
多い。
学歴という差別は問題だが、経営学・人事学などからも
大卒以上博士などの人材の集積と層の厚みが代々積み重ならないと、
本当に足腰の強い業界発展などありえないことを学ぶべき。
学歴社会が問題視されながら、現場と、経営・会社との採用・人材評価が
なぜ異なるのかを他業界に学ぶべきだと思う。
正直、仕事忙しくても困難などあっても、
農業の現場の過酷と、農家経営・農業法人のずさんさ、
閉鎖性、悪徳、現場作業者の勘違いには、憐れんでしまいます。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:25:56
資源小国のくせに重化学工業立国なんて愚の骨頂もいいとろころだ。
そのために農業や漁業を犠牲にするなんて。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:11:11
せめてフランスみたいに、基本は農業国で
一部だけ最先端科学技術立国ならイイんだけどね…
まあ、植民地支配による国家資産の蓄積も無いからそれもムリポ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:09:19
15年位前にレスター・ブラウンの本で食糧危機が
やってくるって話を読んだがそのとうりになってきたなぁwwww
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:39:18
ガソリンの暫定税率を少しでも良いから農地改革に回してくれないかな。
そして農地が増えると水不足になると思うのでダム建設もやって欲しい。
そういえば昔と比べて水不足の話をあまり聞かなくなったのはダムが増えた
からでしょうか?それとも農業が衰退しているから?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 00:01:58
>>121
水不足なんて事は無い
自治体間で解消出来る問題
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 00:03:12
スレリンク(musicjf板)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 01:05:09
農協に頼るものは無いと断言できる。
住宅ローン獲得のために、農地をハウスメーカーに転売して儲けてる資産運用の奴等のやってることを考えると、農業を主とする農協なのに、食糧生産地を宅地にする農協はなんですかってなる。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 07:34:08
>>124 誰も頼ってない。
利用している。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 07:49:47
コストが上がり過ぎ。
農業は会社と違い個人経営がほとんどだから採算が取れない。
規模が大きいほどキツいだけ。ヤメルしかないかな!
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:14:37
>ガソリンの暫定税率を少しでも良いから農地改革に回してくれないかな。
良い考えだ
戦後の農地解放で地主からただ同然で貰った農地をほんの少しの飴玉ていどの
小遣い銭で取り上げて元の地主に返すべきだ
その飴玉に係る費用に税金を投入するのはOKだよ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:50:16
>>126
コストが上がった分だけ販売価格に転嫁すればいいじゃないか
厳しいけどね
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 22:26:18
>>128 農産物に限らず、コスト上昇分をそのまま価格転嫁出来る業界なんて存在しない。
規模拡大でコストダウンを図るか。商品力アップで一品当りの利益を上げるか。
>>126 個人経営が駄目とは一概に言えない。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 23:07:24
>>127
もう時効って気がするな。ご先祖様は占領終了後に返してもらえんかったの?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 23:49:54
てか、売り渡されずに国が持ってる農地もあるんだが。
まだ、農地解放は終わっていないw
URLリンク(www.pref.iwate.jp)(saisyuu)/zisakunou/zisakunouzasan.htm
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 00:37:02
農民の子に生まれなければ農業してはいけません。
法人を作って農業してはいけません。
米は政府が買い上げ、生産量は政府が決めて命令します。
これで農業が腐らない訳がない。
法人禁止だから大規模農家は全部家族だけで耕さないといけない、あり得ない糞っぷり。
おかげで天候不順とかがくると大規模農家ほど大打撃で農地を放り出す悪循環。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 06:41:37
農業での規模拡大によるコストダウンは果たして可能なのだろうか
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 07:01:58
コストダウンしました。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 08:32:51
どの程度の規模拡大でどの程度のコストダウンが出来たのですか
作付けしてる農作物は何でしょうか
是非教えていただけないでしょうか
今後の営農活動の参考にしたいと思います
よろしくお願いします
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 09:04:55
そんなの計算すればすぐ出るよ。難しいのはその計算通りにいかないところ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 10:09:48
>>131
「農地解放」という言葉に過大な思い込みをしている人はまだ多いからね。
>>127みたいに。
実際は法的には解決済みだし、タダで大儲けなんてのも間違いだし。
既に専業農家の平均耕地面積は戦前並みになっているしね。
>>132
もうそんな時代ではないよ。
非農家子弟の新規就農→可能
法人・企業が農業→可能
米の政府買い上げ→ごく一部
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 10:46:33
政府買い上げも入札だし。
139:機械屋
08/05/02 19:43:38
>実際は法的には解決済みだし、タダで大儲けなんてのも間違いだし。
法的なことは発言してませんが
一町100円はただに近い大儲けといってよいのでは
>既に専業農家の平均耕地面積は戦前並みになっているしね。
意味不明なんですが
農地を搾取された地主が現在は当時の規模を維持しているとでも言いたいのですか
小作人は引っ込んでなさい
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 20:37:36
>>139
平成生まれは知らないんだろうけど当時は地価が高い時代じゃなかったの。
供出義務の方がはるかに重かったしね。
それだからこそいまだに国有農地なんてのも残ってるの。
戦前の自作農家は多くが1町規模で
現在の平均耕地面積は1.2ヘクタール。
そんなに難しいこと書いてるつもりはないんだけどねえ・・・
名前欄、消し忘れてるよ^^
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 21:39:20
一応地主でした。今更ですね。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 08:52:17
>>141
地主だろうが機械屋だろうが理解不足乙。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 09:15:25
農地法は最高だね
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:50:42
>>142 貴方程詳しく無くてすまんな
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 11:59:22
>>144
ねえねえ、
>小作人は引っ込んでなさい
なんでこんなこといったの?今どんな気分?
AA略
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 12:21:38
俺に菊名よ、書いた奴に聞いてくれ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:31:12
>>145
君のような小作人にはわからないだろうな
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:41:37
専業農家の殆どが小作なんだけど
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 22:49:17
>>148
そういやそうだね。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 22:51:13
>>148
地主が多いとたまらんよね、実際。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 00:54:51
>>140
当時はその日の食べ物にも事欠いて、土地を売った有様だからね
それでも暮らしは良くならなかったんだ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 05:02:11
うちも地主だった。
いまようやく当時の面積と同じくらいになった(らしい)。
経営面積は4倍くらいになった。
ん~、おれは運がいい・・・
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:54:51
1 関西直撃三文字φ ★ sage New! 2008/05/08(木) 00:20:00 ID:???0
食糧高騰の要因ともされる食糧輸出規制の見直しを求めた日本提案を巡る
調整が難航している。輸出国側の理解が得られないからだ。
日本政府は5月中にも発表される見込みの世界貿易機関(WTO)
農業分野合意案に盛ることを目指してきたが、間に合わない可能性が高まってきた。
若林農林水産相は5日、ブラジルの首都ブラジリアでアモリン外相と会談。
日本提案を取り上げたが、同外相は「食糧輸出国と輸入国では立場が違う」と述べたという。
ブラジルは有力な大豆輸出国で、コメの政府在庫の輸出を停止している。
日本は4月30日にWTOに提案。コメなどの輸出を規制している中国、インドは
事実上自由に輸出規制できる現状維持を望む発言をしたという。マレーシアは、
関税で自国の農業を守る日本が他国の輸出規制を批判するのは矛盾していると批判した。
農水省幹部は「調整に時間がかかるのは避けられない」と話す。
※元記事: URLリンク(www.asahi.com)
朝日新聞 平成20年05月07日
いよいよヤヴァくなってきたかもしれんね。
154:あぼーん
あぼーん
あぼーん
155:コシヒカリ
08/05/08 20:15:01
国内では、米あまり、世界的レベルでは、食料不足!高品質な日本産食料を、
ドンドン作り、農業輸出しましょう!
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:50:35
なんでそれができないんだろうね。世界的に米価格が上がっても、まだまだ日本の米は高いのかな?世界的な食糧不足は加速してるのに、減反の方向転換の必要性はみんな感じてるよね
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:36:09
東京は食料の安定確保に目を向けよ
「副題」食料不足で最も困るのは東京だよ
食料不足で田舎への食料買い出しが戦後にあった、列車が満員で大変だった?道路作りは買い出しの為か、あほらしい
道路は田畑を埋め、一極集中、過疎化を進め、自給率低下の最大の原因だ
▼食料不足で最も困るのは東京だよ、東京の金で食料の安全確保をはかるべきだ。
海外では食料輸出禁止されたらどうにもならない。
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:10:50
>>155 >>156
URLリンク(www.maff.go.jp)
これだけ価格差があるんだから、日本米を買えるような富裕層なんざわずかなもんだ。
バンバン輸出できるくらいなら、米粉パンとかいう話が出てくるわけないだろ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:52:07
日本の米は高いか。
パンは安かったのか? インスタントラーメンは?
お前ら、分析不足だとおもうよ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:19:42
>>159
日本は人件費と資材費が高いんだからなんでも高くなるんだよ。
それでも、コメは採算割れで安く生産している方なんだけどねー。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:37:08
今でさえ米泥棒がいるのに
日本が食糧難になったら絶対略奪強奪されちゃうよね。
リアル『北〇の拳』の世界になったら困るなあ。
てめぇの血は何色だぁ~
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 13:54:58
>>155>>156
福田総理が中国に無制限に米を輸出ができる用にしたみたい?
これで、日本人は美味い米は食えなくなるよ!
中国の富裕層に日本を売り飛ばすよ!
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:11:26
>>162
まぁ日本政府も負のスパイラルしか生まない
国内大手小売の値下げ合戦に
見切りをつけて、国内の一産業としての農業を
戦略産業として中国に対して位置付けた格好だな。
しかしこれによってアメリカ米が日本に参入しやすくなる
構図も出来上がる。
長期的に見て日本にプラスになるかマイナスになるかは
非常に難しい。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:25:54
ちょこっと輸出したら日本の農家は大儲けで国内から米が失くなるってか。
何百万トン輸出する気なんだ?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:59:29
向こうで「高く売れる」といってもほとんどが流通コストで
輸出元には国内出荷とさして変わらんらしいけどね。
将来的にもそう大きな市場にはならんでしょ>中国向け日本産米
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 06:08:40
てか、相手国だって自国の米作を保護してるんだから、関税もかかるし。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 07:33:30
2007年産米の過剰作付面積が全国で最も多かった福島県で、
今年もコメの生産調整(減反)が難航している。
田植えの本格化が連休明けに迫るが、国の緊急対策を活用した生産調整の拡大は
過剰面積の10%にも達していない。県や農協組織は例年以上に働き掛けを強めているが、
首都圏に近く食糧管理法時代から自由米(ヤミ米)が横行した土壌もあり、「笛吹けども踊らず」が実情。
県などは「せめて過剰全国1の汚名は返上したい」と残された期間に望みをつないでいる。
4月下旬。須賀川市では田起こしをするトラクターがあちこちでフル稼働し、田植え準備が進んでいた。
同市を含む県中地区は県内でも生産調整の達成率が最も低い。
松塚地区の農業男性(57)は作業の手を休め、「一律に減反と言われても話にならない。
うまいコメができ、相当の価格で売れるのに」と、国の政策への不満を口にした。
国が本年産米の緊急対策として用意したのが、一定条件下で生産調整を拡大する農家に交付する
10アール当たり3万―5万円の一時金。県内では、その「切り札」への参加申し込みも4月10日時点で
約700ヘクタールと過剰分の5.2%。中でも県中、県南、いわき地区は1.8―2.5%と極端に低い。
「生産調整に参加してもメリットがない」「今すぐできる転作作物がない」「緊急対策も一時金で、その後の補償がない」。
ある農協が3月下旬に実施した組合員アンケートでは、92%が緊急対策に「取り組まない」と回答した。
水が張られた田んぼ、成長する苗。
情勢は日1日と厳しくなるが、関係機関は「あきらめず、少しでも面積を積み上げたい」
(安田寿男県農協五連会長)との姿勢を崩していない。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:03:30
>>166
日本の場合他所から安いものが入ってくるから
関税で保護するが、中国の場合は そのままあてはまらんだろ。
保護しなくちゃならないくらいに日本産が売れるなら
こりゃ ビジネスチャンスだな。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:43:36
>>169
そりゃ、日本みたいに490%なんていう非常識な高関税ではなかろうがな。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:48:18
まあ、「贈答用需要が相当程度を占めている」というのは、
「自分用に買うには高すぎる」ということだし、そんなに大量に売れるわきゃない。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:34:50
たった24㌧売るのに2ヶ月くらいかかってるからな
中規模農家1軒分の収量だろ
全く話にならない量だよ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:40:32
>>169
ミニマムアクセスで輸入量を厳密に制限している欧米の乳製品ほどではない>非常識
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 11:45:01
「食料自給率は低いほうがいい」
とグリーの日記で堂々とほざいてる視野の狭いアホ
↓
URLリンク(gree.jp)
農業従事者の方々はどう思いますか?
ちなみに自分は自給率上げてもらいたいです
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:44:40
自給率は120%以上、常時達成が当たり前。
余ったらODAの代わりにタダで食料に喘ぐ国にあげればいい。
家畜の餌にもなる。
どこぞの国に永久に返却不可能の馬鹿金を提供しまくるよりも遙かにマシであるし遙かに安上がりだ。
それでいて百姓も潤うし消費者も安全安泰となる。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:03:59
別に低い方がいいとも思わんが、農地が絶対的に足りない以上、高くしようがない。
栄養失調でもいいなら別だが。
イギリスの3分の1の面積の農地で、2倍の人口が養えると思う方がどうかしてる。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:37:48
耕地利用率 93%
田圃 253万ha
畑 212万ha
耕作放棄地 39万ha
この状況(余裕無し)でカロリーベース40%切るわけですよね。
支那に米を輸出など既知害の戯言のように思えますが。
米はだぶついてると言ってますが現在はだぶつきゼロに等しいかと。
ピークは 1,445万トン(S42年)
近年100を下回るのは
96(H18)、98(H16)、
90(H15)、98(H10)、
74(H5)、95(H3)
ちょっとした加減で100を簡単に割るわけですから。
これは深刻な問題ですねぇ・・・
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:10:23
ただであげたら輸出国から批判噴出で袋だたき。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:11:04
財政ももたない
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:15:01
過剰作付けなんだから作況100なら米は余ります。90~95位でちょうどいいのかな。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:25:32
生産調整が無くなったら、作況60位で調度良いかな。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:34:08
自給率100㌫は充分可能だとおもう。補助金漬けの安い輸入農産物に翻弄されてきた結果が現在の自給率。他国に依存する食糧安全保障など存在しない。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:37:50
配給制度復活すれば可能でしょうね、
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 06:18:00
>>181
事実誤認だな。
価格競争で、国産が輸入に置き換わるようになったのは、
既に絶対的な食糧不足で自給率が下がった後の話。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 08:11:50
恨みこそ農家の宝
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 08:49:27
戦前の昭和5年~9年頃は、米も自給率84%でしかなかったし、
その他の食料もいろいろ輸入していた。
URLリンク(www.meti.go.jp)
戦後しばらくは、食料を輸入するお金がなかったので、
結果として、一時的に自給率が高かっただけ。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:12:08
自給率100%以上を目指すならイモ食うしかないよ
米じゃ無理
英国の食料自給率が上がったのも、イモ食が大分増えたお陰でもあるんだぜ
ドイツやオランダでもイモはほぼ毎食出るしな
パンの何倍も食うぜ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:07:58
というか、欧米は穀物で摂取するカロリーより、
畜産物で摂取するカロリーの方が多いだろ。
主食は小麦じゃなくて畜産物だ。
188:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/18 07:52:02
食料自給率が上がらないのは、農水省のボンクラ共の性だと考えるが。。。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 08:39:00
食生活スタイルは、国が強制するもんじゃないからな。
そして、食生活スタイルが変わらなければ、
米の消費は増えないし、輸入食材の需要も減らない。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 11:13:50
食生活の変化(欧米化)と農業保護への手薄さが食料自給率低下の原因。
191:sage
08/05/18 11:37:38
【農業 】コンサルティング【営農】
スレリンク(agri板)
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 12:11:04
>>191
URLリンク(jisatsu.yi.org)
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 13:55:13
190〉さんの言う通り。
肉食、乳製品を好む様になった食文化。何から栄養とるかで自給率も変わってくるんでない
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:59:23
肉食は、大正時代にもう普及してたのよ。
URLリンク(juntak.c.u-tokyo.ac.jp)
昭和20~30年代は、お金がないから米ばっかり食ってた特殊な時代。
お金に余裕ができるようになって、洋食文化が復活し、発展しただけ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:57:03
貧しい国の人達の食べ物より、輸出国や豊かな国の家畜の方が腹一杯たべてます
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:23:01
まあ自給率を真面目に考えている人なんているのかな。
家畜がハライッパイたべたから上手い肉が食える。
極貧国の事を真面目に考えたら、吉野家牛丼すら食えない。
自分を犠牲にしてまで他国の心配出来ますか。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:38:59
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
タイのミンクワン副首相兼商業相談
「タイは今もコメ輸出を禁止せず取引を続けている。
今後も変わらない。
(輸出継続は)商売ではなく最大輸出国の責任だ」
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:10:41
自国が飢えていないから言えるんだろうね。
米よこせデモが起こっても輸出は輸出国の責任だと言えるかな。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:22:31
輸出制限してるブラジルやベトナムだって、
インフレ対策で輸出を止めただけで、
米が不足してるわけじゃないんだが。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:38:33
デモや暴動が起こる前に輸出国の責任とかを放棄した訳だね。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 00:50:00
>>198
むしろ、商売になるからでは?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 14:27:54
>>199
輸入国にとっては輸出国の都合など関係ありません。
必要な食料が手に入らないという事実があるだけです。
人為的に手軽に操作できるからこそ食料は武器でもあるわけですけどね。
先方の言うがままにならざるを得ません。
あてにしている国からの輸出が停止したら餓死する以外に選択肢はありませんから。
恐ろしいのは餓死する以前に奪い合いの暴動が発生することです。 これを防ぐ手段はありません。
自分が飢えるのは辛抱できても家族が飢えに苦しむのは耐えられませんからね。
自給率を甘く考えていると取り返しがつかないことになりますよ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:21:52
餓死したり暴動が起きるのは、貧しい輸入国の話しですね。
殆どの日本人は、他国で何人死のうが、興味も関心もないでしょうね。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:26:49
食糧と石油は戦略物資になります
金だせば何でも買えるって思い込みは平和な日本の考え。
海外で起きている現実を正確に知らされていない。まあ、今の時点で何でも買えてるんだから、気にしてない人の方が大部分だな。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:33:01
>>203
そんなこと無いと思うよ。
援助金もいくし、人的応援もしてるし。
税金で賄われてるけど、「無駄づかいすんな」とは誰も言わないでしょ。
道路やインフラ整備だとみんなうるさいけどね。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:38:39
>>202
カロリー自給率なんか、食料確保とは関係ないわけだが。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:47:42
>>206 貴方が正しい。
カロリー確保が問題になるのは、最低限の栄養確保さえ困難な貧しい国や、主食の確保が出来ない国だけですね。
上記の国では、国民の生命維持や、暴動防止の為にも最低限の食料確保が国家目標でしょう。
日本は、まだまだ輸入大国として君臨出来るから大丈夫です。
日本人が求めているのはカロリーより、欲しいものが欲しい時に、金さえ払えば好きなだけ簡単に手に入る品揃えです。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:22:07
>>207 甘過ぎかと
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:33:31
>>208
>>207 甘過ぎかと
いや十分認識はした上で、まだまだ・・・だいじょうぶと言ってるだけで
金さえ払えば・・・・
は、金がなくなったらお終いだよといっているのではないの?
>>207
そのあたりどうなの?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:37:12
金がなくなったら、国産食料だって買えないわけで。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:53:21
207だけど、日本が最低限食料さえ買えなくなった時には、極貧輸入国の国民は死に絶えているでしょう。
そんな時には、輸出国も自国を賄うだけで精一杯だと思います。
くるか来ないかわからない事態に備えて自給率UPの為に国費を使うのは嫌でしょ。
日本で食えないなら、食える国へ移住するのも良いんじゃないかな。
自由化には個人責任が付いてくる。
自己責任で選択して生きて下さい。
212:209
08/05/19 23:13:48
>>211
すごい自信だね。
俺は死んでもこの豊饒の国からは出て行かんよ。
もちろん自己責任で生きてはいるが、
食料を作ってる農家のおかげであなたも生きているのでは
ないのですか?
213:209
08/05/19 23:19:43
>>211
もうひとつ聞くけど、
食える国ってどこの国?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:25:37
農業法人に就職するのは時間の無駄。安い賃金でコキ使われて使い捨
てですよ。だって農業法人の社員の仕事って5年勤務しても、10年勤務
しても仕事に付加価値が付かないでしょ?いくら作業に習熟しても人の
2倍3倍の仕事をロボットみたいにこなせる人間なんていないんだから。
付加価値が増えないと賃金だって上げられないので、いつまでも低い給
与。ただ年を喰うだけで何にもならない。貯金も出来ない。
農業やりたいのであれば、町でガンガン金をかせいで数千万の資金を
作ってから自分で農業経営した方がいいですよ。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:31:16
207で211です。
俺は批判の集中してる、転作米農家ですよ。
俺が作った米や麦や豆や野菜を買うのは消費者の方々です。
農業予算はいらない、国産食品も輸入したほうが安いからいらないよ、となったらやめるしかない。
今は、予算もついているし、買ってくれる消費者がある程度いるからなんとか経営していける。
経営を維持するためにの販売努力は当然必要だけど、需要や自給率を決めるのは、農家じゃなくて消費者だと思います。
216:209
08/05/19 23:41:57
納得した。
俺もそうだが。自分の本心を隠すから他人に伝わらんのよ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:11:30
215〉に同意
自給率あげる為に農業していない
生活の為
売れる物を作るだけ
自給率を上げる事を選択するのは消費者であり国策だよ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 07:38:14
「自給率が下がって困るのは百姓じゃなくて都会の人」
て、昔から山下惣一氏は言ってる罠。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 09:33:13
農民を生かしているのは都会ですけど。
都会のために保護されているといっても過言でない。
外貨の稼ぎ頭が存在しないと百姓などは農奴そのものとなりますが。
企業が食料を生産できるように切り替えるのも法の改正だけで簡単。
山下氏の本はもってますが、共感する部分は多々あるものの、角度を変えて考えると単なるグチのようにも思えるわけで。
自分で営業努力をして伸びる道を探るわけでもなし、単に延々と自分の都合を中心に不満を漏らすだけ。
きつい言い方をすると、別に農業に固執してもらう必要は無いわけでして。
嫌なら止めればいいだけの話。 それが現実。 一般企業はその世界で生きている。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 09:43:56
>>219
逆!逆!都会が外貨を稼いでいるから百姓が農奴になってるんじゃないの。
都会が稼げなくなったら、相対的に百姓の地位はあがっちゃいます。
それどころか、都会の人間は生きていけない・・・頑張って稼ぎなYO!
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 10:06:12
>>220
建前は別にして、中身としての地位の向上は無いと思うよ。
特典は剥奪されるだろうから奪われるだけになる予感。
権利はいざとなれば簡単に吹き飛んでしまう。
土地は自分のものと考えているかも知れないけれど実際にはそうではないからね。
一蓮托生でどちらが転けても成り立たない。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:28:04
>>221
だから、相対的な地位の向上だって。日本の農家の(第一次産業の)地位が低いのは、
都市住民と比べて所得が圧倒的に低いため。
都市の所得が落ちれば、輸入ができない→でも人は食べないと(ry→農家ウマー
もし、農家ウマーの前に農地すべてを国家が管理することになったら?っていう意味かな?
それはやだねぇ・・・
そんな全体主義は許さん!自由主義の名の下に都市住民には減っていただく!っていうのを先にして欲しいな。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:05:53
>>222
今の売国政府は何をやるかわからんわけです。
日本をボロボロに解体してカザールユダヤに乗っ取らせることが目的の骨太云々を未だに御輿に担いでますからね。
そいつらの謀略は何としても阻止しないといけません。
農地法改正で企業参入などは農業を壊滅してマムシの末どものものにすることを目的としていますから。
何故ならば、日本企業の少なからずの筆頭株主はマムシの末の先兵である外資ですからね。
日本国籍を持つちんちん犬を使って国民を騙す構図がみえみえです。
知らん間に日本の農地もゼロになったということになる恐れがあるわけです。
金融はボロボロに食い尽くされていますし郵貯の金も底なしに流れます。
サブプライムに付き合わされて先がない状況ですよ。 消費税18%などはその穴埋めが目的ですし。
何が政権政党か知りませんが総じてマムシに使役されている末端のクズです。
死刑になるべき似非日本人の竹中と小泉が未だに堂々と表に出ているわけですから話になりません。
民主の一部も同様。
のんきに百姓しとる場合でないわけですよ。
最後の砦は農業しかないわけですから。
事態は切迫していますからね。 冗談抜きで。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:10:50
おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見
無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
URLリンク(www.google.com)
「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
スレリンク(hosp板:226番)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 21:31:57
<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始
収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 02:19:15
家畜は米を食べてるの?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 09:21:28
>>226
粉末にして配合飼料に混ぜ、輸入穀物の使用量を減らそうという話だな。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 09:36:36
すでにおこなわれている
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:30:33
米の自給率は100%以上を達成していることになっているが
小麦や蕎麦などの輸入穀物分を米で賄う場合は足りるのだろうか。
副食などは野菜類の煮浸しやら漬け物やらで賄えるが、
主食だけは事に及んで足りないなどは絶対に駄目だ。
事に及んで・・・というのは気象異変等の災害もあるし、
原油が天文学的な額に高騰するか或いは停止するなどもあり得る。
あり得ないと楽観しても来るときには来るわけだから。
柏崎の原発地震や四川省地震もそれだろう。
石油に頼った大規模農業で米が自給できています・・・などが通用するのか? と言いたい。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:49:30
石油も何もかも輸入しておいて自給率39㌫もあるわけないじゃないか
と、以前カキコしたら他国も同じ算定だと反論された
生産する為のエネルギー自体、自給できてないのだから、自給率はもっと低いとおもうんだが
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:49:33
機械化が駄目なら、牛馬、鍬や鎌で作るしかないね。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:51:46
大規模化で反当たりの燃料コストや機械コストは確実に下がります。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:11:14
やっぱ日本人は米喰わないと力でないよなあ
234:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
08/05/25 21:17:26
>>229
カロリー上は小麦やそばの代替は可能かと。
あ、家畜飼料の代替はできないけど、一時しのぎの食料にはなるから・・・。
でね、生産基盤の維持が目的だから、現状は石油に頼っててもかまわないのよ。
有事の際に人力でも作付けできる状況になっていれば・・・。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:27:42
有事の最に人力でって(絶句)、誰がするの?
地方都市に住む住民を百姓予備隊に駆り出したら工業生産は止まりますよ。
原料輸入が止まれば工場は製造出来ないから暇になるのかな。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:31:24
そんときゃ、中国農民並みの労働生産性だな
おら腰痛持ちだから、白旗あげるわ
237:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
08/05/25 21:52:56
>>235
原油が入らなくなれば、工場どころかあらゆる業種で仕事に支障が出るかと・・・。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 22:02:07
輸入が止まったら自給率100%に決まってるじゃないか。
自給率の分母は、「現に供給された食料」であって、
それが生存に必要なカロリーより過小であろうが過大であろうが、無関係なんだから。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 00:05:03
恨み合うことが農業の力
240:209
08/05/26 00:30:28
>>238
しかなくそうなるな。
原油、小麦、大豆、トウモロコシ。
鉄、亜鉛、リン、金、etc,
etc,etc ......................................................百姓だけが生き延びる
ことはないが、生き延びる可能性は大きいかもしれない。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 19:47:00
>>240
平気でものを盗んだりひったくりしたりのDQNの多さを考えると微妙。
地域にもよると思うが、その点グループ農業的なものは仲間がいるだけ多少は強いけどな。
全体で足りている場合は問題は小さいだろうが、全体で足りないとなると・・・
242:209
08/05/26 23:43:10
>>241
あなたの想像は、当っている。
ただ田舎のほうが、現代社会では銃器(猟銃)を
もっていますから、強盗もそれらりの覚悟と装備をしてこないと
・・・
嘘、大変なことですね、「北斗の拳」ですよ。「If ・・・」ならいいけど
10対10,000じゃ勝ち目が無い。イナゴに襲われたとあきらめるよ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 07:33:35
(3) 食料自給率の位置付け
食料自給率は、国内で生産される食料が国内消費をどの程度充足しているかを示
す指標である。
食料自給率の維持向上を図るためには、国内生産面では、①農地・担い手等の確
保、②生産性の向上による合理的価格での食料供給、③消費者等のニーズに対応し
た供給、④コスト低減、品質の向上等を通じた麦・大豆等の生産拡大が必要である。
また、国内消費面では、食生活のあり方につき国民の理解を深め、望ましい食生
活が実現するようにしていくことが重要である。
このように食料自給率は、農業者、食品産業、消費者等関係者のそれぞれが問題
意識を持って具体的な課題に主体的・積極的に取り組むことの成果として、維持向
上が図られる性質のものである。
こうした点について国民全体の理解を得た上で、国民参加型の生産・消費の指針
としての食料自給率の目標が掲げられるならば、食料政策の方向や内容を明示する
ものとして、意義がある。
URLリンク(www.maff.go.jp)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 11:19:51
価格はともかく、先進国の食糧は過剰と廃棄の繰り返し
途上国の人々にメタボや肥満なんて言葉すらない
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 17:46:41
>>244
フィリピンは、かなり肥満が多いぞ。
炭酸飲料をがぶ飲みするせいらしいが。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 19:37:58
>>244 だな。
先進国は各自が食べ物を食べているというよりも食わされているというのが適切かも知れない。
刷り込まれた洗脳反射作用として無意識に食い過ぎている。 しかも不健康なものを。
途上国などは地主(ダニ)が富を独占しているのが永久に発展できない原因。
それとロックフェラーの犬が緑の革命と称して無茶苦茶な農業を強要しているからいつまでたっても奴隷状態から抜け出し不可能。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:29:30
四川大地震の影響はヤバいね
化学物質環境汚染が大気まで及んで、黄砂と共に日本にやってくる
核兵器施設も壊れた可能性あるし放射性物質まで飛んでくるかも
オリンピックを控えて、正確な情報はださないだろ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:39:50
自分はどうなんだろうと自問
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:14:02
農家を助ける事業として、減反であいた土地に少しづつ太陽電池パネルを設置していったらどうか。一軒あたりは少なくてもこれをつないでいけば巨大な電力となる。
かりに減反総面積すべてに設置すれば日本全部の電気がまかなえるほどだ。表面が汚れると発電量が減るので農家の人に表面を掃除する仕事を委託する。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:18:31
>>249
農地で電気生産するより、なんか作ったほうがよっぽどGDPに貢献しますよ。たぶん。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:52:57
◎予想してみますた
・原油はバレル200㌦突破でガソリン200円に。
・企業収支も悪化し賃下げ、法人税収入も減少。
・輸入食品、国内農産品ともコストアップで更なる食品の高騰。
・もしくは農産品の価格転嫁ができなければ、国内農業の衰退。
・結果、輸出国からGM作物。農薬漬け米、野菜。抗生物質、ホルモン多投の肉、乳製品を高値で買わされるはめに。
なーんてさ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 22:00:31
>>251
現在、その路線でレールが敷かれているのだが。
秋にはリットル200円になる。
来年の春は250円だ。
絵空事ではなくて、そうなる。
予想ではなくて既に現実だ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:35:25
燃料の価格上昇で遠洋マグロ漁船が休業を始めたそうで.....。
遠洋に出ないだけで"エコ"だということになるな。
やっぱり遠出して獲ってばかりではなくて、自ら農場に種をまく地産地消の農業
に回帰する必要があるか?まあ肥料をつくるのにも燃料が必要だけど。
そろそろ人間の人糞も日本のトイレを全バイオトイレ化することで肥料として
回収した方がいいんじゃないかな?臭い話だけど。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:55:55
下水汚泥(ウンコ含む)を肥料に出来るらしい
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 00:17:20
下水汚泥を脱水して肥料を生成するにはコストがかさむような気がする。
糞尿の下水ラインをその他の下水ラインと分離すれば純度が上がって
コストが下げられるかな?
バイオトイレのおがくずを回収する時の衛生面と輸送コストを考えれば
現在の下水システムを活用した方がいいか....?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 07:02:22
家畜糞尿の、産廃として廃棄されてる分を肥料化するだけで、十分需要は賄えるんだが。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 07:16:29
百姓一揆を楽しむ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 11:00:46
◎日本の現状
・日本の穀物自給率は先進国で最低⇒自国内で食糧自給が出来ていない状態は、安全保障上異常
食糧(穀物)自給率
オーストラリア 307% もし海外からの食糧輸入がストップしたら…、
アメリカ 242% 農地の面積、栽培用の種子の量、農業者人口などから、
フランス 209% 1年間で3000万人以上が餓死!
カナダ 182% (「輸入食糧ゼロの日」1978年NHK製作)
イギリス 114% その後、さらに減反政策の強化、種子の輸入依存が増
ドイツ 113% 大、離農者の増大、人口の増加などにより、現在ではさ
インド 99% らに餓死者は増大!
中国 99%
北朝鮮 79%
日本 27%
・日本の食糧事情はすでに破綻⇒輸入によって事実が隠されている
・自給率最低の日本はもっとも危険!まだ減反(経済優先政策)を続けている
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 13:05:58
アジアは中国をはじめ、各国が食糧物価インフレ抑制の為、食品輸出規制を敷きだした。
アメリカは穀物増産を打ち出し、需要逼迫を背景に高値で売り付ける考えるだろう
ある日、忽然とスーパーから、食品が消える可能性は低いが、値段の高騰はまだまだ続きそうだ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 14:19:48
農家の子は農家をやらなきゃいけないっていう法律作ってくれ。
じゃないと農家減る一方。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 14:57:59
吹く打総理に、作ってもらいなよ
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:18:09
農家の方に特権とか与えればいいんじゃね?
やっぱり魅力がないとな…
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:25:25
>>257
百姓一揆と西成暴動の再来の
どちらが規模が大きいですか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 16:23:23
>>260
最低生計費を支給してくれたらね。
だだ絶対百姓嫌いって言う子に親として無理強いが出来るのか
俺は出来そうに無い。
いくら法律でも、守れそうに無いなやっぱり。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 16:23:45
解散総選挙なら「米騒動」勃発も? 需給逼迫で募るコメ高騰不安
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:51:44
なのに、農水省、米消費動向調査取りやめ家計支出調査に
切り替えるらしい。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 22:24:27
米の消費は頭打ちだし、需要のある作物の生産振興した方がいいからな。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 22:36:49
米が過剰になったのではない。
色んな食品輸入して他のもん食べる様になっただけ。
ココにきて食品の相次ぐ値上げで、安い米食にシフトしていくと思う。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:10:13
「コメが足りない」とあるコメの卸売業者は困惑しきりだ。コメの在庫量は、例年の初夏と
比べて1~2割も少ない状態が続く。農協や同業他社に何度問い合わせても、
「そんなに融通するコメがない」と断られて終わりだ。そんな状況にもかかわらず、
スーパーの仕入れ担当者からは「早く届けてくれ」と矢の催促が来る。
まさに八方塞がりなのである。
現在、全国でコメの品薄感が強まっている。コメの消費量は減少の一途を辿っているが、
その一方で供給量は変わらずに増え続けており、2007年度の収穫量は約870万トンと、
前年度と比べて約16万トンも増加した。まさに「コメがダブついている」のだ。
にもかかわらず、ここに来て何故「コメ不足」なのか。
その要因の1つは、小麦価格の高騰により、供給過剰で価格が割安となっているコメの
人気が再燃しているためだ。
「店頭でのブランド米の売れ行きは年初比1~2割増えている。冷凍食品の値上げが続くなか、
コメ需要アップは大きな追い風」とホクホク顔で語るのは、都内杉並区のスーパー関係者。
直近では、麦の替わりに「米粉」を使ったパンやうどんなども市場に出回り始めた。
とはいえ、コメの1人当たり消費量は今年3月に前年同月比+0.6%とマイナスからプラスに
転じたばかり。冒頭の卸売業者が感じる品薄感は「いささか大げさ過ぎる」と言える。
しかし、実のところそれは大げさな話ではない。コメが不足している最大の要因は、
政府が大量の「備蓄米」を積み増していることにある。
06年度と比べて10%を超える価格下落に歯止めをかけるため、政府は昨秋、
「米緊急対策」を発動。国内の余剰米34万トン(07年度の収穫量の1割以上)を市場から買い取った。
そのため、主食用の備蓄米は今や100万トンにまで積み上がり、コメの流通量が一気に減った。
そこへ小麦価格の高騰によるコメ需要の底上げが重なり、需給がタイト化しているのだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:12:24
>>268 それを過剰というのでは?
確かに価格差は縮まったかもしれないが、米は炊飯しなければならない。
パンや緬に慣れた人が簡単に米に戻るだろうか。
御飯やお握り等加工品の販売が主力になって行くんだろうね。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:13:53
>>268
日本人は、まだそこまで貧しくなってはいないな。
国産肉が輸入肉にシフトする程度かな。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:17:00
>>270
国民1人当たりの小麦消費量は、昭和40年代から変わっていない。
米から小麦にシフトしたんじゃなく、
肉など副食物や嗜好食品に消費がシフトしたんだよ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:22:55
そうか、益々米回帰は遠いね。
無駄を省く為にも、早急な生産縮小しか無いって事だね。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 22:31:35
小麦の消費は不変で、米の消費だけが落ち込んでるのか。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 22:54:31
摂取比率の推移はこんな感じ。
URLリンク(www.maff.go.jp)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 19:08:33
>>275
乙、
肉と脂質か~マックとケンタとドーナッツが犯人ダナ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 19:21:42
>>274 つまり、菓子の食い過ぎと?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:08:51
・・・・で食っている。
自分の職業を表す時、よく使われる言葉。
・・・・で稼いでる
とはあんまり言わない。
食とは生活の根源だし、まして国内で自給わずかなんて、おかし。
貿易や政争の具になってしまってる。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:39:51
「小麦を襲うカビ、パキスタンまで拡大か?」
アフリカで発見されイランまで拡大した小麦を襲うカビの被害が隣国パキスタンにも
広がっている可能性がでてきた。15日の英科学誌ニュー・サイエンティスト(New Scientist )が
カビは1999年にウガンダで発見されUg99と名付けられた。2001年にはケニアに、2003年に
エチオピアに拡大。2007年6月にはサイクロン「ゴヌ(Gonu)」の風に乗って、海を越えて
イエメンまで拡大した。
ニュー・サイエンティストは、カビが現在イランでも報告され、パキスタンに侵入した
可能性もあると指摘し、「もし本当なら深刻な事態。パキスタンは食糧を自国生産する
小麦に大きく依存する上、パンジャブ(Punjab)州などアジア有数の穀倉地帯であり、
そこで生産される小麦は世界各国に輸出されている」と解説する。
専門家は今週シリアで会議を開き、Ug99の拡散状況を調査し被害の拡大を遅らせる対応策を
話し合っている。これまで抗かび剤の散布や胞子が通るルート上で小麦の作付けを
控えるように農家を指導する案が検討されているという。
一方、Ug99の被害が自国の穀倉地帯に影響することを恐れる米国やカナダはUg99に
耐性がある小麦の品種開発プロジェクトに資金をつぎ込んでいる。
一般的にこのような計画では病気などに抵抗を持ちつつ作付けを行う耕地の状況や
気候に合った品種を開発し、十分な数の種子を確保するのに最低5年は必要とされる。
農業技術の向上で穀物増産を目指す「国際トウモロコシ・小麦改良センター(CIMMYT)」の
リック・ウォード(Rick Ward)氏は同誌上で、「Ug99で収穫が減り、穀物価格が上昇
するようなことがあれば、飢餓が起きる」と警鐘を鳴らす。
引用元:AFP BB URLリンク(www.afpbb.com) (2008年03月15日 13:59)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 22:49:25
"<町村官房長官>減反見直しの必要性に言及"
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
****************************************************************
"町村氏は「日本はまだ外貨があるから(食糧を)買うことができる。
買えない発展途上国と、買えるお金持ち日本が、少ない食糧を取り合う
姿は、決していいことではない」と指摘。
「日本の食料自給率を高めるのは国際的にプラスで、国民の不安解消の
意味でも大切だ」とも述べた。"
****************************************************************
町村さん....頑張ってくれ。
田圃はもう田植えが終わってしまった.......。
去年の刈り入れが終わったあたりに騒いでいてくれれば、今年の作付け面積
を増やせたのにな、と素人的に思う。タイミングが悪い。学者がもう少し
騒いでくれればいいのになとも思う。そんなこと騒いでも金にならない?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 22:50:54
百姓が商人の真似事をしても無理なこと
所詮百姓の血には勝てぬ
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の
苦しみを生きろ
お前が百姓ならこれが天命と言うもの
誰も教えぬ
自分で知れ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 23:09:12
>>281
欧米を含む世界中の百姓に同じことを言いたい?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 02:43:38
>>282
それが呪い厨なんだよ。
農産物と無縁に生きているんだろうね。
284:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 08:28:56
| みんな不安を煽って農業を保護させようとしてるけど
|) ○ 国産の農産物なんかコストかかりすぎるから自給率上げ
|・(ェ)・ ) たら食費が高くなって国民の生活は今より苦しくなるよ。
|⊂/
|-J 日本の資本で海外の土地買って現地の人使って
生産し、日本に輸出するのがベストだよ。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:12:32
米百姓にはラッキーと思った方が良いよ
たくさん作りすぎても、まだ高くて海外に売れない
国内でだぶつく、価格低下に苦しんでいただろう
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:13:08
>>284
>国産の農産物なんかコストかかりすぎるから
先進国はどこも同じ。
>食費が高くなって国民の生活は今より苦しくなるよ
日本の食品小売価格・外食料金の8割は流通コスト。
>日本の資本で海外の土地買って現地の人使って
外国人の農地取得を制限している国(オーストラリア・ブラジル・中国等)は多いよ。
>生産し、日本に輸出するのがベストだよ。
国際分業論なんてもう破綻してるよ。
輸出制限かけられたらそれでおしまい。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:26:58
何処で土地を買おうがそこは日本ではないから
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:41:17
どこで作ろうと、日本に食料が供給できるなら同じことだろうが。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:51:48
>>288
容易ではないな
290:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 10:09:56
>>286
|
|) ○
|`(ェ)´.) 絶対に輸出制限しない契約を結べばいいやん!
|⊂/ オーストラリアやアメリカみたいなちゃんとした
|-J 法治国家なら安心して食料需給をまかせられるのに
屁理屈こねて農業保護させんじゃねぇーよ!
291:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 10:11:04
>>289
|
|) ○
|`(ェ)´#) ウソつけ!
|⊂/
|-J
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 11:05:21
「食料全て」を輸出制限する国なんぞないからな。
穀物の輸出制限をしてる国でも、野菜や畜産物などは輸出しているわけで。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 11:45:21
>>283
"呪い厨".....富山在住の農家ではないか?という噂が昨年から出て
いるらしいですね。
>>284,286
輸入農産物の流通コスト上昇(=ほぼ原油価格?)による製品価格上昇が
いくらになれば国産品でも競争力があるのかな.....。
でも価格が釣り合ったときには運輸業者がかなり減っているだろうな...。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 12:56:06
>>286
現実見ろよ
流通コストが馬鹿みたいに掛かる日本、しかも今は原油高騰しまくりなのに
それでもなお国産品の方が遙かに高いだろうが
あと、ブラジル農業は外国商社がひしめいてるぞ
>>290
そんな契約不可能に決まってるだろ
アメリカは輸出制限の前科持ち、オーストラリア農業は生産量が不安定だ
アメリカは昔な、世界的な凶作の時に日本に大豆禁輸措置かけやがったんだよ
外国が信用できないのは事実
だがそれでも当時の日本の食糧事情は余裕だったのも事実だがな
295:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 13:06:39
>>294
|
|) ○
|・(ェ)・ ) ちゃんとした契約結べば大丈夫に決まってるじゃん。
|⊂/ 前科もちって当時ちゃんとした契約結んでたの?
|-J なんにしても今時アメリカが法律破るなんてありえん。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:12:46
>>295
お前の脳味噌の方がありえんわ
つい最近、WTOで日本が「輸出規制に対する規則の明確化」を提案した時
鼻で笑われてんだよ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:17:10
>>295
あそこは 自由の国だよ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:18:14
コアラのマーチ だな
299:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 13:33:14
>>296
|
|) ○
|・(ェ)・ ) 日本はね、特定の国に対して農業を開放するべきだよ。
|⊂/ そしてその代わりに日本の工業製品に対しての関税を
|-J 軽減あるいは撤廃してもらうんだ。
農業なんてお荷物産業を保護するより日本の主力産業を
バックアップするべきだよ。
今の日本の豊かさは輸出業のおかげなんだから。
農業なんか足引っ張ってるだけじゃん。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:40:37
ブラジルの外国商社は誰の為に食い物を扱ってるのか。
日本企業は日本国民の生活保証の為に企業活動をしているのか。
301:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 13:45:00
|
|) ○
|`(ェ)´.) コアラのマーチもオーストラリアで作れ!
|⊂/
|-J
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:53:50
実際、仕事として農家したいって人は結構居ると思うんだよ。
でも各保障等リスク把握した時点で逃げる。
認定農業者になれば公務員となり
基本給が発生してサラリーマン化するとか、
当たり前だけどやって儲かるかせめて下限の保証が無いと増えないだろうな。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:55:39
>>299
既にどっかの農村、中国人留学生大量に受け入れてるみたいだよ。
国も移民・留学生支援に追加予算組んでる。
多分国もさっさと爺婆には死んで欲しいんだと思う。
そいで製造業みたいに移民で賄うつもりじゃないかな。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:56:18
>>299-300
商社の人らが治安極悪の第三世界で農地確保に駆けずり回ったり
借金まみれになりながらも現地農業を支え続けたりしてるってのに
輸入規制させなけりゃいいじゃんとか金儲けのためだとか・・・
彼らの努力がお前らの糞になると思うと泣けてくるよ、本当に
305:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 14:02:21
>>304
>彼らの努力がお前らの○になると思うと
。
| /
|) ○ /
|(ェ)・ )/ 下品。
| つ 2ちゃんねるの品位を落とす奴は帰れ。
|-J
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 14:06:20
リスク管理の問題で国産品や自給率に注目が集まってるのに、
打った手が
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / 日本国内で中国人ブラジル人に作らせれば
,____/ヽ`ニニ´/ 安くなるぞ国産。よかったなぁ国産品安くなって。
r'"ヽ t、 / これで安心だな
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐--
307:302の続き
08/06/01 14:09:27
特に今の主力になるはずだった
氷河期世代やらの搾取型バイト派遣格差の吸われる側の人等。
彼等にこそ来て欲しいのに、彼がが一番求める物を提供出来ない。
今用意出来てる物っつったら
新規就農支援で云百万貸し付けるとか
農業法人の末端で、良くて週6月15万とか…
見習期間を研修と称して逆に金取る所もあるみたいだし。
これじゃ、ネットカフェ暮らし選ぶわなぁ。
まぁそれも日雇い自粛協定で終焉みたいだけど。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:01:26
国債を他国に委ねようとしてる国
オイルマネーと穀物メジャーが世界や日本の主導権を握る日は近い。
毎日、何千億単位で産油国に金が集まっている。
明確な食糧、エネルギー政策を持たない日本はマジ、やばくね?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:57:22
一応メタンハイドレードがあるじゃん
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 18:17:09
>>309
実用的には使えん。
資源として意味なし。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:13:05
>>308
この板全体の過疎っぷりで本当にヤバイってのが良く解かる。
勢いあるの、農協の愚痴スレか新規系のスレだけだもん。
稼動中米作ってる農家の平均年齢60越えてる訳で、そら2ch所じゃないわ。
本当にやばい。
現実のストレスからの逃避願望の現れかもわからんけど、
俺も含めて俺の周りにもいっぱい居るよ。
農家で食えりゃすぐやりたいっての。
最低限度が保証されて仕事として成立するなら絶対増えるよ。
でもその保証ってのがすでに夢物語なんだよな。
結局金が無い 金がネック
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:31:28
当たり前だね。就職したら給料が保証されるサラリーマンと、投資を伴う自営業を同列には比較出来ない。
俺は新規じゃないけど、規模拡大始めたこの2年赤字です。今年は何とか黒字になりそうかな。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:51:06
金っていう物差しが最強だからな。
当然金って結末で皆が不可合否決めて現在があるんだから、
諦めろって事なんだよ。
当たり前に担い手がいなくなって
当たり前に自給率が下がる。
>>303でも出てるけど、
日本人農家がもうほぼ死に尽くしてから
移民でやってこうって
もう結論でてるんだよな。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:08:46
すまんが辞めない。規模拡大専業にまっしぐらです。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:27:09
先導は少ない程いいから、
そりゃ若くて生き残ってる奴は辞めるこたないだろ。
後は後進国の移民を農奴に、ガンガン拡大して儲けてくれ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:44:51
新規就農に保証つけるより、
すでに保証ついて胡座かいてる奴に
新規就農させりゃいいんじゃね?
つうか公務員にぴったり。
過剰だからって切る必要ないよ。
新規の民間人に博打要求させるよりよっぽど良いキガス
>>314
向こう10年道路路線らしいから、
ここで踏ん張ればまじで神になれるぞ。頑張って下さい
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:48:52
農業技術習いに来たのに単純労働でこき使われた挙句、給料が最低賃金以下だったっつって
中国人留学生が裁判起こしたそうな
そらそんな環境じゃ、犯罪に走る奴が増えるのも当たり前だわな
これからそういう奴らがどんどん増えるんだろうな
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:54:20
上げなければ成らないのは
食糧自給率だけではないのだ
エネルギー自給率
家畜飼料自給率
こどもの自給率
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:54:24
最低賃金の適用除外にするために「研修生」ってことにしてるわけで。
最低賃金を保証するなら、日本人を使うわな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:58:13
そういや苺かなんかでそんなの見たな。
しかもかなりの人数にかなりの金額。5千万とか要求されてたキガス。
まぁこの事例はリスク管理が甘すぎた。
この世代は中国人に素朴で大らかで云々幻想持ってるからな。
子供の頃から自分等を祖父祖母国家の仇とした
教育を受けてきてるなんて夢にも思ってなかったんじゃないかな。
しかも経済発展で人件費上がってきてるしもう意味ねえ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:03:03
特に対中国の日本の製造業は、簡単なパーツを中国でつくって、それを日本
で組み立てて、組上がったものを中国に輸出して利益を得ている様なイメージ
なので、そのうち製品は全部中国でつくられてしまう。
典型的な例としてホンダのスクーター(例えばホンダの"リード")は昨年末
から中国ホンダの生産に全面切り替えが完了した。
全てのパーツを日本製でつくると製品の価格が高いのは農業だけではなく
製造業も同じ。対中国に関しては全体的に産業は衰退するでしょう。
なのでやはり国内自給自足は基本だと思う。"日本は輸出入に多くの輸送コスト
をかけておりCO2の排出比率が高い"と、温暖化会議で叩かれる日も近いん
じゃないかな。なんで風力発電などの推進が欧米対して遅れているのか、
とにかく何もかも欧米に遅れている感じだよな........。農業から脱線して
すみません。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:28:56
研修生制度いいじゃん
アメリカや豪州でも日本人研修生が低賃金で働いてるんだしさ
そんな国に研修生無しで争えなんて無理だろ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 07:18:48
百姓が商人の真似事をしても無理なこと
所詮百姓の血には勝てぬ
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の
苦しみを生きろ
お前が百姓ならこれが天命と言うもの
誰も教えぬ
自分で知れ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 07:30:02
>>321
今は逆だよ。
日本から中国に部品を輸出して、中国で製品を組み立ててる。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 09:12:39
>>316
民間企業等市民生活のセキュリティ的側面を持つのが公務員。
危機管理する奴等が、管理するべき資源(民間人ね)より
裕福で保証が手厚いから叩かれてる訳ね。
例えるなら300円しか入ってない財布を守る為に
借金して四方にSP配置してる状態。それで赤字だ苦しいだ言ってるの。
農家も1市民だけど、
農家にはもう一団体そういうのくっ付いてるんだから
そっちで賄えばいいんじゃないかな。
何で組合員がデスクワークやら保険の勧誘してんの?
本業やる奴減ってるのに。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 09:15:51
農地法を改正するしかない。
耕作しきれないほど抱えた結果が耕作放棄地の山。
大半が中途半端に散財する田畑だ。
専業はもちろんのこと兼業でやるにも効率最悪で、所有者にとっては単に宅地転用の値上がり待ちの土地でしかない。
かといって誰にでも貸すというわけにもいかない。
市街地ならば家庭菜園用(無料が当たり前)として借り手はあるかも知れないが、誰にでもというわけにはいかないから難しい。
半端な田畑が散財する田舎町ならば借り手も無い。
まとまった単位(俺らの地域では3反以上)ならば農民でなくても買えるが、そもそもまとまった単位の土地がない。
3反などは専業でやっていけるはずもないし兼業でも中途半端。
中山間地とか過疎地でない限りは安い買い物ではないから、いずれ土地転がしの金持ち以外はまとまって買う人もいない。
農地法の悪害により健全な農地利用ができていないのが現状だ。
一般の人が半端な農地を自家菜園用に所有できようにしないと農地が金持ちと奴隷農民だけのものになる。
企業が農地を買いまくってるのも税金がタダ同然だからであるのだが、
まあ、暗にそれを目的とした法なのだろうな。
悪法だ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 12:21:19
企業が買いまくってるのか。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:54:08
自給率が下がり食料価格が上がる これが今の農家が生き残れる道
いままで自由経済の中で散々叩かれ煮え湯を飲まされてきた
今更自給率を上げ国民の為に働こうなんて思わない
困ったら助けてくれ? いい加減にしてくれよ
現状 米価が暴落 昨年からの果物の安価 今がシーズンの日本茶の低価格
頑張るにも頑張れない
道路特定財源が問題になっているが農業予算の多くが道路建設に流れているのをマスコミも議員もだまっているんですよ
公益法人にも大金が流れてる
制度疲労を起こしてる 農家に届く補助金は雀の涙
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 00:01:09
百姓にもっと補助金よこせ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:08:22
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;17% →6%
以下必見!!!
■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。
日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
URLリンク(www.777money.com)
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:36:56
>>328の頭の中では農業は既に自由化されていて
しかも国産品が減ると食料価格が上がるほど国際競争力を持ってるようだ・・・
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 07:33:09
>>326
耕作放棄地が増えているのは農業が儲からないから。
今以上に転用させたいのなら別だけど>農地法廃止
>>331
「日本が世界で一番農業保護をしている」
なんてのは海外依存度61%を知らない輩の妄言だけどね。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 07:46:04
農地が絶対的に足りないから自給率が低いわけで、
庇護が足りないから低いわけじゃないし。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 08:49:50
>>331
農業が自由化され国際価格になっても外国産と国内産にはあきらかに価格差が出来ている
それに自給率は国内自給率じゃなく地球全体の自給率の意味もある
農業保護? 現場の農家には実感ないですよ
補助が厚い作物 地域でも補助の厚さが違う
道路作ったり 無駄な箱物作ったり 公益法人に予算消化だけ考えている人達
例えば作物の栽培暦 毎年同じで新技術は何十年無し 同じなら作らなければいいと思うが多くの人数と日数それに税金をかけ作る
毎年それを農家に配布する
やめたら携わってる人達の職がなくなる
道を作りたいが予算が無い それじゃ裏技使って農業予算で農道にして作りましょう
時間が経過したら公道に格上げすればいい
食料を作る現場に落ちる補助金はこんな程度なのです
食料問題ではないですが 農家減少の弊害として森林破壊がかなりのスピードで進行している
数年後に大きな問題になるでしょう 二酸化炭素の排出量に気を取られていますが森林国だある日本が森林管理をすれば森がかなりの量の二酸化炭素を吸ってくれる
保水力・肥沃な森林が無い
俺の住んでる町の農業後継者は三十代が二人四十代が一人五十代が二人後は60歳以上それも半分以上が70歳超えてます
町の農業は20年後には消滅ですね 貴方達が考えている以上に深刻です打つ手は正直ありません
農家が減れば農家が生き残れる
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:36:03
>>333
その通り。
農民以外の農地所有が禁じられているから自給率が増えないだけだ。
専業でやっていけるだけのまとまった農地は少ないから専業が増えて自給率UPは望めない。
それと専業的方向の規模でないと新規参入できないという意味のない足枷も自給率低下の大きな原因。
農地としてばりばりに利用できる土地の転用が目立つし、片方では個人が農地を所有して作物を作ることを禁じている。
税金を盗れる宅地化なら簡単に認められて売り買いできるが農地そのものでは不可。
これが農地法の正体である。 国を疲弊させるためにあるとしか思えない。
1世帯の農地所有面積を小さく制限し、且つ転用を厳しく禁止(今は現実底抜けだろ)する。
その上で日本国民ならば誰でも農地を所有できるようにしたほうがよい。
家と家との間に挟まれた道もないような農地もごろごろ転がっている。
隣の家の人は農民でないから買えないという具合。 草ぼうぼうの永久放置となる。 農地とは言えんわな。
つまり、現農地法は縛り方が杜撰過ぎる。
大きな農地は生かすが、小さな散在農地を窒息死させているのが現状だ。 それで自給率が上がるわけがない。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:36:43
>>333
農地が足りないならなんで耕作放棄とか後継者不足が起こるんだ?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:58:20
とりあえず、農業やりてーって思う人が、ハードル少なく農業できるようにしてくれー
農地法で絶望した
資金の面でも絶望した
働き手ならネカフェ難民やら就職氷河期世代やらうじゃうじゃいるんだけどね
給料安くても税金とかちゃんと払えて衣食住とりあえずどうにかなればやりたい奴は
結構いると思うんだけどな、俺みたいに
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 13:51:18
日本の農業保護がそんなにしょぼいなら
自由化してもほとんど影響なしでみんな余裕で生き残れるね
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 14:17:28
農地なんていくらでもあるよ
農地法があるけどやる気があるになら農地は取得できるさ 口ばかりでやる気がないだけ
30アール以上取得すればいいはなし 農地売買では坪3000円出せば買えるところはたくさんあるさ
1000坪で300万円 投資金額としたらたいした金額でもないだろう
農民がいないのさ
なっても生活は出来ないよ 甘いものじゃない 自給率なんて考える暇はなくなるよ
キャベツ作って一個100円 経費が60円かかってもうけが40円
800万円の所得あげるのに何個作ればいいんだ 一人じゃ作れない家族労働なんだよ
農業やる人間なんていないよ
街の真ん中で理屈言ってても現実は違う 隣の農家がつぶれたらキャベツが1円高くなるかもしれない
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 14:33:42
たった3反の農地から買えるんだよ。
農業をやってみたいのか、家庭菜園をやってみたいのか
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 15:56:38
農業補助を期待してる人達は虱のような人ですよ
自立できない 投資するときに補助金は無いのか探し回る これは役人や農協が長年一部の農家に教えてきた
違法じゃないし悪い事でもないが これから農政改革が始まるのならじゃまになる
でも 農政改革はないようだね
農家は手厚く補助してもらってるように考えているけどちょっと違うよ
300人の農業経営振興会の会員がいます 行政からの補助は90万円ですよ
それも市町村単位の補助 県や国からの補助はありません
莫大な農業予算はどこに消えていくのか農家が知りたいです
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 16:26:12
>>337
自治体によっては
新規就農支援でかなりの額貸してくれる所もあるみたいだよ。
まぁいきなりマイナス500万スタートで農業とか
自殺しにいくようにしか見えないけどw
ロストジェネレーション使う事は
一番安全で現実的な突破口に見えるけど、
残念ながら国は移民・留学生拡大を選択したからな。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 16:30:36
>>341
何か補助金ウマーしてんだろみたいなイメージだけで
ニュー速とかでよく叩かれてるよね。
本当に美味かったら過疎る訳ねーし
後継者不足とかありえないし。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 16:51:14
>>343
そだね。
収入の約5割が補助金とかどんな妄想?
ニュー速あたりで叩いているやつで
莫大な農業予算はどこに消えていくのか?について
示したやつを見たことが無い。
どこに消えてんだろ。ホントに。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:51:49
URLリンク(ameblo.jp)
「本年度の交付金は六十キロあたり四千九百円。
小麦の代金と合わせても同六千五百円」
ってことで、5割どころか75%が補助金だな。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:20:26
>>345
アホ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:20:47
恨みこそ農家の宝
農地は誰にも渡さん
農家のものだ
荒地にしょうが産廃置き場にしようが
我らの土地だ!
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 22:55:03
3反なんか手に入りませんて。
売り手が無くては買いたくても買えない。
そもそも場所を選ばす3反などでは生きていけん。
誰でも最初は小さな規模から拡大するものだろ。
普通に兼業からスタートして行けると踏んだら拡大というパターンだ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:15:58
籾殻でつくるバイオ燃料なんて、量的にたかがしれていると思うのだが.....
。世界食糧サミット。輸入米放出で日本の食糧輸入について海外からやじら
れそうですね。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:23:25
たった3反だよ。
都市近郊で数億用意しろとは言わん。数百万さえ用意出来ずに自営業が成り立つのか。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:28:23
>>348 売りますよ。 たんぼ7反と畑1町。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:10:40
農業保護の話を補助金の話にすりかえる馬鹿死んでくれないかなー
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:25:19
農業も農家も保護されていない現実を直視したくないんだろ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:26:44
>>351
俺の地元でそんな物件があるなら買う。
買える金額ならな。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:49:11
>>353
自給率現在39%が自由化されたら12%になるってよ
農家は保護されてないが農業は保護されてる
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 01:04:58
>>355
つ2008年アメリカ農業法
つEU共通農業政策
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 06:01:50
よそと比べてどうだとかいう話じゃなくて
保護されてるのかされてないのか、という話なんだが
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 08:04:27
>>357
つ農家数・農業従事者の減少、高齢化
つ農家所得・農業所得の減少
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 08:08:43
>>357
そんな事 聞かなくてもわかるだろ。
何が言いたいの?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 09:12:21
農業保護金などは大したことはないですが、
公務員の自作自演の保護と比べれば屁みたいなものですよ。
公務員の生涯収入を適切に国民全就労者の平均額にしたら大抵の問題は即時に解決するわけですからね。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:16:28
確かに保護の下にある作物はあるよ
米作中心の農政があとを引いている 穀物の保護が手厚いのも確かだよ
でも小麦を作っている農家が何パーセントあるんだろう たぶん1パーセント以下だよ
そこだけをとらえて補助金の議論しても残り99パーセント以上の農家はどうおもうんだろうね
儲かってれば後継者不足はおきないよ
だれでも農業で生計がたつわけがない 能力のないものは貧乏生活してるよ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:31:37
農業保護の話を補助金の話にすりかえる馬鹿死んでくれないかなー
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:37:14
農業しても良いし、会社員でも良いし、公務員でも良いし、収入が同じならなんでも良いやと考えてるなら、農業は選択しない方が良いと思う。サラリーマンの方が安定しているし楽だよ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 13:00:54
今北
>>362
補助金だけが農業保護ではないけど、食料自給率についてのスレで
補助金の話無しでどう農業保護の話をするのだろう?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 14:30:22
どんな農業改革が実現しても
それにはコストが掛かる訳で、
見る方向によって名前が変わるだけで
出所は同じ金だからなぁ。
そこらへん、身動き取れないから
ずっとこんな感じなんでしょうね。
他板の農スレとかでもよく上がってるロスジェネ有効活用とか
過剰公務員首切りとか農協解体とか、
全部金掛かるわな。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 15:08:53
>>365
この板でもとっくに結論出てるしね。
企業が農業
→できるけど儲からないからみんなやらないよ。
公務員が農業・農家を公務員化
→労働条件はブラック企業並みで収入出ないよ。補助金で養うの?
農協イラネ
→農業一本の農協なんてほとんどないよ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 15:14:34
農協解体は多少スリムにはなるかもしれないけど、
結局その解体までの費用対効果考えると
現実的じゃないしね。
本来の組合としての性質は必要な訳で、
すぐ次の組合組織は誕生する。
法整備やらの規制がままならなかったら1年待たずに
まったく同じ状況になるだろうね。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 15:35:16
農協解体になんで金がかかるのか?
利用しなければ縮小解散の運命だろ。
俺は、生活購買以外の金融、共済、生産購買、販売、営農指導を利用してるけどね。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 16:03:35
アメリカのレストランは価格と量を減らし廃棄量を減らす取り組みをしているらしい
そりゃあの量は大体残すわな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 19:50:09
日本も飽食を促す様なテレビはやめてほしいよな。
大食いとかさ。
今日食べる物がない人が世界中にいるのに、何十人分も一気に喰うなよ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 20:29:12
>>370
大食い見ると うんざりしてくる。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 21:58:38
大食いで楽しく美味しく食べてくれたら満足。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:21:44
>>372
そんな大食い番組は見たこと無い。
わざとらしくても情報紹介にはなってる旅番組の方がマシだわ。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:40:24
見た事無いのは信じられない。
それが難しい。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 23:29:05
農家一件当たりの耕地面積が大きい地域ほど近い将来稲作が成り立たないようになる
十年後が楽しみだ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 23:34:04
台風の影響で入梅が早い為麦の等級がアビャビャビャビャー
飼料にしかならない