汚染米          at AGRI
          汚染米           - 暇つぶし2ch56:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/13 10:45:07
なんだ、ここにもいたのか。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:04:45
>>56
ここでも「主犯」で居続けてやる、と?


58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:14:15
難航する高レベル放射性廃液ガラス固化  六ヶ所核燃料再処理
URLリンク(www.news.janjan.jp)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 07:52:37
>>57
「誰」が「何の」主犯なのかはっきり書きたまえ>>「農薬電波」君


60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 10:42:52
>>59が、お茶に除草剤を入れた主犯ではないか?
と思われる。>>「農薬電波」君

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 10:54:40
パンツに覚醒剤、常習で中毒症状 19歳少女不明で逮捕の容疑者
4月16日9時44分配信 産経新聞

東京都江戸川区の無職、石田佳奈子さん(19)が出会い系サイトで知り合った塩野直樹容疑者(26)=監禁容疑などで逮捕=に今月5日から車で連れ回された末に行方不明となった事件で、
塩野容疑者が石田さんに繰り返し覚醒(かくせい)剤を打った可能性が高いことが15日、警視庁捜査1課の調べで分かった。

これまでの調べで、塩野容疑者は覚醒剤の常習者と判明。中毒症状を呈しているとみられ、上申書の文字も書けない状態だという。
車内から注射器が見つかったほか、逮捕時の所持品検査でパンツの内側にポケットを縫いつけ、中に6袋に小分けにした覚醒剤約1.8グラムを隠し持っていることが分かった。

また、14日に石田さんのものとみられるブーツやバッグが見つかった山梨県山梨市の山林周辺について塩野容疑者は「静かな場所で(覚醒剤を)打ちたい」などと話し、よく立ち寄る場所だったという。
一方、石田さんは母親に助けを求めた電話の中で複数の男の関与を示唆、「ラブホテルに連れ込まれる」と訴えていた。

塩野容疑者は日ごろから、特定の暴力団周辺者らと行動を共にしていたという。石田さんに覚醒剤を打ったことは認めているが、交友関係や石田さんの行方についてはあいまいな供述に終始。
捜査1課は、塩野容疑者らがブーツが発見された山林などで、石田さんにわいせつ目的で繰り返し覚醒剤を打った可能性があるとみて追及している。


62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 11:23:46
>>60
ではその根拠資料を提出したまえ>>農薬電波
出せないようなら侮告罪で訴える事が可能だ。

キミの職場が犯罪者でも雇ってくれるようだといいね。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 12:30:30
>>62
「荒らし」を続けすぎて、自滅してしまった腹いせか?
そういうのを「逆ギレ」というのだよ。ザマミロ?

キミの職場が犯罪者でも雇ってくれるようだといいね。


64:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/17 18:02:28
仮称農薬電波が、仕事なんかしているわけないだろ。
書き込みしている時間が、まともな人の活動時間じゃないよ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 08:30:03
>>63
農薬電波は根拠を出せずに逆ギレですか。
みっともないですねw

でも、農薬電波の話に論拠があるなんて誰も考えてませんから、安心してねw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 10:36:56
>>64>>65
まぁ、まぁ、そうムキにならずに。
せっかく、(二人?)の人格で「農薬電波?」を否定しているのだから・・・


67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 10:42:39
あからさまな広告記事を掲載しているのは「サンケイ」だけなのに?いっそ、「宣伝活動」と、ことわっておけばマシなものを。

なぜ「報道」の態度をとるのか不思議だ。

実際、アメリカでは、「遺伝子組み換え」は縮小・廃棄の方向であるのに、日本・アジアでは宣伝する・・・と?

「報道戦略」をこうもあからさまにひけらかす感じ。まるで「渡る世間は鬼ばかり」
「下半身を放映したくて仕方ない」「俺たちひょうきん族」スタイル、といったところかな?


遺伝子組み換えトウモロコシ製品 食用に供給開始 日本食品化工、原料入手困難で
4月18日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 12:23:50
>>67
人によっては、「日本への戦線布告」「あからさまな犯罪隠し」と見る向きもあるだろう。

ワイヤーの綱渡りのような、きわめて危険で、デリケートな話題を、
何の根拠も、前置きも無く、
しかも「すべての辞書」にすら先んじて、かつねじ曲げて「定義」までして見せている。

ハッキリ言って記事中の「遺伝子組み換え」の定義については「誤り」である。

今すぐ、「告訴」されるならば、サンケイは「敗訴」する。
だからこそ「今、現在、犯罪をしている」と指摘されるのである。

まさか創価学会の指示ではあるまいが、防衛省などがからんでいたら・・・?
「日本が戦争に」なんてことに、抵抗を感じないのだろうか?

69:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/18 18:16:41
66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/18(金) 10:36:56
67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/18(金) 10:42:39
68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/04/18(金) 12:23:50

同じようなネタをあちこちの自分のスレに、この時間帯で張り付ける。
仕事をしてないのは確実だな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 12:12:29
>>69
ざまみろ


71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 12:13:23
未承認組み換え種子を販売 トウモロコシ、米で作付け
02/24 02:53更新

厚生労働省は23日、米国で未承認の遺伝子組み換えトウモロコシの種子が2006-07年に米国内で販売され、作付けされていたと発表した。米政府から連絡を受けた。
厚労省によると、トウモロコシは米国のダウ・アグロサイエンス社が開発した「DAS59132」で、日本に流通しているかどうかは不明。
07年にこの種子を作付けした面積は、米国のトウモロコシ作付面積全体の約0・06%と推計されるという。
混入割合が極めて低いことなどから、安全性には問題ないという。
このトウモロコシは日本でも安全性が未審査で、厚労省は検疫所でモニタリング検査を行うことを決め、米政府に管理の徹底などを要請した。


72:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/19 14:17:14
>>70
事実だろ?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 16:46:43
>>72
一万円札・・・あげようか?


74:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/20 17:08:02
>>73
当たりなんだな?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 13:56:51
>>74
ざまみろ


76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 14:00:50
 
「即死する米」とか「即死する豆腐」とか「即死するトウモロコシ」とか、
簡単にできる時代になった。

やはり「覚醒剤」よりもおそろしいかもしれない・・・遺伝子組み換え

「青酸カリ」のように「薬事法」などで、明らかに規制されている場合はまだ良いのだが。

「毒ガス兵器」と同等レベルの監視が必要だ。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:27:19
プルサーマル:実施に向け事前協議申し入れ 北電泊原発

プルサーマル計画は国が推進する核燃料サイクルの一環。使用済み核燃料からプルトニウムを取り出し、ウランとの混合酸化物(MOX)燃料にして軽水炉で燃やす発電方式で、10年度までに全国の原発16~18基での導入を目標にしている。既に
▽玄海原発3号機(佐賀県玄海町、九州電力)
▽伊方(いかた)原発3号機(愛媛県伊方町、四国電力)
▽高浜原発3、4号機(福井県高浜町、関西電力)
▽浜岡原発4号機(静岡県御前崎市、中部電力)
--で地元の合意が得られている。
北電の佐藤佳孝社長は午前10時、道庁を訪れ、高橋はるみ知事に事前協議書を手渡し、計画への理解を求めた。
泊村、共和町、岩内(いわない)町、神恵内(かもえない)村の4町村には泊原子力事務所長の長谷川陽一常務が出向き、各首長に事前協議書を渡した。

道と4町村は今後、議会や住民説明会などを通して受け入れの是非を判断する。合意が得られれば、北電は国へ原子炉設置変更許可を申請し、経済産業省原子力安全・保安院などの審査を経て、計画に着手する。【仲田力行】
毎日新聞 2008年4月18日 11時50分(最終更新 4月18日 12時09分)


78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:18:58
バイオ燃料奨励策は間違い=食糧危機は深刻-CME名誉会長
4月30日17時0分配信 時事通信【シカゴ30日時事】

トウモロコシなど主要穀物の世界的な指標市場となっているシカゴ商品取引所(CBOT)を傘下に持つ世界最大の先物取引所CMEグループのレオ・メラメド名誉会長は29日、
時事通信とのインタビューで、現在の世界的な食糧需要の拡大は前例のない事態であり、農産物価格の高騰の一因となったバイオ燃料奨励策は間違っていたとの認識を示した。
同名誉会長は、現在の商品相場の高騰の背景には、投資資産としての商品への関心が高まったことも大きいと指摘。
ただ、農産物に関して言えば、トウモロコシを原料とするバイオ燃料はエネルギー供給の小さな部分しか賄えず、
「(米議会が)バイオ燃料の利用拡大を奨励したことが間違いだったと思っている」と明言した。 


79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:01:53
米の緊急支援、ミャンマー軍事政権が受け入れ許可
5月10日11時13分配信 読売新聞【ワシントン=黒瀬悦成】

米国家安全保障会議(NSC)のジョンドロー報道官は9日の記者会見で、ミャンマー軍事政権が同日、
同国のサイクロン被害に対する米国の緊急支援の受け入れを許可したと発表した。

タイで待機している米軍のC130輸送機1機が12日、援助物資をミャンマーに空輸する。

報道官は、軍政の決定を歓迎するとともに、「これが米国からビルマ(ミャンマー)の人々への大規模支援に道を開くことを望む」と述べた。

これまで米国の支援を拒んできた軍政が受け入れに転じた理由について、報道官は「軍政は、災害の規模を見て、(海外からの)追加支援の必要性を確信したに違いない」との見方を明らかにした。
ただ、報道官によると、タイから被災地入りを目指す米国の救援チームは依然として、入国を認められていない。

ライス国務長官は9日、インドの外相と電話で会談し、国際社会が軍政に対し、外国からの人道支援を受け入れるよう強く働きかけるべきだと強調した。
最終更新:5月10日11時25分


80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:06:59
<トウモロコシ>急騰で生乳値上げ ビールや菓子も
5月9日18時29分配信 毎日新聞

途上国を苦しめる穀物価格の急騰は日本の台所も直撃している。
シカゴ市場のトウモロコシ価格は4月に一時、1ブッシェル(25.4キロ)=6ドルを突破し、1年前の1.5倍以上に上昇した。
トウモロコシを使った配合飼料も値上がりし、酪農家は4月から牛乳、バターの原料の生乳値上げに踏み切った。ただ配合飼料は2割も高くなったのに生乳値上げは小幅にとどまる。
千葉県の酪農業、須藤裕紀さん(43)は「多少の生乳値上げでは追いつかない」と漏らす。

輸入トウモロコシの約7割は飼料用だが、残りはビールの副原料のコーンスターチやコーンフレーク、菓子に使われる。
ビール各社は缶ビール(350ミリリットル)の出荷価格を約4~10円値上げし、日本ケロッグは1月、コーンフレーク(180グラム)の希望小売価格(税抜き)を310円から325円にした。
ハウス食品も昨年12月、「とんがりコーン」3種の内容量を約6~9%(2~5グラム)減らして実質値上げ。
明治製菓は今月7日、スナック菓子「ピックアップ(50グラム)」の参考小売価格を105円から118円に上げた。

一方、国内需要の1割足らずの国内産トウモロコシは生食用がほとんど。用途が違うため国際相場が急騰しても価格は安定しており、
東京都中央卸売市場の価格もこの10年間ほぼ横ばいで07年は平均で1キロ212円だった。【工藤昭久】
最終更新:5月9日18時29分


81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:33:58
土壌汚染、規制を強化 環境省改正案 投棄業者に罰則
5月10日8時2分配信 産経新聞

環境省は9日までに、有害物質による土壌の汚染防止を規定した土壌汚染対策法(土対法)を改正する方針を固めた。
現行法では、規制対象を工場など施設の廃止時の汚染状況に限定していたが、これを施設稼働中にまで拡大するほか、汚染土壌を不正に外部に持ち出した場合には罰則規定を設ける。
14日に審議会を立ち上げて具体的な内容を検討、次期通常国会に改正法案の提出を目指す。

現行法では土壌汚染の規制対象は、工場などの製造施設を廃止した際に、生産過程で排出されたポリ塩化ビフェニル(PCB)、水銀、ベンゼンなどの有害物質によって汚染された土壌を回復することに限られている。
例えば、施設閉鎖時にPCBはゼロにするほか、水銀は土壌1キログラムあたり15ミリグラム以下などと規定している。

実際には、施設を閉鎖した事業者は、跡地を売却するためには、汚染された土壌をそのままにするわけにはいかず、法律の有無にかかわらず、土壌浄化に取り組んでいるケースがほとんど。
環境省の調査でも、土対法に基づいて土壌浄化に取り組む例は3%、条例などによるものが12%で、残る85%は自主的な取り組みだった。

また、事業者が施設閉鎖時に汚染された土壌をプラントなどで浄化することが義務づけられている。だが、浄化コストを圧縮するために、
汚染された土壌をそのまま“不法投棄”する事業者もあるが、現行法には罰則がないため、事実上、野放しになっている。

このため、現行法の実効性に疑問符がついており、環境省では土対法の対象を閉鎖時だけでなく、
稼働中の土壌の汚染状況にまで広げるほか、汚染土壌の廃棄についても、是正命令を出せるようにした上で、それでも従わない事業者への罰則規定も設ける。

これらの法改正が実現すれば、疑わしい施設への立ち入り検査も可能になり、情報開示も進むため、
環境省では「周辺住民の不安を取り除いたり、健康被害が発生した場合の因果関係を立証しやすくなる」としている。

ただ、事業者側にとっては新たなコスト要因になるため、稼働中の汚染状況の有無に関する調査や情報開示をどこまで求めるかについては、今後の検討課題となる。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:52:09
神戸大の遺伝子組み換え菌垂れ流し、6年前から常態化
5月10日21時31分配信 読売新聞

神戸大医学研究科の久野(くの)高義教授(57)の研究室が遺伝子を組み換えた大腸菌や酵母を違法廃棄していた問題で、野上智行学長らが10日、記者会見し、
少なくとも6年前から不正が常態化していたとする調査結果と再発防止策を発表した。

他の研究室には問題がなかったとして同日、全学12部門、580人への遺伝子組み換え実験の停止命令を解除した。

医学研究科には昨年10月、匿名の通報が電子メールで届いたのに、放置されていたことも判明した。

調査は大学の遺伝子組み換え実験安全委員会が実施。久野研究室の教員や大学院生らに聞き取りした。

実験にかかわった院生ら20人中15人が菌の入った培養液を流しに捨てたり、寒天状の培地をごみ箱に捨てたりしたと証言した。OBも同様に証言し、少なくとも2002年4月から行われていたと認定した。
複数の院生らは「教授の指示だった」と述べたが、久野教授は否定しており、さらに調査を続けるという。
最終更新:5月10日21時31分


83:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/05/11 11:47:02
>>82
マルチ乙。

















暇ですか?
それともネタ切れ?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 15:36:09
>>83
ざまみろ


85:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/05/12 16:57:43
>>84
他人のふり?



みんな知っているんですが。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 23:50:39

>>工場の廃液で植物を培養した時、それを食べた「害虫」は死ぬ。
>>それは人も同じ。
>>これを「害虫耐性の植物」という。
おいおい・・

>>ハウスでできた野菜は虫がつかない
こらこら・・・まじかよ・・。
実際のことしらねぇだろ・・・庭に簡易ハウスでも建てて野菜作ってみてよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:30:03
>>86
農薬電波にとって現実なんて自身の妄想の前には些細なものなのさ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 15:24:02
高速に増殖する「農薬電波?」
全宇宙は「農薬電波?」の前にひれ伏すのか!?


89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 15:29:02
「狂牛病」「鳥インフルエンザ」「クローン」「犬喰い」「遺伝子組み換え=GM」と、
何でもアリの韓国。
でも、それら一つ一つは場合によって「核兵器」よりも危険な物質であること・・・分かっているのだろうか?
それとも報道の暴走か?
アメリカの「汚染食品の廃棄場所」のように演出されている。
中国よりイメージが悪化している。


GMトウモロコシが輸入検査通過、加工食品に使用へ
5月14日11時35分配信 YONHAP NEWS【ソウル14日聯合】

蔚山港に1日に入港した遺伝子組み換え(GM)トウモロコシが輸入検査を通過し、近く加工食品用として国内で使用される見通しだ。
釜山地方食品医薬品安全庁関係者が14日に明らかにしたところによると、検査の結果、搬入されたトウモロコシには国内使用が認められていない品種「イベント32」の混入は認められなかった。
未承認品種とは、安全性検証手続きが完了していないか、検証で問題が発生し食用に使用できない遺伝子組み換え品種を指し、
食品医薬品安全庁は混入の懸念がある未承認品目に限り遺伝子検査を実施している。この関係者は、米国の農務省、環境保護局、
食品医薬品局が「イベント32」の混入事故について先ごろ発表を行ったことから、これに対する検査だけを実施したと説明している。

これを受け、特に異常が見つからない限り、輸入された遺伝子組み換えトウモロコシはでんぷん糖製造に用いられる予定だ。
しかし、初めて輸入される食品や穀物に対し一般的に実施される残留農薬検査などは行われておらず、遺伝子組み換えトウモロコシの輸入に強く反対している一部消費者・市民団体の批判が予想される。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 16:10:47
誰か、バカの言葉翻訳して

91:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/05/14 16:58:48
>>90
つまり”仮称”農薬電波の言っている事の要約は、
「私は無知です、本来チラシの裏に書くべきなのですが
 家には裏の白いチラシが無くて、やむ負えずここに書いています」
と言う事です。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 16:59:24
>>90>>91
ざまみろ


93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 17:18:54
>>91
そうか、新聞とってないか、チラシもないんだ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:15:10
<フランス>下院が遺伝子組み換え作物の解禁法案否決
5月14日21時22分配信 毎日新聞【パリ福井聡】

フランスの国民議会(下院)は13日、サルコジ大統領の与党・国民運動連合が提案した、遺伝子組み換え作物に関する法案を136対135の1票差で否決した。
法案は01年に欧州連合(EU)が遺伝子組み換え作物の導入を解禁した法に、フランスも歩調を合わせることを意図した内容。

法案は遺伝子組み換え作物の導入を認めると同時に、含有率が0.9%を超える製品はその情報を一般に通知、表示することを義務づけている。
野党の大半は「在来作物への保護が不十分」といった理由で反対したが、与党の一部は「通知義務は反対派に譲歩しすぎ」として反対した。
最終更新:5月14日21時22分


95:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/05/16 17:32:40
>>94
それと汚染米の関係は?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:07:00
>>95
無いかもね


97:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/05/16 19:09:32
>>96
なら、このスレで無くて
別のスレでどうぞ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:30:15
>>97
不動産で失敗した?
家が火事とか?消防法とか建築基準に違反したとか?



99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:43:51
>>98
「詭弁」を弄すると癌になるよ?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:29:17
100なら、スレ主あぼ~ん

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 12:36:35
カナダ・トロント市ノースヨーク地区にロイウッド・パブリック・スクールという
幼稚園・小学校一貫校がある。
この学校の敷地の外に1本の木が立っている。
この木の根元の方には、鉄の棒が垂直に立っている。
この鉄の棒が43歳の男性の肛門を貫いたということである。

男性は激痛に悶え苦しんでいるところを救助された。
4月4日の午前7時20分ごろのことだった。
鉄棒が肛門から約20センチの深さまで突き刺さっていた。
駆け付けた警官たちに男性が話したところによると、
彼が木に登ったのは「複数犯の強盗から逃れるためだった」という。

男性の言葉が真実を語っていると仮定すれば、何とか難を逃れることに成功したものの、
木から降りてくるときに不幸な偶然が重なったことになる。
木の上から地面に飛び降りたのではなく幹伝いに降りてきたようだ。
しかし、たまたま肛門の位置に鉄の棒があり、それが突き刺さってしまったということらしい。

男性はトロント市内のサニーブルック・ヘルスサイエンス・センターへ運ばれ、
緊急手術を受けた。
肛門から20センチの深さまで太い鉄の棒で貫かれたわけで、
命に関わる重傷を負っていた。
だが、どうやら一命を取り留めることができそうな見込みだという。
URLリンク(rate.livedoor.biz)


102:あぼーん
あぼーん
あぼーん

103:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/05/17 19:09:29
>>101-102
ネタ切れですか?>”仮称”農薬電波

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:56:57
送電線や変圧器などを盗もうとしていた2人組の男が犯行中に感電、あっけなく警察に逮捕された。

逮捕されたのは、ケビン・リー・ライトル(27)とダニエル・ジェイ・ベイシンガー(24)の2人。
今月3日、送電線などを盗もうとしていたところ感電した。

2人は窃盗罪に問われているが、罪状認否に出席できる状態だったのはベイシンガーだけ。

警察によると、この事件で約5時間に渡って停電が発生、被害総額は約1500ドルだという。

ソース:エキサイトニュース
URLリンク(www.excite.co.jp)


105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:58:35
5月2日以来、2度目の先発。1回表、二死からの味方打線の猛攻で、マウンドに
立つまで待たされた。だが、日本ハムの多田野はそんな影響を全く感じさせない。
直球、変化球を巧みに織り交ぜ、相手打線に的を絞らせない。6回途中に2失点し
降板したが、2勝目。初戦に続き無四球という結果が制球の良さを物語った。
ただ、反省もある。この試合で3ボーク。大リーグを含め、米国球界で5年の
プロ経験のあるルーキーが、極めて厳格な日本の判定に戸惑った。
「自分では静止しているつもりだが、これから注意したい」。
接戦では勝敗を分ける可能性もあるだけに、気を引き締めるのも忘れなかった。
(了)

URLリンク(www.jiji.com)


106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:26:59
にゅーあきばどっとこむによると、週刊少年ジャンプで連載中の叶恭弘『エム×ゼロ』と
河下水希『初恋限定。』の打ち切りが決まったという話が流れているようだ。
また、TVアニメが放送中の『To LOVEる』もアンケートが不調で来期はあぶないとのこと。

一応、調べてみると明日発売のジャンプで掲載される『エム×ゼロ』最新話のタイトルは、
M:97「さらば聖凪1」で、確かに終わりそうなタイトルをしている。真偽不詳ながら、これは
可能性が高そうだ。

「さらば聖凪3」「さらば聖凪4」ぐらいで終われば、これまでの巻より数話分厚めの10巻
で打ち切りになる。武装錬金も10巻終了なので、ジャンプ的にキリの良い数字なのも
信憑性を高めている原因か。

あと『To LOVEる』については、アンケート至上主義のジャンプなら、可能性はあるので、
アニメ放送が終わった後は赤信号。


テンプルナイツ 宮殿騎士団
URLリンク(temple-knights.com)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 19:28:07
ついに完全に狂ったか・・・>>農薬電波

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:19:51
結局、政治的には、
「クローン容認」は「遺伝子組み換え容認」で「アメリカ産牛肉容認」になる訳だな、自動的に。

だれも「クローン」て何だか知らないものな。東大教授すらも・・・
バカで不毛な会話だ。

アメリカ産牛肉など、だいたい、牛の飼育法とか、牧場とかの情報公開を後回しにして、政治的な議論に偏り過ぎてるところが怖い。

「危険部位」にこだわるマスコミも、まったくの同罪で、
「虐待した牛」「ウンチ喰わしてる牛」でも、「危険部位」でなければ喰える・・・なんて・・・。
絶句だよ。「殺人」以上の異常事態だよ。

いいか?
「牛にウンチ喰わしてたり、たたきのめしながら飼育してたら、
牛の中枢神経が溶けて、劣化し、
なんと中枢神経が、骨や肉よりも、全生物への殺害脅迫状態となった、
絶滅型のウイルスの巣や癌巣のようになって、マトモに歩けもしない・・・と。
いわゆる最終兵器牛が出来あがっちゃった・・・と。」
そういう訳だな。
で、
「ありゃ? 骨髄・脊椎・脳とか・・・中枢神経売れねぇや・・・、
でも大丈夫大丈夫。肉と骨はイケルから」
って訳だ。

ホラー映画で言うところの、牛の皮を被った「スライム」を製造してる訳だな。悪性放射能を発する粘菌みたいの。あのスライム。
核兵器と生物・化学兵器の処理に困ってるアメリカが。

109:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/05/19 16:52:55
>>108
>「クローン容認」は「遺伝子組み換え容認」で「アメリカ産牛肉容認」になる訳だな、自動的に。
科学的な説明を求めます。
十分なデーターを添付して。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 20:44:29
>>108
久々のシビレルような大作、ありがとうございます、先生!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:03:14
>>110
ざまみろ バカ


112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:09:31
>>111
自分のこと?アホ!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 15:28:07
>>112
癌?


114:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/05/21 16:38:06
>>113
ネタ切れ?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 09:00:07
>>114
末期癌?


116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 09:00:23
石油元売り 家庭菜園に商機 農薬・肥料、団塊世代ターゲット
5月24日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:01:34
<遺伝子組み換え作物>仏の上下両院で可決
5月23日21時40分配信 毎日新聞【パリ福井聡】

フランスの上下両院は22日、サルコジ大統領の与党・国民運動連合が提案した、遺伝子組み換え作物に関する法案をそれぞれ審議し、両院とも可決した。
13日に下院で否決されたが、与党は修正案を提出していた。野党側は可決を不服として憲法院に審査を要求した。

01年に欧州連合(EU)が遺伝子組み換え作物を条件付きで導入することを解禁した法に、フランスも歩調を合わせた。
遺伝子組み換え作物の導入を認めるとともに、含有率が0・9%を超える製品情報を一般に通知、表示を義務づけている。
最終更新:5月23日21時40分


118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 16:27:08
薬の輸出額68%増える 1-3月
5月26日5時28分配信 サーチナ・中国情報局
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

中国の2008年第1四半期(1-3月)における農薬の輸出量は前年同期比15.4%増の14万トン、輸出額は68.3%増の5.5億米ドルだった。19日付で中国農薬網が伝えた。

うち殺虫剤の輸出量は30%増の3.7万トン、輸出額は55.9%増の1.3億米ドルだった。

殺菌剤の輸出量は25.8%増の1.6万トン、輸出額は54.7%増の5818万トンだった。

除草剤、萌芽抑制剤、植物生長抑制剤を合わせた輸出量は8.9%増の8.3万トン、輸出額は79.8%増の3.5億米ドルだった。

写真は除草剤を買い求める安徽省の農民。2004年11月1日撮影。(編集担当:菅原大輔)


119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 16:28:24
<四川大地震>地下水から有毒成分、危険農薬の使用禁止―中国
5月26日5時44分配信 Record China

2008年5月24日、四川大地震の被災地で疫病予防策として現在行われている消毒作業に、
「敵敵畏」「滴滴涕」「六六六」など本来使用が禁止されている有害な農薬が使われていることから、
国家衛生部、環境保護部、水利部、農業部、住居および都市建設部は連名で、これを厳しく禁じる緊急通知を出した。「中国新聞網」が報じた。

被災地では感染症(伝染病)を媒介する蚊やハエの大量発生を防ぐため、現在大量の殺虫剤が散布されているが、この中に使用を禁止している農薬が含まれていたことが調査により判明。
地下水からこれらの残留農薬が検出された事実を踏まえ、今回の緊急通知となった。今後は除虫菊を主原料にした殺虫剤を使用するよう指示し、これらの殺虫剤の生産、確保、調達を関係機関に指示している。

同時に、犠牲者の遺体および家畜やペットの死骸処理については、水源地から離れた場所に消毒、除臭処置を施した後に埋葬することを指示した。
また、避難所に設置されたトイレの排泄物処理について改善を求め、水源汚染の防止に努める。
さらに被災地の生活用水や飲料水の水質検査の強化を徹底し、浄化施設建設や飲料水確保の大型加熱処理装置を配備し、感染症(伝染病予防)に備える。(翻訳・編集/本郷)


120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:14:10
<イタイイタイ病>新たに2人認定 40年の節目に警鐘
5月25日20時2分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:37:19
>>120 
おおおおおお
珍しくスレッドの内容に沿ったニュースだああああ

なのにー なーぜー 

アドレスだけなのでせう?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 08:12:54
>>121
やっとソースを張ることを覚えたんだから、喜んでやるべきじゃ。
こっちも余分な水増しを読まずにオカズだけ楽しめる。2chのリソースもかなり節約できるし、なんたって農薬電波のアク禁を避けられるw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:15:19
うわ 専門用語だらけ・・・
まったく意味分からん。
かえってすごく無駄なような?


124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:15:51
<アフリカ支援>米倉弘昌・住友化学社長に取り組みを聞く
5月26日21時24分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 21:41:23
たんぱく質:植物の免疫反応を指示、物質を特定--名大大学院・吉岡准教授ら /愛知
5月31日12時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:31:11
米、主導権発揮へ バイオ燃料反論 GM作物普及の思惑 食糧サミット
6月3日15時31分配信 産経新聞【ワシントン=渡辺浩生】

3~5日にローマで開催される国連食糧農業機関(FAO)主催の「食糧サミット」で、米政府は世界的な食糧危機への対応に主導権発揮を狙っている。
食糧価格高騰の主因というバイオ燃料批判をかわすとともに、農業生産性向上には、米主導で開発を進めてきた遺伝子組み換え(GM)技術を途上国に普及させたい思惑がある。

ブッシュ政権の代表団を率いるシェーファー農務長官は出発を前にした会見で、「米国の貢献は世界の食糧援助の2分の1を占めている」とし、緊急人道援助、食糧供給拡大、農業技術支援を主導し、各国の協力を強く促すと述べた。
穀物の主要生産国には「自国を優先した輸出規制は食糧価格に逆効果」として、解除を働きかける考えだ。

米バイオ企業が開発を進めてきたGM作物は、国内でトウモロコシの73%、大豆の91%と、穀物生産の大半を占めるまでになっている。
ブッシュ政権は「急増する食糧需要に対応する有効手段」と途上国にアピールし、普及を促す方針だ。

一方、サミットの焦点のひとつになっているバイオ燃料をめぐっては、FAOと経済協力開発機構(OECD)が作成した最新報告書で「商品価格の上昇を支える大きな要因」と指摘され、
トウモロコシを原料としたエタノール増産目標を掲げるブッシュ政権に批判が集まるのは確実だ。

これに対し、ブッシュ政権は「気候変動や原油高などさまざまな原因のひとつにすぎない」と主張、「石油の消費を減らし、環境と原油高への対処に役立つ」と、長期的利益をあくまで擁護する構えだ。

サミットには、国連の潘基文事務総長や約40カ国の首脳、151カ国の代表団が参加。1億人が空腹や飢餓の危険に直面、暴動や政情不安が広がっており、
「具体的な行動が急務」(ゼーリック世銀総裁)とされている。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:59:18
◎雨水の汚染に要注意 ホルムアルデヒド県内で基準値超え

富大大学院理工学研究部(理学)の田口茂教授(環境化学計測)の研究グループは、県内九地点で雨水に含まれる有害物質のホルムアルデヒドを調べた結果、ほとんどの地点で水道水の基準値(0・08ppm)を超えていることが分かった。
独自の測定法を開発し調査を進めたところ、平野部、山間部の両方で基準値を上回るホルムアルデヒドが検出された。今後は県外のデータも集め、汚染の範囲特定や原因追究を目指す。
田口教授らは、水中のホルムアルデヒドが化学反応して青く変色する試薬を特殊なフィルターに付着させ、色の変化から濃度を知る方法(目視法)を開発した。
さらに、変色したフィルターを溶かして機器分析(吸光光度法)し、より精密に濃度を測定できる。

大学院生の村居景太さんらは富山市の三地点、射水、高岡市と、南砺の二地点、滑川、魚津市の計九地点で、昨年の七月から各五回、雨水を採取した。
計四十五回のデータを分析した結果、0・08ppm以下だったのはいずれも九月の四地点のみだった。全地点で最高値となった十一月は、高岡市が最も高く、約0・5ppmと高濃度の値を示した。

東京都出身の村居さんは世田谷区の実家周辺で四月に採取した雨水を分析、約0・1ppmだったことから、県内が都内に劣らぬ汚染状況であることも分かった。
研究グループは今後、石川、新潟、岐阜など隣県の雨水を採取、分析する。

田口教授によると、ホルムアルデヒドは主に排気ガスから出る場合と、炭化水素などが変化を起こして発生する二通りがある。
「より多くのデータから汚染範囲を特定し、原因となる雨雲がどこでできているかも突き止めたい」としている。

田口教授は六日に富山国際会議場で開かれる富山第一銀行奨学財団研究助成セミナーの研究成果発表会で調査結果を報告する。

ホルムアルデヒド 安価なため、建材の接着剤として使用されている。濃厚水溶液(ホルマリン)は、毒物及び劇物取締法により、医薬用外劇物に指定。
WHOの下部機関である国際がん研究機関により、発がん性があると警告されている。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:39:50
黒人6割「オバマ氏の身に危険」=人種対立改善期待も-米ギャラップ社
6月7日10時1分配信 時事通信【ワシントン6日時事】

米民主党の大統領候補指名が確定したオバマ上院議員について、米国の黒人の6割近くが、同議員の身に危険が及ぶと懸念していることが6日、米ギャラップ社の調査で分かった。
初の黒人大統領を目指すオバマ氏には昨年5月から警備のシークレットサービスが付いているが、11月の本選挙に向けて安全確保面の懸念が広がっていることが浮かび上がった。
調査は5月30日から今月1日にかけて、18歳以上の約1000人を対象に実施。「他の候補者より、危害が加えられる可能性が高い」と回答したのは全体の42%。
黒人では57%と高い割合を示したのに対し、白人では39%にとどまった。
また、同社とUSAトゥデー紙が最近、ロサンゼルスとニューヨークの黒人を対象にした調査では、75%が「オバマ氏は他の候補者より白人と黒人の関係を改善してくれる」と期待感を示した。 


129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:51:49
>>128
お米と米国はちがうものだ、区別しような。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:26:12
<秋葉原通り魔>凶器はダガーナイフ 武器として設計も銃刀法規制外 ネットでも購入可能
6月9日20時6分配信 毎日新聞

東京・秋葉原の通り魔事件で使われた凶器は、野外で日常用具として使われる片刃のサバイバルナイフでなく、武器として設計された両刃のダガーナイフ(短剣、刃渡り13センチ)だった。
刃渡り15センチ以上の刃物所持を許可対象とする銃刀法の規制外で、販売店やインターネットで容易に購入が可能だ。
日常用具ではない対人武器が若者にも販売されている。

東京都中野区で刃物販売店を経営する丹羽義典さん(46)によると、ダガーナイフは野外の日常用具としても使う片刃のサバイバルナイフに比べ、刃の切れ味は劣るが、突き刺して相手を殺傷する能力は優れている。
2500円程度から、デザインの凝った1本数十万円の物まである。ミリタリーファンを中心に人気があるという。

銃刀法は刃渡り6センチ以上の刃物を理由なく持ち歩くことを禁じているが、15センチ未満だと所持には規制がない。
15センチを超える場合は都道府県公安委員会の許可が必要になる。

警察庁によると、刃物の不法携帯事件は▽03年3971件▽04年4011件▽05年4248件▽06年4680件--と増加。
ナイフなどを持つ若者が検挙されるケースが目立っているという。このため昨年12月に銃刀法を改正し、刃物の不法携帯を「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」から「2年以下の懲役または30万円以下の罰金」にした。

今回の事件で、警察庁は「通り魔事件の容疑者は仮にナイフを規制しても他の凶器を使う可能性が強い。ナイフの用途はさまざまで一律な規制強化は難しい」とダガーナイフ規制には否定的だ。【遠山和彦】


131:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/06/10 17:42:24
>>130
汚染米と関係無い話ですね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:25:45
>>131
なんかバレたと?


133:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/06/15 17:27:52
>>132の認識能力が無いことがばれた。

あ、もうみんな知っているのか。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:35:49
>>133
バカが ざまみろ


135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 08:32:24
>>134
もちろん「説明出来ないんですぅ、えーん」って意味ですね。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 11:46:15
>>135
ざまみろ


137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:01:50
きょうぼくのうちではおねんきをやっています。
パパがぼくにおせんまいをおじいちゃんにあげなさいっていわれました。
なんでおじいちゃんにおせんしたおこめをあげるの?
おしえてください。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 19:31:06
<COP10>「名古屋議定書」に意欲 事務局長が会見
6月15日1時56分配信 毎日新聞

国連生物多様性条約のアハメド・ジョグラフ事務局長は14日、名古屋市内で記者会見し、
2010年に名古屋市で開催される同条約第10回締約国会議(COP10)で法的拘束力を持つ「名古屋議定書」を議決したいとの意向を表明し、
「名古屋の名を世界の人々に広めたい」と意欲を語った。

ジョグラフ氏は、名古屋市東区の愛知県芸術劇場で同日開催されたCOP10関連シンポジウムに出席するため来日した。
会見でジョグラフ氏は、COP10の主要議題とされている
▽薬など生物を利用して得られた利益を企業と原産国で分け合う「遺伝資源の取得と利益配分」
▽遺伝子組み換えで被害が出た場合の責任と救済策
--について、何らかの法的枠組みを設けたいとの考えを明らかにした。

その上で、97年の気候変動枠組み条約第3回締約国会議(COP3)で温室効果ガスの削減目標を盛り込んだ京都議定書が議決されたのを引き合いに出し、
「(ホスト国の)日本のリーダーシップが必要だ」と語った。【影山哲也】


139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:39:30
<遺伝子組み換え>生物の扱い不適切 日大など4大学に注意
6月21日0時13分配信 毎日新聞

文部科学省は20日、遺伝子組み換え生物の不適切な取り扱いがあったとして神戸大や東北大、日本大、近畿大の4大学に文書で厳重注意した。
神戸大では6年間にわたり遺伝子を組み換えた大腸菌や酵母を下水に廃棄していたことが、大学の調査で判明している。

文科省によると、神戸大では大学院医学研究科の研究室が、法定の拡散防止措置を取らずに廊下で遺伝子組み換え大腸菌などを培養したり、死滅処理をしないまま下水に流していた。
大腸菌などは下水処理場での殺菌処理で死ぬため、環境中に残存している可能性は極めて低いという。

他の大学では、ウイルスやマウスの遺伝子組み換え実験を行う際に
▽実験中であることを示す表示がなかった(東北大)
▽マウスの逃亡防止措置を取らなかった(近畿大)
▽事前の手続きを怠っていた(東北大、日本大
)--という事例があった。【西川拓】


140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 15:21:43
市民公開セミナー:市民ら70人、認知症・高血圧を学ぶ--島根大 /島根
6月22日16時2分配信 毎日新聞

食事と健康のかかわりについての市民公開セミナー(日本食品保蔵科学会主催)が21日、島根大学(松江市西川津町)で開かれた。
同大学の研究者3人が認知症や高血圧の予防・改善に関する研究成果を紹介。市民ら約70人が熱心に聞き入っていた。
同大医学部の橋本道男准教授は「食事で防ぐ認知症」として、アジやサバに多く含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)が認知症への予防・改善効果が高いことを説明。
「総カロリーを控え、魚を多く食べることが認知症の予防となる」と話した。
また、生物資源科学部の秋広高志助教は、「お米を食べて病気を予防する時代は来るのか?」と題し、
血圧の上昇抑制やストレスを軽減する作用を持つギャバ(GABA)という成分を通常の約20倍多く含む遺伝子組み換えの米を県内で試験的に栽培していることを紹介した。【岡崎英遠】
6月22日朝刊 最終更新:6月22日16時2分


141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 13:56:40
<バイオテクノロジー>実用化へ新戦略まとめる…官民会議
6月27日11時37分配信 毎日新聞

政府のバイオテクノロジー戦略推進官民会議は、バイオ技術の実用化を促進するための新戦略「ドリームBTジャパン」をまとめた。
食料やエネルギー問題の解決のため、遺伝子組み換え技術などに対する国民の理解を進める必要性などを提言している。

同会議は、日本は研究成果の実用化の面で欧米に遅れていると指摘し、02年に策定した戦略大綱を改めた。

ドリームBTジャパンは、バイオ技術を日本の活力の源と位置づけ、普及のためには国民の理解が不可欠と指摘。
国のリーダーシップでバイオ技術教育に力を入れるとともに、
食料問題解決や低炭素社会実現に向けた研究開発
▽革新的な医薬品や医療機器の開発
▽健康増進のための食品の研究開発
--など11項目の推進を求めている。【西川拓】


142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:10:53
平均2580万円、3年連続増=政党別最多は民主-07年国会議員所得
6月30日11時1分配信 時事通信

衆参両院は30日午前、国会議員の2007年1年間の所得報告書を公開した。
1人当たりの平均所得は前年を139万円上回る2580万円となり、3年連続で増加した。
政党別では、民主党が前年比836万円増の3051万円で、1998年の結党以来初のトップ。
一方、前年まで8年連続首位だった自民党は、不動産や株式の売却益が減少したことなどが響き4位に後退した。
民主党が大幅増となったのは、松野頼久衆院議員が不動産売却で約15億円の所得を得たためで、これが国会議員全体の平均所得を押し上げる要因にもなった。
松野氏を除くと、議員1人当たりの平均所得は前年比97万円減。
所得公開は国会議員資産公開法に基づき、毎年行われる。
前年1年間を通じて国会議員だった衆院475人、参院170人の計645人が対象。
衆院の平均所得は2703万円(前年比184万円増)、参院は2235万円(同47万円減)だった。
政党別の平均が民主党に次いで多かったのは、国民新党の2706万円。
以下、新党大地2648万円、自民党2475万円、社民党2176万円、公明党2041万円、共産党1989万円と続いた。
個人で5000万円以上だったのは17人。このうち1億円以上は松野氏(15億4653万円)と、自民党の奥野信亮(1億3535万円)、清水清一朗(1億1450万円)両衆院議員の3人だった。
松野氏は、06年5月に死去した父の松野頼三元自民党総務会長から相続した東京・白金台の自宅を売却。
奥野氏はストックオプション(自社株購入権)の権利行使、清水氏は都内の駐車場、貸店舗の家賃収入が高額所得の理由となった。 
最終更新:6月30日11時1分

143:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/06/30 19:41:19
>>142
スレタイとは関係ない話ですね。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 00:22:40
しょうもないスレだこと。農薬電波のバーカ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 15:31:10
>>144
自滅テクニック?


146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 20:00:03
武田、米アムジェン開発の抗がん薬製造販売承認を申請
6月30日16時52分配信 ロイター[東京 30日 ロイター] 

武田薬品工業<4502.T>は30日、同社と武田バイオ開発センターが、抗がん薬パニツムマブ(遺伝子組み換え)について、進行・再発の結腸・直腸がんに対する製造販売承認を厚生労働省に申請したと発表した。
武田バイオとして、初めての製造販売承認申請となる。
パニツムマブは米バイオ医薬品大手のアムジェン<AMGN.O>社で開発され、米国および欧州でアムジェンにより販売されている。
日本では武田バイオが本剤の開発を進めてきた。
武田薬品工業<4502.T>は2月、アムジェンの100%子会社である日本法人アムジェン社(東京都千代田区)の株式譲渡契約を締結し、抗がん剤などの日本での独占的開発・販売権および海外でのアムジェン社との共同開発・販売権を獲得すると発表していた。
最終更新:6月30日16時52分


147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 15:23:08
<ブッシュ米大統領>日本メディアとの会見要旨
7月3日18時26分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 15:01:20
コンビニ弁当大苦戦中 この7年間で利用が約半分
7月6日12時35分配信 J-CASTニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 15:54:28
スタバ、7月16日から値上げ
7月8日7時7分配信 Business Media 誠

コーヒーチェーンのスターバックスコーヒージャパンは7月7日、飲料やコーヒー豆の一部を7月16日に値上げすると発表した。
原材料費などの価格上昇が理由で、飲料の値上げは2006年11月以来、2回目。前回は飲料の定番商品を中心に20~40円の値上げだったが、
今回は飲料が10~30円、コーヒー豆が100円の価格改定となる。

本日のコーヒー(ショート)が280円から290円に、スターバックス ラテ(同)が310円から320円に、コーヒー フラペチーノ(トール)が390円から410円にそれぞれ引き上げる。
またコーヒー豆はケニア(250グラム)など5品目が1200円から1300円となる。

コーヒーショップではドトールが2008年3月に、原油価格の高騰を理由にブレンドを180円から200円に値上げしている。


150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 16:28:54
>>149
どのへんが米?

151:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/07/08 17:52:39
スタバは米国資本だから、とか。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 19:03:59
派手な看板も、タバコも、排ガスも、電波も、電磁波も、放射能も、規制してるのに?
なんで「ヘリコプターで無差別毒ガス撒布」はできるの?
他の汚染と混ざるでしょ。
電波・電磁波・放射能と反応するでしょ。ダイオキシンでしょ。


農薬をまき散らす無人ヘリコプター
URLリンク(www17.plala.or.jp)

毎日新聞朝刊2006/7/31農が危ない
無人ヘリで水田に農薬散布する。農薬漬けの日本。

毎日新聞朝刊2007/1/31暮らし面
群馬県で無人ヘリコプターによる有機リン系農薬の散布を自粛したところ、過敏症患者が大幅減。


●増大する無人ヘリコプターによる農薬散布
飛散データもなく、安全対策も不十分
URLリンク(home.e06.itscom.net)

高校生が出雲大社の空中散布で農薬被曝
URLリンク(www.geocities.jp)



153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 21:41:33
無人ヘリで薬散してなくても>>152みたいなのが産まれたわけで


154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:35:38
>>153
ざまみろ


155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 23:31:31
>>154
ほんとに、>>152を産んだ親はいい面の皮だわ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 12:36:15
オカマテクニック?


157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 13:50:26
>>156
おまえなあ・・・
いくらなんでも自分を産んでくれた母親をオカマ呼ばわりは人としてだめだろ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 20:20:01
>>157
コピー・テクニックってことか?
クローン・テクニックってことか?
どっち?
どんな効果が?


159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 07:50:41
いいからおまえは病院行け

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 20:07:35
>>159
自爆?


161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 08:15:33
>>157
孤児院に固執してるところをみると、農薬電波は孤児だった可能性も捨てがたいな。
木の股から産まれた可能性も少なからず有るがなw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 13:02:56
>>161
偉そう?


163:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/07/15 17:36:35
>>161
おいおい、それを聞いたらきっと気を悪くするぞ。












木の方が。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:07:50
樹海降誕!


165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 20:48:17
安全性認識、担当で大きな違い=自治体職員や中・高教員-遺伝子組み換え作物
7月27日14時30分配信 時事通信

遺伝子組み換え(GM)の作物や食品について、都道府県の食品安全・衛生部門では職員の8割、
農政部門では7割が比較的安全と考えるが、消費・生活部門では逆に7割が危険というイメージを持っていることが、内閣府が27日までに発表した意識調査結果で分かった。
教員への調査では、授業でGM技術・食品を扱う際、安全性について中立的な立場で教えると回答した人は、中学理科と高校生物では8割前後だったが、中学技術家庭科と高校家庭科、社会科では5~6割にとどまり、
慎重・否定的な立場で教えるとの回答が4割前後と多かった。
内閣府の科学技術政策担当者は調査報告書で、自治体職員の安全性認識が部門によって大きく違うのは
「適切な情報を住民に提供するという意味からは課題」と指摘。
高校の生物・家庭科教員の半数以上が「安全性評価の根拠が分かりにくい」と回答したこともあり、国が安全性に関する情報提供の方針を策定するよう提言した。 


166:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/08/01 17:34:12
>安全性認識、担当で大きな違い
そりゃ、遺伝子組み換え(GM)の作物や食品について、
正しい知識を誰も教えてくれないからな。

ここのスレ主みたいに、偏った知識しか持たない奴も増える訳だ。



167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 19:36:41
マトモな発言をただの一度もしたことのない
スレッド荒らしの常連らしい表現だ。>>166

「ウイルス・プログラム」の例にするつもりなのか?


168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 07:10:08
>>167
>マトモな発言をただの一度もしたことのない
>スレッド荒らしの常連らしい表現だ

自己紹介乙

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 10:23:43
>>167
2ちゃんねるの基本
「荒らしに反応したらあなたも荒らし」

あと・・・
書き込む前に読んでね
URLリンク(info.2ch.net)

の中から転載

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

>>167 理解するのは無理かもしれんが、まあ読んでみろ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:53:10
↓そろそろ馬鹿が現れるかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 11:19:08
「心」が「異常プリオン」?>>170>>169>>168

ただのウイルス・プログラムか


172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 11:20:02
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:16:57
>>52>>56
「機密費」流用の為のマネーロンダリング会社とか、
「軍事費」で粉飾決済してるから、常に潤沢に黒字、とか、
「情報力」で工場の廃液を販売してるから、ションベン・クソ(排泄物)がいちいちゼニ(金銭)に、とか、
無茶苦茶な情報が飛び交うモンサント。

かといって、例の「ラウンドアップの原材料・製造方法・中毒時の解毒方法」すら公開せずに、
日本中のホームセンター等で農薬を大々的にテレビ宣伝付きで販売続けてるし、
警察や公正取引委員会の前も堂々と通り抜ける。

普通にニュースを読んでるだけで、まるで一億総殺人鬼か?みたいな暗澹たる気持ちになるし、
牛が如何に唯物的に「処理・処分」され虐待されているか、意識せざるを得ないが、
それでも「γBGH」はさすがにヤバかったのか?手を引く方向か。

昔、ケンタッキーを巡る噂で「アタマの無いニワトリ」などの「奇形」や「培養」の話があったが、
似たような現象でもあったのかな?という印象だ。

「2ちゃんねるの荒らし」じゃあるまいし、噂に乗っかって犯罪に走るほど尻が軽いかどうか知らないが、
それでも、>>1の告発は最後通告と言える。
どの要素ひとつを採っても、だ。

173:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/08/12 19:38:26
>>171-172
日本語でどうぞ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 22:20:41
ウイルス・プログラムではないのか。犯罪者か>>173

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:05:35
英皇太子が遺伝子組み換え食品を批判、国内で論争
8月15日10時5分配信 産経新聞【ロンドン=木村正人】

チャールズ英皇太子が遺伝子組み換え(GM)食品を批判した発言が英紙で論争を呼んでいる。
同皇太子は英紙デーリー・テレグラフ(13日付)とのインタビューで、食料不足を解消するためGM食品を導入しようという動きを牽制(けんせい)。
「史上最悪の環境災害を招く」として同食品を推進している大企業などを批判した。
これに対し、タイムズは「同皇太子は口を閉じておくことができないようだ。同食品が人類と環境に害を与えるという証拠は何一つ見つかっていない」とかみついた。
一方、ガーディアンは「同皇太子発言は大きな騒ぎを引き起こしたが、彼の主張は本質的に正しい」と擁護論を展開した。
環境問題に積極的に取り組んでいる同皇太子は、自らの農場で有機栽培を実践している。GM食品をめぐっては推進派と反対派の間で激しい論争が繰り広げられている。


176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:20:32
遺伝子組み換え作物:規制で道に共同宣言文 混入5%未満も表示を /北海道
8月15日11時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:37:50
太田農水相、修正・撤回せず=「消費者がやかましい」発言
8月15日11時58分配信 時事通信

太田誠一農水相は15日の閣議後記者会見で、
食の安全に関し「消費者がやかましいから、さらに徹底していく」とNHK番組で発言したことについて、
「既に(メディアの)質問には答えているので、それに付け加えることはない。
生番組で報道されていることで、それが事柄のすべて。あえて付け加えることも、差し引くこともない」と語り、修正や撤回はしない考えを明らかにした。
農水相は10日の番組出演後、不適切な発言ではないかとの記者団の指摘に「言葉尻をとらえず、前後の文脈を見てほしい。それは揚げ足取りだ」と反論していた。 


178:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/08/15 17:26:05
>>175-177
スレタイとの関係は?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 20:19:02
読まずにレス?


180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 23:12:23
>>179
空気読まずにresかよw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 14:56:40
回転寿司のチェーン店は、中国産の米を業務用米として仕入れ、使ってるのは本当?

中国産の米、日本と比較にならない位、農薬使ってると聞いたけど。
いくら安いと言っても怖い。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 00:02:53
>>181
外食ではかなり使ってるでしょう。
だけど、農薬が怖いんじゃなくて、中国の安全性への無関心さが怖いんだよ。

と言っても、米は農薬が残留しにくいけどね。
穂が出てからかける農薬は少ないし、もみ殻を取って中身だけを食べるから。

むしろ、表面積の割にたくさん食べることができる中国産のほうれんそうの方が問題。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 15:27:08
農薬どころではなくなるから、遺伝子組み換えが問題なのでは?


遺伝子組み換え大豆で攻勢=米社幹部
8月21日18時42分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

米農業バイオ大手モンサントのキム・マギン・サッター国際油糧業界担当ディレクター。
遺伝子組み換え技術で機能面を強化した大豆などを軸に、豆腐や納豆など大豆食品の日本市場に攻勢をかける意向を示した(都内)


184:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/08/26 16:53:31
>>183
米と関係無いんじゃね?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 17:30:27
米とは区別をつけろ>>184


186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 17:52:57
お前が言うなw

お?N速+みたいだ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 22:12:02
穀物高騰の「恩恵」…米国農家の所得、過去最高
8月29日13時38分配信 読売新聞【ワシントン=矢田俊彦】

米農務省は28日、2008年の米国の農家所得が前年より10・3%増加し、957億ドル(約10兆4000億円)と過去最高になるとの見通しを発表した。
世界的な穀物価格高騰の「恩恵」を受けた形だ。

過去10年の平均農家所得(611億ドル)と比べて、08年は約57%も上回ることになる。
トウモロコシなど穀物価格の高騰が著しく、1年間で生産される穀物の総価格は1888億ドルと、過去最高だった07年より25%上昇する見通しだ。

米農務省は、07年後半からの穀物価格高騰の勢いはまだ続いていると分析している。
最終更新:8月29日13時38分


188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:19:39
事故米 食用に転売…一部にメタミドホス 大阪の卸業者
9月5日21時57分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:17:05
>>188
メタミドホス米430トン販売 伝票上だけの架空取引で隠蔽?
9月7日10時14分配信 産経新聞

米加工販売会社「三笠フーズ」(本社・大阪市、工場・福岡県筑前町)が、
有機リン酸系殺虫剤メタミドホスが検出された中国米など事故米を食用に不正転売していた問題で、
不正転売した中国米は計430トンに上り、伝票上だけ2業者を経由した形で米穀会社に出荷されていたことが6日、農林水産省の調べや関係者の話で分かった。
同社が、不正転売の隠蔽(いんぺい)工作のため販売経路を複雑化した可能性があり、農水省は詳しい事実関係を調べている。

三笠フーズをめぐっては、これまでに農水省から工業用の糊(のり)用として購入した事故米穀1779トンのうち、
メタミドホスが検出された中国産米295トンと、発がん性のあるカビ毒アフラトキシンB1が検出されたベトナム産などの精米4トンを食用に転売していたことが明らかになっている。

しかし、その後の同省の調べで、メタミドホスが検出された事故米穀の販売量は、合計で430トンに上ることが判明。
ただ、そのうちの135トンは流通途中で、複数の米穀会社で在庫として残っており、295トンだけが一般に流通した可能性が高いという。

また、430トンについて、三笠フーズは福岡と熊本両県の米穀会社に直接出荷したが、会計記録や伝票上では2業者を経由。
三笠フーズから佐賀県の仲介業者に販売され、さらに福岡県の仲介業者に転売されたうえで、2つの米穀会社に売られた形になっていた。

出荷実体のない取引について農水省は、同社が事故米穀の出荷元であることを隠すため、意図的に販売経路を複雑化した可能性もあるとみて、同社や仲介業者などから事情を聴く方針。


190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 13:25:13
新研究所は11月1日に着工予定/武田薬品工業
9月1日10時10分配信 カナロコ

武田薬品工業が藤沢市村岡東と鎌倉市岡本をまたぎ計画する「P3レベル実験室」を備えた新研究所建設について、同社が十一月一日の着工を予定していることが三十日までにわかった。

同社が予定地前に掲示している事業予告板などによると、湘南工場の解体工事を十一月一日に開始。研究所の新築工事には来年四月から入る予定という。
同社側は二十八、二十九日に地元で住民向け説明会を開き、スケジュールを伝えたという。
この際、「予定地から五十メートル以内に住んでいない」などとして、住民の一部の出席を拒否したという。

研究所は同社湘南工場を解体した跡地に二〇一〇年度の完成を予定。
遺伝子組み換え技術や病原性微生物を活用した創薬研究などを行うといい、一部住民から反対や不安を訴える声が上がっている。
最終更新:9月1日10時10分

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 20:14:39
"農水省によると、同社は政府から購入した事故米計1779トンのうち、カビから発生する発がん物質アフラトキシンB1が検出された中国米とベトナム米4トンを鹿児島県の焼酎会社など5社に転売。"
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

アフラトキシン - Wikipedia

アフラトキシンは地上最強の天然発癌物質であり、その毒性はダイオキシンの10倍以上といわれる(詳細はIARC発がん性リスク一覧参照)。
主に、肝細胞癌を引き起こす原因物質として知られている。アフラトキシンは少なくとも13種類(代表的なものは B1、B2、G1、G2、M1 の5種類)に分かれるが、
毒性はB1が最も強い。発癌機構として、アフラトキシンは肝臓の代謝酵素シトクロムP450によって活性化され、それがDNAと結合して付加体を形成する。
付加体は、DNAの変異や複製阻害を引き起こし、癌化のイニシエーターとなることが報告されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>アフラトキシンは地上最強の天然発癌物質
>毒性はB1が最も強い

【社会】メタミドホスやカビ毒入り汚染米食用転売に関し「健康被害考えにくい」…蒸留の工程で毒性が薄まると農水省・研究者が指摘
スレリンク(newsplus板)


192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 00:19:35
百姓大喜び

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 14:44:46
誰が悪いの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 15:21:06
>>193
汚染米、売ってそのあと完全に放置の農水省。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 15:26:09
>>188
<事故米転売>芋焼酎「薩摩宝山」30万本回収
9月8日12時3分配信 毎日新聞

米卸加工会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の転売問題で、鹿児島県日置市の焼酎メーカー「西酒造」(西陽一郎社長)が醸造する芋焼酎「薩摩宝山」の原料に事故米が使われていたことが分かった。
同社は8日、6月13日~8月22日に瓶詰めした約30万本の自主回収を始めた。損失額は少なくとも3億円にのぼるという。
同社は「今後は、卸売業者を厳格に選ぶなどの対策を取りたい」と話した。

同社によると、今年3月に大阪府内の米卸業者から仕入れた原料米数百トンの中に事故米が混ざっていた。
すべて「薩摩宝山」の原料として使い、「吉兆宝山」など他の8銘柄には使用していないという。工場内に残った原酒約30万本分の出荷は8日に停止した。
県内外の取引先に対し、経緯を説明する文書を配布した。

同社は「私たちもある意味被害者。三笠フーズには憤りの思いでいっぱい。事故米の流通を把握していなかった農水省にも抗議したい」と話した。【福岡静哉】


196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 17:49:34
>>193
今回の事例の場合、事故米自体には
”食用に使用しない事云々”
と書かれていたのだから、農水省側の問題は少ないと思われ。

注意書きを無視して、目の前のもうけに目がくらんだ
三笠フーズ側の問題の方が多いでしょう。

197:焼酎大好き君
08/09/08 19:16:37
中国の毒入り餃子よりも悪質! どうして、こんなこと繰り返しているの?
人間には、学習機能があるのに!欲望の魔力!最低限のお金があればいいと、思うけど!
やらなきゃやらないでいいと思うけど!やっぱし人間の欲望は、そこしれないけどね!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 11:47:53
汚染米に限らず、外国から輸入された米の流通経路は、はっきりさせるべき。未だに日本でとれた米に外米交ぜ、日本米100%で出してる業者はあるはずと思われるし、回転寿司等の外食産業も外米使っていたら、店頭で表示するべきです。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 18:40:02
肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から
西日本を中心に爆発的に増加中です。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´ 三笠フーズ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´農水省', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

肝臓がん患者の死亡率の推移図
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)

自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
                                ^^^^^^^^
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。


200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 06:41:22
なんで閑散としてるかな、ここ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 07:00:33
昨日は麦焼酎にしました


202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:30:10
>>195
民主、閉会中審査を要求=年金改ざん、事故米転売 

民主党の山岡賢次国対委員長は9日午後、国会内で自民党の村田吉隆国対筆頭副委員長と会い、
厚生年金の標準報酬月額の改ざん問題と、
米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市)の事故米転売問題について、
衆院厚生労働、農林水産両委員会の閉会中審査を要求した。
これに対し、村田氏は「検討して返事をする」と述べるにとどめた。
 民主党の簗瀬進参院国対委員長も同日、自民党の鈴木政二参院国対委員長に対し、同様の申し入れを行った。(了)
(2008/09/09-18:55)


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:31:12
>>202
三笠フーズが全社員解雇=パート含め約100人、汚染米問題で 

汚染された事故米を食用と偽り転売していた米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区、冬木三男社長)は9日、社員約40人とパート従業員約60人を同日付で全員解雇した。
汚染米問題の発覚で今後の事業継続が困難となり、資金に余力があるうちに退職金を払い、従業員に報いるためという。
大阪府豊中市のライスセンターは同日、操業を停止。
福岡県筑前町の九州工場は、事故米の回収作業などを継続する。
同社社員はグループ会社「辰之巳」から出向の形を取っているが、辰之巳も全社員を解雇した。
三笠フーズは事業を縮小、辰之巳は今後も事業を継続するという。(2008/09/09-23:17)


204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:32:19
 
具体的には「何に」汚染されていたんだっけ?

遺伝子組み換えか?


205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:35:15
>>203
メタミドホス残留のコメ販売=中国産の295トン-農水省、大阪の業者に回収指示
9月5日17時1分配信 時事通信

農水省は5日、毒性の強い有機リン系殺虫剤メタミドホスが残留していたことなどから、工業用として大阪市の業者に売却した中国産のコメの一部、295トンが食用に転売されていたとみられると発表した。
焼酎や米菓などに加工されて市場に流通している可能性があり、同省は転売したコメの加工販売業者「三笠フーズ」(大阪市北区)に回収を指示した。
また、三笠フーズの工場(福岡県筑前町)のある福岡県も同日、食品衛生法に基づき回収命令を出した。
さらに、同社に加工品の販売先などに関するリストを提出するよう指示した。
農水省は、2003年度から08年度にかけて、計約1800トンのコメを工業用のりの原料として同社に売却。
残留基準の5倍のメタミドホスが検出された中国産もち米が約800トン含まれていたが、うち295トンがブローカーを通じて転売されたとみられる。 


206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:37:47
>>205
「接着剤」には使って売ってもいいんだ?


汚染米を食用に転売=カビ毒、メタミドホス検出の約300トン-農水省が回収指示
9月5日22時11分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

接着剤用の「事故米穀」を食用に 悪質さ際だつ三笠フーズ
9月5日22時17分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<事故米転売>農水省、偽伝票気付かず
9月5日22時46分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<事故米転売>販売自粛の指導、都道府県に通知…厚労省
9月5日23時22分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

残留 焼酎、菓子に使用か 農水省刑事告発へ
9月6日7時5分配信 西日本新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:39:30
事故米転売 「現場が」「社長指示」本社と工場、主張対立
9月6日0時32分配信 毎日新聞

工業用のりの原料となるべき有機リン系殺虫剤「メタミドホス」や発がん性カビ毒「アフラトキシンB1」に汚染された米が、食品に使われていた。
5日発覚した三笠フーズ(大阪市北区)事故米の食用への転売。同社内部でも「九州事業部の判断」「本社の指示」と主張が食い違う。
農林水産省のチェック体制に問題がなかったのか。食への不信が止まらない。

「社長の指示に基づいてやった」「大変申し訳ない。心の底から謝罪申し上げます」。
福岡県筑前町にある三笠フーズの工場では、前工場所長の宮崎雄三営業課長(49)が硬い表情で説明に当たった。

事故米の転売について「本社の指示があり、指示通りのことをした。業務なので従った。あくまでトップと話し合ってやった。問題はないと思っていた」と釈明した。
報道陣から認識の甘さを問われると「お答えする言葉がありません」と繰り返した。

宮崎課長が所長に就任した約2年前には、すでに不正が始まっていたといい、いつから始まったかは「明確に答えられない」とした。
事故米の販売先については「調査中だが、主に九州」と説明した。

メタミドホスの残留量については「検査データを出しているが、基準値に達していなかった」と明かした。
また、カビ米についても「カビは除去し、検査機関に出して最低限の安全は確認してきたつもりだ。年に3、4回は検査をしており、これまで問題になったことはない」と弁明した。

一方、大阪市北区の商業ビルにある三笠フーズ本社では、財務担当のグループ会社の男性社員が報道陣に対応した。
転売は九州事業部の判断で故意に行い、農水省に指摘されるまで本社は知らなかったと説明し、謝罪した。

冬木三男社長はこの日、報道陣の前に姿を見せなかった。
この社員は「社長と連絡が取れない。弁護士とは話をしているようだが……」と困惑した表情。
社員によると、3日ごろ、宮崎課長から冬木社長に電話で報告があり、冬木社長は「そんなことやれと言ってないやろ」などと怒っていたという。

同社は6日午前、記者会見を開いて、事情を説明する予定。【松尾雅也、根本毅】

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 16:40:31
>>207つづき
◇三笠フーズ
民間の信用調査機関によると、米穀販売店を手伝っていた冬木三男氏(73)が77年に三笠フーズを設立した。
冬木氏は、これとは別に前年に米穀卸会社を友人から買い取り、グループ会社を作って、三笠フーズをその傘下に置いた。
同社は、国や全農などから米粉や加工米を仕入れ、米粉販売や加工などを手がけている。

大阪・梅田に本社を置き、当初の穀類販売から事業を拡大させ、同府豊中市にライスセンター、福岡県筑前町に工場を建設。
機内食や駅弁用の米を販売するほか、大阪市内に天丼チェーン店などを展開している。

近年は、米の需要が低くなったことなどから、売上高は一時期に比べ低調に推移しているという。【林哲平】

◇メタミドホス
殺虫剤などに使われ、摂取すると、神経に作用し下痢や嘔吐(おうと)、寒気などを伴う急性中毒症状が出る。
体重1キロ当たり約0.01ミリグラムで中毒を発症する。日本では使用が認められていない。
昨年12月~今年1月にかけて、メタミドホスが混入した中国製冷凍ギョーザを食べた千葉、兵庫両県の3家族計10人が一時重体になるなどの中毒を起こした。

◇アフラトキシンB1
コウジカビから生まれるカビ毒の一種で、熱帯地域の土壌に普通に存在する。
豆やトウモロコシなどの穀物に発生し、天然物として最も強力な発がん物質といわれ、長期間にわたって大量に摂取すると、肝臓がんになりやすいとされる。
日本では02年にイラン産ピスタチオナッツから繰り返し検出され、厚生労働省はイラン大使に改善を要請した。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:13:34
>>207
三笠フーズ 際立つ悪質手口 二重帳簿、虚偽伝票で隠蔽
9月6日8時1分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:14:38
>>209
農薬汚染米食用転売 三笠フーズ社長が指示認める
9月6日11時45分配信 産経新聞

有機リン系の農薬成分メタミメタミドホスなどが基準を超えて残留していたため、政府が事故米として工業用に限定していた輸入米を、米粉加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)が、「食用」として焼酎などの原料に不正転売していた問題で、
同社の冬木三男社長は6日午前、記者会見し、「国民の皆さまに多大な迷惑と心配をかけ、心よりおわびします」と謝罪するとともに、転売や二重帳簿の偽装工作を指示したことも認めた。

コメは、焼酎などの原料になったほか、せんべいなどの米菓に使われていた恐れも指摘されているが、三笠フーズの本社社員は5日、報道陣に「焼酎の発酵用のコメに混入していた」と認める一方、米菓に使われた可能性は否定した。

さらに、原料不足の穴埋めや転売の利ざやを目的に、九州事業部の元部長が混入したと説明、「現場の判断だった」として本社の関与については否定した。

これに対し、名指しされた九州事業部の元部長は、取材に「冬木社長の指示だった」と答えていた。

問題のコメは、九州の焼酎メーカー4社が購入。大阪、京都などの米穀店や仲介業者も購入したとされるが、
農林水産省は「健康被害がない可能性が高く、無用の混乱を招く」などとして、具体的な社名や商品名を公表していない。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:16:29
事故米転売 三笠フーズ社長、危険性を認識 会見で謝罪 
9月6日12時37分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<事故米転売>10年以上前から? 買収企業の手法引き継ぐ
9月6日21時12分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:18:01
うちは大丈夫?!週末返上で確認作業 汚染米問題で小売・外食業界
9月7日19時11分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

汚染米50トン、横流しか=工業用に納品、食品会社へ-三笠フーズ
9月7日22時55分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:21:12
<事故米転売>不正の告発、昨年も 工場調査では確認できず
9月8日2時30分配信 毎日新聞

「三笠フーズ」による事故米転売問題で、昨年1月に、同社の不正を告発する複数の情報が農林水産省に寄せられていたことが分かった。
この情報を基に農水省は当時、福岡県内の工場などを調査したが、不正を見抜くことはできず、結果的に汚染米の転売量が拡大した。
同省の対応を巡っては、今年8月中旬の検査でも不正を確認できなかったことが判明しており、甘い検査体制が改めて問われそうだ。

農水省などによると、同社は、有機リン系殺虫剤のメタミドホスに汚染された中国産餅精米を06、07年度に計約800トン購入している。
昨年1月に情報提供があったのは、このうち、06年11月に東京農政事務所から購入した500トン(550万円)に関する不正。
「工業用のりに加工する名目だったが、食用に流用している」という趣旨の情報が、2度にわたって同事務所に寄せられたという。

農水省から連絡を受けた福岡、佐賀両農政事務所は1月31日~2月5日に調査を実施したが、同社の福岡と佐賀の倉庫に、落札した汚染米が保管されていたため、担当者は「転売はされていない」と判断。

同社に対し「食用に流用すると食品衛生法に罰則規定がある」と説明しただけで、引き揚げた。

結局、同社はこの後も汚染米転売を続行。農水省は今年8月中旬にも、福岡県筑前町の同社工場を検査しているが、この時も不正を見抜くことができなかった。
同社は、のり用の加工作業を装うことで発覚を逃れていた。

農水省の担当者は昨年1月のケースについて「寄せられた情報があまり具体的ではなかったため、強く調査、指導できなかった」と話している。【稲垣淳】


<事故米転売>汚染米、関西の菓子会社にも 農水省伝票把握
9月8日2時30分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:22:07
「無差別テロ」の様相


三笠フーズ、汚染米700トンを正規米に混ぜて販売
9月8日3時10分配信 読売新聞

米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が工業用の「事故米」を食用に転売していた問題で、同社が過去5年間に、カビが生えるなどした工業用のうるち米約700トンを、外国産の正規の食品加工用米に混ぜて販売していたことがわかった。

混入率は1割程度といい、同社幹部は「仕入れ値の安い事故米を混ぜることで原価を下げ、価格競争に勝つためだった」としている。

同社によると、2003~07年度の間、カビや汚損による異臭を理由に用途を工業用に限定された、うるち米計約980トンを購入。
このうち、少なくとも約700トンについて、カビを除去したり洗浄したりした後、米菓や焼酎などに使われる食品加工用米に混ぜて、熊本、鹿児島県の焼酎メーカーや大阪市内の米穀店などに販売したという。

同社は正規の食品加工用米を年間約4000トン販売しているが、取引先との価格交渉で値引きを迫られた時や在庫が足りなくなった時に少量を混ぜていた。

洗浄しても正規米とは色合いが異なるため、メーカーの抜き取り検査などで発覚しないよう、混入は1割程度に抑えていた。多額の値引きが必要な場合には混入量を増やすなど調整。
取引先には「企業努力で値を下げた」と説明していたという。同社は事故米を混入した食用米の販売総量は不明としているが、ほとんどがすでに消費されたとみられる。

コメの販売価格は正規の食品加工用で1キロ当たり50~70円、工業用のりで30円。
同社は事故米を1キロ当たり十数円で仕入れ、本来の工業用でなく、食品加工用として売ることで多額の利ざやを得ていたとみられる。
最終更新:9月8日3時10分

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:28:05
>>213
汚染米転用の告発2回、農水省見抜けず…酒造5社混入の可能性
9月8日11時48分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>>214
事故米不正転売事件 汚染米を食用の袋に詰め替え出荷
9月8日12時13分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:28:54
汚染米、九州の酒造5社に=三笠フーズからの転売先公表・農水省
9月8日12時32分配信 時事通信

農水省は8日、コメ加工販売「三笠フーズ」(大阪市北区)が国から工業用として仕入れた汚染米の転売先を公表した。
カビ毒のアフラトキシンが残留していたコメは鹿児島県の喜界島酒造と西酒造に、残留農薬が基準値を超えていたコメは両社のほか福岡県の光酒造、熊本県の抜群酒造と六調子酒造の5社に販売されていた。
同意を得られた5社のみを発表している。 


217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:29:46
<事故米転売>購入16社の転売有無を点検…農水省
9月8日13時52分配信 毎日新聞

米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)の事故米転売問題で、農林水産省は8日、
三笠フーズ以外に国から事故米を購入していた16社についても、不正転売をしていないか緊急点検を始めた。

調査対象は、
ライスボーイ(青森市)
▽ライフクリエート・ケイ(岩手県金ケ崎町)
▽横手運送(秋田県横手市)
▽コーユ(山形県酒田市)
▽宝澱粉化学(東京都港区)
▽島田化学工業(新潟県長岡市)
▽アグリフューチャー・じょうえつ(新潟県上越市)
▽沼田製粉(富山県小矢部市)
▽浅井(名古屋市瑞穂区)
▽太田産業(愛知県小坂井町)
▽東伸製糊(奈良県御所市)
▽三喜精麦(奈良県大和高田市)
▽高畑精麦(香川県善通寺市)
▽南海物産(松山市)
▽石垣農産(福岡県筑後市)
▽勝尾商店(鹿児島市)。
【奥山智己】

218:りんご
08/09/10 20:31:03
kebichan55で検索してみてください。
おすすめのサイトです。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:33:00
三笠フーズ 汚染米、詰め替え偽装 中国産400トン、食用袋に
9月8日15時56分配信 産経新聞

大阪市北区の米粉加工販売会社「三笠フーズ」による事故米の不正転売問題で、同社は8日、農薬のメタミドホスに汚染された中国産もち米約400トンについて、
食用の袋に詰め替えて偽装し、出荷していたことを明らかにした。また農水省の調査で、農薬やカビ毒が検出されなかった事故米約960トンのうち、少なくとも3分の1以上は食用に転売されていたことも判明した。

同社による不正転売は農水省が告発を検討している食品衛生法違反(有害食品の販売)だけでなく、不正競争防止法や詐欺罪にも抵触する恐れがあり、大阪、福岡両府県警は同日、同省から資料の提出を受けるなど情報収集を始めた。

同社の説明では、平成15~20年度の間に、基準値以上の有機リン系農薬成分のメタミドホスが検出された汚染米を政府から計800トン購入。
購入時は、30キロごとに袋詰めされており、出荷場所と加工日が記されたタグが付けられているが、「事故米」などの表記はないという。

同社は福岡県の九州事業所で、汚染米を出荷する際に無表示の1トンの袋に入れ替えた。
財務担当者は「購入先の利便性を高めるためだったが、最初の袋が汚く、劣化した商品と思われないようにしていた」と偽装の意図を認めた。

このもち米は帳簿上、佐賀県の仲介業者を通じて販売されたことになっていたが、先月末に汚染米55トンが発見された福岡県の米穀加工業者などに直接販売されていた。
帳簿では佐賀県内の工業用糊(のり)加工会社を汚染米の販売先としていたが、実際の納入量と大きくかけ離れており、三笠フーズが勝手に名前を利用し、物品受領証なども偽造していた可能性が高いという。

一方、農水省の調査では、同社が15年度以降に購入した事故米の総量は1779トン。このうちメタミドホスに汚染された計800トンのうち370トンが倉庫に保管。
出荷された430トンのうち135トンが福岡県内の米穀加工業者などで回収されており、295トンがすでに消費された可能性が高まっている。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:36:28
工業用、着色後引渡しに=汚染米転売の再発防止へ-農水省
9月8日17時58分配信 時事通信

農水省は8日、米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が農薬などで汚染された工業用の「事故米」を食用に転売していた問題で、
再発防止に向け、工業用は今後、着色してから購入業者に引き渡す方針を明らかにした。白須敏朗事務次官は同日の会見で「監視体制に不十分な面があった」と同省側の不備を認めており、体制を強化する。
同省は従来、工業用に限定して売却する事故米のうち、重金属のカドミウムを一定(0.4ppm)以上含むものは赤の着色を施した上で購入業者に引き渡している。
食用への転売防止へ、今後は工業用はすべて着色後に引き渡す方針。
また、三笠が工業用として事故米を購入していたことから、工業用は今後、のり製造業者などに売却先を限定する。
これまで事前通告して実施していた検査も、抜き打ち検査に改める方向で検討している。 


221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:38:25
農薬消滅待ち出荷か=1年以上倉庫で保管-汚染米転売・三笠フーズ
9月8日19時58分配信 時事通信

米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が農薬やカビ毒に汚染された事故米を食用と偽り転売していた問題で、
同社九州工場(福岡県筑前町)が殺虫剤メタミドホスに汚染された事故米を、購入後1年以上経過してから出荷していたことが8日、分かった。
残留農薬が減るのを待ち、販売した可能性があるという。
同社によると、九州工場は事故米を仕入れた後、1年から1年半近く倉庫で保管。
コメが傷まないよう温度を調節し、劣化を防いでいた。
同社社員は「もち米の事故米が増え、さばきたかったのだろう。農薬の自然消滅を待つなら保管費用だけで、手間もかからない」としている。 


222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:41:35
<事故米転売>九州地方の複数の米菓メーカーに…農水省
9月8日20時57分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:44:13
>>215
三笠フーズ立ち入り、5年で96回=それでも見抜けず-農水省
9月8日23時1分配信 時事通信

農水省は8日、米粉加工会社の三笠フーズ(大阪市北区)が工業用の「事故米」を食用に転売していた問題で、
同省が三笠の福岡工場(福岡県筑前町)への立ち入り調査を2004年度から08年度まで5年間にわたり、計96回実施していたことを明らかにした。
同省は、それでも見抜けなかった理由として、三笠が二重帳簿を作成するなど悪質だった点を指摘するとともに、自らの監視体制の甘さを認めている。 

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:00:37
三笠フーズの汚染米取引、85社が関与
9月9日0時49分配信 読売新聞

大阪市の米穀加工販売会社「三笠フーズ」がカビ毒や残留農薬に汚染された「事故米」を食用と偽り転売していた問題で、仲介・販売などに関与した業者は少なくとも延べ85社に上り、
米菓製造会社や東日本の米穀店などにも事故米が渡っていたことが8日、農林水産省の調査でわかった。

事故米使用が判明した一部の酒造会社は製品回収や出荷停止に踏み切ったが、流通経路は複雑で、転売先の特定にはなお時間がかかるとみられる。

同省によると、基準値以上の有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が検出された中国産もち米の転売先は当初、12社だったが、その後新たな流通経路が判明。
千葉、茨城、静岡の3県の米穀商や米菓製造会社など九州や関西以外の業者にも流れていた。
カビ毒「アフラトキシン」が検出されたうるち米約3トンは、
鹿児島県の酒造会社
「喜界島酒造」や
「西酒造」
などに渡っていた。

また三笠フーズが商社「双日」(東京都)経由で買い取った事故米で、基準値を超える殺虫剤「アセタミプリド」が検出されたうるち米約600トンは
「光酒造」(福岡県)、
「抜群酒造」(熊本県)、
「六調子酒造」(同)
などに転売されていた。
住友商事(東京都)から購入したカビの発生したタイ米約140トンの流通経路については解明されていない。
最終更新:9月9日2時30分

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:01:35
住友商事・・・


226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:04:00
<事故米転売>九州地方の複数の米菓メーカーに…農水省
9月8日20時57分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<事故米転売>福岡県内の業者経由 佐賀で「食用」に
9月9日0時27分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

商社の汚染米も転売 三笠フーズ 焼酎5社を公表
9月9日8時1分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

汚染米、米菓に加工し販売=5トン購入-茨城の業者
9月9日12時39分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

清酒3万本に使用、回収へ=「辰之巳」から原料購入-熊本の酒造会社
9月9日13時24分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

菓子業者36社に流通=九州や茨城で加工、店頭に-三笠フーズの事故米転売
9月10日1時1分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:04:58
<事故米転売>佐賀県内の仲介業者はダミー会社
9月10日2時30分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:07:36
九州の菓子業者35社にも
9月10日7時5分配信 西日本新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

事故米の転売、新たに2社で発覚…食用に流用の疑いも
9月10日19時8分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:03:51
355 可愛い奥様 2008/09/11(木) 11:44:20 ID:UCHCsXsp0
本日午後一時、プルデンシャルタワー前から、
毒米事件に対する本邦初の抗議行動が始まります。
支援して下さる方は、ぜひご参加ください。

(東京)
11日
13:00 東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー前集合
7階である会議に出席(傍聴者が多い場合は代表者が出席)
     ↓
   国会議事堂一回り
     ↓
   農水省前へ
     ↓
   日比谷公園で解散





230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:11:12
アサヒビール、芋焼酎65万本回収 汚染米混入が判明
9月11日13時12分配信 産経新聞

アサヒビールは11日、芋焼酎の一部に大阪市の米粉加工会社「三笠フーズ」が不正に転売した汚染米が混入していたとして、製品を自主回収すると発表した。
一連の汚染米問題で大手酒造メーカーに被害が出たのは初めて。アサヒの検査によると原酒から残留農薬は検出されておらず、「健康への影響はない」としている。
原酒の製造を委託している西酒造(鹿児島県)から10日、同社に連絡が入り、混入が判明した。対象商品は全国で約65万本にのぼる見通し。
対象となるのは、アサヒ傘下のニッカウヰスキーの柏工場と門司工場、さつま司酒造で今年6月以降に製造した芋焼酎の一部。
「芋焼酎さつま司25度」や「本格芋焼酎かのか25度」など9製品で、ラベルや瓶に記載されたロット番号の上2ケタが12~18のものが該当する。
該当する商品は購入者が住所や電話番号、氏名を明記して同社に送付すれば、後日、商品代金を返金する。
問い合わせはアサヒビールお客様相談室(フリーダイアル0120・500・341)


231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:17:40
事故米食用転売:せんべいに事故米 県内1社が製造 /茨城
9月10日16時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<事故米転売>愛知の2社、「通帳」問い詰められ白状
9月11日2時30分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<事故米転売>三笠フーズ、輸入会社からも72トン購入
9月10日21時33分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:19:10
>>223
<事故米転売>三笠に配慮し契約時間調整 北海道農政事務所
9月10日15時1分配信 毎日新聞

三笠フーズ(大阪市北区)の汚染米転売問題で、
農林水産省北海道農政事務所(札幌市)が昨年3月、カビ毒に汚染された事故米を同社に随意契約で売却した際、同社の意向に沿った形で契約時間を決めていたことが分かった。
事故米の在庫削減を望む事務所側が、“お得意先”の三笠フーズに配慮した形。
一方で、流通先の十分なチェックは怠っており、同省の対応が改めて問われそうだ。

農水省によると、同事務所は昨年初め、発がん性カビ毒「アフラトキシンB1」に汚染された中国産うるち精米を含む事故米2.8トンの売却を計画。
事務所の担当者が、事故米の購入資格がある17社のうち三笠フーズを含む6社に電話で打診したところ、三笠フーズだけが購入に応じた。

その際、三笠側は農政事務所に「契約時間を遅くしてくれたらありがたい」と要求。それまでの契約は午前中に行われていたが、事務所は要求を受け入れ、時間を午後3時に設定した。
3月1日にあった契約の場には冬木三男社長が出席して見積書を提出し、「工業のり用」として1万4164円で売買する契約が成立した。

三笠フーズは、同事務所が06年度に売却した事故米(5件、計37.5トン)をすべて購入。うち3件は他に希望業者すらなかった。
全国で事故米を買い集める同社はありがたい存在だったとみられ、同農政事務所は「売れ残れば倉庫費用がかさむ。担当者には売り切りたい思いがあった」と漏らす。

農水省は「業者の希望で契約時間が決まるのは問題。透明性のある契約をするように規則を決め、厳格に運営したい」としている。【稲垣淳】


233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:35:47
「サンケイ新聞」って何?
「このスレッドも荒らすヤツ」って何?
って感じだな・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:10:06
>>233
そりゃサンケイに失礼だ。
農薬電波のスレ荒しと同じに見るなんて。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:46:14

                      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
                     ,i':r"      `ミ;;,    
                        彡        ミ;;;i   
                     彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   コレ地上最強ォ   
                     ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ____________l `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   発ガン率100%
     |――――――|  / "ii" ヽ * |ノ   
     |                  |  ←―→ )/イ      『アフラトキシン米』
     |             ア    |l ヽ、  _,/ λ`ー-、_ 
     |                      | l \_,-'´/       `ー、_ 
     |             フ     | l /、_〉、/         l 
     |       キ         | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ 
     |             ラ    |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |       シ         |       ヽ l      l 
     |             ト     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ       ン          |        `i l     .,!       メーカ&マスゴミは
  l 'ニス                   |         l l     l  ((( )))  農薬にふれても
  !、 イ       米            | _,..、   __,   l l     l  (▼Д▼ )   アフラトキシンは放置ダォー
.   ヽ、|´                 _,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ  ⊂  ._.つ   してもテキトォだでェ-             
アフラトキシンB1
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
 URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
【三笠フーズ事故米】発ガン率100%汚染米 データまとめ
 URLリンク(www20.atwiki.jp)

236:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/09/11 16:42:16
なんで、自分のスレにここのアドレスコピペしているんですかね?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 16:54:11
まさか、このスレッドまで
「荒らしてやろう」なんて思うヤツがいるとは思わなかったんだよ。
>>234>>236

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 16:55:48
「戦後最悪の無差別テロ」?


大阪、京都、和歌山 給食業者に汚染米流通か 中国産もち米
9月11日15時36分配信 産経新聞

■医療・高齢者施設へ
米粉加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)による汚染米の不正転売問題で、同社が販売した事故米の中国産もち米が食用として大阪市内の高齢者福祉施設や医療施設に配食している13の給食業者に流通していたことが11日、わかった。
また京都、和歌山の府県の福祉施設など、少なくとも13カ所に事故米が納入されていた可能性があることが判明。
和歌山県内の施設ではもちとして食べられていたという。
事故米はこれまで焼酎メーカーなどへの販売が確認されているが、三笠フーズの米が給食業者にも納入されていたことで、汚染米の被害がさらに広がる恐れが出てきた。

三笠フーズの九州工場(福岡県)から、各地に出荷された事故米を追跡調査している同県が調査を要請していた。

大阪市などによると、福岡県にある三笠フーズの事務所が事故米として購入した中国産もち米が大阪府内の食品流通業者に売却され、この段階で30キロの袋に分けられた。

その後、大阪市内の米穀流通業者が、このもち米約3000キロを購入、このうち5~7月にかけて約700キロを大阪府内の業務用食品流通業者に販売。
この業者は1キロのパックに詰め替え複数の給食業者に販売、このうち大阪市内では13業者に供給されていた。

給食業者は、市内の医療施設や老人保健施設に、食事を配食する業務をしており、購入した量はいずれも数パック単位。
すでに消費されている可能性が高いが、これまでに健康被害の報告はないという。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch