祝酪農にいがた農協誕生!!at AGRI
祝酪農にいがた農協誕生!! - 暇つぶし2ch642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 22:46:29
組合員を辞めないで生乳を農協から出荷出来ないかな?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 17:07:03
無理だと思う(笑)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:55:56
>>642
そんな虫のいい話はない。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 05:42:36
やっぱり県下一円の組織は無理なんだね。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 09:44:06
家は農協の組合員だけど、酪農組合に出荷してるよ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 20:11:20
初妊牛4頭買いました
平均56万
利益は牛へ投資するので儲かりません

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 20:20:37
平均56万もするんですね。自分のとこは知り合いの方から初任牛を50万で譲ってもらいました。父親は、輸入精液でゴールドウィンっていうみたいです。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 08:04:20
>>647
まだ買えるだけましですね。利益でないから買えません。経産牛も高くて買えません。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 15:56:06
経産牛は入れた事ないです。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 20:10:16
経産って何産したやつ買うの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 21:55:54
今度2産目と3産目と4産目の経産牛を3頭で120万でした。1年前は100万前後で買えました。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 22:51:49
ちょっと割高な感じ。
運賃手数料かかるからそれくらいになるのかな。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 23:13:01
育成を委託で1年半預けたら35万くらいだから
経産買うより安いよ。
自分で育成したらもっと安く上がるんじゃない?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 17:10:08
県酪導入やんないかな?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 19:25:07
県酪導入あるから、育成なんかバカバカしくてやってられないよね。育成に助成全然ないからね。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 22:21:46
組合長さんが、上になったら育成を良くしてくれるだろうね。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:36:51
抵抗勢力がいるから無理なんじゃないかな?体細胞の奨励金の単価を上げようと時もそうだったみたいだね。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 06:12:40
県内の知り合いから、経産牛を35万で譲ってもらいました。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 06:43:50
県酪導入やるみたいっす。でもここ何年かは北海道牛は当たらないっす。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 06:42:26
導入したいけど高いからなかなかできないです。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:33:04
ほんと搾りたくても、牛が高くて買えないです。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 15:54:00
牛が出ていくばかり…
トホホ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 06:42:28
5産した経産牛でも30万もするんですね。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 11:34:42
ほんと乳が出ないです。
出てる酪農家の方はいるのかな?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:42:19
いるでしょ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 06:43:59
今度の市場で和牛高く売れればいいです。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 08:04:07
何頭だしますか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 15:16:28
和牛からホルスに切り替えたけどなかなかメスが産まれないです。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 16:28:32
和牛が下がったからですか?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:00:19
そろそろヤバくなってきました。ウチ!

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 06:56:51
ウチは、とっくにヤバい

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 07:18:44
いまどきヤバイ酪農家なんて いないでしょう

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 14:59:03
中身解らないのは幸せだね。役員の方などいろいろな方から聞いたけどやばくない酪農家さんの方が少ないみたいだね。家はなんとか、3頭県酪連導入出来そうだね。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 15:23:04
うちもやばいかも。牛舎が空いてます。馬喰さんには迷惑かけてます。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:01:41
みんな同じだよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 04:56:01
いっぱいいっぱいです。
県酪の導入牛払えなくなったら組合員の負担になるのかな?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 10:08:34
乳代控除じゃないの?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:30:50
どうしても払えなかったら組合が負担してくれるみたいです。だから手数料を納めてるみたいです。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:04:50
て事は未払いの方がいるの?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 06:35:46
いるみたいだね。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:16:29
どうすれば未払いに出来るの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:54:00
餌なども待ってもらえるよね。みんなしてないのかな?
農協も出来れば、お米関係もいいのにね。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 08:03:53
ところで和牛の方はどうだったんですか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 08:32:24
少しは良くなったみたいだね。和牛は難しいね。


686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 08:44:48
これから和牛というのは、無理がありますかね?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:49:37
和牛には夢があるって、
獣医さん言ってました。
採卵も熱心ですし、種牛もいます。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:01:09
夢ですか…
何分、知識がないもので…

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:58:46
和牛子牛の相場も良くないね。
和牛には手を出さないで、本業の酪農経営を維持しないと。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:42:49
和牛は儲かるみたいです。大きな牧場では、
和牛が盛んみたいです。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 06:40:39
和牛は難しいです。本業の酪農にも影響出てしまいました。乳が出ないです。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 08:18:03
先輩の酪農家さんの方々からゆとりのある酪農を勧められ見習ったら、経営的にゆとりがなくなりました。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:11:02
ゆとりのある酪農って何だ?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:21:46
気になるぞー!
ゆとりなどないぞ!

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 08:46:18
ゆとりがあっていいね。
家なんか朝早くから夜遅くまで働いても経営は厳しいです。でも組合には迷惑はかけてないです。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 06:34:56
ゆとりがほしいっす。
その前にお金返さないといけないっす。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 06:47:39
稼がないとね。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 08:58:37
初妊牛2頭買いました
1頭57万円
生活は楽だけど儲かりません。。。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:11:19
県酪導入は助かりますが、ここ何年かは初任牛は、
値段の割りにはいい牛には当たりません(乳が出ないです)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 07:59:12
おはようッス
皆さん、大丈夫でしたか?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 09:26:33
職員の不倫やめてくれない?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 11:39:14
ん?何 なに?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 15:25:25
だれだ!

704:独身男
09/10/09 23:45:28
役員の方の不倫いいなー。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:48:41
美人なのか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:02:43
職員とは?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:10:51
不倫は文化だ!

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:48:29
牛を導入する資金がありません。組合でなんとかしてくれないかな?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:04:25
銀行に相談だ!

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:06:01
銀行はダメでした。農協は生乳を農協から出荷したら融資が可能みたいです。


711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 06:40:53
昔は組合で導入資金貸してくれたのに合併したら駄目になりました。


712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:59:15
お金借りて何頭導入するかだけど
初産で9000キロ搾ったとして年間の乳代90万
餌代が半分の45万とすると残り45万が運転資金
今が利益ゼロだとすると償還と生活費も考えると最低10頭くらいは必要だと思うんだが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:13:52
経産牛を買うときも助成や融資してくれないかな?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 09:19:03
牛あまってる方いないかな?搾りたくても牛がいません。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:05:01
去年、じいさんが組合を辞めて、牛を導入する足しにとお金を出してくれました。有り難いです。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 06:40:08
ところでいつになったら、県下一円の酪農組織になるんだろう?このままだったら小さかったけど前の組合の方が良かったです。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 16:02:37
まだそんな話あるの?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:21:07
共進会 行ったヒト!
どうでした?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:01:44
なんで農協の方々は、うちらの組合に来ないんだろう?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 06:31:53
お金貸してくれないかな?なかなか厳しいです。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 12:06:56
1000万くらい?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 16:45:04
うちも借りたい

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:20:40
うちは500万借りるのに苦労しましたが、○億借りられる方々は羨ましいです。やっぱり大規模で和牛とかしてないとダメなのかな?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:01:05
返すの大変だよね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 06:31:38
組合から貸してもらったのかな?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 06:42:13
体細胞が悪くて、先月は、20万円近くの格差金でした。キロ10円の格差金は痛いです。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 08:38:13
大平育成牧場の負債は、うちら組合員が負担するのかな?それとも地元の支所が負担するのかな?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 22:46:43
他に負担してくれる方いる?
組合の収入源は何?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 21:14:07
新潟の酪農家さん何件あるんですか。
昔、¥118.216(飲用、学給)
の単価があったのは覚えていますか。


730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 06:39:37
牛の入れ替えが出来ないです。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 06:34:40
体細胞なかなか良くならないです。ローリー一緒の皆さんには迷惑かけてます。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 08:32:42
>>731
治療して下さい。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:39:23
>731マジでそう思ってるなら盲乳して下さい

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 05:33:26
皆さん。
バター どうします?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 11:21:02
治療してもダメです。
格差金は痛いけど、出荷停止はないからいいです

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 16:05:59
後ろ向きな考えですね

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 16:16:23
北陸酪連の乳質関係のきまりがゆるいから仕方がないです。いくら乳質が良くても搾らなければお金にはなりません。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 16:33:32
私は手間とロスを考えて治らない場合は盲乳にします

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 17:50:19
>737
決まりのせいにするのはやめようよ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 19:30:05
乳質が良いほうが搾れると思います
治療しなきゃ悪化するだけじゃない?
と私は思いますが。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 17:37:43
搾乳頭数が多くて乳質が良くて乳量が多い酪農家の方はいるのかな?自分の支所にはいません。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:27:59
>>740
同感。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 15:53:40
なかなか体細胞良くならないです。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 11:20:29
牛の更新できないです。
年寄り牛でなんとかやってます

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 19:12:29
県酪導入の牛はなんで当たらないんだろう?余り物が来るのかな?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 21:52:50
もしも、自分が売る立場になったとします。いらない牛から売るでしょう!
いい牛は売りたくないわな…

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 00:19:12
そうですよね。でも個人導入でいつも当たる人はいますよね。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 17:00:48
自分の牛を買うんじゃないからそんなに真剣でないからいい牛が来ないんだよね。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 09:14:59
みんな牛を更新する資金はあるのかな?うちだけないのかな?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 22:44:51
居ない牛の支払いしてます(笑)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 09:11:26
ご苦労様です。
ウチも数年前にありました。虚しいですよね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 11:17:20
うちもそうですね。自分で選べればいいです。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 12:16:49
ホル♀産まれません。
離乳した位で買うと、いくら位で買えますか?


754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 15:52:19
この前良さげな牛で2か月くらいで12万と1年くらいで25万でした。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 22:50:24
>>754
ありがとうございます。
12だと安い方なのだろうか?今日、それとなく聞いたら18万以下では売らない…という話も聞いた。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 00:33:13
>>755
15万くらいでないかな?18万って共進会やってる方かな?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 05:41:55
>>756
共進会やってる人達は高く売ってるの?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 06:36:53
ホルスはオスばかりで、和牛やF1はメスばかりです。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 08:13:25
>>756
ヒトの話なので詳しくはわかりませんが!
うちでは買えない値段だと思いましたよw

12万位なら…

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 11:05:09
同じ月齢のF1と同じかそれ以上で売りたいというのが心情でしょ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 13:29:14
そりゃそうだな!
でも、安く買いたいな!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 15:11:06
人みて商売するんでしょうね

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 15:43:55
なかなかホルメスはいないよね。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 16:58:47
誰か売ってください

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 20:37:51
生産調整を気にするほど乳が出ないです。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 20:53:45
こっちのスレはほのぼのしてるね
そういう県民性なのかね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 04:46:07
>>765
乳房炎がつづきます。
もったいなぃ・もったいない

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 17:39:37
家はかかりつけの獣医さんに、和牛を勧められてやってますが、こんなことになるなんて予想してなかったです。出荷乳量が減るし、後継牛も足りないし、でも一番は価格が暴落したのが痛いです。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 18:20:59
肉は相場だからしょうがないよね

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 19:11:55
いいときもありますよ。
ドンマイですね!
和牛を勧められて、何故に乳量が減るのですか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 11:46:29
なかなか乳が出ないです。今年も乳量8000キロ台になりそうです。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 12:30:15
>>771
何頭位で?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 16:05:50
経産牛40頭規模です。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 22:02:53
>773
??

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 00:51:02
経産牛40頭で320トンくらいです。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 05:20:09
>>771
一頭あたりですね!

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 10:57:10
>775餌代は年間いくらですか?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 06:39:07
餌代は、すべて乳代控除で年間1500万くらいです。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 20:03:18
育成してますか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 06:39:15
育成はしてません。県酪連の導入です。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 08:47:41
>>780
導入牛は、あたりはよいですか?
ウチは、最近、いまいちですので!

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 11:09:10
導入は年間、何頭ですか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 11:30:05
うちもいまいちです。年間5頭くらいです。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 14:43:15
降りましたな!

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 06:31:35
乳代控除は助かります。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 09:03:17
除雪しなきゃな!

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 08:29:52
組合が黒字ならなんで手数料下げないのかな?役員報酬多いね。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 12:19:29
>>787
誰か交渉して下さい。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 15:05:20
ほんとそうですよね。お金もなかなか貸してくれないです。



790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 22:47:22
要求貫徹!

頑張ろう三唱!皆様御唱和願います!

ガンバロー!

ガンバロー!

ガンバロー!

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 23:13:44
>787手数料下げないから黒字(笑)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 20:22:27
乳が出ないから大変です。なんでこの時期に牛が高いんでしょう?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 21:18:10
うちも出てません

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 22:17:41
うちはほとんど全酪連の餌を使ってますが、役員の中にはそうでない人がいるみたいだけど不思議です。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 23:07:05
初妊牛はどれくらいで買えますか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 06:44:03
初任牛は50万以上しました。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 08:58:24
>>796
北海道ですか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 11:42:36
着で60万近くになりました。県内や近県で50万近くでいないかな?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:56:03
>>798
サンクス

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 20:02:39
組合に貢献してなくて迷惑(借金や未払金)かけてるのに口だけはいっちょまえなのは困ります。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 20:13:58
昔は良かったです。そんな人はいなかったのにね。組合が大きくなったからかな?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 20:24:09
世の中そんなもん(笑)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:07:37
誰なんだろう?おそらく近い内にいなくなるんだろうね。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 05:50:20
>>801
景気がわるいから?
酪農情勢が厳しいから?
でないのかな…

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 08:20:25
かなり厳しいです。うちの親父は、能力あるのに自分の気に入らない牛は淘汰してしまいます。それにしても今年は腐ったみかんを処分しないとすぐにいいみかんにも移ります。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 08:55:43
>>805
そうなん?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 10:39:15
腐ったみかんにはなりたくないっす。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 09:04:49
昔はほんと良かったです。今は、なんか組合の維持に必死みたいで組合員は置き去りになってる感じします。組合長さん儲かってるなら手数料下げてくれないのかな?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:05:37
組合を維持してくれるのはありがたいです。今までどおりに専門酪農組合が維持できるなら手数料は多少上がってもいいです。それにしても組合を通さないで餌や購買品を購入する方々はなんなんだろう?組合員なら組合の為にしないとね。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 08:26:43
組合長さんや役員の方々とお酒の席でお話聞くといろんなことが聞けました。
意外な方々が大変みたいです。


811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:56:00
生産調整はどうなるんでしょうね?来年度は県酪連導入は期待できないから厳しいです。県酪連導入は償還期間が長いから助かります。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 16:57:18
安くていい初任牛いないかな?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 19:33:28
未払金は困ります。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:43:38
そのための組合
そのための手数料
だと思います

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 06:44:36
そうですよね。酪農組合のおかげです。ちなみに農協は厳しいみたいです。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 09:07:29
手数料ってどのくらいなんだろう?あんまり気にしてないね。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 01:03:58
生産調整あるのかな?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 13:25:39
4月から、乳質が厳しくなるみたいです。大変です。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 00:58:54
>>818
格差金が、上がるみたいです。大変です。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 11:33:31
組合で乳牛購入に助成してくれないかな?


821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 20:57:38
去年も格差金が上がるってレスあったな
ガセ?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 22:09:49
乳質の基準が厳しくなるような事を聞いたような気がする!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 22:32:52
なにも聞いてないけど
誰が言ってるの?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 08:39:56
噂さ…
そんで、
聞いたような気がする…となりました。失礼しました。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 00:30:02
大変です。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:25:14
age

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 15:48:35
牛ぜんぜん安くならないね

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 13:43:04
やっぱり厳しくなるみたいですね。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 15:25:08
支所長さんの給料は高くていいなー。毎日毎日働いても
半分も稼げないです。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 11:32:33
>>829
どれだけ?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 14:43:17
いい情報は、一般の組合員のも流してください。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 21:59:04
ここは、過疎ってますな!

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 06:32:46
いいことないかな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 09:50:11
支所ごとに手数料が違うのはなんでだろう?手数料安くならないかな?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 15:55:18
導入したいんだけど、北海道で平均初任牛55万、経産牛35万もするみたいで買えないです。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 06:36:50
組合員のみなさんには頑張っていただいていてありがとうございます。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 11:37:42
組合の和を乱すのは良くないです。直接取り引きはダメダメだね。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 08:15:52
餌を変えられる人が羨ましいです。うちはさまざまな理由で組合におまかせです。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 08:36:12
組合を通さなくても良ければ、楽なのに!
手数料、高っ!

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 10:10:16
手数料高くてもツケがきくから有りがたいです。この前の研修会である役員の方から聞きましたが、うちだけだと思ってたけど仲間がたくさんいるので安心です。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 10:45:24
>>840
せいぜい、一月分位?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 11:13:35
半年分の方もいるみたいです。ほんと有りがたいです。合併したらツケがきかなくなるみたいだね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 11:45:54
>>842
それは…大変ですね!
あっという間に、ン百万!

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 11:54:54
農協はツケがきかないみたいだから大変だね。組合はツケがきくから手数料は安いくらいだね。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 15:58:33
農協は給料も安いみたいだね。かわいそうだね。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 17:05:48
ツケしてる皆さん、毎月確実に残高減ってますか?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 19:54:37
減ってないです。今のところなんとかやってます。
組合長さんや理事の方々のおかげです。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 20:16:41
例えば、離農する場合、そういうものは、きれいに出来るのでしょうか。
今まで、離農した方で残した方はいるのですか?
組合で被ってしまったとかはないのですか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 21:04:14
珍しく、のびてますね

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 21:34:05
最後は組合員の負担になります。額が大きいと辞められないです。組合を辞められるのは額が小さいか何にもない人です。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 21:45:43
結局最後は農協にお世話になるんだろうなー。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 08:57:04
申告は済みましたか?
週末に始めたウチは、バカものです。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 13:52:17
今年は全然乳が出なかったです。乳価上がっても恩恵があんまりなかったです。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 14:37:07
【民主党】幹部「今後は予算で農協を干し上げていく」 
長崎県知事選で小沢一郎幹事長が進めてきた自民党支持票の切り崩し功を奏さず
スレリンク(newsplus板)l50

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 13:50:41
県酪連導入したいけど、高いんだろね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch