【Nツアー】農協観光について語るスレat AGRI
【Nツアー】農協観光について語るスレ - 暇つぶし2ch470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 19:21:15
>464、>465
君達がそんな上っ面的発想しかできないから、会社は良くならないし、
他社からも超低脳会社だと馬鹿にされるんだよ。

日本では、君達が批判している様な会社が90%以上を占めているんだよ。
それはなぜか?
答えは一つ、ほとんどの役員及び社員が低学歴であるがゆえの馬鹿だか
ら、熟考した施策も打てないし、トレースなどできないから、場当たり的
発想、行動しかできないからだよ。まさにジリ貧スパイラル。
また、ここのように責任の無い若い連中が知ったような事を言ってても、
結局はしっかりした経営教育は受けてないから馬鹿は馬鹿のまま。
だから馬鹿な低学歴社員が役員になっても馬鹿は馬鹿だから結局は一緒。

一方、残りの10%以下の会社はどうしているかというと、本社要職には旧帝
大、地域本部・支社要職には駅弁、一流私立大学、支店・営業所には二・
三流私立大学、専門、高校卒というような徹底した採用、配置を行っている
から、ここみたいな馬鹿げた会社運営は絶対にしないわけ。
営業・接客能力に学歴は関係ないから、最前線は低学歴。しかし、物事を
しっかり考える能力というのはほぼ学歴と比例するので、こういう人事を
徹底するんだよ。
だから業績も良くなり、給料も良くなり、良い人材が集まるという仕組み
になるってこと。

で、君達は何をすべきか?
答えは、そんな青臭い議論や批判するんではなく、今の状態は甘んじて
受け入れたうえで、「自分」がどうするかを考えて行動するしかない。

こんな馬鹿な低学歴会社に楽園を求めても無駄だということに早く気づく
ことだね。


471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 19:38:16
>470
aikoの膣腔内をでホカホカにあっためた松田聖子のうんち食べたい、まで読んだ。


472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 19:59:01
470の方はさぞ有能な方なんでしょうね。
まさかこの会社の人間じゃないですよね?この会社には低能なひとしか
いなんですもんね。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 20:13:36
>>470
「旧帝大」って表現からして加齢臭プンプンwwwww
いーおっさんが2chに夢中になんなよwww ぷwwwww

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 20:34:19
470の人気に嫉妬w

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:02:56
>>470
結論が天才過ぎてワロタw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 06:50:43
そこらのツーリストと変わらないよ!
デカデカと農協ツアーと旗を掲げられると、さすが視線と歩糞笑う光景が気になる。

ある観光地でスーツ姿とセンスの良い女性群。どう見ても農業関係者に見えない農協ツアー見たなぁ~。
知名度の高い企業でも使ってのか?
農民相手ばかりと思ってたが・・・・・・・?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 12:33:36
>>470 自分は底辺社員だが毎日数字に追われて稼いでいるよ、偉そうな事言っても実際に稼いでいる人間のほうが強いと思うけどね。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 17:34:18
>>470もう生意気なこと書いてゴメンなさいってしちゃえよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 18:54:56
以下470禁止

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 20:48:33
>>470
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    答えは、そんな青臭い議論や批判するんではなく、今の状態は甘んじて
    |      |r┬-|    |      受け入れたうえで、「自分」がどうするかを考えて行動するしかない。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:08:31
>>470
その通り。



(・∀・)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:15:49
今の世の中…
正論が通じない…


(・∀・)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:11:27
今年の、ぶり付ツアー二つに一つ
北陸和倉温泉か、長崎の平戸か・・・・

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:37:46
>470
学歴って・・・ははは。MBAってなら判るけど・・・がはは。
日本の学歴では経営はできまへん!
思い込みのアホって本当に居るんだね・・・それがびっくり!!がはは。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 09:48:11
MBAって資格でもなく単なる専攻学部とか修了課程の名前ですよ。
ま、ビジネス専攻の学生が目標としてる修了課程ですね。
したがってMBAを終了しているっと言っても、普通のことです。
大学での専攻次第ですから。ちなみに博士号ではありませんよ。
日本の学位で言う修士扱いですね。
ま、”学歴って”っとおっしゃっていますが、
MBA事体学位です。学歴ですよ。

MBAをとった人がやってる会社でも潰れてるんじゃないですか?
基礎は大切でしょうが、勉強と実践はべつものでしょ?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 23:57:23
勉強と実践は同一線上で、学歴と実践はべつものじゃないの?
MBAを取っていようがいまいが、経営しての成果は別物だ
同じ野球選手でも、ファームで終わる人も居ればイチローもいる


487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 12:06:11
ん?
この会社イチローみたいなのいる?
勘違いしてる人はいっぱいいるでしょうけど。
ファームクラスの私が言ってもしょうがないですがね。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 14:52:51
イチロークラスはみな辞めた

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 14:58:29
そりゃーそーだ。



490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 14:59:20
MBA、超一流大卒、そりゃ活躍する人もいる。
が、変化に気付かないで、流れてしまうことは、学歴には関係ない。
中小零細企業の経営者の中にも、高卒程度でも確たる経営してる人も多いし
その従業員の中にも30代で1000万以上年収あるひともざらにいる。
ま、旅行会社に意義を感じて嬉々ととして働ければいい人はそれでもいいのでは。
しかし、観光庁ができたけど、これはインバウンドの拡大しかやらないのか?
AIRもだんだんにAGTはずしをさらに露骨にしてきてるし。
そのへんをトップは、気付きの中でどう経営方針立てていくかが生命線になるんだろな。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 16:40:01
中小零細企業以下の経営者しかいない、しかもアル中の詐欺的輩しかいない。
おまけにごますりオンリーワン!という犬まで飼ってる。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 23:08:03
観光業は究極のブローカービジネスだ。ブローカーとして「knowHow」をブラックボックスの中に
置いておけた時代は需要があった。でも、HIDEのような経営者が現れ、本当の利便と料金で勝負する
時代になったら、ブラックボックスの陳腐な中身がバレちゃった。
そこが見えたら、だれもブローカーなんかに頼りはしない。社会が必要としている真のビジネスモデルではないのよ、納棺がおこなっている観光業は。
断言!納棺は、絶対にすべてにおいて今以上にはならない!!

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 06:04:09
AIRはAGT排除 益々.だしな
グリーンツーリズム?
やる気あっても受け手がしらけてる。し
ブローカーまがいの態度見え見えじゃ、だめ出し食らいまくり。
現状どころか、下がる一方。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 16:25:04
4980円日帰りバスツアーに命かけて喜んでる課長連中ばかりじゃ
だめだこりゃ....
次いってみよう


495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 17:11:20
中国ぎょーざに、汚染米そんなの今始まったことじゃねえよな、みんな!
添乗で中国から買ってくるチョコレートなんか食ったことあるやつは
知ってるだろうけどさ。
あと、アメリカ産の果物とか、メチルブロマイドって殺菌剤添加してるからね。
むこうで採れたものは添加してないけど、日本向けは全部添加してる。
いまさら何さわいでんのよってな。
安全な食べ物なんて、ないの!

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 17:53:59
人間はそう簡単には死にません。
でも、やるべきことはきちんとすべきですね。
少しの悪が蓄積されれば大変なことになりますよ。
会社も国も同じ。
いいものはいい、悪いものは悪い。
筋をキチン通してくれ!

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 18:11:03
チャイナのチョコなあ...
WAROTA

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:45:19
≫495

だから「外国産は買わない」「冷凍食品をはじめ加工品は買わない」「旬の地場物以外では安物を買わない」を徹底するんじゃん?
騒いでるのはそれができてない馬鹿ばかりでしょ。
うちの食卓じゃあ無縁な話過ぎて、毒食品報道なんてみんな他人事、「ふーん」で済んでるぞ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 21:28:18
露骨と恥骨

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 05:48:23
百姓か!? いいのう。


501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 06:20:32
短期的目先の事業しか見えてないその連続の負け戦症候群。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 06:37:29
飯塚まだ生きてるか。
金利だけ払えばいいから本社ビル建てたって語ってたやつだ。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:37:37
ところで、上期事業3冠達成したとこあんの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:29:33
ここ最近本当に書き込み多いね。
私が入社した頃の会社(もっと言うなら旅行業界)とは、本当にかけ離れて行った感じがすると思う。
時代の流れで、取り巻く環境が変わることは、当然のことだと思いますが、業界自体の大きな変化・当社を取り巻く環境へ着いて行けていない当社の状況を考えると、これからどうなるのかと思う。
今の現場で周りを見渡して見ると、机の上で履歴書を書いている先輩、仲の良いもの同士で話をすると転職の話ししかでない若い社員、本当にどうなるのでしょうか。

優秀な先輩が辞めると本当にどうなるんだろうと思う。

先日、夜遅く営業から帰り、隣の先輩を見ると必死に履歴書を書いている先輩がいました。
驚きと同時に、これが現実なんだろうなと痛感しました。


505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 23:00:36
有能な社員に仕事押しつけて、どんどん愛想つかされる会社ですからね。
残るのは廃人か他行っても使い物にならない人間ばかりでしょう。
散々そういう光景目にしてきました。
脳狂観光に残ってる人って何で残っているのか知りたいんだけど。


506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:00:07
・管理職が本当にクズのような人間ばかりで仕事が全くできない上、責任をとりたがらず部下のせいにする
・業績の悪い支店は全く残業費申請できない(支店の費用から残業費が算出されるから)
・お客からも上司からもセクハラ事件が多い
・給料が本当にひどい。(8~10年目でも年収350いかないらしい)
・本社の人間は現場がわからないから実情を全く把握できていない
・本社は支店の売上で飯食っているのにグリーンの予算設定自体がマイナスという無駄なことやっているから本社と支店は仲が悪い
・会社の業績が悪過ぎてボーナスが1.0もでない
・↑2007年にほとんどボーナスがでなくて(4~5万)社員が本社に暴動を起こすという事件勃発(大量に社員退社して残った社員たちに臨時給与を支給して逃れる)
・商品そのものがすべてぼったくり(企画手数料が30%って・・・)
・昔まで完全に定着していた農協グループに他社のエージェントが参入してきて顧客とられているのに一般市場に手を出そうとしない
・↑一般市場に手をだそうとしても商品の売り込み用もできない(広告・チラシ代を削減してその分人を雇っているから、という言い分)
・昔の農協が栄えていた時代のままでやり方を一切変えようとしない
・何もかもやり方が古く、上の人間たちが無能すぎる

このままじゃこの会社はつぶれるわな・・・。
若い人たちがすぐ辞めよう・転職しようとするのは当然の行為だし、
特に男はこの会社に入らない方が絶対にいい。
奥さんにパート何個もかけもちさせている40~50代の男社員が多くてふがいなさすぎる。
管理職が女性社員に「うちの会社の男とは結婚するな」というのも納得だ。

管理職たちの無能すぎに下の社員たちは過労かるくらい働かされていて
一ヶ月にほとんど休みがなく働いているのをみると可哀そうで仕方ない。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:27:05
確かに感じるよな。
今の支店は「現状を理解しようとしない管理職」、「管理職を外され、営業を担当させられるとうつ病を患い休職する元管理職」「この元管理職をかかばうために、内勤に変える管理職」。
本社と支店の関係も問題があるけど、支店内部にも問題が多いよ。
「現状を理解しない管理職」が多いよ。

508:笑味ちゃん
08/10/05 00:43:16
こんにちは♪笑味ちゃんです。
皆さん!わたしをいつも胸に付けてくれて有り難う・・・
JAグループが展開する国産農畜産物 推進運動のキャンペーン。
わたしはそのシンブル・マークに選ばれました。
「食」と言う字をモティーフにしているんですよ♪知ってたぁ?エヘン・・・
此処のスレにも出てくるけど、外国産の食物には消費者はもう疑心暗鬼を
通り越してパニック状態ですね。
だって中国人観光客が日本で粉ミルクを買いあさってるんでしょう・・・!
それならば「地産地消」なんて当たり前のことですよね。
そこでJAグループ総力を挙げ国産農畜産物・推進運動が全国展開されました。
Nツアーは知りませんが、全国のJAでは10月1日より職員はみな、この
「笑味ちゃん」バッジを付けて運動展開をしていま~す。
この運動を支えて頂ける大きな力・・・それが皆さんなんです。
日本の農業を守り育てる原動力の一翼を担う、皆さん・・・♪(大袈裟かな?)
笑味も皆さんと一緒に、国産農畜産物・推進運動に協力しますので宜しくね!
ところで、2ちゃんねるがガス抜きの場と言うのも寂しいですね。
経営者や上司の批判は、若いうちには大いにした方が良いと思います。
迎合してると進歩は無いですもの・・・
Nツアーだけでなくて旅行業界そのものが今は負け組みなんですか・・・?
でも、皆さんはやはり旅行が好きで入社されたんでしょう・・・?
それに、飛び込みセールスしなくても私たちJAグループがあるじゃない!
皆さんはグループの一員なのに・・・
みんな同じ「笑味ちゃん」バッジ付けてるのに・・・!
JTBや近畿日本ツーリスト、地場の旅行会社の社員では「笑味ちゃん」付けて
いないよ・・・♪
「地産地消」「持参地消」旅行を売りに行くときには、私も一緒にお供させて・・・ネッ!




509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 01:30:01
>>508
こんにち


まで読んだ

510:笑味ちゃん
08/10/05 01:41:43
入社して6年。
いきなりローカルな支店へ配属となった。
初めの半年で、支店長の無能さは見切った・・・。
方言の言葉の壁も1年で何とか克服した。
2年から3年目は徹底してJAとの人間関係を
創ることに終始した。
4年目と5年目、支店で俺だけがノルマ達成した。
支店長も飲みに行く時には俺だけは外せない。
上司が「無能」と嘆くばかりが能じゃない・・・(笑)
無能ゆえに抜き去るのも簡単だろう・・・!
会議でも俺の意見を無視する管理職はいない。
まずは与えられた自分のノルマを達成することだ・・・。
そうすれば、誰にも文句は言わせないよ。
残業だって、バンバン付ける。
振替休日だって、取れないときはシッカリ金で請求する。
(1.25倍付くからね)
正々堂々と仕事すれば、無能な管理職なんてチョロイ!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 08:16:24
10年生で350万いかねえ!?ってな。
人事制度改悪、給与制度改悪の連続でそこまできたか.....
40代後半の先輩の話だと、10数年前その先輩が入社10年でだいたい500行ってたというから
明らかに、これは会社の組織的犯行だな。
そのわりに役員待遇は???
本社ビル売却して、社員に還元しろ!!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 08:19:41
そうだよな!
本社って何か金稼ぐことやってるのか?
意図はわかるが、GTなんかは金食い虫じゃん。
報恩奉仕の精神でメシ食えねえだろってな。
産直のお手伝いばかりやってる,よくじゃべるIくんよ。いい加減にせえや。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 10:21:20
>>511
10年生で350万ならまだ羨ましいよ。こっちは15年生で350万
届かないのに・・・(泣)
後、致命的なのが世間の流行かなにかしらんがポイント制なるものが
給料や人事査定に導入されて給料等級(どこにでもある1~9のやつ)
で退職金まで何年勤続してようが関係なく一律で固定されてしまってる。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:57:21
じゃあなんで脳狂観光にいんの??
早くやめちゃえよ。


515:名無しさん@お腹ペコペコ
08/10/05 15:18:57
そうだよ!
健康に悪いよ・・・!
とっとと辞めちゃいなさい。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 17:59:22
金券ショップで換金拒否される旅行券

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 18:51:15
ここに書き込まれてあることがほとんど事実だっていうことがある意味笑いが止まらない。
やはり感じることは皆さん同じなのかと・・・。
「やるミー」とか「ほめミー」とか意味あるのかな??
あれをして達成したところで給与になんて絶対反映されるわけがないし、なんのためにしているかが謎で仕方ない。
新たな人事制度とかっていうので何か変わったことがあるのかすらも謎だ。
来年からさらに不景気になってしまう中で、副産業であるこの旅行業界は
景気に一番左右されやすい職種だというのに大丈夫なのだろうか???
今現在だって給与・労働時間などにいろんな問題をきたしているのに。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 19:29:34
せめて事務所でゴルフの話とか予約とか本社の人間に媚び売る電話はすんなよな。
そんな暇あんなら少しでも農協に同行セールスしろよ。

519:名無しさん@お腹ペコペコ
08/10/05 23:53:29
>>518
無能な上司を嘆いているなら、その手を返して同行セールスなんて
情けないこと抜かすな!!!
無能な上司の同行は、年末年始の挨拶だけだろう。
普段は「俺が一番」ってセールスしろよ・・・。
俺は間抜けな支店長や課長の同行なんて真っ平ゴメンだ。
新人で人間関係作れていない坊やのうちは、仕方ないけどな。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 08:04:40
恒○さん 元気?
事業はどおよ。きばってるかい
まだ 下野したAさんの機嫌とりに東奔西走してるとか
会社の金だけは使うなよな。●●連盟の金とかもよ。 

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 08:44:35
>519
関連他団体の人間だが久々に100%同意できるレスを見たよ。これだからNスレウオッチャー半年間やめられない。
特に契約がほぼまとまってから、「応援に一押ししてやる」なんて名目で手柄横取りしに現場に入ろうとする上司には苦労するもんだよ。社内には「俺がまとめて来た」って言うためにやるんだぜ。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 10:23:47
>518

仕事にやる気見せろって事だわ。
本気で同行してくれなんて思ってるわけねえーだろ。
邪魔なだけ。
マジレスすんなよ。
めんどくせえな。

>519

関連他団体つとこが既に胡散臭いね。
そのわりにゃ随分と詳しく知ってるじゃないですか内情を。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 10:27:29
ごめんね。

>519



>520 に訂正。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 11:10:59
どこにもいいとこ取りで、責めは部下へっていう上司が多いんだな。
しかしさあ、15年勤続で350いかないってちょっとひどすぎね?!
おれは辞めて4年なるけど、辞めてよかったって先日も前職の友人と飲んで話した
ばかりよ。
旅に未練がないわけじゃないから、家業の都合で帰ったために辞めたけどさ。
年々ひどくなってるとは聞いてたけど。
皆様、せめて健康に気をつけてがんばってね。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 12:33:44

>523
君がレスしたいのは、519と521じゃね?



526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 12:36:15
すね吉山

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 13:45:23
農観はどこに向かってる?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 14:36:25
頭は脳狂
目先はロンドン・パリ状態だ!
オモロー!

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 14:37:07
しゃべりは
ラジバンダリだ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 18:23:03
久々恒○さんがでてきたね。
とっくに会社の金に手出してるだろ。直接&間接を問わずにね。
○○連盟のは特にあぶないなあ。
なにせ金関係は、だれにも触らせないもんな。
部下からは、一字一句報告させるけど、自分の分は一切秘密だもんな。
叩きゃA社長がらみのがボロボロでてくるんじゃないの?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 18:29:53
530さん そうでっか。
なんか、知ってるやつが、えらい渋ちんなやっちゃでえと、昔そうとうやりあった
こと話してたな。


532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 09:21:49
お、また出てきたね。
「人のふり見て我がふり直せ」ですね。
世の中筋の通らないことばっかりだな、、、


533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 14:40:45


534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 16:51:00
3!
サンフランシスコに行ったらJTBでJAなんとか中央蔬菜部会女性部って
大型バス4台できてたぞー!
こちとら、さもない福祉関係視察13人だた。あ~
情けない情けない

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 22:29:21
あ~~うるさい、ここのスレ!

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 01:30:24
535のにいちゃん、何がうるさいの?
具体的にちゃんと書けば?
書けないのなら黙ってれば!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 09:03:44
535クン、いやなら見なけりゃいいじゃん。
あなたの方がうるさいし、ウザイ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:18:04
上には上、さらに上がいるもんだ。
アメのAIGのトップ、会社傾いて公的支援してもらって、即1週間で4400万円も
リゾートで豪遊だってな。
毒を食らわば皿までとは言うけど、ここまでやる神経が狂ってるとか言えないよな。
会社の金で飲み食いなんて屁みたいなもんだか??

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:12:51
上にが上って、、、
世の中には狂った人がいっぱいだ、、、
っていうか、AIGとこの会社比べてるの?
会社の規模が違うやろ、、、
身の丈に合った会社と比べようぜ。
ま、会社の大きさから比較したら同等もしくは農観が使いすぎやない?



540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 22:31:04
そのとおりだね。
利益率にしたって比較にならないでしょ。
農観の利益って?殆どないにも拘わらず、、、、でしょ。
ここのえらいさんたちも気持ちだけはAIG並みなんじゃないのかい?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 08:41:25
そうそう。540さんのいう通り。
昨晩のニュースでも見たけど、日本人30歳代で外資系金融会社勤務のひとたち
リストラがはじまったとか出てたけど、普通に年収3千マン~4千マンです。
なんてさ、普通の生活してたら10年勤めたらリストラされたって、おいらたちの
生涯総収入なんてレベルは軽く超えて、相当の預金だってあるだろってのよな。
そういう世界もあるんだなって、笑ってしまった。
でもそういう人たちはそれなりの高いレベルで使ってるから、なんも言えねえ状態の
ひとも相当いるし、年収500万クラスの他業界なんてのにはいけねえってな。
人生いろいろ、業界いろいろ。
あぽーん。な世の中ですね。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 08:46:45
おれもあと●年で職位定年。よくここまできたなと思う。
貧乏だが、それはそれでなんとかやってる。
いい時代を旅行業でメシ食わせていただいたと感謝してる。
何より、断片的ではあるが、日本中や、世界各国仕事で見て回ることができ、
それなりに人生に影響を与えていただいた友人もたくさんできたことは、有形無形の
財産として生涯残った。
さて、仮に60歳まで勤められたとして、その次のライフスタイルはみなさんは
考えて準備してますか??
その辺の話に乗ってくれるひとよろしく!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 12:10:28
>>542
僕もっと殺伐とした話がしたい

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:16:45
>>542さんは東北の方?何となくそんな気がしたもので。人違いならすみません。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 22:15:54
皆さん恥を知りましょう。(-_-)r

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 21:52:15
今日から俺の同期、にっぽん丸クルーズに行ったよ。
支店の社員10人で。もちろん自爆です。個人負担片手らしい。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 12:18:04
>546

別にいーじゃん。自爆結構。そのぶん楽しめばいい。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 15:23:26
ついに労基に行ってきましたよっと

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:41:39
職員が泊まると何か優遇されるの?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 14:41:37
誰かjal
の株主優待くれい!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 16:08:30
542さん!
55歳以降とか60歳ってあっという間にくるよね。(いま40代です)
60になって花束もらって、社を出たとたんに次のこと決まっているひとはいいですよね。
それなりに準備できるひとも。
さもなければ、その前からいろいろ段取りしないと、そのときどうする?では
かなり厳しいですかね。
いやー 不安だらけです。


552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 17:04:42
みんなそうだと思いますよ。この業界はつぶしがきかないですからね。
どっかの飯○元社長みたいにいまだにオペレーターに喰らいついて生き血を
吸ってるばかもんもいますが、こんなのは別としてほんとに大変だと思います。
決して人ごとじゃないよね。あとは、ダニのようにこの会社の役員を終えたら
子会社の役員にくらいつくとんでもない輩もいますがね。役員室の前にゴキブリ
ホイホイとダニアースでも置いとかなきゃね。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 08:34:32
前から出てたけど,JALも来春から国際線正規運賃と正規割引運賃のAGT
手数料撤廃きめたね。ANAも追随だろうと。
ま、ここは航空券でメシ食ってないからもともとの影響も少ないかもしれないけど
だんだん外堀も埋められてきてる感じが強い。
要するにますます、他社との差別化、軸のある経営を考えないといけません。
が...........



554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 09:29:15
手数料で食べている業界でAGTへの手数料撤廃。
厳しい時代が続きますね。
お客もメディアで格安の料金を見てるし乗せるのも難しいですね。
収益確保は大変ですね。
状況的にますます薄利多売になっていくのでしょうか、、、
確かに人間関係で多少は何とか乗せれるけど、
長いスパンだとやっぱり厳しいな、、、
一人一人でも考えるのももちろんですが、
経営陣に早急に他社との差別化、軸のある経営を示してほしいですね。
でも、舵とれる人ってほんとにこの会社にいるんでしょうか、、、


555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 18:16:02
千葉の冨里農協さんだっけか、セブン&アイと野菜の契約栽培を地元生産農家法人づくりに
一役買って実現したっての。
すごいよね。系統出荷だけではだめなんだよね。安心安全の野菜を作り手の顔がわかる状況で
お店にダイレクトに売るということだね。
アメリカなんかはもともとそうだけど、生産者が販売店とダイレクト契約だからね。
いい加減なものは作れないし、生産量も責任もって確保しないといけない。
だんだんそうなるだろうね。
いまのところは生産法人に対する外部出資は制限されてるからできないでいるけどね。
どんどん変わっていくわけだね。
JAったって十羽ひとからげにできない時代が来てしまったってことかな。
結果平等ではないってことかな。
俺らにはその先をみて何ができる?
旅を通じて........

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 15:32:52
先が見えない......
わが旅の途中

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 17:23:47
俺まだペイペイに毛が生えた程度の人間ですが、この会社の中で怖いけど
いい先輩がいなくなりましたね。
間違った考えで生意気に電話すると、いきなり「てめー、このばか、何考え
てんだー!」って怒られました。最初は怖くて電話もできないくらいでしたが、
でも必ず最後にはこうこうこういう風にするんだ、わかったか?そういう風に
やってがんばれ、そしたら必ず俺が何とかしてやる。って言っていただきまし
た。そして本当に厳しい状況の座席も何でも取っていただきました。
そんな先輩がもういないですね、この会社には。みんな上のご機嫌取りばかり
で、真に会社のことを思う人が少なくなって誠に残念です。
親分肌というか兄貴分というかそういう気質の人が少なくなったのも、会社に
活気がなくなった一因でしょうね。
今の俺んとこは、ご機嫌取りのオンパレードです。はあー、、、。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:00:55
本当に先の見えない会社だね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:25:37
ボ-ナスなしだ!!
マンセ-\(^¥^)/

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:41:12
秋田の○石 自分嫌われてるのわからないの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:53:05
君たち働かないからボ-ナスなしだ!!
文句あるなら対話室に来い!!

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 20:01:15
>>105
シール剥がせばok?


563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 15:21:51
おいも好かんが、秋田の●石はええやっちゃで。ちいと変わってるがの。
? 秋田にはいまおらんてな。
東京で電磁波にやられとるずら。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 15:23:02
冬のボーナスなんて出るわけねえだろ。
それなら役員報酬も削減やな。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 15:24:04
12月とか来春3月は相当に退職者出るのでは??俺も。
転職相当探してる話多いもん。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 16:17:34
自動車も保険も金融も株も急に傾くもんだねえ。
こんどは食糧難だってね。
農業をもっと大事にしてほしいよ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 16:53:23
odashima

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:50:26
ボ-ナス2ヶ月出るかな-(^^)
ワクワクワクワク。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 02:20:34
bairakuってbaidoku??


570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 06:33:07
棒茄子な
昔のことで恐縮だが
最高で夏2.4ヵ月  冬3.2ヵ月  年度末1.8ヵ月 って時あったな
今の社長さんたちが営業所で担当者やってたころじゃない??

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 09:18:49
ボーナス?近年もらってないね、、、
最近出てるのって寸志とか駄賃てな感じでしょ?
昔はいい時代だったんだな、、、
金が全てじゃないってきれいごと言っても、
最後は金でしょ?
それに、現在の労働条件であの金額はなしでしょ、、、
独り身ならまだ我慢できるけど、
家族がいる人はきついんじゃないんでしょうか?
生活にゆとりがなかったら仕事にも影響が出るんでしょ。
この悪循環は会社が一番困るんじゃない?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:23:11
おれもやめてよかったよ。
年収大幅アッぷ~。くっさ~。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:56:33
ここ数年以上は
もち代みたいな冬季賞与ですたい。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:38:58
明日、本社で永年勤続表彰があるらしい。
うちの支店で話が出てたけど、近年入社の社員で、何人の人間が今後、この表彰を受けることができるのか。
本当に歩留まり率が悪くなってきてるよね。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:24:51
AとYよ!
確実に毎年経営悪化させておいて、社員をいじめてからに、子会社にしがみついて、ダニみたいだな。


576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:18:35
永年表彰いらね
給与増やすか残業代つけるか、役員報酬半分にすますた!と言明してくれい。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:20:19
どーりでおかしいとおもた。
10年以上年収上がらず下がるだけ。どんだけ。
ボーナス出てないもな。
まいったな。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 19:57:47
旅行会社志望の大学生たち、この会社には入らない方がいい
これは警告だよ
ここに書かれていることはすべて事実だから

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:49:30
他団体だが見れば見るほど、お前らがここで働いている理由が分からん。
なぜなのだ?
劣悪と言いつつ、他に勤め先もないんか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:51:37
すね吉山

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 23:22:27
>>579
会社は嫌いだが、仕事がちょっと好きなのかも・・・

>>580
しつこいな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 08:06:45
系統内での使命は終わったってことだよな。


583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 12:13:11
>580
具体的な批判をかけよ。臆病もん。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 15:17:30
業界自体が好きだが、好き嫌いだけでは飯は食えねぇ、、、
ボーナス前に隔週で親族会議が開かれている、、、
胃がいてー
社員の声ってホントに届かねーな、、、

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 15:56:49
ここ何年とそういう状況だよね。
上の人も経営者とはいってもオーナーではないから、所詮サラリーマンであり
いくとこまでいったという高飛車なところがあって、とりあえず金には困らない
から社員のことなんかまったく考えてないと思うよ。


586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 16:01:52
心配すな。悪いのはうちだけじゃない。
先行大手もみなおかしい。
業界がおかしいのか!
存在意義が問われてるわけや。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 01:08:15
管理職からヒラになった人えらそうな人多いね
うちの会社は階級が変わっても態度はかわらないんだよね
そこらへんをビシッと言える若い管理職や本当の上の人っているのだろうか?

サラリーマン漫画読みすぎかもしれないけど

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 05:54:30
ああ 職位定年して営業職とかで残ってる方でしょ。
仕方ないよね。骨までしみついてるから。
やりにくくてしょうがないのはよくわかる。あちこちいるもの。
仕組みも変だよね。
旅館出向とかも、どうしようもなくて行ってる方多いよね。
いさぎよく辞めて別の仕事で生き生き活躍してる人もけっこういるとは聞くけどさ。

成績上げてれば問題ないけど。
行くと来なくて仕方なく出て、酒飲んでくだ巻いて、下だった者に送客強要して
団体送っても挨拶にも来ないってのがいる。
こういう負の連鎖ばかりしてるから会社低迷してるんだと思わざるを得ない。
生きるために仕方ないけどさ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 09:23:41
出向してる人は農観の社員かもしれないけど、
あくまで業者でしょ?
そんな常識のないやつのとこに送らなきゃいいじゃん。
他にも施設は腐るほどあるよ。
ウダウダ言うのであれば上に言ってやればいいんだよ。
あそこの営業マンはなめてるので使わないって。
それで風当たりが強くなったら、出るとこ出ればいい。
めんどくさいけど、、、

定年した態度だけデカイ奴飼っとくなら、
未来のある正社員を大事にした方がいいと思うけど。
常識的に考えられる人間なら、
どっちが長くいた方が得か考えられるんでしょうけど。
所詮、過去の人間は過去の人間。

でも、体質を変えるのは難しいけどね。
むしろ変える前に会社が、、、orz


590:sage
08/10/22 10:32:23
職安で、グループ会社Nの求人を見ました。

賞与実績:昨年は年3回で、5.4月分/年間
平均残業:平均5時間/月
管理系(総務・経理)業務全般となっていました。

賞与や残業の条件は本当なのですか?
グループ会社だし、こちらのレスを読む限りでは信じられませんが…。

やはり、離職者が多いので補充でしょうか?
ご存知の方が居ましたら教えて下さい。


591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 11:35:25
>>590
本当ですよ。賞与は年間3回でした。
× 5・4ヶ月
○ 0・54ヶ月
平均残業5時間/月(支給対象分のみ・サービス残業分は含まない)
若干訂正はあるものの、概ねあってますよ
賞与年3回も(6月・7月・12月)でしたから、嘘は書いてませんよ


592:590
08/10/22 11:59:32
590です。

回答、有り難うございました。

なるほど!賞与は正しいのですね。
ただ、小数点の位置を間違えただけだと…。

聞くのが恐いのですけど、
サービス残業を含めると月に何時間位なのでしょうか?
(部門や個人差はあると思いますが)
休日出勤も、当然あるんですよね?

質問ばかりで本当にすみません。
応募しようか考えていたものですから。

職安は、毎回、同じ会社やグループ内企業の求人ばかりで、
それなり(に見える待遇)の求人が少ないのです。


593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 18:38:35
5.4ってのは詐欺、うそですなあ。
残業は部署にもよるだろうけど、寝泊まりまでしてる社員もいるよ。


594:590
08/10/22 20:07:24
回答、有り難うございました。

残業も想像以上にキツイ(長時間の)ようですね。

ですが、丁寧に回答して頂ける社員さんや
本気で会社を何とかしたいと思っている社員さんがいると言うのが
明るい希望の様に思えます。

つまらない質問に回答して頂き、本当に有り難うございました。


595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 06:32:58
確かに、海外添乗とかで時差ボケやら、早朝対応やら睡眠不足になるのは当然
で、がまんできた。国内添乗の宴会後のお付き合いなんかも当たり前。
しかし、内勤とかで延々と夜中まで残る人とか、土日も出てくることの連続とかは
IT化して久しいのにもかかわらず昔以上に多くなっているようにすら感じる。
それでいて業績低迷、それに伴う給与面での低下は、なんか仕組みがおかしいと
感じる。
労働生産性が悪い業界であるとの認識が共有化されてるのだな。
大卒で年収250くらいか??な。
ヤバいと思います。
航空券とかの手数料も排除されてきてるしね。


596:早朝出
08/10/23 06:41:02
昔の話で恐縮です。
大卒で初任給10万で入会(入社)6畳一間で風呂なし、トイレ共同。
家賃1万8,000円っつーような生活からスタートしました。(笑)
恵まれてたのは、添乗が多くて、海外もガンガン行かせてもらい、添乗日当を
貯金に回した。(当時の営業所長が経理に俺の添乗日当を保管することを提言してくれたので
そのとおりにした)
そして、毎年ボーナスも出て、昇給もあったから着実に年収も増えてた。
そういうのが、今までは普通の進み方だったんだよね。
なんだか、この先はめちゃくちゃな社会構造と状況になってく気がしてます。
悪いのは小泉だよ。ホンマに。
農業情勢が良くなくて、うちらが良くなるわけないじゃない。


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 15:37:33
>>590

グループ会社の●システムだったら
それくらいの、スコアをたたき出してるのかもしれませんね

実際に残業もそんなになさそうだし(夜電話すると、居ないことが多かった)
他の会社にシステムを販売して、利益をたたき出してそうだし

可能かもしれませんね!



598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 08:23:44
システム開発はりっぱだが、親がよたよた、業績青色吐息

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 18:51:19
この会社の役職定年はなんであんなに早いの?人件費削減だろ。
だったら馬鹿役員らの子会社への天下りなど一切止めろ!!
一番の無駄使いだぞ!それに役員の数多すぎ。能なしを増やしても
意味なし。いっそ今の役員連中は総退陣して、農協の絡まない
他から社長なりを引っ張ってきたらどう?ほんとうに会社のことを
考えているのなら、どうですか?役員さんよ!

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 05:46:52
ほんと、外から見てもみっともないよね。
何年も業績下げてきた責任をないがしろにしてさ、能なしの人が下ってきたら、いくら子会社で文句言えないとはいってもこれまたモチベーション下がるってもんですよ。
単なる食い物にしてるだけですよね。従業員をさげすんだ態度だと思う。
好き嫌いで人事判断するのは、どこの会社にもあるんだろうけど、ちょっとイカレてる状態だと思う。
若いだの、能力ある社員がどんどん辞めていくのも当たり前だと思う。
で、そういうダニ役員が辞めたあとを、引き継ぐのもたいへんだろうけど、同じ穴の狢系が
引き継ぐだろうから、どんどん下がるの当たり前だと判断せざるを得ない。
任期中に、これこれをやって業績はここまで上げて、従業員待遇も現在実態はこうだが、
ここまで上げるから、みんな頑張ろう!
期限までできなければ、役員は辞めるというのが本筋と思う。
老犬のケツまわりみたいにキレの悪い、汚れた連中しかいなくなった。
俺は早めに辞めて良かった。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 01:17:51
正におっしゃる通りですね。
2ちゃんねるじたいをとやかく言ってるコメントもありますが、役員の天下りだの
誰が見たってふざけているとしか言えないことが多すぎるというか、ふざけていることばかりでしょう!
役員の方々!あなた方の本当の意見をここに載せてくださいよ!
はっきり言って農協観光に関する2ちゃんねるは、よそと違ってほとんどが社員が書いていることでしょ!
しかも殆どというかウソは書いていないですよね。ほとんどが真実ですよ!
こんなでたらめな会社をあなた方は正当化できるんですか?
社員の前でしゃべってくださいよ!信念があるならできるでしょ!
でも無理ですよね?ここに書いてあることに反論できないですよね。
すべてが真実ですもんね!!!!
腐ってるお前らは死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 06:12:01
農業情勢はいわずもがなであるが、ここ半年で、エベレストから直滑降級に
世界経済が滑落してきた。
環境問題なんていっても、所詮は人間の経済、生活活動が引き起こしたことだから
いっそのこと全部ストップしてしまえばいい。
何が一番必要で何が一番大事なことかわかる。
わかると同時に人間は存在することができなくなるってことかな...
ま、そこまでいかなくても、足るを知る ということをあまりに人間はないがしろ
にしてしまったことが混乱恐慌の元凶ではある。
何を言っても無駄だな。
会社も世の中も手遅れかあ....

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 15:35:14
>>602 農業が大事とわかっても農協観光なくても全く問題ないよ。 ワロスwww

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 00:47:04
JA組織が農協観光を必要としなくなってきている現況を、
もっと農協観光の役員だけではなく、社員の皆も危機感持った方が良いと思うけどね。

オレラの農協は無くならないけど、マジ農協観光は要らないよ・・・!

此処のレス見てても、不要な事が良く分かる・・・。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 08:28:03
そう思います。
農家の生活余暇に寄与し.....云々
ってのはねえ..もう過ぎ去ったよね。
IT化して久しいし、系統関係者でもJR駅ネット会員で割引受けたり、大人の休日会員に
なったり、飛行機ももちろん各社独自企画に会員なったりが増えてるよね。
経営戦略大きく変換するしかないね。
間に合わないだろうけど。
負のスパイラルに陥ってると見えます。
オーナー会社のオーナーなら首つりもんだと思う。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 09:36:48
605さん、そんな気概を持った人が役員にいるなら、
もう少しマシになってるはずですよ。
負のスパイラルに陥ってしまったんではなく、
自分から入っていって、抜け出そうとしないだけでしょ。

農協組織が大変な中、農観を助け続けることはないと思います。
船は沈没直前です。
最後までいるのか、見切りをつけるのか、よく考えないといけないですね。


607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 09:42:41
たこひもを買うのに牛の相場に手を出すようなことを平気でやってる組織だ。
舞踏病にかかって、身動きできないJA組織。
その靴底で踏みつぶされる脳狂慣行

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:59:47
現在JAの旅行センターを担当していますが、604さんのいう通り。
昔は良かったが、今は農協自体の経営が苦しいので、採算の取れない
旅行センターは存在意義が難しい。都市部の農協では、ふれあい事業の
ためにでは、通用しない。JA職員の給与が減っているので、赤字の
部署は風当たりが強い。もっとIT化や他社の旅行会社に旅立ちを売って
もらわないと、これからますます厳しくなるような気がします。
ところで、旅行センターで黒字の営業所あるのかしら?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 17:48:11
だいたい流通販売業の場合、荒っぽい概要ですが、仕切り(仕入)は55%前後で
あり、諸経費を抜いた粗利は30%前後であります。
旅行業と代理業とのかかわりでは、直接費用までみたら成り立たないのでは
ないでしょうか。根本的に。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 06:05:27
JR券だの航空券だのさばいてるようじゃダメだよな。
旅館から●●%もらっても、全体に占める割合が激減してるしな。


611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 07:04:33
【農業】キャベツ栽培が完全無農薬に!「ちんちん、シュッ!シュッ!シュッ」を30ギガヘルツ程度で流すと蝶が嫌がることが判明

スレリンク(yasai板)


612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:26:46
まったくモチベーションが上がらない
自分の数字があがっても会社が良くなる気が
まったくしないのはなぜ?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 02:58:58
>>597
グループ会社の●システムの利益得ているトコは逆でしょ。
外向きのシステム販売は黒字スレスレか赤字で親会社からの収益が大半じゃないの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 10:37:18
>613
なんでNシステム程度を伏せ字にするの? 馬鹿なの?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:05:23
>613 書いてあることも、どうでもいいことだしね。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 14:14:40
システム食わせるために会社あるわけじゃないぞ。勘違いすな。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 14:33:10
>616  2ちゃんでむきになんな うぜえ。勘違いすなってなんだよタコ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 21:57:26
どうみても>>617の方がムキになっているように見えるのは、多分気のせいなんだろう

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 22:21:17
いやいや、617はバカでしょう・・絶対に!

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 22:28:10
619が史上最高の大バカ野郎ですよ。
君こそがミスターNツアー!!
ここでしか、自分を表現できないアホの象徴。
ここの社員の代表。
ゴキブリと同等!!!

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 23:48:45
617だけど、この会社にいるから確かに馬鹿かも。
悔しいけどあってるね!!
619はほんと虫けら(笑)
典型的Nツア-社員!!

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 00:33:31
子供のケンカみたいな煽り合いをする会社のスレはここですか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 18:19:00
あー馬鹿ばっかり。
さっさと辞めろ。次ないけど。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 22:56:19
馬鹿ばっかりのほうが数字あがる気がする。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 23:45:04
>623 お前が一番馬鹿。 

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 00:22:15
旅行センターの職員として一言。
Nツアーは親会社として真剣に旅行センターに対して向き合っていますか?
旅行センター運営をサポートする立場として農協観光と旅行センターのロイ
ヤリティについて真剣に考えたことがありますか?
お客様と直接向き合う旅行センター職員の意見を参考に企画立案をしているんですか?
少なくても、旅行センターの職員はNツアーよりは的確に顧客ニーズを捕らえている
と自分は思うのですが、管轄支店へは意見が届いているとは思えません。
JR券と黄色い請求書を持ってくるのが目的で”あっ”という間に帰る担当者は農協
観光として「センター営業」と認識しているのでしょうか?
きっと業務が忙しいんだと思いますが、営業効率悪くないですか?
それだったら宅急便で用は足りると思います。
最後になりますが、このスレは誹謗中傷の場としてではなく、農協観光と
旅行センターの関りや、旅行事業の今後の展開などの論議の場であってほしいと
思います。


627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 05:38:58
平成2年頃から全国で生活余暇事業と主幹事業の補完を目的に旅行センターを代理業と
して拡大設置展開してきたと認識してます。
ただ、誰かが前項で述べていたように、収益なり、事業採算面でのリスクを
きちんと説明しないまま展開したことが現在の状態の根本的理由だと思う。
また、社員は新卒で入社しても旅行センター事業の外郭だけを理解して旅行業の
知識、経験不足の中で経年した人間が増えており、顧客との直接のかかわりが
昭和60年以前前後入会(入社)社員と比較すると著しく業務能力に欠けるといわざるを
得ない状況まで出てきていると感じるのは自分だけではないと思う。
システム化は進んだが、ソフト面なり営業面で非常に遅れをとった。
旅行センターにしても、事業採算性を求められる時代となり、孤軍奮闘して
担当者がひとり苦労しているというところが多い。
軸としての経営戦術転換なり、具体的な指針をあいまいにしてきたといわざるを
得ないと思う。


628:古い人間だが
08/11/06 05:42:46
旅行センターができる前、競合ある中で、営業がひとりひとり苦労して
組織の中に入り込む努力をして、経験を積ませていただきながら、数字を上げた
時代がある。
システムも、パソコンも、携帯もない時代から。
人のかかわりが旅行業の基礎だと先輩から叩き込まれた。
何かおかしくなっていると思う。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 05:55:48
アキバの電磁波にやられて、経営の羅針盤が狂ってしまったと。
漂流するだけ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 06:13:41
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→URLリンク(yu)<)◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
URLリンク(j)★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 17:16:59
なんかへんなスレがはいっちゃいましたけど、パスさせていただいて、
まさにおっしゃる通りだと思いますね。私も旅行センターを創設したころ
入りたてのペーペーでしたが、いまでも記憶にありますが、当時の本社サイド
には、全くと言っていいほど代理店という知識がゼロでしたね。(今もゼロで
すが、、)挙句の果てに全国の農協が代理店になれば、JTBよりも代理店の
数が増えるなんてあほなことを真顔でいうえらいさんが何人もいましたね。代
理店を経営の基盤に組み込むことのメリット、デメリット(リスク)というも
のの認識は素人以下だったようです。ただやみくもに現場の支店(当時は営業
所)に対して代理店契約を勧めさせるだけで、農協観光としての指針を農協に
対してきっちり話をしていない経営陣が信じられませんでした。農協観光の取
扱の70%を代理店でという考えを言っておきながら、その実、現場に責任を
含め丸投げ、挙句の果てに経営の7割を担う旅行センターを取り仕切るために
作っていたはずの旅行センター部は、いつの間にかフェードアウト。本来であ
れば、一番有能な人材を集めて動く部署であるはずが、???マークの人たち
がなんか暇そうに仕事をしているという理解不能な状況でした。
そして、いろんな方が書いてあるとおり、なんの検証もしない不思議な会社。
○○3箇年計画だの、中期なんとか計画だの、ただアドバルーンだけ上げてお
いて、上げたらあとは知りません。失敗すれば現場の責任、おれたちは関係
ないという態度の本社えらいさんたち。一度でもまともな検証をし、総括し
ていれば、今までの(今の方々含む)役員のかたのような、無能で恥知らず
な人間を生まなくて済んだと思いますよ。(もう手遅れだと思いますが、、。)


632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 17:18:41
何のために農協という文字が冠についているのでしょうか?農協とほんとに
腹を割って付き合うことをいつから忘れたんでしょうね?正に今の旅行センター
営業なんて、単なるデリバリーだけでしょ?業務知識ですら旅行センターに
劣っている現状ですよ。
ここを直さない限り、本社役員の馬鹿が言ってるほめミーだのなんだのって
見当外れな研修をやらせて満足しているようでは、あまりにも悲しすぎますね。
ここらでいい加減役員はよそからまともな人を呼んできたらいかがですか?
それと、子会社のあ○の社長は、子会社に天下っただけでも大問題なのに、今だ
に社長として復帰しようと画策しているという話がありますね。狂気としか
いいようがないし、万が一そんなことがあったら、それこそ死ぬまでしゃぶられ
るでしょうね。彼自身もイカレてるなら、その子分もイカレてますからね。彼ら
のところに一度抜き打ちで査察に入ってもらうってのはどうでしょうね。あっと
いう間に手が後ろに回るんじゃないですかね。
しかし、悲しいなあ。



633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 18:28:24
631、632さん
同意!! 同意 同意
まったく間違っていない。 よく見てらっしゃる。
全社員に見せたいくらいです。
まじに。


634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 18:33:05
システムはすごいけど、なんで業績下がるんだ?
パソコンで遊んでるばかりだからだな。
ちなみに、俺は会社のパソコンではない。
辞めた人間だから。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 20:17:26
631,632さんの通りですな全く。
旅行センターに関しては、検証して方策を練ってるなどと偉そうなことを言って
る本社ですが、この旅行センター自体が農協観光の首を絞めた最大の原因だとい
うことを理解しているのでしょうか?要は、本当に農協に対してお付き合いをさ
せてもらうということの意味を旅行センターという文字で勘違いしてしまったと
いうのがほんとうのことでしょう。泥臭い付き合い方こそが、本来の農協観光で
あるはずなのに、代理店手数料さえ払えば農協が動いてくれるなどという浅はか
な考えをもった馬鹿どもが犯したこの会社最大の不祥事だということをしっかり
認識してほしいと思います。とにかく何にも知らない無知な経営者の戯言が社員
全員を苦境に陥れたということでしょう。
人として恥を知り、自らを叱責しその責任をとるべきなんじゃないですか?
経営者の方々、この意見が、ここに書いてあるすべてのことが間違っているとい
うのなら、一度チャンスを差し上げますので、どうぞ反論してみてください。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 20:22:26
そいや、なんさつの旅行センターなくなた?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:19:55
おまえら、ほんとにイライラするな。役員代わって、会社ってほんとに変わるの?そんなに簡単なら、なって変えてくれよ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:29:23
おい、631、そんだけわかってるんだったら、なんで旅行センター立ち上げたんだ?それともわかってて立ち上げたんだ?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:36:32
626で書き込みした旅行センター職員です。
>632さん
 ほめミーって何ですか?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:49:39
とりあえず長い文章打つんなら改行入れてくれよ。読みづらいっす。

会社で能無しオヤジ共から来るメールみたいだよ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 01:25:46
635さん、泥臭い付き合いをするお金を下さい。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 08:28:33
泥臭い人づきあいでアナログな営業でやってきた55歳を迎えた多くの先輩たちは
だんだんいなくなった。
俺達プラグマティズム教育受けてマニュアル信者世代にはどこまでやれるかわからない。
せめて顔が見えるつきあいを大事にした仕事だけはやっていきたいと思う。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 17:34:40
2

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 21:42:32
いや、顔が見える付き合いこそが泥臭い付き合いだと思うよ。
俺なんかも営業は人と人との繋がりだということを先輩方にきっちり教えて
頂いたし、自分の後輩にも伝えたしね。
確かにマニュアルも大事だけど、会社としてマニュアルしか教えていないこ
とが問題なんですよね。
だから、本社のアホバカ斉○Gみたいなやつが勘違いするのよ。農協のこと
も農協観光のことも全く知らない人間の研修にばかり力を入れて、満足して
しまっていることが大間違いなのよ。
もっと人を大事にしないといけないよね。
見えないものを売るのに、売る人間をしっかり育てなければ何も始まらない
し、当然のことながら何にも売れないよ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 02:41:11
当社にマニュアルなんてあるのか?各個人の考えで動きすぎだよ
添乗でさえ人によってサービスが違うことが問題だと思うが?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 08:56:36
 今年は、農林中金の利益が少ないので、農協が信連から貰える、
奨励金も少なくなると思うよ。10年前なら、『ふれあい事業』で
多少の赤字でも目をつぶってもらえましたが、農協自体が儲かって
いない状況では、経営者は赤字続きの旅行センターに対しては厳しい。
農協が旅行センターを廃止すれば、ますます農協観光の経営は、厳しく
なるよ。昨年ある空港で、JA年金友の会の旅行が、KNTだった。
農協が当たり前のように、もう農協観光を利用する時代では無い。
もっと経営努力を求む。エアーの仕入れ高過ぎ。

 


647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 21:08:25
エアーの仕入れ高すぎというのは、残念ながらしょうがない部分もあるよね。
仕入れした分の消化率が悪すぎというか、全く売らないということもしばしばだしね。
絶対250名やるから押さえろって言っておいて、とどのつまりは20名なんてのも
よくある話だしね、、、。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:54:17
 農観昔と違って結構つかえますよ。
 仕事が取れないのは、農観のせいではなくセンターが組合員、お客様の求めているものを理解できてないのでは?
 センターのメイン顧客は、高齢者ですよね。
 じゃあバリアフリー旅行情報を徹底的にあつめてみてはいかがですか?
 旅行代金に付加価値が勝れば、相見積もりにも勝てます。
 
 仕事が取れないのを他人のせいにするようでは、閉鎖まっしぐらですね。
 

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 22:07:48
俺、単協職員だけど、農観最高だよ。
組合員300人集めて、イタリア旅行したときなんか、
外国の飛行機チャーターして、シベリア上空で酒盛りのドンチャン騒ぎ。
みんな席は動きまくりの無茶苦茶なことしてました。
もちろん外国人のスッチーは、あきれ返ってたね。
こんなことできる旅行会社は、農観だけでしょう。
もちろん、組合員からの苦情がないように最高級のホテルだし。
組合員金持ちだから料金が高くても文句はいいません。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 14:22:49
649さんよ

それで農観が最高ってどんだけモラルがねえんだよ。
世間ズレもいいとこだ。
観点がずれまくってるわ。
農協職員も馬鹿ばっかだな。
まあ馬鹿だから農観使うんだろうけど。


651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:19:50
本当に近年変わってきてるよな。
旅行センターから見てても、本当に変わりようが手に取るようにわかる。
業界自体の問題って言うのもあるとは思うが、農観自体にも大きな問題があるように思う。

旅行センターから農観を見ていると、本当に最近感じることは、リスク商品の割合が高くなってきているように思うな。
代理店の旅行センターから見れば、集まらなかったときのリスクは農観がかぶることになるが、まともに社員がかぶってるもんな。
少なくとも4~5年前まではまだ違ったような気がする。
農観の管理職さんがJA訪問をしてきた時に、このことに触れてみたけど、「取り扱いが減っているなか、どうやって数字を上げようとするか、考えるとチャーターしかない」って、あっさり返ってきたもんな。
仕事をする上で、多少のリスクを持って仕事をすることは要ると思うけど、全然リスク管理に対する考えが無いのには驚いたよ。
この話を社員にしたら、他の支店でも同様のことらしい。

話は変わるが、以前、HKDへの添乗を頼まれ、行ったのはいいけど、今は団券すらなく、ユニット手配だったよ。
これも時代の流れかもしれんが、当時からは考えられないよな。まあ、こうしないと席をもらえない現実があるんだろうけどな。

本当にどこかおかしいと思うよ。おかしい方向へ進んでいると思うよ。JA自体も機構改革・構造改革に迫られ、変革を求められているけど、農観は別の道に進んでいるように思う。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:34:29
そうだよ。
馬鹿でお金持ってるから農観使うんだよ。
頭よくて、お金に厳しい人なら農観は使いません。

支払いも、手付金なんか取らないよ。
旅行から帰ってきたら、一括支払い。
手付金とかすると面倒だし旅行後一括支払いなら簡単明瞭です。
ツアー客の三割が職員だったりする。
仕事休んでツアーに参加しなさいとか上司から言われるし最高。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:28:19
旅行業としてのセンスある仕事が出来ていないし、人材もいない。それがすべて。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 08:10:22
斎●Gではなくて斎●Tなんだってな。あはは GOではなくて。
かっこつけててさ、虎の威を借る、なんとかみたいな奴だろ。


655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 08:13:57
飛鳥Ⅱを全国で借り切りまわしてやったら、その翌年は死ぬな。


656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 11:20:33
654さん。それはみんな知ってるの!通称GOとしてるわけ。
ほんとこいつは最低なやつだよ。
下には自分の意見を強要するけど、上の者が来るとコロッと意見が
変わっちゃうんだよ。
ケツの穴のちっちゃいクズですね。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 16:36:17
正体みたり、枯れ尾花 か


658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 20:45:03
654 656 こんなとこでうだうだ特定の人物の悪口言ってる方が
よっぽどケツの穴のちっちゃいくずだと私は思う



659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:49:35
>658 それくらい嫌な奴なんだよ!わからんのか?
すぐにまぜっかえすお○かもの!

660:旅セでんねん
08/11/18 15:32:03
10年前からたいそうお世話になっとる地域のおさ役に旅行の相談に伺ったら
後期高齢者保険料の年金からの天引きだの、息子のリストラだの、医療保険料の
増加だの、足が痛いだので、世話役を引退するといわれた。
実際、普通の地方の農村は、こんな感じに陥っているんじゃないやろかと思った。
あきらかに、シルバー層の遠慮というか、年金もろて年に何回かの旅行が慣例という
世相ではなくなってると。
その下の層はネットで、自分で旅行を安く組み立てるのが当たり前になってきて
どうもこうもでけへんようになっておりまんのや。
どうでっしゃろ、他県のみなさんは。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 07:56:36
 旅行センターの職員です。最近ネットの普及と農協の給与の減少で、農協
職員の利用の低下が目立ちます。
 15年前くらいは土地代などが、沢山吸収出来て農協も潤っていましたが、
最近は給与が低い。これではなかなか旅行に行けません。
 農協観光の職員さんは、自社の旅行会社が一番いいと思いますか?
このスレを見ているとそうは思わない人も多いと思いますが?
 やはり何よりも自分の職場が一番と思わないと商品も売れませんよね?
私個人的はJA旅行センターは親切で好きですが、収益性が低く他部署からは
針のむしろです。農協が儲かっていないのだから当たり前だよね。
 もっと農協観光も、JA旅行センター儲かるいい企画を出して頑張りましょう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 09:56:51
飛鳥Ⅱ買い切りたくさん手数料もらた

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 13:32:15
ヒキ軍O川街支店長田ではなく 支店長N氏はいろんな女性にチューを強制的にしてます 顔を押さえつけます このメッセージを見た女性はラッキーです チューイして下さい

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:21:55
某ホテル出向のA.ツルブリッゲン氏も超セクハラ好きです。


665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 08:14:42
石油に支配された繁栄と石油に呪われた世紀だった
医・食・住・エネルギーと民生をおろそかにする日本の政治家は辞めろ。
日本古来の農業の再生を!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:47:04
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                      ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                         \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
             / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/ 
            /  ` ゚` :.; "゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ デンデン
 ___       /     ,_!.!、   ヽ.    |::::|、
           / .    --- ,,  ヽ   ,|::::(|      
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/ 
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
  _   |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /  
      |  | / "   ==ュ  r== j/  
      |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| 
  __ ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |  
          |    . ,イ   'ヽ    | 
  _       |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│ 
         (     r ζ竺=ァ‐、  │ 
          │      `二´  丶  | 
    _    |              | 
         |               |
 _    __  \  ∵∴∴∴∴∴∴/
     / )   );     ∴∴∴∴/)`丶.
    ./; ヽ\/;)  /ー―''''' ー;;  、_;  )         
    //\,' ,  ;/           ,' ; /              
  _      -′.     __   .|   ,'             _ ヽ○/
                        ,l ;/             _  |
                       ヽ__ \              ノ ゝ
                        \__)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:08:15
URLリンク(c.2ch.net)

668:○口
08/11/28 01:00:22
チョロクサイ。すり鉢すりすり管理職。イェスマンが身の助け。死ぬまで使うぞ馬鹿息子

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:27:35
もう1年が過ぎようとしている。
経営者は何か英断解決したことあるのか?
流れてるんだろう!

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:27:35
総合結果でやった?
ってみんなもってるか・・・
涙・・・

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:59:42
総合結果って何???

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:16:10
相変わらず、反省しない輩だよな。
潰れるまで甘い汁を吸いつくすつもりだろうな、やっぱり。
現代の必殺仕事人はいないのか?雇いたいよ、ほんとに!
意味不明な総合結果って、いったいなんなの?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:01:33
>>670
総合旅行業務取扱管理者
落ちたの

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 07:52:55
酒ばっかり飲んで、何やってんだろ。


675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 07:15:34
棒茄子なんぼや?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 14:58:42
棒茄子?
近年は小遣いか、寸志って感じだな、、、

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 08:27:03
餅代

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 23:23:37
亡無す

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 01:43:27
同情するなら金をくれい。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 19:28:45
派遣切り いきなり編がないからまだましか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 22:55:06
住宅ローンが・・・教育費が・・・・

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 23:31:45
680<本気で言ってんの??

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:16:32
先月末のうちの支店・・・

11月末になり最終週の末ともなると、仕事も落ち着いてくる。
ただ、年が明けるとすぐにリスク商品(チャーター・演歌・貸切・宝塚等)が目の前に迫ってくる。
という事もあり、朝、管理職から営業担当者に、営業終了後、ミーティングを持ちたいと話があり、全員帰社後召集される。
そんな中、親しくさせていただいている他支店の先輩から「今日で退職する先輩がいる」と言う話が入った。
何で?と思うと同時に、どこも一緒だなあ、と思いながら、ミーティングに入っていく。
ミーティングの内容と言えば、終始、管理職からの精神論に終わり、最後は管理職のマスターペーションでの締めくくりとなった。
ミーティングが終わり営業担当者同士で話(雑談)をしていると、ある先輩社員が次の仕事が決まったと言い出した。
これには本当に驚いた。

ここ最近(近年)、本当に先輩の離職が目立つ、後輩社員もそうだけど・・・。
この先輩社員の次が決まったと言う話には本当にびっくりした。
オレも同じことを考えているけど、お世話になった先輩が退職されるのはつらいよ。
本当にこれからどうなるんだろう。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 07:59:32
かなり末期的症状になってきたね。
上の連中も所詮雇われサラリーマン経営者だから、下への気遣いとかもできない風潮
になってしまった。
できる人はさっさと、仕事決めて出ていくのさ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 16:22:31
経営陣は養老先生の著書 バカの壁をお読みになられただろうか。


686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:33:31
みんな亡無す・・・どうだった。
あっ明日だった。

687:何とか@おなかすいたよ
08/12/12 23:40:13
自分は数年前にこの会社を辞めました。
辞めた当時は生活環境の変化にかなり悩みましたが書き込みを見る限り、
自分の選択は間違っていなかったとつくづく思います。
人生では、ここぞという時の思い切りが大事ですよ!!
お勧めは、総合旅行業務取扱管理者以外の国家資格取得があるといざと
いうときに有利です。
(自分も在職中に取得した国家資格で助かりました)


688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:13:31
>>687
異業種に転職されたんですか?

689:何とか@おなかすいたよ
08/12/14 00:38:56
そうで~す。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:08:36
市が県の旅セ職員横領について詳しく情報求む!

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 18:41:28
かなり頻繁にこの手の事件がJAは多いが、なぜそんなになるまでわからないのだろうか。
普通ひと月単位で勘定とか経理確認なるだろうが。
体質的におかしな組織だよな。
変だよ。脳狂は。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 23:06:52
4年前まで社員(6年在籍)。
今、別の会社(異業種)にいるが・・本当に本当にやめてよかった。

心からそう思えるところがすごい。

ちょっとは、懐郷の思いがでてくるかと思ったんだが・・。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 01:21:58
四が拳のJA旅セ職員横領のニュースを見て不思議に思いました。

当該旅セを管轄する支店は、回数券の大量購入について何ら疑問を持たなかったの
だろうか?(それともNツアー以外のルートで購入?)

それと報道をみれば団体に回数券を利用するため購入となっていますが、実務上は
よほどでない限り有り得ないと思います。

いずれ今後いろいろな事が明らかになっていくんだろうけど、今回の件が日々の業
務に影響が出なければいいなぁ・・・(悩)


694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 07:45:20
狂ってるよう!
Nの支店担当者や管理職も旅セが何やってるかは、懐疑的な面でしか見てないが、
こういうことがあると、いかに、ざるからぼろぼろ儲け種がこぼれたり、他のところから
直接手数料もらったりしてることがよーぅくわかるってもんだな。
何やってんのよなNもよ。
やめたほうがいいよ。もうこんな事業は。
ま・ぬ・け な会社と組織だな。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 16:03:43
JALの西松社長はんはりっぱやのう。
都バス通勤に社員食堂での定食ランチを社員といっしょに。
年収960万に自ら下げてやね。
うちもそういうことをやれば少しは社員の士気も高まるか? ん?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 16:29:19
世紀末モード突入~~

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 16:58:48
いっそのことさ 非現業は半分人員カットして、営業は完全歩合制にでもしたら
基本年収

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 01:03:18
>>696
うちと一緒で種なしね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 16:20:42
すみません。ここに転職を考えてるんですが英語能力がなければつらいですかね?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 18:05:29
699さん。ここに転職って農協観光にですか?
あなた、悪いこと言わないから絶対止めなさい!
人生狂っちゃうよ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 19:33:20
699ですが。。
そんなにブラックな会社なんですか?
もしよろしかったら具体的に教えて頂けたら嬉しいんですが。。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 20:31:26
あんた、ここに書いてある書き込み読んでも分らないですか?
ここに書いてあるのは、ほとんどこの会社の人間ですよ。
あなたが入りたければ、あなたの自由ですので何も言いませんが。


703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 14:12:42
ひさしぶりの登場やけど、宮城の小○島くん相変わらずのようやね。
わしは西の方の人間やけど、この前偶然こいつが、客?かな、3人程連れてやね、あっちゃうわ、3人の中のひとりのおっさんに
ひっついてるような感じで遊びに来とったで。この時期に遊びに出かけられるとは余裕やね。優秀いう噂やから余裕も金もあるん
かいな。まさか仕事やないやろね?宮城は成績いいんかいな?うらやましいこって。こっちは火の車や。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 14:29:35
699さん
英語能力は高卒程度で十分ですよ。
支店レベルで英語能力に長けている人はこの会社にはいないでしょうね。
本社の海外とかならまた別なんかな?
所詮英語なんて方言みたいなもの。
英語より配属先の方言が大切でしょう。
ただし転職の前によ~く考えて下さいね。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 17:45:40
なんだ、まだ小○島はそんなことやってるのかいな!
どうせ山形県のやつらとじゃないのか、一緒に行ってるのは。
おまえはもう宮城の人間だろが。山形のことは山形に任せればいいじゃないか。
いつまでもくっついていないと、この先怖くて生きていけないってか?
この腰抜け野郎!!
まさか、仕事の振りして経費使ってんじゃねえだろうな、おい!
お前みたいなやつとおなじ会社にいると思うとへどが出る。
本社はしっかりこいつのことをチェックした方がいいぞ。
あとで監督不行き届きですなんて言わなくて済むようにね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:05:45
個人攻撃はあんまり感心しないなあ。
でもこいつ前から結構話題にあがってるよね。本当にそんなやつなんか?
もしそうだとするならば、こいつ本当に勘違いの馬鹿野郎だね。
でも悲しいね。この会社は金魚のうんこみたいにくっついていないと上に行けないのか?
こいつは他人にどう見られているのか分かってるのかな?分かっててやってるのなら大した
もんだけど、そうでないのならただのバカだな。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:12:46
このひと、長のつく役職のひとだよね。
部下のことちゃんと面倒みてるのかいな?たぶん、部下もみんなほったらかしで
自分だけいい子ちゃんになっているんだろうね。
部下のひとたちの不満が聞こえてきそうだよ。
しかし、哀れとしか言いようがないな。それでも上に媚び打ってへばり付きたい
んだろうね。そうしないと昇進しないんだもんな、この会社。
ううッ、腐ってる!

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 01:18:29
 

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 18:08:28
ちょいとこざかしい彼だろ。伊達藩の。
勘違い野郎な。
誰か御大将のマネしておるんやろ。
渋谷の地下におるクマネズミとはつかねずみのあいの子みたいなやっちゃろ。
小ズルくてな。しぶとい。
斎藤はん。ちゃんと調べといてんか。帳簿とかも。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 18:09:56
すね吉山

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 18:48:12
斎藤はんは調べられないんじゃないの?
このおっさんも同じ穴の狢だもんな。
それにこいつもせこいからなあ。
ああ、どいつもこいつもみんな腐った人間ばっかりだー!

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:37:21
あいかわらず個人攻撃が多いな
気持ちはわかるけどちょっと粘着っぽいよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 07:55:29
自動車や先端産業は撃沈。
農林水産業の復興しか日本の生きる道はない。てが

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 15:43:47
そや!

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 12:54:46
基本的にこの会社、というかJAグループ全体はかつての日本海軍と同じ。
全中を中心にすえた輪形陣、全中が戦艦大和で全農が戦艦武蔵。空母である
農林中金と共済連、農業新聞はレーダーが旧式のもの。その周りを取り囲む
ように県中と単協が巡洋艦と駆逐艦の役割をしている。
潜水艦があればよいが、潜水艦はすでに撃沈されて魚雷を打ち込める兵器もない。

敵は、AEONであり他の流通業界、JR他・・・・。彼らは、新式のレーダーを
巧みに使い、いつの間にやら農家と直接取引をしている。ABCD包囲網がすでに
JAグループ全体に出来上がっていることすら感じていない。

そもそも「農家組合員」という言葉を使っていることが「井蛙」、「組合員農家」
という言葉が正解であるのにもかかわらず、である。農家=組合員ではない。
組合員であることと農家であることは別ものであり、そんな認識を持っている以上
JAグループもこの会社も変わらない。

「地域に根ざした」などとのたまうならば、積極的にJAグループ以外の団体と
付き合うべきだ。それで農協からあとから文句を言われようがなんだろうが、
関係ない。JAグループに追随するのは、すでに時代錯誤もはなはだしい。

すでに事業体として10年遅れている、この会社は。



716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 15:13:17
同意!

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 15:46:24
>715
う~ん。たとえ話が逆に話を分かりにくくする良い例。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 15:52:09
>>717
もっと歴史を勉強すれば分かる話ですが?
レベルが低いですな。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 09:24:13
歴史知識の問題でなくて、単に「例え話がへたくそ」って話でないの?
てか、レーダーがどうのなんて、かわぐちかいじの漫画ジパングとか、
第二次世界対戦好きの軍事オタクしか興味ない趣味レベルの知識を
「歴史の勉強」とかいう観点で捉えちゃう、常識がズレた男の人って……

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 11:30:25
そもそも「戦略論とは何か」ということを分かっていない人達が経営を
していることが問題だといっているのです。
曰く、「日本軍は『戦術』で勝ったが、『戦略』で負けた」というのは、米国
の高官の有名な言葉です。この意味することを考えよ、ということです。
訳の分からん、研修なんぞやっとらんでその前に「戦略論」そのものを自分たちで
本買って、勉強したらどうですか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 12:09:46
>>720
ヘタクソなたとえ話なんてしないで、はじめからそう書けば良かっただけじゃマイカ?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 13:39:06
戦略論は基本的に歴史を勉強しないと、戦略論ではありません。
前提となる歴史的事実と背景を分析し、そこから得られた結論を
現代社会に応用することこそ、最も重要。
歴史認識なくして、戦略論なし。戦略論なくして戦術なし。
戦術なければ戦えません。
曰く、「田○は社長の器にあらず。」


723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 15:17:32
ごもっとも。
機構改革にしてもそう。半年前になって何の準備もなく機構改革を行います。
っていってたばかども。
挙句の果てに「とりあえず始めてみて、あとは様子を見ながら固めていく。」
なんてことを真顔で言ってたんだから、あきれるよね。
まあ、いずれにせよ今の役員さんらは経営能力ゼロだということは、動かしがたい
事実ですよ。
やっぱり、業界に限らずまともな人間をよそから探してきた方がいいと思うよ。
それこそ、新しい生き残るための「戦術」「戦略」がみつかるんじゃない?


724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 17:17:56
農観の常勤役員は別に旅行事業の世界での生き残りにすべてを懸けているわけではなくて、一番には団体存続、JAグループの中での生き残りに懸けているんじゃないの?
その点での能力に秀でているから今、役員なんでしょ。
彼らが社員や自分らのために、団体存続のために頑張ってなきゃ、こんなお荷物団体なんて、JAグループからとっくに消滅してるよ。
俺は多団体だが、身内としてそういう視点を持つ奴の書き込みが一切ないところに、戦慄してしまうんだが。
先は政治家・農林水産省官僚から、末はJA准組合員までの巨大な農業界。そこに付随する利権、何より食という巨大マーケット。
そこに巣食う魑魅魍魎だらけのこの農業界のなかで、なんで農観なんかが生きていられるのか、もっとそういう視点を持ってもいいと思うんだけど。
もちろんそればっかじゃいかんけどさあ、少しくらいそんな議論もあったほうがよいかと。


725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 16:18:27
だめだべさ だいたいにして 全中はじめ自民党の犬だもの。
売国者そのものを助ける組織だものな。農業者の利益なんか考えてないよ。
中金しかり。
ま、皆様 覚悟を決めて生きてまいりましょう。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 21:43:16
724さん。ちょっと違うと思いますよ。JAグループの中での生き残りに
賭けていると言ってますが、そうしていないからこそJAグループからも総
スカンを喰らっている訳ですよ。
彼ら役員は、それこそ自らの保身しか考えていないんですよ。自分たちの報
酬はしっかり確保し、かつ自分らが出張する際には、官官接待を受けるとい
う正にアホバカな行動しかとっていないでしょ。
社員には経費節減だ、給与改定(改悪)だと言っておきながら、自分らは現
場に自分たちの接待の費用を使わせるという所業を繰り返しているだけ。
勘違いのばかばっかり。こういう勘違い役員がいるんで、現場の支店長など
も猿マネして勘違いするアホがでてくるんですよ。


727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 21:51:12
今の販企センターなんて何の役にも立っていない。
もとの営本に戻し、かつそれぞれに独立採算でやらせればいいんだよ。
その方が、もっと真剣に必死になってそれぞれの地域にあった対策を講じて
がんばれるんじゃないですか?
そしたら今のアホバカ役員みたいなやつらは必要なくなりますよ。
それと子会社に役員で天下りするようなことは今すぐ辞めるべきです。
農観でアホバカ役員をやって会社に迷惑をかけ、さらに子会社で社長になって
また迷惑かけてるような馬鹿な人間を作らないようにしないといけません!

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 02:42:56
Ta●●
行 
が、tooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooP
じゃダメだな。

H●●●は、確か海岸沿いだよんね。

y●k●出汁ね。

確か、フロアーはセ●ん°

どうすっかなあ?????????????????????????????????



729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 02:45:25
小池はどこいった?


730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 09:36:54
>728
未だに意味なく伏せ字使うのってどんだけ馬鹿なんだよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:06:43
あけましておめでとうございます。
今年こそアホバカ役員(コープ社長含む)やごますり人間に
天罰が下されますように!

732:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/03 23:22:41
新年明けまして おめでとうございます
いよいよ此の春から、クソも味噌も一緒にした、中高年に
揺さぶりを掛ける給与カットが始まります。
(ざまぁみろ!万歳三唱!ってか)
これで、会社の思惑通り大きな人件費がカットされ、ついでに
全国で10人ばかりオヤジが退職してくれれば御の字ですが・・・
残念ながら話しは逆で、只でさえ働きの悪い連中は更に責任逃れで
休まず!遅れず!働かず!の三ずの河を渡るんでしょう・・・



733:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/03 23:36:16
まぁ、今年は帰属する会社や他人の罵詈雑言を並べ立てる余裕も無くなる様子だしね!
ブータレながらも会社に残るのならば、社内で勝ち組になるよう精々テメエに
与えられた目標くらいは、ちょいちょいっと楽勝に達成しないとね。

血ヘド吐いても出来もしない目標を受け容れる、バカ上司は抹殺だけどな。
しかし、なんでバカみたいに1000億にこだわるんだぁ?
出来っこないのによぅ!此の会社の役員の学習能力の無さは、サル以下だね。
あっ!いけねぇ。誓った傍から本当のこと言っちまった。

734:名無しさん@お腹いっぱい
09/01/03 23:55:51
<732
 とかく評判の悪い「ノンワーキング・リッチ」と称される
此の会社の50代オヤジ社員とアラフォーお局社員たち・・・!
先日の忘年会でも辛らつな意見が出ていました。
曰く「働かない中高年は★社内ニート★と呼ぶべし!」とか、
「馬鹿な新事業で赤字出しまくりなのに、役員は平気で居座って
現場で振り回された一般社員に全て責任を押し付ける。
生産性上げたいなら馬鹿役員減らすべきだよ・・・!」とか、
「使えない50歳代のオヤジが大すぎ。・・・仕事ができない上に、
変にプライドだけが高くて、下の人間に質問すらしてこない無能オヤジ。
パソコンが出来ない事を開き直ってしまい、まったく憶えようともしない
向上心ゼロの無能オヤジ。あなたの周りにも、きっと、いるはずです」とか。

なかには、冷静に功罪を分析している若い女の子もいたりして・・・
「確かに老害も居るけれど、ちゃんとポジション確保してる中年以上の社員は、
大抵が凄い人脈を持っていて会社に利益をもたらすパイプ役になっています。
こういう人脈は若い頃にバリバリ仕事していなければ身に着けることが出来ないし、
一朝一夕では得られないと思います。」
なぁんて可愛い事を言ってくれます。
えっ?お前のことを言ってるんじゃないって・・・!


735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:40:37
そりゃそうですね。
年齢の高い人でも、それこそきっちりとした人脈を自分自身の付き合いから
築いているひともいるし、若いしか取り柄のないやつまでさまざまですね。
大体「旅行に興味ないです」っていう若い連中は何しに来てんの?ってこと
ですよ。
若い連中も中堅もベテランも意気のある人間を残して頑張るべきです。
ただ、前提条件は馬鹿な役員、本社の連中をクビにすることですがね。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:37:06
取り扱いが減ってるのに社員が減らないんじゃね。。。それも高齢者がw
限られたパイを分配するんだから、適正な人数で経営すべきだね。

>本社の連中をクビ・・・
半分いなくても、会社は回るねw 無駄な人員を置きすぎ。
年寄りはもとより、生意気な勘違い野郎達も同罪だなppp

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 18:49:35
そりゃそうだ。半分どころかほとんどいらないね。頭でっかちはそれこそ
諸悪の根源です。
それに自分の立場を勘違いしている管理職。給料が減ったからって横領は
よくないでしょ、横領は。
個人のことに会社の金使っちゃいけません。
それこそ本社の頭でっかちの諸君、現場の長を拝命しているやつで横領し
ている輩がいるんだよ。ちゃんと目を光らせなくちゃ。

738:名無腹いっぱい
09/01/07 00:07:17
737さんの言うとおり。費用を自分の小遣いと勘違いをしている長が多すぎ!!これこそ横領

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 12:47:18
経営者の皆様
覚悟を決めて、ことに臨んでください。
このままでは、なりませぬ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:59:27
おい、本社の連中よ!
プライベート旅行を屁理屈こねて、出張にしているやつとかいるだろ!
抜き打ちで監査に入れ!
支店長でございなんて威張ってるばかは、横領の罪で懲戒免職だ!
これ見てビビってるやつ、けっこういるぜ!
調べる気がないのなら、お前らも業務怠慢でクビだ!!!
ちょっと調べりゃ、ボロボロでてくるぞ。中には味を占めて何回も調子こいて
やってるやつもいるしな。収入上げろとか言っておきながら、てめえが収入を
食ってるたわけを逃がすなよ!

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 20:43:12


742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:20:23
あそこの、本社さあ
メイド喫茶とかコスプレショップとかテナントとして貸し出して
家賃収入で儲けたほうが会社の為だよ。
だって、あそこで仕事している人間バイト以下。


743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 14:12:05
>>742

YES!!THAT'S RIGHT!!

ビルの1Fに陣取っているT支店、地の利活かして積極的に員外
営業すればよいのに・・・。

特に、秋葉原はマニアだらけだから、列車使った企画をコンスタント
に出していけば爆発的に儲かると思うんだが・・・。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:35:33
春から新JAビルに移る部署もあるんだろ。
アキバはどこかに売リ飛ばせばいいじゃん。
本社機能はリストラして、こじんまりとした事務所を借りてさ。
10年前から3割事業量落としてて、なーんも変わらないってやばくない?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 09:30:35
正にその通りだ。
費用削減の根本こそ、本社ビルだぞ。
時代に逆行しているそのものだ。
現場を縮小して本社機能を拡大しているなんて、誰が見たって間違い!
取扱も減って、社員の人件費も減らして、でも役員報酬は減らないどころか
間抜けな役員が増えてる現実? 
誰が考えたって、経営成り立つ訳ねえだろが!!!

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:04:19
同意! ドイッ!!
糾弾されるべきは経営者とその姿勢。
何考えてんの?
狂ってるお。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 08:31:12
そうだぜ、ぜんぜん外の動きに反応しない経営者たち。終わってるお。
メガバンクが直接生産者へ融資して、その産物の先にある販売の仕組みまで
変えようって動きもでてる。根本的に農協組織は壊滅への道をたどる。
4年前にいろいろ提案しても、かなりの社員で動いてみても、なんも変わらないから
3年前別の道を選んだけど、たいへんよかったと思う。
上層部は1年間、何やってたのという感じの連続なんだな.....
外からみて、前の仲間から話をきいてみて思うのは社員いじめの変革しかやってないように、
思われますが。


748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 08:35:10
すね吉山

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 09:13:44
埼玉県の公立高校で生徒が混浴体験
スレリンク(onsen板)l50

埼玉県立大宮第一高校で、2年生の課外実習(山歩き)の一環として露天風呂での教師と生徒同士の混浴体験が実施された。
生徒への心理的影響の配慮から、貸切られた露天風呂での混浴参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんどの生徒が混浴に参加した。
参加した生徒の多くは、初めての体験に戸惑いながらも新鮮な感動に興奮気味だ。
「すごくいい思い出になった」仲野雅幸君(17)、「最初は恥ずかしかったけど、普段出来ないような話も出来てよかった」清水里織さん(17)。
生徒の反応は至って好評だった様だ。




750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:03:26
久々に見たコピペだな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:34:23
海外添乗めっきり少なくなったのう。


752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 13:57:14
ほんとにこの会社にはポリシーがないね。
機構改革にしてもなんにしても、よそが失敗しているにもかかわらず同じことを
やる。そして案の定失敗する。ただでさえよそよりもノウハウもないのに猿マネ
だけは一生懸命やる。
そうじゃないでしょ!よそがやるならうちはやらない。よそがやらないものこそ
うちがやる。そしてそれには何が必要なのか?を考えるのが頭?の仕事でしょ。
この会社には頭がない!!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:51:26
やる気がないんだなとしかいいようがありませんよね。
あぽーんとして、うらうらしてるもの、えらい人たち。(本社)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:50:13
来期は大リストラだな

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 17:14:18
先月下旬にリクナビで募集していた中途採用に応募した方いますか?
来週に面接行くけど、何を聞かれるのかな?
ここの掲示板見ていたら気分が重くなってきた…
なんで応募してもたんやろ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:51:21
勤務時間と休みはどんな感じですか?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 01:14:55
あんまり休みは無い!自分しだいかな・・・・・・


758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 09:05:31
757さん、ありがとうございます。
うほ、週休2日かと思っていました!
どこの会社も似たり寄ったりだ…

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 13:16:24
農協と名のつく以上、その組織が外堀埋められて身動きとれなくなっていく流れで
この会社に転職するとは勇気があるねえ。
農地法改正なったら、農業は残るが、農協は残らないんだよ。


760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:02:04
転職してきたはいいが、徹夜続きと添乗続きで身体も精神的にもおかしくなって
長期病欠の子おります。
そこまでいくのにまわりがなんもフォローなしってとこがすでにおかしい会社だ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:42:16
このスレ見て来週面接行く気力がなくなってきた

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 08:47:20
昔は中途採用はなかったな。
いい意味での活性化ではなくて、何か内部で深い問題が蓄積されてるから、若手は
即辞めるし、中堅以上まで愛想つかして辞めてく会社になってしまったから
中途採用なんて手段を使うようになった。
工場の生産ラインじゃないんだから、うまくいくわけねえだろが。


763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 21:49:26
761 本当に行くのか?
狂うぞ


764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:09:38
>>763
761だけど、今まで金正日独裁体制の様なバカ息子社長の下で働いてきたり、
永遠テレアポして怒鳴られる体育会系広告会社で働いてきたけど、
それよりきつい?
マジレス求む

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 01:45:45
>>764
ぬるいね。苦労知らずの馬鹿ばっかだよ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 04:11:22
立川の農協観光って無くなっちゃったの?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 09:59:55
俺、先月末の中途採用の募集したが返事きてないぞ。じゃあ落選か。
755氏は郵送で連絡届いた?
頑張ってください!


768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 11:10:48
千差万別の人間相手商売ですからね。
そのへんで疲れて辞める人は多い。
添乗とかはある程度決まり事はあるが、経験がものをいうし、人間力が必要。
1年、2年でものになるとは思わない覚悟が必要です。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 11:17:11
そうそう。
ここ何年か、かなりの大学卒の子が、1年もたずに辞めていくのは残念。
会社のせい?もあるだろうが,,,
それ以前に何やりたいの? 我慢もできずにと思うことが多い。
どんな仕事でも3年から5年の実業修行が必要なんでないの?
俺のやりたい仕事と違ったからとか言うけど、それは違うよな。
知識も知恵も経験も皆無で、やりたい仕事と違ったといわれても誰も聞く耳もたないよ。
転々としていくんだろうな。そういう子は。
我慢3年、仕事覚えて10年だよ。
人間相手の仕事だから深いぞ。
給料安いというのは問題だがな。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 11:21:52
すね吉山

771:761
09/01/14 12:08:25
レスありがとうございます。
一応面接は行ってみます。
今週の日曜に面接案内の電話来たんだけど、早速「希望勤務地にはならないと思いますがそれでも面接受けますか?」
言われて絶句した。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 15:04:05
リクナビに出てる野尻真子さんっていう方可愛いですね。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 15:35:35
お話は変わりますけんどな。。
事業進捗悪いと、すぐキャンペーン[何?]とか、社員家族の参加とか
自腹自爆旅行とかやってきた会社やけど
天下のトヨタが部長級以上全員自社車購入とかって 失礼だけど笑ってしまった。
世も末だな。
そんなもんだよ 日本の力。な
薄っぺらで湯気の出るような根っこの力の弱い国だ。
おれは辞めて5年になるが、家業自力で稼いでなんとかやってる。
世の中よーく見えるようになった気がする。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 19:50:38
ホームページが充実してきましたね。20周年キャンペーンとか。
GTもおもしろそうな内容が多いし、少しは良くなってんじゃない?
今って、携帯代とか出てるんでしょ。
俺がいたころよりは待遇良さそうね。少しは残業つけてもいいんでしょ?



775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 08:29:21
へへ
15年前くらいをピークに年収激減でんがな。
失われた15年ってところでみんなあえいでまんのや。
あへあへ
あーめまあー
15年前500万
今520万って なんでやねん。
ハナシ変わるが、犬猫の保健所での処分数、福岡県がワースト1位やて。
福岡は派手好きでひと押しのけてもなんかやったるちゅうのんは関西と似てはいるが、
変わり身が早ようてな、えげつない腹黒いのがぎょうさんおるっちゅーことや。
東京アキバにおる人でそういうのおるような気いしてるがの。
どや。
ペットは最期までめんどうみなあかんで。な

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 21:26:40
リクナビから中途採用応募したけど、
4月入社と言われた
て事は新卒と一緒なの?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 23:03:48
余裕の777GET!

>>776
違うでしょ。たまたま募集枠が来期の要員ってことだっただけかと。
キャリア採用なら、給与面は入社前に要相談でしょ。



778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 08:37:39
年度末で若手が辞めたり、職位定年者の中でも異動先次第では辞めるのが必ず出るからやろ。
旅館等でも受け入れるところ限られてきているやろな。この経済情勢では。
かりに出向しても針のむしろ地獄が待っている。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 12:34:56
>>776

よくまあ、中途応募しましたねぇ・・・。
あなたの勇気には敬服しますよ、まったく。

というか、よくこういう状況でリクナビなんかに募集出すよなぁ・・・。
つうか、人事の野郎どもは何を考えているんでしょうねぇ・・・。

現場はあくせくして、企画手数料や営業手数料を1円でも稼ぐように
言われているのに、人事はなんか知らんけど、費用使いやがって(怒)

やつらこそ粛清!!


780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 17:38:45
出たり入ったりの人事部の連中だろ。
外部委託しろってな。
年度末見通しも最悪。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 17:52:43
就職したいから応募しただけ
転職希望の人達は社内の内情なんてわかる訳ない
実際、書類通過してこのスレ見たから今は後悔してるかも

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 07:53:41
ここ10年は確実に年収下がってます。(役員になれば別だが)
いろいろな人事制度を取り入れては、将来展望だけ語り、年収は下がってます。
何年か前は早期退職制度で、信頼していた上司、先輩たちも辞めたことがあります。
いまは早期退職制度で、上乗せ金を払う体力もないようです。
いつ、いかなるときにどういうことになるかは、今、トヨタですらああいう惨状なわけですから
うちなどは、まったく はい それまーでーよーになると覚悟したほうがいいと思います。
と言って去年優秀な先輩たちも辞めました。


783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 14:57:46
残った人間が賢いのか、去っていった人間が賢いのか、、、
昨今の世界的な景気の低迷の中で、
派遣切りなんて聞くと少なくとも正社員でよかったと思います。
嫁も働かせればそれなりにいい暮らしもできますしね。
ま、これからの世の中は手に職をつけないと大変ですね。
早い段階で副業を見つけないと今後が大変そうですね、、、


784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 15:44:15
大企業とか一部上場とかは一応の優良という物差しではあるが、なんだかそんなものどうでも
いいような世の中っていうか節操のない状態になってきたな。
なんでも過ぎたるは及ばざるがごとしとは昔の人はよく言った。
トヨタも過信しすぎで、何が身の丈なのかがわからなくなりこんな状況まさかなるとは
という感じなんだろう。
しかし、観光庁って何やってんの?だろ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 16:01:37
長々と読んできたけど内容は
エヌツーじゃ銭もうけでけんという理解でええんかの?
話者ずいぶん前に旅セにいたこと 散々手前勝手のいいツアー組んでもらったり
ずいぶんとエヌツーさんには世話になったし お互いうまく組合から 金出しまくり
させてもろおた
みんな愚痴いいながら どうせ働くんだろ?
自分の利益だけ 考えて過ごせるのが組合のええところ せいぜい利用すりゃええそ


786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 18:30:20
>>785
お前みたいな年寄りがいるから(ry
農協(笑)の甘い汁吸い続けた老害はさっさと逝け

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 07:57:21
農協もそろそろ終わるよ。
農地法改正、企業の農事生産法人参入拡大
国際競争激化
農林業は残るけど農協組織は解体か激減を余儀なくされる。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 11:03:52
>>787

農協は絶対につぶれる。

すでに、ワタミ以外にも農業生産法人が入り始めてる。

びっくりしたのが、元AV会社社長が東京都内で農業生産法人を
立ち上げて、山形県内に支社を出してどんどん流通システムを
作り上げてること。

URLリンク(www.kf831.com)

この中で、社長、いい事言ってるよ。

こんな経営者、うちの会社や農協にいるか?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch