日本の食料自給率よ、上がれ! Part2   at AGRI
日本の食料自給率よ、上がれ! Part2    - 暇つぶし2ch281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 22:50:54
百姓が商人の真似事をしても無理なこと  
所詮百姓の血には勝てぬ  
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生  
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ  
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の  
苦しみを生きろ  
お前が百姓ならこれが天命と言うもの  

誰も教えぬ  
自分で知れ  




282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 23:09:12
>>281
欧米を含む世界中の百姓に同じことを言いたい?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 02:43:38
>>282
それが呪い厨なんだよ。
農産物と無縁に生きているんだろうね。

284:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 08:28:56
 |      みんな不安を煽って農業を保護させようとしてるけど
 |)  ○  国産の農産物なんかコストかかりすぎるから自給率上げ
 |・(ェ)・ )  たら食費が高くなって国民の生活は今より苦しくなるよ。
 |⊂/    
 |-J    日本の資本で海外の土地買って現地の人使って
       生産し、日本に輸出するのがベストだよ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:12:32
米百姓にはラッキーと思った方が良いよ
たくさん作りすぎても、まだ高くて海外に売れない
国内でだぶつく、価格低下に苦しんでいただろう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:13:08
>>284
>国産の農産物なんかコストかかりすぎるから
先進国はどこも同じ。

>食費が高くなって国民の生活は今より苦しくなるよ
日本の食品小売価格・外食料金の8割は流通コスト。

>日本の資本で海外の土地買って現地の人使って
外国人の農地取得を制限している国(オーストラリア・ブラジル・中国等)は多いよ。

>生産し、日本に輸出するのがベストだよ。
国際分業論なんてもう破綻してるよ。
輸出制限かけられたらそれでおしまい。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:26:58
何処で土地を買おうがそこは日本ではないから

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:41:17
どこで作ろうと、日本に食料が供給できるなら同じことだろうが。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 09:51:48
>>288
容易ではないな

290:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 10:09:56
>>286
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) 絶対に輸出制限しない契約を結べばいいやん!
 |⊂/   オーストラリアやアメリカみたいなちゃんとした
 |-J   法治国家なら安心して食料需給をまかせられるのに
      屁理屈こねて農業保護させんじゃねぇーよ!

291:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 10:11:04
>>289
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´#) ウソつけ!
 |⊂/   
 |-J   

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 11:05:21
「食料全て」を輸出制限する国なんぞないからな。
穀物の輸出制限をしてる国でも、野菜や畜産物などは輸出しているわけで。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 11:45:21
>>283
"呪い厨".....富山在住の農家ではないか?という噂が昨年から出て
いるらしいですね。
>>284,286
  輸入農産物の流通コスト上昇(=ほぼ原油価格?)による製品価格上昇が
 いくらになれば国産品でも競争力があるのかな.....。
  でも価格が釣り合ったときには運輸業者がかなり減っているだろうな...。
  


294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 12:56:06
>>286
現実見ろよ
流通コストが馬鹿みたいに掛かる日本、しかも今は原油高騰しまくりなのに
それでもなお国産品の方が遙かに高いだろうが
あと、ブラジル農業は外国商社がひしめいてるぞ

>>290
そんな契約不可能に決まってるだろ
アメリカは輸出制限の前科持ち、オーストラリア農業は生産量が不安定だ


アメリカは昔な、世界的な凶作の時に日本に大豆禁輸措置かけやがったんだよ
外国が信用できないのは事実
だがそれでも当時の日本の食糧事情は余裕だったのも事実だがな

295:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 13:06:39
>>294
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ちゃんとした契約結べば大丈夫に決まってるじゃん。
 |⊂/    前科もちって当時ちゃんとした契約結んでたの?
 |-J    なんにしても今時アメリカが法律破るなんてありえん。
       

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:12:46
>>295
お前の脳味噌の方がありえんわ
つい最近、WTOで日本が「輸出規制に対する規則の明確化」を提案した時
鼻で笑われてんだよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:17:10
>>295
あそこは 自由の国だよ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:18:14
コアラのマーチ だな

299:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 13:33:14
>>296
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  日本はね、特定の国に対して農業を開放するべきだよ。
 |⊂/    そしてその代わりに日本の工業製品に対しての関税を
 |-J    軽減あるいは撤廃してもらうんだ。
       農業なんてお荷物産業を保護するより日本の主力産業を
       バックアップするべきだよ。
       今の日本の豊かさは輸出業のおかげなんだから。
       農業なんか足引っ張ってるだけじゃん。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:40:37
ブラジルの外国商社は誰の為に食い物を扱ってるのか。
日本企業は日本国民の生活保証の為に企業活動をしているのか。

301:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 13:45:00
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) コアラのマーチもオーストラリアで作れ!
 |⊂/  
 |-J   

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:53:50
実際、仕事として農家したいって人は結構居ると思うんだよ。
でも各保障等リスク把握した時点で逃げる。
認定農業者になれば公務員となり
基本給が発生してサラリーマン化するとか、
当たり前だけどやって儲かるかせめて下限の保証が無いと増えないだろうな。



303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:55:39
>>299
既にどっかの農村、中国人留学生大量に受け入れてるみたいだよ。
国も移民・留学生支援に追加予算組んでる。
多分国もさっさと爺婆には死んで欲しいんだと思う。
そいで製造業みたいに移民で賄うつもりじゃないかな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 13:56:18
>>299-300
商社の人らが治安極悪の第三世界で農地確保に駆けずり回ったり
借金まみれになりながらも現地農業を支え続けたりしてるってのに
輸入規制させなけりゃいいじゃんとか金儲けのためだとか・・・

彼らの努力がお前らの糞になると思うと泣けてくるよ、本当に

305:鳥 ◆mvbAaCg33o
08/06/01 14:02:21
>>304
>彼らの努力がお前らの○になると思うと

       。
 |     /
 |) ○ /
 |(ェ)・ )/  下品。
 |  つ   2ちゃんねるの品位を落とす奴は帰れ。
 |-J

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 14:06:20
リスク管理の問題で国産品や自給率に注目が集まってるのに、
打った手が
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  日本国内で中国人ブラジル人に作らせれば
        ,____/ヽ`ニニ´/  安くなるぞ国産。よかったなぁ国産品安くなって。
     r'"ヽ   t、     /    これで安心だな
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--



307:302の続き
08/06/01 14:09:27
特に今の主力になるはずだった
氷河期世代やらの搾取型バイト派遣格差の吸われる側の人等。
彼等にこそ来て欲しいのに、彼がが一番求める物を提供出来ない。
今用意出来てる物っつったら
新規就農支援で云百万貸し付けるとか
農業法人の末端で、良くて週6月15万とか…
見習期間を研修と称して逆に金取る所もあるみたいだし。
これじゃ、ネットカフェ暮らし選ぶわなぁ。
まぁそれも日雇い自粛協定で終焉みたいだけど。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:01:26
国債を他国に委ねようとしてる国
オイルマネーと穀物メジャーが世界や日本の主導権を握る日は近い。
毎日、何千億単位で産油国に金が集まっている。
明確な食糧、エネルギー政策を持たない日本はマジ、やばくね?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:57:22
一応メタンハイドレードがあるじゃん

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 18:17:09
>>309

実用的には使えん。
資源として意味なし。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:13:05
>>308
この板全体の過疎っぷりで本当にヤバイってのが良く解かる。
勢いあるの、農協の愚痴スレか新規系のスレだけだもん。
稼動中米作ってる農家の平均年齢60越えてる訳で、そら2ch所じゃないわ。
本当にやばい。

現実のストレスからの逃避願望の現れかもわからんけど、
俺も含めて俺の周りにもいっぱい居るよ。
農家で食えりゃすぐやりたいっての。
最低限度が保証されて仕事として成立するなら絶対増えるよ。
でもその保証ってのがすでに夢物語なんだよな。
結局金が無い 金がネック

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:31:28
当たり前だね。就職したら給料が保証されるサラリーマンと、投資を伴う自営業を同列には比較出来ない。
俺は新規じゃないけど、規模拡大始めたこの2年赤字です。今年は何とか黒字になりそうかな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:51:06
金っていう物差しが最強だからな。
当然金って結末で皆が不可合否決めて現在があるんだから、
諦めろって事なんだよ。
当たり前に担い手がいなくなって
当たり前に自給率が下がる。

>>303でも出てるけど、
日本人農家がもうほぼ死に尽くしてから
移民でやってこうって
もう結論でてるんだよな。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:08:46
すまんが辞めない。規模拡大専業にまっしぐらです。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:27:09
先導は少ない程いいから、
そりゃ若くて生き残ってる奴は辞めるこたないだろ。
後は後進国の移民を農奴に、ガンガン拡大して儲けてくれ。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:44:51
新規就農に保証つけるより、
すでに保証ついて胡座かいてる奴に
新規就農させりゃいいんじゃね?
つうか公務員にぴったり。
過剰だからって切る必要ないよ。
新規の民間人に博打要求させるよりよっぽど良いキガス
>>314
向こう10年道路路線らしいから、
ここで踏ん張ればまじで神になれるぞ。頑張って下さい

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:48:52
農業技術習いに来たのに単純労働でこき使われた挙句、給料が最低賃金以下だったっつって
中国人留学生が裁判起こしたそうな
そらそんな環境じゃ、犯罪に走る奴が増えるのも当たり前だわな

これからそういう奴らがどんどん増えるんだろうな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:54:20
上げなければ成らないのは
食糧自給率だけではないのだ
エネルギー自給率
家畜飼料自給率
こどもの自給率

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:54:24
最低賃金の適用除外にするために「研修生」ってことにしてるわけで。
最低賃金を保証するなら、日本人を使うわな。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:58:13
そういや苺かなんかでそんなの見たな。
しかもかなりの人数にかなりの金額。5千万とか要求されてたキガス。
まぁこの事例はリスク管理が甘すぎた。
この世代は中国人に素朴で大らかで云々幻想持ってるからな。
子供の頃から自分等を祖父祖母国家の仇とした
教育を受けてきてるなんて夢にも思ってなかったんじゃないかな。
しかも経済発展で人件費上がってきてるしもう意味ねえ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:03:03
 特に対中国の日本の製造業は、簡単なパーツを中国でつくって、それを日本
で組み立てて、組上がったものを中国に輸出して利益を得ている様なイメージ
なので、そのうち製品は全部中国でつくられてしまう。
 典型的な例としてホンダのスクーター(例えばホンダの"リード")は昨年末
から中国ホンダの生産に全面切り替えが完了した。
 全てのパーツを日本製でつくると製品の価格が高いのは農業だけではなく
製造業も同じ。対中国に関しては全体的に産業は衰退するでしょう。
 なのでやはり国内自給自足は基本だと思う。"日本は輸出入に多くの輸送コスト
をかけておりCO2の排出比率が高い"と、温暖化会議で叩かれる日も近いん
じゃないかな。なんで風力発電などの推進が欧米対して遅れているのか、
とにかく何もかも欧米に遅れている感じだよな........。農業から脱線して
すみません。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:28:56
研修生制度いいじゃん
アメリカや豪州でも日本人研修生が低賃金で働いてるんだしさ
そんな国に研修生無しで争えなんて無理だろ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 07:18:48
百姓が商人の真似事をしても無理なこと    
所詮百姓の血には勝てぬ    
泥を舐めて地獄に落ちるのが百姓の人生    
呪い合い恨み合い憎しみ合って現世を苦しめ    
そして来世も業火に焼かれ鬼の下で永遠の    
苦しみを生きろ    
お前が百姓ならこれが天命と言うもの    

誰も教えぬ    
自分で知れ    



324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 07:30:02
>>321
今は逆だよ。
日本から中国に部品を輸出して、中国で製品を組み立ててる。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 09:12:39
>>316
民間企業等市民生活のセキュリティ的側面を持つのが公務員。
危機管理する奴等が、管理するべき資源(民間人ね)より
裕福で保証が手厚いから叩かれてる訳ね。
例えるなら300円しか入ってない財布を守る為に
借金して四方にSP配置してる状態。それで赤字だ苦しいだ言ってるの。

農家も1市民だけど、
農家にはもう一団体そういうのくっ付いてるんだから
そっちで賄えばいいんじゃないかな。
何で組合員がデスクワークやら保険の勧誘してんの?
本業やる奴減ってるのに。



326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 09:15:51
農地法を改正するしかない。

耕作しきれないほど抱えた結果が耕作放棄地の山。
大半が中途半端に散財する田畑だ。
専業はもちろんのこと兼業でやるにも効率最悪で、所有者にとっては単に宅地転用の値上がり待ちの土地でしかない。
かといって誰にでも貸すというわけにもいかない。
市街地ならば家庭菜園用(無料が当たり前)として借り手はあるかも知れないが、誰にでもというわけにはいかないから難しい。
半端な田畑が散財する田舎町ならば借り手も無い。
まとまった単位(俺らの地域では3反以上)ならば農民でなくても買えるが、そもそもまとまった単位の土地がない。
3反などは専業でやっていけるはずもないし兼業でも中途半端。
中山間地とか過疎地でない限りは安い買い物ではないから、いずれ土地転がしの金持ち以外はまとまって買う人もいない。
農地法の悪害により健全な農地利用ができていないのが現状だ。
一般の人が半端な農地を自家菜園用に所有できようにしないと農地が金持ちと奴隷農民だけのものになる。
企業が農地を買いまくってるのも税金がタダ同然だからであるのだが、
まあ、暗にそれを目的とした法なのだろうな。

悪法だ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 12:21:19
企業が買いまくってるのか。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:54:08
自給率が下がり食料価格が上がる これが今の農家が生き残れる道

いままで自由経済の中で散々叩かれ煮え湯を飲まされてきた
今更自給率を上げ国民の為に働こうなんて思わない
困ったら助けてくれ? いい加減にしてくれよ

現状 米価が暴落 昨年からの果物の安価 今がシーズンの日本茶の低価格
頑張るにも頑張れない

道路特定財源が問題になっているが農業予算の多くが道路建設に流れているのをマスコミも議員もだまっているんですよ
公益法人にも大金が流れてる
制度疲労を起こしてる 農家に届く補助金は雀の涙


329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 00:01:09
百姓にもっと補助金よこせ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:08:22
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。

URLリンク(www.777money.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:36:56
>>328の頭の中では農業は既に自由化されていて
しかも国産品が減ると食料価格が上がるほど国際競争力を持ってるようだ・・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 07:33:09
>>326
耕作放棄地が増えているのは農業が儲からないから。
今以上に転用させたいのなら別だけど>農地法廃止

>>331
「日本が世界で一番農業保護をしている」
なんてのは海外依存度61%を知らない輩の妄言だけどね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 07:46:04
農地が絶対的に足りないから自給率が低いわけで、
庇護が足りないから低いわけじゃないし。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 08:49:50
>>331
農業が自由化され国際価格になっても外国産と国内産にはあきらかに価格差が出来ている
それに自給率は国内自給率じゃなく地球全体の自給率の意味もある

農業保護? 現場の農家には実感ないですよ
補助が厚い作物 地域でも補助の厚さが違う
道路作ったり 無駄な箱物作ったり 公益法人に予算消化だけ考えている人達
例えば作物の栽培暦 毎年同じで新技術は何十年無し 同じなら作らなければいいと思うが多くの人数と日数それに税金をかけ作る
毎年それを農家に配布する
やめたら携わってる人達の職がなくなる  
道を作りたいが予算が無い  それじゃ裏技使って農業予算で農道にして作りましょう
時間が経過したら公道に格上げすればいい

食料を作る現場に落ちる補助金はこんな程度なのです
食料問題ではないですが 農家減少の弊害として森林破壊がかなりのスピードで進行している
数年後に大きな問題になるでしょう 二酸化炭素の排出量に気を取られていますが森林国だある日本が森林管理をすれば森がかなりの量の二酸化炭素を吸ってくれる
保水力・肥沃な森林が無い 
俺の住んでる町の農業後継者は三十代が二人四十代が一人五十代が二人後は60歳以上それも半分以上が70歳超えてます
町の農業は20年後には消滅ですね 貴方達が考えている以上に深刻です打つ手は正直ありません
農家が減れば農家が生き残れる 


335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:36:03
>>333

その通り。
農民以外の農地所有が禁じられているから自給率が増えないだけだ。
専業でやっていけるだけのまとまった農地は少ないから専業が増えて自給率UPは望めない。
それと専業的方向の規模でないと新規参入できないという意味のない足枷も自給率低下の大きな原因。

農地としてばりばりに利用できる土地の転用が目立つし、片方では個人が農地を所有して作物を作ることを禁じている。
税金を盗れる宅地化なら簡単に認められて売り買いできるが農地そのものでは不可。
これが農地法の正体である。 国を疲弊させるためにあるとしか思えない。

1世帯の農地所有面積を小さく制限し、且つ転用を厳しく禁止(今は現実底抜けだろ)する。
その上で日本国民ならば誰でも農地を所有できるようにしたほうがよい。
家と家との間に挟まれた道もないような農地もごろごろ転がっている。
隣の家の人は農民でないから買えないという具合。 草ぼうぼうの永久放置となる。 農地とは言えんわな。

つまり、現農地法は縛り方が杜撰過ぎる。
大きな農地は生かすが、小さな散在農地を窒息死させているのが現状だ。 それで自給率が上がるわけがない。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:36:43
>>333
農地が足りないならなんで耕作放棄とか後継者不足が起こるんだ?


337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:58:20
とりあえず、農業やりてーって思う人が、ハードル少なく農業できるようにしてくれー
農地法で絶望した
資金の面でも絶望した

働き手ならネカフェ難民やら就職氷河期世代やらうじゃうじゃいるんだけどね
給料安くても税金とかちゃんと払えて衣食住とりあえずどうにかなればやりたい奴は
結構いると思うんだけどな、俺みたいに


338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 13:51:18
日本の農業保護がそんなにしょぼいなら
自由化してもほとんど影響なしでみんな余裕で生き残れるね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 14:17:28
農地なんていくらでもあるよ
農地法があるけどやる気があるになら農地は取得できるさ 口ばかりでやる気がないだけ
30アール以上取得すればいいはなし 農地売買では坪3000円出せば買えるところはたくさんあるさ
1000坪で300万円 投資金額としたらたいした金額でもないだろう

農民がいないのさ 
なっても生活は出来ないよ 甘いものじゃない 自給率なんて考える暇はなくなるよ
キャベツ作って一個100円 経費が60円かかってもうけが40円
800万円の所得あげるのに何個作ればいいんだ 一人じゃ作れない家族労働なんだよ
農業やる人間なんていないよ

街の真ん中で理屈言ってても現実は違う 隣の農家がつぶれたらキャベツが1円高くなるかもしれない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 14:33:42
たった3反の農地から買えるんだよ。
農業をやってみたいのか、家庭菜園をやってみたいのか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 15:56:38
農業補助を期待してる人達は虱のような人ですよ
自立できない 投資するときに補助金は無いのか探し回る これは役人や農協が長年一部の農家に教えてきた
違法じゃないし悪い事でもないが これから農政改革が始まるのならじゃまになる
でも 農政改革はないようだね

農家は手厚く補助してもらってるように考えているけどちょっと違うよ
300人の農業経営振興会の会員がいます 行政からの補助は90万円ですよ
それも市町村単位の補助 県や国からの補助はありません
莫大な農業予算はどこに消えていくのか農家が知りたいです

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 16:26:12
>>337
自治体によっては
新規就農支援でかなりの額貸してくれる所もあるみたいだよ。
まぁいきなりマイナス500万スタートで農業とか
自殺しにいくようにしか見えないけどw

ロストジェネレーション使う事は
一番安全で現実的な突破口に見えるけど、
残念ながら国は移民・留学生拡大を選択したからな。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 16:30:36
>>341
何か補助金ウマーしてんだろみたいなイメージだけで
ニュー速とかでよく叩かれてるよね。
本当に美味かったら過疎る訳ねーし
後継者不足とかありえないし。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 16:51:14
>>343
そだね。
収入の約5割が補助金とかどんな妄想?
ニュー速あたりで叩いているやつで
莫大な農業予算はどこに消えていくのか?について
示したやつを見たことが無い。
どこに消えてんだろ。ホントに。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:51:49
URLリンク(ameblo.jp)
「本年度の交付金は六十キロあたり四千九百円。
小麦の代金と合わせても同六千五百円」
ってことで、5割どころか75%が補助金だな。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:20:26
>>345
アホ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:20:47
恨みこそ農家の宝
農地は誰にも渡さん
農家のものだ
荒地にしょうが産廃置き場にしようが
我らの土地だ!

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 22:55:03
3反なんか手に入りませんて。
売り手が無くては買いたくても買えない。

そもそも場所を選ばす3反などでは生きていけん。
誰でも最初は小さな規模から拡大するものだろ。
普通に兼業からスタートして行けると踏んだら拡大というパターンだ。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:15:58
籾殻でつくるバイオ燃料なんて、量的にたかがしれていると思うのだが.....
。世界食糧サミット。輸入米放出で日本の食糧輸入について海外からやじら
れそうですね。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:23:25
たった3反だよ。
都市近郊で数億用意しろとは言わん。数百万さえ用意出来ずに自営業が成り立つのか。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:28:23
>>348 売りますよ。 たんぼ7反と畑1町。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:10:40
農業保護の話を補助金の話にすりかえる馬鹿死んでくれないかなー

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:25:19
農業も農家も保護されていない現実を直視したくないんだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:26:44
>>351

俺の地元でそんな物件があるなら買う。
買える金額ならな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:49:11
>>353
自給率現在39%が自由化されたら12%になるってよ
農家は保護されてないが農業は保護されてる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 01:04:58
>>355
つ2008年アメリカ農業法
つEU共通農業政策

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 06:01:50
よそと比べてどうだとかいう話じゃなくて
保護されてるのかされてないのか、という話なんだが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 08:04:27
>>357
つ農家数・農業従事者の減少、高齢化
つ農家所得・農業所得の減少

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 08:08:43
>>357
そんな事 聞かなくてもわかるだろ。
何が言いたいの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 09:12:21
農業保護金などは大したことはないですが、
公務員の自作自演の保護と比べれば屁みたいなものですよ。
公務員の生涯収入を適切に国民全就労者の平均額にしたら大抵の問題は即時に解決するわけですからね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:16:28
確かに保護の下にある作物はあるよ
米作中心の農政があとを引いている 穀物の保護が手厚いのも確かだよ
でも小麦を作っている農家が何パーセントあるんだろう たぶん1パーセント以下だよ
そこだけをとらえて補助金の議論しても残り99パーセント以上の農家はどうおもうんだろうね

儲かってれば後継者不足はおきないよ
だれでも農業で生計がたつわけがない 能力のないものは貧乏生活してるよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:31:37
農業保護の話を補助金の話にすりかえる馬鹿死んでくれないかなー

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:37:14
農業しても良いし、会社員でも良いし、公務員でも良いし、収入が同じならなんでも良いやと考えてるなら、農業は選択しない方が良いと思う。サラリーマンの方が安定しているし楽だよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 13:00:54
今北
>>362
補助金だけが農業保護ではないけど、食料自給率についてのスレで
補助金の話無しでどう農業保護の話をするのだろう?


365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 14:30:22
どんな農業改革が実現しても
それにはコストが掛かる訳で、
見る方向によって名前が変わるだけで
出所は同じ金だからなぁ。
そこらへん、身動き取れないから
ずっとこんな感じなんでしょうね。
他板の農スレとかでもよく上がってるロスジェネ有効活用とか
過剰公務員首切りとか農協解体とか、
全部金掛かるわな。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 15:08:53
>>365
この板でもとっくに結論出てるしね。

企業が農業
→できるけど儲からないからみんなやらないよ。
公務員が農業・農家を公務員化
→労働条件はブラック企業並みで収入出ないよ。補助金で養うの?
農協イラネ
→農業一本の農協なんてほとんどないよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 15:14:34
農協解体は多少スリムにはなるかもしれないけど、
結局その解体までの費用対効果考えると
現実的じゃないしね。
本来の組合としての性質は必要な訳で、
すぐ次の組合組織は誕生する。
法整備やらの規制がままならなかったら1年待たずに
まったく同じ状況になるだろうね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 15:35:16
農協解体になんで金がかかるのか?
利用しなければ縮小解散の運命だろ。
俺は、生活購買以外の金融、共済、生産購買、販売、営農指導を利用してるけどね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 16:03:35
アメリカのレストランは価格と量を減らし廃棄量を減らす取り組みをしているらしい
そりゃあの量は大体残すわな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 19:50:09
日本も飽食を促す様なテレビはやめてほしいよな。
大食いとかさ。
今日食べる物がない人が世界中にいるのに、何十人分も一気に喰うなよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 20:29:12
>>370
大食い見ると うんざりしてくる。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 21:58:38
大食いで楽しく美味しく食べてくれたら満足。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:21:44
>>372
そんな大食い番組は見たこと無い。
わざとらしくても情報紹介にはなってる旅番組の方がマシだわ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:40:24
見た事無いのは信じられない。
それが難しい。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 23:29:05
農家一件当たりの耕地面積が大きい地域ほど近い将来稲作が成り立たないようになる
十年後が楽しみだ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 23:34:04
台風の影響で入梅が早い為麦の等級がアビャビャビャビャー
飼料にしかならない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 23:51:31
耕地面積が広いから有利ってことはないでしょ
狭い面積でも高品質生産をして直販をする経営がもうかるよ
そこには自給率アップより金持ちをターゲットにする農業がある

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 00:01:56
>>377
自分で実践してからにしてね
書き込みするの

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 07:09:56
>>377
画に画いた餅のような発言だこと。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 07:26:22
>>377
「多くの」農家ができなきゃ理想論でしかないの

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 08:03:30
>>377
えらい言われようだな、かわいそうに。

でもみんなが正しい。・・・・鴨。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 12:30:48
377
ハハハハハ 実践してるよ
安全で美味しいもの作ってるよ  そして直販してます
耕地面積1・8ヘクタール 妻は畑にはでません販売専属
収入は1500万あります
永年作物なのですが収穫前7ヶ月は農薬は使いません
肥料は有機中心で量を減らして回数を多くしてますよ 
日曜日は休み 会社員なら当然ですが農業では少ないですよね
夏 冬には一週間の休み
妻はボルボ 俺はドイツの車にのってます
作る努力 売る努力の双方と5年後の青写真を描く事 後手後手にまわると儲かりません
農業は総合的にバランスよく経営していけば儲かります
どうしても作る方に力を入れがち 


383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 13:01:20
>永年作物なのですが収穫前7ヶ月は農薬は使いません

ふーんすごい作物があるんだ。
どんな作物なんだろう・・・・・・知りたい。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 13:17:22
日本の農業って先行き明るいかな?

なんか供給不足&若者は辛くてダサいから嫌われてるで、今は空前のチャンスに見えるのだが。
マスコミに踊らされ過ぎかな?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 15:39:10
普通誰もやんなきゃ儲かる。
でもやってるんだよね、外人が。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 16:03:05
1俵15万の米もあると聞きましたが

1万5千円でなしに15万円です

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 16:04:47
>>386
それって基地外農家が、オオバカ消費者用に作ってる
スペシャルなやつだから、あんまり旨くないぞ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 17:24:41
377
知りたいですか  
お茶ですよ 昨年も厳しいが今年はかなり厳しい茶業界です
茶業界のみんなが厳しいわけじゃないです 儲けてる人はぼろ儲けしてると思います
結局 茶葉を生産している農家が大打撃を受ける
製品を売る力のある人は安く仕入れて儲けを出す そんなものです

俺は自給率を上げようと農業をやってるわけじゃない
楽しい生活をするために必要なお金を稼ぐ手段です でも作物を作る喜びは感じてます


389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:17:49
>>388
あーなるほど。
お茶ね。そりゃ農薬ほとんどいらんな。

しかし茶葉って儲かりそうですが、生産だけしてる人は
儲からないのですか。う~ん、世の中どうなってくのだろう。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 19:24:15
>>377
相当な見栄っ張りだな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 19:34:53
377
自給率を上げるための農政をやっても無理がありますよ
今まで農政に振り回されてきたため政府を信用している農家は半端農家ばかり
まともな農家はもう信用していません
補助を餌に農家をコントロールする手法をつい最近までやってきました あきれるばかりですよ
地方公務員の農業担当者は必要ないですね 補助金の消化のための役人ですからね

自給率を上げるのには生産物の価格を上げる事です それも何割ではなく何倍もの値上がり
もったいないから全部食べたり腹八分にしたりしますよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 19:42:54
377
見栄もはってます 自分の励みににね
息子には後を継がせません 俺で農業を廃業します
努力しても家族全員の稼ぎが1500万円ですから 
もう彼は就職しました 俺もあと4~5年したら経営規模を縮小していきます
一部の畑を処分して東京にマンションでも買って不動産収入を生活費の一部にするつもりです
俺が廃業すれば収入が増える農家が出てくる それでいいです
自給率は考えていません

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:16:17
>>391

そのコピペ通りだな。
但し、下二行分は微妙に違う気がする。

自給率を上げるためには小さな農地(つまり自家消費用)を増やすしかない。
金儲けを考えるからアホらしくなるわけだが、自家用の範疇ならば問題なかろう。
機械は共同で使いまわせばいい。 労力最小で経費も最小だ。
そのためには農地法が邪魔している農地の売り買いを改正する必要がある。
農民でなくても1世帯あたり合計で2反以内ならは自由に所有できるようにすればいい。

現実、半端な農地をもってる兼業が耕作放棄をしまくっているという事実がある。
農民でないと農地をもてなくしているから放置状態で原野になり山林になるだけだ。
ある程度の藪になったら刈り払う気にならんからな。
嫌々続けていた兼業は右に倣えて放棄地が徐々に増えていく構図がある。
消費者販売価格はこれ以上は上げられん。

したがって、自家消費農地を増やすしかないのだ。
地域によっては自家消費農地をもてないところもたくさんある。
それらを専業のみなさんがバックアップすればいいわけだ。
そうすれば補助金の割り当ても多くなるからそれだけ収入も増えるだろう。
但し、そうなるまでには廃業農家も少なからず出てくるがそれは仕方があるまい。


394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:19:29
>>393
小規模農家を増やすことを「たわけ」という。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:25:13
>>394

それでOK
金儲けが目的の生業と自家消費では違うのだわな。
消費者価格をこれ以上は上げられん以上、自家消費用を増やすしかない。
自給率をUPさせるには他に方法など無いのだよ。

