07/10/23 21:10:37
さてと、>>117の妄想を検討しましょうか
>>たとえばオレは、「日産化学」に電話した。
これは可能性があります。
>> >>1以下に関するどの質問にも「それは、答えられませんね。」の一点張りで、つまり、日常会話以外、すべての質問に答えなかった。
これはありませんでした。察するに、論理的に回答不能な答えを求めたのか、農薬電波の態度がよほど悪かったのではないかと推測されます。
>>「原料は石油じゃありません」と言ったが、
たしかにそう答えていました。
>>「石油が混入していること」や「もっと有毒・有害なもの」である点は否定できないようだった。
明確に否定されています。
>>「産業廃棄物の廃液である点」も「否定しなかった」
明確に否定されています。
>>「じゃ、中毒が発生したら?」の質問には、「医者まかせで・・・」と言った。
医者任せですという非積極的な話ではなく、医師法上関わることが出来ないという意味でした。これは緊急避難でもない限り社会人として当然ですな。
予想はしていましたが、「・・・」以降を意図的に書かなかった農薬電波の稚拙な印象操作ですね。