野焼きは近隣住民 数百人の権利を奪う迷惑行為at AGRI
野焼きは近隣住民 数百人の権利を奪う迷惑行為 - 暇つぶし2ch768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 16:29:11
190 : SM-3(愛知県) :2009/04/03(金) 20:44:41.58 ID:ra3a7KgS
餅つきとは
本来子孫繁栄を願う神聖な儀式
江戸時代には猥雑であるとして、度々餅つき禁止令が出された(実際には効果なし)

杵→男性器(本来はもっと男性器に近い形をしていた)
臼→女性器(こちらも本来はもっと女性器に近い楕円形で赤みを帯びていた)
水を手につけモチをこねる→手の愛撫によって女性器が濡れる様を表現
杵を振るう→性行為中のピストン運動を表現
白く粘り気のあるモチ→男性の精液
集落の若い女性がそれを食べる→子宝に恵まれる
餅をつけるのは選ばれた神男のみ(女性が餅をつくのは禁止)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 17:40:12
>>768
エロく偏った歴史観だことでw

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 17:04:56
ほんと迷惑行為だ。
警察はどんどん起訴して罰金とればいいんだよ、財政も潤う。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 17:36:16
>>770
老人無罪

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:51:29
>>770
大量のゴミが出て焼却場が満杯になることに賛成なんですね、わかりります

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 14:18:20
>>772
こういう馬鹿は消えてほしいね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:58:01
>>773
無理して農業地域に住まなければいいだけなのに。
農産物を消費しなくてもいいよ^^


775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:25:32
農家って基本偉ぶるよね。


776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:35:45
おまえほどではない

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:49:26
子供のケンカw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:26:12
>>774
一般企業では使い物にならず、農業以外に仕事がない阿呆が必死だなwwwwwwww

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:59:02
>>778は農業すら務まらない穀潰し
スレリンク(newsplus板)l50


780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:04:14
煙たいのはアレだけど、ホンの数分だけじゃないか?

俺は、多少のゴミ燃やすのくらい田舎なら全然問題じゃないと思う。
ゴミ袋有料化とか、焼却場の建設とかの理由にされただけなんだよ、本当は。

ここまで広まっちゃうともうダメだけど、政治家が一番悪いと思う。


781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 12:03:32
>ホンの数分だけじゃないか?

そんなことはない。夕方燃やした野焼きの煙が次の日の朝になっても
消えてない(消してない)こともある

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 06:57:22
諍いあう事に農業の楽しみがある

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 09:40:31
ここで文句言ってるやつにタバコ吸うやつはいないよな?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 19:46:15
4日午前、桐生市広沢町の畑から出火、枯れ草などを焼き、焼け跡から、
男性1人の遺体が発見された。
桐生署幹部によると、隣接する畑では、近くの無職岡田弘さん(70)が
枯れ草を燃やす作業を直前までしていた。
岡田さんの行方がわからなくなっていることから、同署で遺体は岡田さんと
みて、身元の確認を進めている。
枯れ草を燃やす作業を見ていたという近くの男性(75)によると、枯れ草が
燃え広がるのを見て、岡田さんに「危ないからやめろよ」と注意し、その場を
離れたが、直後に気になって振り返ると、全身に火が燃え移っていた。
岡田さんは足が悪かったという。
県内では、乾燥注意報が出されていた高山村の畑で4月10日、枯れ草などを
焼却していた夫婦に火が燃え移り、夫婦が死亡している。前橋地方気象台によると、前橋・桐生地域では、4月28日から4日夜まで乾燥注意報が出されていた。
(2009年5月5日 読売新聞)

↑バカだろ?このジジイ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 07:18:01
昔うちのばあさんが言っていた      
百姓は死んだら地獄に行って      
業火に焼かれるって      
でも死んでいるから焼けないんだって      
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして      
やっと出来たもの食べようとしても      
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって      
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから      
怖い姿になるんだって      

これって餓鬼のことだったんだよね      

こわいね      



786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:51:16
>>785の呪詛コピペをみていつも思うのはこいつは何を食べて生きているんだということだ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 09:45:44
恨みこそ農家の宝

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:21:19
え。
じゃぁあの草刈した雑草ってどうやって処分すんの?
いや堆肥にもするけどさ糠入れて

休みにボランティアいっただけだからようわからんが。田んぼで燃やしちゃだめなの?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:30:28
おまえらが貧乏人の癖に土地が安いと郊外に家建てるから悪いんだよ。
野焼きを風物詩と見れないような心に余裕のないやつは出てってくれ。


790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 14:20:55
野焼きで焼死した場合、変死扱いになるから、警察の事情聴取とかで、家族が迷惑するんだよな。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:54:06
争い事は農家の祭りと同じだから気にしない

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 11:40:37
>>788
市民様(笑)の強い自治体じゃゴミ焼却場でやってるらしいよ。
袋にまとめなきゃいけないから農家の負担はかなりなもの。

もちろん、その結果はゴミ処理コストが跳ね上がってるので
その分他に向けられたはずの予算が浪費されても市民様(笑)はかまわないんだろ。


793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 01:40:14
生ゴミだけで焼却するより 石油由来の物を混ぜたほうが炉にも優しいし よく燃えるんでない?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 07:07:52
>>793
一理はあるけどそれは程度の問題。
そして農業廃棄物のほとんどは草本・木本。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 22:52:22
でも農家の人は、基本的に世間の常識が通らんからね…
すごく面倒見てもらって良くしてもらったのに、そのお礼がビール券3000円分だったもん。
その何十倍もお金かかっているのに…。だったらくれないほうがマシだぜ!
あれにはマジで驚いた。
農家だとそんなもんなのかなぁと思ったよ。

狭い世界で生活しているとそんなものさ。まぁ気の毒だけどな…

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:12:47
どんな事したの?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 22:55:25
もともと 見返りを求めての?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 22:10:43
野焼きなんて面倒くさい
と、畑に不用農産物を積み上げていたら、近所からクレームがきた。
農業委員会の課長(かな、要は、一番えらいやつ)と係長がきて
「正常な農業をしているとは思えない」
と、ぬかしやがった。
んなもんで、今日も野焼き。明日も野焼き。多分来年も野焼き。

20年間間伐をせずに貯めた永年性作物の間伐木材を燃してます。
畑の中で燃すわけに行かない(火災の恐れ有り)から、遠路はるばる担ぎ出して、水田横のあぜ道で燃してます。

ウルシなんて、20年間放置したら、直径50cm高さ20mくらいに育ってくれた。


799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 10:28:34
>4日午前、桐生市広沢町の畑から出火
晴れ間が続いて乾いていたから燃したのでしょう。

>全身に火が燃え移っていた。
こんなときには、水の中に飛びこむと簡単に消火できる。
マッチ工場では、工場周辺に浅い池がいくつもあって、夏は従業員が水浴びをしている。
服に黄燐なんてついて発火したら、池に飛びこんで消火するのが、マッチ工場。
服に注意。毛羽立っている布地だと燃えやすい。有機化学実験用の白衣や化学工学実験用の作業服がベーター。これだと、アルコールがついて燃えても、2-3秒で消してやけどしなかった。単に運が良かっただけかもしれない。

それと、棒にビニールのひもをつけて持ち歩く。ビニールが溶けると、大体70度超過だから、やけどすると見当がつく。
シールの温度センサーが売っているが、小さくて使いにくい。70-100度の範囲と見当つけば十分だから、ビニールのひもで十分。

年寄りで足が不自由というと、安全性よりも、「歩かないで作業する」方を優先する。だから、死んだんじゃない。
足が不自由になっても農作業をしなければならないような社会環境が悪い。こんな政策が続いている以上、多分、これからじゃんじゃん農作業中の事故で老人が死んで行くはず。


800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 21:42:37
私たちとは別世間にいるのが農家
こちらの世間のマナーはあちらの世間には通じないよ
ま、狭いコミュニティーで死ぬまで拘束されてるサマは喜劇でメシウマだよー

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:10:32
生産に関する取引業者23社
出荷販売に関する取引業者11社
個人客は省略 リストに客の情報が残ってるのだと1000人弱
生産部会三つ掛け持ちで280人
後継者団体 100人ぐらい

とりあえず仕事がらみで付き合う人はこんなぐらいしかないな
ケータイで連絡が取れる又は会って情報交換が出来るリストで
ぜんぶ俺一人で対応してますわ
リーマンに比べて狭い世界で生きてます

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 00:18:36
サラリーマン時代より交際範囲は広くなった。ついあいも濃くなった。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 05:34:22
最近自然を相手にする農家でも平然と農業用廃プラスチックをドラム缶で燃やしてる膿家がいるよな。
しかも深夜に燃やしてる
悪質だよね
死ねばいいのに

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 08:56:58
>しかも深夜に燃やしてる
これは、火が赤く見えるから、飛び火したときに火を消すのを楽にするため。
赤く見えるところにバケツで水をまけば火が消える。

プラスチックは、赤い塊ができて燃えるし、赤い塊が飛ぶことが有る。
分量が多いと昼間は飛び火が怖くて燃せない。


805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 09:00:47
論点ずれすぎワロタW

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 09:37:12
>>論点ずれすぎワロタW
39。
(感謝の意を表す)
笑ってくれればうれしい。書いた価値がある。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 09:59:11
あなた何歳?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 10:08:42
農家や工場の近くに家を建てた人も思慮が足りない
あきれてバカとしか表現できない
数千万の金を使うのに、どうして勉強しなかったの

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 11:42:06
もうけるこてしか頭にないからだよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 05:29:40
>あなた何歳?
多分、学生時代の数え方だと7歳。

現実問題として、農家の跡取り息子の場合には勤めているから、仕事から帰ってきた深夜しか火は燃せない。

>こちらの世間のマナーはあちらの世間には通じないよ
疎開してきた人はいやってほど味わったよ。
配給をごまかされたり、
都会で芝居を見て、、、と嫁いで娘娘していた庄屋の孫娘(庄屋だから畑には出ない)に農作業をさせたり、
粗悪品を最高価格で売りつけたり
堰の改修費用と不在地主に金を送らせて、酒代にしたり
借金の踏み倒しや、泣き言を言って地代を負けさせて俺は高尚の腕が良いと自慢したり
他人の土地を俺の土地だと占有したり
まあ、民法の規定は通用しない。役場農業委員会の職員は「司法の判断に従わず独自に判断する」と、司法の判断を否定して好き勝手なことをしているし。



811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 02:45:56
文句がいいたきゃ 農業委員になりゃいいさ えてして なりたい奴は選んでもらえないけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 14:33:39
>農業委員になりゃいいさ
決起集会というパーティをしなけりゃならんから、やらないほうがベター。
むしろ、民法の「慣習法」の規定を使って、「慣習だ」と言わせておいて、その行為をしたほうが楽。
土地を盗まれたらば、別の土地を盗めば良い。


813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 16:21:07
野焼きは立派な違法行為

家の近くでも火柱が2m超す野焼きをしてるやつがいる

しかも一日中

地元大工工事の倉庫前からなんだけど
警察に通報したら産廃処分に抵触するので
事件として扱うらしい

農家でもなんでも違法なんだよ
きちんとした処分方法で対応しろってーの

こんどやったら名前晒してやろうかしら

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 20:36:24
ふーん違法なんだ
じゃあこの法律の立場は?

法第16条の2 何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
一  一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物処理基準に従って行う廃棄物の焼却
二 他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
三 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの

*政令で定める廃棄物の焼却[施行令第14条]
1  国又は地方公共団体でその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
2 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
3 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
4 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
5 たき火その他日常生活を営む上で、通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの


815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 21:29:48
農家の作物は光合成で二酸化炭素を吸収し酸素を出す
その酸素をクレーマーのリーマンたちは吸っている
さらに温暖化を軽減する役割も担っている
リーマンたちはというと二酸化炭素とゴミしか生まない
自分が環境負荷しか生まない存在だと自覚せず被害者面する
ゴミを集積所に出せば無害と思ってるらしい
じつに滑稽だ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 02:27:53
>家の近くでも火柱が2m超す野焼きをしてるやつがいる
>しかも一日中
たった2mじゃたいした分量を燃していないでしょう。乾いたカヤを1抱え、5-10kgに火をつけると5mはいくから。
火柱は、揮発分-香油類・脂質・油脂・テルペノイド等-が多く含まれているときにあがるので、常緑樹やテルペノイドの多い植物などを燃すとでやすいです。
「1日中」だから、常緑樹の枝でも燃しているのかな。

>事件として扱うらしい
事件になるのかな、廃棄物関係の法解釈は既にあるので略。
消防法では、「類焼の恐れがある行為」を禁止しているが、消防法を厳密に解釈すると、「火気厳禁」な場所から水平距離で1m又は10m離れれば火気の使用は認められる。
一例としては、ガソリンスタンド敷地内では喫煙等を禁止しているが、ガソリンスタンドと隣接している道路では消防法では禁止していない(最近くわえタバコ禁止条例ができた関係)。
「敷地」という空間を取ることで、10mという距離を確保し、隣地での火気使用を可能にしている。




817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:06:00
まあ、何はともあれ、岡田弘は、死んで当然の人間だった。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 13:35:00
野焼きは低層地域とか商業地域とかだと認めづらいが、過疎地とか農業集落地
なら風向きとか配慮すれば各市役所の条例で認められてる。
確かに雑草でも燃やして、毒の草とは知らずに煙を吸ってしばらくして、死んじゃった人も
過去に例があるし、麻薬と知らずにいつの間にか不良の仲間入りになって、
パープリンになっている人もいる。
「あ~天国みたい・・・」って一人パープリンになっている人も
流石に車のオイルは燃やさないほうが良いと知っているさ。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 08:21:42
家の隣の家の庭でゴミ燃やしてる。
細い道はさんで目の前の畑でも燃やしてる。
ここに住んで11ヶ月…
もう我慢の限界で一昨日 市役所の環境課に苦情の電話したら『畑の主と直接連絡とれたので
農作業等で出たゴミは土に埋めるなり可燃物としてゴミの日に出して下さい』
と指導したとの事…
安心してたら昨日早速 同じ畑で1時間半もくもくと燃やしてた…
負けずに再び環境課に電話して『野焼きがやまるまで毎日でも電話します』って言ったら
『苦情の電話をいただければ そのつどこちらから出向いて指導させていただきます』って対応だった。
もう私はノイローゼだわ(笑)
農作業の野焼きは周りに民間などがないとしても良いらしいけど ここは民間だらけ…
バケツに水入れてぶっかけに行きたいってか
ぶっかけに行こう。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 08:27:54
すごい。野焼きが問題になっている。
岩手県雫石町はやり放題だよ。
国道46号は対向車が見えなくなるよ。
ちなみに私の地元では、野焼きはすぐに消防車がきます。
たき火は来ないけどね。


821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 09:15:46
先住者を駆逐すれば気が済む訳ですね。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 11:16:19
>>819
市役所でも厄介なクレーマー扱いだろうね。
近所の人なんだから直接言えばいいのに。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:47:07
>>821-822
自らの正義を絶対視してるんだから恐ろしいよね。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 00:10:47
郷にいれば郷に従え
という言葉を知らないのかな。
農地のそばに引っ越すくらいなら農地のない所に引っ越しを考えれば良かったのに


825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 03:25:22
自然の草木を燃やす風景はむしろ秋の代表的な風物詩だが、


プラスチック、家電、タイヤ、空き缶、衣服などを燃やす方は








死ね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 07:09:38
>>825
それは農業に伴う野焼きではなく
ただの違法焼却だな。
野焼きを非難する人は野焼きとゴミ焼きを一緒くたにして語るから悪質。
でも農家の人も野焼きする田畑のすぐ傍に家があるなら事前に一言連絡位すれば良いのに。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 23:46:42
昔から住んでいるから、いいのだ

ずんつぁんも、やっていたからいいのだ

若造が生意気なクチたたくな
…というダメ田舎構造

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 05:01:03
野焼き最高

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 05:03:20
野焼きする時は消防署に届けさえすれば何の問題はないよ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 06:53:41
燃やし厨市ね

831:269
09/09/04 10:37:06
>プラスチック、家電、タイヤ、空き缶、衣服などを燃やす方は
そうはいっても、
霜害警報が出たときには、「タイヤ」を燃やすのがもっとも簡単でもっとも霜害が出にくいのです。
「プラスチック、衣服」は確実に燃えるから、たきつけ(火を燃やすときに最初に燃やすもの)には便利です。
バーナーで燃やし始めて火をつけるという方法もありますが、こちらは金がかかる。畑の隅に誰かが捨てて行ったプラスチックを焚き付けにして燃やすのが楽。
「家電・空き缶」は、畑に捨てて行く人間に文句を言ってほしい。熊手でガサガサ雑草を集めて燃やすときに混ざってしまうから。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 07:13:27
家庭ごみを燃やす自分勝手な奴は通報するに限るぜ
一発で止めやがったw馬鹿が

農業や造園業ならいいけど、サラリーマンの家庭が自分の家庭ごみ燃やすな
煙吸って死ねばよかったのに

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 13:21:19
>>382
通報したけど
「これはいいの」
と相手にされなかった。

これを理由に大々的に余剰農産物の焼却処分をはじめた。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:19:57
で何処の県で余剰農産物燃やしていんの

なんの農産物燃やしていんね

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 19:35:17
周りに民家がなければいいけど、田んぼ埋め立てて家建てたとことか、所々家が建ってるとこは迷惑

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:09:22
あまった食材があるなら
燃やさないで近所に無料で配ればいいのに

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 01:15:23
隣り近所の住人も消費者やで 配ってどうするの?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 02:33:15
>>835
結局そういうことなんだよね。
市街地の中で家に囲まれた畑でやる野焼きと
農村でやる野焼きはちがうからね。


839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 07:12:29
で、余剰農産物って何を燃やしていんの

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 11:14:47
>>836
規格外の農産物って見たくれ悪いだけで商品価値ないんだね。で、知り合いの農家から、そういう野菜をもらってる。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:03:21
近所の神主のクソじじいが野焼き行為を繰り返してかなり困る。
市役所の環境課に通報して注意してもらっても辞める気配無し。
どうするべきか?
野焼き中とクソじじいのツラは証拠写真として撮りましたw

842:338
09/09/12 13:24:21
>>834
>で何処の県で余剰農産物燃やしていんの
通報先、栃木県芳賀郡益子町役場建設課、加藤建設課課長補佐、大関係長
大関係長に付いては下記参照
URLリンク(space.geocities.yahoo.co.jp)

>なんの農産物燃やしていんね
雑草等。
草食家畜を飼っていれば、雑草はすべて家畜のえさになるのであるが、
現在は草食家畜を飼っていないのですべて余剰農産物。
家畜であるネコは生えている特定の草(キュウリ、ムギ等)は食うが雑草は食わない。食ったとしても極少量。


843:333
09/09/12 14:41:21
あ、間違えた。333のつもりが338

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 14:45:46
日本はキチガイだらけだな
年に数回の野焼きは必要な行為
嫌なら田舎に越してくるなよ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:22:58
>>842
除草した草は普通「農産物」とかいわないよ。

846:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
09/09/12 18:08:43
>>845
かといって産業廃棄物ってーのもちょっと違う気が・・・。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 18:53:28
>>846
じゃ副産物。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:20:46
>>832
農業従事者の野焼きは許せるが、一般人の庭でのゴミ焼却は許せないね。
うちも今日、隣の非常識を通報した。
休日で天気も良いのに、洗濯物が干せない。
最初に消防に電話したら、
「それって危険なんですかぁ?」
「注意しても逆ギレされるので、うちからは注意出来ないんですよねー」
とか、ふざけたこと抜かしやがる。
頭に来て、交番に相談したら動いてくれた。
隣のバカ親父はニッセンのカタログを燃やした灰に水をかけ、
午前中いっぱいの迷惑ゴミ焼き、やっと終了。
隣のやつ死ねばいいのに。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:09:05
そんなの 隣りが庭でバーベキューやってても煙いぞ!
洗濯物にもニオイうつるし…


850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 14:31:56
野焼きは完全自然循環のパーフェクトエコです。
それを法規というエゴと無知で成敗してしまう行政の恐ろしさ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 07:18:07
>>850
士ねばいいのに

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:07:28
朝洗濯物を干して夕方帰宅すると洗濯物は乾いているが、洗濯物が臭い。
隣の野郎の自宅見ると
ドラム缶内にプラスチック類を燃やした残骸と
ドラム缶からの煙が
燃やした後の灰は土壌の土と混ざり土壌を汚染している
恐らく地下水も汚染されているだろう
本当迷惑だ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:17:34
>>852
それは農業に伴う野焼きとは言いません。
ただのゴミ焼却で農業とは関係ありません。
地域で条例やルールが違うのかも知れませんが
直接言うか役場の環境課なり保健所なり通報して善処してもらいましょう。

854:!omikuji!dama
09/10/01 23:35:08
他人の住宅敷地内覗き見

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 15:35:05
>>825
止めるまで通報し続ければいい
市役所、警察etc

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 17:06:37
ダイオキシン巻き散らかしてる馬鹿共には環境問題とか眼中にないんだろうなぁー♪

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:14:13
>>855
民事不介入
ひゃひゃひゃ!

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:53:46
>>856
野焼きで出るダイオキシンなんてさしたる危険性はないんだけど。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 06:37:06
>>858
>856あたりは農業の一環として行なう土手焼きや作物残滓の野焼きと
ただの家庭ゴミ焼却と混同させているんだよ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 08:50:34
農薬叩きとかと同じで自分の無知を晒してるだけなのにね。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:47:16
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:08:32
おいおい 書き込み止まってるぞ! 張り切ってどうぞ~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch