造園業について語ろうPART3at AGRI
造園業について語ろうPART3 - 暇つぶし2ch756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:38:43
>>755
ちょっと考えてみたんだが、この仕事は割りと簡単に(というと非常に語弊があるが)「達成感」が
得られる点で「仕事」「労働」として魅力的なんじゃないかと思う。

俺は、この仕事に就く前は全く畑違いのことをしていたんだが、例えば一般のサラリーマンでは
一日、或いは数日でしっかりした達成感を得られることは少ないよね(勿論、「ああ今日の仕事
も大過なく終わったなあ」とか「今週のノルマ、目標はクリアしたなあ」なんてのはあるけれど)。

庭師・植木屋は個人宅の剪定なんかだと一人、多くとも、数人で、一日、或いは数日で仕事を
終えることができ、自分(達)にも顧客にもはっきりと目に見える形で結果が出せる。
植樹や生け垣・竹垣造りなんかは言わずもがなだし、造園仕事でも小さなものなら、やはり同じ
ように言える。

同じような職人仕事の大工・左官なんかだと、完成つまり達成感が得られるまでは相応の期間が
必要になるし、それなりの員数も要するから個々の職人は自己の担当する「部分」における達成
感しか得られない(ような気がする。大工・左官は「そんなことはない」と言うかもだけど…)。


今日は、お得意さんのお宅に一人で剪定に行った。基本的な剪定は年一回(マツは別)しかしな
いところなのでかなり伸びて鬱蒼としていたが、一日で綺麗に仕上がったと思う。お客さんも喜ん
でくれた。

決して実入りは多くはない。肉体的疲労も大きい。ただ、一日を終えたあとの「達成感」「満足感」
があるから続けられる。
仕事の後の酒も旨い。

エラく長文になってしもうた。酔っ払いだから、許して。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch