日本の食料自給率よ、上がれ! Part2   at AGRI
日本の食料自給率よ、上がれ! Part2    - 暇つぶし2ch393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:16:17
>>391

そのコピペ通りだな。
但し、下二行分は微妙に違う気がする。

自給率を上げるためには小さな農地(つまり自家消費用)を増やすしかない。
金儲けを考えるからアホらしくなるわけだが、自家用の範疇ならば問題なかろう。
機械は共同で使いまわせばいい。 労力最小で経費も最小だ。
そのためには農地法が邪魔している農地の売り買いを改正する必要がある。
農民でなくても1世帯あたり合計で2反以内ならは自由に所有できるようにすればいい。

現実、半端な農地をもってる兼業が耕作放棄をしまくっているという事実がある。
農民でないと農地をもてなくしているから放置状態で原野になり山林になるだけだ。
ある程度の藪になったら刈り払う気にならんからな。
嫌々続けていた兼業は右に倣えて放棄地が徐々に増えていく構図がある。
消費者販売価格はこれ以上は上げられん。

したがって、自家消費農地を増やすしかないのだ。
地域によっては自家消費農地をもてないところもたくさんある。
それらを専業のみなさんがバックアップすればいいわけだ。
そうすれば補助金の割り当ても多くなるからそれだけ収入も増えるだろう。
但し、そうなるまでには廃業農家も少なからず出てくるがそれは仕方があるまい。


394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:19:29
>>393
小規模農家を増やすことを「たわけ」という。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:25:13
>>394

それでOK
金儲けが目的の生業と自家消費では違うのだわな。
消費者価格をこれ以上は上げられん以上、自家消費用を増やすしかない。
自給率をUPさせるには他に方法など無いのだよ。

馬鹿の超大規模化は止めたほうがいい。
大陸と同じように考えたら自滅する。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:04:59
377
>>393
自家消費するものを生産するのには反対じゃないが  自分で作ってごらんなさいそうすれば農業の事理解できますよ

農地法の責任にしてるようですね  そんなんじゃ農業やっても食べてけませんよ
農地を買おうとするからでしょ 今では規模拡大してる人達はほとんどが借地ですよ
小規模でも借地なら面積の規制は無いです 
小作権の問題が発生しますが 農家から直接借りないで自治体が借り 自治体から借りる方法をとっています
ですから小作権はつきません 借地料は俺の地域では白地なら一年で10アールで1万円以内です



397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:12:42
377
自分達が不利になる値上げは反対ではね 笑えますよ
食料の値上げは確実にきます
中国製のギョーザも後何年たべるのかな

国産の花 特に薔薇は輸入に押され国内農家は薔薇作りをやめています
アフリカからの輸入ですね 穀物を作るのやめ花を作る
その金で食糧を買うシステムですよ 
そして日本の農家は廃業していく そんな時代


398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:43:03
貴方が2反の家庭菜園を本当にやりたくて、仲間がいるなら、5反の農地を買って貸せば良いんじゃないか。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:45:19
>>398
貸し借りにも下限面積の適用があるから無理だな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:01:52
闇耕作なら大丈夫だろ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:22:16
★大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給 

・市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの 
 記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで! 
 人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。 

 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。 
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消 
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。 

 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく 
 羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。 
 しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、 
 リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。 

  給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り 
 34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。だから、 
 どうぞ退職して下さい。大阪府は沈もうとしている船です。その船の乗員が、水を 
 汲み出しもせずに自分たちを助けろとばかり叫んでいたら船はどうなるでしょうか? 
 そんな簡単なことも分からず、声高に給料、やる気、待遇と叫ぶ大阪府の職員たち。 
 目先の金にばかりとらわれて、全体が見えていません。今、少しの削減を飲むか、 
 それとも3年後の夕張市のような状態を飲むか。あなたたちはその選択を迫られています。 
 URLリンク(news.livedoor.com) 

※参考:大阪府職員・部長級(平均年収1373万2千円)~非管理職(同691万8千円) 
 スレリンク(newsplus板) 

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:41:15
自給率はあがらない

403:383
08/06/05 22:55:31
>>392
学生時代のともだちに狭山市のやつがいた。
狭山ちゃどころ♪~~
名前はいえないけど、玉川。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:55:55
貸し借りに下限面積があるの?
あるとしても他の方法がいくらでもありますよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:59:27
貸し借りにも農地法3条の許可は必要だからな。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:48:02
欧米の自給率が高いのは、国内に貧富の差があるから?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:08:43
>>406
簡単にいえば潤沢な農業保護と外国人労働者のお陰。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:14:40
なんで土地の差を必死に無視しようとするの?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:39:09
>>408
風土の事なんて、いちいち挙げなくてもわかると思われ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 08:05:39
農業保護に至るまでの意識も全然違ったろうしな。
作物やらワインには付加価値ついて
それを作るのがステータスだった。
保護しようって決まるのもスムーズになるよ。

日本じゃすんげーでかくて甘い苺が出来ましたとか言われてもフーンだろ。
しかも現在進行形で韓国人中国人に種パクられて
それ買わされてても全然盛り上がらない。
日本の当人がどうでも良いと思ってるんだもの。良い環境なんて出来る訳無いわ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 08:21:20
何で中国で日本のブランド作物の名前が全部押さえられてるか、
全然どうでも良いと思ってるもんな。
そして中国移民留学生支援が決定。
普通の神経してたらここでまず防ごうと思うはずだよ。

日本としては日本で移民に作らせて
>>306な感じに持っていきたいんだろうけどな。
プランテーション気取りでさ。
このまま無策だったら
ブランド品種の種苗盗まれて
向こうで流通されるだろうね。






412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 08:37:42
ぶっちゃけ非農家にアンケート取ったら
盗まれた方が安く買えて良いとか結論されそう。
安けりゃ儲かれば何でも良いの積み重ねでここまで来た訳で。
まぁそれが全部悪いとは思わないけどな。
高度経済成長は田舎捨てて
近代化ごり押しでないとありえなかった。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 09:59:40
問題山積みで既に死に体な業界に向かって、
トップからして問題提起して逃げるだけだしな。



414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 11:51:33
377
中国が農産物輸出するのも長い間じゃないよ
中国でも農業・農村崩壊がかなりのスピードで始まっている
カロリー摂取量が今のペースで伸びていけばすぐに食料輸入国ななるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 12:01:47
工業製品と違って効率性の限界が狭いからこれを追求した価格競争路線は自滅の道。
ブランド狙いは需要枠が小さいから問題の解決にはならぬ。
したがって専業兼業問わず、農業収入が全体収入の7割以上を占めていて、
且つ年収が一定以下の場合に限り補助金保護の対象とすべきである。
それに該当しない場合は一切の補助を打ち切るが、同時に一定面積以下の農地は自由に売り買いできるようにする。
および自由に貸し借りできるようにする。
この仲介は役所(人間余ってるだろ)が行うべきであり売ったり貸したりを望む人は条件を添えて登録する。
借りたい人は役所へ行って物件リストを参照して所有者と交渉という具合にすべし。
これにより家庭菜園(自家消費農作)が復活して放棄地が有効利用されるようになるだろう。
つまり農を生業とする従事者の数が多少なりとも少なくて済むようになるからその分だけ補助金の負担が小さくなる。
同時に貧乏専業の収入が増大することとなる。

全てを金儲けとして捉えるから身動きとれなくなるわけだが、
やる気のある人間が自家消費(趣味の範疇でも宜しい)を復活させればバランスが取れてくるのだわな。
それで余ったらバザーでも何でも役所の前で開けばよい。
敢えて作ったイベントでは長続きせんが、必要に応じて自然と立ち上がるものは地域興しにも繋がるのだ。

以上は大規模農業地域には当てはまらないだろうが、土地の狭い田舎町の場合はとても有効。
それに、小さな自家消費+αの農地はいざとなれば人力で全てが賄えるのだ。
重要な地域の基板となる。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 12:19:13
415さん
それは無理な話
所得の少ない農家は何らかの理由があるのです それを補助金で補っても生産性は上がらない
10アールで作物の収穫量も品質も大きな差がある ですから収入に大きな差がでる それが農業です
仕事量が少ない技術も無い農民に補助するの?

農地の売り買いや貸し借りにはすでに役所や農業委員会が協力してます
農業委員会中心となって放任農地を借り受け区画割をして家庭菜園用としてただ同然貸し出しもしてます

補助金ではなく農産物の価格が上がれば自給率は上がってきますよ
消費者の覚悟が必要 と言うか上がるのは避けられません


417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 13:35:24
このままいけば今年の日本は豊作貧乏ですな..

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 14:13:14
>>414
既にマグロ競り負けまくってるもんね。
だから>>411はちょっと違う。
ブランド種苗を盗んだ後、
別名で流通させて後進国相手にロイヤリティ商売も始める。
が正解。本当の名前は押さえてあるから横槍は入れられないしな。



419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 18:52:32
このままアメリカがぽしゃって
ドル安に引っ張られ超円安、
輸入野菜が国産の数倍の価格になれば
農業は生き返り自給率上がるかもな。
日本は死ぬけど(´∀`)

まぁ基軸通貨の地位がヤバくなった辺りで
癇癪起こしてちゃぶ台ひっくり返すが如く戦争始まるキガス

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:56:59
>>417
たぶん、収穫前に青田刈りするようになるね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:15:55
憎しみは農民の生きる力

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:56:11
>>420 ならないと思うよ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:05:55
>>419暢気だな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 09:37:37
だって色々練りこんでガチで考え込む前に
こりゃ無理だわって思っちゃうよ。暢気に構えるしかないさ
今話題の大阪府の状況ってそのまんま縮図だよ。
色々意見出てるけど、
どんな案でも今以上に農家増やすには
今以上にお金使わないと行けない。
でも新たに捻出出来る程の歳入は無い所か既に赤字、
でも歳出(主に人件費)は減らしたくない。
ここが変わらないなら、>>419が一番現実味がある
自給率の上がる形じゃない?



425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:11:03
稲作主業農家としては、農家戸数は減って貰いたいんだけどね。
俺んとこの集落は地権者50人、耕作者30人(内、主業農家3人)だけど、2人位で充分だと思う。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:23:19
減らなくいいから散って欲しい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 11:11:54
意味解らん

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:15:09
農業に補助金出すなと言ってる奴等は危機感がない。
食糧が無くなってから他人のせいにする。
いい加減気がつけよな。
まぁ補助金の使い方が間違ているから仕方ないか!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:16:13
補助金は足りないのではなく使い方が悪いだけです
何十年と同じような予算執行でしょ 時代についてきてない
農家が補助金を受け取っている実感が無い 実際に受け取っていない
どこかに消えていく
たとえば無駄なダム 無駄な道路

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:12:11
なんだかなぁ~
利権がらみの事業ばっかりに見えてしまうよ

農林水産予算詳細
URLリンク(www.maff.go.jp)

結局のところは国民が自給率の低さを訴えて
農林予算が増額されたとしても、
実際の生産者保護には殆ど回らないシステムだな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:30:45
禿堂
増額されたら最初にやるのは庁舎改築とかタクシー券盛り沢山とか、
我ながら俗悪メディアに毒されすぎな感じあるけど、もう疑うなって言う方が無理。
>>424でも出てる難関、歳出の削減に成功しても、
今度はこの壁があるんだよな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:23:51
渇いた畑に水撒くお!

口開けながらよってくる脂ぎったおじさん達

おじさんの口から滴り落ちる雫で辛うじて生き長らえる作物

補助金漬け糞農家死ね!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:12:15
>>432
ありがとう

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:25:32
補助金の殆どが利権絡みの農道整備、区劃整理などに使われ一部公務員の懐に入る。困っている農家は殆どもらえず一部の大規模で補助金なんかに頼らなくても大丈夫な農家があの手この手で農政局から貰っている。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:52:38
補助金漬け?
浸かっているのはダム作ってる業者と農道と作ってる業者と役所の出先機関
農家は補助金なんて要らないと思ってるよ もらってないから今更って感じ


436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:56:21
貰ってます。用排水、農道、耕地整理その他諸々と

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 16:54:59
反農が手口変えてキタ━(゚∀゚)━!!!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 19:03:17
日本の食料自給率をあげる方法は、日本製の食品のみ
皆が買うこと。食べ物を安易に捨てない。形が崩れていても
買う。外国製の食品は買わない。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 19:38:32
>>436
電気・水道・下水道・鉄道・高速道路の補助金を貰ってるんですね、わかります

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 21:04:36
JAも随分罪作りしてるんじゃないの?


441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 21:39:33
>>436だけど、
>>439は電気や上下水道…にも補助出るのか。羨ましいよ。
>>437 俺は主業農家です。反農じゃなくてスマン。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:47:10
>>436
収支を見ると破綻コースのはず。

>>441
都市部じゃ基本装備だけど、
電気や上下水道の新規敷設には住民負担分というものがあるわけで。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 07:03:08
俺は破滅に向かってるのか、知らなかった。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 07:25:13
>>435
麦・大豆農家は補助金漬けですよ
補助金があるから作付けしてる
補助金をいらないなんて考えてません
もっと補助金よこせって麦・大豆農家が集まると
そんな話題ばかりですよ
それと畜産は補助金の漬けすぎで思考が麻痺してます


445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 07:43:37
施設農家もだな、ハウスを建てるときに補助金そしてシートを張り替える時に
その都度補助金なんだから。
必要だから補助金を出していると考えています、くれぐれも農家は補助金を貰ってない
いらないと考えているといった間違った書き込みは控えた方が良いでしょう。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 08:00:37
詳しいな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 08:46:14
米前提で話進んじゃうのは多少しょうがないとは思うけど、
輸出してる以上何か買って切り捨てないといけないって選択で
麦大豆は切り捨てられたんだから、
それ戻そうとするなら金出すしかないわな。
昔作ってた人等からしたら本当に何を今更て思われてるだろうね…

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 08:49:37
いや、切り捨てられたのは
麦大豆だけじゃなくて農業全般なのかな。
工業品輸出重視の国策で経済発展して農業衰退したんだから、
そら金出してもらわないと(´・ω・`)
まぁ出してもこの様なんだけども

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 09:49:25
夢想する人件費は別にして農家における経費の割合はどうだろうか、

肥料
農業機械
農薬
運搬

売り上げの1/3程度だろうか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 10:52:17
機械開発のテコ入れは良いかもしれないな。
公務員切った人件費を補助にまわすとか
超円安で輸入作物のが高くなるとかより一番実現しそう。
こんなの(゚∀゚)
URLリンク(boumei-kurobane-9.hp.infoseek.co.jp)


451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 12:27:54
麦・大豆が切り捨てられたわけじゃない
品質が悪いから等級が低いよって金にならないから農家は作付けをしたがらない
農家に作付けしてもらう為に補助金を出してるだけだよ
それとも農家が麦・大豆を切り捨てたという意味なのでしょうか
儲からないから農家が切り捨てたから補助金ということかな
補助金を出すことは良いことでしょう

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 17:39:16
377
農業に補助金を出す事には基本的には反対するよ
投資するのに100パーセントに近い補助金から数パーセントまでいろいろあるが
補助金をたよりにするために経営感覚が麻痺する場合が多いようです

国策として長期展望にたっての農業政策がなさすぎる
消費者もリスク回避のために協力すればいいのですが自己がちょっとでも不利になると反対する
農政には期待しない 補助金もいらない もちろん農業関係の公務員も最小限でいいです

価格が高騰する可能性の高い食べ物を買えばいいですよ
もう手遅れに近い状態ですから

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 18:20:10
>>452
あなたは国内で食料がどんなに不足しても大金を積んで購入できる
環境にあるのですね、羨ましい限りです。
最後の日本人になれますよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 18:50:02
377
大金をつんで購入しませんよ  生産者ですから

食料が不足するのは10年も前から言われてましたよ
増産どころか右肩下がりの自給率 消費者も政府もそれでいいと思ってたでしょ
自給率アップなんて今更って感じかな
農業は家族労力中心ってのが政府の農政ですよ 野党も同じ 江戸時代じゃあるまいし
たぶん多くの農家は労働時間が長く違法でしょう そこの所も見てみないふり
そんなんで自給率なんて上がりません 価格上昇が自給率上昇の決めて 今の価格では離農者は増えていくばかり


455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 20:56:19
労働時間や最低労賃等の労働基準法は、給料生活者を保護する為にある。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:31:03
377
その通り労働基準法は給料生活者を保護する為にあります
自営業者には適用されない 自己責任ですから
長時間労働低所得でもいいから食料生産しろってことなの?離農はとめられませんよ
そんな職場に新規就農者はきません

家族労働ってことは収入が家族単位なのです
1000万円の収入がありますと言っても 本人 妻 両親と4人で働いているのなら一人250万円ですよ
それが今の農政の基本なのです

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:55:34
なんで止めなきゃならないんだ。俺は集落内の農地を預かって規模拡大したい。
規模拡大するって事は、農家数が減るって事だよ。
兼業農家も昔みたいに会社勤めしながら出来る余裕は無くなってきてる。
たんぼや畑が忙しいから休みますなんて言ったら、辞めて良いよと言われちゃうよ。
企業に兼業を認める余裕があったから、兼業が維持出来たんだよ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:06:41
>>454
それでも羨ましい限りですよ、自分の作物で一家の食を維持できるのですから
私は専業農家ですが私の作物だけで一家の食を維持することは到底不可能です

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:41:02
377
規模拡大は経営安定する方法の一つであることは確かです
でもそれだけじゃ現状ではたいへんですよ
投資額が農機中心に下がりますが 忙しくなる分の収入が増えるだけでしょう
忙しくなるとどうしても生産量に気を取られ品質が低下しがちですね

自分の作物で生計が成り立つ農家はほんのわずかですね
学歴なんて関係の無いガチンコ勝負ですから そんな所が俺は好きです
生計が成り立たないのなら廃業もありでしょ 俺なら廃業します
好きで農業やるのもいいですが家族が迷惑かもしれませんね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:50:27
377
それから
なぜ補助金が必要なのか  そこからの議論でしょ
個人経営者にお金を分けるのです なぜ必要なのかどのような補助を必要とするかの組み立ての必要があるでしょ
くれるからもらう ここからの出発だから問題になる

俺の言ってる食料価格の上昇が問題解決になるかもしれない
消費者が相応の負担をしなきゃ


461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:51:46
>>459
いい加減377を名前欄に入力しなさい。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 23:17:41
>>444-445
日本の場合、全農家平均だと年20万円以下なんだけどね。
これを過保護という人もいるかもね。

アメリカでは年100万ドル以下にすることが決まったけど、
こちらは保護を手薄くするなという大合唱の中でようやく決まったこと。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 05:38:31
日本は、農地面積の割りに農家数が多すぎるだけ。
経営主体数を減らせば、1軒当たりの金額はずっと多くなる。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 06:51:07
>>463
士音よ機知外

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 07:46:18
経営面積が数十~数百haの農家と1ha未満の農家では、
受け取る補助金額が差があるのは当たり前だろう。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:15:16
なぜ農家戸数が多いと弊害があるのかは
兼業農家が増え採算ど返しする経営をする 作ることが目的で価格は二の次なんだよね
専業農家は迷惑なんですよ

補助金なんていらないよ 

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:32:18
>>462
麦・大豆と畜産それに施設農家のことしか書いてないのに
全農家平均の補助金額に結びつける君は論点ズラシ君ですね
私は農業に対する補助金がいけないとか悪いとか一言も云ってませんよ。
過保護な作物があるのは間違いなく事実です、しかしこれらの補助金も
必要だから存在してるのですよ。稲作と大豆麦農家が自立意識が全く無く
補助金を念頭において営農してるのも事実。
このように書くと兼業稲作の話題を持ち出して論点ズラシを君の常套手段
ですが、論点ズラシは無しで議論しましょう。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:41:11
>>466
君が補助金無しで営農すれば良い、それだけのこと。
私も補助金は要らないと考えている、しかし補助金無しでは成り立たない
農作物が存在する、農業には補助金は必要ですよ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:46:57
>>463
西日本に稲作禁止令を出せば日本の農業の係るほとんどのの問題は解決するよ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:53:29
笑った

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:34:08
>>467
農家に自立意識を持たせるのも農政だとおもうよ
金を渡すだけじゃ農政じゃないよね

過保護を無くすのは農業を崩壊させることでいいのですか?
俺は農家ですが補助金ゼロにして崩壊させてらいいと思ってる
そこで生き残れる農家が続けていけばいい
自給なんて関係ないですよ それは消費者の考え 農家の考えじゃない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 07:02:07
農林水産省が2008年6月9日に発表した輸入検査実績(速報値)によると、 
5月の中国産野菜の輸入検査量は2万5778トンで、前年同月に比べて49%減少した。 
中国製冷凍ギョーザの中毒事件が発覚した1月以降の前年同月比で最も減少、ほぼ半減にまで落ち込んだ。 

輸入量では、4月の2万9453トンと比べても減った。 
07年~08年1月まで3万トンを優に超えていたが、2月以降2万トン台に減少。 
3月の2万5450トンが最低(前年同月比45%減)だった。 

農水省植物防疫課は「玉ねぎやごぼう、にんじんなど、満遍なく減っているので、 
中国産ギョーザ事件の影響によるものだと思う」と話している。 


URLリンク(news.livedoor.com) 



473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:59:23
自給率低下のおしらせ
URLリンク(news.goo.ne.jp)

474:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
08/06/11 20:48:33
>>444
畜産が補助金漬けという具体例(金額等もね)を挙げてください。
他は興味ないw

>>467 >>471
必要な保護ならば、「過」保護ではありませんよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:32:19
必要な保護?
そんな保護なんて俺の近くではないね
ひも付きバラマキ薄く広く そんな感じ
認定農業者になっているが義理でなったんだ  末端組織の役人が知り合いで
そいつも言ってたよ こんなものは無駄 なってもならなくても同じ 上部組織からノルマがきたから集めてるんだってね

補助金がなぜ必要なのか農家側から金額・方法などを組み立てていけばいいのだが
過保護なんですよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:38:14
>>474
日本の食糧事情を考えると保護は必要だが農家には過保護になっているということ
過保護な部分は当然削るべきでしょう、しかし農業保護は必要です。
そんなとこですよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:42:01
補助金漬けでも漬けでなくても
迷惑だから足引っ張るの辞めてくれよ畜産農家


478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:52:27
畜産物の小売価格がそのまま補助金だと考えて良いと思われます。
補助金で立てた建物で補助金を食べさせて大きく育て補助金を
出荷してるのだから。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:04:27
今のままなら保護なんていらないよ
かえって邪魔ですね
保護なんかより農産物価格の上昇がいいと思います

今の補助の方法も悪すぎる
時代についてこれない農政 農水省もいらないかも何処かの省に吸収されてもいい

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:13:42
>>467
「補助金漬けで大儲け」しているはずの大豆も小麦も畜産さえも
自給率も作付面積も飼養頭数も増えてないのが厳然たる事実。
補助金頼りを非難するのはいいけど、赤字営農を強要するなんてどこの似非経済学者かとw

どうせ「兼業農家が補助金を貰ってる!!1」とかいいたいんだろうけど
水田・畑作経営所得安定対策は兼業農家には基本的に無関係だよ。
他人を論点ズラシ扱いするわりにそちらは前提が曖昧杉。
全国・全農家でのバランスすらわからないなら別だけど。
(普通、大豆のみ・小麦のみの農家は成り立たない)

>>471
農民作家の山下惣一もいってたね、
「自給率が下がっても百姓は困らないから」って。

>>478
それでも採算割れしているのが現実。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:26:31
>>473
モロッコがあるので無問題

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:38:20
あとチリか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:44:28
全農はヨルダンからだったか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:05:08
麦・大豆は補助金を収穫して補助金を出荷してるようなも
と、収穫真っ最中の麦農家が昨日ほざいてました。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:08:39
>>480
補助金で大儲けなんてどこにも書いてませんよ、補助金は必要だと書いてるでしょ
君は論点ずらしや全く違う書き込みするのもうやめなよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:43:32
今まで自由経済の中でやってきた
採算のあわない仕事して足りないから補助をたよりにするのは筋違い
違うものをつくるか転職すればいいと思います
それが今のシステムでしょ

国際価格で作ればいいです 補助金は廃止

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 09:16:32
麦・大豆をもっと作って欲しいのに米しか農家は作りたくないんだろ?
麦・大豆の補助金をもっと増やせばいい。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:06:24
麦や大豆を食べなきゃいいですよ
米をたべたらいい
消費者が相応の代金を払わないからわがままです
自給率がさがっても消費者が考えたらやっていけますよ
捨てない 食べない 贅沢求めない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:21:19
崩壊した日本農業。>>1よ、ムリ言うなよ。
これからは、家庭菜園大国日本じゃ!
自給率アップはこれしかない!
都会人も農地購入自由化賛成農民より。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:36:40
>麦や大豆を食べなきゃいいですよ

味噌も醤油も無くていいってか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:42:40
>>486よ、
おまいは、残留農薬付き輸入食品で生活しなさい。
大規模(やる気のある農家)な農家しか補助は頂いては居ません。
唯一頂いた補助金は借金漬けになってしまった、やりたくなかった圃場整備資金だけですよ。
しかも、強制でね。9反で700万以上の借金。聞くところによると補助金はこの8倍くらい??らしいけど。
自分の農地であって、自分の農地でないような・・・・・・
農地を買い上げなり借り上げなり、大型化を推進??を、政府は狙ってる???
でも!そんなこと関係ない!オッパピーだよ。おいらのウチは・・・・・
ただ、700万以上の借金がおいらの懐に重くのしかかってくる。
どうせ、>>486が言うみたいに補助金廃止してもかまわないが(おいらのウチには今後貰える訳でもないし)、赤字になるなら農業なんか辞めればOK。
日本から農家と言う職業が無くなり、自給(自家用)農家ばかりになってしまうが、それでも良いのかい?<<486君。
おいらには関係ないから、おいらはOKです。農地も所有してるから・・・・・
くどいけど、700万以上の借金は辛い・・・・・・・


492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:09:16
日本から農家が無くなるわけないでしょ
補助金に関係なく国際価格で勝負してる農家がたくさんいますよ

味噌や醤油がほしけりゃ買えばいいと思います
国産が壊滅して輸入原料で作りますから 輸入ストップしたら今の価格から考えられない高価格で買ったらいいでしょ
味噌醤油が無くなっても死にはしません 塩味がおすすめ


493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:20:15
>>492
>補助金に関係なく国際価格で勝負してる農家がたくさんいますよ
それはどこの地域のどんな作物だい?
当然世界中で作られている作物なんだよな?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:22:39
自給農家は無くならないが、生産農家は確実に無くなります。
あなたが言っている農家は補助金支給対象です。
しかも、生産品目が世界と対等に競争可能な品目です。鮮度命の生鮮野菜とか果実。
主食の米は完全に無くなります。当然、自家用途米農家は残ります。
味噌以降の話しは、それで良ければOK。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:29:24
>>486
>国際価格で作ればいいです 補助金は廃止
国際価格自体、補助金で成り立っています
世界の農業から補助金を無くせば、農作物の価格は暴騰し、
多数の餓死者が生まれます

それを防ぐ為に各国は補助金を積んでいるのです

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:46:27
俺の知ってる農家は補助金なしでやってるよ
菊 薔薇 トルコギキョウ トマト キュウリ チンゲンサイ キウイフルーツ お茶
まだたくさんあるさ
ハウスも燃料も経費すべて自前さ 

なぜ補助金がいらないと言ってるのかは
日本農業の青写真がなにも出来ていない 5年後10年後20年後までね
もう一つ 今の補助の方法に問題がありすぎる 補助とはお金と人の双方
最後に消費者の考え方もね 都合のいいことばかり言ってないでほしいね

だから政府たよりの農業だったら農産物価格を上げたほうが自給率は上がるとおもうよ
消費者も平等に負担できる
前から言ってるが 自給率は消費者の問題で農家の問題ではない 



497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:53:02
価格を上げるって、どうやってコントロールするの

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:58:56
オーストラリアと合併すれば自給率あがるんでね?
干ばつなんて来年には落ち着いてるよ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:06:29
日本の農業はもう回復しないだろ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:52:33
>>496
それ 補助無くてあたりまえ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:01:03
物が無くなれば価格はあがります
価格が上がれば作る人が増えますよ

採算があえばすぐに回復します
儲かれば作ります

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:04:38
>>496
そのハウスが補助金を貰ってる(ハズ)香りがする。
使用してるトラクタも。
生花は補助金無いかも知れないが、野菜の方は?
やる気のある農家なら、補助金は必要。
良いことを言ってるので、あんた>>486と別人?
ただ、俺は消費者の問題も確かにあるが、俺は生産者と消費者の間の取引方法、業者に問題が有ると思う。
消費者が直接、畑で見つけ次第その場で交渉購入出来るシステムってどうかな?
基準価格などの情報を常に流し、買い叩きやぼったくりなどを防ぎながら、もぎたて新鮮野菜を畑で消費者が生産者より
直接買える制度を作ればどうかな?
農家も売る手間が増えるわけで、上手く行くかは疑問も有るがキャスティングボードを生産者と消費者が握れないかな?
そう簡単には・・・・・・・・・・・????だが。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:21:28
>>496
その農家は 宅地でやってるのか?

大豆 麦を 補助なしでやってる人は おらんか?


504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:55:15
>>503
コスト無視して生産する人なら、いる。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:57:46
>>504
大豆 麦は 補助無しじゃ なりたたんって事だな。
先進国なら あたりまえだよな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:28:33
>>502
両方とも同じだよ
俺もハウスをたてて花を作った事があるよ 補助金なんて無し
ユンボをレンタルして整地 材料だけを購入してレベルも自分で出したよ
電気工事はちょと無理なので近所の電気屋にやってもらった
過剰投資になりがち 経費をかなり抑えてはじめた

トラクターですか
俺の近くではほとんどトラクターは使ってない 時々必要になる
その時は町内で共同購入したトラクターを使うんです
中古で10万円のを買ってきました

野菜も補助金なんてないですよ
仲のいい友人はイチゴ作って 夏はきゅうりつくってます
補助金は?と彼に聞いたら 大笑いして何処に行ったらもらえるのって言うかもしれません

俺がなぜ農業で食べていけるかは業者をなるべくはぶいた販売をしてるからです
直販率もかなり高い
イチゴ作ってる友人も同じ
いちじく作ってる人はスーパーと直接契約して毎日もっていきます
そこには役人なんて入ってないし 入っていたら邪魔なだけ
自分達が努力しないで他人任せにして補助がどーのって言うのは腹がたつ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:03:24
>>503
自家用味噌とビールのつまみの枝豆それと節分のマメマキの為に補助金なしで
大豆を作付けしてますよ、補助金無しで大豆作付けしてる農家はこんなレベル
追加しとくよ、正月の料理の為に黒豆も作ってる。
大豆は補助金なしでは出来ないよ、大豆農家の口癖は「補助金を出荷してます」
だよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:14:51
国或いは自治体の重点作物にならなければ補助金はないですよ、それだけのことなんだよ。
自らがマイナー作物取り入れて営農してるから補助金欲しいとも思わないけど
麦・大豆には補助金は必要でしょう、畜産は補助金を漬けすぎて狂ってますが補助金は
必要ですね。
兼業農家に補助金が云々ありますが、サラリーマンに補助金だすからほんの少しでいいから
貴方の農地で作付けしください、そうすれば日本の食糧自給率の貢献しますよ
こんな感じでとらえてくれれば良いのでは。
それとね、消費者の方々畜産物や麦・大豆製品を食するときに自分たちが納めた
税金を食べているんだと考えてくれれば良い方向に向かうでしょう。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:16:38
>>507
枝豆を補助金で作っているところはどこですか?


510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:21:36
>>509
知らない、たぶんそんな地域は無いと思う。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:30:57
農家はニワトリそっくりですよ
Aさんが毎日餌を与え続ける、餌をばら撒くからニワトリが我先にと寄ってくる
ある日突然Bさんが餌をばら撒きました、ニワトリは我先にと餌を求めて寄ってくる
皆さん解るでしょう、ミンスの絵餅にニワトリが群がったの。
餌箱の中身は解らないのに大騒ぎ、中身は空かもしれないのにね。
明日Cさんが餌をばら撒けばCさんのそばによってくる、以前のことは全て忘れて。
地方の選挙に金がかかるのがわかりますか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:31:23
国或いは自治体の重点作物  いかにも役人的発想だよ
穀物畜産以外はマイナーって それ以外の農家をバカにしてるの
補助金もらってる農家がほんの一部だってことさ そいつらの脳は補助金で麻痺してるの?
能が無いから補助金もらっていつまでも農業にしがみつく 廃業しちゃいなよ
俺は金儲けの為に農業をやってる 他の農家も同じだろ
貰ってない農家は他の農家がライバルでもある
貰ってる農家ほ皆で作れば怖くない感覚 経営努力してます?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:44:12
自給率が充足している作物にさほど補助金を出す必要はないでしょう
それでも稲作には補助金を出し続けています、ゼロでなければ補助金は
あるのですよ、兼業も専業も。
しかしながらこままでは稲作は破綻するでしょう、どうにもならないよ。
>>474
>>480
良い案があるのか?
そろそろ上げ足とりや煽りはやめようよ、真剣に農業を語らないと全国民が
飢え死にするよ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:51:19
>>512
君は馬鹿ですね
重点作物とマイナー作物のくくりがあることを書いただけだろ
その仕組みを利用するかしないかは農家個々の判断だろ
補助金貰ってる農家がほんの一部なんてことはありません
ゼロでなければ貰ってるのですよ、多いか少ないかです。
廃業するしないはそれぞれの農家の判断ですが私個人的には
ドンドン廃業して欲しいものですが国の食料事情を考えると
補助金を出して農業を維持すべきでしょう
補助金の漬物になっている農家は間違いなく脳が麻痺しています。
私個人はマイナー作物を積極的に取り込んでますのでおかげさまで
儲かってますよ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:53:34
>>512
自分ひとりが頑張ってる農家の代表の方ですね
精々頑張れ頑張れ

516:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
08/06/12 20:54:24
>>478
だから、具体的に書いてよ。利用できるなら利用するからさw

>>513
あー、自給率スレだったね。良い案? あるわけがない。
現状の需給バランスでは、さほど自給率は向上させられないでしょ・・・。

つか品目別自給率って、消費者の嗜好が変われば変動するでしょ?
国が考えるのは、あくまでも生産基盤の維持。
水田は水田のまま維持するのが楽なんだけどね・・・。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:56:02
>>516
能無しに用は無い
黙って引っ込んでろ
補助金を利用したいなら自分で探せ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:00:52
>>517
ウルセボケ!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:02:28
>国の食料事情を考えると
>補助金を出して農業を維持すべきでしょう
これは消費者としての意見ですよね 

貰ってる貰ってない その線引きをどこでするかでしょ
うやむやになっている補助金の使い方をしてるのです

バカじゃなきゃ農業なんてできませんよ HAHAHAHAHAS



520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:06:19
農地、用排水を利用してれば 補助対象。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:10:39
牛和歌ってちょっと違うよね
ズレてるよ

飢える事が農家の繁栄になります
自給率より輸入 これが消費者や国の選んできた道です

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:19:07
>>506
書いてあることチョコット??だったけど、有る程度の規模の農家と見ていたが、
補助金対象ほどの規模ではなさそうな感じですね。
その方も兼業農家ではないですか?
専業だったら零細な農家?(サラリーマンほどの年収は無い規模の農家)
ですよね。
大規模農家でないと、トラクタだろうが何であろうが補助金は出ませんよ。
ウチのトラクタ240万だけど、当然 補助金0円です。携帯電話と同じ0円です。
日本の食を支えてる大規模農家には補助金は必須です。
補助金貰っても、殆どの農家はサラリーマンほどの年収は有りませんよ。
農家を甘えさせないように十分な金額は簡単にはくれませんよ。
ウチも補助金欲しいがトラクタ半分政府が出してくれれば嬉しいのじゃが・・・・
やる気のない物には”やらねぇ~”だって!



523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:31:23
>>503
まったくその通り。上げ足とってる場合じゃない。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:59:45
零細な農家ですか そう見えます?HAHAHAS
十分儲けてますよ
収入は農業所得だけです 
今は子供の仕送りでちょっと遊びの方はひかえてます(週2は呑みに行ってますが)
農業収入だけで上の子の4年間1300万円仕送りました(某銀行に就職)
下の子は下宿代9万円ですから4年間で1500万円かかる予定

これで直接補助で現金いただいたら  旅行に行きますよ

ここには関係の無い話でした



525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:59:51
補助金云々に園芸作物を持ち出すってアホか
鮮度が必要で、元々国際競争に強い作物だけじゃないか

補助金が絶対に必要なのは穀物農家
もちろん補助金無しでやってる農家もいるが、
間接的に補助金の恩恵にはありついている

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:02:00
絶対に売り上げ金額で物を言わないこと。
純利益での話しで!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:38:50
>>525
N速とかみたら
キャベツの産地廃棄→農家は補助金で作ってるのにムダなことをしている!1!
って短絡思考してるレスは多いよ。

農業補助金がWTO違反!とかいってた経済学者もいるくらいだから不思議は無いが。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:49:28
補助金てどのレベルまでの事を言ってるのかな。
農道整備とか耕地整理とか用排水整備を自分だけでやったぜなんて農家はいないと思う。
果たして自己完結できる産業があるのかも疑問です。
多分直接生産物に対する補助補填の事を問題にしてるんでしょうね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:50:24
まあ、経営統合が先決だな。
零細農家温存になるのは最悪。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:51:00
アメリカもEUもWTOを無視してるのに
何故か日本は従おうとしてるんだよなぁ

最近の穀物価格の暴騰で、ケアンズグループが大人しくなってるのもあるけど

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:54:56
>>521
このスレでズレてるのは根拠も無く農業叩きをする輩。

お前さんの考え自身が間違っていることが証明されつつあるのが現実。

現実から眼をそむけてないと耐えられないのかもしれないけどね。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:05:13
工場団地造成や港や道などのインフラ整備  これも補助でしょ
そんなこと言ったら全産業が補助対象でしょ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:10:35
>>532
あたりまえじゃないか

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:19:09
>>529
農協が激しく反対してるが、邪魔だな。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:28:34
>>528
>直接生産物に対する補助補填
これ、日本じゃ少ない分野なんだよな。

>>529
零細農家は補助金とやらとは一番縁遠いので普通に残る。

>>532
今の流行りだと法人税減税だろJK

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:37:02
>>535
零細農家は気力・体力のどちらかが欠けた時点で終了しますが?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:33:08
>>536
それは専業農家も同じこと。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:45:16
>>536>>537
休みが取れる専業と、休みに農業しなきゃならない人とは、
ストレス感受量の絶対的な差がある希ガス。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 07:41:29
>>536
それは 人間すべてに言えること

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 08:05:45
稲作に限れば、5反や1町の兼業はストレス解消の趣味として調度良い。
コストを考えたら、米買った方が安いのは、魚つりと同じ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 11:52:18
零細農家は生き残る。
その通りだと思うよ。
日本の崩壊した農業(後継者居なくなる)は、零細兼業農家頼りね。家庭菜園大国日本!だよ。
この後は、>>540をくっつけて読んでくれ。


542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:01:45
零細は生き残る。
補助云々込みでもポツポツとは生き残るよ。
ただ、増えるかって言うと現状じゃ無理だな。

このスレとかその他農スレでも氷河期送り込めとかあるけど、
ド新規での就農に必要な
土地 技術(研修数年の生活費) 施設 農機
苗等運営費 開始1~2年の生活費
何一つクリア出来ないよな。
つうか1~2年の生活費分の蓄えポイッチョ出来る奴がどれだけ居るんだ。
農業法人で農奴とかで良いんだったら
引篭もってたりネカフェで寝起きしてないだろし。



543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:28:53
零細は生き残れない
現在使ってる機械設備が壊れたらお終いですよ
今まではある程度の規模の農家に農地を貸して維持していたが
ここに来て借りていた農家が農地を返し始めた、老齢化が進みとても
他人の分まで農作業できないのですよ、新たな引き受け手は見つかりそうもない
今年一年限りだよって云われて、頼み込んで耕作して貰ってる。
専業が大規模兼業にシフトし小規模零細は廃業
家庭園芸レベルは生き残れるね、しかし穀物までは無理でしょ。
さてと、今日は天気も良いので畑へ行きます。
私は専業農家、作物はマイナー作物といわれてるので補助金なし。
でも儲かってるよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 17:48:04
自給率対策ktkr

日本を、移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国の震災遺児を日本に受け入れよう 自民・公明の議員が議連設立へ
URLリンク(www.47news.jp)

おわっとるなー本当に

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:40:34
>>543
家庭菜園レベルを農家のくくりに入れるのはどうかと。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:56:03
>>545
そうだと思うけどね

ちょっと疑問なことがあるうだけど、内は中山間地の田舎なんだけど
近所のほとんどが、タマネギや、ジャガイモなどたくさん作って、
子供や、親戚に送ったりしてるけど、
それって食料自給率の統計に含まれてるのかな?

農水省関係の調査がきたこと無いんだけど畑の面積からの推計じゃ
全然意味ないし、タネがこれだけ売れたからこのぐらい作られてる
だろうも、サトイモの種いもなんかいつ買ったか忘れたくらいだしなあ。


547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:05:15
>>546
やっぱり、市場やJAを通されたとこしか統計とって無いと思う。
あとは大きな卸のデータとか。そこに専門的な数値を入力(流通外の生産物の分)→完成?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:18:14
>>547
まあそうは思うけど、データのとり方でえらく変わってきそうな
気がしてね。
確定申告の自家消費の欄でも申告するけどいい加減なもんだし
すべての人がしてるわけじゃないし。

今度農水省行って聞いてくるわ。・・・・・・・・「風呂敷」です。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:20:19
全数調査なんかしてるわけないでしょ。
おそらくセンサス時に作成した名簿を基に、抽出調査でやってるはず。
そうでないと、調査のために莫大な経費がかかるから。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:14:19
>>545
流れが家庭菜園レベルの農家が生き残るような感じだったので
流れを修整する為に書いただけ
君には反応して欲しくなかった

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:09:49
前に農政局の御役人様が3人でサンプル調査していきましたよ
こんなことやってるけどマジって感じ 参考になるのかな
高給取りが3人もきて  バイトの自給1000円の人間でもできるような調査
これじゃ税金が足りなくなるし ろくな資料も作れない

畜産農家に2月の追加支援と今度の追加支援あわせて2500億円
追加以外と合わせるといくらになるんだ
俺は乳製品食べないしお菓子も食べないぞ
牛乳 バター・・・・・価格を上げろ
税金使っても一時的なものだよな 根本的な問題があるだろうに

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:41:50
シチュー オムレツ パン カフェオーレ あとわからんが、料理に必要なんだろうな。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:50:28
数年置き(前回は4年前かな)に全国全戸調査してるよ。
販売してるか自家消費かに関わらず農地か山林を保有する農林業家の親父なら知ってるはず。
庭先の家庭菜園は対象外だろうね。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:01:04
>>553
そうなんだ、すごいなー。
税金の無駄ずかい?でも無いけどへー。
今度来るのが楽しみだなー。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:11:06
次の調査がいつかは知らんけど、楽しみに待って貴方が記入して貰えるなら、自分家の経営全てについて答えられるようにしておいて下さいね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:21:34
はーい、先生。

でも宿題はきらいだお

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:29:24
めんどくさいからおじいちゃんにかいてもらってくださいね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:41:51
調査でしょ
市町村の調査 都道府県の調査 国の調査 農協の調査 業界団体の調査
いったい何回調査すればいいのやら

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:48:44
そんなに調査にきてますか。大変ですね。
私の住む集落では、数年おきの全国調査だけだと思います。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:16:16
農業センサスって単語くらい覚えておけと。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:27:41
ちょっと違う。
農林業センサスだな。
人口調査と同様、西暦末尾0の年に世界規模の調査があり、
西暦末尾5の年に日本独自の中間調査がある。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:46:51
そんな全国調査があるなんて、此処に書き込む人は知らないと思ってました。知ってる人もいるんだね。

563:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/13 23:55:57
結局、農水省はどうやって自給率を算定してるんですか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:17:48
全国調査を基礎に算出してるんじゃないのかな

565:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/14 01:03:03
>>564
お役人にしかわからない計算式でやってるんでしょうね・・・。
どのみち、ざっとの数値が出れば信用するしかないですもんね。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 01:12:24
別に信じなくても構わんと思います。

567:546
08/06/14 06:27:53
なるほど、よく分かりました。
統計に誤差は付き物でしょうから・・
「農林業センサス」、暇な日に覗いてみます。サンクス。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 06:33:36
○山○晴被告(55)






ストーカー判事

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 08:43:15
補助金の漬けすぎで貯金と借金の区別がつかない畜産脳は麻痺してる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 08:53:53
取り合えず各県の農公、
半分くらい土地の維持管理に回った方が良いね。
技術あるんだから新規騙す事ばかり考えないで体動かせ。
特に地主や法人相手に人材派遣業しかしてない人等。


571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 11:56:00
スレ違いですみませんが、農家の方に質問です。
温暖化で1.0度気温上がった方がいいですか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:18:16
二毛作が可能になるかな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:29:37
可能でもやらないでしょ。

他作物用の農機を買う気がないから、
米以外は作る気のない零細農家ばっかだし。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:37:48
会社休めないから作れない。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:44:13
当たって一番儲かるのが花だろう。
花には安売りなどは無いからな。
日常的な生活必需品ではないから消費者行動も安いのを探してということはしない。
それに、食材の対象ではないから農薬やらも使いまくりでOKであるし栄養なんぞは関係ないから化学肥料でも何でもOK。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:31:29
気温が10度上がったらって本気で聞いてるの?
生態系が変わり絶滅種がたくさん出てくるだろうね 
まだ未知の部分が大きい細菌にも大きな変化があるだろう
農業がどーのって問題じゃないですよ


花が儲かる・・・・儲けてる人は一部でしょ
日本の薔薇農家は崩壊寸前 菊農家も安値に泣き転作が多い
夏の花トルコギキョウは勝ち組が2割程度であとの農家はカスみたいなもの
花は補助されないから国際価格で勝負してます
廃業・転作はあたりまえ 補助金漬けの人達とは違いますよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:49:12
落ち着け 1と0の間を観察する作業に戻るんだ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 18:22:03
>>576
>日本の薔薇農家は崩壊寸前・・・・・
バラ好きなんですけど、詳しく解説よろ。



579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 18:32:00
高齢化で.が見えないのだろう
しょうがない

トルコギキョウはまだまだ儲けがあるっしょ
8割のカス農家が辞めないのが何よりの証拠
市場価格もまだまだ高い
以前に比べて下がったかもしれんが、儲けは出る

補助も地域によっては出る
「補助を貰ってないから偉い」ではなく、補助を受けてないのはアホだと言う事
貰える様に掛け合う方が利益が出るぜ
地場産業として育成できれば、補助も地域の利になるんだ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:04:39
みんな、本気で自給率UPを目指そう。

【食品】中国産食品:9割弱が敬遠、ギョーザ事件で国産回帰…消費者調査 [08/06/14]
スレリンク(bizplus板)


581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:08:29
トルコ桔梗をなぜやめないか?
宿根草だから
花木業界のこと、補助のこと、全く知らないくせに出てくるな


582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:10:00
薔薇が崩壊寸前とは現場を知らないね
とっくに崩壊してるよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:17:02
日本の農業が曲がり角過ぎて終息に向かっている現在
農業を取り巻く環境を理解しない方々にはここへの参加は
遠慮していただきたい、たかが2ちゃんかもしれないが。
事細かい説明を求めたり、ソースを貼れと騒いだり
自分が知らないことを認めようとしない人達
遠慮してください。


584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:20:30
平均気温が一度上昇すると作付け可能地域が変ってきます
品種変更や品目変更が必要となり
農家にとって良いことは無いでしょう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:23:19
オール14が2000円近くになるそうですが?
全量有機でやったら自給率10%行かなくなるだろうね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:46:59
肥糧は当面今春の価格より50パーセントから100パーセントアップ
輸入ヨウリンが1000円超
堆肥の奪い合いになる予感


587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:51:27
原料不足の為成分落として肥料作る為
オール14は製造しない見通しが出ています

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:24:30
>>582

なぜ?に答えていただきたい。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:42:02
>>581
おまいは全ての産地が同じ栽培をしてるとでも思ってるのか?
宿根草だから?
わけわからんわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:47:49
ここは食料自給率についてだろう?
薔薇やトルコギキョウなんかどうでもいいんだよ
園芸農家はお呼びじゃない
芯でくれ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:48:33
食料自給率がどうだとか叫ばれているがただの食わず嫌い王のたわごとだろ。
雑草でも虫でも食う気になれば何でも食える。
本当に食料に困っている国は見渡す限りの荒野や砂漠だぞ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:03:19
>>591
気持ちは分かるが、極論に持ち込まれると困る。
自給率向上には、農家の「犠牲」じゃなく農家が「幸せに生きれる」
環境もととのえないとね。

公務員や、サラリーマンじゃないから
不安定な生活でいいってことは無いだろ?
百姓だって、ちゃんとした生活をしたいさ、でもゆるさにだろ?
すぐ補助金だのなんだの持ち出して、叩くことばかりして。

すぐにでも止めてやるよ、・・・・・最近は特にくるしいよ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:06:08
世界中の水を日本人がバーチャルウォーターを輸入して飲み干している。


594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:00:58
園芸農家はお呼びじゃないですか
穀物系農家と畜産農家が主流なんだそれ以外は自給率アップには関係ないとでも
何様のつもりなんだ
偏った補助してるからだよな 何作っても苦しいのが今の農業でしょ
補助金で息してる農家が威張ってるんじゃないの

595:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/15 01:14:08
>>594
威張るもなにも、政府からお金をもらうことがそんなに悪いことですか?
国家の安全保障の一環として、コストを負担しているんですよ?
政策のことで農家から罵りを受けるとは思いませんでした。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:22:04
と、補助金を誘引できないバカのお話でした・・・

補助金なんて物は農業予算からだけじゃないんだぜ
産業育成資金だってあるし、自分で探して持って来るもんだ
都道府県、市町村、農協にだって掛け合っても良いし
上場企業だって、そうやって利益誘導してるんだぜ
そんな事もしないで、文句ばかり言ってる姿は見苦しいぜ

ただ園芸作物を育てるのと、補助金を貰って園芸作物を育てる
どっちが儲かる?どっちが賢い?経営者なら分かるだろ?
作物を育てるだけじゃなく、各種窓口に行くなり経営についても勉強しなさい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:24:24
>>596>>594宛ね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:30:28
>>596
自給率と何の関係があるのだ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:42:34
>>594
考え方がズレてるよ
農業補助の主流が穀物と畜産になっていて次が施設園芸かな
当然だと思うよ、必要な所に必要な金を使い国民の食生活を
確保するのだから。


600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:50:56
この前家の養豚場をついでそれを法人登録、バーベキュー等のイベントの企画で
成功しているという記事を見たがやはりやり方しだいじゃないか。
いつまでも農協のいわれるがままにやってるからだめなんじゃね?
農家がだめなんじゃなくて農家やってる奴が要領の悪いボケ老人なだけだろ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 06:37:55
>>599
半可通は過保護と罵り・実情を知っていれば手薄いと主張するのが日本の農政の現実だね。

>>600
ヒント:成功者しか取り上げないのがマスコミ
株とかもそうだけど、大負けして破産した事例なんて当事者は話したがらないからね。

一部の成功事例を参考にするのはいいけれど、それで他の多くの農家が成功できるわけではないのが事実。
農協の言われるがまま、なんてのは実際は少ないのよ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 07:45:33
農業に対する補助(保護)過保護とか手薄いではなく
国民の食生活を確保維持するのに妥当かどうかで判断すべきでしょう
穀物が足りていないから補助金を出し、制度に納得した農家が作付けする
畜産も同じこと
畜産や穀物に補助金は必要でしょう、しかし補助制度を利用する農家の意識
改革も必要だと思います、税金を投入して国民の食生活を確保維持する為の
補助金ですから利用する農家には責任と義務があります。



603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 07:55:37
>>602
>責任と義務
もう十分に果たしてるんじゃないの?
多面的機能の維持と再生産価格すらカバーできない価格体系での営農。
現行以上のものを望むならそれ相応の実弾が必須。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 07:56:56
今の現状はどうすれば補助金を引き出せるかだけなんですよ
地域によっては上手く利用して名一杯補助を引き出している地域もあれば
そうでない地域もある
麦は全く足りていないが気候との関係で品質が良いものは今の所できていない
し今後も無理、この現状を踏まえて現在の麦に対する補助が妥当かどうかでしょう
大豆にしても同じようなもの、特に畜産農家の意識を変えていただかないことには
理解を得ることは容易ではないと考えられます。
当然ですが穀物と畜産には補助は今後とも必要だと考えています。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 08:02:13
>>603
補助金獲得の為の大豆・麦の作付けなんですよ
麦作は手抜きはできないにもかかわらず、ほとんどの農家は手抜きし放題
品質がよくなるはずがありません、三年も同じ水田を利用しての麦を収穫後の
大豆の作付けでは品質は良くなりませんよ
責任と義務を充分果たしているとはいえません。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 08:20:27
かと言って、麦にしろ大豆にしろ一作よりは二作の方が
自給率向上には貢献してるのも事実

質を取るか量を取るか
難しいのぅ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 08:23:30
>>604-605
自給率向上のためにはコメ以上の手取り確保=補助金増しかないよ。
(現状じゃコメ作付けの方が手間もかからず収入が多いから)
出来そうなのは品質向上のためにも一等とそれ以下の補助額の差を今以上にするくらいだね。

農村地域への定住だけでも果たしているよ>多面的機能



608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 08:26:47
米より麦の方が楽

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:07:48
補助金をうまく引き出す  って思考がおくれてますね
そんな人間が政治家をたより、役人に媚を売って、悪循環は解消されないね
税金とそれ以外の補助 あわせるといったいいくらになるんだ
国策だからいいわけでもない、金をもらうと向上心がなくなる
米価格が下落すれば市場原理を無視して農家が政府に圧力をかけ金を引き出す
しいたけ価格が下落しても自己努力で生き残ってる農家はたくさんいます。

金貰ってるならくれた所に恩返ししたら、金を引き出すことばかりかんがえるのは同じ農家として情けない。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:28:05
また園芸農家が僻んでるなw
アホだからそういう思考になるのですよw
妬んでないで、補助金引っ張って来れるよう勉強しなさい

「補助金無しでやって行ける」ではなく、「補助金貰うの方が儲けが出る」ですよ

補助金を引き出さない理由はなんですか?
バカだからじゃないんですか?
トヨタでさえ補助金を引き出してるんですよ?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:34:02
園芸農家じゃないですよ
あなたは農家じゃないですね。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:36:30
トヨタがいつ補助金引き出したんだよ、あほか。
いいかげんな週刊誌ネタをこんなところでもってくんな。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:47:00
>>612
URLリンク(www.google.co.jp)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:49:44
>>611
とりあえずハウスを潰して補助金無しで大豆を作付けしてみようぜ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:11:06
>>613
そうやって検索してみてもとちくるった奴らのいいかげんな情報しかでてこねーだろーが

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:23:38
>>615
どこがいい加減?
トヨタや各企業のために補助金はしっかりと使われてますよ
公益に適うのであれば、補助金を積むのは当たり前の事です



農家も同じです
都道府県や各自治体に陳情して、お金を持って来るんです
何故それをしないんですか?
ハウス農家でも原油高騰による補助が出た所もあると聞きます
何故そういう利益誘導をしないんですかね?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:37:08
利益誘導ばかりしていたら足腰が弱い産業にになっていく

お金を持ってくるってじゃなく税金を持ってくるでしょ。
役人や議員の農家教育が間違っていた、それをいつまでも続ける。
本当に必要な所には税金が届かなく、声の大きな所や圧力をかける所に税金が流れていく。
この方法をとっていても穀物畜産農家の足腰は強くならないですよ。
同じ農家として、納税者としてほんと情けない。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:41:13
>>616
いったいどこを読んでトヨタが補助金受けてるって思えるんだよ、どれも偏った思想のいい加減な話だろうが
トップに出てくるのが共産党、これで常識のある人間ならわかるものだ。
農家は共産主義なのか?だったら北朝鮮にでもいけよ。ここは日本だぞ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:46:06
>>617
で、トヨタは弱い企業になってますか?
アメリカの農業は弱いですか?
利益を上げるのが強い産業には欠かせないんです
同じ利益で補助金ありと補助金無し
どっちが強いですか?

問題なのは補助金ではなく、補助金の使い方です
産業育成には補助金は必須でしょう?
補助金=悪と捕らえるのはどうかと思いますよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:48:15
>>618
トップしか見れない方ですか?
ずらーーーっと補助金関連項目が並んでますよw

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:48:27
>>618
農村はだけじゃなく、日本は共産主義国家だよ。
そんな事も知らなかったのか、オマイは。
日本では政策全部をお上(党中央)が決定するだろ。


622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:52:38
>>618
>トップに出てくるのが共産党、これで常識のある人間ならわかるものだ。
都合の悪い事は「共産党」ってだけで無視なの?
普通に補助金じゃん
トヨタを恣意的に持ち上げてるけど
補助金は悪い事じゃあない

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:02:23
税金の利益誘導での所得は利益とは違いますよ
補助金が悪ではなくってそれにたかるハイエナが悪なのです


624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:03:58
>>617
考え方としては、正しいと思うけど。

現実は農林水産業って言うのは儲からない産業、
しかも天候やエネルギー、源材料などや、消費者の嗜好の変化などなど
に対して、急にあわせて経営方針や戦略戦術を変えられない。
車なら乗らなくても生きてゆけるが、食べ物は必要。

したがってできるだけ国内で作れるものは作りましょう
食料の生産が出来るように維持してくださいと言うのが
補助金の本来の目的だと思いますので
自分はできる、だからお前ら甘えるなというのは独善的だと思うよ。

補助がある以上はそれを上手く利用するのが賢い百姓だな。
なければ貰いようが無いだだそれだけ、
で、もうつづけられないと廃業するのもそれは仕方ないが、
国民(消費者)が困るだけ。


625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:08:39
まさかco2削減のためハイブリッドカー購入に対しての減税政策まで補助金だとかいってるんじゃないだろうな
別にトヨタ擁護したいわけではないがハイブリッドカーつくってるのはトヨタだけではなくトヨタに限定されている話ではない。
トヨタ自身補助金等一切受けていないという発表を毎度毎度しているわけだが。
事実を捻じ曲げてまであたかも補助金の使い方がまちがっているといういいわけがましい僻みばかりだなお前ら

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:09:27
何が賢い百姓だ。
ハイエナ野郎は滅べばいいんだよ。
同じ農家として、納税者としてほんと情けない。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:43:22
企業の補助金は綺麗な補助金ってか~
全て自前で新に工場建設なんて今時どこもやってないよな~
どれだけ補助金積んで工場を誘致するか、今はそんな感じだわな~
地域に取っちゃ税収が増えるから良いんだろうけどな~

食料だと国民への利が見えないんだろうな~

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:42:08
>>626
はいはい、頑張ってね。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:48:10
>>607
現状では手間をかけなくても良い稲作に手間をかけ、手間をかけなければならない
麦・大豆に手間をかけていない。なぜなら麦・大豆は楽して補助金を獲得できるから
品質向上は頭に全く無い、品質向上のための努力をせず義務と責任を果たしていると
いえませんよね。
品質の話してるのに多面的機能とか等級の話題に振るのやめなよ。
ただでさえ麦・大豆は一等を出すことが困難なのに大きな差をつけるようなことになれば
日本から穀物農家は激減するよ。
君は何も知らない人なんだね。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:50:19
>>626
農家それぞれ営農スタイルは違うので君の意見は意見として受け止めるが
それで終わりだな。
君は君の営農スタイルで頑張れよ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:18:05
現状の緑ゲタでは 豊作貧乏を招くので、
基礎年度の見直しをしてもらいたい。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:04:34
何がそれほど大変なのかが解らない。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:25:32
農業だろうが企業だろうが自営業だろうが、経営に携わると必ずどこかで補助金にヒットする。
そんなに補助金に嫉みを感じるなら、何でも良いから何か経営をすれば補助金に巡り会えます。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:44:12
>>624
農林水産業は儲からないではなく穀物酪農が儲からないでしょ
農林水産業全体でとらえる時と穀物酪農だけをとらえる時と都合がいいですよ。
俺はもうけています。
自分が出来るから押し付けをしてるのではないですね、補助がある以上はそれを上手く利用するのが賢い百姓だな。
こんな考えは改めたほうがいいと言ってる。
現状 莫大なお金をつぎ込んでも自給率は低下していく、どこかが間違えているのです。
足腰を鍛える気の無い農家ばかり、農業考えるより補助金を引き出すことを考える。
それが正当だと思っている、最低ですよ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:19:34
>>634
>>630
あんたはすごいし偉い。普通の農家さんじゃないねぇ。
>同じ農家として、納税者としてほんと情けない
>それが正当だと思っている、最低ですよ。

この文章とかがいらんのヨ。
自分の偉大さを押し付ける北の将軍さまみたいだ。


636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 20:58:22
情けないし最低だから書いたまでですよ。
補助金をもらってない農家が経営難でのた打ち回ってる
施設だろ野菜かなんだ花なの こんな感じでお前らは補助金をもらう必要ないと言う。
でもそいつらは農政の責任にはしてないよ、自己責任で経営してるんだ。
転作はあたりまえ、廃業した農家は数知れない。もちろん農地は荒れ放題さ。
年が近い友人は経営失敗して破産したよ、北の将軍様だって?冗談じゃないよ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:05:14
だから兼業農家(家庭菜園程度)の良い。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:07:08
>>636
それがどうした
オマエ相当なあまちゃんだな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:11:56
>>636>>638は経営者なのか。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:24:15
産業保護や産業育成に補助金を使うのは当たり前の事
国や地方自治体が必要だと感じているからこその助成だろう
補助金を貰ってないのは、貰おうとしない
または国や地方自治体に必要とされてないからだろう
文句を付ける先が違うと思うよ

アメリカは農業保護の為に今後5年の補助金を増額した
日本は増額してるかい?
文句を付けるなら見捨ててる国にでも文句を付けると思うべきだと思うけどね
補助金を貰ってる農家に文句をつけてどうするのさ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:27:53
補助金をもらってる農家への妬み、嫉妬
醜いなぁ
自分が苦しんでるからお前も苦しめ
酷い思考回路だなぁ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:35:10
>>641
当然だろが!ボケ!

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:40:12
国家にとっての重要度
穀物>その他主要食料>その他食料>食料以外

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:41:56
>>636
ただの私怨じゃん
>でもそいつらは農政の責任にはしてないよ、自己責任で経営してるんだ。
自己責任で経営してるのなら、恨むのはお門違いだよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:02:47
農政の責任にしてないっと言ってるでしょ。

国家にとっての重要度 だから足腰を鍛えろって言ってるの。今は税金からお金を恵んでもらってるだけ。

必要と感じての助成ならいいのですが、声の大きな所や圧力団体に助成が流れやすい。
それから補助がほしいなんて思ってないよ。十分かせいでます、所得税もたくさんはらってますよ。
儲かってない人が意見を言うのとは違うのです。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:10:31
やっと税金を払えるようになりました。
スイマセン

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:12:01
具体的なプランもなしに足腰を鍛えろと言ってもお話にならないよ
補助金たっぷりのアメリカとどう競争していくのかねぇ

ま、国際競争が始まったばかりで、海外の補助金も問題になってない
園芸農家じゃまるで話にならんけどね

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:17:48
今の消費量で米は十分確保
足りない麦や大豆に補助金。何が悪いんだろう?
補助金たんまりのアメリカと補助金無しで争え?
国際競争に晒されてない園芸農家は凄い思考力をお持ちだ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:20:28
同じ農家とは思えないな・・・
園芸農家ってみんなこうバカなの?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:27:11
>>645
ハウス潰して補助金無しで大豆でも作ってみな
自給率向上できて、補助金もなし、足腰の強い農家になってみな
できないだろ?だから園芸作物をやってるんだろ?

出来るならプランを出してみなよ
そして実践してみなよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:32:40
米麦果樹農家ですが、園芸や花農家が国際競争と無縁というのは間違いです。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:34:25
食生活の維持、というが異常な保護政策で日本の穀物価格は国際価格の3~4倍以上
これが常識的な値段になれば貧困層で食えない人がどれだけ助かることか

消費税は弱いものいじめと騒ぐくせに究極の弱いものいじめの食料価格吊り上げは無視だ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:37:13
>>649
ハウス農家だけど、一緒にしないでー
仲間が潰れて、怒りの矛先を間違ってるだけだと思いますよ

ウチはハウスの建築時に補助を受けたり、暖房の補助も受けましたから
>>645の人とは思考がちょっと違うのかもしれないけど

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:41:11
専業が少なそうだ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:42:03
>>652
補助金の使い方が間違ってるよな
海外のように農家に直接補助して、ガンガン作物を作らせりゃあ
穀物も安く供給できるのに。農家も安定した所得も得られるし

米を作らせない事に補助金だから、おかしくなるんだよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:56:50
毎年5ヶ月分余る
2年で3年分、4年で6年分出来る。
食い切れないよ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 00:02:41
>>655
まったくだ。


658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 00:46:41
農地面積当たりの補助金は、海外諸国より多いだろ。

零細ばっかで、農地面積の割りに農家数が多すぎるから、
1軒当たり金額が低くなるだけ。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 01:44:53
早くWTO農業交渉が再開して、日本政府が完敗すればいいのにね。
米の関税770%だっけ?誰がみても貿易障壁だろw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 06:58:35
>>653
士音よ屑

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 07:05:01
現状維持には多少補助金は効果出してる。
拡大には全く出てないだろうね。
殆ど中央やら農林公社行きでしょ。
研修とか見てみたけど酷いもんだったぞ。
あれだけ金と時間取って、
最後は土地の折り合いつかないかも!でも頑張って!
みたいな勧誘で新規増えるもんなのか?
俺の自治体だけ増えてないだけで、
皆の周りは普通に新規来てるのかね( ´゚ω゚)


662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 09:48:43
新規=新経営者って事ならそりゃ増える訳無い。
俺もド新規じゃないから正確には解からないけど、
普通に会社起こすより手間暇賃金掛かって
バックが少なく田舎暮らしetcetcでハードル高すぎる。
ここを何とかしないと進まないんじゃないかなー。


663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 11:52:40
>>653
>>645さんはたぶん自分自身のはなしではなく、知人を参考に話して居る人と思われます。
完全に把握して無いような気がする。
自分でハウス建てた様で、規模が小さいはず。売上金で話ししていると思いますよ。話がかみ合わない。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:08:19
535 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2008/06/15(日) 18:44:27 ID:Sl98r7n4
はい、釜山、リーファーの世界ではオワリました。

今日、港で聞き込んだ話では、こっちのバナナ屋が釜山トランジットで億単位の損失
出したそうな・・・どこの保険屋までは聞かなかったんだけど、保険契約に瑕疵があって
陸置きトランジットでの損害が求償対象から外れたらしい・・・・南無南無・・・

リーファコンテナのバナナは輸送中に熟成させるんで、遅れるとたーいへん。
今日乗った船は欧州向けのリーファー船(コンテナじゃない)だけど、代理店の人間が
ほとんど顔出して無い。中の人はバタバタじゃないのかしら・・・・
ってのも、すでに航海中の船の仕向地変えるのは大変なのれす。多分、デスマーチに
なってる代理店のニーチャン多数の悪寒・・・・

韓国内への物流なんぞ、どーでも良いけど、一応、ハブだなんてほざいて、荷を集めてる
わけで、トランジットのコンテナが山ほど通るのが釜山。主に日本向けだけどね。
それが滞貨してるんで、下手すれば総スカン喰らう可能性無きにしもあらず・・・
特に低温/冷凍/冷蔵コンテナは港の積み置きも電源の関係で限界有るからね。
しばらくすると、日本で黒い点々の出たバナナが出回るかも・・・・・

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:08:53
625 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2008/06/15(日) 23:40:28 ID:Sl98r7n4
>>609
そこまで詳しく話を聞いてないんで(立ち話でしたから。)、あくまでもあたしの想像
ですけれど、これまでも、釜山の荷扱いは評判よく無かった(コンテナが消えたとかね。)
ですから、今回のストで、トランジットに対する何らかの対策が無く、あくまでも国内
向けと同様に扱うなら、荷主、船会社にとって、えらくリスクの大きな港になると思い
ます。

それでも、荷扱いの設備は世界有数なのは事実ですから、荷が無くなるとは思いません
が、付加価値の高い、リーファー(低温)ものとか冷凍もののトランジットは避けるよ
うになる傾向が強くなると思います。冷凍の場合、運賃は一般コンテナの2倍強ですから
荷主は釜山怖くて使えない、って事になるかと。

あと、船の事情ですが、待ち時間が長くなる港は嫌がります。船は錨下ろして止まって
いても、発電のためにエンジン(補機)廻しておかないといけないんで、待ち時間が長く
なれば、経費が嵩みます。係船料やらの経費が多少安くても、待ちの間の経費で食われて
結局、船会社は儲からないと・・・・

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:18:11
南朝鮮とか使うからじゃバカ
上海とかも使うなよ。
門司や、神戸を使えよ今後は、少しは国内にかね落とせ。
国内で金を回せばみんなが幸せになれるのに。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 16:44:40
どうみても穀物作ってる農家が下でしょ いつまでたっても補助金をもらうことばかり
一人立ちできない この先の税金から金もらって生きていけば いったい何様?過保護もほどほどに

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 16:50:40
補助金って所得税かかるの?
穀物さんたち儲かってなくて所得税も払えないし、お金を恵んであげたらいい。
生かさず殺さず、これ常識。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 18:11:14
>>668 販売代金、受託作業料、補助金の合計から経費、控除等を引いた金額に税金が掛かる。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:00:56
質が悪いとはいえ国産の麦・大豆が全く無くなった状況を考えてごらんよ
過去も現在も将来も商社が頑張って輸入するけど一市民として安心できますか
穀物農家の意識改革は当然必要ですが消費者の意識改革も必要だと思われます。
補助金の出し方の問題が大きい、転作が条件になっている
畜産も水田転作で牧草作付けで反当たり70,000円の補助が出るようになった
飼料を国内で確保する目的ですが麦・大豆が牧草に変っただけなんだよね。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:06:21
結果としての飼料用の麦の作付けから牧草へ転換して補助金アップなんだよな
制度を利用することしか頭に無い地方の役人さんと取り巻きと農家
それでも良いのかと考えてます
山間地・中山間地には補助金いらないよ、平場にドンドン補助金出してください


672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:17:56
基盤整備事業で田畑輪換なんてとんでもないこと全国でやってたから
水田面積が増えすぎ、その結果が今のどうしようもない状況になってるのよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:18:22
>>670 転作条件で補助出すのは当然と思うよ。
米作るのに補助出して、在庫増やしてどうするのと思う。
転作奨励7万円/反て本当ですか。真面目に麦豆作ってもそんなに貰えないけど。
>>671 飼料用麦?

平場で米作ってますけど、どんどん貰おうとは思いません。どうせ出すなら担い手に集約出来るような補助の出し方を考えて欲しい。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:28:54
反7万円出すのなら
あまった米を政府が買い上げ食糧難になっていく国々へ国家戦略として使えば
米を作る技術が高い人ほど収入が多いのが当然です
一律では 役人と農協は一律が得意ですよね

反7万円でしょ せいぜい耕地利用は4ヶ月程度
後の8ヶ月は何をしてるのかな?雪でも降ってるんだろうね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:54:55
>>674
いい指摘だな。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:36:23
米はもう余りすぎ。
他のもの作れよ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:46:27
>>676

491 Ms998 ◆EAqI80lGG2 2008/06/16(月) 22:29:09
みんな、乙
しかし、やはり、貸し借りのことは難しいね。
俺も5町は小作だから・・・
減反にも協力する、なぜならやはりこの
瑞穂の国では米が一番作りやすいから。
反論は、今日は書かないでくれ、
俺も小麦や、そば、大豆、色々考えてはいるけど
気象条件が合わなさ過ぎるのよ、俺の住んでる場所では・・・・



まあ、言うは安し行うはがたし。
お前がやれ。>>676さん。


678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:58:25
4ヶ月?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:01:11
今の役所は一律廃止。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:38:07
10年後には、米の消費量は745万トンまで落ち込むと予想されている中で、
米の生産を減らして他作物の生産に振り向けなくてどうするってこともないと思うが。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:42:55
加藤の乱、再び始動。

URLリンク(www.katokoichi.org)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 06:56:53
>>673
等外の為飼料にしかならないの
>>674
米・麦・大豆を作付けするより楽して金になる
後の8ヶ月?関係ないでしょ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 07:06:45
>>629
ああ、わかった。
経営と生産をごっちゃにしか考えられないのね。
捨て作り状態でも経営的に引き合うようにしなければ米麦の総生産量は激減するよ。
「コメの生産調整のための転作」でしかないんだから。
もっとも、水田畑作経営所得安定対策では新規増加は見込めないんだけどね。
トータルでの品質向上するには一等での手取りを上げる以外にないし。
それができないから麦も大豆も全国津々浦々で作られてないの。

実儒者的にはアローワンス(数量不足)と価格が高いのが問題なことも知らんのね。

>君は何も知らない人なんだね。
自己紹介乙。


>>652
金持ちの日本が安い農産物を買い占めると貧しい途上国の貧困層が困っているんだけど。




684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 07:13:05
>>683
市ねばいいのに

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 07:44:26
米の消費は毎年減る一方だし、もう田んぼの半分くらいは畑に転換した方がいい。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 08:08:02
捨て作りされると刈り取り出来ないから、ホントに捨てるしかない。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 10:03:00
農業をガーデニングくらい簡単に、趣味的な感じでできたらいいのになー

なんか農家の人は農業をなめるなとか言いそうだけど

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 11:31:44
>>685 米は楽だが畑は大変。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 12:48:32
>>687
趣味的で、出来たらそりゃいいよ。
汗と涙の結晶みたいな努力をしないと食えません。
努力しても、貧乏なのに。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 14:51:22
>農業をガーデニングくらい簡単に、趣味的な感じでできたらいいのになー

サラリーマンなど主職業が他に有れば、趣味として楽しみながら出来るよ。
もう、日本の農業は職業としての農業では生きて行けません。利益度外視の趣味的農業が主流になるでしょう。
家庭菜園大国日本!!

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:04:37
一年は12ヶ月あるよ
米を作るだけじゃ残りの半年は何してるの?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:17:20
添削と果樹

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:20:03
>>691
ハワイにバカンスに行きます。     ぅそです。


694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:51:53
>>683
無知まるだしだね

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 20:42:42
耕作地に米だけ作って補助金もらって後の半年寝て暮らす
そりゃないぜ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:09:15
そんな恵まれた生産者いるのかな。会った事は無いけど、いるかもしれないね。
一般的には、米しか作らずに専業(主業じゃないよ)してる農家でも営業活動や来年の計画や忙しく活動してると思いますよ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:12:26
米だけ作って補助金貰える?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:22:47
>>695
耕作地に米作り?
米だけ作って補助金?
想像で話すのは止そうよ

半年寝て暮らすのはいるだろうけど

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:59:35
減反で補助金をもらってないのですか?

営業活動や来年の計画が忙しいようには思えませんよ
半年寝て暮らして儲からないって どこかおかしくないですか
刈り取りしたあとの田んぼは来春まであそんでますよ 

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 22:17:04
>>695
そうだね。
そんなことができているひとはいないよ。
安心しな。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:25:53
144 :名無しさん@お腹いっぱい
流通業者が作った既存の組織の中では、農家は生かさず殺さずというのが前提でシステムが作られている。
少し考えればわかりそうなものなのに、大半の農家は数字に弱いのでわからないらしい。
今からでも遅くないから、少しは考えないと。
でも補助金貰う事だけ考えているような農家は潰れてしまえ。
ちなみにうちは他作目の専業農家だが、補助金は貰った事が無い。
組織がしっかりしていたり、補助金漬けになっている作目ほどお馬鹿な農家が多いと思う。
取りあえず、良い物を作ればそれだけ高く買ってくれるなどという机上の空論を信じる事を止める事だ。
そしてリスクを取って儲けを増やせ。
できないと言う事は簡単だが、同じあきらめるにしても少しは可能にする方法を考えてからあきらめろ。
それが出来ないなら借金が増えないうちに早く離農する事をお勧めする。
これからはそういう時代が来るはずだから。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:17:01
>>695 >>699
減反で補助金を貰えば稲は作付けできません。

基本的なことも知らずに専門板で居丈高なレスしかできないってのはなんといっていいのやら・・・

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:25:13
>>702
微妙にずれてかみあってないだけだろ

農業に補助金は当然必要だよ、上手に利用できる人できない人
上手に利用できる地域できない地域、いろいろありますよ。
補助金獲得しか頭にない農家、どうやった補助金をたくさん引っ張れるか
を考え指導する地方の行政と農協。貯金と借金の区別かつかない畜産。



704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 12:32:16
補助金獲得の為の麦や大豆の作付けなんだな、だから品質は全く気にしない
>>683
一等の手取りをあげてもどうにもならんよ、一等を出すことが基本的に
困難なんだから、君の意見はいつも上っ面の机上論、現場に合わないんだよ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:22:06
>>704
品質を気にしない農家はいないだろ
収量や品質が良い方が手取りが増えるんだから
全く管理してない麦、大豆畑なんか見たことないわ

困難だってのは分かってるようだけどね
麦も大豆も天気任せの運が大きいよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 15:37:30
補助金もらえる農家はそれなりにでかく努力してる。
政府も言ってなかったっけ?
やる気の有る農家には補助金を出すって。
ウチみたいに5反農家で兼業(本職リーマン)で、やる気のない農家は補助金なんか強制にやらされた捕縄整備しかもらってない。
おかげで、足らずまいの借金地獄さ!
都会人だって区画整備事業有れば補助金どっさりで、足らずまい借金地獄だろ。
結局、きれい事言ったて都会も農家も一緒さ!!
馬鹿馬鹿しい!

707:706
08/06/18 15:38:31
間違えた訂正
 捕縄整備→圃場整備

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:16:05
減反って全部を減反するわけじゃないでしょ
減反する所と作付け所とあるから補助金もらっても作付けできるんじゃないの
基本的なことも知らずに専門板で居丈高なレスしかできないってのはなんといっていいのやらって自分だろ

一律補助はやめたほうがいいよ
品質 収穫量が多い農家が収入が多いのが当然で 補助金を分けるのではなく買い上げるほうがいいでしょ
技術やる気があっても無くても同じじゃね 

半年の稼動しかない田んぼだらけでしょ 後の半年をなぜ稼動しないの
補助金も米は自由に作らせて 残りの半年に出せばいいと思いますよ
一年間フルに仕事するのがあたりまえですよ 


709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:30:13
>>706
努力はしてるんだろうけど、その努力は自給率にとってプラスになる努力なのかな?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:57:48
>>708
>半年の稼動しかない田んぼだらけでしょ 後の半年をなぜ稼動しないの
雪の下です

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:08:10
>>710
雪降ったら仕事は?出稼ぎ?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:13:11
>>708
冬場はまあ、農業以外の仕事をしてるが、
日本には積雪地がかなりあるのだよ。

稲刈り後2ヶ月で雪が降り始め、4月半ばにようやく雪解け、遅ければ5月頭だ。
積雪量は2mくらいは普通にある。豪雪の年は3m以上。
3m50cmくらい積もった年は公園の鉄棒がグニャグニャになった。
ビニールハウスの柱なんぞイチコロだな。
そんな田んぼをどう活かそうか?

それだけ居丈高なカキコするならなんか案があるんだろ?
教えてくれよ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:13:45
>>711
米の販売や園芸作物
暖房代高いからハウスは止めるかも

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:34:58
米を自由に作ったら減反にならない。
添削は2年3作が最大規模。
一律補助ってなに?
収穫量の多い農家の収入は多いです。
俺の稲作形態だと、9月末から10月上旬で稲作米出荷が終わります。
10月後半で添削麦の播種作業が終わります。
11月上旬で耕運その他管理作業も終わります。
機械整備や作業場格納庫の片付け、申告や請負や受託の精算事務が始まります。
果樹の剪定も始まりです。
2月頃から育苗箱の準備や春管理作業等が始まります。
直売所へ出す小ロット畑作は1~2月以外主作業の間を見てやってます。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:17:20
雪が積もらない地域でも田んぼに作物を作ってるのほとんど見ないよね。
714さん
説得力ないですよ 機械整備何ヶ月もかからないでしょ 片付け?
事務は日没後にやったらどうですか
稲作専業でないようですね 

私に何か案がと質問してるの
質問するならそれなりの資料出しなさいね 
雪降って半年寝て暮らしてるの?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:30:34
>>705
> >>704
> 品質を気にしない農家はいないだろ
> 収量や品質が良い方が手取りが増えるんだから
> 全く管理してない麦、大豆畑なんか見たことないわ


その意見 微妙。
緑ゲタは固定(16年~18年実績)、黄ゲタは 絵に画いた餅(1等~2等)
原油高で穀物調整コスト嵩むから 豊作貧乏もありえる。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:32:25
>>705
因みに 転作穀物の等級を 上げる努力をしても
コスト回収できない。 これが現場の現状。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:33:32
自分の日常書いただけだよ。
暇な時期に友人の会社にアルバイトに何日何時間行ったとか作業日誌迄書かなくちゃいけませんか。
農閑期も、事務作業は夜にしなきゃ駄目ですか。
農繁期に働いた分を農閑期に休んだら駄目ですか。
9時から17時正規労働、早朝残業申告必要ですか。
勤務拘束残業設定無し、給料無し、休日自由。
自由だけど不自由なのが、自営業。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch