08/11/19 02:50:29
チェーンソー2台以上持ってる人に聞きたいんだけど
メーカーは統一してる?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:02:59
メーカーを統一している、ってよりは行き付けの農機具屋から買ってるから同じメーカーの製品だ
ちなみにゼノアな
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:59:45
12インチ ゼノア1台
16インチ ゼノア2台、スチール1台
20インチ ハスク1台
仕事に使うのは殆どゼノアだけど、個人的に好きなのはスチールの026
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:44:28
親父が共立のCSVE3502Gを
URLリンク(shop2.genesis-ec.com)
最近買って、しばらく使っていたようなのですが、チェーンが外れたからなんとかしろと言ってきました。
説明書どおりにチェーンをはめようとしても、うまくはまりません。
ソーチェーンをよく観察すると、ドライブリンクが部分的に変形し、ガイドバーの溝に入らないようです
(無理に入れると引っかかって動かない)。
これはソーチェーンが外れた拍子に、チェーンのドライブリンクが変形したということで、
チェーン交換でしょうか?
ソーチェーンは25AP-76Eです。
自分自身はチェーンソーを扱った経験は一度もありません。
465:ハスキー
08/11/19 22:56:50
木にかまれて無理やりこねたりしたらジョイントが曲がる場合がありますが、
通常使用でチェーンが外れた場合はドライブリンクに当り傷ができ、バリ状態になっているときが
多いですよ。バリをヤスリで擦ればはまるでしょう。
466:464
08/11/20 01:20:46
>>465
ありがとうございます。
その通りで、バリが出てます。
ヤスリで修正できるかもしれませんね。
検討してみます。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:09:28
直径30~60センチの丸太を玉切りするのに40cc(バー40cm)くらいあれば余裕ですか?
50cc(バー44cm)と迷ってるんですけど、枝打ちもするから軽い方が良いかなと思って。
それか50ccを買ってバーを15インチにするのもありかなと。
あんまり重さは変わらないかもしれませんが。
468:467
08/11/20 19:13:30
具体的には346XPのニューエディションとMS240なんですが。
このスレにもよく出てくるようですが。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:54:06
>>467 作業量によるんじゃないかな、基本的に40センチなら直径80センチまで出来る計算になるよね
だけどバー全体で切ろうとすると負荷が係り小排気量だとクラッチが滑りやすい
専業のキコリだけどオールラウンドに使うとすれば346XPはちと大きすぎる気がする
40cc前後の15か16インチあたりが最適かと
それから 枝打ち?もしかして枝落としかな?もし立ってる木のえだ打つのならこのクラスのチェンソーじゃ疲労困憊
するよ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:59:42
40cc、50ccで枝打ちとか新手の拷問か何かか?(w
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 21:12:19
アドバイスありがとうございます。
会社のベテランの皆さんは346XPや026使ってます。
枝打ちは山で切った木の枝を払う時のことです。
自分がチェーンソーを使う作業の半分はこれになりますね。
枝払いだけならMS200で十分ですが時々立ち木も切るし玉切りもするので。
これなら恐らく240で十分なんでしょうが346のバーを15インチに替えたら
240と大して変わらない、それなら346買ったほうが良いかなとも思うんです。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 21:35:37
長時間使わないならそういうのもアリかもね
俺は重くなるのはゴメンだが
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 21:35:43
>>471 専業で使うんですね、なら346かな
あとちょっと安くしようと思ったらゼノア42あたりかな
だけど仲間の人達が使ってるのと同型を買ったほうがメンテ面をふくめて何かと便利かと
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:30:21
>>470
>>472
キコリじゃないだろ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:42:44
うちの会社はみんな45~50CC中型1台で伐倒も枝払いもやってますよ
仕事ができる人で2台使い分けてる人もいるけど中型2台を伐倒と
玉切りで使い分けてるだけで小型チェーンソーなんて持ってません
一応会社に小型チェーンソーもありますが自分しか使ってないですね
まあこれは仕事ができないって言ってるようなもんですが
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 02:53:05
再開発のため立ち退き要求をされていた男性がチェーンソーで首を切り自殺
URLリンク(gigazine.net)
477:素人
08/11/22 09:25:56
父の遺品のスチール社のチェーンソーです。
目立て(爪とぎ?)をしようと思うのですが、ぶっちゃけ難しいのですか?
失敗ってあるのですか、ど素人でもできますか、教えてください。
又、チェーンの買い替えははスチールじゃなきゃだめなんでしょうか。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 19:24:54
「オレゴン」とかのソーチェーンで対応のものが出てると思うよ。
交換用のチェンを買っておいてから目立てしてみれば?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:21:49
オレゴン他からサポート器具が出ている、ホムセンなんかでもたまに見る
そういうのを使うのもアリでしょう>目立て
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:52:27
ソーチェーンってゲージとピッチが合ってたら使えるの?
72DPと91とか
481:ハスキー
08/11/24 01:06:23
チェーンはパワーに合った強度を必要とするので指定の範囲でのチェーンを使用したほうがいいよ。
ピッチが合っていても種類によってドライブリンクの大きさが違うから無理!
72と91は論外。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:33:54
そういうものなんだ。
ホームセンターじゃ72DPなんて売ってないから通販で買うとします。
どうもありがとう。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:29:33
チェーンソーってあんまり進化しないよね。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:16:15
ハーベスターは進化してますか?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:02:33
キット、草刈り機とかは驚くほど進化しているのだろう
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:15:45
排気量、mlとかccとかcm3とかあるみたいですけど
何が違うんですか?
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 00:53:54
表記
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 10:55:59
字が違うんじゃない
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 09:01:10
cm3ってどこにある?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 13:57:21
>>461
ハスク 346XP 18インチのバー
新ダイワ 394 16インチのバー
間伐とかだと、
切る木の年生・太さで使い分けてた
地あらけなんかだと 394 14インチとか小回り利くように
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 08:17:31
ハスクの人はなぜスチールにしなかったんですか?
逆のパターンもまた聞きたいです。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 11:31:09
>>491
スチールも使ってたよ
ハスクの方がトルクがあるって聞いたから
変えてみた。
新ダイワは、
軽いし部品安いし結構使い勝手よい
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:00:31
確かに新ダイワの機械は使いやすい
スチールMS260をずっと使ってきたが、軽い機械がほしくて1年ほど前に新ダイワの1045Sを
購入したけど軽いし力もあるし燃料も入れやすい
MS260をまったく使わなくなってしまった。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 19:52:44
腰鉈っていいよな
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:22:56
何本か持ってるけど、まったく使わなくなったなぁ・・・
機械があればソッチを使っちゃうしなぁ・・・
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:53:21
>>492
よく考えたら排気量だけでは判断できないですよね。
自分もハスクの45ccとスチールの50ccのパワー差がわからないです。
>>493
調べてみたら1045Sは346XP並みの排気量でMS240並みの軽さですね。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 06:32:10
>>495
カズラを切ったりする時鉈がないとツライ。
伐倒木のちょっとした枝払いなんかも、腕休めに丁度いい。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 01:39:40
みなさん冬はどんな手袋使いますか?
普通の防振手袋だと寒いし濡れますよね
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 19:07:43
耐油ビニール手袋 大きめのしたに軍手します、手袋は雨や雪のはいらないよう長めがいい、とにかく大きめ、長靴も手袋も体しめつけるとさむい、レジ袋はくと長靴ぬれないし温かい。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 19:56:34
>>491
俺は、スチールの排気ガスがダメ
マフラーの位置が悪いのか、風が無い時は吐き気や頭痛がして一時間も
使ってられない
ハスクは身体のほうに排気がこないから平気
排気さえ改良してくれたら、スチールに換えるよ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 21:28:21
手袋は夏だろうと冬だろうと1年中一緒です
園芸用の薄くてブルーでオレンジマークの強力ロングタイプってやつ、しかもSサイズ
厚いと細かい感触が解らないしポケットの中のマーカーやメジャーが取り出しにくいから
厳寒時には皮手袋の指部分をぶった切ったの上に重ねてるけど殆ど移動の時だけ
あまりに手が冷たくてチェンソーのマフラー掴んで火傷した事もあるorz
502:ハスキー
08/12/01 21:13:32
地域や仕事の種類にもよるでしょ。おらの地域は冬はマイナス15度まで冷えるから
積雪の中で間伐や伐倒をするときは軍手の上から大きなビニ手のダンローブ。
土場で造材するときはそれではメジャーリングテープがつかめないからひたすら
皮手で我慢。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:58:56
親父の遺品の共立CS302をつかってます。
今は元気に動いてるのですが、もう部品がないと
のことで、新しいのを考えています。
共立では何がお勧めでしょうか?
用途は自家山林や竹やぶの整備です。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:05:23
今使ってるのが重いなら軽いモデル
ハイパワーが必要なら大きなモデル
今ので不満が無ければ同等のモデル
人に聞く意味が無いと思うが?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:32:44
単純な世界にお住まいのようで
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:50:08
>>502
メジャーリングテープで造材してるんだ
ウチは2メートルの尺竿でやってよ
竹を2メートルに切って、1メートルの位置と両端に赤いテープ巻いてるだけ
無くしても、山で調達できるから惜しくないし軍手とか関係ないから便利
1㎝の誤差も許されないと言うなら、メジャーリングテープのほうが良いけどね
507:ハスキー
08/12/02 22:14:16
おいらは天然木ヒノキの官材だから標準で5メートル、無ぶしの直材なら9メートル以上とるから
メジャーリングテープでないと仕事にならない。人工林材は4メートルだけどわずかでも切れると
3メートル材の材積にされちゃうからやっぱメジャーリングテープですよ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 00:31:57
以前は3mの竹材でやっていたよ。10尺を多くとっていたから3mが効率よかったね
現在はポケットにスケールとチョークいれといてスケールせ図ったほうが効率いいね。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 01:10:15
ダイワ1045の、マグネシウムケースは共立の技術提供?
それとも、製造を委託したんだべか?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 11:13:06
>>509
1045評判良いですよね
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 11:16:56
>>477
刃研ぎ名人チェンソー
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 12:27:16
1045は燃料口が広いのと
クリーナーが簡単に取り外せるのがいいね
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 12:24:03
今すぐNHK見て!チェンソーのプロが出てます
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 11:53:18
保守
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 17:42:58
プロ用とホムセン向けとで耐久性が違うらしいけど、
どの部分が違うの?
516:ハスキー
08/12/17 20:12:28
515>
ハスクでいえばクランクシャフトの材質が違うよ。ハスクはXPシリーズ以外はホビー機ですよ。
スチールもホームセンターにあるものはリムスプロケットではなくスパー型だからホビー機だね。
エンジンの排気量だけでは性能を比較できないってことなんだよね。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 21:19:35
これ? URLリンク(blog.omkihan.shop-pro.jp)
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:30:00
>>516
スチールは、プロ機でもスパー型だよ。
MS200 MS240 MS260
プロ機は、外見的には金属部分が多くなってるな。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:40:25
>>515
パッと見で判るのはバーの厚さだろうかね
プロ用の方が厚い、その分重くなるが耐久性も高い
520:ハスキー
08/12/18 00:16:17
518さんへ
失礼。おいらはスチールは大径木の造材でしか使わないから361,460しか持って
のよね。2シリーズはスパーなのとフィルターにつま楊枝クラスのごみが簡単に進入して
くるので笹や藪の多い山では使い物にならないので間伐や伐倒にはハスク346,357
を使ってる。少し大きな木だと372を持っていくこともあるけど。スチールはいい機会
なんだけどフィルターを突き破るような枝が容易に入ってくるから先山では使えないんだ
よね。
521:515
08/12/18 13:36:20
違いは、クランク、スプロケ、バー、チェーンってところかな
それだけにしては価格差が大きい気がする
古いモデルかもしれないけど、リョービのクラッチシューがアルミにライニングを貼った物で
磨り減ってバラバラになってるのを見たことがある
今共立エコーの1994年CS3100持ってるんだけど、金属クラッチでチェーンが25APで、まあまあ良さそう
チェーンブレーキが無いのが怖い。安く後付できない物かな?
522:ハスキー
08/12/18 19:11:40
例えが良くないけどサーキットをポルシェとカローラで走るほどに差がありますよ。
カローラクラスのチェンソーだと林業専門では不安で使えない。年に数回薪を玉切
る程度ならカローラでも十分信頼できるけどね。毎日のように伐倒するには高性能
でないとね。それでも早ければ3年で圧縮が抜けてくるかな。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 17:56:44
チエンソー製造工場
URLリンク(jp.youtube.com)
目立て
URLリンク(jp.youtube.com)
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 12:28:39
>>520
あれ?460使ってるけど、フィルターは一番いいと思うよ。
キャブにゴミが詰まることは一切ない。一度パーツリストを見てみることを
お勧めするよ。ただ、メッシュのフィルターだけだと、突き破ることはある。
そのうえに、フェルトで覆う仕様になっていると思う。ま、
使い方は人それぞれだね。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:08:43
初MYチェーンソーにMS240を考えているんですが異論はないですか?
用途は仕事で使用頻度順に枝払い、玉切り、伐材に使います。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:26:07
どんな太さの?
とは聞きたいけれど40ccクラスでは圧倒的に一番長持ちするんじゃないかな
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 20:27:01
樹種はなんだね?
と、聞いてみる。好きにしなさい。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:03:27
スギです。
付き合いの関係でスチールとハスクしか選べません。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 22:58:41
うちの知り合い(林業)はスチールばかり使い続けて
20年近くなるそうな。
最近は国産(共立など)も良くなってるかも知れないが
同じメーカーを使ってると、体がチェンソーに慣れて
他のメーカーを使うと違和感があるとの事、
それと故障した時に部品の使いまわしが利くのが理由らしい。
だから常時古いのから最新機器10台程度持ってる
530:wrench
08/12/22 09:43:03
プロ樵の叔父も同じ事を言っていたな.......
ハクスバ-ナばかり8基も納屋に並べているが。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:46:52
3台程度で使い分けするとチェンソーも3倍長持ちすると
スチールジャパンの人も言ってた
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:24:58
で、普通に使う1.5倍を過ぎた辺りで保守部品が無くなってサポート外になるんですね
533:ハスキー
08/12/23 21:28:40
一台を月に20日程度使用して、もちろん山から持って下りた時はメンテして
3年間使用、まだまだ使えても新機を購入する。前の機械は予備機に。この繰
り返しだね、おいらは。3年はもつから三倍長持ちすると9年、それを3台使
い分けたら延べ27年・・・。非現実的ぃ~
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:29:14
ネットで新のMS260買っちゃいました。
スプロケットもリム式で安心、一瞬、給油口周囲が欠けてるの?って思ったけどそう言う作りと納得。
給油2回くらいまで慣らし運転するように書いてるけど、木を切っても良いのでしょうか?
取説には、安全の為、アクセル全開で切削しろって書いてんだけど、何か矛盾する。
それと、今まで共立の50対1オイルをチエンソーや草刈り機に使ってまして、同じ
混合ガソリンで統一したいんだけど問題ないですよね?詳しい方?
今までヘルメット安全ズボンとかセイフティブーツも使わずに、風倒木の伐採やって慣れてきたけど
金かかってもチャップズとかブーツ装着した方が良いよね?当たり前だろうけど。
電工用ヘルメットでも良いかな?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 17:47:37
>>534
えっと~燃料タンク半分くらいはアイドリングで放置。時間で20~30分くらい
。
あとは普通に。
雇用か請負で。請負なら自己責任でどぞ。
536:ハスキー
08/12/24 18:21:49
534さんへ
混合オイルはそれでいいですよ。2サイクルエンジンはフルスロットルが
基本です。特にチェンソーの場合は中途半端な回転で切ろうとすると跳ね
られて怪我の原因になりますよ。あとヘルメットは絶対だね。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 18:32:45
ヘルメットは当たり前。
チャプスもいいが、足への留めバンドが
枯れ枝とか、何かとひっかけやすいので、金があるならズボン式のやつの方が使いやすいと思ふ。
急斜面でなければ保安長靴でおk。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 19:28:55
>>535>>536>>537
お-皆さん、ありがとう御座います。
参考になりました。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:12:19
今日、共立さんからオイルの件で回答貰いました。抜粋だけど。
早速、お問合せについて ご連絡致します。
当社、2サイクルエンジンオイル50:1(FC)は JASO規格(日本自動車規格)に
基ずいたオイルを採用して居ります。
グレード表示(品質等級) FA=20:1、FB=25:1、FC=50:1用オイルです。
一方、スチール社は母国の規格に応じたオイルを採用している為 品質等級(TC)が違います。
エンジンが混合比を要求するのではなく オイルのグレードが混合比を決定するものであります。
従いまして 当社純正オイルをスチール社製チェンソーに使用しても 特に問題無いと判断します。
以上 よろしくお願い申し上げます。
株式会社共立 営業本部製品問い合わせ担当
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:43:19
関係ないかも知れんけどさ。
今から12~13年前はヘルメットなんて、してるほうが
少なかったのかも。チャプスは~?
2サイクルエンジンオイルでも、混合のさいに計らず目検討というか
だいたいで混合するおじちゃんもいてゴルァだよ。
このさいだから、法律で規制してほしいとも思う。ま、チャプス着用じゃ
なければ、公共工事に参入できないとこもあるし、そんなにたいした仕事じゃ
ないのに装備だけはすごいのもいて、ああ
関係ないな~v
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:28:22
ところで安全ズボンってどれくらい保つモンなんだろ
仕事でハードに使うと仮定して
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:31:15
お「添加剤なんてだいたいでええ」
私「だいたいって、どれぐらいですか?」
お「だいたい言うたらだいたいじゃ!学校出てそんなことも分からんのか!アホ!」
「ワシはいつも多めに入れるんじゃ、そしたら間違いないけんのう。」
ボロクソ。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 07:17:08
チャプスも保安ズボンも
中身が飛び出したり、ひどく裂けたら交換だろうね。
オイラのチャプスは、マフラーの排気で少し溶けてるけど、タバコくらいの穴だからガムテープ貼ってある。
身を護る物にケチをしてる訳じゃないけど。
山でひっかかるから、やはりズボンが欲しいね。一緒にやってる先輩は
ズボンは切っても変えれるけど、足は変えれないから・・・とズボン着けてる。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 18:21:17
バイク用でもFCなら50:1でOKってことだよね?
先日、畑でバーサイズ30cmの軽いやつ使ったんだけど、汗びっしょりで、
保護具付けてられなかった。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 20:30:56
いやね~おいらもチャプスも安全ズボンも持っているけど
もったいなくて、はけんよ~~~貧乏性だもんで。
チェンソーで足切っても縫えばいいわけだしぃ~自分で針と糸だして
傷口をぬうおじちゃんもいたりして(おれはさすがにできない。)
なかには、かかとを骨まで削ったお兄さんもいて(仕事してないで、はよ
病院いけよな~)
日本人と外人のちがいだな~あ、日記ですよ。すんません。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 20:42:06
>>545
おー、おるおる、そんな香具師。
有機溶剤やアスベスト扱ってる現場て、
「マスク?そんなもんしてて仕事になるか!
昔から仕事の出来んもんは痛いだ痒いだってグズグズゆう。」
カッコイイ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 01:02:43
>>544
キミが納得して使ってるんならいいんじゃ無いか?>バイク用FC
でも、エンジン焼いてもメーカーやオイルメーカーに文句言っちゃダメたゾ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 08:17:16
メーカーや販売店が使えますと言ったら大丈夫。
お勧めしませんとか使えませんと言ったら自己責任。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 19:44:33
>>544
キミが販売店にとって、いいお客ならいいんじゃ無いか?>バイク用FC
買って保障期間内(一年とか)なら、たいてい無償で修理してくれるはず。
ただこれは内緒にしておいたほうがいい。と思う。
で、次のお題は?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 11:56:36
関連スレ
【韓国】ハンマー、チェーンソー乱舞…「ハンマー国会」で世界的恥さらし…主要メディアが大きく報じる[12/
スレリンク(news4plus板)
【韓国】ハンマー、チェーンソー乱舞…「ハンマー国会」で世界的恥さらし
スレリンク(asia板)
チェーンソーで間違って指などを切断したい東方キャラ
スレリンク(gamechara板)
魔界塔士サガのかみたんはチェーンソーカワイイ
スレリンク(pokechara板)
『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』part2
スレリンク(cinema板)
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 11:58:10
チェーンソーで郵便屋さんを襲撃した場合
スレリンク(nenga板)
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 17:45:16
市場なんかで1立米で値段決めるけどさ、
何で実際の立米で値段決めないの?
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 20:44:14
>>552
いや~ホントいい質問だよ。てゆか、わからん。
本売りもあるし、2本セット売り、おまけ付きに押し売りもあると思う。
仕分けでだいだい、元、柱、土台、中目、太、小丸太にあとなんだ~
適寸、片節とか無節とか。チップとか合板もあるかの~曲がりとか。
ただ単に比較するだけのことかもね。柱目適寸で\○○/m^3だと相場が
把握しやすいだけしゃねえ。
市場からは立米単価と実際の売れた値段とはい積みナンバーに樹種に末口とか
明細が送られてくると思うよ。
チップとか、4t車でいくらとか、たいがいだったりもするけど。
いや~むずかしいの~^^;;;
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 20:32:03
末口径50センチ長さ4メートルの丸太で1立米みたいだけど
これってどうやって計算するの?
算数できない俺にだれか教えて!
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 20:38:39
>>554
えっと算数は苦手おrz
0.5 * 0.5 * 4 = 1 m^3かの?あってる?
そんでもって、たひか、6m材はちょっとなんかタスのかな;
どっか、でてたよ。ひ;
算数お勉強しとけば、よかったけ?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 22:23:03
確かに6メートル以上はその計算だと数値が
違ってくるんですがどうしたらいいですか?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:01:25
ハスクの246か357を買おうと思うんだけど、
昔の242XPってそんなに良いの?
どちらか使った人居る?
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 08:52:59
>>554 πr 2 (π = 円周率、r = 半径)×長さ じゃね?
それでささ~~っと暗算するとだなちゃ~~んと
あれ?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 09:31:07
ハスクは夏はエンジンかからないよ
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 10:26:18
>>556
末口に一センチたすんじゃねえ~
(末口+1cm)^2 かける 6 = なんじゃ~~~~m^3
てゆか、どこぞで調べておくれ。あほくさくなお~~~
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 10:29:15
ハスクは冬はエンジンかからないよ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 16:30:22
先程 KICOLI(中国生産)チェンソー54CC新品 9,450 円で落札、即決でも18000円の物だけど・・使えるのかな?
スチール360のコピーみたいな形してるけど 約一割の価格でソーチェンはオレゴンだから・・まぁいいか 箱だけオレゴンだったりして・・
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 16:36:31
”俺ゴン太”って書いてない?
564:ハスキー
08/12/31 17:50:54
242xpは良い機械だったよ。高回転の吹けが最高に良かった。ハスクは
確かに夏は一度止めるとかかりにくいけどキャブの癖がわかればすぐにかかるよ。
日本仕様は確か346後期型から夏場対策してあるらしいけど、、、
それでもかかりはさほどよくないなぁ。冬は俺のハスクはほとんど問題なくかかるよ。
マイナス20度になる山に置いてくるけどアサイチ普通にかかる。
仕事終わってから山に置いてくる人は燃料タンク内の結露による水分混入、結露凍結
によるフィルターのつまりに気をつければ問題なし。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 17:52:25
ヤフオクでおなじみの奴だねえ。
その値段でまともに使えたら凄いよな。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:56:43
>>557
>昔の242XPってそんなに良いの?
長生きが自慢のロートルが昔は良かった、と言っているのだよ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 19:31:18
URLリンク(jp.youtube.com)
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 22:54:06
中古の242XPより246XP買った方が良さそうだね。
壊れたら部品も高いし。
569:ハスキー
08/12/31 23:48:04
246xpは242の後継機だけど全くよくない。346xpか346xpニューエディション
を新品で買うことをお勧めします。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 12:41:55
>>562
大怪我して人生棒棒に振りたけりゃどうぞ。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 13:00:37
52CC中大型エンジンチェーンソー/18インチ(40cm)バー/NO604 商品説明
伐採/家庭用に最適な中大型エンジンチェーンソーです。一流メーカー・オレゴン(カナダ製)チェーンを装備しています。
家庭用としては10~40cm前後の広葉樹や針葉樹のカットを十分こなせる性能を兼ね備えた52ccです。
アルミハンドルや強化プラスチックをボディに使用するなど、軽量で実用性の高いチェーンソーに仕上がっています。
国産の30ccや40cc前後の機種に比べパワフルです。10cm~40cm前後のマキまで玉切りができます。またパワフルな
エンジンですので、硬い広葉樹(ケヤキ、ナラ)の伐採にも適しています。北欧やドイツのチェーンソーに比べ、低価格ですが、
負けないパワーと実用性のあるチェーンソーです。日曜日やシーズン限定で使用される方にもオススメのチェーンソーです。
特徴
*パワフルな54ccエンジンを搭載しています。 *サウンドもハスクバーナーやスチールに負けないパワフルなものです!
*安心のエンジン始動テストを行ってからの出荷(エンジンが掛からないなどの初歩的なクレームはご縁量ください)をいたします。
乾燥重量:5.0kg エンジン排気量:52cc 点火方式:CDI パワー:2.2kw/7500rpm 燃料タンク:約550ml 混合がゾリン:25:1
チェーンタイプ:オレゴン社(生産国:USAもしくはCANADA)/ピッチ0.325
*アフターパーツの供給はしておりません。メンテナンスのできる方にオススメです。また整備や、修理はショップもしくはご自身で行ってください。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 13:02:22
>>571
*チェーンソーは使用方法を間違えると大変危険な道具です。ご自身の責任でご使用してください。
*燃料は必ず使用毎に混合してください。長期保存の品質の悪い燃料はエンジンの焼きつきの原因となります。
*エンジンが掛からない、バーの装着方法が分からないなどのお問い合わせはご縁量ください。知識のある方向けのチェーンソーです。
*セット内容には、燃料以外すべて揃っています(画像の付属部品)。
*説明書は英文となります。 *ブランド名:KICOLI(中国生産) 注意事項
■取り付けや加工に関するご質問にはお答えできません。
■オークションでの1円からの出品につき、ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。
■輸入品につき、運搬中の傷がある場合もございます。神経質な方はご入札をお控えください。
■初期不良のみ新品と交換いたします。
■説明書は付属しません。知識にある方はご入札ください。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 16:06:39
ヤフオクの中古はダメ?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 16:53:52
>>568
まだこんな馬鹿がいるのか
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 18:29:14
>>573
物による、としか言えんな
個人でもいかにも買ってから使ってません、ってのは当たりだろうし
業者でも使って無さそうでも、単に年式が古いからオクに出してるっぽいのも時々見るし
576:ハスキー
09/01/01 19:15:40
林業のプロとして仕事で使うなら新品を買ったほうがいいね。
ヤフオクでたまに見る販売店のデモ機あたりならいいかも。
自分で正規店から部品取り寄せて修理やメンテができるなら
アメリカ並行物の346XPでOK!物は全く同じだからね。
仲間が間伐用に346XP並行もってるけど全く問題なし。
エンジン本体以外をばらして組み立てられてキャブの
ダイヤフラムを全て交換できる程度の知識があれば大OKです。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 19:26:05
初売りの広告で、近所のHCでハスクの142が44,800円の売出しがあった。
思わず買おうかと思ったが、昨年の初売りで141を37,800円で買った
ばかりだったのを思い出した。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 19:59:32
何処で買うかは自己責任だな。
機械を見る目や修理に不安なら林機屋か農機屋だろう。自信があるなら、何処でもOKだな。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 21:25:17
リョービのホームセンター機から始まって
現在スチール020(40cc以下)使ってます
たまに直径が40センチ以上の松のを切る事がありますが
チェンソーが苦しそうな音を出します。
もう少し大きな排気量の物をハスクで考えてますが、何がお勧めですか?
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 21:52:09
それは単に切り方の問題じゃ無いか?
無駄に大排気量を欲しがるヤツほど目立てが下手だったりするしな
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 22:13:21
40オーバーの松なら、020じゃ明らかに力不足だね。
ハスクだと当然のごとく346XPということになるね。
339XPはへたれチェンソーだから買わない方がいい。
仕事で伐るんじゃないなら、今の機械を
壊れるまで使えばいいと思うけど。
582:ハスキー
09/01/02 00:18:35
339XPのデモ機を借りて胸高直径25~30cmのヒノキの間伐に持って行ったことが
あるけど使い物にならんね。パワーがなくて追い口切り込むのが遅れぎみになる。
軽いのはいいけど仕事としては使えない。細い除伐ならいいかもね。
XPと名がついている割に確かにへたれだわ。念のため、ハスクでXPと名が付いている
機種のみが本国生産のプロ機。そのほかはたとえ65ccでもアメリカ工場生産の
オールラウンドもしくはホビー機。すなわち山仕事では使えない機械。以前ハスクが
アメリカの倒産寸前のチェンソーメーカーを買い取ってそのまま生産拠点にしているんだよ。
この板に登場する人はプロが少ないみたいだから基本情報提供まで(^^)
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 08:28:05
>>578
141を買ったHCは、チェーンソーの修理のできる技術者(店長)がいる
ので安心できる。
この141でクリの木の50cm切ったが、余裕とは行かないが、極端に回
転が落ちるようなことはなかったので、プロでなく、年に10数回使う程度
なら充分満足できると思った。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 08:53:08
つ
URLリンク(jp.youtube.com)
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 08:57:41
>>582
あれ?346XPGはUSA製だけど?
586:ハスキー
09/01/02 09:53:45
XPG本体はスウェーデン製だよ。日本には正規ルートではまだ入ってないから
欲しい人は並行物を買うしかないけどね。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:17:04
スチールとハスク、どっちがいいの?
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:17:16
スチールとハスク、どっちがいいの?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:22:49
それは大事な事なのか?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:27:26
下手とプロはハスクすき!
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 18:32:34
ハスキーの実力を見てみたい、うんちくはすごいが、いのなかのかわずか?世の中下手くそは多いが、上手いやつもいるよ!
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 19:44:03
チェンソーにバイク用のチャンバー付けてる人居ます?
593:ハスキー
09/01/02 20:22:56
薀蓄では仕事はできないよ。色々な経験の積み重ね。
天然ヒノキ伐採、間伐,造林、何でもやります。
「きのこのつれづれなるままに」には林業従事者が
多いね。林業で生産請負やってる山師は技術があって
当たり前。綺麗に早くできて当たり前。それが出来ない
人は俺の地域では森林組合でちんたらやっとるよ。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 20:40:23
しいたけか?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 21:13:37
去年、山桜にナメコ植えて
今食べてる。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 21:27:52
請負は山師とはイワンだろ~~~
山買ってやらんと。請負は夢がない。
自己破産したりもするけどなwww
597:ハスキー
09/01/02 21:58:33
明日から仕事再開。しばらく撤収。
質問に対して参考になる答えを俺が持ち合わせていたら
たまには登場します。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 00:24:52
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
URLリンク(r)<)◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
URLリンク(jb)■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 00:25:17
2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
カ◆◆◆ルト宗■教の下◆◆にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下に◆◆いる利◆◆用される人は上がどん◆◆なことをしてるか知らない。
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗
ユ◆◆◆ダ◆ヤ◆人=ロ◆ッ◆◆ク◆◆◆フェラー=ブ◆ッ◆シ◆ュ=◆ク◆リ◆ン◆トン=ヒラ◆◆◆リー=
ア◆◆◆ド◆ルフ・ヒ◆ト◆ラー=オ◆さ◆マ・ビ◆ン◆ら◆デ◆ィン
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
URLリンク(c)◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 13:46:29
うちは基本的にスギやヒノキの元玉や二番玉は
24センチ以下だと3メートルにしてるんですが
みなさんはどんなとりかたしてますか?
勿論状態によって例外もありますけど。
601:ハスキー
09/01/05 18:00:24
ヒノキ天然木は基本24c以上で5m。無ぶしで直材なら9m以上でとることも
ありますよ。官材だから特殊かもしれませんけど。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:37:28
木曾檜は別として、4mでいいんじゃない?
構造材は現状、弱なので。元玉でも、6m等の長物はおよびではないみたい。
今週、初市なので様子見だね。柱目は16~18、22までくらい。
杉7mは日本海側向け。6m檜は四国らしいよ。
基本は問屋さんに。製材屋もきびしいらしいから、わからんな。
いまどき、役もないだろうと思うけどwwwま、合板のほうが分がいいらじい~
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 09:00:47
>>562
亀レスで失礼。俺も、そのチェーンソウに非常に興味がありました。
ぜひ、使用体験レポートをよろしく。
604:与作
09/01/06 13:10:24
KICOLI(中国生産)チェンソー54CC>今んとこ40cm位200玉は切りました
業務に使うのは?ですがシロウトの薪つくりには充分です ただプラスティック
部品は弱い様な・・・スロットル・トリガー、フューエル・キャップ、プル・ハンドル
が欠けましたが其れなりに修理して使ってます オイルは心配なんで全合成油を使用中
ソーチェーンは普通のカールトンで全く問題ありません
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 14:11:33
>>604
中国製品はロシアンルーレットだわ。
自分足切り落とか、キックバックして首を切り落とすカモ。
人命の安い国の商品に命預けてどうすんの?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 14:17:07
KICOLIなんて中国の危険なコピー商品に騙されるな。
足を切り落として身体障害者になっても自業自得。
農薬入り毒餃子やメラミンミルクと同じやで。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 20:48:26
>KICOLI
名前がすごいw
これって労災でないんじゃないの?わからんw
並行モノって労災でるの?
自己責任だったらええわな。きこりはこれ使えwww
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 20:55:54
>>604
KICOLI(中国生産)チェンソー54CC>全く同じ物ヤフオクで落として送料から全部で12370円
一昨日から薪切り使ってる。プラスティック 部品は弱いつうか作り悪い・フューエル・チエンオイル・キャップ、
双方からボタ漏れパッキン幅厚のに変えた。燃料は50対1の混合油使ってるよ。キャブはワルボロ
ソーチェーンは俺ごんで全く問題ありませんね。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:10:56
追伸>KICOLI(中国生産)チェンソー54CC>
クラッチつうのか?つながりは安定してるな スロー高くしてもソーチェン回る心配少ない
ブレーキも付いてる。共立44ccと比較しても54CC分のパワーはあるな
スターターの紐が圧縮の割には細い。古くなると すぐ切れる感じ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:52:41
いくら宣伝しても買わないよ、ってか使いたくない。
611:与作
09/01/06 22:10:58
608>50対1で大丈夫?私25対1~30対1位です Castrol 2Tでやってます
プラグはNGK BPM-7Y タンクキャップ&プルハンドルはタナカECV-4501でOKです
パワーもイケイケです
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 23:00:03
50対1用のオイルだから・・大丈夫だべさー
613:ハスキー
09/01/07 00:13:46
キャブがワルボロでソーチェーンはオレゴンってのは当然でしょ。
部品はあるものを使うのが安上がりだからね。
中国産の激安ATVで問題になったようにエンジンブロック、シリンダー、
ピストンを型の古い使えなくなった金型を仕入れて作っている
可能性が高いね。エンジンいかれれば終わりの使い捨てだね。
ちなみに中国産50ccATVは数ヶ月ももたないモノが多くて問題に
なったらしいよ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:42:35
近所のホムセンてか農材センターが閉店セール始めたので行ってみたんだが
246xp、M260が3割引88000円位で売ってたwwww
今のもう3年以上使ってるから買うしかないと嫁に「金くれ!」
嫁は「まあ買うのは良しとしても11日以降にしな!4割引きになるから」
大丈夫だろうか?11日に75000円握り締めて行ってほんとにまだあるんだろうかorz
615:614
09/01/07 12:56:21
あれ、タイプミスってら 346XPな
はやくこいこい11日wwwww
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:06:16
>>615
11日以降に値下げ販売すると言い切れるのか不思議・・
悪い事言わないから今夜にでも買ってきなよ。 20台とか在庫あるわけでも無いのだから。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:22:57
それ、ホームセンター仕様じゃないの?
618:614
09/01/07 17:48:23
>>616 広告チラシに書いてあった
11日から17日まで4割引最終18日は5割引
間違いなく店内全商品在庫限り、多分一品限りの展示品だと思う
>>617一応プロのきこりです、どちらもほんま物の日本仕様だと思う
だから11日には無いような気がするのだが嫁が許してくれん
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:23:09
まぁ、落ち着け
620:ハスキー
09/01/07 18:38:27
>>617
間違いなく346の日本仕様。
最近ホームセンターによってはプロ機を仕入れているところが
多い。ニューエディションの346なら絶対買い。
従来の346なら妥当な値。3割引きでその値なら45ccの
346xpだね。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:55:08
嫁を売り飛ばして買っちゃえよ。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 19:01:15
>>821 おまえ買ってやれよ
ただしどんな粗悪品でも脳クレ脳リタでな
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 19:33:35
閉店だろwwww
あとで、高くつくんじゃねえのか?
624:614
09/01/07 21:58:42
>>620正解、旧型です。
だけど俺の知ってる限りでは未だに10万切って無い様なorz
>>620買っていただければ 返品無しって事で
>>623 多分問題なし機械屋さんとは常時付き合いあるしこの位笑ってみてくれる
けどソーチェーンと笹刃の在庫品全部買っちまった事は死んでも言えんような
現行機がゼノアで2代目だけど予備機がスチールの026であの破天荒な金属サウンド
が好きなんで本心はms260がほしいんだけど
625:614
09/01/07 22:05:23
あれま今度はアンカミスってる
>>620買っていただければ 返品無しって事で → >>621って事で
けど多分はかない初夢に終わるんだろうなww
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:53:03
おいおい、その機械屋さんも馬鹿じゃないと思うぞ。笑って10倍くらい
部品代とるぞwwwしらね。そいえば
オレ、ハスクは使わねえんだ~。
てゆか、金がねえ~
URLリンク(h-machine.jp)
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:56:02
>>601>>602
遅れましたがレスありがとうございます。
もう1つだけ聞かせてもらってもいいですか?
例えば4メートルとるような杉か檜の元玉で3メートルだとフシ無し、
4メートルだとフシ有りになると場合、どちらでとるべきでしょうか?
これも木の種類や状態や市場によって様々かもしれませんが。
人によってとり方も微妙に違うし難しいです。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:13:58
3メートルで節無しと証明出切る場所か、またそれを売れる市場があるかが問題
無節の柱材って表面じゃないよ何年頃どの位の樹径で枝打ちしたかの証明が出来ないと難しいよ
昔は産地や地主さんで証明出来てたけど今無理
ほんとは表面見ただけでその木の素性が解るなんて材木屋さんがいたようだけど
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:14:48
>>627
枝打ちがしてあれば、元3mでどう?
このさい、枝打ちがわかるような造材がいいんじゃない。切り口の中に
生き節が残るような感じ。シニブシはだめ。わかりにくいかもね。
元3mか4mか?それは2番で決まってくるよ。
2番玉で何をとるかで、元を3か4か2とか6に調節する感じ。
ただ、今ならみんな4mでもいいような気がするけど。
2番玉で6m16~18cmを取ろうとすると、元は3mになるかな。
トラックに載せるのに、3m6mだと都合がいいだけ。
4mだとフタタケ、2列ってこと。
そんじゃ~
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 07:29:16
エンジンの中身以外自分でなんとかできる整備の腕前が無ければ微妙な感じだな・・>>614
今必要でなければ無理しないのも手だよ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 17:44:32
>>628
>>629
レスどうもありがとうございます。
とても勉強になります。
自分がフシ有りフシ無しと言ったのは、
目立つ大きなフシが有るか無いかってことです。
説明不足ですいませんでした。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:10:59
>>631
あのな~丸太をよくいじれっつ。そしたら、丸太のほうから3mに
玉切ってくれ~4mに切ってくれ~って言ってくるから、そのとおりに
すればいいよ。ホントほんとwww
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:51:43
以前林業やってる爺に付いて歩いたけど、
素人目良さそうな檜や杉でも歪んでたらダメらしい。
手入れがされてない所は10本中1本あるか無いかの世界
縁桁なら20本中1本あるか無いか。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:26:46
それより素人は元玉の元をどこからとるかの方が迷う。
あれこそ人によって結構ずれがある。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 20:59:19
今、バリはいらないっていう二代目のほうが多いとちゃう?ゴミになるから。
昔からの製材屋はバリつけろやw
で、せこいきこりは多少バリを含めたりさ。曲がりでも、真っ直ぐに見えるように
削ってよ。芯ずれてるから、バレちゃうでし。
チェンソーで化粧するときも、化粧した面が市場で上になるから
綺麗な面が上になるようにwwwバレバレ
直接、製材所直行ならみんな適当に4m+α(10cmか?)で全然いい。
製材所から現場で寸法合わせたりもするしな。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:49:30
同じ40ccクラスでもスチールの240は260に比べて軽いのに
ハスクの340は346と変わらない重さなのは何でだろうな。
ハスクで軽めの中型プロ用チェーンソーが欲しい。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 05:51:24
>>369
チエンは何回交換?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 06:57:36
>>338
防振ゴムはガソリン、チェンオイルが付着していて更にバー挟んで引っ張ると千切れるのは当たり前。
2ヶ月で全部の防振ゴムを交換しているのでなくて、壊れた部分を一個ずつ順番に交換でしょ?
振動を一身に受けて壊れた部品に感謝しつつスペア部品に交換しましょう・・
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 09:15:21
スチール021
を譲ってもらったが
これってオイル吐出量
どうやって調整するのかな?
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 12:04:57
>>518
スチールのMS260最初からリムスプロケットだったが、何か?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 12:16:27
>>522
謝れ!カローラに謝れ!日本車の耐久性は世界一!
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:49:19
>>641
んな事ない!
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:32:45
日本国産のチェンソーって皆が言う程ボロなのか?
ホームセンターで買ったリョービのチェンソーだけど
7年以上なるけど未だに使える。
644:ハスキー
09/01/09 21:39:23
ボロではない。林業では使い物にならないだけ。
林業で使える国産はゼノア50cc以上かな。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:07:11
ゼノア?!・・・・・・
新ダイワの方が・・・・・・・・
まさかエンジンがゼノアって事ないよね?新ダイワってエンジン作ってないよな確か?
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:11:17
チェンソーと呼べるのは一社しかない。ソーチェンから
エンジン、バー他オイル等、自社生産しているとこな。
こっそり、下請けが作ってるのか知らんがな。エンジンはホンダか?
しらん。メルセデスより、下か上だったか忘れた。あんまり、本当の
ことを書くと営業妨害になるらしいwww
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:13:41
あれ、ゼノアってハスクバーナじゃねえの?
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:21:11
あ~めんどいww
MS260だか、021とか。これでも、みてお勉強してチョ
URLリンク(h-machine.jp)
URLリンク(h-machine.jp)
649:ハスキー
09/01/09 22:25:03
全てを自社で作ってるメーカーはないぞ。買収で自社グループにしてしまうことはあるが。
スチールがキャブメーカーのザマを買収したのはつい最近だしね。
コマツの林業部門ゼノアがハスクバーナに買収されたのは確か去年だったかな。
ちなみにハスクの国内純正バーはチップソーのツムラ製。スチールは
オレゴンのバーだわ。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:33:00
3年前に年購入したリョービの草払い機が軽くて凄く調子がいい。
リョービだけど本体は小松ゼノアで作られてたらしい。
「山で使ってると始めて聞くエンジン音だね」と言われた。
ホームセンターで2万数千円の品。壊れる気がしない。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:36:08
確かスチールのMS200のキャブレータは
MADE IN CHINAと書いてあった。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:03:02
おいおい、おれはオレゴンは使わないよwww
今度はCHINAかよww
だれだよ、営業してんの?
チェンソーと呼べるのは一社しかない。
でも、オレゴンはないよな。悪いが、オレのソーチェンは使わないよ。
ハスクで使っておくれ。オレは別のメーカでいいよ。
オレは営業妨害はしないwww
653:ハスキー
09/01/09 23:37:44
ZAMAは中国産だよ。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:45:31
というわけで、どこのメーカでもいいんじゃね。
リョービでもゼノアでもハスクでも、あとなんだ、共立でも
あ、シングウとか、ちんダイワもあるでよw
たいてい、オレゴンのバーとソーチェンが適合するから問題ないあるよw
たぶんだよ。
おれは、それ以外のメーカでええわwww
営業妨害は、しない。
なんだあ~チェンソーってのは結局
2種類しか、ないんだよね。(笑いがとまらんwwwわるいがwww)
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:45:45
ハスキーさん
一部を全部みたいに言うね わざとでしょ? 見苦しいね
オレゴン製のスチール? 見てみたいねぇ
zamaは中国産?もあるじゃない?
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:03:32
ん?ZAMZってこれか?生産工場がCAINAで日本の本社?が岩手か、
ZAMZ USAってのが北米の営業拠点とかry
主要取引先が(株)共立にハスクバーナ・ゼノアとか・・・・ん?
わからん。
ZAMAのなにを買収したのか、さっぱりわからん。
てゆか、自動車の部品といっしょかも。
だから、そんなに性能とか、かわらんのじゃないの~???
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:13:01
わるいわるい、オレ見たのここ。
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
へ~すごいな。チェンソーって日本製か?
チェンソーのエンジンって日本製かも、調べよ~。あホンダかもしれんw
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 04:07:01
346の日本仕様って、仕様書が日本語...ップ...
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:53:26
あ、いやだな~も。
ソーチェンはオレゴンのほうがいいと思う。切れ味とか品質等。
ただ、高負荷だと本体がダメージを受けやすいかな。その点、オレゴン以外の
ソーチェンは本体がだめになる前に、ソーチェンがダメになる感じ。
材質も、なんか柔らかいし、品質も???。まあ、オレゴン以外で十分だわさ。
ソーチェンが命なんだからw
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 17:30:45
いくらデカイチェンソー持ってても
バーが短いとダメだな。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 17:33:43
消耗品が本体より強いってどんな本体使ってるの?
ある意味すごい・・・・
662:musa
09/01/10 17:59:12
元JAだけど、やっぱり外国産は、修理が多いし、エンジンかかり悪いね、やっぱり純国産でしょ
663:ハスキー
09/01/10 18:06:13
農経新報(19.12.3)
スチール(本社・ドイツ)はこのほど、小型パワーツール用キャブレタメーカー「ZAMA」ザマ・ジャパン(本社・岩手県八幡平市)を買収することを明らかにした。
スチール取締役会会長のベートラム・カンツィオーラ博士は、買収の理由について「スチール製品の重要部品の1つであるキャブレタ供給工場を確保すると同時に、
第三者へキャブレタを販売する新事業の展開が図れる。キャブレタは小型パワーツール業界において、排ガス削減の意味からも、極めて重要な製品である」と語っている。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:47:52
山の面積や木の本数などを表す時によく町歩や石という単位を使うと思うのですが、
1町歩(1ha)の目安は50本(100m)四方の面積と聞いたのですが、
石を表す目安みたいなものはありますか?
石は千単位で聞くことが多いので1石は
どのくらいというわけにはいかないと思いますが。
慣れれば山や木を見ただけでわかるようになるんでしょうね。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:17:44
>>664
この屋ぁ旦那様は俵積みの先生で七福神のお供をして俵積みに参りした。
背戸から千石 窓から万石
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:36:55
次は石かよ。どうだったかよ。忘れたw
立米なら見ただけでわかると思うよ。メジャー、巻尺が無くても
見当つくだろうし、立木でも見て高さがわかるようになると思う。
石はどうだったか、知らん。一日伐倒して造材して
「今日は何石だべ~?」だったかどうか。
尺とか間、寸とかもうなかったな。
おじいさんなら知ってると思うがな。
一坪とか、
ま、立米平米にしようや。だから、一日伐倒して造材して10立米か一人?
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:24:46
>>663
スチールすごいわ
部品メーカーを買収か
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:32:16
スチールとハスクってライバル?
どっちが性能良いの?
ハスクはエンジンのかかりが悪いみたいだけど
669:ハスキー
09/01/10 22:41:14
両方使ってるけどどちらも良い機械だよ。
個人的にはスチールのほうがドイツ製というだけで
好きなんだけどハスクのエンジン音も捨てがたい。
どちらを使うかは好みかな。あとその地域の販売店の
力だね。エンジンのかかりがいいのはゼノアが最高。
670:ハスキー
09/01/10 22:42:33
追伸
ハスクのオフロードバイクも最高!
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:53:18
伐採する時に、コケとか埃の固まりをナタで払うけど、砂粒噛んで火花出たりして
刃が傷むけど、切らなきゃ仕方ないよね。
時々トラックにバイス積んでるけど、何処でも上手に研げる練習しなきゃいけないよね。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:48:44
なるべく切り口を高い位置にしてる。
俺の親父は無理して泥際から切ってるけど
チェンソーを傷だらけにするから嫌いだ。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 16:13:25
例えばだがスチールのスターターケーブルってゴムが付いていて切れにくい。反面切れると高価なアッセン交換。
ハスクのスターターケーブルはゴム付いてないからスチールより切れやすいと言えるが、ただのヒモなので現場で応急修理や交換も安価。
ハスクの設計が大幅見直しされてから早数年になるけどそろそろいい感じかもしれない。
ハスクのエンジンかかり悪いの旧型54シリーズ?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 19:04:08
スターターのヒモはホムセンに売っているよ。切ってライターで
炙ればw
てゆか、ホントは切れることはマレだと思う。よく切ってるのは見かける。
切れることはない。ただ単に切ってるだけ。
エンジンがかかにくいのは、あれはウソw
単にエンジンのかけ方知らないだけwよく、かぶらせるのを目撃する。
何回もスターターを引っぱるので余計切れるw
右手でアクセル握って左手でスターターを引っぱって
エンジンをかける悪いやり方があるが、たいていヒモが
こすれて切れるwwそれで、間違うと地球を切るはめになるwww
ア~メン
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 22:31:46
あ~ぁ・・
タンク内の吸管が溶けちゃった・・・・
交換修理出してはまたキャブが詰まる。3回キャブの分解掃除。で、また詰まり。
もう、これ以上お金が無い!頭にきたから自分で分解掃除。
ムムム 段々正常回転時間が長くなってきた。今回は1タンク終了でも正常だ!
ガソリンを完全に抜いて保管したのに・・・・・・
1日くらいキャップ外して放置して乾燥が必要?
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:14:27
>>675
今頃の時期で降雪地域で仕事かな???
①燃料タンク内の水分やゴミを取りきれているか確認。 ティッシュで何度も拭くのも効果的。また水分凍結してる場合も確認
②燃料パイプの洗浄&空気漏れのチェック。 洗浄にはジェットオイラーでガソリンを流すといいです。
③燃料フィルターの交換。 取り付け部分のパイプ劣化を要注意。
④燃料タンクにガソリンを補給する際、キャップのゴム部分と本体ネジ部分の水分または氷に注意。毎回必ず乾燥したウエスまたはポケット紙で拭く。
また少量のガソリンでタンク内を毎回洗い流すのもありかもしれない。 私はしてないけどw
⑤降雪地帯でハスクのキャブヒーター対策済みモデルでなければカバーは必須。 圧縮抜き付近をまとめてガムテープで目隠し。
またオイルポンプ破損を防ぐために、プーリーやその本体ケースに付いている薄いカバーを外して、ペーパーウエスでパッキン自作。
紙の燃える温度は300℃なので多分焦げない・・
⑥キャブを洗浄。 ジェットオイラーでキャブ付近を外す前に洗い流し、綺麗にしてから取り外す。実は洗浄工程は①の前に最初にしておくのが一番良い
取り外す前によーーく見ること。眺める事はとても大事。意外とネジの脱落やパイプのヒビ、断線少し前を発見できる。
⑦キャブを分解してどこにゴミが詰まっているか汚れているか確認。水分なのかゴミなのかで不調の原因を特体できる。
⑧ゴム部分を異常なしを確認後にガソリンで洗う。ダイヤフラムのニードル付近もクリーナーの泡を吹きつけておく。分解は要注意。
⑨キャブ本体をガソリンで洗い、黒ずみ汚れはクリーナー付けて歯ブラシで擦る。 しかし無理な力を加えない。 ステンメッシュの確認。必要に応じて
ジェットオイラーで洗い流す。
⑩最後にガソリンで洗い慎重に組み立て。
普通整備は⑥~⑩で十分。混合ガソリンの携行タンク内の鉄サビや沈殿した水分をそのままチェンソーにいれてないかな?
色々言われているけど焼酎の入れ物に混合カソリン小分けして入れて約20年になるけど問題はいままで特になし。透過タンクだから底のゴミ、水分が良く判る。
またチェンソウ取り扱い専門店ならばそんなに不具合でない筈だけどね。 またガソリン抜くとか予備機でなければまずしないですよ。半年放置もないけどね。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 14:54:20
スチールはハスクに比べてチェーンが外れやすいイメージがある。
まあ構造的に明らかにハスクの方が外れにくそうだけど。
678:ハスキー
09/01/12 15:25:42
入り口系は676さんの言うとおりだね。
あと出口系で案外マフラーが詰まっている時が多いよ。
マフラーを外してバーナーであぶれば中にこびりついた
カーボンが燃えるよ。マフラーにメッシュがついている場合は
その掃除もお忘れなく。
この時期、結露で燃料タンクに水が入ってしまうんだよね。
最悪ピストンにキズが入って修理するのがバカらしくなるほどの
金がかかるから気を付けましょう。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 16:56:14
マフラーのメッシュは罠っぽいよね。
50:1のメーカー推奨オイルでなければ数ヶ月で詰まる場合すらある。
最近はその必要がなくなりチェックもしなくなったけど、20:1オイルを使用して疑ったほうがいい。
もしもマフラーを自分で外すならば明るい場所、時間に確実に作業しよう。
取り付けの際、ガスケットが外れていたり機種によりマフラーがモナカのようなタイプだと下部分が正確にはめ込まれていなくてそこから
高温度の排気ガスが漏れて本体ケースのオイルタンクに穴を開ける。 (経験済みorz)
マフラーのカーボンが溜まるようならシリンダー取り付け排気部分が既にカーボンで狭くなってるはず。
そこも慎重に掃除してね。ピストンに傷つけない様に>< 最後はプラグを外して逆さまにしてガソリンをジェットオイラーで洗い流し、スターターロープ
を引きシリンダー内の洗いガソリン、カーボンを出す。何となく乾燥すれば組み付ける。
間違いっている工程があれば誰か突っ込みヨロシクです。
680:679
09/01/12 16:58:56
>>679
× >最近はその必要がなくなりチェックもしなくなったけど、20:1オイルを使用して疑ったほうがいい。
○ >最近はその必要がなくなりチェックもしなくなったけど、20:1オイルを長年使用しているなら疑ったほうがいい
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:22:31
あ~ぁ・・
吸管てなに?溶けるのかよ~
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:48:56
>>スチールはチェーンが良く外れる。
僕もそう思います。
不用意に枝払いとかしてると特に。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 13:27:09
タンク内の先っちょにフィルターの付いたゴム管。
2回目の修理時に機械屋がホース類新品に交換。タンク掃除済み。
雨天降雪使用歴無し。
1日使って長期保管(6~12ヶ月)の繰り返し。
ガソリン全て抜き取り、エンジン完全に回らなくなるまで始動を繰り返して保管。
ただ抜き取ってから、即 キャップを閉めたけど。
キャブのゴム部品新品に全部交換済みです。
8年持ったけど、使用時間は延べで20時間程度。まだ新品同様ですね・・・・
684:683
09/01/13 13:37:49
泡のPROが使ってる洗浄剤をすべての穴に吹き込み、濃さのねじH・L両方など有るネジすべて分解。
(ニードルのところのバネ飛ばし一時間探して発見しましたけど大変だったよ)
ちなみにわたくし、ずぶの素人で見よう見まねですので専門用語は抜きでよろしくね。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 20:04:54
あ~ぁ・・
もっと、チェンソー使えねえのかよ?
686:安東
09/01/14 13:03:40
はじめまして。
元森林組合の安東と申します。今は椎茸栽培とネットショップやってます。
森林組合の頃はキョーリツ使ってました(備品)が、現在はゼノア(35cc,バー40㎝)です。
ゼノアの方が故障が少ない・・・とは聞いたんですが。
私は基本的に刃の砥ぎを叩き込まれましたね~。
きちんと砥げさえすれば、本体に負荷をかけることもないし、長持ちしますよ♪
一日作業するなら、お昼と一日の終わりには必ず砥いだ方がいいですね♪
ちなみに一昨日の作業終了前最後に60㎝クラスのクヌギを二本倒しましたが、
楽に切れましたよ♪
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:38:53
晃一郎 乙。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 18:16:57
どんこ~ぉ・・
たけ~よ・・
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 20:37:03
本人? URLリンク(www14.ocn.ne.jp)
690:安東
09/01/14 21:44:44
みなさんお疲れで~す♪
個人事業なので本人ですよ~♪ちなみに「【めざせ1番】農板最強の総合雑談スレ 【四言目】」には
ホムペURLとメアドものせてます♪
なんというか・・・通販なので「特定商取引法に基づく表示」の為、どちらにしろ
アドレスや連絡先はある意味晒しなので、まぁ写真もいいかな、と(笑)。
訪れていただいたようで、ありがとうございます♪
どんこ・・・他の業者に比べればかなり安くしてるんですがね・・・(汗)。
これ以上だと燃料代すら稼げなくなるのですいませんm(_ _)m
本日はこれにて・・・また逢いましょう♪乙♪
691:Mr.中古
09/01/15 05:40:47
おはよう。俺のスチール026 024SUPER 028 三台すべてベルリンの壁、崩壊してません。
692:安東
09/01/15 08:51:22
おはです♪
ちなみに私はチェンオイルには知合いのガソリンスタンドの廃油をタダ同然でいただいて、
それを濾して使ってます♪今のところ全く問題ないです(笑)。
なんかバーにグリス塗りながら使ってるツワモノ爺さんがいるみたいなので、
それに比べればマシでしょう♪
それではこれから山行ってきま~す♪
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 12:57:51
どっちもどっちてか、わざわざGS迄貰いに行かなくても自分家の車や農機具の廃油使えば良いのにね。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 13:15:01
すね吉山
695:安東
09/01/15 16:32:45
ただいまです♪
う~ん、うちにはオイル使うような農機無いんです(汗)。
後、スタンドだったら大量に保管してるんで、楽に濾せる上澄みの分が
手に入るんです♪なので・・・(汗)
696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 17:56:27
鳥入れなんでよかと?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 18:00:41
どんこ~ぉ・・
食べたいww
てんぷら油もあるでYo
698:安東
09/01/15 22:10:05
自分で売っててなんですけど・・・テンプラには、採取した椎茸を二日間程
天日干しして、少し堅くなってきたくらいが一番なんですよね~(笑)。
香りと味がダンチです。乾椎茸はもどしてしか使えないので、戻し汁に味が
どうしてもでちゃいます(汗)。
生も受注販売しようかな・・・
サラダ油はさすがにチェンオイルには粘度低すぎでしょうね(笑)?
冬ならいけるかな??
今日は疲れたので落ちます・・・また逢いましょう♪
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 22:13:03
てんぷら油チェーンオイルは作業後てんぷら臭くなるとか
スタンド廃油は臭いとか気になりません?
700:安東
09/01/16 08:09:01
おはです♪
てんぷら油はまだ試してないんでわかりませんが、スタンド廃油はさほど
臭いという事もないですね♪・・・私の鼻が悪い??
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 12:10:57
ますます、どんこ~ぉに興味もったぞお。
でも、チェンオイルって一缶\2,700じゃねえの?1.8l。
てんぷら油とかわらん?
どんこ~ぉの誘惑にまけそうwww
702:安東
09/01/16 13:00:09
もちろん、戻したものをテンプラにして、戻し汁を吸い物に・・・という手もあります♪
人の味覚はそれぞれ違うので、うちのが「おいしい」とは言えませんが、
私の主観ではおいしいです♪用途は色々ですしね♪
その気になったらいつでも御注文ください(笑)♪
こっちではチェンオイルは同L2,400くらいですね~。
でもサラダ油はうちで使ってるので1L、270円くらいなので遥かに安いといえば安いですが。
ちなみにスタンド廃油はどれだけもらっても一回コーヒー一本ですが(笑)。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 14:47:32
焼けたエンジンばらしたら、ピストンは傷だらけ、シリンダーはまだマシでしたが
リング外してペーパー掛ければ良いのですね?
シリンダー側はどうやって正確に磨こうかな?
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 15:32:01
古い機械直して使うなら新品買った方が後々得だよ
以前、新品で買った某外国製チェンソーが5年で燃料系のゴム類に
ヒビや割れで、交換と部品で3万取られた。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 18:49:50
>>702
一缶18lだったよ。今は値上がりしたか。
でもよ、ここの連中はみんなシイタケ作ってると思うけどな~~
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 19:29:29
玉切りの時、元玉にチェーンソーで切り込みみたいなの入れますけど
あれ何ていうんですか?
切り込みというか端を切るというか。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 19:41:06
共立の30ccクラスにカービングバー付けようかと思ってるんだけど、
取り付けは各社共通?ゼノア用付けようかと思ってるんだけど。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 10:49:01
>>683
泡のproって何の事が意味が判らないけどキャブレータークリーナーの事かな????
あれは強いシンナー成分で出来ているから耐油脂のゴムでもヤバイ事になる恐れがある
キャブとか分解してもゴム類は別にして混同ガソリンで拭く程度だし、最後はキャブも混合ガソリンで丸洗いしてキャブクリーナー成分は無くしている。
キャブクリーナーは強い油脂やガム質の分解力だけでなく、本体にも強い攻撃性があります。
URLリンク(www.geocities.jp) ←バイクのキャブ掃除参照。
適所適材で使用しなければダメですよ。 火気の無い場所で基本、混合ガソリンにて洗浄が望ましいと思います。私もそうしています。
しかも使用する期間が極端に短く、保管の時間が長いならばキャブクリーナーによるゴム類の侵食があったと推測できますね。
>>683さんの使い方ならばガソリンをタンクから抜き、エアクリーナーの清掃程度で何ら問題無いと思える。
保管に拘りたいならば、分解前にジェットオイラー スーパー型 URLリンク(www.furupla.co.jp)
でキャブ全体を混合ガソリンにて埃を洗い流す程度で良いと思う。
通常、キャブを分解後に組み立て試運転するから混合カゾリンは中に少し残るもんだしね。試運転しないと組み立てミスが判らない。
実は経験から混同ガソリン入れっぱなしでも半年放置してて、使用する直前にタンクから抜いて新しいの入れてもエンジン掛かるからあまり拘る必要ないと思われ。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 15:13:24
>>706
ちょっとそれだけじゃ、わからんよ。大根の煮崩れ防止か?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 15:18:47
>>708
ああ、それで納得www普通、溶けんよw
あ~ぁ・・・も~ぉ・・・
683は罰として、どんこを味見して報告することwww
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:50:29
チエンソーMS260、ガソリン4L、チエンオイル4L、ナタ、チルTU-16、ハンドル、ワイヤー、台付玉掛けワイヤー、シャックル、与作、コーヒー
重いよ、一人は
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:18:37
>>716
チルTU-16から想像すると、かなりの大径木なのか?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:01:46
>>712
谷間のヒノキ、1m~60cmφの立枯れ約100本。全て一方向傾いた大木。
しかも倒す方向がめんどくさい、公道と公園に挟まれてるもんで気を遣う。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:39:56
>>712
しかも、枯れ木って、受け口付け方向決めてもいきなりバキバキ弾けて急に倒れたりして怖いわ。
木が弓なりになってる時は切り口の上にレバーブロックやロープ数回巻いて締めろって教えてもらったけどさ。
怖いからチェンソー引き抜いて反対側に逃げる。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 16:39:28
>>714
怖いよねー 芯を先に切っても裂けそう・・
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 17:55:32
>>711 オ~~イ弁当忘れてるぞ~~~!
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:11:46
エンジンがかかりにくい時、デコンプとチョークはどう使い分けたらいいの?
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 18:42:25
>>717
デコンプが無いとスターターを引くのが重いならばデコンプスイッチは必ず押して引くべし。スターターロープも長持ち。
機種によるからなんとも言えないけど朝の寒い時に始動するならチョークは必須。ハスクなら1~3回程度で少し音がスカスカからグゥウに変化したら
チョークレバーを戻し更にスターターロープを引くと始動する。
回転が上がるようにキャブの弁が半分で固定されているから回転を落としアイドルリング状態にするためにスロットを一回軽く握ると内部のノッチが外れて
いい感じのアイドルになる
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:18:46
>>708
そのキャブクリーナーってバックスとイエローハットにあるキャブクリーナー?
透明の液体。
泡のやつはこんな物、目じゃない強力なやつです。ゴムなんか強力に溶けてしまうようで。
さわった感じ(皮膚痛めるので、よい子は真似しないように)水性ぽい感じがする。
>>710
燃料タンクに混合ガソリン入れっぱなしで2年ほど放置してみ。溶けてるから!
再度、分解掃除して組み上げ使用したところ2タンク目で再発。
何やっても、10秒ほどで停止。2分置けば始動可能。10秒(繰り返すと、だんだん短くなってゆく)くらいで停止。
本日、また 分解掃除。今は正常に使ってるが、再々修理後まだ30分程度使っただけ。
ダイヤフラムが硬化してるのでは?と、言われたが2タンクも動いたし・・・・・・
何か?詰まってるんだよな?
取れない、網のふたと溶着してある(?)蓋の中が気になる。
型が古すぎて、部品が無いし・・・・・・
もう、新しいの買おっかな・・・・
こいつは、直ればもうけ程度で弄くり回して
えい!買おう!!!
だ~~め~~~~!!!!(と、嫁から一喝!)
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:27:17
>>719
のこぎりを買ってはどうかな?
燃料タンクに混合ガソリン入れっぱなしで2年ほど放置はしない。
メーカーはどこかな?型番は?
部品取りできるのがあればいいような・・・
下取りしてもらったらどうかな?
あくまでも経験から述べた。症状からすると、燃料フィルターが詰まってる気もするが。
どこからか、エアーを吸っているのかもしれない?
キャブとエンジンの間とか、クランクケースからとか
エアーを吸っていると、アウトだと思う。
下取りしてもらって、みたらあ・・ぁ
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 17:55:28
今日機械屋で購入後3度仕様しただけでユンボに潰されて逝っちまったチェンソーを見た
何とか直せないかと頼んでる持ち主に機械屋の最後通告
止めときよ新しいの前の値段より5000円安くするからそれ買った方が賢明だよ
同型にしたらそれの部品使えるかもしれない(ほとんど無理っぽいが)からそれ使って安く
修理しますから・・・・
伐倒ミスってバーを曲げちまい中古品物色してた俺が一言
そのバー買ってやる1000円でどだ?
結果前買った時より6000円も安く新品を買う事が出来る彼はなんと幸運なんだろう
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:21:46
>>721
メーカーと型番必須なwww
その6000円が想像できんよ。おれは定価から-9万だけどなにか?だよ。
それに曲がってなきゃ、そのバー、1000円かよ。
3000円はだせよ、け・・ぇ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:03:08
同型を買い直すならバーは予備に取っておけるだろ。
貧乏人に1000円ぽっちで売るわけねーよ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:13:51
>>719
どこのメーカーでエンジンの馬力とか型番とか一切判らないけど私の使用しているハスクは5年使っていても
(常にガソリンは入っている)燃料パイプが溶解するなんて無いですよ。
取り合えず泡の正体って言うか商品名を書かないとねぇ・・ キャブクリーナーって近所の整備工場から購入してきたフォームタイム(泡)の奴を使用してます。
大きく『キャブクリーナー』って書いてある。
ゴムを溶かす程強力ならば完全にキャブを分解してカーボンが溜まった部分のみに使用すべき。無闇に使う意味もない。
また本体温度が上がればエンジンがとまるのは電気系統が原因の場合が濃厚ですが。。
チェックしましょう。まずエンジン始動後に普通にアイドリングできていますか? 置いておいてもチェンが勝手に回転せずにトコトコとエンジンのみが動いていますか?
時々「パン!」 「パパン!」と変な爆発音がしていますか?
ガソリンは最後まで使いきれていますか?半分ぐらいでエンストしていませんか?
2タンク使用後に動かなくなった時、スターターを引っ張りますよね? 何度か使用して動かなくなった時にプラグを外してみてください、先端が濡れていますか?
また、プラグの色は何色ですか? (プラグを適正な番数で新品に交換してみてください、また古いプラグはそのチェンソウのコンデションが良く判りますので簡単に捨てないで)
網は目のとても細かい網の皿のような部品で直径6mmくらいの大きさで、キャブの中にある奴ですよね?それは木の繊維が詰まっていなければそれで問題ありません。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:38:53
>>719
ん、もう~チョいじりすぎww
719よ、みんな溶けねえってゆってんじゃん。
どんこ買って味見なww
どれ、ヤフオクかどこかで、中古探してあげるよwww
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:55:51
ああそうだ書き忘れ。
雪カバーつけないで降雪時に使うと激しく停止する場合もあります。 (ハスク346のキャブヒーター無し初期型は最悪)
また基本的な高速、低速、アイドリングのニードル調節は熟練した専門店でなされていますか??
その専門店と自宅や現場の気圧や標高が違えば適正な値になっていない場合もありますよ。
727:721
09/01/20 21:18:00
>>722 >>723 ゼノアの16インチハードノーズです
切断に使用する部分は目視で傷みなしだけど元の部分が潰れてネジレてた
機械屋じゃ放棄してしまう代物
まあ貧乏で暇人の俺がコツコツと成型調整して使えるかな?って思っただけです
まあチェンソーに限らず機械類に寿命は無い
今使ってるのが3台目だけど5年目になり最長使用期間を更新してる
近いうちに買い換える事になるんだろうけどそれまではしっかりと使ってやりたい
みなさまのチェンソーも御長寿でありますように。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:50:15
>>727
しょうがないなあ・・ぁww
スチール460ヒーターつき21万(内緒な)で購入3年目
ゼノアの16インチハードノーズは高かったかもなww
ネジレなおさんと、ソーチェンもバーも高くつくよ~
お大事にい・・ぃ
729:sage
09/01/20 22:21:54
>>724
キャブクリーナーなんて必要無くね?
ホムセンの200円のパーツクリーナーで十分だろ。
毎日使って調子悪くなるのは、木っ端が詰まってるだけ。
へたすりゃエアブローだけで直る。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 06:38:35
>>729
うん、良い2stオイルを使用していればいらないねキャブクリーナー。
しかし使用環境はそれぞれ違うからなんとも・・>>719は一年~半年放置で数日使用するひと。
薪とかのために家庭で使っていると勝手に想像してみたり。
おそらくオイルはホームセンターで購入した2stオイルか近所のスタンドで用意したのかも。
混合ガソリンが1年前とかは無いとおもうけどね。
専門店でもいろいろ考え方がいろいろあって腕の良し悪しが顕著^^;
稀に個体差みたいなので出来の悪い機械なら1年でエンジンを3回焼いて最後はコンロッドが折れた! とかね。
いろいろあるんですよ><
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:01:03
今スチールのキャンペーンやってるね。
MS240が88000円、260が98000だって。
在庫売りつくしか?それとも円高セールか?
732:puro
09/01/21 19:41:26
チェンソーはゼノア、ハスクを使っていたけど、共立のを使ってみたらよかった。加速がいいし高速でも安定しているから使いやすい。ちなみに俺は40cmバーのCSVE397を使ってます。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:21:41
>>731
安いな・・・フルモデルチェンジ間近か?
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:27:25
今日プロの集団を見たよ~4人くらいで急斜面を枝打ちしてた~
安全帯と木登りのために”ツヨロン?”だっけ、足に爪つけて
こがるちゃん?トップハンドルでやってたわ~
でもね~枝打ちの時期というか、たんに木をキズつけてるような~
かなり太い枝、腕くらいのも、落としてた。
林床に光を入れるためなのかな。将来モノにならん木が。
で、オラッチは自慢できないアマなので鋸でつるきりを
こそっとしてた。そんだけでヘロヘロwww
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:40:41
>>733
20年位ほとんど変わってないからそれはないでしょ。
026→260もマイナーチェンジみたいなもんだし。
それに調べたら毎年キャンペーンはやってるみたい。
値段が安いのはやっぱ円高だからじゃないかなあ。
スチールやハスクってどこで作ってるかは知らないけど
部品は外国製のものばかりなんでしょ?
736:sage
09/01/21 20:45:08
>>730
オイルは関係無くないかい?fbだろうがfcだろうが。要はガスが腐って
蒸発してタール状になって詰まるんだろ?カーボン?吹き返しで
キャブのジェットに蓄積されるのか?まあ、よくわからんが。
やはりチェーンソーにも個体差が有るのか。
きっと製造ラインに新人が入ったんだろう。
一回の焼きつきで3諭吉くらいだろ?痛いなww
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:14:17
最近ハスクが排ガスや燃費を考慮した新型チェーンソー発売したけど
エコ問題のおかげで色んな新型チェーンソーが出てきそうな期待がある。
軽くて静かでパワーのあるチェーンソー早く作って。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:30:04
サービスマン20年の経験から言わせて頂くと、2サイクルエンジンのオイルは大事だよ。
739:安東
09/01/22 07:59:36
おはです。
書き込めたかな?なんかしばらくカキコが反映されなかったです。。。
740:安東
09/01/22 08:01:54
反映された~♪♪♪
よかった・・・なんだったんだろ。
どんこの安東をまたよろしくです。
昨日も玉切り、頑張ってきました♪今日は雨です(汗)。
741:719
09/01/22 11:31:19
>>730
ほぼ当たってるよ。
オイルはJAのFC エメラルドグリーンの綺麗な色のオイル。
まあ 泡は高いからパーツクリーナーに切り替えた。只今、絶好調中!
あと、2~30分もすれば不絶好調だろうね。
ニードルの棒をバネと天秤のような鉄板でダイヤフラムで閉開している、この鉄板。
曲がって今まで書き込んだ、この症状出ない?(PROが修理してたから違うと思うが、曲げてしまったとか?)
ガソリンが入りすぎるとか、今回のように流れなくなるとか・・・・・
違うよな、悪くなると放置後でも症状出るし・・・・
やっぱ、ゴミ詰まりか??????
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:35:34
>>741
エアーフィルターつけてる???
大穴あいてね?収拾つかねえじゃんwww
機械屋に修理出しても、直ってこないことなんてザラじゃん。
もう~絶好調なのか~ぁ・・
どっちよ~???
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:21:32
ここに林業技士の人いる?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:41:31
>>738
2stオイルの質が重要なのは解かってる。
キャブの詰まりには関係ないだろ。
エンジンの潤滑には関係有るが。あとプラグか。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:58:07
>>741
プラグ被ってないかい?新品に交換した?
黒くなってるのは、燃料濃すぎ。エンジンが止まるのは
プラグが被って火が飛ばなくなったせいじゃね?
しばらく経つとプラグに付いたガソリンが蒸発して
またエンジンがかかるようになる。
黒かったらセッティングやり直し。
因みにプラグって一度被ると、電流が変な風に流れ
電極等にダメージを与えるから、ブラシで磨いて綺麗にしても
100%は性能戻らないよ。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:47:21
>>741
とりあえずパーツクリーナーもチェンソウ整備には要らない品物だよん。
その鉄板は分解するときとても曲げやすい部分。角度が重要みたいで普通の整備では曲がっているとか想定しないから確認もしない。
(実は私も一番初めてのキャブ整備の際に、間違えて曲げてしまった・・他のチェンソウを分解して角度を似せたw)
>>719がその鉄板を曲げた(角度を変えた)かどうかわ不明だけど最初の20分に動いてその後に不調なら鉄板の部分ではないだろう。
チェック項目を聞いたはずだけどその答えが無いとなんとも言えないんだよね。
カソリン満タンで20分程度くらいから停止するなら燃料パイプに穴が開いている可能性もある。 整備屋さんなら確認してる筈だけど
JA整備ならかなり怪しい・・
取り合えずプラグ外してみればいいよ。白い粉吹いているのか、黒いススだらけなのか、黒くてベッタリ濡れているのか。
新品プラグを取り付け前にプラグキャップにはめ込み、プラグの先端をエンジン本体に軽く接触させながらスターターを引っ張る。
激しいスパーク(火花)が先端から出るか確認。 そこで古いプラグを再度とりつけてスパークの出方の違いや色を確認。
新品は青白い火花がたくさんでていて古いプラグは赤ピンクぽっい火花が小さく出ているはず。
新品プラグに交換して不調になるならプラグを外して濡れているのか濡れてないのか確認。
キャブを分解できるなら取り合えず他の状況報告もたのむよ
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:05:04
今日、ヒノキの50センチを薪に玉切りしてたんだけど、
連続すぎて、もうちょっとでバーが焼け付く所だたわ。
休ませて新品のガに替えたけど、やけどするくらい熱くなってた。
切り屑もけっこう綺麗だったけどな?
オイル増やすべきかな?
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:05:16
>>743
経営やったら持ってるよ
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:08:48
>>744 マフラー
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:25:37
ガイドバーが曲がるとソーチェーンが外れ易くなりますか?
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:51:38
>>750
エッ そんなの交換した方が自分の為出羽。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:57:07
>>750
切り株を縦に切れ目をいれて、ソーチェンをはずしたバーを
つっこんで、グイッっとお~修整しなww
どんこ~ま~だあ・・ぁwwどなったのよ、もう~ぅ・・
はさ?www
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:30:39
>>748
kwsk
754:411
09/01/22 23:42:32
>>411です
もう二ヶ月もたってますがやっと直りました。
原因はこの機種独特のタンクからインテークマニホールド部分をU字型に経由してくる燃料ラインの途中・・
そのゴムの穴のつまりというか変形というか、バラした状態でふさがってなかったのに組み付けるとなぜか燃料が詰まり気味でして・・
キャブクリーナーがいけなかったのか一度アルミ部分とゴム部分を離してしまったのがいけないのか分かりませんがとにかく部品取り機から移植したら直りました。
古い型だから誰の参考にもならないとは思いますが一応報告まで。
今回の故障とは別にしても古いスチールにはキャブクリーナーは良くないみたいですね、普通に塗料溶けちゃいます。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 01:48:58
>>754
キャブクリーナーはキャブに付着したガム質、排気口の堆積カーボンのみに使用すべきでその頻度は一年に一回あれば良いぐらい。
つーか使ったらガソリンで洗い流すのが普通。 使っても年に一回で十分かも?
草かり機のエアフィルタースポンジにも付着すると溶け出すゾ。
ゴム屋に問い合わせた事あるけど、顧客の注文によるゴムの配合はそれぞれ違って耐油性能とか秘密なんだとさ。 つーか無関心なんだと
用法・用量はお守りください チーン
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 10:01:12
キャブクリの泡タイプは、キャブのジェット類等液体タイプ
をいくらぶっ掛けてもびくともしないときに、どぶずけして
タール状のゴミを柔らかくし、落としやすくする時に使うもの。
当然長い時間漬ける訳だから、プラ・ゴム類ははずす。
間違ってもソー本体に付いたままのキャブにぶっ掛けるなんて
事はしちゃ駄目だよ。
因みに、ジェット等の通路が詰まるのはガスを入れたまま
長年放置するのが原因。混合の場合ガスが駄目になりやすいので
2週間以上動かさない場合はキャブから抜くこと。4st等混合じゃなければ
1ヶ月近くでも全然平気だが。 プロの方には関係ない話でした。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 10:35:10
俺がパーツクリーナーを使う理由は、コンプレッサーが無い山奥でもキャブの不調に
対処できるから。ソーは毎日使ってるので、不調原因のだいたいは木っ端。俺が使ってるg4200系統の
キャブ周りは恐ろしくシンプルなので、15分もあれば分解・清掃・組み付けができる。
使う道具はパツクリ・プラグレンチ・予備ガスケットのみ。
清掃で重要なのは、エアクリを外しキャブを外す前にキャブ周りを綺麗にすること。
これは分解したときにゴミがエンジン等に入るのを防ぐため。このためにパツクリの半分は使う
安い物なので惜しんじゃ駄目。組み付ける時にも、この清掃がどれだけ重要かやれば分かるだろう。
ソー本体を逆さにしてガンガンかけれ。後は普通に分解・キャブ清掃・組みつけすれば
必ず調子よくなる。
しょっちゅうやる事ではないが、車に常備しとけば重宝するよ。
以上、独り言でした。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:17:24
きみら、修理するのが趣味かよ。
759:411
09/01/23 22:51:24
レスどうもです、はずかしながら完全にキャブクリーナーの使い方間違ってましたね、
普段はもちろん安いパーツクリーナーがメインなんですが何度ばらしてもかからない、何かが詰まってるに違いない、で途中思わず手が伸びました。
塗料溶けるのも当たり前だった・・
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 23:16:52
林業用語で「はもと」ってどういう意味ですか?
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 01:24:24
「はさき」⇔「はもと」か?
わからんY、おじ~ぃ・・さん知っとるけ?
762:Mr.中古
09/01/24 05:12:46
修理、なおす 喜びわかります。チェンソー刈り払い機の他も、長靴破れたらパンク修理セットで修理、よく人からそんなん買えよ!って言われる。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 07:11:22
パーツクリーナは確か良いけどグリス落としに真価を発揮するよね。
自宅にもコンプレッサーあるけど一番使うのはジェットオイラーだなぁ,,あと洗浄用小皿。
整備の際は必ず車両まで戻るからガソリンも積んであるし道具も全部ある。
パーツクリーナーで洗浄する時間は意外とかかるけどオイラーなら5秒以内。(オイラーにガソリン入れる時間は秘密w)
タバコ吸わないからガソリン臭が漂っても問題なっしんぐ
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 08:24:37
油さしにガス入れてプシューってか。
この季節パツクリは手が凍傷になりそうになるからいいかもね。
でも下手したら仕事中、突然ソーが火ダルマなんてことになるんじゃw
気を付けてねww
>>762
ゴム足袋は100円ショップのパンク修理キットで直すよw
毎日履いて修理しながら3ヶ月以上もってる。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:50:32
ん~ん・・ゴムフェチにはいいかもww
とりあえず、みんな自給自足でもええんじゃね?なんか、農耕民族型みたい。
766:719
09/01/24 22:55:47
>>746
ありがとう。
だけど、20分後不調再開。その後は0~1分始動困難(点火する)2分以降は1日放置しても不調です。
ここが味噌で色々構造から考えていますが、放置後20分絶好調が再現性が有れば指摘されたことが理解できるのですが・・・・ごめんなさい。
自分で言い出した鉄板ですが、疑っては見た物の後で考えたら同様で、ボツ。
点火プラグについてはきつね色良好でしたが、念のため新品交換をしてます。
あきらめて新品買おっかなとも思案中。15年も前の機械だからキャブ交換(部品が無い可能性も有る)までしても・・・・・・
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 08:05:02
>>766
燃料満タンで作業開始、20分経過してエンジンが不調・燃料タンクの蓋をあけて確認してください。
燃料の残量が半分程度で 燃料タンクにさらに燃料を補給するとまたエンジンが掛かるなら燃料パイプに微細な穴がフィルター付近にある可能性。
また燃料タンクに空気を入れる穴が詰まっている可能性もある。
エンジン不調の時にプラグを外し、エンジンブロックにプラグの先端を接触させてスターターを引いてください(引火させないようガソリンに注意)
その際にも勢い良く火花が出ていますか?出ていないなら電気の部分が原因。
始動スターターロープを何度も何度も引っ張ってエンジンが始動しなくて、その時にプラグを見て「先端の電極部分」が濡れているか?
濡れているなら帰化したガソリンがキャブまで来ているので燃料系統の障害の可能性が低くなる。
チェンソウ整備専門店では電気系統のチェックもする筈だけどしていましたか?
信頼できるチェンソウ専門店へ不調の時に修理持込してみて欲しいよね。 そこで修理の仕方を見て覚えるとさらに良い。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 10:17:28
マフラーの詰まりも確認してみては?
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 10:21:39
おいおい、てことは新品買ったほうが安いってことだよ。
部品をすべて新品で揃えて組み立てた場合
新品の3倍の価格になるとゆってたぞww
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:05:09
ハズレ買ったのでしょう。
一つ直しても、定期的に次々に何処かしら壊れる機械とか良く見るし。
自動車の生産ラインとか居た事あるけど
派遣や新人が入って来て、適当に組んでたりするから怖いね。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 11:17:02
あきらめるんですか?
あきらめるんですか?
あきらめるんですか?
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 12:57:37
で、修理士’s多数出現で結局
どうなったの?20分でふにゃ~~~はさ?絶好調とかww
チェンソー修理屋いるけど、見せんよwwあれもこれもで、
かなりうざい。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:29:23
いやいや不調の機械はケガの元。常にベストの状態を保持しないとダメダメですー
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:43:08
どうも日本人があつまると、チェンソーの修理の話が多い希ガス。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:18:48
おたくなに人?
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 19:26:28
伯父さんが農機具の機械屋やってるけど、
修理で入って来る機械の多くは誤った使い方をして壊して
持ち込んで来る人が殆どと言ってた。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:10:07
機械オンチってか 余りに基本的な事知らなさスギだ~
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:24:14
こりゃ~なんだあ?
はやくなおさんと、なに人とかいわれちゃうよ・・ぉ~
ああ、よく言われたよww
「おめ、なおしてんだか壊してんだか???」
だから、なおさんようにしてる。修理しなくてもいいように
気つかってんだよ。てか、なおしてると
「さぼってんかあ~」だよな。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 18:09:35
何をやってもブーブー言われるのが職人の世界
780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:41:02
薪売りって儲かりますか?
祖父が残した雑木山が三兆分?(サンチョウブ)と言ってた。が、
あるのですが。3tユンボとチェンソーはあります。
林業業者とか買ってくれるでしょうか?
それとも、自分で切り出しして薪割り/乾燥させて
インターネットで売るとか。どうでしょうか?
経験談求む
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:13:33
>>780
樹種は?ナラとか、クヌギとか、
広葉樹は暖炉にいいとか~薪もいいけど、手間かかるよ。
しいたけもいいと思う。こういちろ~なんか言えよww
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:17:02
三兆分てエことは三万町歩だから30000haになるな
俺に切らせろ
毎日朝から晩まで懸命にチェンソー使いまくっても100年位遊べる
一町歩100万で切ってやるから>>780おまい朝から晩まで必死こいて炭を焼け
783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:33:37
一町歩100万て、安くね?伐ってるほうが必死な悪寒がする。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:28:42
切りっぱなしって事で
後の排出は>>783がちゃんとやってくれるはず日当7000円位で
頼んだぞ!
785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 03:43:38
買ってはくれるだろうけれど...?。
おらが町では、長さ1.8メートルの雑木5トン車一台てんこ盛、町内配達込みで54,000円。
3tユンボが山の天辺まで行けて、灯油価格が昨年の最高価格なら採算的にOKだな。
山学校へ行っていたから兆分なのだろうけれど、
自給300円の世界だな、体験報告を待ってるよ。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 09:00:23
780で質問した者ですが
(雑木5トン車一台てんこ盛、町内配達込みで54,000円)って事は
(1t=1万円)5t+(4000円/経費)という考えで宜しいですか?
考え方にもよるけど、自分もしくは父親の山から、一日10t切り出し
すれば108000円の売上があるという事だよね。
そう考えると、近くの山も買い上げて仕事しても採算取れそうですね。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:48:11
>>786
そんなに需要あるの?一日薪を10tも燃やすのか?炭でもいいけど。
ちょっと見当つかんけど、広葉樹パルプが7千円として、10t車20立方積んで
14万円。20立方くらい出すのはわけないのでコストは2千円x20=4万。
そんなに薪ストーブってあるの?
一ヶ月20日で200tだぞ。誰がかうの?
なんだ~
>784 俺がだしか、で、現場どこよ?
ハーベスタと薪つくる機械も持ってくでwwwでも、俺の日当より
機械のほうが高いんだけどww
788:ハスキー
09/01/28 18:51:12
販売先の確保でしょ。切り出して売れなかったらどうするの。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:20:25
ネットで売れないかな?
790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:35:05
売れると思うけど、量がな~。さすがに10tはないよ。
ハスキーちゃんよ、檜でたの?