【静岡】JAとぴあ浜松【みかん】at AGRI
【静岡】JAとぴあ浜松【みかん】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 17:18:00
JAとぴあ浜松について。
給料、ノルマに職場についていろいろ語ってください。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 22:51:04
共済なんか売れるかよ!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 00:44:25
ノルマがけっこうきつい

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 18:51:36
もう辞めます


5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 00:09:43
みんなで辞めようよ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 00:47:02
おいらも辞めるぽ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 21:35:59
とぴあ内定者です。いろいろ教えて下さい。
特に昇給やノルマについて。
みなさんどれくらいもらっているのですか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 04:05:07
今からでも遅くないので内定蹴ったほうがよいと思います

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 06:28:38
どうせなら
一般企業に汁がいいよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 07:12:34
>>8
>>9
同意

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 22:58:51
8,9,10
kwsk

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 08:17:32
そのへんの中小企業よりは、よっぽど給料がいいよ

13:7
06/10/05 16:55:56
>>12
kwsk
給料が気になってます。

14:にゅる子
06/10/05 16:57:03
>>13 安いよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 18:23:53
何だか関係ない事までノルマアリ。たとえば旅行とか。何でかわからん。苦痛。苦痛。苦痛。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 23:50:41
30代半ばで、税込み年収650万以上ってホント?


17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 02:35:31
>>16
そんなにもらえるのか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 23:32:01
LAだったら可能かも。だけどそんな人ごく一部だよ。

19:名無しさん@お腹いっぱい
06/10/27 21:35:22
30代半ばで年収300万円ぐらいだな。笑える。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 18:08:22
>>19
一年目でそれくらいもらえない?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 19:24:55
>>20
残業代+交通費を入れれば別だが
基本給だけで300万円は無理だな。

22:オートパルパル
06/11/21 00:07:30
オートパル最悪だな!
あんなとこで働いている人達、特に役付の人々だけど、
一般企業じゃ絶対通用しねー、アホばかり!
というか、農協で働いている役付の人たちって一般企業じゃ使い物にならん!


23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 20:14:26
仕事の時だけ女になりたい。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 06:31:18
>>23
同じく。
行きたくないorz

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 19:55:50
昨年度LAが大量に辞めて民間保険会社に流れたという話を聞いたのですが、
今年度もそんなことがありそうですか。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 23:50:55
あるだろうよ  

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 21:47:25
共済地獄

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 16:15:04
153 名前:備えあれば憂い名無し :2006/12/09(土) 14:54:14 ID:fGu2sZfh0
最近「農協から来ました」って矢崎のユワイターを売りに来てる。
無料で点検すると言って悪くないのに「痛んでいる、危ない、寿命です」って売りつけている。
買った電気店に診てもらったら異常ないって。w
とぴあ浜松農協の指定店だって言うから農家の人はみんな騙されてる。
農協はシロアリ点検やマッサージ器で押し売り業者と組んで儲けているが、ひどいものだ。

29:とぴ
06/12/09 22:27:47
オートパル庄内店長は金の横領している。



30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 18:33:24
せっかく給料やボーナスもらっても
共済で残高がどんどん減っている。
恐ろしい。。。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 07:12:47
なんのために働いているかわからん。みんなで辞表をたたきつけてやれ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 10:11:20
>>30
引かれるのは共済「だけ」?

>>31
PROが出るたび、すごい人数が辞めているのがわかるね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 00:42:30
30です。家の光、農業新聞、旬鮮くらぶ、JAカードetc....
いらないものが多すぎる。
とぴあみかんジュースノルマもやめてほしい。
辞めたくもなる。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 23:33:26
らくらくキャッシュもいらない

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 21:16:57
なんで後援会費で500円強制的に払わないといけないの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 21:40:33
先日、小店が23店舗くらい閉店と新聞に
でてましたが、これから支店の統合も
あるのでしょうか?経営が厳しいのかな?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 22:49:11
>>34
禿同。
需要もないし、お願い推進で取れるのがやっとだろ。

>>35
後援会費ってなんでつか?
役職員会費はもうちっと高いし(基本給にもよるが)。

>>36
経営的には問題ないが、営業的にまずい(ということで閉めるらしい)。
URLリンク(www.ja-shizuoka.or.jp)
へ。

38:脱とぴあ。
06/12/29 21:39:43
だって自分が子店にいたとき、伝票が一日に20枚あるかどうかって
感じだったよ。
半日以上、掃除と無駄話。母店の人には白い目で見られていたな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 22:03:45
>>38
子店で購買を扱わなくなってから、来店客がさらに減ったよ。
10枚以下のところもあるとかw

40:あぼーん
あぼーん
あぼーん

41:東アジアニュース速報+
07/01/21 17:05:01

東アジアニュース速報+ 板
URLリンク(news21.2ch.net)

【食/韓国】 冷凍ミカン…日本に輸出 学校給食の食材 [01/21]
スレリンク(news4plus板)
【国内】「支援求む」 … 「南京大虐殺」映画に対抗し、「チャンネル桜」社長ら映画製作へ ★2 [01/21]
スレリンク(news4plus板)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 20:47:21
2月の3日・4日に採用試験受けた香具師いる?
ここの書き込み見て少し不安になってきたw

面接のときノルマがあるとは言われたが、
とぴあみかんジュースノルマって一体・・・。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 20:25:36
>>42
来年度のことは知らんが、ジュースノルマがあるのは営農の職員だ。
支店勤務ならジュースじゃなくて、信用と共済の数字だ。安心汁。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 21:18:01
とぴあで横領やってるやつなんかたくさんいるんじゃない?
現に何年か前浜松葬儀の白バス問題で、葬祭の職員が浜松葬儀から報酬をもらってたり、
前組合長松下は、浜松葬儀からかなりのお金が振込まれたらしい。
だから、やめた。で田端の天下・・・
あいつがトップじゃあ若い職員はやめるな・・・
っていうか、農協なんか入っても何にも意味ないし。


45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 21:25:44
とぴあのことならわかる限り何でも教えてやるよ~

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:33:15
私も教えちゃうよ~
それと個人の名前を晒すのはやめてsageよう

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:46:11
トップのやつがやめなきゃとぴあはよくならないな。。。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 10:05:48
>>47
変わらないと思うょ
理事長がやめても、今の専務や常務は次の理事長か専務、今の部長のうち数人は次期常務に。
オワタ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 23:45:06
もう、就職氷河期は終わったんだから、こんな農協に
就職しないほうがいいよ。大卒ならなおさら・・・
口を開けば、共済共済って。。。
男性なら数年間渉外で外回りやって
そのあとは、
ライフアドバイザーっていう保険のセールスやらされる。
数字できなければ、はいさようなら~♪
それなら、最初から公務員になるとか、
まともな就職を考えよう!
自分は20代だけど、同期の男子はほとんど辞めたよ。
女子だってこれから例外じゃない。


50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 15:25:00
他県人だが
「とぴあ」って地域のとの共存共栄をめざした素晴らしいJAに見えるんですよね。
使命の結びに
全国のJAのリーダーであり、実践者であることを目指します
とあるように先進優良JAとして捉えていました。



やはり、外部と内部では見解が違ってくるか・・・・。
これについては全国共通ですね。

51:あぼーん
あぼーん
あぼーん

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 19:42:49
>ライフアドバイザーっていう保険のセールスやらされる。
>数字できなければ、はいさようなら~♪

知り合いに勤めている友人がいるのですが・・
辞めさせられちゃってことですか?
なんか端から見てるとぬるま湯のように見えますが
農協ってそんなに厳しいのでしょうか?


53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 00:44:12
いつもお世話様です。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 16:53:13
やめさせらはしないが、評価が下がり、ボーナスは減らされ、左遷させられる。
あなたは、農協に必要ありませんってね。まぁ、今のとぴあはまったく魅力ないよ。
今働いてるやつは、ゴマすって上司の顔色をうかがって仕事してるやつ。
自分の考えのないやつばっかり。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 23:40:35
左遷って、業務とか?w
めちゃくちゃ遠いところに飛ばされるとか?
そうやって自らやめるように仕向けるのは、うまいよなw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 16:09:22
とぴあのLAって、完全週休2日ですか?GW、盆休み、年間休日ってどれくらいあるんですか?有給休暇は使えるんですか?教えて下さい。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 17:58:00
農協の支店に行ったらLAいません
といわれましたが、そんなに狭き門なんですか??


58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 06:06:29
>>56
そもそも農協に盆休みはありませんが?
GWは休みですが、地区(LA)によっては土日も出勤(推進)しています。

>>57
狭き門とは違うと思います。
推進に行っていて不在とか、昨日は月末の会議でたまたまその支店にいなかっただけではないですか?


59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 21:45:18
左遷か・・・。LAでも数字できない同期は
上からいろいろ言われて結局辞めました。
辞めちゃう子多いよ?
昔、LAで自殺した人がいるとかいないとか。
実際、LAは常に目標数字のせいで、かなりの
ストレスだと思います。
それに比べて本店のやつらは。。。


60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 21:56:26
合併前からいるオヤジ上司はとにかく下品。
おとなしくてまじめな大卒女子なんか入ってきたらドンびきだよ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 23:39:37
JAは、やればやるだけの評価は下されるんですか?資格試験が色々あるらしいですが、難しいんですか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 06:11:00
>>59
実際、LAになったら辞めたほうがいいよな。
数字できなきゃ上からギャーギャー言われるし
休みも取れんし(土日出勤有り)ガソリン代も出ない。
挙げ句の果てに評価が低くなり・・・なんのために仕事してるかわからんくなる。
反対に、できる香具師はよそに行ったほうがよっぽど給料が良いし。

>>60
支店名晒せw
個人名はやめとけよww

>>61
すべては数字です。どんなに資格を取っても数字ができなきゃ標準の評価はもらえません。
資格をおろそかにすると、上にも上がれませんがw
難易度ですが、銀行業務検定4級(易)~国家資格(「士」がつく激ムズ)の民間・公的資格のほか
認証試験初級~上級や監査士などJA独自の資格もあります。
ただし、銀検4級レベルは合格してもたいして役に立たないので注意しましょうw
察するに、内定者かこれから受ける人だと思いますが、
このスレの空気を理解した上で入組・受験されることをおすすめしますwww

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 16:30:15
儲かってますよね。JAとぴあ浜松のガーベラ買ったよ。


64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 21:26:30
人事異動の発表っていつ?


65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 20:43:52
とぴあって女のいじめが多い。
西の方でも窓口女子がパートさんをいじめてるそうな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 20:53:04
>>63
残念ながら経済部門は・・・

>>64
15日か16日じゃない?

>>65
いじめの内容を報告汁。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:42:22
65っす。
仕事のやり方を教えてあげないそうです。
だからその子は他の支店の子に電話で聞くそうです。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:46:56
だいたい、そうやってパートや新人の女子をいじめる
性格の悪い窓口女に限って、結婚できずに30になっても
いつまでも残ってるんだよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 22:06:56
>>67-68
あーいるいる。自分の居場所を確保するのに必死な香具師www


70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 09:19:41
昨年は思うような人が取れなかったのか、今年は大量採用してるようだね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 19:34:03
これから辞退が相次ぐでしょう

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 20:22:17
>>70
ヒント・・質より量
それくらい深刻みたいよ

>>71
今年は多いだろうな。
女性で渉外に任命されたら・・辞退する人も多いだろうw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 08:43:13
>>72
渉外って、なにかきついことがあるんですか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 11:35:20
は?
地獄でしょ・・・エルエーは・

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 13:28:23
>>74
貴方がそこに配属されたらどうしますか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 20:17:59
いよいよ明日、人事の発表だな!

>>73>>75か?
渉外=共済・ローン・定積・定期・新規・・の営業&定積の集金
LA=共済の営業
それから、>>1-を全部読んで空気嫁。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 20:26:13
おれえるえーだぜ
明日は高見の見物だね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 20:30:52
>>77
LAは絶対載ってるからなw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:21:23
ちなみに人事に関して何か噂は無いの?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:36:55
>>79
不確定から有力視までいろいろあるが、ここに書けるわけねーだろ!
ここで聞くんじゃなくて、自分のネットワークでなんとかしろw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:39:16
おれイドーだぜ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 21:42:45
>>81
LAだから?w

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 23:05:38
12時間後は・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 08:26:20
異国に飛ばされるわけじゃないし、まぁどうってことないな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 16:47:01
LAに配属されたら?
やめますよ。
共済なんてクソ食らえ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 21:15:37
みんなどうだった?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 22:47:37
はるかかなたにとんでった。。。。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 12:32:17
金融パートナーっていう名前、どうかと思う。。。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 10:15:39
そんなスタンスでいるなら、さっさと辞めた方がよいと思うよ。
宙ぶらりんが一番悪い。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 11:27:38
金融パートナーって女性の信用渉外?
やめる人、出てくるよね・・・。


91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 06:33:42
>>90
うちの支店でそれになる香具師は泣いてたな。
もしかしたら・・・・?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 16:58:11
これってどれくらいの確率でなる?
渉外嫌だなぁ~ん。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 20:38:12
>>92
確率でははじき出せないが、
来年度はとりあえず各地区から3人、計21人の女性渉外が誕生(予定)
渉外が嫌だと言っても、これからは避けて通れんぞ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 22:12:12
Uターン就職考えてたけど、女性でも営業になるんなら辞めたほう
が無難だね。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 22:14:08
>>94
>>49

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 22:45:38
>>94
中途採用は「営業職」という枠で採用が行われるからね。
最初の配属先は、営業職でないこともあるよ。
実際・・あ、これ以上はやめとくwww

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 23:06:08
中途でなくて新卒です。
地域の信頼は厚いみたいだけど、思ってたよりも現場は厳しいで
すね。Uターンしたい人にとっては農協って人気ですけど…。
窓口ならいいけど…渉外やる自信はないと勤まらなさそうなので
残念ですが保留にします。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:04:55
>>97
ヒント=楽な職場なんてない
他の金融機関ではとっくに女性でも渉外をやってる。
は○○んだって、よくチャリで営業活動してるよ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:06:27
汚職

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:22:41
>>99

kwsk報告汁!

華麗に100(σ・∀・)σゲッツ!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:34:54
>>98
ヒントといいますか答えを教えていただきありがとうございます。
就職先に金融を選ぶのはやめます。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:54:49
>>98の1行目は、JAとか金融に限らず、どの仕事にも共通することなんだけど・・・
そんな心構え(覚悟)もできないようでは、就職活動自体やめたほうがいいよ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 08:57:01
JAに仕事頑張ろうって覚悟決めたやついるんだ。
その人こそ農協に来ないほうがいいと思うんだけど。
実際オレみたいなヤツいるし。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 10:54:20
>>103
それ相応の文章力だな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 20:46:44
>>103
> その人こそ農協に来ないほうがいいと思うんだけど。
内情を見ると、一理あると思えてしまうのが悲しい現実orz

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 21:31:03
だいたい、現場主義を徹底するなんていいながら、
現場に出たことがないのが多すぎる。(特に本店の奴ら)
専門職として採用されているならまだしも、総合職なんだから
公平に人事をやらんといかんよな。

言ってることとやってることが全く逆を行ってる。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 21:48:21
それが農協のクオリティー

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 21:56:39
>>107
だな。
だからやめる香具師らに「未来を見つめ、勇気と信念で退職します」なんて
言われんだよw

終わットル

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 19:56:42
ノシ
ここに頑張っている職員が居ると聞いて、低脳コネ採用の私が来ましたよ!
おまえ辞めちゃった方がいいってさ。
そういうやつはLAにして、俺らコネはマッタリすっから。
やっぱりコネって居心地いいわwww

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 22:30:11
>>103>>109か?
>>104じゃないが、それ相応の文章力だな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 14:12:19
>>106
己の処遇を嘆くまえに、見返す努力をしたらどうだ。
若いならイジイジ人間にならない方が良いぞ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 21:46:37
>>111
自分の人事は普通の路線だし、本店に行きたいとも思ってませんが?w
>>106で、自分が本店に行きたがっている、と誤解を与えていたらスマソ)
自分はただ、現場を知らない職員は、現場に出るべきだと言いたいだけ。
それ以上は望んでいない。



113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 23:11:38
確かに。現場を知らない人間が、現場を統括するべき本店にどうして居れるのだろうとは思う。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 14:05:45
>>112本店に行きたいとも思ってませんが?w
>>113現場を統括するべき本店にどうして居れるのだろうとは思う。
本店を、意識し過ぎだろう。目前の仕事に集中すれば、靄も晴れると思うが・・



115:おっとと!
07/03/24 07:58:59
それって、関心を持たないでくれって言ってるようなもの。見ている視点が違うな!靄もやがては深い霧に...

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 14:25:41
>>114
意識しない方が無理。支店で完結する仕事ばかりではないからね。
それと、目前の仕事に集中して周りが見えなくなるのは、逆にまずいと思うけど?
視点も違うけど、論点をすり替えようとしていませんか?

さては・・・?


>>115
禿しく同意。

117:おっとと!
07/03/24 17:34:09
拝啓 父上様 最近とくに思うのですが、雲の上から見える景色と地上から見
る景色は当然違うわけで、仙人様にはぜひ地上に降りて万人と同じ視線から眺
めていただきたかった。そうしたら有能な職員がこんなにも辞めずにすんだは
ずなのにと...(-_-;)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 17:44:51
>>117じゃないが、>>117の自分なりの解釈

雲の上から見える景色=本店
地上から見える景色=支店・センター等
仙人=理事長?

あってる?ww

119:おっとと!
07/03/24 19:03:45
ちょっと違うな(^0_0^)
雲の上から見る景色=経営者の立場として(農協の未来を決める人達)
地上から見える景色=現場で真剣に働く職員・組合員他
仙人=農協の未来を真剣に思う尊いお方(理事長がそうなのか判りません)
   役員の○野は絶対に違いますが!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 20:15:27
>>119
違ったかorz
解釈の違いはあれど、>>117の最後の文には禿同。
去る者を追わないもんな。

> 役員の○野は絶対に違いますが!
奴は数字のことしか興味がないみたいだから、漏れも違うとオモ。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 14:16:09
香具師 ってなんですか??

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 15:43:34
>>121
ググってみ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 17:01:42
ググってみ ってなんですか??

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 17:39:04
>>121>>123
面倒だから全部書いちゃう。
香具師=やし、と読む。ヤシ→ヤツ と見えることから、香具師=ヤツと解釈する。
ググる=Google(グーグル)で検索する。

Google ってなんですか??(同じような内容含む) っていうのは勘弁してな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:52:02
121の者ですが、123番さんは私じゃありません。
私はググってみ。は分かりました^^;
やっと意味が分かりました。有難う御座いました。
でも、ヤツって書いた方が早いですよね・・
どうでもいいことですみませんでした・・



126:おっとと!
07/03/26 00:20:53
絶対考課と相対考課について考える?? Part1
とぴあの考課は絶対考課らしい….ムゥ~難しそう その通り!
自分の等級を前提に取組む仕事を決めて半期ごとに検証する。それを考課者が
色々な物差しを出して評価するのだが。その物差しも長短さまざまでオモシロイ(^^♪
アバウトな物差しで運がよければ評価はA、悪ければC(共済ができなければほぼC)
って具合。人事考課の研修たるや、あきれた茶番劇で無理やり物差しを揃えようと滑稽
な研修を繰り返す。(みなさん色々な物差しをお持ちですから面白ですよ)人事課の職
員も半分は無駄だとわかっていてもそれが仕事なのですからしょうがない。
ようするに絶対考課といっても取組んだ仕事に対し絶対考課するケースはほとんどなく、
考課者と被考課者という相対的な関係が色眼鏡的視野で評価するってことです。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 00:23:18
>>125
香具師とかググるってのは、「インターネットスラング」の一種。
あからさまに「ヤツ」って書くより、「香具師」って書いた方が
柔らかく見えないかい?

どうでもいいか、そんなこと。
話題がだいぶ逸れたなw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 06:12:39
>>126
LAなら仕方ないが、そもそも共済が出来ないから即刻"C"になるのはおかしくね?
共済推進の評価は、人事考課表における「推進」や「担当業務の成果」の項目で行うはずなのに、
他の考課項目(例えば責任感や上司補佐)にまで影響してくる理由が分からん。
つまり、本来ならば、各項目に点数を付けて、合計点数を評語に当てはめていくはずなのに、
評語を先に決めて、後から点数を合わせていくような感が否めないw

それと、>>126は人事考課の研修って行ったことあるのか?
おいらは被考課者だから、考課者研修ってどんなことやってるか知らんしww

Part2も待ってるよ~ん♪www

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 09:19:19
1年目や2年目の昇給額は、差がありませんか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 20:44:12
自爆してでも目標を達成させようとする「責任感」・「積極性」が問われたりしてなww

>>129
大卒か短大卒とかにもよるけど、
大卒の場合、1年目→2年目にはよっぽどのことがない限り、上がるよ。(この辺は詳しくは書けん)
2年目→3年目は、少し上がる。
昇給額は 1→2 > 2→3 となる。(仕組上。詳しくは略)

131:おっとと!
07/03/26 21:07:36
共済の自爆について考える ?? Part1
共済についてはみなさん日々苦々しく思われている方々がだいたいかと…
中には変わった方もおりますが!(^^)!在職期間中に実績を残す人(LA・クラブ
員)と残さない人(それ以外)との格差は広がるばかりかと???(貢献度は
違っても給料は同じ)、LAはキャリアの通過点だからやってあたりまえの一言
で片付けようとするタカピーな人のおかげで有能なLAが他社に流出、でもだれ
もその責任をとらなくていい、相互扶助の精神が働くわけですが、それがなにか!
(ハケンの品格より…)・・・続く


132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 23:43:54
相互扶助だったら、実績も相互扶助してほしいw

133:おっとと!
07/03/28 00:21:55
共済目標設定について考える ??Part1
来年度もいよいよスタート、また共済一色の1年が始まるわけで…憂鬱な毎日
を硬い笑顔で過ごすわけでして。そういえば、とぴあも年々精神を病んで休職
する人が増えてきてるとか。原因は単に○野さんの強引な数字合わせに付き合
わされるからではと思うのですが?
今年もトップダウンで考えもなく割り振られてくるわけで、マイナス要因は甘
い見通しで無視し、結局達成できない純増目標だけが一人歩きする。毎年その
繰り返しで学習しませんよね。だれか一人くらい裸の大様に大様は裸だ!と叫
ぶものがいないのかと…当然割り振られた目標では純増は達成できないのです
から、獲得目標を基準より増やすしかなく、地区によってはべらぼうな目標に
なるわけでして、正直にリアルな目標でも立てようものなら、やる気のない管
理職のレッテルを貼られる…そして病人が増え続け殺伐とした闇社会が幅をき
かす…お~怖!


134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:50:51
>>133
とぴあとしての数字は、共済連から下りてくるものだからやむを得ないとは思うけど、
LAと内勤職員との不公平感が払拭できないな。
必ず一度はLAもしくは渉外(クラブ員)を経験するなら話は分かるが・・・。
あと、配属の支店(地区)にもよるよな。
2年連続で到達していないところは、もう地域的に限界なんだろう。

それと、「王様」だな。恥ずかしいから気をつけろよ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 23:07:22
内勤職員も目標増やせ!本店職員も具体的な数値目標持たせろ!

136:おっとと!
07/03/28 23:19:28
共済の自爆について考える ?? Part2
いよいよ本題ですが、会計用語にタコ足配当という言葉がありますが、タコは
お腹が空くと自分の足を食べるとか?利益もないのに配当するという違法行為
なわけで…
ようするに自爆もそれとまったく同じなわけです。実績が上がらないなら自分
で契約し支店の実績に計上しろ!(ヤクザのオトシマエをつけろ!より怖かった
りして(~_~;)オレは強要しないがと…管理職は重大なコンプラ違反を意識して
いない。(正確に言うと幇助しているのですが)。さらにそれを黙認している
本店はヤクザの総本部ということになる…のかな?


137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:09:55
胡麻刷りとプリンの巣窟(○北)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 06:16:58
>>135
本店職員は、お客さんとの接点がないから現実的には無理だと思われ。
「共済をやらなくても良い職員」を作らないためにも、
本店所属の職員に対しては人事ローテーションをもっと活発にやるべき。
本店に10年もいたら、後々使えなくなるだけだし、
他の職員からも「なんであの人は本店から出ないの?」と不満も出る。
早く現場に出してやった方が、本人のためにもなると思うのだが・・・。
上にもあったけど、現場主義なんだろ?

内勤職員は、9月末までに・・・じゃなくて、クラブ員みたいに11月末までに、とか
期間を延ばして、年間通しての数字を増やしても良いとオモ。
渉外系職員は当初目標を達成しても、結局は積み増しが要求されるわけだがorz

>>136
その結果が架空契約を生み出しているわけであってw


>>137
[浜]か[湖]のどっちかだと思うんだけどw
それ以前にゴメ、本店含めて全部そうだよ。
今回の人事を見ても、それは明らかだ。

139:名無しさん@お腹いっぱい
07/03/29 23:24:38
金融パートナーって既婚女性が多いけど、
家事や育児のことも考慮したほうがいいと思う。
普通に渉外だけやってる男性と、家事に育児に渉外やってる女性。
目標が違うとはいえ、なんだか納得いかない。
独身ベテラン窓口女性だっているんだから、
そういう人を金融パートナーにしたらいいんじゃない?
彼ら、のほほんとしすぎだよ。
家事や育児にとらわれなくてすむし。
とぴあでは既婚女性のほうが辞めないからとふんでるみたいだけど。
独身女性のほうが逆に辞めないんじゃない?


140:おっとと!
07/03/29 23:34:02
今流行の○○○○キャッシュについて考える…
去年から妙に力を入れている高利な貸越商品ご存知ですよね。みなさんにご利
用いただければ農協には大変ありがたい商品なのですが….アレアレ~前にも
似た商品があったような?そう~ ○ローンです。なかなか債権管理が大変で
担当者にはトラウマですよね。特に担当者責任を問われる昨今では使って欲し
くないわけで、使わないだろう顧客をリストアップし推進する…笑い話にもな
りゃしませんよね~。管理表に使用履歴が出たひにゃ~、担当者は顔面蒼白に
なったりして(~_~)


141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 06:11:05
>>139
年齢がいっていて未婚の人は辞められないと思うけど、
若い人は見切りを付けてさっさと辞めちゃうと思うよ。
今回、金融パートナーになる人は、
未婚で20代、未婚で30代、既婚で子なし、既婚で子ありとか
いろいろな境遇(?)の人を抜擢しているから、
来年度はとりあえず、どういう人が適任かを見極めたいんだと思う。
仕事(渉外活動)・家事・育児の両立は、かなり難しいと想像するのは簡単だ。
金融パートナーになったらさっさと結婚・出産(産育休)しちゃえば
この仕事は回避できるか?(非難浴びそうだな、この書き込みorz)

それと、下から4行目「彼ら」じゃなくて「彼女ら」だよな。
理解するのに時間が掛かったw
ホント、のほほんしててイラつくな正直。
でもこれから、そういう香具師こそ金融パートナーになるのは
時間の問題だろう。

>>140
ザ○ーンの大変さを知っているということは・・・貸付担当の方ですか?
ら○○くの方は、使っても自動的に(順調に)返済されているときは
問題ないと思うが、返済が滞ったとき・・・あ。www

142:悲しいです (-_-;)
07/03/31 07:24:27
昨日は年度末、転勤する人、離職する人、様々な思いが交差して複雑な気持ち
若い職員が志半ばで辞めていく姿を見るとやりきれない気持ちでいっぱいです。
農協ってもっと暖かな組織だったはずです。本来は資本主義経済の中にあって
相互扶助というすばらし理念のもとに人と人の結びつきを大切にしていくはず
ではなかったかと、組織が肥大化しただけ、その維持のために本来あるべき姿
を失くしているように思えてなりません。
離職していく若者の涙はもう見たくないです。組織がもう少し優しかったら・・
農家組合員が職員を育て、農協の価値を高めていくはずなのですが????

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 15:44:07
「第二新卒」と呼ばれる世代の退職は、時代の流れということもあって理解できるけど、
もっと上の世代の退職の方が深刻な問題だと思う。
結婚もしていて、子供もいる男性も辞めていく・・・。
そのような人たちにまで見放されるのは、もう終わってるんだと思う。

同期もかなり少なくなってきた。昨日で退職していく人も何人かいる。
女性は結婚・出産により退職していく人もいるけど、男性はそうはいかない。
最近では、次が見つかれば、とずるずるいくよりも、
一度見切りを付けて、それから再出発しても良いと思うようになってきた。
自分も、もう長くはないだろう。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 00:09:16
>>142
昔も大変だったけど、そんな中でも楽しかった、と上司が言ってた。
しかし今は・・・・・? この組織に未来を見いだしている職員がどれぐらいいるんだろうか。

>>143
大量退職は、新卒や中途採用で補えばいいやと上層部が思っているようであれば
職員(人材)を大切にしていないという証拠。この考え方は非常に危険だ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 07:37:26
中途採用で思い出したけど、2月ごろに営業職での募集がリクナビに出ていた
ような、業務内容に共済の共の字も書いてなかったですよね。一番重要な仕事
を書いてないのは、ただ忘れちゃったからなんですね?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 12:38:10
>>145
んなの確信犯に決まってんじゃん。ある種の隠蔽だよw
1年目はクラブ員にはならないからって、ひでぇよな。
そしてあの中途採用の数と来たらwww

中途採用で入ってきても、結構な数が辞めているみたいだな。
転職癖がついていて1年以内で辞める香具師はまだしも、
そうでない香具師の退職は、はっきり言って問題じゃね?
中途って「もう転職しない」と覚悟して入ってくるもんだと思ってたけど、今は違うのか?
>>143にもあったが、この問題に経営者は気づいているんだろうか。
禿しく疑問。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 18:50:06
今年から就職活動を開始、農協のCMをよくTVでみますので就職も考えています。
たまたま花を作っている叔父の家にいってその話をしたら、農協に入ると生命
保険に必ず入らなくてはいけないと言われました。いったいどれだけ入ればい
いのでしょうか!(^^)!

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 20:41:45
>>147
ここまでいろいろ書かれてて、志願しようとする心意気は認めるけど
もう少し選んだほうが良いかもね。漏れは止めはしないがw

さて回答。
1年目は3000万(以上)。(所属地区・部署にもよるので、最低ラインということで記載。)
2年目以降は、目標に対する進捗度によって、家族・親戚・知人に頼んで、もしくは自ら加入。
さすがに友達に言ったときには嫌がられるな。
それと、生命とは限らない。建物もあるし、自動車もある。

就職活動に限らず、相手を知ることは重要なこと。
そういう意味でも、敢えてここに来た>>147にエールを送りたい。
「いいところ」に就職するためにも、がんばれよ!

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 20:42:58
>>147追記。
3000万という数字を書いたが、保障額のことな。
掛金ベースではないので悪しからずww

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 21:34:37
>>148さんありがとうございます。
もう少し考えてみます。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 08:55:11
>>131 >>133 >>148
この方は、ご自身の将来像をどのように描いているのだろうか?
また、他企業の厳しさをどの程度、理解しているのだろう。
こんな場で自分の鬱屈した不満を語り、あたかも筋道立ててるように錯覚
している現実に、いつ気づくのでしょう。自分が選択した職場を腐することが、
自分に唾することだという認識に欠けています。ままならぬと判断したならば、
黙して新たな進路を求めるべきです。難しいことだが、別れる時伴侶を非難
しないのが道徳であると同じです。自己責任。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 21:27:54
>>151 ついに登場しましたね~
思わずみなさんたじろいたんじゃないですか?
「黙って俺についてこい!」ってタイプ、なかなかの年配の管理職いや、役員
クラスかな?「俺の言っていることは間違いない、どんなもんだと!」
「お前たちは世の中をわかっていない!甘えるな!いやなら黙って辞めろ!」
言っていることは正しいのかもしれませんね。
「別れる時伴侶を非難しないのが道徳であると同じです。自己責任。」
きっぱり言い切っているところからして相当の自信家ですね、こういうお方は
人の言うことを絶対聞かない、デリカシーに欠けた、弱い人の痛みを理解でき
ない人なのかもしれませんね。もう少しこのスレの問題点を客観的に考えてみ
てもよいのでは(^^)v


153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 21:38:27
>>151 それと「こんな場で自分の鬱屈した不満を語り、あたかも筋道立てるよ
うに…」スレはそういう場であることも理解したほうがいいよ、そこに希望も
あったりして!(^^)!


154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 22:37:52
>>151
見たところ、>>111>>151さんですか?そんなことはさておき・・・

将来像ねぇ・・・自己申告書には「5年後について」という設問に対して
毎回「5年後もとぴあにいるかどうかさえ分かんないしー」とか言いながら書いています。
将来を想像できるレベルとは、ほど遠いでしょう。(どうしてそうなのかは、ご想像にお任せw)

自己申告書のことが出てきたのでここで少し。
きちんと読んでいるかは甚だ疑問ですが、そこに不満を書くことは、
「今後の人事に影響がある」という疑念が払拭できないため、
素直な意見を書けないというのが正直なところです。
このスレには、いつか誰か(組合員・職員)が見てくれるだろう、と期待しつつ記入していますw

最後に、私は「嫌なら辞めろ」という考えは危険だと思っています。
それは、組織が暴走したとき、誰にも止められなくなってしまうからです。
(経営管理委員会が正常に機能しているのかも、正直疑問です。)
イエスマンで固めたら、組織は崩壊しますよ。
「黙って辞めてもらう」のは、今抱えている問題すら聞きたくないことの
現れではないでしょうか?
聞く耳を持つことも大切、いや、とぴあには必要なのではないでしょうか。

長文にて失礼しました。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 22:38:46
間違えてsageちゃったので、age。orz

156:名無しさん
07/04/04 07:53:55
これ書いてるのは職員の方ですか?あまりにリアル過ぎますがおもしろいです。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 10:51:43
>イエスマンで固めたら、組織は崩壊しますよ。
>組織が暴走したとき、誰にも止められなくなってしまうからです。
>聞く耳を持つことも大切、いや、とぴあには必要

いちいち、ごもっともな主張であり、正常な組織運営のイロハを述べているに過ぎない。
昨今、企業団体が不祥事を犯し、業種を問わず謝罪のオンパレード状態であるように、
組織が硬直化し、風通しが悪くなっているのは、一組合だけの問題ではありません。
日本企業の成り立ち、風土的温床までをも剔抉せざるを得ない問題でしょう。

問題は、そのようなことに焦点を摩り替えていないか?ということです。
不満の解消の仕方に問題があると思うのです。少しでもここで聞いてもらえれば、
良い方向に向かうだろうという、甘い考えにです。

酒場での愚痴をより先鋭化させているのが、ネット世界での悪態です。
酒場なら相手が見えるため、まだ周囲を意識し言葉も選びます

ここでは、あの人は端から聞いてくれないと諦めてるように映るのです。
難しい事ですが、正面を見据え、思いやりも持ち、堂々と主張することです。
上長も、そういった人には一目置くはずです。

ということで、「嫌なら辞めろ」と言っているのでは、ありません。
後、10年、20年と居つづけたら、どのように変わっていくのでしょうか。




158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 16:33:58
>>148
あんたねえ。農協共済をほんとうに知ってるの?
俺は、LAをやってるけど、いやいや農協の共済に加入する奴を見ると頭に来る!!
仕組み、掛け金、サービス内容をしっかり確認してみろ。
どこの商品にも負けないぞ。こういう無知の輩が、あたかも知ったかぶりで披露すると真実が歪められると困るんだよね。
既契約者に毎年の ・人間ドックの招待 ・歌謡ショーの招待 ・旅行の招待 ・等々 そして支払額の実態を知ってるのか?
神戸震災の支払額、伊豆半島群発地震の支払額、を調べてみろ。ぶっちぎりで№1だ。今度の能登地震では、どれだけ支払われるか見てみろ。
JA職員なら、簡単に確認できるはずだ。
いずれは、加入しなければならない保険、共済の選択は、掛金と保障額と支払額のバランス、そしてサービスの良し悪しだと思う。
俺は、LAとして自信を持ってJA共済を推薦する。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 18:26:33
LAやってる人がフレックスとはいえこの時間に書き込みをしているとはね。
確かにJA共済はいいよ。他の保険に比べてもいいよ。
ただあなたは、どこに入組したのですか?
ほんの少しの招待の話を出してサービスしてますよなんてよく言えますね。
農協にいる人が農家の農の字も出てこない。だったら、保険会社に行った方がいいよ。
農家組合員を無視してると痛い目にあうぞ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 21:20:48
日中に書き込んでいる方、仕事してますか?
しかも長文。携帯から書き込むにしても、かなり時間がかかると思いますが。

>>158
推進に係るマイナスの部分しか書いてませんでしたね。失礼しました。
言い訳になりますが、数字に追われていると、どうしてもマイナスの部分しか
見えなくなってしまうのが正直なところです。

> 既契約者に毎年の ・人間ドックの招待 ・歌謡ショーの招待 ・旅行の招待 ・等々 そして支払額の実態を知ってるのか?
かなりお金がかかっていることは分かりますが、実際額までは分かりません。
時間があったらコンパスで調べてみます。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 21:56:33
>>157
「いちいち、ごもっともな主張であり、正常な組織運営のイロハを述べている
に過ぎない。」
ぜ~ぜん思ってもいない!やっぱり人の話は聞かない人かな(^J^)
「不満の解消の仕方に問題があると」
ほんとうにそこが問題なんですか?
「少しでもここで聞いてもらえれば、良い方向に向かうだろうという、甘い考
えにです。」
確かに!当ってる(^^♪
「酒場での愚痴をより先鋭化させているのが、ネット世界での悪態です。」
いい表現だな~。悪態としかとらえられない視野の狭さが少し残念(^^ゞ
「酒場なら相手が見えるため、まだ周囲を意識し言葉も選びます」
意識して言葉を選ぶことがヨイコト?
「堂々と主張することです。上長も、そういった人には一目置くはずです。」
あなたのような懐が深い立派なお方が農協にはたくさんいますからね(*^。^*)
お願いですが、知性のある方のようであまり難しい漢字を使われるとボンク
ラな私は困ります。(^_-)-☆


162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 22:19:46
>>161ですが、な~んか感情的でネガティブでいやな感じ(-_-;)
これから農協に希望を持って入組する仲間達のためにも、ここはひとつプラス
志向で農協をほめてやれることを勝手きままに書くのもよいかも(^・^)
たとえば、共済の歌謡うショー、じい~さん、ばあ~さんがあんなに喜んでい
るじゃ~ないですか。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 22:31:31
>>162
失望するのも無理ないっしょ。

> いちいち、ごもっともな主張であり、正常な組織運営のイロハを述べているに過ぎない。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こうやって切り捨てているんだから、理想論さえ語っちゃいけないみたいですよ。
現実を見て、ただ目標の必達に向けて邁進するのみ、と言わんばかりのw

私は、それよりも「上長も、そういった人には一目置くはずです。」という文が
気になりました(また焦点をすり替えようとしているとか言われそうですがw)。
これは逆ですね。言っても、上の人は煙たがります。
いわゆる「くさいものにはふたをする」ってやつです。
ふたをした結果、地区を越えて異動なんていう結果に・・・おぉ怖っwww
聞く耳を持たせるつもりなら、きちんと管理職教育をしてもらいたい今日この頃ですv

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 22:47:42
ほめてあげること・・・
セキュリティに関することには理解があるみたいです。(中央会からの指導かもしれませんが)
身分証明書に替わる、IDカードが発行されましたね。
デカデカと「ID CARD」なんて出てるのがダサっと思いましたが(あっまた本音がw)
ID CARD を日本語にすると、まんま「身分証明書」なんだけど、なんで英語にしたんだろ?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:00:12
昔、認証試験の準備講習で「協同組合原則」を教えてくれた大正生まれの先生、
もう亡くなっちゃたよな?農協がなぜJAなんだ!と怒ってたなーあ。試験回
答は自分の言葉で書けば合格にしてくれた。「協同組合原則は机上の空論ではな
ない」今でもグットきちょう言葉の重さが懐かしい。なんで協同組合原則を唱和
しないの。農協の将来を戒めるバイブルなのに。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:04:16
>>165
協同組合原則なんて忘れちゃったよ~w
1966年原則と1995年原則ぐらいがあったことぐらいなら覚えてるけどw

しかも1級の準備講習会(協同組合論だよな)に参加したことがあるなんて、
さては30歳以上?w

167:166
07/04/04 23:10:55
>>166 一部言葉がかぶってるけど、勘弁してorz

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:14:23
ほめてあげること・・・
農家に築き上げた信頼感!
些細なことでも農協を頼りにしてくれるし、信じてくれていること。
それに応えられるよう頑張ることが殺伐としたとぴあで仕事を続け
ていける唯一の救い。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:54:23
>>164 IDカードの紐の色を管理職と一般職に分けたのは意味があるのかな?
どうせなら中間管理職も分けて赤・黄・青にして、信号機にすればよかった
のに。


170:164
07/04/05 00:24:28
>>169
一目で職位が判別できるのは良いかもね。
ご丁寧にロゴまで入れてあるし、好きな色でぶら下げられないじゃんw
(それが目的なんだろうけど)

係長から管理職(所属長・主幹クラス)に昇進したら、
当然、ひもの色も変えるんだよな?(ケースごと替えるんだよな?)
逆に管理職から一般職(係長以下)に転落したら、
赤に戻っちゃうのかな。・・・屈辱だろうな。
でも、位が変わるごとにケースも替えるなんて、余計経費がかかると思うんだがw
(大量発注してあるから大丈夫、なんてのはやめてねw)

クリップの色で区別とか、そんな細かいところ目がわるきゃ見えないって。

171:名無しさん
07/04/05 08:24:58
昨日、支店長が洗剤の詰合せセットを持って挨拶に来た。一応大口借入者なので前にも一度合ったけどこれってまた金利が上がるてこと?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 09:01:41
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
スレリンク(news4plus板)

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 13:36:20
ここにゃあ、やる気が失せてる奴から意欲マンマン人まで居ることが、よ~く
解ったぞよ(組合長)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 21:56:52
そもそも2ちゃんって正論をはく人が集まる場所じゃないですから!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 23:14:40
>>171
それだけで「上がる」とは判断できません。
○年固定の住宅ローンもありますので・・・。
「上昇傾向にある」とだけ申し上げておきます。

>>173
残念ながら、組合長というポストは存在しないよ。
よそのJAの組合長ですか?w

>>174
マスゴミによって負の部分が強調されているだけ。
それに踊らされないようにしてほしい。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 16:34:03
新入社員、元気ですか?
どうですか、とぴあは?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 15:24:35
北海道の田舎農協で、とんでもないセクハラがあったようだ。
頭の中は、戦後間もない味噌感覚のようだ。
ハレンチ行為はするなよ!

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 22:10:50
>>176
新入職員もここ見てるかな?w
自己紹介(○○支店の○○です)はしなくていいから、
職場の感想や、このスレを見た感想を聞いてみたいw
面と向かってでは、言えないこともあるだろうからね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 22:22:32
最近なんとなくこのスレもまったりした感じ。たいした話題もなく、つまんな
いですよね。>>157の「酒場での愚痴をより先鋭化させているのが、ネット世界
での悪態です。」ていってたあの人でてきてくれないかな~少しシンパシー感
じてたりして(*^_^*)


180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 12:12:03
感じねえーよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 14:43:50
今年も共済3000万円ねと支店長に言われた・・
うんムリ・・
こっちがアリコに入りたいくらいなのにJAで入りたい商品ねんてねーよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 20:49:03
取ってくりゃいーじゃん

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 01:22:34
【大井川】東海道線浜松口スレ2【浜名湖】
スレリンク(rail板)l50

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 01:33:23
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 09:39:32
>>126 から >>165 くらいが、面白いな。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 22:51:59
この間うちの係長が言ってたけど、常務の○野さんが会議の冒頭やっと人数が
そろって新たな体制がスタートできるとか?今後女性も金融パートナー(総合
職)として登用していくと?こうゆう体制を取らなければいけなくなった原因
はあなたでしょ!ていってやりたかったとか???

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:06:31
人が足りなくなったから、仕方なく金融パートナー(女性渉外)を作った
ってわけではないと思うけどな。
男性(外勤)と女性(内勤)との、仕事(量・質)における格差の問題は
前々から言われてたことだし。

「やっと人数がそろって」っていう表現にワラタ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:16:40
給与体系に問題があるのは前からのことですが、そろそろ限界じゃあないかと
思うのですが?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:27:12
金融パートナーって楽すぎねえか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:40:45
曖昧な位置づけにもう孤立している金融パートナーもいるとういう話を
聞きました。仕事は楽なのかもしれませんが人間関係が悲劇です!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 09:15:45
農協って女の人営業してるんですね かわいい子いるんですか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 13:59:27
>>191 かわいい子いるんですか?
何と不謹慎な輩じゃ!ここは2チャンじゃないぞ。
恐れ多くも「とぴあ」様じゃぞ。


193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 21:07:41
>>189-190
とりあえず今年度は試験期間じゃないかな。
厳しすぎて辞めていく職員が多かったら、計画倒れになるし。
だから今年度は様子見、来年度以降はじわりじわりと?w

>>191
年齢層はかなり幅広いよ。
「子」っていう年齢じゃない職員も・・・?w

>>192
ここは2ちゃんですが、何か?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 21:29:02
S菌課のTふたり、あなた方、何様ですか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 21:33:11
>>194
コラコラ、そういう書き込みやめろよ。
誰か分かっちゃったじゃねーかw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 22:29:49
いよいよ共済推進のスタートですね!
たくさん上乗せもらったんじゃないですか?給料の上乗せはありません
がね(*^^)v
自信を持っていえますが、きっと3月までエンドレスで推進ですよ。
最終的にはとぴあ得意の修正目標で達成ってやつでしょうから。
みなさんうんざりしている様子が目に見えますね。ごく一部の高額
な給料をもらう人のために骨身を削って推進を続けていかなければ
ならない悲劇に終わりはないでしょうら。
自分の子供を今の農協に入れたいですか?だいたいの方はノーと答
えるじゃあ~ないかな?
本当にそんな組織でいいんですか?????



197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 22:58:40
先日○○事業のプロジェクトの公募がありましたよね。前にもあったような
気がするのですが、結局成果のない議事録だけが残って終わるのはまちがい
ないでしょうからね。旗を振ってもだれもついてこない、掛け声だけが虚し
く響く、始末が悪いことに最後にはだれが旗を振ったのかもわからなくなっ
てしまう。ようは明確な成果を求めないピエロのパフォーマンスなんですね。

198:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/25 23:42:43
悪いがおれん所の惨事が浜松とぴあを「夢のJA」といってほめちぎってたが。
>>151みたいな上司はやはりどこの職場にもいるんだな。
正直おれん所のJAもイエスマンの集まりで>>151よりさらに悪い連中が
犇めいておれの課内はギスギスしてる。生産者の前で後輩に恥をかかせる
先輩、他の職員の悪口を生産者の前でいう職員、仕事の中身を理解してる
振りをして後輩を怒鳴りつける先輩、担当なのに出荷規格すら持たない
指導員等等。こんな連中がよく仕事が出来たもんだとつくづく思う。
浜松とぴあもこんな感じか?

199:名無しさん
07/04/26 09:00:25
職員の皆さんはもっと危機意識を持った方がいいんじゃないの。ここ数年で行われる合理化で店舗数も半分位になるとか。そうは言っても

200:名無しさん
07/04/26 09:01:11
職員の皆さんはもっと危機意識を持った方がいいんじゃないの。ここ数年で行われる合理化で店舗数も半分位になるとか。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 21:13:45
>>199 & >>200 どう言う意味なのかなあ~

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 21:19:14
>>199の「そうは言っても」の後が気になるw
何を書きたかったんだろう?

203:名無しさん
07/04/27 09:19:55
そうは言っても現実問題として職員は貯金と共済で目一杯だ。○○相談会とか○○カード、○○キャシュの獲得は疲労感を増すばかりだからやめてくれと言いたい。201さんは支店長に聞いてください。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:45:16
>>186さん
内勤の女性がなかなか辞めないから出してみるようです
もう辞めたいんですが何とかして辞めさせない方向に持っていかれそうです。
常務○野さんは「被害者意識を持たないように」と力説してましたが。
無理ですよ

ていうか、男性職員の方々は毎日過酷すぎますよね。本当に頭が下がります

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:42:13
明日の話題はパセリオンリーかな?
だれがどう責任をとるのかな~?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 19:53:41
隣のご主人がとぴあさんに勤めていて
土日も出勤されてますが・・
休日はサービスなのでしょうか??
気になってしょうがありません・・

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 06:54:48
>>206
どちらの部署にお勤めですか?

208:名無しさん
07/05/15 20:13:09
なにか、いろいろ大変みたいですね。175さんにお聞きします。金利は上がるは解っていたんですね。さすがにとぴあの職員さんはとぼけるのがうまいですね。しかし、それが墓穴を掘りますよ。




209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 06:52:08
>>208
金利が上昇傾向にあるのは、何もとぴあだけではありませんよ。
「上がるんですか?」とほかの金融機関の人に聞いても、
>>175と同じような答えか「先のことは分からない」という答えが返ってくると思いますし。
普段から、経済動向を把握しておくといいですよ。

最後の文は、どういう意味ですか?

210:気になっていたのですが
07/06/03 08:33:21
参院選が7月にあるらしいのですが、前に選挙資金を強制ではないらしいので
すが500円カンパしました。たまたも事務所の選挙ポスターを見たところ○○
党公認の比例区で出馬するとか。ということは、好きでもない○○党を応援す
るということなのか!500円返してもらいたいのですが!
そおいえば、友人がもしカンパを拒否したら管理職が立替て払うとか言ってま
したが、ほんとなの?
それが事実なら間接的ではあるが狡猾なパワーハラスメントだったりして。
選挙違反にならないことを祈ります........




211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 21:00:53
>>210
日本語でおk。

212:名無しさん
07/06/04 17:37:03
今年は融資で苦労しそうです。去年の住宅相談会が成功したと思って毎月それも土曜日に開催なんて支店の要望も聞いてからやってくれ。嘘の報告を鵜呑みにしていた結果が出でくるのが怖いようなもうどうにでもしてくれというような感じです。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 00:46:58
監査でサービス残業の有無も調べてほしいですね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 10:49:13
>>213馬鹿なことを言う前に、しっかり働けよ。

215:名無しさん
07/06/09 20:42:41
あの、みなさんもっと本音で言いたいことを言わないとこの掲示板の意味が無いじゃないの。みんな経営者じゃないのに何か遠慮しているて言うか、それがとぴあの改善するべき処と解っているのに言えないんだよなあ。これが
一番問題じゃないの。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 09:34:45
>>213さん とぴあって、月20時間までとか
残業の上限はあるのですか??


217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 23:59:27
残業なんてつけてくれるん?!


218:名無しさん
07/06/12 19:05:06
サービス残業を告発してくれた職員がいて(退職後)その後、実残業は正確に付けてくて
くれとのことになったと聞いています。しかし、本店と職務態度、支店は事業実績が基本となるのでいろいろ難しいようです。その中で好いように付け放題の経済
部門は収益改善する部門のはずなのに付け放題と聞いたけどほんと?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 21:53:33
とりあえず、今年の新人王争いはどう?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 16:14:58
>>219さん 新人王って????教えてください

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 17:28:27
職安行ったら5人中途で募集してた。相変わらず大変ですね。

222:名無しさん
07/06/20 08:44:09
農薬使用問題で新聞に結果(途中経過じゃないの?)が載っていたけど、どうも総代会対策じゃないかと勘ぐるのは私だけ?。今後はファーマーズや朝市にまで調査が及ばないことを願います。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 12:45:26
私の知り合いの女性達は、金融の窓口でも保険とらされるから、
それが嫌でとぴあ辞めたそうです。
窓口じゃ保険とれないから、親戚に頼みに行く・・。
それが耐えられなくなったと言ってましたが、今でも窓口の女性は
そんな感じなんでしょうか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 12:16:25
なぁ、パセリで0.38ppmのスミチオンが出たヤツって最初に問題になった時出荷されてた分は
スミチオンが登録農薬でもし残留基準が0.5ppmだったとしてもそれ超えてるだろ。

つーか、他の生産量の多い野菜とかで出た場合は今回のパセリみたいに損害はJAが被るのか?

225:名無しさん
07/06/25 09:08:23
ミートホープ=とぴあ浜松とかけてなんと解く
共済の獲得内容(自爆)と農薬使用問題と解く。その答えは経営(理念)と現場の違いがそっくりです。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 13:28:02
じゃぁ何で消毒やりゃいいって聞くと調べもしないでわかりませんって言うバカが
本店でふんぞり返ってるんだからどうしようもない。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 13:43:08
>>222
次はサツマイモが戦闘配置に就け…だ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 11:34:22
ミートホープ=とぴあ浜松とかけて
蜂蜜を衝動買いしてしまった時と解く。その心はみつかっちゃった?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 15:26:04
ミートホープ=とぴあ浜松とかけて
衝動買いで買った蜂蜜と解く。そのこころはみつかっちゃった?


230:名無しさん
07/07/18 22:47:33
撤退だ。撤退だ。金融パートナーは妊娠で撤退だ。俺も撤退したい。(男性渉外者より)

231:名無しさん
07/07/19 07:49:34
昔むかし、日本の偉い方が言ったそうです。「まず、自らが手本を示し、行動しなければ、人は動かず。」とぴあの管理者「自らは動かず、人事考課をちらつかせ、部下を動かす」だめだこりゃ-

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 18:24:09
金融パートナーの基準
1、妊娠の可能性がしばらくなさそうな人
2、ベテランでもしばらく結婚の予定がなさそうな人
3、本店職員
どうですか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 21:13:53
>230
>232
金融パートナーってなんですか?


234:名無しさん
07/08/07 21:00:31
この頃書き込みの内容が職員で無い人が多いと思うのは私だけでしょうか。職員だとしてもあまりに
的を得ていない反応があるように感じます。このままではとぴあの将来は先細りだ。ぜひ内容のある反応を期待する。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:47:26
>>234
>>234の書き込みも的を[ ]てないよw
[ ]に入る漢字は、「得」じゃない。日本語をちゃんと勉強してこいよw

それと、ここは部外者は書いていけないことになってるのか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:52:38
せっかく通りかかったんで
>>233
>>90-93あたりを参照。

237:名無しさん
07/08/08 13:11:06
ささいなミスを指摘して人事考課の対象にすると恫喝する元の上司ですか。235さん?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:16:45
共済大賞おめでとうございます。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:28:02
>>237
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ささいなミスとは┐(´∀`)┌

240:名無しさん
07/08/19 20:33:57
「愛は地球を救う」のキャンペーン日だけは、「自爆職員の解約は家族を救う」日にしていただけないでしょうか。

241:ぽこぺん
07/09/13 19:50:23
アンケートに公用車も禁煙にしてくれ!
って書こうとしたけど、とりまとめるやつが、ヘビーSだった。
書けね~<(_ _)>

242:小島よしお
07/09/13 20:00:19
とぴあで高飛車な奴おしえろ!
「でも、そんなの関係ねェ~」オッパピー


243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 12:18:06
>>242
194が言ってる。
特に若い方。
ありゃ支店から追い出されるわけだ。


244:ある会議の風景から
07/10/09 22:15:21
○○支店は共済あとどれくらできるのかね!
○○君はどうかね、管理が甘いじゃないか!もっと追い込め!
凄い会話ですね、でも現実なんです。
メンタルヘルス意味ないですね!(^^)!


245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 11:06:49
団塊世代の定年問題?

でも、そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

定年まで生き残れるのは僅かだからねぇ
共済ノルマ地獄で大半が沈没していく

まじ、オパッピー・・・orz


246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 21:01:39
小島よしおさん 高飛車なのは、みんな知ってるんじゃない
経営○●課の○山さんじゃないの?
なにかといえば、すぐに理事長のなまえだすんみたい!!


247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:10:13
>>246どこにもいますよね、腰巾着みたいなやつ。
有名ですからね!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:17:50
最近職場離脱っていい制度ができましたよね!
本店職員が支店に行って一週間共済推進するとか?
実績が楽しみですね\(^^;)...まぁまぁ

249:リスクについて考える
07/10/18 22:48:11
最近異常なほどリスク回避のための書類が多いですよね~
滑稽なくらいです。担当者は口を揃えたように自分の身を守るためだとか
言いますが!
人間は生まれた時点から何らかのリスクを負うことになる。リスクを完全に
ヘッジすることなんて不可能なんですから、逆にリスクを取ることによりヘ
ッジできることもあるのですから、もう少し冷静に考えてみるのもよいのでは(-_-)zzz


250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 06:12:15
職場離脱といったて本店は現金扱っている資金課だけ離脱するだけだろ!!
何にも決めないうちから理事の一声げやるようになっちゃたんだから
後先考えずやっちゃうとこが「とぴあ」らしいけどね!
昔も融資渉外なんてゆうものがあってみたいで1年で終わっちゃたんだって!
今、ローン・ローン言うぐらいなら続けとけばよかったのにねー


251:名無しさん
07/10/20 09:21:51
本店勤務の管理職に支店管理の大変さを判らせるためにローテイションを実施しろ。理由はうつ病になった本店管理職は今までいないのだ。

252:これから若い人入ってくれるの?
07/10/20 20:36:24
就職活動を行ううえで、ネットは重要な情報源なわけで、こういったスレッド
も企業をリサーチするのにはかっこうの判断材料になのですが、経営者からす
るとひじょうに都合の悪い情報となるケースが多いように思います。
これから就職活動をするみなさん、農協を魅力ある企業とし選択してくれます
か?どこに魅力を感じどこに不安を感じますか?おしえてください( -.-)の-=≡≡≡卍卍(しゅ)

253:ほんとなの?
07/10/20 20:52:46
○○パートナーに欠員が出たとかで、後任を選ぼうとしたら、事務所の窓から
泣きながら脱走したとか???ほんとだったら笑っちゃいますが!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 22:46:34
本店の管理職のローテーションの実施いいねー
それと本店内だけで異動にになっている人もローテションで異動したらどうだろう
支店に出たことない職員、本店にけっこう入るぜ!!
だから、支店の状況も分らないから何でもかんでも支店に業務連絡ながすんだよ


255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 22:55:01
金融パートナー泣きながら断ったのは、本当の話だけど窓から脱走したのは
ウソだよ!!
30代のベテラン職員だけど、○池支店だろ?
でも、金融パートナーになったとたんに子作りするのもどうかなー?


256:今更ですが_(‥ )ふうん
07/10/21 08:17:08
支店はCSに大変な神経を使うわけで、必然的に顧客対応(会話)を慎重に行
い、企業イメージの向上に日々努めることになる。結果として、「聞き上手」
・「話上手」といったスキルを習得できるのですが、支店に出た事のない職員
はそのスキルがあまりに低いため、支店との対応が無意識の内に横柄となりか
み合わない。支店担当者はストレスを感じ、次回からはその担当者を避けるよ
うになる。つまり支店からすると本店の有名人となるわけです。もっと担当者
の理解度を把握し的確な指示ができるスキルを高めてもらいたいものです。そ
れが結果として営業店のCSを向上させ企業価値を高めることになるのですから。

そこのあなたですよ!


257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:44:30
255さん、金融パートナーが嫌で妊娠したわけではないですよ!
それは偶然です。本当に。だから交代せざるを得なかったときに本当に申し訳ないと
思っていたので解ってあげて下さい。ずっと欲しかった人や新婚さんだっているのですから
当然ですよね?そりゃ交代メンバーには気の毒かもしれないけど本当に辛そうでしたので、
周りの人が特に理解してあげて欲しいです。

258:名無しさん
07/11/10 21:06:13
この時期になると各支店の人事情報がどこからともなく流れて来ます。体調を壊して長期リタイヤしている人、支店長が変わった為に今までのキャリヤを否定され辞めて行ってしまった職員等悲しいことばかりです。一般職員の人事部長宛報告書は活用されているんでしょうか。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 13:16:39
金融担当常務の中○信○さんがいるあいだは何もかも悪くなる一方だ。
4月、支店に営業職員(渉外担当)が欠員でスタートし、各項目の目標は
欠員を考慮されずしっかり与えられた支店があったようだ。後に中途採用が
配属されてらしいのだが、すぐに営業に出たらしい。JAのことも分からない、
お客さんの家も分からない、まだそこらなら解決できる話だけど、金融商品の
内容・事務手続きなんて全然分からないまま営業に出され・・・ これって
完璧なコンプライアンス違反。これで何かトラブルがあると全部支店の責任。
本店にいる偉い人たちは支店を責めるだけ。責任なんてとりゃしない。
○野さん、早く辞任すれぱ・・・



260:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/15 20:00:11
もうこんな職場、みなさん辞めませんか?

261:名無しさん
07/11/15 21:02:00
260さん そんなに悲観的にならない方がいいと思うよ。貴方の周りにも気の合った同僚、先輩もいるはずです。
そしてまだ尊敬できる上司にめぐり合っていないかも知れませんがきっと居るはずです。
私は中途採用組みですが、前の職場と比較してもとぴあはいい方だと思います。
目標も達成すれば評価してくれるし、それが賞与に反映してくると「やった」
て気持ちになってきませんか。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 10:27:54
>>259
総書記のことですか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 19:58:10
1



264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 23:42:10
258さん てゆうか職員のみなさん、「人事部長宛」は人事部長以外の部長クラスの人とか、
役員も見ているという噂なのであまり下手なこと書かないほうがいいみたいですよ。


265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 18:42:45
そもそも、総務とか情報管理がここをチェックしてないわけがない

266:名無しさん
07/11/24 19:57:50
それっておかしくない? NO1
・支店では営業時間中、全て臨戦態勢なのに本店のある部署では自己都合で
電話での支店対応出来ないておかしくない?
・常勤役員の年末支店督励巡回で支店に来ても一言も言葉を発せず黙った
 まま出で行ってしまうのって来てくれなくてもいいと思わない?
 (ちなみに今の常務ではありません)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 14:11:16
258.264さん他職員のみなさん。「人事部長宛」は人事部長以外の方々(部長級)
も見ていることは聞いたことがあります。もちろん役員も。自己申告書をもとに
人事やってるんじゃないの?みなさん、言いたい事、知ってほしいことあるかと思いますが
程ほどにした方がいいかも。
この書き込みってお偉いさん達って知っているの????

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 02:13:45
個人特定出来るわけねえだろ
年寄り共にビクビクすんなよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 15:39:47
自分は農協を辞めます。
同じ部署に居る人、今まで一緒の部署で働いた人には何の不満もありません。みんな温かい人達で、むしろ恵まれていたと思います。
農協の、共済に頼り切った利益体質と、職員を使い捨てする体質に農協の限界を感じました。こんなに若い男性職員が次々辞めている現状では、人材は育たないし、それが分かっていながら今の体制を変えられないのは、きっと農協自体が限界なんだと思います。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 21:11:42
>>296
外の厳しさを知らないだけだよ、君は。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 22:12:44
大変なんですね。農協って。

272:??????
07/11/28 20:56:29
>>270
ほんとうにその一言でかたづけていいのな~???
もう一度、農協本来のあるべき姿、理念・価値...etcを考えてもいいじゃない
かな。ただの経済効率だけを追求する方向性に疑問符なのですが!


273:hamanako
07/12/02 08:48:53
始めてこの様なサイトがある事を知りました。おおよそ当てはまる事が多く、
JAとぴあの将来に不安を感じている一人です。
入職し37年が過ぎ、何時でも共済推進には頭を悩ましています。かれこれ
通算し100億超は契約をしております。
まずは何も考えずに淡々と仕事をしてみましょう。
農協も一度解散する時期に来ているのかもしれませんネ。
郵便局も内部での浄化装置が働かなくなった結果と良く似ています。
今、JAとぴあでは人事管理制度があるのですから結果を踏まえて
そのように仕事をすれば良いことです。
名誉と収入が多い人ほど生産性を上げなければならないことは
当然のことですから・・・。
これも、世間の常識でありJAとぴあの常識ではないのかもしれません。
時々、このサイトを拝見させて頂きます。

274:QQQQQQQQQ
07/12/02 12:44:02
緑色の作業服を着ている方たちはいいですね。ほんとうらやますぃー!
忙しいふりして残業していれば、あとはいるだけで等級は上がり、役も付くんだもんね。
赤字続きなのに、あいつらが給料もらうのおかしくね?
信共の収益を、奴らにくれてやるな!!
農協解体大至急!!!!

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 14:58:51
緑色の系のお偉いさん達も気づけば席にいないし何処にいるかと思えばタバコすってケータイ見てて・・・。
その分しっかり働け!って言いたくなるよ。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:13:02
近所のおじさんが言っていたんだけど農協に振込みに行ったら携帯いじっててお客さんが
来ても挨拶はろくにしないで携帯ばかり見ていたんだって!窓口の職員教育はどうなって
いるのって言ってたよ。本店さん、指導した方がいいんじゃない?静○銀行とか見習なった
ら?私はそんな金融機関、利用したくないけどね。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 16:05:00
>>276
利用者だけど、窓口の待ち時間は銀行より短いから楽なんだよね。
渋銀は殿様商売してるから嫌いだwネットバンクも有料だし。

振込みもATMで出来るようになったし。弱点は現金で出来ないぐらいか?
JASTEMに変わってから振替がネットバンクで出来なくなったのが不便っていうぐらいかな。
振込で同じ事出来るけど、時間過ぎると翌営業日扱いになるのがなぁ
これはとぴあ関係ないなw

ところで、緑の服の人って何やってる人?
農薬販売とかの人?


278:法人カードで引き出せれないなんて・・>_<
07/12/06 18:16:16
私も見ましたよ、***町支店の窓口の後ろの席で
携帯メールを見てた若い男子職員^^;
お客さんの見えるところで、休み時間?とはいえ
あまり気持ちの良いものでは無かったですね~・・
昼なのにお客さんも殆ど居なくて不思議な空間でした!
あんなにゆっくり時間が流れている職場を見たのは久しぶりでした。
JAって給料いいんですか?羨ましい風景でした。。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:27:53
とぴあに派遣社員っているの?
私、只今フリーなんで派遣登録しようか。
勤務地は本店?それとも支店とか・・・・。
誰か詳しいこと知っている人教えてください!!

280:名無しさん
07/12/12 15:23:09
約束は守ってくれるんでしょうね。経済部門の改革とやらでプロジェクト
まで作ってこちら側見れば我がまま一杯の要求だったはずです。今年の上半期
の実績をみたらあぜんです。確か3年位でで黒字に持っていく計画のはず。
結果がもう見えているので担当常務は責任上、丸刈りにした訳?
それと上石田のファーマーズの移転問題が地区別総代会で槍玉にあがったって
総代の方から聞いたんだけど本当?
現時点で三方原に匹敵するスペースを確保することは難しいので、今の
場所で元の農機センター跡を整備していけばいいんじゃないの。
常務に全部責任を押し付けないでこのプロジョクトで部長になった2人が
もっと動いて活性化するべきだ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 21:29:58
あんまりむきにならないほうがいいいじゃない\(^^;)...まぁまぁ いつも馴
れ合いのプロジェクト作っても結果なんか出ないんだから。本気で取組んだら
つぶされてよしだよ。それにだれも責任なんかとりゃしないよ!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 14:47:42
N○T系の派遣会社から本店に何人か来てるらしい。支店にはまだいないんじゃないの?
っていうか、推進もしない、ただ事務のみをしているだけの現在のとぴあの窓口職員も派遣で充分。静○銀行さん見習って、そうやって人件費削減すればいいのに。あ、あと緑の作業服組もね(笑)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 16:42:26
スティックエッグプラントは出たの

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 17:29:16
12月末で、とぴあ全体で渉外が12人辞めるらしい。3月末で自分の地区でも2人既に確定してる。
この組織ヤバくね?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:26:36
だって、頑張ったって仕方ないもん。

286:やべぇーよ
07/12/22 16:00:32
離職者多いよね~。不動産センターてどうなの?誰か教えて。やっぱり宅建は必要なの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 18:27:48
管理職の能力無いんじゃないの~

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 18:08:02
元職員ですが、辞めて正解でした♪

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 10:41:16
284より。12月末に12人じゃなくて、どうやら3月末までの予定が12人らしい、スマソ。
ま、それでも充分多いと思うが。これからまだ増えると思うし。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 09:56:15
本人家族親戚知人へ共済を限界まで加入してもらう
そして本人はお払い箱

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 11:15:11
LAになりたくないよぅ!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 13:14:36
>>291
あなたはLA確定だってさ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 07:55:39
本当ですね?
私もLAを5年経験しましたが、何も得る事はありませんでした。
まず、偉いと言われてる人達がLAをやろうとしないですね!
とぴあ浜松はズルイ管理職が多すぎます。
まず、魁から始めなければ何もはじまりません。
LAになりたくなければ断れば良いことです。
そういう事例は幾つもあります。
今に始まったことではありません。
悩まずはっきり毅然とした態度で望みましょう。
グットラック!



294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 08:09:36
まさかとは思うが、『先ず隗より始めよ』の間違いではないよな。

295:名無しさん
08/01/13 21:09:26
今日、初めてM高校の全体OB集いに参加しました。パンプレットを見せて
もらい、協賛企業のPRを見て私はとぴあに勤めている事を言い出せなく
なりました。地元企業に就職した先輩の方々も役員や経営者になった人々
がたくさんいらしゃると思います。そういった企業先に幹事年度の方々が
お願いしてPRを兼ねた広告枠を依頼したはずです。地元信金は全て
掲載されていました。M高校卒業の常勤役員が2人もいるとぴあとして
なぜできないの?
絶好のPRになるし、日頃お題目のように言っているJAバンクとして自ら
その機会を逃しているのが情けなくなりました。所詮、農協か。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 08:36:31
とぴあの中じゃM高は低学歴だからじゃないんですか。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:20:47
猫ひろし

298:ただ働き
08/01/22 11:13:57
職員のみなさん。コンプラ違反排除の為、サービス残業摘発しましょう。月30時間はしています。三六協定を武器にして戦うぞ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:33:32
298)
労働基準局へ連絡して下さい。
その時は必ずサービス残業のデーターを取って置きましょう。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 08:26:17
五時に仕事を終えれるようにすればいいだけなんじゃないでしょうか。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:53:54
>>300
へ~毎日5時に帰れるんだ! 本店の人?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:51:30
みんながみんな早く帰りたいわけではないということが、残業に繋がっていくんだと思われ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 14:53:16
>>3002
とぴあの職員は仕事好きだから、いつまでも職場にいたい人が多い訳か!
なるほど~納得!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 15:08:11
『とぴあ』の「と」は、
とても仕事が大好きの「と」だというのをあなたはご存じ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:57:58
『とぴあ』の「ぴ」は、
ぴゅあな心の持ち主の「ぴ」だというのをあなたはご存じ?


306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:35:56
『とぴあ』の「あ」は、明日もサービス残業頑張るぞ、の「あ」だということはご存じ?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 05:40:59
家に帰りたくない上司・先輩が、時間稼ぎで残業してるから、気を遣ってお付き合い残業。
何してるかと思ったら、ファイルの背表紙のパソコン打ちとか、丁寧にメモ用紙作りorz

残業代稼ぎで、紙幣を一枚ずつ分別して天地合わせて、集金の計算に2時間以上かけるパートもいるがな
ちなみに始終無駄話。
お前らのガキの話なんか聞きたかねーよ

308:ただ働きしています。
08/01/29 10:42:48
私の支店でも5時間以上はカットだって。組織ぐるみだよ。今回の書き込みはかなり波紋を集めています。みんなで働きやすいとぴあにしましょう。所属支店では、職員が過去のデータを集めてみんなで労働基準局に行く準備をしています。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 07:36:52
そんな準備する前に、いや2ちゃんみてる前に仕事早く終らせればいいんじゃないんでしょうか。

310:オフスレ出張です 第8回も来て下さい
08/02/01 00:46:09
下の20代・30代限定!! 毎回大人気☆☆☆☆☆

【日時】2/5(火) 20時~
【場所】磐田市 国一沿いのガスト
【集合】現地集合 早く来た人から店の一番奥席(一番西の一番北側)集合
    そこの席がうまっていたらそのとなり席
【目印】店内でも首にマフラーしたまま
【予算】フリードリンク300円程度
【連絡】スレ上で
【補足】当日 2/5(火) 18時までに反応無かったらお流れと致します。

【1~7回までの出席状況】
1回目3人(オフ常連 ガロン出席)
2回目2人 
3回目2人(いずれも男性のみ) 
4回目4人(女性のみ)  
5回目5人(男性2名 女性3名)
6回目4人(オフ常連 ピエール出席 男性のみ)
7回目3人(オフ常連 廃墟出席 男性のみ)

311:名無しさん
08/02/03 22:02:55
どこの誰だか知らないけれどせっかく残業問題で盛り上がっている所へ
関係ないことを書き込むな。時と場合を考えてやってくれよな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 22:19:09
なぜ残業しているんですか?仕事するの遅いからですか?支店長にお前帰るの早いなぁとか言われちゃったりするのですか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:44:16
現在とぴあの閉鎖店舗、きらりタウンなどの土地を売却してるけど
ほとんどパ○ホー○静岡(第○伊○グループ)で販売しています。
きらりタウンの第2期販売もパ○ホー○静岡で決定したそうだけど、
噂通り、田○代表理事とパ○ホーム静岡の癒着って本当なのかな?
ゴルフに夜の接待も当たり前みたいだし。
協同組合とは名ばかりで、一個人のし放題。
他の理事や総代は変だと思わないのか?とぴあは末期だな。

314:名無しさん
08/02/11 17:27:16
313さんよくぞ言ってくれました。みんなJA関係者は感じている
はずです。何か変な方向に向かっているなって。若い男性職員と中堅職員
の離脱が多いのは沈没船が沈む前に本能で感じているのではないのかな。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 22:23:21
昨年末、○池支店の組合員の賃貸アパートの融資1億超が、
静○銀行に借替えされたあげく建更も解約。
人事も思いのままのT代表理事を仲人親に持つ○池支店長は、
なんの制裁もないんだろうなぁ。
他地区出身なら、来月の異動でどこかに飛ばされるのは確実!
支店長の代わりに係長が責任取らされるな。
職員の皆さん、来月の人事異動に注目!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 05:32:26
315さん流石ですネ
いつものことで上に優しい仲良し会です。
期待をするから落ち込むのです。
始めから期待していなければ気にはなりませんよ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 07:46:59
異動の発表はいつ?

318:とぴあ?
08/02/16 12:56:31
人事移動も気になるけど、一般職員はただの使い捨てだよね。サービス残業問題はそのまま時効になりそうですわ。
もう死にそう。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 22:40:43
ギムレット

320:サービス?
08/02/17 01:19:59
とぴあサービスってなに?

321:サービス?
08/02/17 01:26:31
とぴあサービスは○○の人が行くところです。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 19:32:04
そうだね、以前は管理職は2月異動だったな。
有給をつかいきってのんびり役定を迎えたもんだ。
今年も一部の部長クラスが役職定年でもしがみつくんだろう。
いい年なんだから恥をしってほしい。
まあ無理か。
ひとえに風の前の塵におなじ。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:50:07
都合のいいように規則を変える奴ら。
その内70歳定年になって、本店に老人倶楽部という部署が設置されます。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 08:26:59
1111

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 19:44:06
スレリンク(saku2ch板:184番)


326:名無しさん
08/02/18 20:49:52
325の書込みを指示及び指導したのはだれだ。噂では無く当事者が職場では
言えない事実を言うことがなぜいけないんだ。また、そんな職場にした
現在の執行者は反省しろ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 21:29:15
>>326
ま~いいじゃない削除されても(^.^)/どもども...
それなりのインパクトはあったんだし、
それだけ注目されている証拠だよ!
判断するのは良識あるみなさんですから!
ガンバッテV(^0^)


328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 21:45:54
削除されても事実は消えず。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 17:38:51
123


330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 21:58:32
agri:農林水産業[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:185番)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 22:49:28
>>330
弁護士と相談した結果、削除依頼させていただきますか.....笑い
今回は良識あるみなさんの勝利!ということで!(^^)!
なんだかなさけないですよね~

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 22:57:15
>>330
ぞくに言う恥の上塗りってやつだな(笑)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:16:18
2ちゃんって、スポーツ新聞と同じなんだから、
冷めた目で見ないと傷口を深くするだけだよね。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:57:01
そうそう。ムキになればなるほど疑惑?が増してくる。
2ちゃん見てる暇があるなら、お前ら扶養家族ももっと仕事しろ!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 20:47:17
>>334
扶養家族..うまい!
座布団一枚"^_^"

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 18:03:24
>>330
313-314の内容は事実なのでしょうか。
削ジェンヌが聞いていますよ!
だれか、事実無根だと言ってやりなさいよ!

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 11:52:07
>>246を消せば、自ずと>>247は意味を成しえなくなるんだから
過剰に反応しなくても、と思うが。
それともあれか、>>247の漢字3文字=この人 というのが
この組織には蔓延してるんだろうか。

でも、役員や本店がここを見ていることは確定したなwww

338:サービス?
08/02/23 21:53:24
>>321
○○・・・ってなんでしょう?汗


339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 22:34:59
神は愚かな行為に天罰を与え、高慢な態度でいる人々に正義をお示しになり、
反省を促しているのです。
今こそ七色の旗のもと団結し、尊農譲位を実現し本来あるべき姿に戻すとき
なのか!

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 22:56:03
JAの資産は組合員の資産ですから、より有利な形になるように
実行しなければいけないと思います。
今、とぴあはいろいろ考える時期だと思います。資産の売却より、
人財という資産を育てていかなければ、経営が成り立たなくなる
と思います。若い職員が辞めても新しい人を入れれば良いという
考えでは情けないです。口だけでは人は動きません。

341:A・B・C・D
08/02/23 23:16:21
人事考課をまともに受け入れられるのか???
いつも思うのですが、人事考課の結果は評定別(A・B・C・D)に
全体としてしか開示されませんよね?地区別・部門別には絶対に開示
しないですよね!平等性・透明性といった観点からも納得できないよ
うに思うのですが。結果にバラツキがあったっていいんじょないでし
ょうか?
なにか都合が悪いことがあるんですか...???????


342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 00:04:47
>>325で○報○○課へ削除依頼した人は>>186>>259
削除依頼してあげないとかわいそうですよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 16:45:41
井口聡(いぐち さとし)事件メモ

在日二世(父母は白丁、北朝鮮より非合法入国し、日本人を殺害の上、戸籍を詐取)
実兄は静岡で飲食店を経営、統合失調症患者、性犯罪者。
その張ったエラが朝鮮人としての血筋をあらわす。

井口聡(いぐち さとし)は、上智大学法学部在学中より司法試験を受験するが、
合格するはずもなく、卒業後旧KDDに採用されるが、旧DDIとの統合後、
稲盛教に反発したことで社内での居場所をなくした末、
同僚へのセクシャルハラスメントと強制わいせつを理由に懲戒免職。
その後、経歴を偽り(株)CRCソリューションズ(現伊藤忠テクノソリューションズ)
に採用される。

しかし、幼少時代からの精神病は治っておらず、常軌を逸した潔癖症、
派遣社員に対するセクシャルハラスメントおよびパワーハラスメント、
飲食店での乱闘行為の上、法律の知識もまともにないまま
契約審査を担当した上、会社に重大な損害を与えるなど、
まともな職務遂行は困難であった。

また、同じ部署の横の席に座っていた先輩社員に対して、
理不尽な不快感を募らせた挙句、法務担当の部長宛に
当該社員がセクハラを行っているという虚偽の内部告発を行う。

しかし、調査の末、事実無根であることが判明し、
井口聡が犯人であると断定され法務担当部長の査問をうけるが、
一切の容疑を否認したものの、その後即座に退職届を提出。
その上、退職届提出後は一切出社を拒否。
結果、退職金をネコババして住所及び携帯番号も変え、
都内の企業に潜り込んで法務関連の業務を担当しているものと思われる。


344:名無しさん
08/02/28 22:13:58
あの?343さんは何が言いたいのですか。私の感ずる所では遠回しに
今までなかなか言えなかったことが公になり、それにより風評を気にする
人の指図を待たずに、かってに気に入られ為にわざと知識がある様に見せて
けん制しているように思えてなりません。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:11:52
さて、役定の管理職はほとんど
後進に道を譲った。
一方で、居座りつづけている部長もいる。
本当に見苦しいやつらだ。
老花が散らんと日陰の若い芽はそだたない。



346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 03:15:08
可笑しな異動が多いよ


347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 06:48:54
私はこの程退職する決断を致しました。
平成19年度末において資格がない者は降格になるはずが
またまた特例にて存続され、その挙句にそのまま管理職の者や
はたまた、昇格し管理職になった者がおります。
何が基準かの明確性に余りにも欠けておりバカバカしくなります。
何故に中堅と言われる者が退職して行くかがまだまだ理解していない
ようです。やってられない。と言うのが本音ですネ。
皆さんは特例をご存知ですか?


348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 11:20:25
特例って何?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:34:46
昇格基準から言うと管理職等の役席になれない者を
とぴあ浜松のご都合主義により特例を作りそのまま
管理職や係長に留める事です。
これでは本当に日陰の若い者が育たないのも解ります。



350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 10:11:00
347,349さん本当ですね
あまり考えずに成る事まかせで行きましょう
やめる積りならばもっと開き直って行きなさい
開き直り隊結成にご協力を。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 23:47:07
このサイト閉じたほうが良い
余りにもリアルすぎます。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 08:20:09
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
さて、どのくらい応募があるかな?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 09:47:56
嘘八百もここまでくると清々しい

354:名無しさん
08/03/11 19:55:35
もうすぐ人事の発表ですね?何か情報ありますか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 19:59:55
どうせ、センター地区ばかりが優遇されるんじゃあないか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:08:13
そのとおりだと思うな。なんかこっちの噂だと内勤の女子職員で主任になって本店へ異動する人いるってきいたけどそれ本当?異動先が本店なのも共済のノルマもたなくて済むからだとか…

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:10:17
それは間違いないでしょうね。自分で本店に行くと言ってるみたいだから しかも昇進だって?


358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:14:33
あのーちょっとお邪魔します。その話って本当なんでしょうか??
もう先に分かるものなんでしょうか・・・・


359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:22:31
支店のお偉いさんと密約があったか?本店のお偉いさんがバックにいるかですよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:24:35
そ、そ、それは!センター地区W支店のS様では??
毎年、言ってるらしいけど。今回も自分で言ってるって??
それで、行ったら人○課はマヌケだね。



361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:28:50
そうなんですか?そんなことは無いと信じたいです。
だって、毎日頑張ってるのに報われない人がいて、かたや、えばってる人が
あたりまえのように・・・はあーなんかやめたくなってきた・・・

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:29:17
その方はC地区の人なの?優秀だからそういう待遇なのですか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:36:16
わたくしはそのS様にいびられてとぴあを退職しました。男性職員には優しく面倒をみてましたが女子には厳しくやたらにダメだしをされて

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:40:56
363番さん私もおそらくS様にいじめられた女子職員ですよ、まだいるんですね?


365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 20:43:01
356ですがこちらの噂は噂ではなく事実ということですか!女子職員だと昇進する時にノルマのないとこへひっぱってもらえるってことか!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 21:09:32
356ですがこれって個人的なエコヒイキの可能性はあるのか?明日、噂の人の詳細をリサーチします。内容次第では金融部へ抗議文でも送ろうかと思う。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 21:21:04
異動発表する前に人事の内容考え直せよ!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 21:23:15
意地悪女は性格悪いね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 21:44:52
363.364さんどんないじめを受けたのですか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 21:51:13
W支店のS様というのは、彼女のことですね。たぶん研修や会議の時に会ったことがあります。横柄な態度してる人ですよね。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:03:29
マジで本店短○共○課に?外務も無経験とか?渉外の気持ち分かる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch