08/09/12 21:30:51
ダニがいつも2、30匹ぐらい服に付くんだが、どうにかならないだろうか。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 17:53:18
どうにもならん!
とにかく家に持ち込まないのが基本、俺ん家ワンに移るからと近所にある銭湯に入ってからじゃないと
家に入れてもらえないorz・・・・・・
963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:37:21
>>961
暑くてもナイロン上下。全然違う。
964:961
08/09/13 22:54:30
やっぱヤッケぐらいしか無いのかな~。どこかで密かに対策されてる事に期待したんだが…。
ヤッケは効果抜群だが暑すぎて幻覚を見たぜw
965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 00:29:40
首に巻くタオルに網戸専用キンチョールを吹くと・・? 死んだつもりで実験汁。
ちなみに狭いキャビン内でのキンチョール噴霧で咳きが止まらなくなったと書いてみる。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 08:38:48
ハスクのヘルメットの後ろに
派手なヒラヒラしたやつ付けてるのを見たけど、あれ付けてる人いる?
やっぱし暑く無い?見てると暑く見えるけど。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:20:04
_,,,r-─-、-‐─‐-、,,_
,,r-─''"^~川川ミミ三二彡ヽ、≡\,,__
,,r‐'^川冫三─ヽ、ミミシ/卅─ミ=ヽヘ彡\`ヽ、
/川彡ソ彡厂ュ7卅川Y川川((ミヽ、_彡\彡i,刈ヘ
_,,,,,___ /ミノ((ヾミ三三三彡川リ}川川ミミ三三三彡\ミi,刈ミ}\
〈^=くo>=ミ`''メ三彡人ミ三三三三三メ刈ル/ミヾ三三三三彡\i,{三ニヽ
└ト、ミミ''''"::::::ノへ二二二エ二─≡三ニヘ/ミミヘ三三三}三三彡ヘメ三三゙ヘ
〉ソフ‐-=彡ノル\;;;;;:::::,, ̄`''─-、,,_二i!>ヽ、彡/ミ三三三三彡手ミ三彡ヘ
ム彳'"^<ソ=))个、ヾ-ミ;;;ヾ:::二ヽ::;;;;;;`''ゞ、く`ヽ\iミ三三キ三三彡ミiミ三三彡
`''‐-┬-、彡ヘ;;i!//\》ゝ:::::;;〃メ'^ニヽミ、,,\、,,,ノ|`ヽ‐┬─三二 ̄二二ii||彡}、
/ミ=\\ヘミヘ彡川ミ//;;;;/=ー-、,,ヽヘ};;:::::\彡i!¬i|厂=─十三三三|厂ト,\_
/丼井ュ゙i;,ミ\ヽ、ヽニ─-''/井#キ♯ミフノミ\\`、::;;;》川彳=ハ=─┐||i!;;;|ハ;;;;>
/#井##ミ入ヘ‐\ヽヽ─ノ/;;;〈干ミ{;;;;くi,,Yノノ::::\\二ノ川i!:::;;;;i^!;;/:;;;;ノ/i!;;;/;;ソ
/乂メ干キヲ´ `''<二ェュ-‐;;}彡牙タキュ\|!/ノ;;;;;ノ;;;ヽ/彡人ミ二ニi!;;;;;;;;;ノ/;;/冫
├ミiミiミ三/  ̄`┤キ井井♯彡レノ彡/;;;:://三三二ニ─、三彡レ/゙i!
/〈ニiミ干ハ {てハXソソi!刈、_;;;;::,,,/' ̄`''─フ>/刀ヘ_/三三゙i!
`ヽーノ、ノ-'´ {レトキ干刈>く}  ̄`'''‐──‐'''´─‐''''"^{ニ、ソミ〉i_〉
}ソ乂井井キi} `ヽ‐ニノ‐"
>ミ乂干井キi}
ノー人ノニトソ
`メ、ス二ソ^
968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:44:04
ハスクの白ヘルほしぃ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 01:04:01
初めて枝打ちに誘われたんですが、道具の相談に乗って頂けませんか?
枝切りのノコは有ります、でも鉈が問題なんです。
私は左利きなのですが、家に有る鉈は、右利き用片刃の普通鉈と
昔から薪割りに使ってた、厚みの有る両刃鉈(ネットで調べると枝打鉈のおたふく型?にとても似ています)
当然右利き用は持っていきませんが、両刃鉈で枝打ちは素人でも可能でしょうか?
両刃鉈で杭を作った時、先端の円錐部を作るのが難しく、内側が余計に削れてしまい綺麗な円錐に
ならず困りました。
その経験から、両刃で枝打ちしたら木自体を傷つけそうな気がしています。
そこで、左用片刃鉈を買って作業に備えるか、両刃鉈で作業するかで悩んでいます。
もちろん私は素人なので、簡単な所を作業させるとは言って頂けましたが
他人の土地での作業ですので出来るだけ丁寧な作業を、と考え相談させて頂きました。
ぜひアドバイスをお願いします。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 06:52:17
素人ならばまず『刃』をよく研げているかが気になる
きちんと的確な研ぎが出来ていると女性でも使えるのが両刃、薄い奴だけどね。
一度に切り落とすのではなく、上または下から一度切れ込みを入れる等、節の巻き込みが無理なく出来る
作業が出来ればいいのかなー。
研ぎについては、ディスクサンダーに刃物研ぎ用の紙やすり装着して鉈を研いでみてください
常に動かし焼きが入らないように注意。使い込んだ鉈だと往々にして曲がりで変形しているけど、この方法だと両面の研ぎが平均で研げる
荒研ぎは刃に対して垂直に動かして形を整え、仕上げは刃に対して出切るだけ横または斜めに動かす。荒研ぎの角度を変えないよう注意汁。
薪割り用?の厚手の刃物を一日使えるのか激しく疑問だけど・・怪我だけはしないでネ。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 06:58:35
書き方間違った。
>荒研ぎは刃に対して垂直に動かして形を整え、仕上げは刃に対して出切るだけ横または斜めに動かす。荒研ぎの角度を変えないよう注意汁。
回転方向を刃に対して垂直に回して、ディスクサンダー本体の移動は刃に対して常に水平だった。
仕上げ研ぎは回転方向を刃に対して水平方向に研くために当てる部分を変える。なんつーか説明が難しい・・
972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 17:43:48
>966
ハスクのじゃないけどトーヨーの似たようなの使ってた
首筋への直射日光を避ける意味で
帽子と一緒で暑くないってとこまではいかないけど
本気で陽射しがキツいときはかなり有効なんではないかと
首周りの通風は少し悪くなる
あと枝打ちとかヤブに入ったときとかに若干首の後からゴミが入りにくくなる
973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 21:55:40
>>972さん、レスありがとう。
自分は先輩からもらったハスクのメットを使っていたけど、
設定があるとは知らなかったので、林業店に行って買ってきますた(700円)。
ビニール?みたいなので出来ていて、暑苦しいか?と思ったけど、意外に暑くないです。
しかも小雨程度なら、ウナジが濡れないので、ナカナカ気に入りますた。
欠点はハズレやすい事で、たぶん、巻き込まれた時の事を考えているようで、自分はボンドで止めてしまいますた。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 22:44:22
アゲ
975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 20:57:13
過疎ってきますた
976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 01:07:20
ハスク使ってますが、ゼノアが気になります。なんたって軽い!!そんなハスク→ゼノアの方!いましたらぜひ良悪の感想お聞かせ下さい!!!
977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 18:58:39
俺も聞きたいな。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 11:02:19
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→スレリンク(agri板)
★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】スレリンク(saku板)l50
スレリンク(sakud板)l50
979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 05:50:41
落ちそうなので
保守
980:きーこ
08/10/11 06:57:12
ゼノアは、肉がうすい、われやすいよ。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 07:05:17
ハスク以外はくそ
982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 11:37:55
あえてハスク以外!安いプロ機、新宮チェンソーいかが?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 13:13:44
ハスクって熱に弱いんでしょ。俺の知り合い42を3回焼きつかせてる
当然だがオイルは質のいいの指定の混合比で入れてたらしい。
346xp newはどうなの?関東人だが熱の問題が無ければ買いたいんだが
984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 17:00:49
定期的に掃除して、高回転後すぐにストップさせずに暖機運転させる癖つけとけば
無問題だと思う
しかし機械屋に言わせる焼き付いて修理に持ち込まれるハスクは多いらしい
985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 17:36:09
ハスクの339XPはどう?
スチールのMS200とライバル機じゃ・・・・・
共立、新ダイワだとどのクラスになるかな?
986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 21:18:45
やはり弱いのか・・・スチールはどうなの?世界地図見ると
ドイツってスウェーデンのすぐ下なんだね。北海道より北だし
熱は大丈夫なのかな?でもスチールのソーチェーンの規格が気に入らないんだよね
どこも痒いところに手が届かないみたいな感じだ。
国産はどうなの?新ダイワとか。誰か感想きかせて下さい。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 21:19:02
うま吉山
988:ごによん ◆5t6K6SwQBQ
08/10/12 22:11:19
だいぶ過疎ってきましたが、一応、次スレ立てておきました。
きこりのつれづれなるままに… vol.6
スレリンク(agri板)
・・・・です。
ロムってはいたのでが、なんとなくカキコできなくて・・・・。
不思議なものです。気分が乗ればどかどかカキコするのに。
・・・・ではでは。
989:ごによん ◆5t6K6SwQBQ
08/10/12 22:21:14
埋めついでに。
以前にも言ったと思うけど、当方はゼノアばっかりです。
ただ、ちょっと前に、たまには、といゆうことでハスクを購入したところ、
・・・・・ハズレを引いたらしく、故障が頻発・・・でやっぱりゼノアに戻ってます。
たしか、今は同じ会社ですよね。どうなるんでしょうか?
(今購入してるところが、安いんだけど修理がヘタなのもある・・・と思う)
990:ごによん ◆5t6K6SwQBQ
08/10/12 22:24:37
ちょっと前じゃない・・・だいぶ前だ。