07/11/05 14:36:48
「堆肥」は、そのままでは「肥料」としては使えません。
「寝かし」たり「発酵」させましょう。
有機牛乳 (ゆうきぎゅうにゅう)
-ビジネス -2007年11月5日
有機野菜と同じように、
化学肥料や農薬が混入していない飼料や牧草を用い、
頻繁に放牧してストレスのない環境で飼育を行い、
さらに日本農林規格(JAS)の認定工場で加工した牛乳だけが使用できる名称。
2000年に北海道東部の津別町の酪農家20戸が津別町有機酪農研究会を組織して明治乳業と組み、6年かかって完成した。
化学肥料や農薬を使わずに牧草を育てなければならないので丹念な土づくりが必要で、研究会でも脱落農家が続出したが、ようやく06年秋に製品化にこぎつけた。
1リットル約400円と、通常の牛乳の2倍以上の価格。
それでも有機牛乳に関心をもつ人が多く、固定客が増えているという。
販売は北海道限定であるが、スーパーなど150店舗で扱っている。
[ 新語探検 著者:亀井肇 / 提供:JapanKnowledge ]