09/08/28 02:48:13
718だけど、思い詰めていたんだね。
確かに仕事の重圧ってあるかも知れないが、楽しめないかな?
業種は違うけど、昨夜10時過ぎに知り合いの女性から電話があり、今から職場を出ると言ってたけど、未だ早い方だって。
彼女も管理職だけど、部下は先に帰すと言ってた。
だから貴女一人じゃないんだよ、余所の農協の知り合いも、若い子を含め毎日遅く迄残業してるらしいよ。恐らく貴女一人で残業してるから、余計重圧に感じるんだろうね。
たまに、仕事の事忘れて息抜きしてみたら?
気持ちもリフレッシュ出来るかも知れないよ。
想像するに、小さな単協で課の同僚もいないみたいだね。
どうも責任感が強いと言うか、仕事を残せない几帳面な性格のようだから、辛いところがあるね。
だけど、限界じゃない、弱音を捌ける内は大丈夫だから。
部長は五時迄男で頼りないけど、総務・管理の上司に相談してみたら?
役員でも良いと思うから、実情を話してみたら。
とにかく仕事を抱え込んじゃいけない、分担しなくっちゃ。
ただ言える事は、残業して苦労してるのは貴女一人じゃないって事だよ。
何処へ行っても、苦労はあるようだから、几帳面な性格の貴女だからこそ、たまに仕事残して早帰りしてみたら。
楽あれば苦ありって事かも知れないけど、仕事にメリハリつけてみるのも良いかも知れないよ。
辞める事は何時でも出来るから、辞めないで仕事が出来る事を考えよう、頑張ってとしか言えなくて、御免なさい。