イチゴ栽培at AGRI
イチゴ栽培 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 18:11:30
百姓って馬鹿ばっか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 07:14:05
ミミズだって螻蛄だって百姓だって~♪   
みんなみんな~生きているんだ~♪   
友達なんだ~♪   

102:まーしい
08/09/11 21:50:21
今年も苺の植え付けがはぢまった

103:まーしい
08/11/19 18:00:54
やっと色ずきだした。しかし-今年は安値やすねヤスネyasune
ほんまかい くそ 。。。。。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:11:09
イチゴ農家の男性に恋してます。勇気出して送った久しぶりのメールの返事がこない
忙しいだけだと信じたい(涙)
これ見てる独身のあなた、メールの返事忘れてませんかぁぁぁ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 06:45:07
>>104
うほっ!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 14:54:04
>>104
あきらめてうちにきなさい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:44:58
>>104 
うほっ! うほっ!!

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 21:32:32
>>104
中国の方ですか?早く大陸にお帰りください。

109:まーしい
08/12/10 22:20:28
たんそ に やられて 苺 全滅 携帯 利用料 払えん の ちやうか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:41:24
>>109
中国の方ですか?

111:まーしい
08/12/10 23:10:46
>>110
いえ、あなたの家の近所に住んでます

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 05:38:09
君には農家は合わないと思うって。
告白してもないのにふられたってことね。
仕事辞めて夫婦でイチゴ作りって妄想が一気にぶち壊れ。
イチゴ大好きになっちゃったよバカヤロー!
>>104でした。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 06:40:12
>>112
プギャ━━━m9(^Д^)━━━!!!!!!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 10:06:18
>>112
ずいぶん早起きなのね
それとも眠れなかったとか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:24:31
>>114
やけ酒して帰ったところでした
お恥ずかしい…

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 20:10:45
イチゴ屋は癇癪とかヤケとか起こしたりしないし
タバコとか酒は飲まないイメージが強いな
そこだけでもアウトw

今くらいは寝てるんじゃね?
イチゴ朝早いし

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 18:15:16
お前らも6反で6400万稼いでみろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 06:03:06

    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          ハ,,ハ    _,,-''"
                       _  ,(゚ω゚ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  .ー  レ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒)  、_ (__  /| _ノ  __ノ



119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 12:29:19
中国いちごは攻めてこない?
毒いちごになって撤退と思われるがね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 11:50:47
白イチゴ仕入れたいんですが
だれか作ってません?



121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 13:13:29
白老みたいなもんだろ、定着するわけないから止めとけ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 14:05:31
そんなこと言わずに
何とかなりませんか?



123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:01:04
まだ苗の数自体が少ないんじゃなかったっけ。
育てるの?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:12:29
苗がほしいんじゃなくて
白イチゴを仕入れて売りたいんです。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 15:23:30
白イチゴは生産者自体が少ないからどこに住んでるかによって交渉先も変わるだろう。
三好アグリテックに電話して紹介してもらうといいよ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:00:46
わかりました
ありがとう

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:04:25
昨年はももいちご
今年は白いちご

来年は黒いちごか。

ボケ実をワタいちごとか言って売ってやろうかね。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 16:34:06
埼玉北部

ヒヨドリを1羽残らずぶっころしたいッ・・・


129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:23:10
ちゃんと鳥よけネットしてるの-?
ハウスの外でヒヨヒヨ言ってるの見るのは好きだ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 07:01:41
また毒苺ぼろ儲けの季節になってきました
機知外ハウス農家が大喜びしています

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 15:50:27
油断していた

ヒヨドリの大群におそわれ


全滅した・・・・・・・・・・・・・



132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:39:18
全滅ってwイナゴかww

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 10:08:51
イナゴの飛翔より

ムクドリのほうがはえ~よ・・・・





134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:54:06
どうせ家庭菜園でしたとかいうオチだろ
仮に大規模でやってたとしたら「お前が馬鹿」
としか言えん
飯代を稼いでくれる物に、気を使わないとか間抜けすぎる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:07:57
>>131
いちごに謝れ!吊れ!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:35:41
>>134
そうだよねw
ハウスの中に何百羽入ったら全滅するんだろうか。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 21:39:51
すね吉山

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 14:53:33
おまえら

ヒヨドリすげいから

開けっ放しにしてみ

3日たってから


見てみれ




139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:49:57
同業者に、そんな馬鹿な事を勧める同業者はいない
脳内農家でない限りな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 10:05:03
釣られんなってw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 12:49:31
福田栃木県知事
「2011年11月までにあまおうより甘く、でかく、日持ちする
新品種を開発してくれるよう指示している」
 
無理くさいなw


142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 10:27:25
>>141
そんなことより宮崎県知事みたいにセールスしてこいってな
売れてくれりゃ日持ちは関係ない


143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:39:23
>>142
一応、宇都宮青果市場でセールスしたときに>>141を言ったみたい。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 13:20:21
栃木は品種の問題じゃないだろ。上都賀の馬鹿共がやらかしたから、とちおとめも栃木産のブランドも崩壊したんだろ。

福岡はウハウハだよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 13:28:32
すね吉山

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 19:50:57
離婚後2年経過しました 

学資保険の名義が元夫のままで 名義変更をしたいのですが 
元夫と連絡が一切とれません。 

保険料は離婚する前も離婚後も私が払っています。 

こういった場合 名義変更はできないのでしょうか? 

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:03:56
農薬の件ね

なるべく農薬少なくで作りたい。

あまおうが価格安定

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:25:28
ダニが‥
ダニがぁ~!!

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 20:44:38
あまおうは売り方が上手だよな。あまおうって名前もいい。
味はうまいと思わないけど、でかくて高級感はある。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:45:38
宣伝費がパック4円
売れて当然

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:01:16
種からイチゴ栽培しようと思うんですが 
ランナーから育てる苗と種から育てる苗はどのような違いがありますか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:34:08
度素人の質問だな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:44:43
種から育てたイチゴは、世界で唯一の新品種。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:51:30
ランナーから育てる苗=大勢の中から選抜された優秀なもの

種から育てる苗=優秀なもの同士を掛け合わせて生まれたただの子供。親より劣る。
世界で一つしかない平凡クソ品種。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 00:33:56
ではどんなに良いイチゴ(ももいちご、あまおう等)の種を植えても 
その種の親の味には100%ならないのでしょうか?
 
また1つのイチゴにたくさんの種がついていますが 
1粒1粒特徴があるのでしょうか?(実が大きくなる種もあったり すっぱくなったりする種があったりなど)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 00:40:48
ふむふむ 
品種改良イチゴ(ももいちご、あまおう等)の種を採取して栽培して実が実っても
その種を採取した実の味にはならいということでしょうか? 
もしそうだとしたら親の実より?優秀な実を実らせる苗ができるということもあり得ますか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 00:41:47
>>155はなしで 
>>156回答お願いします

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 03:12:50
あほだな・・・・・
親と同じには絶対にならないだろ
親より優秀になる確率はあるだろう がんばれよププ


159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 11:35:31
>>158あざす!! 
がんばります!!!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:20:26
苗(あまおう)が手に入らないから試しにやってみただけなんだけど、種を植えてもわりと簡単に芽はでるし、ほぼ親に近い苗になって実も遜色ないものが採れたよ。頑張ってやってみる価値はあると思う。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:45:16
耐病性はいいから味が良くて多収で大粒のやつ作って栗。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:13:15
ももいちごの種を採取して育てることにしました( >ω・)b 
まずは種をバーミキュライトで発芽させて 
本葉が3枚ほどでてきたらビニールポットに1つ1つ移し替えようと思います
そこである程度大きさにし、ある程度の大きさなったらプランターに3つづつ移し、そこで実を実らそうと考えています 
この時にプランターの土はどのような土を使ったらよいでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:52:29
ここよりも園芸板のイチゴスレで聞いたほうがいいと思う。

砂でも粘土質の土でもイチゴは育つけど、そのくらいの量なら
ホームセンターに売ってるイチゴ用の培土が最適だと思うよ。
肥料は薄く効くやつを与えてね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:24:04
あ、よく読まずにレスしてた。まあ言いたいことは同じ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:45:41
>>163さん 
ありがとうございます! 

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 17:38:20
言っとくが もも はもう古い もっと新しいのにしたら。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 19:42:06
>>166さくらももいちご とかのほうが価値でますかね?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:08:53
そんなのもあんのか。知らなかったわ。
うまいのかい?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:27:09
この前できたばっかりのももいちごの新種 
食べたことないからわかんないっすけどまずいわけないでしょ
 
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:54:59
ほかの品種と比べて味がどうjなのか知りたい。
甘み、酸味、風味とそのバランス。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:19:41
今度買うから味報告するねー

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 21:37:31
よろちくび。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 01:39:31
たまに成ってるいちごを食ったら、頬っぺたに激痛が走るよな?
あの旨さを消費者に届けたい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 09:26:43
ももいちごって、あまおうなんでしょ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:55:50
>>174
別物

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 18:27:33
パクったって聞いたけど?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 18:33:19
あまおうじゃなくあかねっ娘の間違いでしょ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:37:35
殺菌剤の方が浸透性は格段に高い
薬液だけの危険度を見れば殺虫剤の方が毒性は強いが
残留性を含めトータルで考えると殺菌剤の方が危険
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 14:39:44
>>178
アルムグリーン使えば殺菌剤を50%減らせますよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 02:06:39
うどん粉に効く薬ないですかねぇ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 04:54:08
うどん粉は今の時期なら硫黄の燻煙だけで概ね抑えられてるけどなー。
完全ではないけどね。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 07:41:01
昨日ネット破れた隙間からひよタソ3匹入ってきたから捕獲して、
遠くに行ったときに放そうと思って園芸用コンテナかぶせて重石乗せて一晩置いておいたら
朝に大量の羽根のみが残されてひよタソ達居なくなってた(><)
ごめんよ・・・。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:43:04
ヒヨは絶滅してヨシ


184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:22:42
184

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:10:37
ベリーキングとベルキングって
紛らわしい資材だよな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:38:10
ベリーキングなんて使ってる人いるの?効果あるの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:04:12
ニュー速+に一粒5万円のイチゴの記事があったw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:24:54
美人姫 bizinhime ビジンヒメ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:17:07
詐欺だろ( ̄∇ ̄|||)
3~4に摘花すりゃあサルでも大きい実はとれる。
完熟させればサルでも糖度15はだせる。
価値観の問題だから、こういう商売は騙される側に非がある。やったもん勝ちだよね。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 07:19:32
詐欺ではないだろ-。
この美人姫(濃姫)が売れるかどうかは知らないけど需要は見つけたもん勝ちだろ。
こんだけ高級にしたらなかなか売れなかったりでかくて傷が付きやすかったり
ロスが多いだろうし。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 19:01:31
>>189
意匠権取っただけだよ。
商売としてはここからが本番。

今は継続して、ビッグなイチゴを供給できる事を宣伝しただけ。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 20:27:24
おれんち サル 飼う かな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 20:32:53
さる 20 ぴき位 飼うかな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 20:35:56
福島の品種ってうまいの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:31:43
味は
「さちのか」

一番です

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 05:14:39
さちのかは確かにうまい。とちおとめも。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 19:10:25
さちのか 100点

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 19:22:14
さちのか、とちおとめは甘味と酸味が程よくてメンズも美味しく感じる人多いんじゃないか。
だがしかし女性がスーパーで手に取るのはあまおう。
最近はももいちご食べたいって人も増えてきてる。

売り方って大事なんだなって思うよ。

で、福島のイチゴってどんな味?あと新潟の越後姫とか。気になる。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 17:09:52
イチゴって水耕栽培できますか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 18:36:17
できます。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 19:19:10
レスありがとうございます。既存の建物を改修して水耕栽培しようかなと思っています。イチゴ水耕栽培のメリットとデメリットを教えてください。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 19:52:35
201 でメリ 排水が悪いと ハウスの中 ビチヤ びちや になるで


203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 20:04:29
排水はどうにでもできます、近くに川も流れてますし。問題は採光です、窓が少ない建物なもんで。蛍光灯の光でも育ちますか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:27:29
育ちます。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 14:25:06
それを聞いて安心しました。早速始めたいと思います、ありがとうございました。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 16:38:13
頑張ってくださいね!また近況を知らせてください!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 17:46:26
イチゴよりゴボウのが儲かるよ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 18:29:12
自動ゴボウ抜き機みたいのが出たら考えるわ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 09:21:12
そんなの昔からあるだろ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 09:32:14
検察しても自動ゴボウ切り機あたりしか出てこなかったぞ。
商品名教えろ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:14:54
昔は良くやったなゴボウ抜き、最近は歳で無茶できないけど、たまにやるとやっぱり気持ちいいな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:47:18
波板の上に土をかぶせてゴボウの種をまけば、あら不思議、
完全にまっすぐなゴボウができあがり。今月号の現代農業に載ってた

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 14:19:17
蜜蜂が足りないです、誰か別けてください。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 06:56:55
>>213
市ねばいいのに

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 20:20:22
>>214
テメー喧嘩売ってんのかゴラァ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 23:18:33
死に蜂 なら いつぱい アルデ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 23:35:57
>>215
うざいぞクズ!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 06:46:22
なめんなよゴルァ!

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 21:31:21
チンカスヘタレ野郎どもが粋がってんじゃねぇぞ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 23:49:47
士音よキチガイ!

221:エコのミスト
09/03/26 13:05:16
イチゴイチエって品種ある?

ないなら
ウチの管内で作るよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 13:40:28
激安ワロタ
どうしよ・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 14:43:19
国産のドライイチゴって殆ど見ないので、
ドライイチゴにしてボチボチ売るのはどう?

安い時に出荷しても箱代も出ないでしょ?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 15:17:41
ドライなんて邪道、男なら生で勝負せにゃあかん。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 18:57:29
ドライフルーツが好きで良く買うんですが
スーパーなどで売ってるのは、ほぼ100%外国産で
国産のものに出会った事がありません


>>224 のような人ばかりだから国産ドライフルーツが
手に入らないように思えて仕方がないです。









自分で作る事にします

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 20:54:29
韓国の苺の方が安くてうまい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 14:19:19
マルハナバチに変えた人居ますか?
調子ど-すか??

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 23:31:23
>>223 >>225
生食用のイチゴって干イチゴには向いてないし、
値段がうんと安いから作る人がいないんだよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:36:04
>>201
植物工場、国が支援してくれるみたいだぞ。
ニュー速+で見た。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:43:01
>>227
よく働いてくれているよ。
うちは観光農園だから、お客さんはあの巨大な体に驚くけど。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 09:44:30
うどんキタ━(゚∀゚)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:48:11
苺 も あと1ヶ月 あまりで end いくらがんばっても ? あーあ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:53:15
うどん の 次ぎ すりぷす 暑さ 終り またこんど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:56:57
うどん スリプス 暑さ 終り 又今度 タンソ やれ ヤレ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 21:17:01
いちごの売り方で、なにかいい方法知ってる人、いない?
パッケージをいろいろ変えると売れ行きいいんだけど、ネタ尽きちゃいました。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 21:47:58
新宿のあそこの果物屋で串刺しで売ってたよ。3個。¥200だったかな?うろ覚え。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 10:00:22
糸に通してネックレスにして売ってみるとかどお?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 21:41:42
ヘタなしで売る。食う時はどうせ取るんだし。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:55:06
今年の青果どうだった?
収量100ちょい、収入80位だったがおまえらんとこはどうよ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:37:50
収量100グラム、収入80円位か?


収入80万円として、収量1000kgか?わからん


241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:06:18
単位がさっぱりわからんな
Kか?
すると100000g(100kg)で8万円って所か
‥どこの家庭菜園だ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 21:49:20
前年比、収量100%、売上高80%だろ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 18:39:48
単純計算で20%収入が落ちるて何やったんだ、って事になるな。
収量が同じだと尚更。

相場もそこまで落ち込んでないから、直売から農協出荷に変えて
手数料15%位取られたのかと人ごとながら心配になる。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:00:59
クズ苺ばっかりなんだろ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:51:51
うんこの香りがするイチゴだったりしてw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 06:35:06
今年の収穫終了
3反で
6t/反 1400円/kg
でも人件費が…;;

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 17:42:41
>>246
キロ1400エソ
3反で年商2500マソ?!
信じられん!
ボロ儲けなんじゃないの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 21:14:04
6t/反って、すげえね。
うちが初めてのころは2t/反だったのに。(その後やめた)

Amazon.co.jp: ハウスイチゴ6トンどり栽培: 貝吹 満: 本
という本もあるから、6t/反という話は一応本当なのだろう。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 22:51:23
イチゴって年商2500万で凄いの?で経費を引くといくら残るわけ?1000万以下ってことはないよね?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 01:44:57
いやいや年商でいえば、
2500マソなんてイチゴ農家はザラでしょう
ただ、それを3反でってのがね
年収は1000マソは超えてるだろうから
orzになる理由がわからない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 16:48:21
うち専業農家なのに700マソ
orz

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 17:05:56
大事なのは売上高じゃなくて
いくら手元に残るかだよ


253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 17:41:11
こんなに稼いでいる人いるのに
いちごは減産なのか。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 18:35:16
儲かるって言ったって
農業全般に言える事だけど
休みないし
収穫は大変だし
選別はめんどくさいし
収量は天候に左右されるし病気で全滅の恐れだってあるし
今はミツ蜂不足の問題だってあるし
問題山積、悩みは尽きないからね
減産はやむを得ない


255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 19:51:48
いちごの栽培するならトラクタ装着型のダブルアタッカーがおすすめ。
あれは楽ちんにうねたてできる。
俺は買ったけどJAでもレンタルしてるらしい

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 19:59:45
ハウスの天井に頭ぶつけないか?。はしの方はとくに。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 22:02:48
20馬力程度のキャビンなしだったら大丈夫!



258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 05:46:47
うちのハウスだと端っこは手押しになるな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 06:55:55
低床トラクタなら端っこもいけるよ。
ハウスの形状、大きさにもよると思うけど。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 14:00:53
はしっこをうなう時は
内パイプが邪魔なので
どうしても前かがみorリンボーダンスみたいになる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 13:10:36
ニームも禁止になるってホントかなぁ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 18:43:18
今日ポットの消毒しました


263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 05:04:33
ポットの土入れって省力化できそうなもんだけど
なんかいい工夫ありますか?
自分は雇われなんですけど社長の指示でひたすらスコップですくって入れてる。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 08:52:55
はあ?スコップ!。社長アホだな。
スピードポッターがあるだろ。一度に100個土入れができるやつ。

++++++
++++++
++++++
++++++

という単なる格子だけど。この枠よりも大きめのビニルポットを突っ込むと
ビニルがゆがんで4角になるだろ。ぎっしり並べたところで、上からシャベルで
土をかぶせて、手でならす。と、ポットの土入れ100個以上が猛スピードで終わる。

野菜の苗農家では昔から使われている道具だが…、>>263の社長は知識、大丈夫か?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 00:17:17
>>264
スミマセン、書き方が悪かったです。1コ1コ入れてるわけではなく、プラスチック製のスリットポットを
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
↑に入れたやつを数個並べて角スコで土を盛って手でならして軽トラに乗せて運ぶ
って感じでやってます。
これだとポットとポットの間に隙間があるのでなんかムダが多い気がするし
並べるときにトレーからポットを取り出しづらくて時間がかかるんですよね。

自分はど素人から研修生になったものでスピードポッターって知りませんでした。
検索してみましたけど枠を外せばポットの取り出しは楽そうな形状ですね。
勉強になります。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 12:54:52
自動でポットに土入れる機械どっか作らんかね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 01:14:41
もうあったと思うけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 18:02:42
URLリンク(www.suzutec.co.jp)
あることはあるが
そんなの買ってペイできるのか?
この時期くらいだろポットに土入れるのは
一晩寝たら何万も土入れ済みのポットができてる機械なんて必要ないと思うが
田植え機・稲刈り機のように
シーズン限定でしか使わないような機械はうね立て機だけで十分だな 俺は
うちは3反しかやってないしね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 13:05:39
タンソまだ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 15:33:46
去年はタンソ、うどんこ、ひどかった。


271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 12:33:03
今年は全国的にひどそうだね。イチゴに限らず。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 13:20:56
親苗の時点で萎黄がだいぶ入ってしまってる。とちおとめ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 11:53:10
今年は冷夏だから作りやすいね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 16:05:53
>273
冷夏って作りづらくないか?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 18:46:40
苗が徒長しまくってるわ。マジもやしっ子。
開花も遅れるだろうな。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 10:28:08


【社会】ミツバチが急に減ったのは、携帯電話と基地局の電磁波が原因か - インド
スレリンク(newsplus板)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:55:03
みんな台風被害大丈夫か?
ウチはダメだ

ベッドは崩されるわ

マルチ吹っ飛ばされるわ

ハウス1本ビニル天井から真っ二つに裂かれるわ

雨止んだけど、まだまだ風が暴れまわってます

ギャングみたいに

あ~欝になりそう…

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 12:31:43
おまぁんこぉ~

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 17:35:25
ペンタキープ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:41:27
共済に入ってればよかったのに

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 08:51:22
イチゴのロックウール高設栽培をしています。
面積は3反なんですが夏場の収入が無く不安です。
夏場は苗作り等してますが5月~定職までに何か施設を利用して作れる作物はありませんか?


282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 08:53:13
法界坊

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 09:44:13
素人がいちご農家になる場合、どのくらい資金を準備したらいいですか?
土地有、あとトラクターは馬力の小さいのでいいですか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 10:19:56
土耕じゃなく高説のが良いよ。トラクター要らないし。
ハウス、ベンチ、消毒機械等で2000万位かなぁ?


285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 10:56:53
ありがとうございます、2000万は予想外でした。
1年間研修に行ったとして、その次の年から栽培する場合、
商品化できるんでしょうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 12:08:42
>>285 その前にスペックをしっかり書きなさい。
規模、土地の有無、借地か自前か。水源あるのか。
都道府県も。気温等で変わるよ。
イチゴは一年草だから一年で商品化は可能。
資金に関しては農業支援センターに聞いてみなされ。
借りれるかも。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 21:11:15
長崎県です、水源はわかりません。
ひとりで栽培する場合、いちごで飯食べていくには、どのくらいの栽培面積が必要ですか?


288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 23:37:32
ぼろ儲けの季節がやってきた

クズども金が欲しけりゃ手伝いに来いや!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 10:05:59
おまんこぉ~

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 21:30:56
>>281 メロン
URLリンク(www.affrc.go.jp)

でも、高設栽培なら、7月10日くらいまで収穫できるんじゃない?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 12:08:31
桐山瑠衣

篠崎愛

成田梨紗

入江紗綾

花木衣世

小林ユリ

有川知里

紗綾

愛衣

福永ちな

相澤仁美

西田麻衣

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:15:49
四季成り苺の定植開始 イェ~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch