あぼーん
あぼーん
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 17:32:22
今時建築関係じゃ無理でしょ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:39:25
スレリンク(agri板)l50
今農林水産板で一番ノリにノっている農協観光スレを応援しよう!
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:42:18
百姓とか超ダセ~!
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:34:59
格好で職業決める奴超ダセ~
ケツの青い甲斐性無しが口出すんじゃねぇ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 12:32:34
うちの会社 若いもんは続かないからオジサン オバサンばっかり
お客も年寄りだけど社員も一癖あるような奴ばっか
そこで農機具屋の超個性的な店番のオバハンを語ってくれ
うちの店の事務員は50歳独身でチョーキツいオバサン
お客にも平気で言いたい放題で苦情来てるんだが注意しても平然としたもの
早くピチピチギャルに代わってくれねーかな?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 18:54:09
よその営業所じゃ事務員と社内不倫とか
お客と仲良くなったりしてるがそういうことがうちでは起きそうもないオバサンなんだが
そういうことはほんとにあるのか?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 10:41:44
○国の○陰地方ではあるらしいよ
高齢の事務員とお客がなかよしになったりとか
事務員と男性社員がなかよしになったりとか
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 12:35:05
うらやましぃ、うちなんか代々事務員は社長の嫁と息子の嫁、
女性が居るだけましですよ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 19:21:42
そうですね、うちはメーカー直営販社なので事務員は女性と決まってます
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 19:30:07
事務員が男だったら、
「バインダ紐配達しといて!」
「乾燥機組立て手伝え!」
とか言えるのにw
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 22:33:16
乾燥機メーカーのセールスです
販売店の皆さん組立ご苦労様です
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:57:02
ユニット毎の最大重量を考えて設計して欲しいよ。
ユニックもリフトも使えない現場で、
4人で持ち上げるには重すぎでひ~ひ~
○ネコとか重ねる時、手ぇ挟んだら千切れそう
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 19:22:42
乾燥機も自走出来ればいいんじゃないか?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:46:36
旦那が農繁期になると、帰宅するのが11頃になるのですが、
どこもそういうものなんですか?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 13:20:23
梱包が重いってお話はよく伺いますが…
一応部位毎に重量配分考えているはずなんですがなにぶん…
自走ですか?しかし乾燥機はそもそもドッシリ据え置きで使って頂く前提ですし…
ほぼ組み立て解体のときのみ使うであろう自走機能つけても値段だけがあがってしまいます…
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 14:45:52
>>183
パンツが裏返しになっていないか、
良く確認した方がよろしいかと思います。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 10:46:02
失礼な事を言うな
奥さん乾燥機と言う物は大体夜中に壊れるものなんですよ、
それとこの時期はコンバインが壊れて買い換えるから夜話しに来てくれ
なんて事もよくある事なんです。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 11:27:47
宮城県石巻市の赤羽商会から中古農機具を買いました。
これから、中古農機具を買おうとしている人は絶対にここは止めたほうがいいです。
あまりの不誠実さに失望しますよ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 11:53:06
何買ったんだ。まさか通販したの?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 19:03:13
乾燥機メーカー勤務です
みなさん 夜中に農家さんに「壊れた」って呼ばれますか?
昔はいざ知らず、今時は夜9時も過ぎればメーカーの営業所も留守電にして帰ってしまいますよね
その場合「留守電に明朝一番に来てくれの伝言入れる」「FAXで明朝一番に…」などされていると思いますが、
でも実際問題「事件は現場で起きているんだ」ですよね つまり農家さんの乾燥機をなんとか応急手当してやらねばなりませんよね?
販売店の皆さんはそういった場合、どうされているのですか?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 20:33:13
今年は乾燥機の灯油代もバカにならなかったな~
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:45:42
>>189
自分で出来る所は自分で直して、
だめなら乾燥機メーカーさんの応援部隊が来てくれます。
営業所は県外ですが、この時期になると乾燥機メーカーさんは地元のビジネスホテルに
常駐しています。
夜中でも頑張ってくれます。
農繁期の応援体制が出来ていないメーカーさんは当然売りません。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 17:37:28
うちは乾燥機自社製があるのでメーカーの応援は当てにならない
だから故障は夜中に壊れても朝一番で行って直すしかない
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 18:34:23
農家は夜でも作業してるからな
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:27:21
夜中の二時過ぎに呼んで朝飯食ってから帰ったメーカーさん
有難うございました。
夜の十時過ぎに乾燥機の入れ替えをして頂き有難うございました。
壊れる前にメンテしっかりしてください。
何のために作業前に呼んで、点検してもらってるのかわけわかんね
195:北海道
08/09/29 23:33:03
これから農機具業界に行きたいと思っているものですが、
わかりやすく情勢を教えてほしいのですが。
たたかれるのを覚悟してます。
その反面いいところもひとつお願いします。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 06:54:56
機械が好きでエンジンの構造なんかに明るい人がいいな
ただ農業は政治に左右される面も多いから将来は分からない
いいところは自然を感じながら仕事できたり、自由があるところかな?
197:北海道
08/09/30 21:25:56
>>196
スイマセン。
機械は好きですが、エンジンにはまったくです。
ただ、今の10年の営業キャリアと人とのふれあいが好き。
そんな感覚では甘いのですかね?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 21:32:22
エンジンとかの機械にはまったく頓珍漢な人はよくいるから、
それなりに働く場所はあると思う。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 10:20:49
まあ 人にもよるし、こね業界は来る者拒まず なので やってみなはれ!
健闘を祈る!
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 12:43:19
用は農家さんの為に一生懸命になれるかだと思うよ。
うちにも売ったら後は関係ねぇって奴がたくさん居るけど、結局そいつらは
成績伸びないよね。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 14:56:47
で、農家の為に一生懸命になる=当用期には昼夜構わず駆け付けるってことでFA?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 19:12:56
乾燥機で一番困った経験は、生籾満量で循環不能ってのがあったな。
原因はバネコンの先端に付いてた大きなノブボルトが脱落して乾燥機に入り込み、
ロータリーバルブに挟まってしまったもの。
結局、2本あるバルブのうち一本を手で回して籾を少しずつ排出して、
回らない方のバルブを横に抜き出してボルトを取り出して組み立てなおし、
籾摺りのタンクに排出した40石の生籾をまた乾燥機に戻して…。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 19:41:27
ぶっちゃけ一番儲かってる農機メーカーってどこなんだろう?
小型農機メーカーの共立、丸山あたりかなぁ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:09:49
乾燥機の話題が続いているので便乗質問
サタケの RMDR21SX ですが、バーナーの火は赤火で正常なんですか?
売った人はこれで普通だって言うんですが、
他の人には「今時、青い火じゃない乾燥機なんてw」て言われるんですが。
205:北海道
08/10/03 01:09:35
>>198 199
ありがとうございます。
やってみたいとおもいます。
>>200
北海道の農家を支えてみたいとおもいます。
わからないことがあればまた書き込むかもしれません。
よろしくお願いします。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 23:46:34
>205
わからない事は会社で、聞きましょうよ
ここで、答え探ししている彼方は、普通より下かな?頑張ってください。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:19:11
>>201
それで機械が売れるほど甘くないでしょ
今の時代、頭使わにゃ勝てねえよ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 01:00:12
農機具屋のくせに大特の免許持ってないサービスマンて何なの?
修理しにきて隣の圃場に移動してくれってって言ったら免許無いだと...
呆れたわ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 06:56:40
50過ぎて毒の顔のキモい事務員使うなや
美貴子おめえのことだよ!
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 19:36:05
うちはライスセンターに放り込んで終わり。
乾燥機なんてイラネ。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 17:39:53
事務のオバサンうざすぎる
氏んでくれ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 06:59:28
あげ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 07:14:22
あげ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 21:06:10
うちもヤンマーもらしいが、売れないセールスだけ呼んで幹部がお説教しやがるの
もう最悪、やる気なくす
市ね!と思う
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:12:51
ヤンマーも久保田も値上げ効果で売れてるんだね~
遺跡はどっちと合併なのかな?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:00:22
販社は売れてるのかあ
零細個人店だけど、値上げ以降何も売れねえ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 20:58:51
赤字になりそうだそうです
某販社社員
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 02:12:55
青です
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 06:55:51
来年1月1日から作業機メーカー多数が値上げ、
値上げの波が止まらん
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 17:45:12
新年明けましておめでとうございます
新年から売れてるかな?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 14:04:59
売れまくり
222:やまんど
09/03/29 16:53:28
耕運機農機具の中古ほしいよーーー。極安または使用しないやつ。無料でほしいよーー
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 18:10:43
■就職できない学生
高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況のせいではありません。原因は世の中ではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴をいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなたの一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死ぬ気で頑張られる事を望みます。
224:儲かる農機具販売法
09/07/10 18:16:15
一流メーカーTOPセールスマンから聞いた話です。
ほんとかうそか、彼に言わせれば一流メーカーセールスマンの常識らしいです。
まず、もうろくした老人を徹底的にリストアップする。
できるだけ若い者が同居していないほうがいい。
若い者が同居している場合はいない時間を狙って訪問。
まず、さわやかに挨拶をする。
すかさず庭、玄関をほめる。
挨拶代わりにお茶菓子なんかを持っていくと、お茶を飲ませてくれるから簡単に家に上がりこむことが出来る。
茶の間に上がったら、とりあえず神棚、仏様、置物、家族の写真をほめる。
孫の写真があったら徹底的にほめる。
そして、老人が自分のことを話し始めたら徹底的に相槌を打ち、聞きにまわる。
ころあいを見計らって自分の家族の状況を老人にあわせて同じように話す。
共感を持ってもらったところで、実は、売上が悪くて、このままだと家族を養えなくなるかもしれないとうそをつく。
そして、後でキャンセルしてもいいから、この見積書に検討してくれているんだと言うサインをしてくれと頼む。
契約書にサインをしてもらったらありがとうございます!と、誠意を込めてお礼を言う。
翌日、機械を納品、何か言われたら実演機だからとりあえず使ってみて!と、置いてくる。
たいがいは問題なく、そのまま購入いただけます。だって、実際に使っちゃってるんですから。
トラぶった場合は契約書をたてに強気に出てみる。
ボケ老人はたいがいはこれであきらめます。
それでも文句を言ってきた場合、訴えられると悪いので商品を引き上げ、あきらめます。
たまにはそういうハズレもあるでしょうが、気にしないことです。
そして引き上げた商品は次の獲物に回します。
驚くなかれ、これ、普通だそうです。
中には借金が返済できなくて自殺した老人もいると聞きます。
彼は、お酒を飲みながらとても楽しそうに喋っていました。
振り込め詐欺も老人狙いですから、かなり近いものがありますね。
そのような営業をして、心苦しくないのでしょうか?
詐欺まがいの農機具訪問販売の被害者が少しでも減ることを祈るばかりです。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 14:26:21
>>224
ありえねぇ
まずお菓子もって挨拶とか
そんな初対面な状況ないから
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 12:06:28
いよいよ収穫期で休み無いですねorz
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:18:29
稲作農家なんて農機具買えるわけナイジャン
一反の米売って(肥料・農薬・燃料)差し引き
6万いいとこ、機械なんてムリさ
耕耘機に手植えじゃ、いまどき誰も米つくらねーよな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:49:36
トラクター50PS、田植機6条、コンバイン5条。
農機具無しで兼業農家は成り立たない。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:41:59
>>228
乾燥機はないのか?共同乾燥使ってる?
230:おのれ民主党!
09/10/10 09:20:26
補助金無くなれば機械が売れなくなって農機具屋はみ~んな倒産だよ!
個別保障?
それで機械を買う保証がどこにある?
前部生活費や借金返済に消えて終わりだよ!
農機具業界・・・
オワタ・・・ort
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:27:29
今まで農家を食い物にしてきた報い
農家の経営、生活など考えず、あるだけ搾り取ってきた報い
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:18:37
メーカー亡くなると壊れた時も直せないってわかってるか?百姓野郎ども
都合いいことばかりほざくなや
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:05:13
誰のおかげで農機具売れてると思ってるんだ糞メーカーが
234:231
09/10/13 17:54:26
俺は、農機具屋だよん
販社じゃないからノルマとか無いけどねー
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 15:41:47
>>232
これから、農機具屋に辛く当たってやろう。ボロクソ言っても頑張って笑顔作れよ。笑顔作れる営業から買う。他いらね。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 16:20:38
亡くなった親父が使ってたトラクターや乾燥機など色々買い取ってもらった。すまんな親父。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 18:30:32
>>236
農家やめたのか?
委託にした?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 21:36:17
>>237
専業じゃなかったから辞めた。
親父はうちだけじゃなくて、よその田植えや刈り取り、精米などを副業でやってて他の農家より設備が多くて親父が倒れた後、維持するのが困ってた。
有名な米所の地域じゃないからよそも跡を継がなくて、設備を譲るアテがなくて買い取り屋に売却した。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 10:34:13
農機も訪問販売買った場合クーリングオフできるから
1週間使いまくって返品しようぜ!
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 13:39:13
>>239
地元の農機屋って限られてるからね
地元の農機屋から総スカンされたら悲惨だよw
やってけないだろ
あと多分近所の百姓からも総スカンだな
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 15:55:10
農業自体やっていけない。地元では辞めてる人沢山。農機具屋は、売れない売れないと愚痴っていく。整備に力を入れているとの事。
でも、家はメーカー違うって言えば、違くても構わないお願いしますとの事。生産者だけでなく、農機具の営業も辛いって事
ただ、人だからね。整備がなきゃ生きられんだろとか言ってる甘ちゃんからは買わないよ。
人生経験足りなすぎる。日頃からの付き合いなんだよね、こういうの。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:06:13
営業って言いますか会社員自体向いてないでしょ。
誰もお付き合いしようとは思いませんよ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 00:47:50
関○だが一輪車で頑張ってるんだぞ!
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 00:21:35
今年の春に新入社員でこの業界に入った者ですが
試用期間中にクビ切られたけど
ある意味よかったのかな・・・w
来年から厳しそうだし
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 00:34:45
仕事決まったならOK
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 15:54:55
よそ行けるなら行った方がいい
農機のトップセールとかになっても
ほんと大したこと無いし
よほど上手く内職でもしないとお金持ちにはなれないよ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 10:47:29
来年の見通しどうですか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 21:38:46
今年、補助事業で買いたい人は買ったから来年は過去最悪の予感
当たらなかった人がどんだけ動くかだけど期待は出来ないと思う。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 09:17:07
やはり各メーカー動き悪いみたいね
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 20:42:21
農機具のセールスが駄目なら、何?自動車のセールス?
・・・いずれにせよ終わってるでしょ
だったら農機具売ってるほうが気楽だ
251:どうだろう
10/01/12 08:35:33
<<250 終わってるよ。 外国でセールスすれば
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:25:04
他の商売見たら、農機具はマシな方かも
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:59:01
今年も宝石買ってくださいおながいします
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 22:09:59
売れねーぞ。
所長に殺されそうだ。
つーか冬に何売れってんだ!!
もう嫌だ畜生畜生。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 16:17:03
URLリンク(www.google.co.jp)
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 10:52:33
>>251
現在、中国に売り込みを攻勢中の会社に勤めているものです。
現地に行くと国民性の違いで大変です。
上層部からは日本と同じような売り方をしろと言われますが、それでは
鴨にされいつかは追い出されそうな感じです。
上の人も社内営業だけでは無く、世間に営業をして欲しい物です。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 11:45:39
農機販売会社は将来性が無いが無くなりもしないから性質が悪い。
内情は・・・
メーカーと販売会社を間違って来ちゃう人います。
軽トラに乗ってのんびり営業。年寄りと談笑など幻想です。
現実は会社と客の奴隷。 タイムカードありません。
代休取れません。 休出手当て付きません。
故障があればいつでも24時間客から電話掛かって出動要請あります。
ボーナス1.Oヶ月超えません。(基本給×0.7が良いくらい)
パワハラがあるのが普通です。
退職の意向を伝えれば嫌がらせや脅しを平気でされます。
次の就職先への妨害もあります。 自殺者出てます。
大卒基本給が20万に近いですが入社後は全く昇給しません。
繁忙期終わっても翌月の給料明細に変化はありません。
定年間際の上役は口にこそ出さないが何とか年金支給まではもてばよいという頭しかない。
正しく日本の北朝鮮です。
私はそこから傷付きながらも何とか脱出し今は給料は少ないながら心身ともに健康で
年収290万の生活に幸せを見出しています。
就職活動は大変だと思いますが、皆さんの健康と就職活動の成功をお祈りします。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 16:08:30
>>256
追い出されそう・・・、甘いなー身包み剥がされるぞ。
なんでも毟り取るのが当然で、しかも周りから評価される。
こちらが少しでも強く出ると、南京大虐殺とか持ち出す。(これ自体嘘らしいが)
259:sage
10/03/14 14:05:04
...
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 00:22:49
倒壊ってどうよ?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 20:36:55
>>257
さすが経験者。
今の私の境遇そのまま。
今どんな仕事されてるのでしょうか?
8年この仕事してきたけど辞めたいです。
非常識な仕事にうんざり。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 16:41:13
あげ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:28:06
どこかの農業大学校の元教授がメーカー代理店の役員に天下ってきた
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 05:03:19
農業大学校に教授なんていない。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 07:18:56
>>257
どの地域の、どこのメーカーか分からないがこの業界、皆同じなんだな!!
南の遺だけど、俺んとこだけかと思った
考えねぇーと殺されるぞ こりゃ・・・。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:45:43
昨日…ついに退職願いをした。
やっと自由だ。
ここ一週間、上司にこずかれ、気を失うほどの鬱状態。
再就職の難しい年齢だとは解っちゃいるが。
昨日の空は青く、何気ない帰り道が綺麗に見えた。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:00:41
慰留されなかったって事は(ry
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 23:55:21
慰留されたが…
奴の理屈は「私の評価が下がる、どうして辞めるんだ」だと。
頭にきた俺は「なんだと、てめえ」と
30年ぶりに10代の頃にタイムスリップ。
奴は軽トラで逃げたが、社長に直接退職願でとんとん拍子。
まあ社長にも捨て台詞言われたが。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 23:17:57
次の職場決めないうちに辞めたのか?
だとしたら次の職場は江戸川河川敷だな