菊生産者、話し合いましょう。at AGRI
菊生産者、話し合いましょう。 - 暇つぶし2ch647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:33:54
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      相場博之


648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 06:50:42
ミミズだって螻蛄だって百姓だって~♪   
みんなみんな生きているんだ友達なんだ~♪   


649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 08:02:39
まもなく8月ですが相場出てますかー?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:10:21
福岡は○女共選U花@100だった
また、寝かせて盆で一撃 狙ってる?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:30:25
安いよー

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 18:03:56
ぶっちゃけ100円て行く?路地、ハウス?盆で60円行けば良い方なんですが。
冷蔵庫代にもならん。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:51:34
オワタ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 22:58:38
直売所で爺婆を騙して儲ける

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 23:29:10
>>652
白は100円マタギ
黄は70円マタギって感じ。
6日がピーク?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:03:45
>>652  路地? 露地

   4日 優花S60円まで行った。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:43:27
キク農家の皆さんに質問です。
選別機はもっていますが結束は手でやっています。
作業効率を上げたいなぁと思っていたら自動結束機というのが
あるみたいですのでどなたか詳しい人いませんか?
使い勝手や値段、おすすめの機械など教えてくれると助かります。

教えて君ですみません。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 04:27:53
みんな出荷いつまで
今週あきらめ
来週品薄で150円とか期待

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 06:43:03
妬みと恨みで夏を乗り切れ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:53:49
原油高なのに乗り切れるわけない

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 22:02:06
恨みこそ農家の宝


662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 23:18:40
661イチイチ ウゼーゾ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 23:29:50
>>662
呪い厨が言って聞くようだったら何年も同じネタで荒らしたりはしない罠

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:33:27
小菊赤60円キター
去年は30円だったので嬉しい

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:23:33
いよいよ高くなってきました
来週すごいよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:53:31
>>665
笑いが止まらんよな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:19:59
菊先物てないの?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 07:10:07
年間予対で買えば!?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:09:20
今日はとっても良い一日でした
来週もっと高いね
全然恨み妬みはありません

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:07:26
>>669
笑っちゃうね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 11:57:16
来週は一桁円だな
小売のペース理解できてないね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 18:23:08
>>671
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 19:59:44
>>671
お盆は12日13日ですよ知ってますか?
月曜日高いですよ
水曜日は火曜日売れてまた高値で買っちゃうですよ
金曜日は入荷量激減でまたまた高い
それで次は1桁ですね


674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:54:53
露地小菊42円だったけど高いのか安いのかちょうど良いのか
わかりません

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 01:32:03
小菊はやばそうだよね
40円は妥当の範囲ですね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 05:38:54
5円じゃなきゃいいじゃん

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 09:32:42
0でなければ売り上げがある
そこんとことくと知れ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 11:12:38
どのぐらいの金額で良いかは生産方法によるね。
農薬たっぷり、機械で水かけるのに電気代、油代、人雇ってるなら人件費。
20円で良いと言う人、50円以上はと言う人が居たり。
手間かければ高くないと意味ないね、いくらきれいな品が出来てもほとんど趣味だし。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 11:19:33
>>674
俺は664、678だけど最近は露地の小菊赤で55円出てますよ。
これはかなり良いほうだと思います。
小菊だとりん菊の半値、30~40円ぐらいが妥当だと思いますね。
私の出してる小菊赤は丈は160cmぐらいで軸はりん物と同等の太さです。
登録ものではありませんが花もちは抜群に良いです。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:30:35
>>673
どこの国の方か知りませんが、普通日本では お盆は13・14・15です
小売のペースって言ったのは、11日に仕入れても束作り間に合わないって事
普通客は13日に仏様を迎えるにあたって花を買うわけよ
で、11日に仕入れて水揚げして徹夜して束作っても12日しか並べれないでしょ
土日と11日に売るものの確保と菊の遅れで前倒し的に高くなっただけ
盆需要は消費的に下落してんだから、尻すぼみ
特に束用の小菊・輪菊の小さい奴は明日は下落相場だね  13日は論外


681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 12:41:29
>>679
160cmって伸ばしすぎじゃないか?
花取りするとき背が低い人じゃわからんぞw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 13:39:22
>>681
長幹種で途中でビーナインをかけないとダメらしいんですが、今年はかけませんでした。
170cmは行きそうですが、お年寄りの方だと確実に花は見えませんw

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 14:20:38
>>657
結束機でもゴムでも時間的には変わらないと
思う。
値段は70~80万円くらいと思う。
東ー(とういち)と言う会社の結束機
ゴムならどこでも結束出来るが
機械だと全部の菊を結束する所に集中しなければならない
どうせなら全自動選別機買ったら?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 21:49:07
>>683
質問に答えていただきありがとうございます。
しかし時間的に変わりないのは驚きでした。
少し様子見してみようと思います。


685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 23:23:34
>>679
レスありがとう、私のところも丈は160センチくらいだと思います

みなさん、11日は狂乱相場の予感ですよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 06:39:54
市ねばいいのに

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 09:08:07
予告INに通報しますた

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 11:28:32
死ねと書かず市ねとひねってる所に優しさを感じる。
本当は良い奴なんだろう。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 18:43:29
>>680
はいはいあげ足とるのが上手ですね
お盆近くの時期に小売でピークに売れるのが12日と13日ですよ。
これでいいですか?
11日に仕入れて12日売る分しか作れないのはあなたが能力がないからですね
みんなが仕入れて次の日すぐ売るって考えもおかしいですよ
あなたはいつもストックするほどは売れないですね
例えば
8日に仕入れをして作業してストックして売るのが11日12日分
11日に仕入れをして作業してストックして売るのが13日14日15日分
13日に仕入れが論外なら11日は高くなるもの
それに在庫が土日(9日10日)に減って動けば仕入れも動くのわかる?
12日に在庫が減れば13日だってわからないのよわかる?
くれぐれも
11日の仕入れ失敗して在庫切れで13日売れない高値の花つかまされないようにね
まあ俺は助かるけどな~
今日もよかよかでした。




690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:35:29
>>680
売れない花屋の希望的観測サンキュー!


691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:35:49
小菊30だった

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:49:36
大輪は良かったよ
今日もまあまあ高いと思ったけど


693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:53:21
糞食らえ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 10:38:29
キター! 小菊1円

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 14:12:01
>>680 花屋の理屈

>>689 八百屋の理屈  ってとこか

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 22:40:07
>>694
火曜日は切花やってるの?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 07:09:01
花屋って仏花売れないのが花屋で
仏花が沢山売れるのが八百屋なのね


698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 09:17:08
確かにそうだ(w
野菜売ってる店にもたまに花も置いてるところもあるが売れる。
皆八百屋には用があるが花屋には何かの行事でもないと用がない。
行く回数も花屋より八百屋の方が多いだろうし。
どこの花屋か知らないけど、スーパーの入り口に置かせてもらったりしてるのが何とも(w

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 12:14:25
そして八百屋に買い叩かれテルのが菊農家

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 13:27:40
風説の流布会場はこちらですか。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 20:06:15
ちなみこのスレは 菊生産者、話し合いましょう。
花屋にあまりマジレスして欲しくないな
今日の相場は高かったり安かったり
小菊はもうだめぽ
八百屋に買い叩かれれてもその逆もある
これから毎年農家がコスト高で辞めていけば
花はもう安くはならない
農家にとってはもう持久戦だ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 20:45:25
マレーシアの菊があればいいよ  輪菊も増えたし
品質いいしね 薫蒸攻撃さえうけなきゃだけど
混じれ酢 ? ニーズじゃん
ニーズを聞こうともしないとはね
もうココには来ないよ 

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:39:06
↑こいつバカだね。国内の菊が無くなれば、中国、マレーシア産が今までのように安く買えるわけないだろ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 01:30:19
S&Dのシーソーバランスが分かんねえんだろ、まあそれが分かりゃあ花屋やってねえわなw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 03:33:31
>>702
すいませんでした
八百屋さん戻ってきてください
八百屋のニーズは聞きますが
売れない花屋のニーズはいりません



706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 08:24:47
ここでの花屋のニーズって
輸入の安い花で充分なんでしょう
価格ニーズには国産は対応出来ません
品質の良い花を小ロットで作ってやって行きたいが
コストにあった価格で買ってくれる花屋はすくない

正直国産農家が淘汰されるの待つしかないけど
花屋も淘汰されなきゃいいけど

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 08:55:35
百姓
www

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 10:11:43
おまえら分かってね~な
八百屋はマレー産は高くて買えねえんだよ 
マレーは品質良いから花屋・葬儀屋向き
国産・韓国はボロくて八百屋行き

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 15:26:35
↑お前もわかってねぇよ。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:58:51
で彼岸の予想をしてみよう。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 21:58:23
菊はマレー産が良いって奴は
スレ違いだから来なくて良いって言っているのに
本当に花屋は馬鹿ばっかり

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 23:43:30
八百屋のクズ花がいくらしようと関係無い。地方の青物市場で売られる花なんてたかが知れた量しか扱わない。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:54:09
百姓
www

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 08:36:44
お盆過ぎると一気に過疎る…


715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:26:47
売れない鼻屋に威張られたくないからね

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 22:50:13
スプレー1本10エソ、、、、
まだ50mの畝が2本残ってる、、、もうだめぽ。。。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 23:48:03
>>716

花屋、八百屋行ってみ?売れ残りの花が山積みw


718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 07:11:23
花安い高いも毎年のことですよね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 07:22:39
ぼろ儲けできましたwww

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 08:28:56
小菊は悲惨。箱代でらん?


721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 13:17:13
日本の花は海外から見るとどうなの?価値あるの?


722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 17:57:47
輪菊の満開咲きは価値が有るらしいよ。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 22:06:09
ハウスワロタ


724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 16:18:46
>>721 722
中国は国内向け出荷は開花しての出荷だった
洋ランの一部はすでに上海などに出荷してるよ
アーチシンビなどね 
問題は輸送コスト 船便できない生花は輸送費で海外との競争力に欠けるな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 17:19:47
花屋に聞いたが、盆の支払いに追われてるそうだ
地方農協市場よ 不良手形つかまされんなよ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:34:51
>>725
了解!

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:42:21
夜逃げ準備OKです。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 23:27:57
夜温が下がってきたね
マメハモグリバエ警報発令

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 08:07:16
トリガードとマメハモグリに効く粒剤でもまいとけ。


730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:20:54
チャンコロだったら、冷凍で船便で強行輸送しそうだなW

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:21:22
そういえば、皆さんのところはアシグロハモグリは大丈夫だった?


732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 15:23:13
今年は害虫にはあんまり苦労しなかったけど、全体に花の出来が悪い・・・。
農協の人が言ってたんだが、農業は儲けようとして規模を大きくすると赤字になってある程度でやってた方が儲かると言ってた。
農業に手を出した企業が潰れて行ったのも規模を大きくしたのが原因みたい。



733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 17:12:13
農協の人は、規模が大きくなると
農協通さずに直接取引き始めるから嫌いなんじゃないか


734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 22:07:59
ヨトウ大発生中
フェニックスが一番効くので使ってみてね。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:13:37
<<17
もうすぐ彼岸だ!
又、ぼろ儲けか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 17:17:01
>>735
それより玉がちゃんと揃うのか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 17:29:59
すね吉山

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:29:57
花屋は彼岸なんか相手にしてないぞ!
敬老の日だね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 13:47:55
>>738
敬老の日に芯で、彼岸に墓参り

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 13:49:53
>>うふぅ~~

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 18:25:34
この超雨で菊の産地もダメポだろ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 19:01:58
↑雨だけならあまり問題無いな!!

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 00:36:44
雨で困るのは消毒くらいかな。
消毒の日に限って雨が降るw

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 08:21:22
台風でなければ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 17:28:46
支那菊35円で注文とってるけど、これってお買い得ですか

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:33:47
>>745
  詫びず、認めず、改めずの死那菊を買う奴は
 国賊、売国野朗

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 07:00:51
>>746
お前こそ屑
守銭奴市ね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 07:03:17
ビーナインってどうよ?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 09:13:40
747、746の言うとうりクレームは絶対に受け付けないしクレームは言う方が悪いって事だから。
話が少し変わるが去年から重油高で国内の生産者は今年の年末以降の栽培を止めるか菊以外の野菜や花に変えようと考えているが、もし国産の菊が無くなればクレームの効かない中国産を100円以上で買わなきゃいけなくなるんだよ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 10:29:55
死那菊は完全ノークレーム、返品不可なのか?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 12:39:20
確か不可能。去年の契約書に書いてあったと思う。
ただ仲卸しや市場から買う時はどうなるかは知らないが!!

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 14:06:19
チェンジもできないのか?それで30円じゃ高いな。リスク有りすぎだよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 14:21:33
>>747
早く死那へ帰れ貧乏人が!

麻生総理大臣靖国参拝頼んだぞ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 18:14:13
これからは、支那菊だけじゃなくて、チャンコロ1000万人移民だってさ。ニツポンモウダメポorz

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 19:46:50
八海という品種の情報しりませんか?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 20:51:42
最近優花奇形ばっかり。
どうやったら、花そろうの?
誰かおしえて。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:47:21
農薬か?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:46:05
>>756
7月~8月の花芽分化期の温度を下げるしかない。
つまりお手上げ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:53:53
奇形花ってどんなんだ?
へそ!?それとも花弁のねじれ?ガク張り!?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:56:53
やはり奇形が他にも発生して居たか。
俺の地域も酷い、輪ものの頭が横に曲がったり、花が乱れたりしてる。
盆はほとんど出せなかった。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 11:23:35
優花の奇形花対策
・13h日長にシェードする(夜は開放)
・シェードが無理ならハウスの上に40%遮光材をはる。
・防虫ネットしてるところは全部はずす(風通し)
・無肥料で作る
露地では意外とでない。ということはハウス内を外に近い状況にすることが効果的
昼の温度が35度を越さないようにする。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 16:42:52
奇形菊よりチャイナだな
てか、祭壇で菊使わない祭壇ふえたからな
菊メインの祭壇は単価の安い祭壇だな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 17:19:43
喪渦は菊なんて一本も使わないよ、坊さんなしで、友人葬で全部モスグリーンの葉っぱだけだよ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:50:30
最低でも600坪以下の菊農家は、辞めて欲しい。


765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 12:56:03
>>764
  所が、夫婦で600坪3回転していると
一番効率良いんだな!
今、雇用している所は、どこも苦しいんで内科医

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 13:45:55
3作せずに作りやすい時に集中出荷してくるアホがいるだろ。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 20:54:18
べつにアホだとは思わんが。どの時期に出荷しようが勝手。
集中するのがイヤならその時期を避けりゃいいじゃん。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 22:09:45
ウチは750坪強を2人で廻してるけど、菊以外の作物もあるんでこれが限界かな。
水稲の減反分があるから花の作付面積を増やしたいけど、家族以外の人を雇用するのって気を遣うよね。

皆さんのところって、菊以外に何作ってる?
ちなみにウチは水稲1.2haと果樹80aです。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 22:57:35
URLリンク(www.news24.jp) 

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 00:48:04
「人」って言っても、留学生と称するチャンコロの労働者だったらやすいべW

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 09:14:14
年、2,5作以上回してない奴等は需要期だけ作ってろ!!
国内需要が減ってきてんだから儲からん言う前に考えた作付しろ。
俺ん所は2800坪の11穂場でやっているが物日の買い込み時期には必ず狙って出荷しているぞ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 09:40:20
俺んち3000坪
常時2人雇用
出荷時はもうひとり
作付とめかきと出荷が重なるときはシルバー派遣から3人臨時(月に2~3日)
優花と神馬系だけ

規模はなるべく小さい方がいいと思うよ
大変

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 09:41:55
ゴネ吉山

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 17:11:47
彼岸前にしてこの相場
いったいどこまで落ちるやらorz

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 21:47:10
作るだけ無駄だな、死那菊水際で止めるなり、関税ぶっかけるなりしないとこの国の園芸は確実に終わるな。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 22:03:01
そういう消極的かつ悲観的な考えの人が1人でも多くいてくれれば
今後とも花き栽培を続けていくオレとしてはありがたい。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 00:03:30
この国の農業に勝ち組なんかいる訳ねえだろ!散る桜残る桜も散る桜 机にでも貼っとけ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 06:56:50
恨みこそ農家の宝
勝ち組は地獄で鬼となって生きる

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 15:29:33
生き残れる農家と残れない農家の見分け方田んぼの草を見れば分かる。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:11:14
巨大台風で壊滅しやがれ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 20:14:15
勝ち組とは、市場で7時までに、
上場する組なり。


782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:15:57
>>779
おまえか!!!
朝5時から草刈のエンジン全開にして騒音出近所中迷惑かけた上に
夜中草を燃やして交通事故を誘発した機知外百姓は!!!
市ね!!!

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 08:17:52
>>782

モンスター隣人w

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 12:04:37
>>782
モンスターとは思わんが、せめて朝6時以降にすべきだよね。
あと市ねはやめとけ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:23:54
原油も下がったし
台風もないし
豊作貧乏の悪寒

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:37:07
>>785
台風はこれからよ












787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:49:33
やっと明日出荷分の仕立てが終わった。。
黄輪菊が1200本と赤小菊が300本。
彼岸に向けて値上がりキボンヌ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 13:30:52
事故米って支那の輸入農薬米だろ?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 15:11:50
>>787
黄リンギク@70円
赤コギク@50円
でいかがでしょう?


790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:49:35
ウチの地区では
黄輪菊 @50
赤小菊 @30 だったな

白輪は、M寸@3だった

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:41:46
↑どこだよ
安すぎだろwww

792:787
08/09/14 08:13:23
>>789

黄輪菊@80
赤小菊@5

でした。

黄輪菊はいいとして、赤小菊5円って、、、まだ彼岸用の仕入れには早いのか?(涙


793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 12:33:47
時期的に今は高めのはずだよ。

小菊の大きさ(長さ)によっても値段は違うからな。
しかも小菊は特に葉の色が黄色っぽいと花屋では敬遠するしね。
@5っていう事はお世辞にもいい菊とは言えないのかも・・・。


794:787
08/09/14 22:17:13
>>793

質は確かに良くないです。(w
品種は祭典・丈はL寸ですが、この品種は水揚げが良くないらしく、葉っぱがパンと張らないんですよね。
花も花弁の欠けが多く、下位節からの脇芽も多いのでスプレー咲きなのに脇芽を取らなければいけないという不条理な品種です。

ただ、花の咲き揃いが良くて、東北地方でもキッチリと彼岸に間に合うんで、ウチでは行儀が悪くてチビだけど律儀なブスって呼んでます。(w
産直の束ね花用にちょこっとだけ植えてる品種の余った物を市場に出したんですが、それでも@5円ってのはキツいっす。(汗

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 13:40:42
折れも同じ東北地方だけど探せば彼岸に合う品種があると思うよ。
説明を読んだ限り、ちょっと個性が強すぎる品種だね。
折角精魂込めて造ったのが@5じゃ泣くに泣けないよね。
まずは伸びが良くて、時期に合うのを探すといいよ。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 13:50:29
赤小は結構良い値段でてますよ。


797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 21:19:01
明日暴落間違いなし。
特に黄輪菊は厳しそう。
でも、小菊作るよりましか。。。。

仕切り見るの嫌なりねぇ。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 21:24:52
私は彼岸用輪菊は枕と銀峰と岡祭。
小菊はみゆきとおりがみとやぶさめ。
これを中心にあとこちょこちょと作ってます。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 09:32:57
オワタ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 14:10:53
全然沸かないじゃん、もの日はもうダメポ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 17:58:52
中国産がリンギク白で60円~65円相対でしょ。
電話もしくはメール一本で翌日届くらしいからね。
国産もそのくらいで採算あう作付けにしないと今後は厳しそうですね。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 18:26:59
↑国産と中国産を一緒にするな
お前ん所はたいした花屋じゃないな。
愛知みなみでの物日対応がどのぐらいの単価か調べてみろアホ。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 18:42:34
>>802
たぶん>>801は花屋じゃなくて八百屋なんですよ。
っていうか中国の花は安くても買う気になれへん。
葉萎れ・葉黄ばみハンパないぞ。
まぁ国産にもそういうのがないとは言わないが・・。


804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 18:45:08
>>798
やぶさめイイよね。タイミング合うけど一気に咲くから収穫が大変ですがw


805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:33:59
中華産って何か手がかぶれないか?強い規格外の農薬使ってるのかな?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 07:09:18
>>805

っメタミドホス

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 09:23:01
日本で登録されていないか、人体への影響力が強くて登録を除外された農薬。
それを平気で使っているのが支那菊だ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 09:46:43
北海道内有数のキャベツ産地として知られる空知管内南幌町で19日、過剰生産による価格低下を 
防ぐため収穫目前のキャベツ25トンが廃棄処分された。農水省が決定した緊急需給調整の一環で、 
道内では十勝管内鹿追町でも25トンが廃棄される。 

南幌農協によると、今年のキャベツは全国的に豊作で、1ケース(8キロ)700円台を見込んでいた 
市場価格が400円台に落ち込んでいる。廃棄したキャベツ1キロ当たり32円が支給されるという。 

南幌町南15線西2の農業生産法人「ライフ」=本間秀正社長(53)=のキャベツ畑では、青々とした 
葉をつけた直径30センチ前後のキャベツが約50アール分、トラクターで踏みつぶされ、本間さんは 
「さみしいけど、仕方がない」と厳しい表情で見守った。土に戻されたキャベツは畑の肥料となり、 
この後小麦がまかれる。 

*+*+ 毎日jp 2008/09/20[**:**] +*+* 
URLリンク(mainichi.jp) 


809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 10:52:41
>>808食糧難で書き込め


810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 12:13:49
韓国菊  白菊シグマは いいぞ
ある市場では同等品で国産より高値が安定で付いてた

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 12:18:11
>>810

シグマ=神馬ですね?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 13:11:34
>>805

お前、チャンコロ菊専門の花屋か?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 14:33:03
中国に日本の菊生産者が渡って時給30円の内陸部の人を使って
作ってるらしいね。
中国産は国産の相場を下げてくれるから嬉しいッス。
絶対買わないけどね

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:14:16
近所の外でやってる花屋、市場から愛知とかの段ボール拾ってきて、中に支那菊入れて、店先でわざとらしく降ろしてる奴いたなW

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 16:01:28
超めんどくせーなwどんだけ見栄っ張りなんだよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 12:02:42
バレると高くうれないから、箱でごまかすんだろ?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 15:28:31
箱で、ごまかせるくらい中身の質が変わんね~ってことか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 16:24:00
九州産の優花と中国産の優花は大差無いけどな!

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 16:26:52
だったら中華の花を高く売ればいい

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 18:04:42
明日に期待

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 18:24:13
優花って、パーマがかかった感じになるわけって
わかりますぅ?
誰か教えて。
ちなみに他の品種はストレートな
かんじでできました。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 18:27:58
彼岸の墓参りで貧乏くさい花を見ると、
なぜかせつなくなります。
仏壇用のせこく小さな花は墓参りにむきません。
そこの家の経済状態まで伺える
墓参りでした。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 21:08:12
墓に花をたむけるだけまし。某新興宗教は墓に花を一切たむけない!葬式に坊さんもこない。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 23:38:47
>>821

パーマ?もっと詳しく

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 13:49:54
821です。
パーマというのは、花びらが均一でなく、
不ぞろいでクルクルとなった状態で、
見栄えがかなり統一されていないものの
総称です。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 17:47:07
ただの高温障害とちゃうか?
そんなの平気で出荷するのは あいつか!

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 18:08:37
>>825
高温障害。
>>761読みましょう

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 20:22:39
825です。
私の場合お盆の優花はきれいにできたのですが、
彼岸用がパーマになりました。
私が思うには、土を乾かしすぎたのが原因なのではと
思っているのですが・・・・・
といいますのも、お盆用は田土で作って彼岸用は砂土で
作っているのが原因ではないかと思っています。
ご意見ください。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 22:04:19
優花の葉が黄化する産地が多いため評価が下がっている。
いい加減にそんな花を秀品として出荷するな。また、ネジレやカンセイ花のヒドイ花を秀品として出荷するのもやめてくれ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 18:06:36
>>828
乾燥して花がおかしくなるというのは合点がいかないですね。
窒素濃度が高すぎればそういうこともあるかも。

しかし高温障害は開花時ではなく消灯~発雷の期間に影響します。
お盆咲きの消灯から発雷までは梅雨時期にあたるため
そんなに奇形花はでません。
彼岸咲きになると消灯がお盆前くらいになるので
その時期の高温が原因で奇形が出ます。
これは全国の産地の優花に言える事じゃないでしょうか。


831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 19:11:44
830さん。
ありがとうございます。
参考にします。
ちなみに、良番で出荷しましたが、
クレーム等はなかったです。
値段が値段だけに・・・・トホホ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 20:43:32
優花は日長調整してますか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:50:58
今年は米も高温障害で焼けて、実自体が割れて一俵1万前後。
去年は16000円ぐらいだった、土が割れて品質も悪いし。

菊は単純に色抜けが早い、蕾がバラバラになる、輪が曲がる。
全部高温による障害と思われ。
こういう指摘をする人もいる、雨が降って水が少しでもたまり直ぐに晴れると
土が煮える状態になり、植物自体かなりのダメージを受けるらしい。


834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:55:27
ダメージじゃなく根傷みして立ち枯れの原因になる。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 07:35:26
なるほど。立ち枯れが今年少し多いなぁとは思ってたんだけど
そういう原因もあったんだね。
折れの場合は小菊だから少し位立ち枯れあっても売り上げ的に
そんなに困らないけど一輪菊の場合はきついよね。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 09:52:30
誠はまだですか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 18:36:07
神馬はもうでるよ。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 08:41:12
マリン〇テージの6月配布の親木用穂木は青枯れで立ち枯る可能性があるので、もし立ち枯れが出た時は最寄りの普及センターに持ち込みウイルス等の検査してもらって下さい。
現場の穂場を見たけど物凄い有り様だったので書き込みました。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 06:12:37
かと言ってウイルスにかかったら終わりだなぁと・・・。
もうだいたい全滅でしょ、茎頂培養したってウイルスが0になるわけじゃない。
高けりゃ価値はあるが、菊安いし、やめて行く人が多いのもわかる。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 10:00:54
中華の菊を日本産と言って売るのは違法
中華の菊を黙って売れば合法
これでぼろ儲けしているハウス農家が言う事実

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 10:56:05
えっと、ニンニクも種や品種が中国産ですが、日本で栽培して日本産で売ります。
種は中国から輸入してます、種の消毒は全て中国です。
皆知ってるんでしょうか?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 13:44:33
>>841
いにゃ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:25:41
いつになったら、菊のねだんが
上がってくるのだろうか?


844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 20:17:39
>>843
来年の8月盆

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:07:42
234月

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 14:51:37
年末出し?寒菊はやった事ないんだけど、相場良いの?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 20:13:58
>>843
ずーと、ずーと、騰がらんかも。
メディアが問題にでもしんと菊とカーネーション農家に明日はないよーな気がする。
>>846
年末の黄菊(大輪)は120円位はでるよ、白はチャイナが溢れるからスルー。
傾向は閑散期狙い。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:25:57
案外年末より、12月10日から20日がいつもまし。
20日ごろより、入荷多すぎでいつもコケル。
八女菊なんかは、20過ぎからの出荷でいつもこけているようなきがする。
早めの出荷が吉とでるなり。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:47:59
>>847
年末黄大輪120円w
   平和な奴w

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:00:21
今のご時世120円と聞いて馬鹿らしいと思う方も居るかも知れません。
100円代の相場を出してる方も数少なかれど居ます。
買い手が付き、常連さんで優花を出してくれれば花屋さんもそのぐらいの価格で買ってくれます。
私は10年間、100円代の相場は出した事ありませんが、今でも100円以上の相場を出されてる方はいます。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 22:48:57
俺は100円だよ
60円でも買うけど
売るお客さんも分けているね
安ければなんでも良い人用と
高くても少しでも良いものが欲しい人用

852:850
08/10/04 23:16:52
世間話程度に聞いた話ですが、まず100円以上の相場となると
登録品種で、それなりの方に薦められて栽培した品物でしょう。
一株数十万もする物です、そういう方は花屋さんに「○○さんこの菊作ってよ」と話があるようです。
勿論作って安い時もあるそうですが、少々ボロくても花屋さんにしては欲しい品種なので
それなりの値段はつけてくれるそうです。

それより・・・安すぎて市場に怒鳴り込みに行ったり「実際に居ます」一度に同じ品物を大量に持って来る人が嫌われてるのは事実なようです。
そういう人は菊がいくら良くてもそれなりの値段にしか付けてくれません。
その中でもお盆に出す為に冷蔵庫に大量に保存してる人・・・花は日持ちも悪く、葉がかなり痛んでるそうです。
私の知り合いでわざわざ市場から「○○さん花出してくれませんか」と連絡が来る人も居ます。
そこまで人を魅了すれば結構な相場が常時出るんじゃないでしょうか。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 15:26:17
○○花市場の菊担当のように
30ケース出したら、セリ時間短縮のために花屋に4割引で時間外で売られちゃ農家はやってられねえな
市場職員は、花屋から懐を暖めてもらってるからな


854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 20:27:13
個人出荷は苦労するねえ~~
可愛そうに

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:36:18
今月から精興園復活ですか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 07:21:29
ぼろ儲け笑いが止まらん

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 20:02:32

機知外花卉組合がハウスで高笑い

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 11:51:45
道の駅の産地偽装ひどいな!

マレー産の菊を、○○産って地元産の表示して平気で売ってやがる

それも、農家が市場から買って やってるよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:40:11
>>858
ぼろ儲け笑いが止まらん 

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 10:47:40
農家も自分で作ってる菊より出来が良くて売れるからじゃね?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:02:08
>>859
低水準低脳低百姓

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 21:43:41
道の駅の花最悪
舶来ばっか。
農協が、農業をだめにしてるいい例。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 22:08:53
ハウス農家がアホだからしかたない

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 05:55:59
>>863
確かにアホは、しかた無い
大昔から、百姓は貧乏暇なし借金漬け
東北地方では江戸時代のころ、飢饉がくると
自分の娘を女朗屋に売り、飢えをしのいだ、

生かさず、殺さずは国の政策
  農業が好きか、諦めている奴がする仕事


865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 08:49:24
極一部のアホを全部の農家と見るキチガイが出没中。
だが農家の言ってるクズ花を産地のクズ花市場に集めに回っている都市圏の花屋はなんだかなぁ…

866:ハウス農家
08/10/13 10:23:13
菊は儲かるぞいひひひひ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 19:35:47
なかなか天候が味方しない年

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 20:44:07
電照は儲かるよ


869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 21:03:30
生産者は秘密にしてるかも知れませんが肥料はどんなのやってます?
やっぱ花専用使ってますか?私はそこらの1000円程度の化成だけですが。
元肥と一度の追肥で菊作ってます、石灰などは入れてませんが。
菊は肥料食いだと聞きました、しかし入れすぎると花がボケると聞きます。
花専用使った方が出来が良いのかな。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 21:22:28
士音よ屑!

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 20:27:35
869、地元の普及センターに聴きなよ!!


872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 20:51:40
>>869
機知外組合長に聞けばいいと思うよ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 23:36:21
土に耳をすませよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 16:07:48
花高いね

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:11:31
ナハナハ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:52:07
>>874
だから儲かるんだよ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:15:59
どこの組合長も既知害が多い

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 15:12:44
基地外てか、会費取るだけ取って解散の紙切れ一枚送りつけて、一銭も戻ってこなかったぞ。一部のアホが着服するために、花屋の組会ってあるみたいだな!

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:47:45
>>878
ごく普通にあります
また10数人の組合員で村八分状態を結成し利益を渡さないのは当たり前にあります

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 12:25:06
おいらの地区の花屋の組合じゃ数百万の隠し通帳があるんじゃと噂になっとる


881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:46:01
オラのとこ組会いっの間にか、金庫の金が空っぽになってた、直後に解散宣言!仕切ってたジジイの車いつのまにか、メルスデス便器になってたよ、組会なんか入るだけ無駄!

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 22:19:23
結局組合長は自分の土地で仕事をすれば自分名義で金が落ちるから
組合長とメインのハウスを譲らない
そのうえ金の配分もうやむや
いつか刺されるだろうな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:10:37
横領とか背任とかで逮捕されないのが、不思議だなヤツパリ普通の業界じゃないんだな。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 20:49:28
>>883
だって組合員馬鹿だもん 組合長が神に見えるから
黙って薄給で大喜び
たまにもらえるいらない賞味期限間近のもらい物を貰って大喜び
息子や嫁に諭されても馬鹿だから気づかない



885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 23:51:42
国産の菊高いから、輸入の菊にしたらなんか、マジックの臭いがするぞ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 18:49:54
大輪ウハウハって言ったらまた
いじめる?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 21:56:36
いいんじゃない?
どうせ滅びるんだから

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 08:41:26
>>858
岩●県の花束コーナーで
花束を買いました。地産消費
地場生産物の一環商品でした

この時期11月に岩●のキク・リンギクもあやしい
テッポウユリが入ってた
本当に
今東北で出荷できるのか?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 09:43:42
組合長のご威光

地産地消もアサリと同じ方法で産地が・・・・・・
これ以上いえねえぇ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:13:05
国産菊高いから中おろしで、国産菊っていうから喜んで買ったら、裏のゴミ捨て場見たら、箱に上海の菊って書いてあったよOrz

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 23:52:34
だから言わんこっちゃない
食べ物じゃないから偽装してもいいって組合長はとおしているけど

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 07:15:39
道の駅は安かろう悪かろうで気にいって
買ってもらえるのでウハウハ。


893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:03:53
この暮は豊作貧乏確定!!

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:37:38
>>893
うれちいな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 06:23:43
食用菊じゃない限り菊は食べないからなぁ、農薬問題も特にないな。
菊農家でちゃんと農薬の回数や濃度守ってる人が居ると思えんが(w
外国産の菊、花木類を買った人に健康被害とか出れば国産品も売れるようになるかな。
ただいちいち花に「国産」と表記するのかな・・・。
しかし今からの時代を生きるには花にも国産表示があった方がいい気がする。
日本人の手で作った花だと強調すればね、愛着も沸く気がするが。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 13:50:36
>>895

農家の農産物直売所で、花類だけは農薬履歴がいらないから
散布回数など気にしたことないわ!

取引花市場に聞いても残留農薬など調べに来た事ないそうや

897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:02:42
チャン菊ストッカーの中入れとくと、開ける度シンナーみたいな臭いするけど、残留農薬の臭いか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:09:55
>>896
atarimaidaro

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:43:17
今年の大輪菊は
国産の箱に中国陣場詰め込んで
市場に送ってみるかな
それか半分ずつ混ぜてみようかな?

もちろん国産じゃなくて
韓国と中国でね


900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 13:33:46
>>897

メタミドホス

合成保存剤

早死にしたい花屋さんに是非お勧め!

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 23:11:15
組合長の座敷に熊の毛皮
組合長の部屋に虎の毛皮
儲かってます

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 08:42:33
だから箱開けるとトルエンみたいな、刺激しゅうがすんだな、和菊じやあんな臭いしないもん!

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 11:08:28
まさしく毒花だな、そんな農薬タップリぶっかかってたら。まあその内騒ぎになるだろうな。あの価格は魅力なんだが、臓器やられちゃな...

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 19:39:34
901さん
何処の組合長ですか?教えて下さい。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:16:57
今日のチャンコロ菊、箱から出したらいきなり粉末状態の残留農薬が飛び散って、思いきりすいこんじゃつたよ。オェーorz

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 21:32:48
儲けを取るか寿命を取るかだなw
賢明な消費者さんたちよ


907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 08:36:05
貴方方は頭悪いですね!
チャンコロの御蔭で菊離れを食い止めて射ますよ。
感謝の気持ちを忘れるなよ。
日本人バカネ


908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 20:55:50
>>907

チャンコロ方は頭悪いですね!
日本人のお陰で飯を食えていますよ。
感謝の気持ちを忘れるなよ。
支那人バカネ




909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 23:42:24
争いこそ農家の宝

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 14:44:44
死んじまったら、何にもならねえよ!

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:01:59
ぐだぐだ言わね~で
チャンコロより良い菊 作れよ
価格では勝てないんだから
質の面くらい勝てよ
下手したら負けてる生産者いるぞ
エクアドル?からもバラのルートで輸入菊入りだしたぞ
原油下がって円高で、今年の冬は輸入花の大安売りだ
年末のコロンビア輸入カーネ 予対40円だぞ
おまけに不景気
年末は・・・終わったな


912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:53:05
既知害ハウス農家の組合長涙目
ざまみろ
氏ねばいいのに

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:44:36
組合長いじめては活けませんよ。
能力無いですから可哀相です。
能力無い人に期待しては駄目ですよ。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:18:34
おまけに年末はストック警報ときたもんだ
ストック ゴミのように安くなるぞ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:10:38
>>913
そのために今年の明けから金を溜め込んでいる組合長
もっと毟ってやれ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:25:48
ごちゃごちゃいってねえーで、チャンコロ菊に関税かけろよ!

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 23:15:54
>>916
争いこそ農家の生きがい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 05:54:59
M社の神馬、新神2の立ち枯れで青枯れの菌が検出されている。例年出ている立ち枯れと様子が違う時は検査機関に『青枯れかもしれない』と持ち込んだ方がいいです。
ホカって置くと地温が高い時期に作れなくなる可能性が有るので注意しましょう。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:07:55
立ち枯れやウイルスが来てる所ってはっきり言って菊や花やめなさいって言ってるもんでしょ。
どうなのよ、野菜と比べて。
農薬代もかかるし手間もかかるし、そこまでして菊やって赤字じゃ意味ないし。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 17:58:53
夏場にバスアミドで無くなるだろjk

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 22:47:42
年末菊はどうなるかな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:53:25
氏ねばいいのに

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 08:06:51
ネット事務局に
通報しました

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 20:31:32
もう寝かせに入ってる産地あるね。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 21:49:59
八〇ですよ。
いい加減に気づけよ!!
そんな菊は最悪だって事に!!
バカ産地。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 11:17:14
>>916
おまえらの仲間の売国農家が商社に金をもらって
中国に指導しにいってるんじゃないのか?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 21:29:45
>>926
そーですね

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:34:53
機知外組合長
ざまぁ!!!

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 17:18:35
来週は寒波で高値相場

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 18:42:05
926さんもう年末は相場は楽しみないですよ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 18:46:58
来週菊類高値相場楽しみにしています。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:41:51
八〇爆弾落ちる前に相場崩れそうだな。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:42:16
組合長がまた新車を買った
市ねばいいのに

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:38:07
黄菊が無いぜ!

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:45:41
もうおわった

936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:15:09
子供を引き取った母が再婚して、新しい父と子が同居している場合、養子縁組をした場合は勿論ですが、養子縁組はしなくても一緒に生活している以上事実上の養親となり、 
養親たる父が養子についての生活保持義務としての第一次的扶養義務を負い、実父は第二次的扶養義務者に後退し、原則として扶養義務から解放され、 
「別れた妻が再婚した場合、実父は養育料を支払わなくてもよい」となるのでしょうか? 
「別れた妻が『普通に稼ぎのある』男と再婚した場合、実父は養育料を支払わなくてもよい」となるのでしょうか? 
「別れた妻が『実父と同程度に稼ぎのある』男と再婚した場合、実父は養育料を支払わなくてもよい」となるのでしょうか? 


937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:33:02
すれ違いだよなぁ


938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 02:04:29
小町あたりからのコピペで呪い厨の荒らしの一つと思われ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 07:27:52
教えてください 

妻が離婚を希望して、夫が同意していない場合に、 
夫が円満調停を申し立て、それが不成立に終わった場合、 
次に妻から離婚訴訟を起こすことは出来るのでしょうか? 

円満調停でも、離婚したい・したくないという平行線であれば、次は離婚訴訟になりますか? 


940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:01:34
すれ違いだよなぁ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 21:19:57
もうだめぽ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 22:58:59
29日は期待できるだろ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 06:55:31
市ねばいいのに

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 18:56:36
通報しました。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 22:22:19
意外と底堅い値じゃないですか?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 22:56:07
クラシカルマムシリーズ
あの銘花をもう一度
「秀芳の力」
近日発売!!!
なつかし昭和の記憶を花が甦らせる!!
そんな企画をそんな切り口でやってみようかな?と
思う産地さん・生産者さん大募集中です。
1産地さん限定徹底的にサポートします。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 00:38:24
基地外組合長壊疽

948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 20:58:26
神馬に比べ作りにくい

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:11:56
質問です。 
当方40男 婚姻期間7年 別居6年 子供6歳一人 年収3000万自営です 

別居の原因は性格の不一致と私の浮気。 
不貞の証拠はないと思われます。 

離婚を希望しているのですが、慰謝料いくらほどが妥当なのでしょうか? 
妻からはとてもじゃないけど払えそうもない額を提示されております。 


950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:28:03


951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 19:44:03
神馬と力って何がちがうの?どうしてみんな神馬に換えたんだろう?
誰か詳しく。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:18:39
育成する手間の違い
花屋にとってどんなに良い菊でもコストが掛かっては意味がない
また神馬は蕾の状態が長いので花屋に喜ばれるし寝かしてもOK

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:48:21
あえて反主流。
「秀力作ってんの俺んちだけって言える権利」
いくらですか?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 20:55:07
腐ってるな
早すぎたんだ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 23:19:51
高い菊買わないだろ
安いのが良いに決まっている
景気が良くなってからだろ
今から苗買ってやるなら150円以上で
買ってもらわないとやる気せんよ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 23:51:53
出荷時に神馬=白、秀芳の力=黄色
市場や花屋がセリ時に白くて見栄えの良い神馬が良いと言い出したから。
旧田原の作る秀芳の力に他産地がどうしても勝てないので他品種『神馬、精興の誠』に切り替え出した。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 05:33:32
神馬は
開花時から純白・水揚げがよい・低温でもよく伸長する
密植栽培が可能

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 19:14:33
神馬は芽欠きがなぁ、、と精の波を作っている漏れが言ってみる。
芽無しマンセー!!と、言いたいところなんだけど実は人手が足りないだけ。(藁
最高品質の物を作ったって倍の値段で売れるわけでもないし、芽無しで省力化をして及第点を大量生産しています。
もちろん、匠の技で最高の物を作っている方はすごいと思うし、見習うべき点も多々あるんだけど
商売として喰っていくためには菊の値段が低迷しているこのご時世にバイトさんを入れてまで
芽欠きをしようとは思わない。

精●園の将来性が、、、という点については、会社はどうなってもイイや。菊と購入者の権利だけ残れば。(w

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:57:52
100件の菊生産者のうち、作ってんの俺んち家だけと
99件が作ってる神馬だったら1件の秀力生産農家の方が間違いなく有利だと思うね。
ライバルがいないんだもんね。
オンリーワンでしょ。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:59:59
さらに手間が掛かるので週に200本しか切れません。
ごめんなさい。予約制にして。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 20:16:03
>>960
  アホ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 21:19:11
白大輪でオンリーワン?












何も知らんバカ。
言ってて恥ずかしくないか?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:28:48
もっと重油を焚け!!!


964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 01:12:11
>>960
特級品毎週月曜必ず200本なら買い手はあるけどな。
おまえには無理。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:26:05
>>964

2週間以上前のカキコに超遅レス乙。



966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:39:52
晃花の富士ってパテントあるの?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 03:35:22
すべての種類を対象  晃花の富士
URLリンク(www.hinsyu.maff.go.jp)
※ 該当するデータはありません

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 03:40:13
出願中については

新晃花の富士
出願番号 第20451号
出願年月日 2006年 12月 18日
出願公表の年月日 2007年 4月 18日


969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 12:33:41
大輪の首元から葉がしおれていくんだけど
これって病気?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:34:49
>>968
 つてことは?
 晃花の富士は誰が作っても良いと言う事かな?
  現在の晃花の富士の生産者は??

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 18:15:16
>>969
青枯れじゃね?

>>970
渥美や大分(杵築?)あたりで作ってると思う

972:969
09/02/06 19:21:52
>>971
ありたーす

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:02:10
争いこそ農民の楽しみ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:34:18
偽善者なる農民よ   
無責任に農薬や遺伝子操作の作物を栽培し   
販売して私欲を得てるのは公然のこと   
いずれこのつけは還って来る   
お前らが知らぬと言っても真実は一つ   
欲のために一般市民が最悪の事態に陥ったということ   
氏んで地獄でわびるが良い   
氏んで地獄でわびるが良い   
偽善なる農民よ  

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:53:53
>>974
あほおお~~~



976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 07:27:01
キチガイ組合長

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:49:08
過疎スレage

そろそろ今期の採穂のために摘芯してる頃ですかね?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:41:38
また5月~6月は大量に有りそうだな


979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 06:56:27
ageruna kichigai

980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:29:32
  所で3月彼岸は順調か?
前進ならがっかりだな!

981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:12:39
>>970
ちょっと遅いが、
新晃花の富士と同じモノじゃね?
試作段階が晃花の富士で、出願段階で名前を「新晃花の富士」に代えるように指示されたとか。
名前変更の指示ってのはよくあるみたいだから確認が必要。
昔特花園が聖~で出願した品種が変更指示されて特~って名前が付くようになったと記憶してる。
どう言う基準でかは知らんが。
現在の生産者は買った時の契約によるが、登録降りたら「新晃花の富士」に名前を変えるだけでOK。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch