08/09/25 17:33:07
何気に過疎スレなのな
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:36:10
>>733 書き込み出来るほど理解してる人が少ないからだよ。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:15:47
age
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:40:45
ageても町の子には理解不能、盛り上がるネタにはならないよ。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:29:10
いや、まじで危機感を感じ出したんだけど・・・
限界集落でいまさら集落営農とかむりだろ~~とか思ってね。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 08:53:32
金は貰っても文句は言う
こんなオヤジが30人も集まると正直うぜぇ
ならテメェらが役員やれよ。皆黙る。
なら金返せよと。国に返して組合解散するから。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:05:45
>>738
そうなんですよね、何をやっても文句だけは言うのよね。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:08:56
結局、担い手不足の農家のための政策なのに、
混乱だけ招いているような感じがする。
担い手も資産もある農家が本気になって、
批判文句は、独居老人がやってる印象。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:19:46
個人でも生計が成り立つ認定農家なのに担い手の一人として
集落営農の一員に組み込まれた上に、会計やらの雑用を
押し付けられ、もうウンザリ。
>批判文句は、独居老人がやってる印象。
同意。文句言うなら自分で動けよと。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:20:54
上手に潰せよ。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:23:58
うん。潰せるもんなら潰したい。23年には潰したい。
そう愚痴をこぼせば、
「せっかく作ったもん潰したら、二度と作れないぞ…」と
悪魔の囁きをする古老がいる
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:32:05
俺は集落組織作らせなかったけどね。
自分で専業目指してるから
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:40:17
集落営農を作らない、というのもひとつの選択だったと思う。
が、「みんなで渡れば怖くない」「貰えるもんは貰いましょう」的に
書類上でしか存在しない営農組合を作ってしまって苦労してる。
農地水も同じで、乗ってから「うへぇ~」と思ってる。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 21:12:47
営農集落作っても、その組織内で独立心が強い人がいて
年に何人か抜けていく。
基本、農業は独立心が強い者が、選択する業種だと思う。
集落であれ、まとめるのは、無理だろう・・・。
集落内で常に紛争・混乱してます。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 22:06:32
元々、まとめた手法そのものが早急で強引杉
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 22:54:59
>>746 リーダー次第だね。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 23:34:05
集落営農なんて作る気配ないな
うちの地域は(株)を作って補助金も含む全ての金銭収入は個人に入らず(株)にはいる、
そこから作業日誌の通り作業労賃、機械の借上げ料に当て、余ったら地主に配当
これで問題なく動いてるし作業効率もぐんと上がる。
組織に参加して土地を提供しただけじゃ収入はないに等しい
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 07:20:23
村八分で脅す基地外組合長は市ね
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 14:52:51
>>748
リーダーからすれば、メンバー次第。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:25:43
メンバーからすれば長老次第
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:35:44
長老からすれば後釜の出方次第
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 22:36:31
後釜は長老の顔色を伺い、
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 07:27:07
メンバーはトップ陣のていたらくに呆れて、
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 08:00:36
>>755 変わってあげれば良いのに
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 23:41:06
文句は言うけどリーダーにはなりたくない。
下にいて作業員として日当貰いながら不平不満を陰で言うのが楽しいよ。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 03:38:42
まさにその通り・・・・
759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 08:51:37
争いこそ農家の宝
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 20:25:23
リーダーは、各農家の協調性の無さに呆れ果て・・・
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 23:34:04
辞めちゃったか。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 23:48:12
自殺したんだろw~~
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 02:38:38
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 20:21:12
研修や視察によく各地をまわる、上手にまとまっている集落もあるようだ。
極めて少数派だろうけど・・・・
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:20:02
↑
そういう真面目でやる気のある椰子のいる所が普通に勝ち組なんだけど笑
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:37:44
集落営農のカラーは95%くらい、リーダーで決まると思う
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 06:50:47
離婚を考えてるものです。
結婚4年目子供2人です。
主人との話し合いが平行線かつ主人が過去を美化しつつあるので
離婚を考えてます。
何度も離婚しようか悩みました。
ですがまだ情があったのでやりなおせれば。。。
と自分に言い聞かせたのですが今回ばかりは愛想をつかしました。
主人に話をして子供もつれて出ようとおもってます。
今のところ子供も幼児のため親権はおそらく私だろうと思うのですが
専業主婦なのもあるし、主人の両親が連れ戻しにきそうで
不安です。
裁判所に行って協議離婚をしたほうがよいでしょうか?
離婚が決まらなかった場合でも同居が困難な場合は別居してもいいのでしょうか?
ご教授よろしくお願います。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 00:06:49
メンバーに、一人でも大嫌いなヤツがいると
例え、いい話でも嫌気が差す・・・。