馬鹿の超大規模化は止めたほうがいい。
大陸と同じように考えたら自滅する。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:04:59
377
>>393
自家消費するものを生産するのには反対じゃないが  自分で作ってごらんなさいそうすれば農業の事理解できますよ

農地法の責任にしてるようですね  そんなんじゃ農業やっても食べてけませんよ
農地を買おうとするからでしょ 今では規模拡大してる人達はほとんどが借地ですよ
小規模でも借地なら面積の規制は無いです 
小作権の問題が発生しますが 農家から直接借りないで自治体が借り 自治体から借りる方法をとっています
ですから小作権はつきません 借地料は俺の地域では白地なら一年で10アールで1万円以内です



397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:12:42
377
自分達が不利になる値上げは反対ではね 笑えますよ
食料の値上げは確実にきます
中国製のギョーザも後何年たべるのかな

国産の花 特に薔薇は輸入に押され国内農家は薔薇作りをやめています
アフリカからの輸入ですね 穀物を作るのやめ花を作る
その金で食糧を買うシステムですよ 
そして日本の農家は廃業していく そんな時代


398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:43:03
貴方が2反の家庭菜園を本当にやりたくて、仲間がいるなら、5反の農地を買って貸せば良いんじゃないか。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:45:19
>>398
貸し借りにも下限面積の適用があるから無理だな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:01:52
闇耕作なら大丈夫だろ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:22:16
★大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給 

・市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの 
 記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで! 
 人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。 

 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。 
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消 
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。 

 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく 
 羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。 
 しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、 
 リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。 

  給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り 
 34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。だから、 
 どうぞ退職して下さい。大阪府は沈もうとしている船です。その船の乗員が、水を 
 汲み出しもせずに自分たちを助けろとばかり叫んでいたら船はどうなるでしょうか? 
 そんな簡単なことも分からず、声高に給料、やる気、待遇と叫ぶ大阪府の職員たち。 
 目先の金にばかりとらわれて、全体が見えていません。今、少しの削減を飲むか、 
 それとも3年後の夕張市のような状態を飲むか。あなたたちはその選択を迫られています。 
 URLリンク(news.livedoor.com) 

※参考:大阪府職員・部長級(平均年収1373万2千円)~非管理職(同691万8千円) 
 スレリンク(newsplus板) 

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:41:15
自給率はあがらない

403:383
08/06/05 22:55:31
>>392
学生時代のともだちに狭山市のやつがいた。
狭山ちゃどころ♪~~
名前はいえないけど、玉川。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:55:55
貸し借りに下限面積があるの?
あるとしても他の方法がいくらでもありますよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:59:27
貸し借りにも農地法3条の許可は必要だからな。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:48:02
欧米の自給率が高いのは、国内に貧富の差があるから?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:08:43
>>406
簡単にいえば潤沢な農業保護と外国人労働者のお陰。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:14:40
なんで土地の差を必死に無視しようとするの?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:39:09
>>408
風土の事なんて、いちいち挙げなくてもわかると思われ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 08:05:39
農業保護に至るまでの意識も全然違ったろうしな。
作物やらワインには付加価値ついて
それを作るのがステータスだった。
保護しようって決まるのもスムーズになるよ。

日本じゃすんげーでかくて甘い苺が出来ましたとか言われてもフーンだろ。
しかも現在進行形で韓国人中国人に種パクられて
それ買わされてても全然盛り上がらない。
日本の当人がどうでも良いと思ってるんだもの。良い環境なんて出来る訳無いわ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 08:21:20
何で中国で日本のブランド作物の名前が全部押さえられてるか、
全然どうでも良いと思ってるもんな。
そして中国移民留学生支援が決定。
普通の神経してたらここでまず防ごうと思うはずだよ。

日本としては日本で移民に作らせて
>>306な感じに持っていきたいんだろうけどな。
プランテーション気取りでさ。
このまま無策だったら
ブランド品種の種苗盗まれて
向こうで流通されるだろうね。






412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 08:37:42
ぶっちゃけ非農家にアンケート取ったら
盗まれた方が安く買えて良いとか結論されそう。
安けりゃ儲かれば何でも良いの積み重ねでここまで来た訳で。
まぁそれが全部悪いとは思わないけどな。
高度経済成長は田舎捨てて
近代化ごり押しでないとありえなかった。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 09:59:40
問題山積みで既に死に体な業界に向かって、
トップからして問題提起して逃げるだけだしな。



414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 11:51:33
377
中国が農産物輸出するのも長い間じゃないよ
中国でも農業・農村崩壊がかなりのスピードで始まっている
カロリー摂取量が今のペースで伸びていけばすぐに食料輸入国ななるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 12:01:47
工業製品と違って効率性の限界が狭いからこれを追求した価格競争路線は自滅の道。
ブランド狙いは需要枠が小さいから問題の解決にはならぬ。
したがって専業兼業問わず、農業収入が全体収入の7割以上を占めていて、
且つ年収が一定以下の場合に限り補助金保護の対象とすべきである。
それに該当しない場合は一切の補助を打ち切るが、同時に一定面積以下の農地は自由に売り買いできるようにする。
および自由に貸し借りできるようにする。
この仲介は役所(人間余ってるだろ)が行うべきであり売ったり貸したりを望む人は条件を添えて登録する。
借りたい人は役所へ行って物件リストを参照して所有者と交渉という具合にすべし。
これにより家庭菜園(自家消費農作)が復活して放棄地が有効利用されるようになるだろう。
つまり農を生業とする従事者の数が多少なりとも少なくて済むようになるからその分だけ補助金の負担が小さくなる。
同時に貧乏専業の収入が増大することとなる。

全てを金儲けとして捉えるから身動きとれなくなるわけだが、
やる気のある人間が自家消費(趣味の範疇でも宜しい)を復活させればバランスが取れてくるのだわな。
それで余ったらバザーでも何でも役所の前で開けばよい。
敢えて作ったイベントでは長続きせんが、必要に応じて自然と立ち上がるものは地域興しにも繋がるのだ。

以上は大規模農業地域には当てはまらないだろうが、土地の狭い田舎町の場合はとても有効。
それに、小さな自家消費+αの農地はいざとなれば人力で全てが賄えるのだ。
重要な地域の基板となる。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 12:19:13
415さん
それは無理な話
所得の少ない農家は何らかの理由があるのです それを補助金で補っても生産性は上がらない
10アールで作物の収穫量も品質も大きな差がある ですから収入に大きな差がでる それが農業です
仕事量が少ない技術も無い農民に補助するの?

農地の売り買いや貸し借りにはすでに役所や農業委員会が協力してます
農業委員会中心となって放任農地を借り受け区画割をして家庭菜園用としてただ同然貸し出しもしてます

補助金ではなく農産物の価格が上がれば自給率は上がってきますよ
消費者の覚悟が必要 と言うか上がるのは避けられません


417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 13:35:24
このままいけば今年の日本は豊作貧乏ですな..

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 14:13:14
>>414
既にマグロ競り負けまくってるもんね。
だから>>411はちょっと違う。
ブランド種苗を盗んだ後、
別名で流通させて後進国相手にロイヤリティ商売も始める。
が正解。本当の名前は押さえてあるから横槍は入れられないしな。



419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 18:52:32
このままアメリカがぽしゃって
ドル安に引っ張られ超円安、
輸入野菜が国産の数倍の価格になれば
農業は生き返り自給率上がるかもな。
日本は死ぬけど(´∀`)

まぁ基軸通貨の地位がヤバくなった辺りで
癇癪起こしてちゃぶ台ひっくり返すが如く戦争始まるキガス

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:56:59
>>417
たぶん、収穫前に青田刈りするようになるね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:15:55
憎しみは農民の生きる力

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:56:11
>>420 ならないと思うよ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:05:55
>>419暢気だな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 09:37:37
だって色々練りこんでガチで考え込む前に
こりゃ無理だわって思っちゃうよ。暢気に構えるしかないさ
今話題の大阪府の状況ってそのまんま縮図だよ。
色々意見出てるけど、
どんな案でも今以上に農家増やすには
今以上にお金使わないと行けない。
でも新たに捻出出来る程の歳入は無い所か既に赤字、
でも歳出(主に人件費)は減らしたくない。
ここが変わらないなら、>>419が一番現実味がある
自給率の上がる形じゃない?



425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:11:03
稲作主業農家としては、農家戸数は減って貰いたいんだけどね。
俺んとこの集落は地権者50人、耕作者30人(内、主業農家3人)だけど、2人位で充分だと思う。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:23:19
減らなくいいから散って欲しい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 11:11:54
意味解らん

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:15:09
農業に補助金出すなと言ってる奴等は危機感がない。
食糧が無くなってから他人のせいにする。
いい加減気がつけよな。
まぁ補助金の使い方が間違ているから仕方ないか!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:16:13
補助金は足りないのではなく使い方が悪いだけです
何十年と同じような予算執行でしょ 時代についてきてない
農家が補助金を受け取っている実感が無い 実際に受け取っていない
どこかに消えていく
たとえば無駄なダム 無駄な道路

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:12:11
なんだかなぁ~
利権がらみの事業ばっかりに見えてしまうよ

農林水産予算詳細
URLリンク(www.maff.go.jp)

結局のところは国民が自給率の低さを訴えて
農林予算が増額されたとしても、
実際の生産者保護には殆ど回らないシステムだな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:30:45
禿堂
増額されたら最初にやるのは庁舎改築とかタクシー券盛り沢山とか、
我ながら俗悪メディアに毒されすぎな感じあるけど、もう疑うなって言う方が無理。
>>424でも出てる難関、歳出の削減に成功しても、
今度はこの壁があるんだよな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:23:51
渇いた畑に水撒くお!

口開けながらよってくる脂ぎったおじさん達

おじさんの口から滴り落ちる雫で辛うじて生き長らえる作物

補助金漬け糞農家死ね!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:12:15
>>432
ありがとう

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:25:32
補助金の殆どが利権絡みの農道整備、区劃整理などに使われ一部公務員の懐に入る。困っている農家は殆どもらえず一部の大規模で補助金なんかに頼らなくても大丈夫な農家があの手この手で農政局から貰っている。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:52:38
補助金漬け?
浸かっているのはダム作ってる業者と農道と作ってる業者と役所の出先機関
農家は補助金なんて要らないと思ってるよ もらってないから今更って感じ


436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:56:21
貰ってます。用排水、農道、耕地整理その他諸々と

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 16:54:59
反農が手口変えてキタ━(゚∀゚)━!!!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 19:03:17
日本の食料自給率をあげる方法は、日本製の食品のみ
皆が買うこと。食べ物を安易に捨てない。形が崩れていても
買う。外国製の食品は買わない。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 19:38:32
>>436
電気・水道・下水道・鉄道・高速道路の補助金を貰ってるんですね、わかります

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 21:04:36
JAも随分罪作りしてるんじゃないの?


441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 21:39:33
>>436だけど、
>>439は電気や上下水道…にも補助出るのか。羨ましいよ。
>>437 俺は主業農家です。反農じゃなくてスマン。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:47:10
>>436
収支を見ると破綻コースのはず。

>>441
都市部じゃ基本装備だけど、
電気や上下水道の新規敷設には住民負担分というものがあるわけで。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 07:03:08
俺は破滅に向かってるのか、知らなかった。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 07:25:13
>>435
麦・大豆農家は補助金漬けですよ
補助金があるから作付けしてる
補助金をいらないなんて考えてません
もっと補助金よこせって麦・大豆農家が集まると
そんな話題ばかりですよ
それと畜産は補助金の漬けすぎで思考が麻痺してます


445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 07:43:37
施設農家もだな、ハウスを建てるときに補助金そしてシートを張り替える時に
その都度補助金なんだから。
必要だから補助金を出していると考えています、くれぐれも農家は補助金を貰ってない
いらないと考えているといった間違った書き込みは控えた方が良いでしょう。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 08:00:37
詳しいな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 08:46:14
米前提で話進んじゃうのは多少しょうがないとは思うけど、
輸出してる以上何か買って切り捨てないといけないって選択で
麦大豆は切り捨てられたんだから、
それ戻そうとするなら金出すしかないわな。
昔作ってた人等からしたら本当に何を今更て思われてるだろうね…

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 08:49:37
いや、切り捨てられたのは
麦大豆だけじゃなくて農業全般なのかな。
工業品輸出重視の国策で経済発展して農業衰退したんだから、
そら金出してもらわないと(´・ω・`)
まぁ出してもこの様なんだけども

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 09:49:25
夢想する人件費は別にして農家における経費の割合はどうだろうか、

肥料
農業機械
農薬
運搬

売り上げの1/3程度だろうか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 10:52:17
機械開発のテコ入れは良いかもしれないな。
公務員切った人件費を補助にまわすとか
超円安で輸入作物のが高くなるとかより一番実現しそう。
こんなの(゚∀゚)
URLリンク(boumei-kurobane-9.hp.infoseek.co.jp)


451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 12:27:54
麦・大豆が切り捨てられたわけじゃない
品質が悪いから等級が低いよって金にならないから農家は作付けをしたがらない
農家に作付けしてもらう為に補助金を出してるだけだよ
それとも農家が麦・大豆を切り捨てたという意味なのでしょうか
儲からないから農家が切り捨てたから補助金ということかな
補助金を出すことは良いことでしょう

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 17:39:16
377
農業に補助金を出す事には基本的には反対するよ
投資するのに100パーセントに近い補助金から数パーセントまでいろいろあるが
補助金をたよりにするために経営感覚が麻痺する場合が多いようです

国策として長期展望にたっての農業政策がなさすぎる
消費者もリスク回避のために協力すればいいのですが自己がちょっとでも不利になると反対する
農政には期待しない 補助金もいらない もちろん農業関係の公務員も最小限でいいです

価格が高騰する可能性の高い食べ物を買えばいいですよ
もう手遅れに近い状態ですから

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 18:20:10
>>452
あなたは国内で食料がどんなに不足しても大金を積んで購入できる
環境にあるのですね、羨ましい限りです。
最後の日本人になれますよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 18:50:02
377
大金をつんで購入しませんよ  生産者ですから

食料が不足するのは10年も前から言われてましたよ
増産どころか右肩下がりの自給率 消費者も政府もそれでいいと思ってたでしょ
自給率アップなんて今更って感じかな
農業は家族労力中心ってのが政府の農政ですよ 野党も同じ 江戸時代じゃあるまいし
たぶん多くの農家は労働時間が長く違法でしょう そこの所も見てみないふり
そんなんで自給率なんて上がりません 価格上昇が自給率上昇の決めて 今の価格では離農者は増えていくばかり


455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 20:56:19
労働時間や最低労賃等の労働基準法は、給料生活者を保護する為にある。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:31:03
377
その通り労働基準法は給料生活者を保護する為にあります
自営業者には適用されない 自己責任ですから
長時間労働低所得でもいいから食料生産しろってことなの?離農はとめられませんよ
そんな職場に新規就農者はきません

家族労働ってことは収入が家族単位なのです
1000万円の収入がありますと言っても 本人 妻 両親と4人で働いているのなら一人250万円ですよ
それが今の農政の基本なのです

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:55:34
なんで止めなきゃならないんだ。俺は集落内の農地を預かって規模拡大したい。
規模拡大するって事は、農家数が減るって事だよ。
兼業農家も昔みたいに会社勤めしながら出来る余裕は無くなってきてる。
たんぼや畑が忙しいから休みますなんて言ったら、辞めて良いよと言われちゃうよ。
企業に兼業を認める余裕があったから、兼業が維持出来たんだよ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:06:41
>>454
それでも羨ましい限りですよ、自分の作物で一家の食を維持できるのですから
私は専業農家ですが私の作物だけで一家の食を維持することは到底不可能です

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:41:02
377
規模拡大は経営安定する方法の一つであることは確かです
でもそれだけじゃ現状ではたいへんですよ
投資額が農機中心に下がりますが 忙しくなる分の収入が増えるだけでしょう
忙しくなるとどうしても生産量に気を取られ品質が低下しがちですね

自分の作物で生計が成り立つ農家はほんのわずかですね
学歴なんて関係の無いガチンコ勝負ですから そんな所が俺は好きです
生計が成り立たないのなら廃業もありでしょ 俺なら廃業します
好きで農業やるのもいいですが家族が迷惑かもしれませんね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:50:27
377
それから
なぜ補助金が必要なのか  そこからの議論でしょ
個人経営者にお金を分けるのです なぜ必要なのかどのような補助を必要とするかの組み立ての必要があるでしょ
くれるからもらう ここからの出発だから問題になる

俺の言ってる食料価格の上昇が問題解決になるかもしれない
消費者が相応の負担をしなきゃ


461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:51:46
>>459
いい加減377を名前欄に入力しなさい。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 23:17:41
>>444-445
日本の場合、全農家平均だと年20万円以下なんだけどね。
これを過保護という人もいるかもね。

アメリカでは年100万ドル以下にすることが決まったけど、
こちらは保護を手薄くするなという大合唱の中でようやく決まったこと。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 05:38:31
日本は、農地面積の割りに農家数が多すぎるだけ。
経営主体数を減らせば、1軒当たりの金額はずっと多くなる。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 06:51:07
>>463
士音よ機知外

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 07:46:18
経営面積が数十~数百haの農家と1ha未満の農家では、
受け取る補助金額が差があるのは当たり前だろう。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:15:16
なぜ農家戸数が多いと弊害があるのかは
兼業農家が増え採算ど返しする経営をする 作ることが目的で価格は二の次なんだよね
専業農家は迷惑なんですよ

補助金なんていらないよ 

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:32:18
>>462
麦・大豆と畜産それに施設農家のことしか書いてないのに
全農家平均の補助金額に結びつける君は論点ズラシ君ですね
私は農業に対する補助金がいけないとか悪いとか一言も云ってませんよ。
過保護な作物があるのは間違いなく事実です、しかしこれらの補助金も
必要だから存在してるのですよ。稲作と大豆麦農家が自立意識が全く無く
補助金を念頭において営農してるのも事実。
このように書くと兼業稲作の話題を持ち出して論点ズラシを君の常套手段
ですが、論点ズラシは無しで議論しましょう。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:41:11
>>466
君が補助金無しで営農すれば良い、それだけのこと。
私も補助金は要らないと考えている、しかし補助金無しでは成り立たない
農作物が存在する、農業には補助金は必要ですよ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:46:57
>>463
西日本に稲作禁止令を出せば日本の農業の係るほとんどのの問題は解決するよ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:53:29
笑った

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:34:08
>>467
農家に自立意識を持たせるのも農政だとおもうよ
金を渡すだけじゃ農政じゃないよね

過保護を無くすのは農業を崩壊させることでいいのですか?
俺は農家ですが補助金ゼロにして崩壊させてらいいと思ってる
そこで生き残れる農家が続けていけばいい
自給なんて関係ないですよ それは消費者の考え 農家の考えじゃない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 07:02:07
農林水産省が2008年6月9日に発表した輸入検査実績(速報値)によると、 
5月の中国産野菜の輸入検査量は2万5778トンで、前年同月に比べて49%減少した。 
中国製冷凍ギョーザの中毒事件が発覚した1月以降の前年同月比で最も減少、ほぼ半減にまで落ち込んだ。 

輸入量では、4月の2万9453トンと比べても減った。 
07年~08年1月まで3万トンを優に超えていたが、2月以降2万トン台に減少。 
3月の2万5450トンが最低(前年同月比45%減)だった。 

農水省植物防疫課は「玉ねぎやごぼう、にんじんなど、満遍なく減っているので、 
中国産ギョーザ事件の影響によるものだと思う」と話している。 


URLリンク(news.livedoor.com) 



473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 18:59:23
自給率低下のおしらせ
URLリンク(news.goo.ne.jp)

474:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
08/06/11 20:48:33
>>444
畜産が補助金漬けという具体例(金額等もね)を挙げてください。
他は興味ないw

>>467 >>471
必要な保護ならば、「過」保護ではありませんよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:32:19
必要な保護?
そんな保護なんて俺の近くではないね
ひも付きバラマキ薄く広く そんな感じ
認定農業者になっているが義理でなったんだ  末端組織の役人が知り合いで
そいつも言ってたよ こんなものは無駄 なってもならなくても同じ 上部組織からノルマがきたから集めてるんだってね

補助金がなぜ必要なのか農家側から金額・方法などを組み立てていけばいいのだが
過保護なんですよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:38:14
>>474
日本の食糧事情を考えると保護は必要だが農家には過保護になっているということ
過保護な部分は当然削るべきでしょう、しかし農業保護は必要です。
そんなとこですよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:42:01
補助金漬けでも漬けでなくても
迷惑だから足引っ張るの辞めてくれよ畜産農家


478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:52:27
畜産物の小売価格がそのまま補助金だと考えて良いと思われます。
補助金で立てた建物で補助金を食べさせて大きく育て補助金を
出荷してるのだから。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:04:27
今のままなら保護なんていらないよ
かえって邪魔ですね
保護なんかより農産物価格の上昇がいいと思います

今の補助の方法も悪すぎる
時代についてこれない農政 農水省もいらないかも何処かの省に吸収されてもいい

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:13:42
>>467
「補助金漬けで大儲け」しているはずの大豆も小麦も畜産さえも
自給率も作付面積も飼養頭数も増えてないのが厳然たる事実。
補助金頼りを非難するのはいいけど、赤字営農を強要するなんてどこの似非経済学者かとw

どうせ「兼業農家が補助金を貰ってる!!1」とかいいたいんだろうけど
水田・畑作経営所得安定対策は兼業農家には基本的に無関係だよ。
他人を論点ズラシ扱いするわりにそちらは前提が曖昧杉。
全国・全農家でのバランスすらわからないなら別だけど。
(普通、大豆のみ・小麦のみの農家は成り立たない)

>>471
農民作家の山下惣一もいってたね、
「自給率が下がっても百姓は困らないから」って。

>>478
それでも採算割れしているのが現実。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:26:31
>>473
モロッコがあるので無問題

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:38:20
あとチリか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:44:28
全農はヨルダンからだったか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:05:08
麦・大豆は補助金を収穫して補助金を出荷してるようなも
と、収穫真っ最中の麦農家が昨日ほざいてました。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:08:39
>>480
補助金で大儲けなんてどこにも書いてませんよ、補助金は必要だと書いてるでしょ
君は論点ずらしや全く違う書き込みするのもうやめなよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:43:32
今まで自由経済の中でやってきた
採算のあわない仕事して足りないから補助をたよりにするのは筋違い
違うものをつくるか転職すればいいと思います
それが今のシステムでしょ

国際価格で作ればいいです 補助金は廃止

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 09:16:32
麦・大豆をもっと作って欲しいのに米しか農家は作りたくないんだろ?
麦・大豆の補助金をもっと増やせばいい。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:06:24
麦や大豆を食べなきゃいいですよ
米をたべたらいい
消費者が相応の代金を払わないからわがままです
自給率がさがっても消費者が考えたらやっていけますよ
捨てない 食べない 贅沢求めない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:21:19
崩壊した日本農業。>>1よ、ムリ言うなよ。
これからは、家庭菜園大国日本じゃ!
自給率アップはこれしかない!
都会人も農地購入自由化賛成農民より。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:36:40
>麦や大豆を食べなきゃいいですよ

味噌も醤油も無くていいってか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:42:40
>>486よ、
おまいは、残留農薬付き輸入食品で生活しなさい。
大規模(やる気のある農家)な農家しか補助は頂いては居ません。
唯一頂いた補助金は借金漬けになってしまった、やりたくなかった圃場整備資金だけですよ。
しかも、強制でね。9反で700万以上の借金。聞くところによると補助金はこの8倍くらい??らしいけど。
自分の農地であって、自分の農地でないような・・・・・・
農地を買い上げなり借り上げなり、大型化を推進??を、政府は狙ってる???
でも!そんなこと関係ない!オッパピーだよ。おいらのウチは・・・・・
ただ、700万以上の借金がおいらの懐に重くのしかかってくる。
どうせ、>>486が言うみたいに補助金廃止してもかまわないが(おいらのウチには今後貰える訳でもないし)、赤字になるなら農業なんか辞めればOK。
日本から農家と言う職業が無くなり、自給(自家用)農家ばかりになってしまうが、それでも良いのかい?<<486君。
おいらには関係ないから、おいらはOKです。農地も所有してるから・・・・・
くどいけど、700万以上の借金は辛い・・・・・・・


492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:09:16
日本から農家が無くなるわけないでしょ
補助金に関係なく国際価格で勝負してる農家がたくさんいますよ

味噌や醤油がほしけりゃ買えばいいと思います
国産が壊滅して輸入原料で作りますから 輸入ストップしたら今の価格から考えられない高価格で買ったらいいでしょ
味噌醤油が無くなっても死にはしません 塩味がおすすめ


493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:20:15
>>492
>補助金に関係なく国際価格で勝負してる農家がたくさんいますよ
それはどこの地域のどんな作物だい?
当然世界中で作られている作物なんだよな?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:22:39
自給農家は無くならないが、生産農家は確実に無くなります。
あなたが言っている農家は補助金支給対象です。
しかも、生産品目が世界と対等に競争可能な品目です。鮮度命の生鮮野菜とか果実。
主食の米は完全に無くなります。当然、自家用途米農家は残ります。
味噌以降の話しは、それで良ければOK。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:29:24
>>486
>国際価格で作ればいいです 補助金は廃止
国際価格自体、補助金で成り立っています
世界の農業から補助金を無くせば、農作物の価格は暴騰し、
多数の餓死者が生まれます

それを防ぐ為に各国は補助金を積んでいるのです

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:46:27
俺の知ってる農家は補助金なしでやってるよ
菊 薔薇 トルコギキョウ トマト キュウリ チンゲンサイ キウイフルーツ お茶
まだたくさんあるさ
ハウスも燃料も経費すべて自前さ 

なぜ補助金がいらないと言ってるのかは
日本農業の青写真がなにも出来ていない 5年後10年後20年後までね
もう一つ 今の補助の方法に問題がありすぎる 補助とはお金と人の双方
最後に消費者の考え方もね 都合のいいことばかり言ってないでほしいね

だから政府たよりの農業だったら農産物価格を上げたほうが自給率は上がるとおもうよ
消費者も平等に負担できる
前から言ってるが 自給率は消費者の問題で農家の問題ではない 



497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:53:02
価格を上げるって、どうやってコントロールするの

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:58:56
オーストラリアと合併すれば自給率あがるんでね?
干ばつなんて来年には落ち着いてるよ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:06:29
日本の農業はもう回復しないだろ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:52:33
>>496
それ 補助無くてあたりまえ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:01:03
物が無くなれば価格はあがります
価格が上がれば作る人が増えますよ

採算があえばすぐに回復します
儲かれば作ります

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:04:38
>>496
そのハウスが補助金を貰ってる(ハズ)香りがする。
使用してるトラクタも。
生花は補助金無いかも知れないが、野菜の方は?
やる気のある農家なら、補助金は必要。
良いことを言ってるので、あんた>>486と別人?
ただ、俺は消費者の問題も確かにあるが、俺は生産者と消費者の間の取引方法、業者に問題が有ると思う。
消費者が直接、畑で見つけ次第その場で交渉購入出来るシステムってどうかな?
基準価格などの情報を常に流し、買い叩きやぼったくりなどを防ぎながら、もぎたて新鮮野菜を畑で消費者が生産者より
直接買える制度を作ればどうかな?
農家も売る手間が増えるわけで、上手く行くかは疑問も有るがキャスティングボードを生産者と消費者が握れないかな?
そう簡単には・・・・・・・・・・・????だが。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:21:28
>>496
その農家は 宅地でやってるのか?

大豆 麦を 補助なしでやってる人は おらんか?


504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:55:15
>>503
コスト無視して生産する人なら、いる。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:57:46
>>504
大豆 麦は 補助無しじゃ なりたたんって事だな。
先進国なら あたりまえだよな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:28:33
>>502
両方とも同じだよ
俺もハウスをたてて花を作った事があるよ 補助金なんて無し
ユンボをレンタルして整地 材料だけを購入してレベルも自分で出したよ
電気工事はちょと無理なので近所の電気屋にやってもらった
過剰投資になりがち 経費をかなり抑えてはじめた

トラクターですか
俺の近くではほとんどトラクターは使ってない 時々必要になる
その時は町内で共同購入したトラクターを使うんです
中古で10万円のを買ってきました

野菜も補助金なんてないですよ
仲のいい友人はイチゴ作って 夏はきゅうりつくってます
補助金は?と彼に聞いたら 大笑いして何処に行ったらもらえるのって言うかもしれません

俺がなぜ農業で食べていけるかは業者をなるべくはぶいた販売をしてるからです
直販率もかなり高い
イチゴ作ってる友人も同じ
いちじく作ってる人はスーパーと直接契約して毎日もっていきます
そこには役人なんて入ってないし 入っていたら邪魔なだけ
自分達が努力しないで他人任せにして補助がどーのって言うのは腹がたつ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:03:24
>>503
自家用味噌とビールのつまみの枝豆それと節分のマメマキの為に補助金なしで
大豆を作付けしてますよ、補助金無しで大豆作付けしてる農家はこんなレベル
追加しとくよ、正月の料理の為に黒豆も作ってる。
大豆は補助金なしでは出来ないよ、大豆農家の口癖は「補助金を出荷してます」
だよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:14:51
国或いは自治体の重点作物にならなければ補助金はないですよ、それだけのことなんだよ。
自らがマイナー作物取り入れて営農してるから補助金欲しいとも思わないけど
麦・大豆には補助金は必要でしょう、畜産は補助金を漬けすぎて狂ってますが補助金は
必要ですね。
兼業農家に補助金が云々ありますが、サラリーマンに補助金だすからほんの少しでいいから
貴方の農地で作付けしください、そうすれば日本の食糧自給率の貢献しますよ
こんな感じでとらえてくれれば良いのでは。
それとね、消費者の方々畜産物や麦・大豆製品を食するときに自分たちが納めた
税金を食べているんだと考えてくれれば良い方向に向かうでしょう。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:16:38
>>507
枝豆を補助金で作っているところはどこですか?


510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:21:36
>>509
知らない、たぶんそんな地域は無いと思う。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:30:57
農家はニワトリそっくりですよ
Aさんが毎日餌を与え続ける、餌をばら撒くからニワトリが我先にと寄ってくる
ある日突然Bさんが餌をばら撒きました、ニワトリは我先にと餌を求めて寄ってくる
皆さん解るでしょう、ミンスの絵餅にニワトリが群がったの。
餌箱の中身は解らないのに大騒ぎ、中身は空かもしれないのにね。
明日Cさんが餌をばら撒けばCさんのそばによってくる、以前のことは全て忘れて。
地方の選挙に金がかかるのがわかりますか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:31:23
国或いは自治体の重点作物  いかにも役人的発想だよ
穀物畜産以外はマイナーって それ以外の農家をバカにしてるの
補助金もらってる農家がほんの一部だってことさ そいつらの脳は補助金で麻痺してるの?
能が無いから補助金もらっていつまでも農業にしがみつく 廃業しちゃいなよ
俺は金儲けの為に農業をやってる 他の農家も同じだろ
貰ってない農家は他の農家がライバルでもある
貰ってる農家ほ皆で作れば怖くない感覚 経営努力してます?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:44:12
自給率が充足している作物にさほど補助金を出す必要はないでしょう
それでも稲作には補助金を出し続けています、ゼロでなければ補助金は
あるのですよ、兼業も専業も。
しかしながらこままでは稲作は破綻するでしょう、どうにもならないよ。
>>474
>>480
良い案があるのか?
そろそろ上げ足とりや煽りはやめようよ、真剣に農業を語らないと全国民が
飢え死にするよ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:51:19
>>512
君は馬鹿ですね
重点作物とマイナー作物のくくりがあることを書いただけだろ
その仕組みを利用するかしないかは農家個々の判断だろ
補助金貰ってる農家がほんの一部なんてことはありません
ゼロでなければ貰ってるのですよ、多いか少ないかです。
廃業するしないはそれぞれの農家の判断ですが私個人的には
ドンドン廃業して欲しいものですが国の食料事情を考えると
補助金を出して農業を維持すべきでしょう
補助金の漬物になっている農家は間違いなく脳が麻痺しています。
私個人はマイナー作物を積極的に取り込んでますのでおかげさまで
儲かってますよ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:53:34
>>512
自分ひとりが頑張ってる農家の代表の方ですね
精々頑張れ頑張れ

516:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
08/06/12 20:54:24
>>478
だから、具体的に書いてよ。利用できるなら利用するからさw

>>513
あー、自給率スレだったね。良い案? あるわけがない。
現状の需給バランスでは、さほど自給率は向上させられないでしょ・・・。

つか品目別自給率って、消費者の嗜好が変われば変動するでしょ?
国が考えるのは、あくまでも生産基盤の維持。
水田は水田のまま維持するのが楽なんだけどね・・・。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:56:02
>>516
能無しに用は無い
黙って引っ込んでろ
補助金を利用したいなら自分で探せ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:00:52
>>517
ウルセボケ!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:02:28
>国の食料事情を考えると
>補助金を出して農業を維持すべきでしょう
これは消費者としての意見ですよね 

貰ってる貰ってない その線引きをどこでするかでしょ
うやむやになっている補助金の使い方をしてるのです

バカじゃなきゃ農業なんてできませんよ HAHAHAHAHAS



520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:06:19
農地、用排水を利用してれば 補助対象。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:10:39
牛和歌ってちょっと違うよね
ズレてるよ

飢える事が農家の繁栄になります
自給率より輸入 これが消費者や国の選んできた道です

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:19:07
>>506
書いてあることチョコット??だったけど、有る程度の規模の農家と見ていたが、
補助金対象ほどの規模ではなさそうな感じですね。
その方も兼業農家ではないですか?
専業だったら零細な農家?(サラリーマンほどの年収は無い規模の農家)
ですよね。
大規模農家でないと、トラクタだろうが何であろうが補助金は出ませんよ。
ウチのトラクタ240万だけど、当然 補助金0円です。携帯電話と同じ0円です。
日本の食を支えてる大規模農家には補助金は必須です。
補助金貰っても、殆どの農家はサラリーマンほどの年収は有りませんよ。
農家を甘えさせないように十分な金額は簡単にはくれませんよ。
ウチも補助金欲しいがトラクタ半分政府が出してくれれば嬉しいのじゃが・・・・
やる気のない物には”やらねぇ~”だって!



523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:31:23
>>503
まったくその通り。上げ足とってる場合じゃない。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:59:45
零細な農家ですか そう見えます?HAHAHAS
十分儲けてますよ
収入は農業所得だけです 
今は子供の仕送りでちょっと遊びの方はひかえてます(週2は呑みに行ってますが)
農業収入だけで上の子の4年間1300万円仕送りました(某銀行に就職)
下の子は下宿代9万円ですから4年間で1500万円かかる予定

これで直接補助で現金いただいたら  旅行に行きますよ

ここには関係の無い話でした



525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:59:51
補助金云々に園芸作物を持ち出すってアホか
鮮度が必要で、元々国際競争に強い作物だけじゃないか

補助金が絶対に必要なのは穀物農家
もちろん補助金無しでやってる農家もいるが、
間接的に補助金の恩恵にはありついている

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:02:00
絶対に売り上げ金額で物を言わないこと。
純利益での話しで!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:38:50
>>525
N速とかみたら
キャベツの産地廃棄→農家は補助金で作ってるのにムダなことをしている!1!
って短絡思考してるレスは多いよ。

農業補助金がWTO違反!とかいってた経済学者もいるくらいだから不思議は無いが。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:49:28
補助金てどのレベルまでの事を言ってるのかな。
農道整備とか耕地整理とか用排水整備を自分だけでやったぜなんて農家はいないと思う。
果たして自己完結できる産業があるのかも疑問です。
多分直接生産物に対する補助補填の事を問題にしてるんでしょうね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:50:24
まあ、経営統合が先決だな。
零細農家温存になるのは最悪。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:51:00
アメリカもEUもWTOを無視してるのに
何故か日本は従おうとしてるんだよなぁ

最近の穀物価格の暴騰で、ケアンズグループが大人しくなってるのもあるけど

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:54:56
>>521
このスレでズレてるのは根拠も無く農業叩きをする輩。

お前さんの考え自身が間違っていることが証明されつつあるのが現実。

現実から眼をそむけてないと耐えられないのかもしれないけどね。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:05:13
工場団地造成や港や道などのインフラ整備  これも補助でしょ
そんなこと言ったら全産業が補助対象でしょ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:10:35
>>532
あたりまえじゃないか

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:19:09
>>529
農協が激しく反対してるが、邪魔だな。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:28:34
>>528
>直接生産物に対する補助補填
これ、日本じゃ少ない分野なんだよな。

>>529
零細農家は補助金とやらとは一番縁遠いので普通に残る。

>>532
今の流行りだと法人税減税だろJK

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:37:02
>>535
零細農家は気力・体力のどちらかが欠けた時点で終了しますが?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:33:08
>>536
それは専業農家も同じこと。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:45:16
>>536>>537
休みが取れる専業と、休みに農業しなきゃならない人とは、
ストレス感受量の絶対的な差がある希ガス。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 07:41:29
>>536
それは 人間すべてに言えること

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 08:05:45
稲作に限れば、5反や1町の兼業はストレス解消の趣味として調度良い。
コストを考えたら、米買った方が安いのは、魚つりと同じ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 11:52:18
零細農家は生き残る。
その通りだと思うよ。
日本の崩壊した農業(後継者居なくなる)は、零細兼業農家頼りね。家庭菜園大国日本!だよ。
この後は、>>540をくっつけて読んでくれ。


542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:01:45
零細は生き残る。
補助云々込みでもポツポツとは生き残るよ。
ただ、増えるかって言うと現状じゃ無理だな。

このスレとかその他農スレでも氷河期送り込めとかあるけど、
ド新規での就農に必要な
土地 技術(研修数年の生活費) 施設 農機
苗等運営費 開始1~2年の生活費
何一つクリア出来ないよな。
つうか1~2年の生活費分の蓄えポイッチョ出来る奴がどれだけ居るんだ。
農業法人で農奴とかで良いんだったら
引篭もってたりネカフェで寝起きしてないだろし。



543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:28:53
零細は生き残れない
現在使ってる機械設備が壊れたらお終いですよ
今まではある程度の規模の農家に農地を貸して維持していたが
ここに来て借りていた農家が農地を返し始めた、老齢化が進みとても
他人の分まで農作業できないのですよ、新たな引き受け手は見つかりそうもない
今年一年限りだよって云われて、頼み込んで耕作して貰ってる。
専業が大規模兼業にシフトし小規模零細は廃業
家庭園芸レベルは生き残れるね、しかし穀物までは無理でしょ。
さてと、今日は天気も良いので畑へ行きます。
私は専業農家、作物はマイナー作物といわれてるので補助金なし。
でも儲かってるよ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 17:48:04
自給率対策ktkr

日本を、移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国の震災遺児を日本に受け入れよう 自民・公明の議員が議連設立へ
URLリンク(www.47news.jp)

おわっとるなー本当に

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:40:34
>>543
家庭菜園レベルを農家のくくりに入れるのはどうかと。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:56:03
>>545
そうだと思うけどね

ちょっと疑問なことがあるうだけど、内は中山間地の田舎なんだけど
近所のほとんどが、タマネギや、ジャガイモなどたくさん作って、
子供や、親戚に送ったりしてるけど、
それって食料自給率の統計に含まれてるのかな?

農水省関係の調査がきたこと無いんだけど畑の面積からの推計じゃ
全然意味ないし、タネがこれだけ売れたからこのぐらい作られてる
だろうも、サトイモの種いもなんかいつ買ったか忘れたくらいだしなあ。


547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:05:15
>>546
やっぱり、市場やJAを通されたとこしか統計とって無いと思う。
あとは大きな卸のデータとか。そこに専門的な数値を入力(流通外の生産物の分)→完成?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:18:14
>>547
まあそうは思うけど、データのとり方でえらく変わってきそうな
気がしてね。
確定申告の自家消費の欄でも申告するけどいい加減なもんだし
すべての人がしてるわけじゃないし。

今度農水省行って聞いてくるわ。・・・・・・・・「風呂敷」です。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:20:19
全数調査なんかしてるわけないでしょ。
おそらくセンサス時に作成した名簿を基に、抽出調査でやってるはず。
そうでないと、調査のために莫大な経費がかかるから。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:14:19
>>545
流れが家庭菜園レベルの農家が生き残るような感じだったので
流れを修整する為に書いただけ
君には反応して欲しくなかった

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:09:49
前に農政局の御役人様が3人でサンプル調査していきましたよ
こんなことやってるけどマジって感じ 参考になるのかな
高給取りが3人もきて  バイトの自給1000円の人間でもできるような調査
これじゃ税金が足りなくなるし ろくな資料も作れない

畜産農家に2月の追加支援と今度の追加支援あわせて2500億円
追加以外と合わせるといくらになるんだ
俺は乳製品食べないしお菓子も食べないぞ
牛乳 バター・・・・・価格を上げろ
税金使っても一時的なものだよな 根本的な問題があるだろうに

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:41:50
シチュー オムレツ パン カフェオーレ あとわからんが、料理に必要なんだろうな。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:50:28
数年置き(前回は4年前かな)に全国全戸調査してるよ。
販売してるか自家消費かに関わらず農地か山林を保有する農林業家の親父なら知ってるはず。
庭先の家庭菜園は対象外だろうね。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:01:04
>>553
そうなんだ、すごいなー。
税金の無駄ずかい?でも無いけどへー。
今度来るのが楽しみだなー。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:11:06
次の調査がいつかは知らんけど、楽しみに待って貴方が記入して貰えるなら、自分家の経営全てについて答えられるようにしておいて下さいね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:21:34
はーい、先生。

でも宿題はきらいだお

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:29:24
めんどくさいからおじいちゃんにかいてもらってくださいね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:41:51
調査でしょ
市町村の調査 都道府県の調査 国の調査 農協の調査 業界団体の調査
いったい何回調査すればいいのやら

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 22:48:44
そんなに調査にきてますか。大変ですね。
私の住む集落では、数年おきの全国調査だけだと思います。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:16:16
農業センサスって単語くらい覚えておけと。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:27:41
ちょっと違う。
農林業センサスだな。
人口調査と同様、西暦末尾0の年に世界規模の調査があり、
西暦末尾5の年に日本独自の中間調査がある。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:46:51
そんな全国調査があるなんて、此処に書き込む人は知らないと思ってました。知ってる人もいるんだね。

563:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/13 23:55:57
結局、農水省はどうやって自給率を算定してるんですか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:17:48
全国調査を基礎に算出してるんじゃないのかな

565:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/14 01:03:03
>>564
お役人にしかわからない計算式でやってるんでしょうね・・・。
どのみち、ざっとの数値が出れば信用するしかないですもんね。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 01:12:24
別に信じなくても構わんと思います。

567:546
08/06/14 06:27:53
なるほど、よく分かりました。
統計に誤差は付き物でしょうから・・
「農林業センサス」、暇な日に覗いてみます。サンクス。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 06:33:36
○山○晴被告(55)






ストーカー判事

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 08:43:15
補助金の漬けすぎで貯金と借金の区別がつかない畜産脳は麻痺してる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 08:53:53
取り合えず各県の農公、
半分くらい土地の維持管理に回った方が良いね。
技術あるんだから新規騙す事ばかり考えないで体動かせ。
特に地主や法人相手に人材派遣業しかしてない人等。


571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 11:56:00
スレ違いですみませんが、農家の方に質問です。
温暖化で1.0度気温上がった方がいいですか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:18:16
二毛作が可能になるかな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:29:37
可能でもやらないでしょ。

他作物用の農機を買う気がないから、
米以外は作る気のない零細農家ばっかだし。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:37:48
会社休めないから作れない。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:44:13
当たって一番儲かるのが花だろう。
花には安売りなどは無いからな。
日常的な生活必需品ではないから消費者行動も安いのを探してということはしない。
それに、食材の対象ではないから農薬やらも使いまくりでOKであるし栄養なんぞは関係ないから化学肥料でも何でもOK。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:31:29
気温が10度上がったらって本気で聞いてるの?
生態系が変わり絶滅種がたくさん出てくるだろうね 
まだ未知の部分が大きい細菌にも大きな変化があるだろう
農業がどーのって問題じゃないですよ


花が儲かる・・・・儲けてる人は一部でしょ
日本の薔薇農家は崩壊寸前 菊農家も安値に泣き転作が多い
夏の花トルコギキョウは勝ち組が2割程度であとの農家はカスみたいなもの
花は補助されないから国際価格で勝負してます
廃業・転作はあたりまえ 補助金漬けの人達とは違いますよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:49:12
落ち着け 1と0の間を観察する作業に戻るんだ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 18:22:03
>>576
>日本の薔薇農家は崩壊寸前・・・・・
バラ好きなんですけど、詳しく解説よろ。



579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 18:32:00
高齢化で.が見えないのだろう
しょうがない

トルコギキョウはまだまだ儲けがあるっしょ
8割のカス農家が辞めないのが何よりの証拠
市場価格もまだまだ高い
以前に比べて下がったかもしれんが、儲けは出る

補助も地域によっては出る
「補助を貰ってないから偉い」ではなく、補助を受けてないのはアホだと言う事
貰える様に掛け合う方が利益が出るぜ
地場産業として育成できれば、補助も地域の利になるんだ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:04:39
みんな、本気で自給率UPを目指そう。

【食品】中国産食品:9割弱が敬遠、ギョーザ事件で国産回帰…消費者調査 [08/06/14]
スレリンク(bizplus板)


581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:08:29
トルコ桔梗をなぜやめないか?
宿根草だから
花木業界のこと、補助のこと、全く知らないくせに出てくるな


582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:10:00
薔薇が崩壊寸前とは現場を知らないね
とっくに崩壊してるよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:17:02
日本の農業が曲がり角過ぎて終息に向かっている現在
農業を取り巻く環境を理解しない方々にはここへの参加は
遠慮していただきたい、たかが2ちゃんかもしれないが。
事細かい説明を求めたり、ソースを貼れと騒いだり
自分が知らないことを認めようとしない人達
遠慮してください。


584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:20:30
平均気温が一度上昇すると作付け可能地域が変ってきます
品種変更や品目変更が必要となり
農家にとって良いことは無いでしょう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:23:19
オール14が2000円近くになるそうですが?
全量有機でやったら自給率10%行かなくなるだろうね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:46:59
肥糧は当面今春の価格より50パーセントから100パーセントアップ
輸入ヨウリンが1000円超
堆肥の奪い合いになる予感


587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:51:27
原料不足の為成分落として肥料作る為
オール14は製造しない見通しが出ています

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:24:30
>>582

なぜ?に答えていただきたい。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:42:02
>>581
おまいは全ての産地が同じ栽培をしてるとでも思ってるのか?
宿根草だから?
わけわからんわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:47:49
ここは食料自給率についてだろう?
薔薇やトルコギキョウなんかどうでもいいんだよ
園芸農家はお呼びじゃない
芯でくれ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:48:33
食料自給率がどうだとか叫ばれているがただの食わず嫌い王のたわごとだろ。
雑草でも虫でも食う気になれば何でも食える。
本当に食料に困っている国は見渡す限りの荒野や砂漠だぞ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:03:19
>>591
気持ちは分かるが、極論に持ち込まれると困る。
自給率向上には、農家の「犠牲」じゃなく農家が「幸せに生きれる」
環境もととのえないとね。

公務員や、サラリーマンじゃないから
不安定な生活でいいってことは無いだろ?
百姓だって、ちゃんとした生活をしたいさ、でもゆるさにだろ?
すぐ補助金だのなんだの持ち出して、叩くことばかりして。

すぐにでも止めてやるよ、・・・・・最近は特にくるしいよ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:06:08
世界中の水を日本人がバーチャルウォーターを輸入して飲み干している。


594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:00:58
園芸農家はお呼びじゃないですか
穀物系農家と畜産農家が主流なんだそれ以外は自給率アップには関係ないとでも
何様のつもりなんだ
偏った補助してるからだよな 何作っても苦しいのが今の農業でしょ
補助金で息してる農家が威張ってるんじゃないの

595:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/06/15 01:14:08
>>594
威張るもなにも、政府からお金をもらうことがそんなに悪いことですか?
国家の安全保障の一環として、コストを負担しているんですよ?
政策のことで農家から罵りを受けるとは思いませんでした。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:22:04
と、補助金を誘引できないバカのお話でした・・・

補助金なんて物は農業予算からだけじゃないんだぜ
産業育成資金だってあるし、自分で探して持って来るもんだ
都道府県、市町村、農協にだって掛け合っても良いし
上場企業だって、そうやって利益誘導してるんだぜ
そんな事もしないで、文句ばかり言ってる姿は見苦しいぜ

ただ園芸作物を育てるのと、補助金を貰って園芸作物を育てる
どっちが儲かる?どっちが賢い?経営者なら分かるだろ?
作物を育てるだけじゃなく、各種窓口に行くなり経営についても勉強しなさい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:24:24
>>596>>594宛ね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:30:28
>>596
自給率と何の関係があるのだ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:42:34
>>594
考え方がズレてるよ
農業補助の主流が穀物と畜産になっていて次が施設園芸かな
当然だと思うよ、必要な所に必要な金を使い国民の食生活を
確保するのだから。


600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:50:56
この前家の養豚場をついでそれを法人登録、バーベキュー等のイベントの企画で
成功しているという記事を見たがやはりやり方しだいじゃないか。
いつまでも農協のいわれるがままにやってるからだめなんじゃね?
農家がだめなんじゃなくて農家やってる奴が要領の悪いボケ老人なだけだろ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 06:37:55
>>599
半可通は過保護と罵り・実情を知っていれば手薄いと主張するのが日本の農政の現実だね。

>>600
ヒント:成功者しか取り上げないのがマスコミ
株とかもそうだけど、大負けして破産した事例なんて当事者は話したがらないからね。

一部の成功事例を参考にするのはいいけれど、それで他の多くの農家が成功できるわけではないのが事実。
農協の言われるがまま、なんてのは実際は少ないのよ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 07:45:33
農業に対する補助(保護)過保護とか手薄いではなく
国民の食生活を確保維持するのに妥当かどうかで判断すべきでしょう
穀物が足りていないから補助金を出し、制度に納得した農家が作付けする
畜産も同じこと
畜産や穀物に補助金は必要でしょう、しかし補助制度を利用する農家の意識
改革も必要だと思います、税金を投入して国民の食生活を確保維持する為の
補助金ですから利用する農家には責任と義務があります。



603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 07:55:37
>>602
>責任と義務
もう十分に果たしてるんじゃないの?
多面的機能の維持と再生産価格すらカバーできない価格体系での営農。
現行以上のものを望むならそれ相応の実弾が必須。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch