07/05/25 12:33:02
農協なんてなくっても農家はやっていけるし、
むしろ農協に出荷しないほうが利益になるくらいだから、
既に社会的な役割なんてないんだろうから、
給料安くって当然。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:24:15
>>300
農林中金は給料いいよ?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 06:44:40
j;:o@ijg
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 15:44:51
農協の短期バイトって源泉徴収する?
304:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/07 12:28:22
典型的な負け組み組織だな
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 12:49:26
【地方と規模】某中央会
【勤続年数】1年
【学歴】大卒
【年収】340万
【手取り】21万
負け組みだな。。。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:05:46
>>305
そんなもんだろ
仕事の楽さからしたらむしろ勝ち組
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:51:29
テスト
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 22:48:52
30才でどのくらいもらえるかな?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 12:43:42
うち農業だけど農協との付き合いって、
自動車共済しかない。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:23:37
よくある話じゃないですか。
でも、貯金くらいは付き合ってくださいよ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 15:30:19
地方農協の組合長の年収と、組合長を12年以上務めた場合の退職金をおしえてください。お願いします。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:04:50
女性で高卒の給料ってどの位?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:30:08
四国だけど高卒女の募集で基本給125000てあるよ。
勤続20年の40歳男ですら200000だからそんなもん。
でも手取りはそれマイナス40000と思ってた方がいいよ。
もちろんその残りはノルマに充てるわけだが。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:06:44
どうやって生活するの?
生活費は?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:08:10
>>313
どうもです。やっぱり安いですね。現在臨時職員で来年から正職員になるんですが、たいして月給は増えないかも。
メリットはボーナスがちゃんと貰えるくらいか。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:53:19
恐ろしいほど…薄給
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:08:32
それがJA
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 06:34:06
公務員なみに貰えると思ってた
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 11:53:35
公務員てwww
俺も四国だけど大卒の男でも自立は出来ないよ。
俺はアホ大出て初任給15万。諸手当5千円。
共済とか自爆で手取り9万ちょっと。
ノルマ地獄ってのは全くの真実だし毎月小遣い程度しか残らない。
残る月はいいけどマイナスのなると親から小遣いもらう。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 12:08:51
合併農協は給料高いんか?単協よりかはマシだよな、きっと。
どこか俺をトレードして!
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 20:59:09
単協に未来ないよ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 23:08:45
うちは合併農協だがましかもな。
上限はあるが、残業代はつくし。
夜間推進もきっちり20:30 まで。
今のところ宝石、呉服はない。
基本給大卒17万円。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 15:28:55
苦しい農協は合併したら給与よくなるけど、
儲かってる農協は合併したら苦しい方も背をわなくては
ならないからな。
324:ヤマダのカカシ
07/11/03 08:09:59
農協のピンチを中央会の連中はなす術も無い。
誰も本気にならない農協は損するのは組合員だ。
高いガソリン入れて
高い肥料かって
安く米売って
職員は安い給料で夜中まで
人間の体も脳みそが働かなければ
手足も動かない
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:37:05
俺は勤続一年目。
初任給は185000円。そこから+交通費(15000円)
だから結構ましな方かも。。。でも結局手取りは17万位かな。
一年目だから何かと優遇されてる気がするし。
共済の推進は火曜水曜木曜って決まっています。気が向いたら行く感じかな。
埼玉県内の合併農協です。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 01:28:24
中央いるまのくまがやあたり?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 07:58:15
手取り17万!すごいな。
田舎だと支店長がそのくらい。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:23:55
合併農協ってまだましなんだな。
と思った。
329:ヤマダのカカシ
07/11/06 12:19:34
農協の合併が進まないわけは?
グループごとのいくつか合併させようとせずに
県内一農協にすべき、
合併しない農協は独立し株式会社としてもらう。
経営状態の悪い農協と合併したら職員の待遇も落ちるし
組合員の利益も損なう。県内一農協にして全て我慢してもらう。
それ以外に方法はあんめーよ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 20:48:28
>>325
来年から住民税が控除され手取りが減るのでは?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 19:16:46
冬の賞与、3ヶ月は欲しいなぁ。
332:損会議員
07/11/13 17:12:14
農協の不良債権は国家的問題なのに
誰も議員は金にならないから触らない。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:26:17
預金残高世界一に不良債権だと
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 23:06:17
おらしらねー
おらしらねー
金ちょうるの精だよ
おら知っちょうる。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 23:10:55
退職金が減るらしい
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 23:59:25
薄給ども。
おいらは民間。
29歳、額面34。ボーナス年5,5だぞい。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 13:33:08
おいらは農協。
24歳、手取り21万、ボーナス平均5ヵ月。
あなたに追いつけるかなぁ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 18:46:55
>>337
農協でそのくらいもらえるならいいね。
それなら俺も辞めなかったな。
29歳で額面19万7千円くらい(交通費6千円込み)
今は、30歳で残業代でだいぶ変わるけど額面34~42万の間くらい(交通費9千円込み)
ただ辞めるとき、農家の人とか飲み会開いてくれたり、別の会社決まったときには、就職祝いくれたりして、人に恵まれてた気がする。もうちょいあの人たちと仕事したかったな。
ただ金銭的に、共済的に無理だったけど。
337さん、頑張ってね。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:22:51
LAですけど
【地方】四国
【勤続年数】8年
【学歴】大卒
【年収】500万
ボーナスは目標対万10円加算でし。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 15:34:16
都市農協のJA横○はボーナスが3回あると聞いたがホント?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 15:51:13
年度末賞与だべ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 23:21:15
茄子3カ月分ほしかった
というのは望みすぎなのか
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 00:13:06
【地方と規模】中部
【業種】経済
【勤続年数】9年
【学歴】大卒
【年収】290
【基本給】20
【農業所得】100
兼業だから生きていける。それでも厳しい。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 00:49:15
まあ業務内容が大したことしてないし基本土日祝休みなんだから薄給なのは仕方ない。ノルマだって民間と比べたら全然楽勝っしょ?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 19:21:57
農協ってよー
住居手当とか扶養手当つくんか?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 09:56:16
>>344
いやそんなことないよ。
業務は部署でまちまちだけど、出荷関係はかなりハード。
市場関係で土日休みじゃない部署も多い。
ノルマも商品系、保険などかなり厳しい。
それなのに薄給なんだよな。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:21:51
薄給&残業代無支給
最強の組み合わせ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:29:30
【状態】♂・既婚・子供1
【地方と規模】地方単協
【業種】事務職
【勤続年数】9年
【学歴】大卒
【年収】約260万(諸手当込)
【手取り】15万…orz
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 11:33:54
俺なんか看護士の女房の半分しか収入ない…。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 13:06:14
休日出勤は振替休日対応なのに、振替休日取得不可能
年度末に振替休日の買い上げナシ
新年度には振り替え休日がリセット
連日20時まで残業なのに、月の残業時間は7時間が上限
これって普通ですよね?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:18:58
>>349
看護「師」な。
そんなオツムだから農協にしか入れず、薄給であえいでいるんだよ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:48:40
【状態】既婚
【地方と規模】単協
【業種】LA
【勤続年数】6年
【学歴】大卒
【年収】約520万(諸手当込)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 12:09:07
>>352
だったらいいなー、と書き忘れw
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 13:28:45
>>353
びっくりしましたよ~!
自分もLAなんですけど、勤続年数と年収こそ違うけど、他は352に記述してある状況に酷似しているので、他の農協は年収倍近く貰えるのかと思いましたよ~(T_T)
ちなみにウチは、
【共済目標】10億
【定期目標】5000万
【定積目標】適宜
【購買目標】適宜
【年収】320万(税込)
共済と購買は目標に到達していないと、自爆させられるように追い込まれます…。
皆さんはどんな状況なんでしょうか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 13:42:18
>>354
6年目 LA
共済 7億
貯金 ノルマなし
購買 ノルマなし
年収 380万
356:354
08/01/14 13:51:49
>>355
ま、負けた…orz
ちなみに共済の推進奨励金はいくら位ですか?
ウチは対万3.5円なので10億やっても35万にしかなりません…。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 19:33:35
怠慢4円ですね。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 19:41:01
>>352の推進費の使い道=雄琴温泉
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:09:28
【地方と規模】全農全国総合
【勤続年数】7年
【学歴】大卒
【年収】約530万
そんなにもらってませんよ。先輩曰く40歳では年収800万くらいらしい。
単協の人がノルマに脅えるのなら、こちらは子会社への出向に脅える日々です。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:54:57
50代で出向の人が800万だったな。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 21:40:59
>>360
多分、その人は出向した中でもいいほうかと・・・
たまごに飛ばされて、工場で卵の箱詰めやらされてる先輩もいますから・・・
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 11:52:48
オレの年収230万…。
なんでやねん!!
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 11:58:30
このスレみると、
農協の上層機関が摂取しているとしか思えない!
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 18:43:59
上部団体がなんぼのもんじゃい!!
連合会なんてクソくらえやな~!
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:59:00
>>363
ヒエラルキーっていうか、搾取の構造があるんだよ。
農家<農協<連合会<全国連<農水省<国会議員
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 13:24:02
農家で農協勤めてる俺なのに、
農協に出荷していない・・・。
農家の収入800万、俺280万 orz
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 02:09:33
つーかよぉぉぉ
農家のオレから言わせてもらえば、はっきり言って農協職員のレベルが低すぎ
ほんとアフォばかり(私はみ○ぎ県在住)
てめぇら農協なんて辞めて農業しれ
ちょっと言い過ぎました。若手は結構がんばってると見受けられますが、
中間管理職がいくらなんでもレベル低すぎる。
若手の皆さん、上司にどんどん逆らって改革していってください。
よろしくお願い致します。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 09:35:39
まともにやってる若手連中は、給料も上がんないし可哀想だよ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 22:17:35
だから、若手も次第に頑張らなくなり、無能な中間管理職になると。
以下繰り返し。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 14:44:59
農協やめてよかった。
371:名無しさん@おなかいっぱい
08/01/23 00:56:13
【地方と規模】北海道郡部 非合併
【業種】営農
【勤続年数】13年
【学歴】大卒
【年収】550万
【手取り】23万
役場で働く嫁(採用9年目)に本俸抜かれた。orz
嫁に「ぱぱ、わたしの何倍も働いてるのにね~」
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 22:52:29
なんで農協って給料安いんかな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:18:29
それは・・・お荷物経済事業。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:21:01
>>371
いいじゃん、ボーナス12ヶ月分ももらってるんだからさ(笑)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 02:15:23
税込み年収が550万て意味じゃない?
そんで、その内の月々の手取収入が23万て意味だと思うけど…
まぁ、それでもウチの組合平均より貰ってるみたいだけどね…
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:26:44
神奈川JA
42歳830万ですね。
今は労基署のおかげで6時には家にいます・・
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:26:43
神奈川のJAって給料良いほうだよね~(>_<)
いとこが神奈川の某JAなんだけど、同年代の平均位もらってるみたいだし…
それに比べてオレは…
(-.-;)
378:名無しさん@おなかいっぱい
08/01/27 15:34:39
>>375
その通り、賞与、手当は年5回で7.7ヶ月ほど。
賞与が世間一般並なら嫁に負けています。
ま、そのうち年収も負けたら養って貰おうかと。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 10:59:32
【状態】既婚・子供二人
【地方と規模】九州地方 合併JA
【業種】営農
【勤続年数】9年
【学歴】短大卒
【年収】約350万(諸手当込)
【手取り】約17~18万
周辺より、少し高め
しかし、呑み多すぎ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 14:46:08
少数精鋭でやってる所は給料いいんじゃない?
俺等の地方みたいに、だらだら社員が多くって
季節によって忙しさにかなり差があるところって・・・。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 22:14:28
【状態】独身 家あり
【地方と規模】中国地方 片田舎
【業種】葬祭
【勤続年数】13年 この部署では1.5年
【学歴】専門卒
【年収】税込み約560万 手取り400万
ただし残業月平均80時間
月の平均休日5日。
同じ部署の課長より課長補佐より高給取りだ。
管理職なんてバカらしくてやってられない。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 13:14:16
【状態】独身 家なし
【地方と規模】関東地方 片田舎
【職種】渉外
【勤続年数】5年 この部署では3年
【学歴】大卒
【年収】約300万(諸手当込)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 13:24:31
>>378
賞与、手当は年5回で7.7ヶ月というのは、夏、冬、年度末の賞与+共済推進手当が二回ですか?
可能でしたら、お答え下さいm(__)m
384:名無しさん@おなかいっぱい
08/01/31 00:09:37
>>383
内容は夏、冬、期末、燃料、寒冷地(北海道だけ?)の五回です。
貯金や共済の担当にも推進の時に目標額があるだけで、ノルマ
なんかはありません。その代わり推進手当もありませんが。
このご時世に給料は安いですが手当が充実してるんで贅沢は、
一切いえませんね。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 09:08:48
>>384
情報ありがとうございました(^O^)/。
各地方の方の情報を引き続きお待ちしております
m(__)m
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:14:59
雀の涙です
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:21:10
状態】既婚・子供二人
【地方と規模】愛知県 貯金残高8000億
【業種】LA
【勤続年数】10年
【学歴】4大卒
【年収】約540万(諸手当込)
【手取り】約25万 (別に共済奨励金月8万)
LAは残業代無し
やってられるか
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 20:44:15
>>387
共済手当八万てスゴイですね!!
自分は埼玉県でLAやらされてるんですがその半分も貰えません…。
ちなみにノルマはいくらですか?ウチは七億です
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 11:54:00
今年から新卒で単協へ…
基本給19万円、ボーナス4.4なんですが……
今後どうなるかな………
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 13:28:39
基本給19て、羨ましいね~!ウチなんか大卒で基本給16だよ・・・
(-.-;)
賞与も年4.5ヵ月だし、昇給も5000円上がれば良い方だしね・・・
391:農家
08/02/08 00:35:48
新卒年収、300万以上あるな。甘えんなよ尾まいら。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:24:07
こちとら学の無いバカ農家とは違って、学費が掛かってんだよ!
(¥_¥)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 22:23:48
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・16日から17日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 16:26:13
【地方と規模】あいち
【業種】信用
【勤続年数】2年
【学歴】高卒
【年収】150万
【手取り】12万
【状態】忙しい支店に配属されたので帰りが遅い(残業手当なしw
【悩み】マニュアルが中途半端なので対応に困る。
(例:定時自動送金の新規のやり方は書いてあるけど
解約の仕方がのっていないorz
お家が農家ってわけじゃなくて、ただ単に、家から近い理由で就職しました。
なんとなく、農協に勤めていたら、公務員(=将来安定?)と結婚できるかな
って思って、毎日働いてるんですけども、現実は厳しいですねw
一応、勤務してる支店からは、役所が近いので、公務員は来店するけど
おじさんばっかり(´・ω・`)
ボーナスは、春、夏、冬ともらえるけど、
共済推進が頑張れない仔なので、あんまりもらえません。
転職するにも、これといって資格があるわヶでもないし、
なにか特技があるわけでも無。
なので、毎日笑顔でがんばっています。
4月から3年目に入るので、
(共済が全く分からないので)貯金の担当から共済の担当になったら
どうしようって思って夜も眠れません
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 17:48:11
>>390
ねーよ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 18:54:57
>>395
確かにwww
もっと薄給だもんな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 00:52:48
【地方と規模】埼玉の某所
【業種】渉外係長
【勤続年数】13年
【学歴】大卒
【手取り】27万 ボーナス年6ヶ月 子供2人
嫁手当て2、子供に1ずつで2、役職3、交通費2ついてます。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 14:18:05
てことは18万か
嫁は早めに作るもんだな。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 10:04:19
>>398
お前らみたいな無能がいるから職員は使えないって言われるんだ
結婚したら嫁を養わなきゃいけなくなるんだぜ?目先の手当より長い目で見て考えろよ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 10:26:51
32歳 源泉で560万なりー! みんなそれくらいもらってるんでないのかえー?!
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 10:39:21
八年目で500万
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 10:44:36
【地方と規模】神奈川の某農協
【業種】融資
【勤続年数】 10年
【学歴】大卒
【年収】510万(諸手当込)
月残業 50~100時間(休日出勤月3日)
ほとんどサービス残業><
共済ノルマ 4億5千万
融資担当なので、手当で生活してる感じですね。共済のノルマも多いし、
カードとか、投信、相続、経済の推進とかやることが多すぎる・・。
仕事は特化してやって欲しいです。なんでもかんでもじゃ、体も頭ももた
ないよ、役員!上司がいいのだけが救いです・・。
給料は、資格手当があるので、軒並み取ったりしてがんばって増やしてます。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 10:57:23
12年前、農協で働いていたがボーナスはよかったな。
しかし、営業のため自爆しないといけない。
今は公務員で勤続11年。年収は700万です。
農協辞めてよかった。
404:1年目
08/02/25 20:17:09
北海道
今年24歳2年目突入
経済部配属
基本給16,550円
ナス 年7.4か月
民間いってる友達とやっと年収レベルで
対を張るくらい。だから月の月収で遊ぶ
ときはとてもしんどい。
だって年間22万の養老にも入れられてるし
仕事終わったら鼻の中は真っ黒。。。
普通の営業したいな~
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:47:09
心配しなくても農協も民間だ
公務員じゃない
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:44:00
非営利団体だから利益の追求はしてはいけないはずなんだが最近は堂々と新卒の説明会では利益について語ってるな
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:01:06
農協はどこも低いだろ。
ちなみに、公務員に転職した俺
37歳 勤続11年
年収750万 家は新築、ローン月5万
ローンは30年だったが繰り上げ返済で15年に短縮
車はクラウンのアスリートと妻の軽四
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:04:53
基本給16,550円じゃあ、さすがにキツイぜ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:21:10
>>407
確かにあんたより安いけど、俺は27歳で家建てて、
俺の車はLEXUS ISで嫁の車はランクルプラドだぞ。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:31:00
お前、農協の職員なら三菱に乗れよ。
レクサス乗るんならLSじゃないと認めません
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 00:55:07
>>409
素晴らしい……
今年から新卒で働きます、私の鏡だ。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:06:09
>>410
何で農協職員は三菱車?
LSしか認めないってお前何乗ってんだ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 09:50:00
農協職員が高級車って身分不相応もいいとこだと思う。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:47:56
見栄を張りたい年頃なんだよ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 13:50:40
ていうか、本当はレクサスじゃあなく軽四だって。
たかが農協職員
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 16:47:09
>>409
レクサス乗る暇があったら共済やれ。
お前だけ特別に今月5憶やれ。
それかそんなに金あるんなら宝石でも買え?
レクサスは定年になってから買え。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 18:38:48
つーか、人の車とやかく言う前にお前がやれよ>共済五億w
共済五億やっても糞の価値にもならないけどなw
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:05:40
>>413 農協職員が高級車って身分不相応もいいとこって
この日本の世の中で、仕事に関して、ヒエラルキーって
存在するのか?
そもそも407で農協辞めたからクラウン乗れるってな、こ
と書いてあったから俺は農協で働いているけどISに乗ってる
書いたんだが。
そもそも、レクサスは高級車じゃないだろ。
たかが550万程度の車で高級車って言われても…
高級車ってマイバッハとかベントレー位だろ。
>>414 見栄を張りたい年頃なんだよ。
見栄って、実際の自分より、よく見せることだろ
別に、借金して買ったわけでもないし。
>>415 自分より、下だと思ってる農協職員が、自
分が買えないレクサス乗っているのが信じたくない
んだね。
>>416 共済は担当でないので、関係ありません。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:09:16
都会の農協ならありえる
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 07:44:41
>>418「この日本の~ヒエラルキーは存在するのか?」
本気で言ってるのか?そんな子ども見たいなオメデタイ事を言えるから農協職員は馬鹿にされるんですよ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 10:24:59
>>418
だから、宝石、電気製品 売れよ。わかった?
わかってくれよ。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:24:29
>>421
わかんな~い
うちの農協は宝石なんかあつかってないもん
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:57:07
ばかばっか
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:24:56
家電も宝石も売れなんて言われた
ことはない。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:31:36
>>421 宝石売れって、購買事業で
そんなの売ってる農協あんの?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:39:26
>>425あるらしい。うちの農協も
前までは宝石売ってたらしいから。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 12:20:27
じゃあ、購買で何売るんだよ。
レクサスなんか乗ってたら上司にどう思われているのやら。
少なくともいい気はしないだろう。
身分相応の車に乗ったほうが無難じゃあねえか?
まあ、農協職員ということを考えれば
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 21:20:09
農協職員て金持ち多いだろ
ウチの支店長、マンションや駐車場をたんまりもってるから年収5千万あるって噂だけどな
支店長はちなみにベンツw
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 21:51:52
>>427
レクサスのっていい気はしない上司ってお前のことだろ低脳
身分相応に軽トラ乗っとけ
器の小さいヤツだなぁ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 09:58:49
>>429
俺は農協の職員じゃあないぜ。
そんなことも予想すかないのか?
かわいそうなおまい。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 21:11:16
>>430
どっかのニートかフリーターだろうな
そうでなければその時間に書き込みできないだろうねw
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 23:09:47
>>431
残念。公務員なのよ。
なんせ、年度末だから有給を消化しないとね。
明日もなのよ。よろしく。
来年度になればまたたっぷりもらえれるからな。
ところで、営業やってるか?しないと、おしおきだべー。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 23:46:34
せっかくの有給をネットで暇つぶしですか
可哀想なヤローだww
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 23:53:00
>>433
てめえらの相手してやってんだ。
ありがたく思え。
農協職員ってかわいそうだね。お気の毒様。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:00:07
最近農協関係のスレでひがみまくってる公務員ってお前ひとりっしょ。
公僕のくせに生意気だな。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:03:47
>>435
ははは。知ってるだけでも3人いるぜ。
農協職員のくせに生意気だな。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:04:41
まあ公務員はうらやましいわな。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:40:41
>>432
この時期に営業?
アホかw
一月に目標全部達成したから二月三月は適当に流してるわw
来年から俺も公務員だがな
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:43:16
>>438
来年からって受かってもねえのに公務員じゃあねえだろうが。
なんか勘違いされてますなあ。
うらやましいのはわかるよ。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:43:52
スマンな来年度な
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:52:50
>>440
了解。農協辞めれてよかったね。
お互い公務員でがんばろう。
農協に未来はないからな。脱出成功ってか。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 12:41:20
あ~公務員なりたいよ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 16:37:53
>>442
勉強しなさい。みんな、脱出しようぜ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:40:34
梅
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 22:05:39
農協→公務員で勝ち組気取りかよ…
来年から農中の俺からすればどっちも味噌っかすwちなみに新卒ね
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 10:12:17
友人見てると公務員もそういいとも思えんがな
何も知らないからいいと感じる農協と同じ図式
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 22:53:57
公務員にはノルマがない
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 23:34:45
>>447
ノルマがあるところもあるでよ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:44:30
農協みてえに激しい営業なんてねえよ。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 02:38:52
>>445
農中なんて所詮は農林水産省(公務員)の天下り先
せいぜい、こき使われてくださいw
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 10:54:40
農中も終わってるな
公務員最高
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 16:08:54
社員の俺が言うのもなんなんだが…。
農協っていらなくね
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:13:51
社員だってw
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 10:29:23
自爆w
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:45:34
農協は給料面において地方間格差が大きいな。東京は初任給19万は固いのに
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:47:53
労働対価に見合っていない
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 23:32:18
>>455
大きいなんてもんじゃないだろ。俺地方だけど、知り合いの農協職員なんか手取り13万とか言ってたぞ・・・。
ナスも昔は7ヶ月出てたが、今は1.5ヶ月で、しかも金ないから1ヶ月遅れで支給だったと。笑えんな
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 00:00:54
やっぱ、農協は終わってるな。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 00:59:45
>>457手取り13万じゃもっと儲かるバイトするだろ。俺が聞いた話は都会農協の支店長クラスは結構金いいらしいよ
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:16:37
公務員のどんな仕事なん?公務員にもピンからキリまであるから
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 23:47:18
>>459
地方の農協はほんとに終わってるよ。もっといいバイトっていってもな、地方じゃ時給800円超えれば
いいバイトなんだよな。もともとの賃金レベルが低すぎるんだよ。たしかに仕事量は少ないけどな。それにしても
酷すぎるわ。みんなもっと米食え米!!
462:あぼーん
あぼーん
あぼーん
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:43:22
>>456
あるある
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 20:57:42
全農関連の会社はどうなの?やっぱ親会社が待遇いいから子会社もいいのかな…。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 10:15:19
保険などのノルマにほとんど持って行かれるから火の車。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 18:19:17
L○で入った新人だけど、覚えることが多すぎ…涙
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 18:59:55
給料制30万
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 19:06:21
愛知県の人いる?
ja豊田とか三河とか中央とか給料どれくらいもらってるの?
あと更生連とかも気になるけど、スレ違いかな?
情報お願いします
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 08:12:31
ここのスレに書いてあることって事実もある?
単協の人の給料がくそやばいじゃないですか。
普通に暮らしができないような・・・
中小のほうがいいきがする。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 09:16:32
全部事実だろう。
でも地方単協職員って家が農家が多いから問題無い。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 11:35:28
東京首都圏の市JAバンクって給料はどうですか
地元信金と比べてどっちがいいですかね
仕事が楽で暇なら給料安くてもJAでいいと思ってるのですが・・
ご存知の方いましたら教えて下さい
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 15:11:11
どこも大変だぜ。
農協はやめとけって。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:30:38
農林公庫は?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:35:03
中金も先がどうなるのかわからないんじゃないか。
単協は推進やらが大変らしいな。自爆カワイソス。
でも単協にもかなり差があるから、いいとこあればよいけど。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 07:48:07
>>471
俺は都市市部JAだが給料は普通
大卒で初任給手取り18マン残業は月2、3時間
ノルマは共済のみだが最近は全体の数字の8割を外交がやるのでたいしたことない
仕事は楽だよ
ただJAによって内容まったく違うからね
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 10:03:30
田舎の単協だが推進キツい、というより飲み会が馬鹿みたい。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 11:32:21
>>475
残業月2~3時間ですか
いですね
それだと付き合い除けば7時には帰宅可能
多少給料安くても残業&ノルマが嫌なんで
そういうタイプには都市部農協が向いてると考えてもおk?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:39:48
同じく都市部の農協だが、帰宅は22時以降ってことも珍しくないよ。
やっぱり、その支店の雰囲気によるね。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 10:46:23
農協に限らず銀行も結局はその支店の支店長次第らしいよ
今まで帰宅が遅かった支店が支店長が変わった途端に終業時間が早くなったという話し良く聞くし
いつまでも上が残ってると下は絶対帰れないからね
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:30:01
そうだな、支店長で職場が天国から地獄へと・・
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 19:19:28
【地方と規模】北陸の某JA
【業種】営農指導員
【勤続年数】13年
【学歴】短大卒
【年収】忘れた
【手取り】21万
半分弱をJA住宅ローンに持っていかれる。
妻と子供を養うのが精一杯。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:28:17
アルバイトとかすると税金面とかでバレる?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 08:43:43
七年前に地元高校に出た新卒の求人\105000だったな
ちなみに九州の離島。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:26:03
>>481
私も営農指導員になりたいわ(*'∀'*)
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:05:22
単純に決算書かなんかの役員報酬を役員人数でわったら
1000万前後だった。どちらかというと都市部の農協。
結構しょぼくない?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 14:47:40
>>485
高すぎると思う。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:03:09
嫁が無料の家計相談に行ってきました。
生命保険のかけ過ぎといわれてきました。
そんなのわかってるって><
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:22:37
>>483
俺も九州の田舎だけど、8年前高卒で125000円だったぞ。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 01:29:34
俺、地方でLAだが、基本給は25だが
手取りで50~70はあるよ。
みんなLAしたらいいのに。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 16:25:54
>>489
LAってなに?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 16:49:14
>>490
ライフアドバイザー
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 16:52:03
共済は給料いいんだな。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 02:36:22
東京のある単協を受けようと考えています。
県によってだいぶ給与などの待遇が違うそうですが、
東京はどうなのでしょうか。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 21:51:00
>>493
単協って大卒枠もあるの?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:06:07
>>494
あるよ。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 16:38:47
どこの県でも単協はやばい。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:28:51
セレサならいい
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:37:01
単協金融課勤めの俺は、農協に入るな!と忠告しておくわ。
兎に角、農協入るぐらいなら企業行け。ノルマ等要らないなら、公務員受けろ。で、30歳超える前、かつ結婚するまでに転職しな。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 14:19:59
農協っていうか県段階ならそれなりだろ。
ようは単協はやめとけっていう話。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:29:19
【地方と規模】関東JA(規模は大)
【業種】LA
【勤続年数】5年
【学歴】大卒
【年収】1本には届かず
【手取り】over50
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:37:18
セレサや横浜なら役職につければ信連とかの年収を越す
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 14:09:15
でも、たかが単協
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 17:30:20
たかがとか言い出したら、だいたいたかがで言えてしまう。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:05:20
【地方と規模】東北単凶
【業種】本店金融
【勤続年数】2年目
【学歴】専門卒+フリーター5年
【年収】260弱?
【額面】17万
【手取り】14~16(残業込、自爆除く)
なんか最初から正職、かつ歳行ってたせいか2等級からだったので優遇されてた方?
2年目に本店呼ばれた。計上する残業は変わらんがサビ残減ったからよし。(60h⇒30h)
正直人事評価制度いらんMBOわけわからん。
夏1.2冬1.6期末0.5
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:12:26
LAとの格差は不思議。本当なの?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:12:37
本当だよ。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 06:57:56
>>504 フリーター5年もやったら解るだろ。100万×5年はだまッ時計。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:55:31
農協ってコネで入るほど価値ある企業なんだろうか?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:18:47
コネで入っ田法が先輩方は優しくなる。納家も気を使って来る。完ペキ全村社会
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:20:06
コネで入っ田法が先輩方は優しくなる。納家も気を使って来る。缶ペキ村社回
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:16:23
俺の入る前の単協時代にゃ組合長が私物化してたもんだから、
会計も滅茶苦茶で地域一番の給与。
俺が入る直前に合併したら他が余りに低い状況で途端に地域で
一番低い給与。
薄給で土日返上、サービス残業やりまくりでこき使われてるの
に、地域じゃ以前のイメージだけで「農協は高給取り」って陰
口叩く野郎が未だに居る。
正直辞めたいが、年齢的に無理になっちまった自分。早く処置
するべきだったか…
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:20:19
全農とか、いずれ消滅する組織なんだから、給料も糞もない気が・・・
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:07:52
>>512 損な訳無いダヨ。グリーンダヨ。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:20:29
全脳は、なくなってほしいよね。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:19:06
【地方と規模】都内農協関連の某社団
【業種】スタッフ職
【学歴】大卒
【年収】290万
【手取り】16万
数ヶ月前に退職しました。ホント辞めてよかったです。
何もしない天下りの高齢者が手取り100万/月もらっていて、末端は薄給すぎて
自活できないっていう内部格差。
将来に希望を持てない人たちの、曇天のようなオーラが漂う職場。
同僚にも転職を勧めたかったけど、あの環境、待遇で不満を抱いていないよう
だったので、可哀相すぎて言えませんでした。
今は残業なしでプラス10万以上手取で貰えてます。
一般的に見たら給料はそんなに良い訳でもないだろうけど、尊敬できる上司や
仲間に恵まれて、社員として大切にしてもらっているのが分かるから、会社の
ためにも頑張ろうって思えるし、出社するのがけっこう楽しみです。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:39:57
何歳?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:29:09
>>513
もはや、日本の農政は待ったなし。興味あるなら去年からのWTO交渉調べてみ?
それで絶望できなかった脳みその持ち主は幸せです。あ、でも、ホームレス生活の準備をお忘れなく。
遠からず、農協というか戦後の農政システムはきれいに解体されるよ。
でもそれって自業自得でしかない。歴史的使命を終え、日本社会のお荷物になって久しいのに、時代に合わせて
自己改革してこなかったのが悪いの。いずれ大手商社と大規模化した農家が直でつながって、中抜きで農業
団体は消滅。しかも、そのほうが国益に合致するという皮肉。
そろそろ気づこうよ。どんぐりの背比べの給料話とか、むなしいだけってことに。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:07:45
末端の職員の頑張りで稼いでんだから給料あげろよ。理事共はいままでの半分カットでいいだろ。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:00:24
URLリンク(inose.gr.jp)
年収に関しても格差は大きい。全農の50代半ば職員で「平均1000万~1500万
円程度で、年功序列で成果報酬部分はまったくない」(全農職員)である一方、
JA職員の年収は「400万円にも満たない」(JA職員)と、大きな開きが
ある。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 16:47:40
>>519
組織として終わってるなぁ・・・
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:42:10
自分の販売ノルマ達成の為にわざわざ他店より高い商品を近所、農家をまわって買ってもらう。(無論自分は農協からなんて買わない)→良心的心を持つ人は人を騙してるような罪悪感に陥りうつになる。
ムダな飲み会が多い→これによりプライベートで使うお金が減る。
給料、昇級が低い。日本の平均年収なんてまず貰えない→老いた親の面倒、子どもの養育費に給料の全てが消えギリギリの生活。ってか共働きじゃないと無理?豪農の家庭のコネ入社じゃないとやっていけない
金融、保険の利用は農家の割合が大部分を占めており、一般家庭が占める割合は少ない。
読みもしない光の家?家の光と農業新聞を月数千円払い購読させられる。
マイホーム買うのはまず無理。夢で終わる
所有する車は軽限定。
とにかく消費者から手数料を取りまくる
不祥事(金の横領)が多い
農業のアドバイスも農業改良普及センターの方が詳しい。
JAってこんなイメージがあるんだけど俺だけ?
この企業に入ってなんかいい事ってあるね?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:44:54
自分の販売ノルマ達成の為にわざわざ他店より高い商品を近所、農家をまわって買ってもらう。(無論自分は農協からなんて買わない)→良心的心を持つ人は人を騙してるような罪悪感に陥りうつになる。
ムダな飲み会が多い→これによりプライベートで使うお金が減る。
給料、昇級が低い。日本の平均年収なんてまず貰えない→老いた親の面倒、子どもの養育費に給料の全てが消えギリギリの生活。ってか共働きじゃないと無理?豪農の家庭のコネ入社じゃないとやっていけない
金融、保険の利用は農家の割合が大部分を占めており、一般家庭が占める割合は少ない。
読みもしない光の家?家の光と農業新聞を月数千円払い購読させられる。
マイホーム買うのはまず無理。夢で終わる
所有する車は軽もしくは型遅れの車限定。
とにかく消費者から手数料を取りまくる
不祥事(金の横領)が多い
農業のアドバイスも農業改良普及センターの方が詳しい。
JAってこんなイメージがあるんだけど俺だけ?
この企業に入ってなんかいい事ってあるね?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 20:31:53
>>521-522
あるよ、ゴミのような人間、底辺の生活、民度の低さ、
自分のことを棚にあげて人を悪く言える理解し難いその感覚を持つ人間など
を目の当たりにできるからね。
人生において一時期なら底辺経験してもいいんじゃね?
まあ一生の職じゃないし、人間性の低さに驚くけど。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:05:21
実家が組合員じゃないのに単協職員やってる奴はマゾだろ
購買品ノルマ → 実家で購入
共済 → 自爆または自力で達成
車 → 買ってもらう
家 → 農地を転用、建ててもらう
交際費 → 給与全て
親、養育費 → 農業所得や賃貸住宅の収入などで
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:19:29
週間32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。
<私大職員学部卒(22歳)初年度年収例>
初任給 224900円(証拠→URLリンク(web.archive.org))
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費 20000円(水増し分。私大職員の場合、実際は徒歩区間もバスの1区間等の扱いで申請可能)
計 315667円×12ヶ月=3788004円
賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
冬4ヶ月+16万
春1ヶ月+5万
計 2875336円
入試手当+繁忙期手当=400000円
年収 7063340円(残業無しと仮定)
これが私立大学職員の平均程度の給与です。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 12:35:20
和光大学ってこの先生きのこるの?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 15:10:35
>>525
愛知にいるんだが、募集してる大学がないぞ。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:49:08
【地方と規模】北陸単協
【業種】生産資材担当
【勤続年数】20年
【学歴】高卒
【年収】280万
【手取り】17万
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:02:48
>>528
結婚してるの?どうやって養っていくのさ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:38:54
>>528それはさすがにネタだろ
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:29:05
今回農協を受けようと思うのですが短大卒で初任給は手取りいくららいでしょうか?
あとボーナスは何ヵ月分ありますか?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 20:35:09
↑。て取り11マン
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 09:24:42
おい、それじゃワーキングプアじゃねーかw
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:51:35
農協にいるそこそこ高学歴の人達はやっぱり本命の企業落ちて滑り止めとして受けた農協に仕方なくいってるのかな?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:24:37
よくわからん組織だな。
休みも少ない、給料も少ない、
よし次はいいところを挙げていこうよ!
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:28:00
その地域で一番金持ちの農家の娘と結婚した、オレの先輩
おそらく、年収で2・3億の農家・・・・
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 22:18:59
半端じゃねえな。まさに玉の輿だな。
何でもそうだけど儲かる仕事しなきゃな。
こっちはボランティアで出勤してるんじゃねえっての!
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 02:09:30
私立大学もそんなにをらえるわけねえって。
だいたい、これからの時代、有名大学以外は潰れるぞ。
公務員がいいって。
俺の場合、勤続年数 11年
年間休日 190日 不規則勤務のため
年収 750万
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:37:33
北陸単協
22才
新卒1年目
窓口
大卒
手取り17万
共済や携帯、家に入れる金やらなんやらで、自由に使える金は10万・・・
昇給したいよ(´ω`)
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 05:57:41
10万も自由に使えるなら十分だろ。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 07:22:18
1年目で手取り17なら悪くはないだろ。そんなもんだな。
残業ってどのくらいつく?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:08:51
2000円くらいしかつきません・・・
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 11:35:22
農協って入ったら保険やら金融ガソリン、車検、家電製品などほとんど農協通してしないといけない?
プライベートでも農協が絡んでそうで農協に縛られた人生になりそうなんだけど。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 21:18:59
>>543
職員なら当然。
というのが建前。
でも現実は通していない人もいる。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:40:03
周りよりわざわざ高いの買わされるなんて絶対貯金なんて貯まるはずないね!社員をこんなに圧迫するんじゃ家計もギリギリだわ!
そもそも農協の売りって何なの?農協といったらこれ!っていう事業全てが中途半端すぎて無い気がするんだけど。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 03:49:55
保険や住宅ローンは比較的まともなんじゃないか
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 16:10:22
連合会でよかった
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 07:23:46
【状態】既婚(嫁主婦)子一人
【地方と規模】近畿北部・単協
【業種】一般職(信用系)
【勤続年数】12年
【学歴】大卒
【年収】450万ほど
基本給:240,000円
サ残:なし
賞与:4ヶ月ほど
給与形態:本人給(年齢給+勤続年数給)+職能給
【休日】土日祝
【ノルマ】目標設定は膨大だが、ノルマは無い
まー、普通だな
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 22:34:37
>>548
兵庫県って給料いいほうなんですかね?
兵庫県の連合会に内定なんですが。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 23:41:45
渉外やれば、100万くらい奨励金入るぞ。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 14:20:17
JA職員ではないんだけど既婚者の人は共働き?
うちは嫁さんには家居てほしいんだけど
やっぱ厳しいのかな?
552:名無しさん@お腹いっぱい
08/06/21 16:02:50
30代後半
年収620万 くらいだよ。
悪くないと思うけどなぁ。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:42:21
そんなによければ、みんな辞めないね。
俺は、30歳時点で税込年収300万越えないから辞めた。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 01:03:26
>>553
何県?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 01:11:52
それって派遣やってたほうがいいんじゃね??
てかネタでしょ??
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 07:48:00
>>554
G県。
ちなみに大卒で新卒入組。
ネタなら辞めてないよ。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 18:28:51
東海地方ね。やっぱ田舎か・・・。
赤字単協なんですね、分かります。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:18:48
いや、北関東のほう。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 18:30:25
おれもG県。リアルにそんなもん。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 21:32:01
俺は多分その隣の県だから似たようなもんなのかな
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 11:50:41
【状態】既婚(嫁主婦)子一人
【地方と規模】神奈川・川崎の単協
【業種】LA
【勤続年数】12年
【学歴】大卒
【年収】750万ほど
基本給:280,000円
サ残:結構あり
賞与:5ヶ月ほど
【休日】土日、たまに休日出勤
【ノルマ】ノルマ以上の結果を出しているが割りに合わないような気もする、
ただ人間関係は良好
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:52:13
【状態】明日を持って退職。独身
【地方と規模】岐阜県内単協
【業種】LA ・・・の辞令が今年下されていた
【勤続年数】3年目
【学歴】大卒
【年収】230万
基本給:175.000円
サ残:毎日平均8時位
賞与:5ヶ月ほど (システム変わってわかりにくい実際3位の気が)
【休日】土日、完全週休2日
【ノルマ】共済4億、貯金、各種金融商品、経済、家電、他
手取りは毎月15前後。そこから自爆共済月払いを始めとする
各種農協還元分や他引落が終わるとATMを使う程の金は殆どない
本当の意味での可処分所得は4万もあればハッピーw
給料日が楽しみではなく、鬱という珍しいケースw
家に生活費すら入れてもいないパラサイト。
そこから職員の付き合いの飲み会や友達付き合いだけで次の給料日まで
2週間ほどを残して通帳残高はマイナスとか・・・
同級生が月5万の将来の積み立てをしてたりハリアー買ったとかいう話
を聞くたび鬱になってた。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:59:39
■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★68
スレリンク(newsplus板)
オカルト板 スレリンク(occult板)
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
医歯薬看護板 スレリンク(doctor板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 21:53:49
ナス出た。
額面7万。ま、新卒みたいなもんだから
こんなものか。ためておこう。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:48:06
連れが実家の石川県(県庁所在地ではない)で働いているが
給料はずばっと聞いたことないし、聞けないけど
地方だとそんな安いの?
ちなみに大卒で7年目くらいかな
たしか土日で、携帯に農家らしきところから電話かかってきてたなぁ
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 19:42:47
農協の昇給(地方)はどんなものですか?
年間1000円くらい?
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 23:48:52
それってベア?定昇?
ウチなら定昇で全職員平均で4500円~5000円かね
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 21:00:56
定昇が4,5000あるなら
勤続20年でそれなりの年収いくんでは?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:05:20
もちろん職掌によって異なるし、査定もされるけど
地公体のちょい下って感じかなぁ?
でもJAって名前は一緒でもピンキリみたい…
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:37:19
単協の面接受けたら、友達は多いかしつこく聞かれました。
入ったらいずれJA共済の勧誘を友達にするようになるのですか?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 12:13:43
それはあなたしだいです。
数字を出していたら良いでしょうがノルマ未達成が続いたら友達でも近所でも回って契約を取ってこいとなるでしょう。
とりあえず程度なら他の企業に行って頑張った方が良いでしょう。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:01:28
農協がよく営業にくるけど、
すべての分野において勉強不足に感じる。
突っ込んだことを聞くとわからないし、
こちらへの利益に対しても説明不十分。
田舎だって、地方銀行、信用金庫、市場、
保険会社、農業機械会社、肥料店など普通に
あるんだから、組合に入ってるからって、
そうそう農協を利用すると思ってるとしたら
ちょっと甘いと思う。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 22:06:47
実際、農協の共済って商品としては悪くないもんね。
でも、それを勧める職員が知識不足で、うまく良いところ、悪いところをアピールできてないのが実情。。。
農協に良い人材が来ないと、業績上がらないし、農協は良くなっていかないね。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 15:56:47
えー 共済は高いよー
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 23:33:23
金融や営農の職員に推進させるのがあかん
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 02:34:01
共済連の方いますか?
年収いくらですか?
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 17:05:42
↑正直に書くわけないやろ。
第一同じくらいの年収でも自爆ありとなしとでは大きな格差があると思うけど。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:36:14
単協の課長って月どれくらい給料もらってるもんなの?
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:11:27
>>572
激しく同意
商品知識が無いだけなら我慢も出来るが、うちのじーちゃん(年上)にタメ口で話す馬鹿も多い。
サイドビジネスでマルチ商法やってる人達と大差無いわ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 15:10:41
えっ?!
あいつら本業がマルチでJAが副業じゃないの?
本業であの程度?
それで「給料安い。」と文句たれぞうかよ。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 09:24:55
それはその職員問題でJA自体の問題じゃない
そこらへんの区別はつけて話そうねw
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 14:43:35
わかりません。聞いてきます。
わかりません。聞いてきます。
わかりません聞いてきますが脳狂職員の仕事
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 14:45:32
農協の賃上げ状況は下記参照
結構いいんじゃないですか
www.ja-so-ken.or.jp/keiei-ken-jinji/files/houkoku01.pdf
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 17:35:53
>>562の賞与を夏1,2ヶ月冬1,8ヶ月にすれば
折れだな
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:10:57
AGE
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 21:36:33
手取り20マソ超えるのは40過ぎてから
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:46:40
農協に勤めている連れから聞いたが、農家の人に接待をした帰りの代行
は自腹とか言ってたな。
その他の付き合いでもなにかと出費があるらしいね。
そういう意味で実質の給料が安くなるというのもあるのでは?
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:55:41
接待は経費出るけど(無駄遣いだと思うが)、
農家との飲み会代金、園芸部会や年金友の会などの部会との食事代、組合員へのお悔やみ、お見舞いなんかが頻繁に出ていく。
客との距離感がおかしい。
非組合員の客(若い人やサラリーマン)には無愛想だけど、
組合員(いかにも農家っぽい人)や理事、中央会が来ると、
明るく大きな声で爽やかに挨拶をする。
締切過ぎてから申し込んできたり、営業時間終わってから訪問する、
農家のルーズな時間感覚に合わせてなんでも引き受けるから、サビ残が増えるんだよ。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 22:33:47
結局25、30のときいくらくらい貰えるの?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 22:37:39
そんなの農協によって違うだろ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 08:27:53
うちの農協では、27の先輩が基本給21の手取り16ちょい(ガソリン、資格手当込み)だったよ。
毎月の旬鮮倶楽部の引き落としと家の光農業新聞代金、購買品自爆と共済掛金で実質はもっとすくないみたいだ。
新人の時面倒見てくれた入組二年目の先輩でも手取り16万だったから全く変わらない給料。
この先輩は私が入った月に振替休日と有給を消化するため半月休んでやめてしまった。
私は入って一年たったが、未だに共済をシカトし、農業新聞家の光もシカト、購買推進物も最低限で後はシカトしている。
正直周りや上からの目は気になるが、奨学金の返済等あるので自爆なんかしてる余裕がない。
しかし、この間支店長に共済入れ、さもないとボーナス査定に響くと脅された。
車の共済一本入ってるからシカトする予定だが、不安で仕方ない。
支店長いわく、「職員として」共済入るのは当たり前らしい。
だから、車の共済入ったっつうのに。
前より掛金上がってるっつうのに。
いろんな方が書き込みしている通り、農協に洗脳されないように頑張りたい。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 10:46:01
うちの中央会では30才で手取り32万だよ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:16:56
>>592
どこの中央会?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 13:47:51
中央会ツリじゃないの?
本当ならもっと詳しく書いて欲しいな。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 15:23:18
>>592
残業70~100時間とかでないと有り得ないとオモワレ
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 16:59:00
詳しくって他に何を書けばいいんだろうか。
残業は月に20無いくらいですよ。
役職は下から3番目です。
どこかは単協に申し訳ないんで書きません
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:27:49
給与の中身を詳しくさ。
基本、手当て、残業代、交通費とかさ。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:39:46
基本37ちょい。
残業代0。サビ残ですから
手当て0。住宅手当てもありません。
交通費1万円弱。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:02:38
基本37ってかなりすごいね。
それならボーナスもすごいね。
今何歳なんですか?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:20:40
基本37ちょい
て、東京とか神奈川とか大阪とか、もしかして全中?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 06:22:34
今年で31歳です。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 02:13:44
兵庫とみた
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 16:04:16
兵庫の某農協です。
30で500万
40で800万
これしかもらえない職場です・・ワープア一直線
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:36:56
だからそれでワープアとかどんだけだって
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 22:52:46
釣りだと思うんだー
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:25:25
神奈川も大体40で800くらいだよ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:36:11
単協で?ならいいんじゃない、待遇的に。
そこの県段階の給与も気になるが
608:あ
08/10/29 12:30:09
28歳、手取り20万ぐらいです。
死ぬ
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 15:33:03
28で手取り20万もあればいいじゃねぇか。
うちはちょうどあなたと同じ歳の先輩に聞いたら4つ下の俺と同じ給料だったぜ。18万(総支給)
最も認証中級まで持っていたから手当がついてだけど。
40代の上司の給料が25万・・・
やめて正解だったわ。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 18:59:36
wwwwww
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 10:47:40
この板一通り読んで、農協職員の現実について把握はしたんだが、、
今努めている会社が事業縮小の為、解雇になる予定があり、
次の職場として家族のコネで農協へと進められている。
(農家でも、職員でも無く、農協と取引のある会社に努めている)
28歳大卒、嫁有り小梨、農協に飛び込むのは無謀でしょうか。
いろいろ言われているがやっぱりイメージとしてはマッタリした職場というイメージがあり、、
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:03:53
とりあえず、これだけはいえる。
農協によっても待遇、業績は千差万別。
同じJAという名前でも地域によって当たりはずれがあるのは確かです。
あとはあなたの入りたい地域のJAが当たりかはずれかを見極めるだけ。
ここに書かれているように、薄給自爆のJAがあるのも事実。しかし、そうでないJAがあるのもまた事実なんです。
がんばってください
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:19:15
たしかにね、農協によって違うからね。
なんとも言えないね。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:56:43
農協と土地改良区ってどっちが給料いいの?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 19:34:42
改良のほうは、県職員
616:あ
08/11/01 22:54:54
もしかして農協って小売より年収少ない?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 01:16:57
・全国に750以上ある単協はそれぞれ独立した採算性をとっている(金利などの事業戦略も異なる)ために、
待遇は個々でまったく違う、40歳時の年収も下位の単協から上位の単協で200~500万ほどの差がつく格差がある。
つまり、一概にブラックとは言えず、優良単協やブラック単協が存在する。
・単協を受ける際に、その単協の財務状態や勤続年数などを知る必要があります、OB訪問は必須
(業績の良い単協は待遇も良い、1つの指標として貯金額なども目安になる。)
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 18:46:28
農協4年目。手取り12万…。ありえん。高卒だからかな…。にしても薄給。共済入ってるから半分は農協に還元中(´Д`)
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 20:40:08
辞めたい
620:某参与
08/11/03 21:23:34
>>619 いやいややっとんなら、はよ辞めろ。
邪魔じゃ。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:24:58
農協によって格差ありますね。
給料も
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:31:14
>>620
脳狂職員乙です
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:20:57
30で手取り15万ぐらい、実家だから生きていけるけど
周りと比べると死にたくなる
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:02:11
単協の平均年収400万未満って・・・ハァ・・・
春から勤めることなるけど死のう
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 09:46:34
給料明細upしろや
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 21:28:26
給料少ない(300いってない)から来月一杯で退職したい
サビ残はなしで推進ノルマは長期3000 年金20 医療1かな(万円・件)
農協は給与面や推進より対人関係や人事異動がきつい
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 21:36:00
農協の職員は農家の人が多い、でも、俺の家は農家じゃないから農業の話は
あんまりわかんねえ、みな貯金でお客さんの家に行ったときに自分から
農業について教えてもらうしかないか
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:07:50
部長、独身、30代前半、保険担当の場合
給料は大体どれくらいもらえんの?
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:27:55
初任給額面18万っていいほうなんだろうか。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 02:55:04
農協職員=JAの理念通り仕事をやる職員。現状とのギャップを感じつつ
仕事をそつなくこなす。組合員から大概受けが良く、信頼もある。
現状とのギャップを埋めようと努力する。結果的に燃え尽きて
やめてしまう場合もある。
脳狂職員=JAの理念より組織の目先のことしか頭にないバカ職員。
上の命令は絶対だと信じ込み、事業推進のことしか頭になく
かつ現在JAが置かれている状況がJAの理念と著しくかけ離れて
いることを「理解」できず、当然のこととして捉える。
しかも改善すること自体「悪」と考え、改善しようとする動きを
封じ込めにかかる。そこそこ仕事ができる職員がいるが、組合員
は表面上でしか信用されていない。燃え尽きる場合もあるが、
大概生き残るのはこちらのタイプ。結果的にJAをダメにしているのも
こちらのタイプ。共済バカもここにカテゴライズされる。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 03:09:15
>>630
ばかか、目くそはなくその世界。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 12:23:18
貯金高、700億弱の単協の待遇はいいと思いますか?
正職員数は200人くらいです
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:46:52
うちはこないだから共済担当者は奨励金無しになりました。
しかも推進回る車は自家用車借り上げです。
借り上げ代は10kmで1リッター分支給。
田舎の単協
34歳
勤続:13年
職種:今年からLA
総支給:21万
手取り:14万
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:05:06
農協はリストラの可能性が低いからいいじゃん
全く無しではないけど他の業界と比べればいいほうだよ
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:10:55
>>631
>>630だが、彼我にあまり差はねえ。前者が燃え尽きて後者に
なっちまうってのが大半だろ。対して実力の差もねえのに
目くそ鼻くそ笑ってドングリの背比べするのがすべてだと
思ってる連中が多いからな、どこのJAも。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:55:15
すんげえな、ここ。投資板に貼られてたから見にきたけど大変な生活だな。
俺は専業だからアホみたいに楽な生活してるし、嫁はリーマンだけどこのスレからは
想像できない待遇だ。辞めた方がいいんじゃないかね。生きていくのがしんどくなるだろ。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:26:59
農協もリストラある?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:42:48
>>636
まずは嫁の待遇を聞こうか
639:636
08/12/05 16:16:06
>>638
31歳で入社9年目(そのうち一年近く育児休暇でキャリアストップ)
旧帝上位理系卒で化学製品研究所の研究員。
残業は多くて月に25時間程度、錆残なし。
会社から30分以内の所に住んでるから大体7時には家にいる。
有給休暇は月に1日程度必ず消化する事を求められる。
出張が結構多い。東京大阪間を日帰りとかもある。それがキツイみたい。
多分、今年の年収はギリギリ900万に届かない位。
ただし、年収のボーナス依存度は異常に高いのでこれから先下がる可能性も高い。
ちなみに夏のボーナスは150万位だった。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:32:38
JA共済の推進方法を教えてください!
また、ノルマは1年間に達成すべきノルマですか?
それとも1ヶ月間に達成すべきノルマですか?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 10:38:08
JA共済の推進方法を教えてください!
また、ノルマは1年間に達成すべきノルマですか?
それとも1ヶ月間に達成すべきノルマですか?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:42:52
>>640
一ヶ月にだよ
がんがれ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 14:47:48
農協で働いた場合、厚生年金になるの?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:33:30
全農県本部ってどのくらいもらえるんだろうな
愛知とか神奈川みたいな単協が強いとこは、単協以下の給与だったりしてw
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 12:00:13
岩手の方いますか?
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 17:37:28
みなさんボーナスどうでしたか?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:58:14
ありません
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:34:19
>>646
137万円
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 08:12:46
ボーナスでました。
私は臨時職員ですが、臨時職員でも査定とかあるんですか?
ボーナスの明細を同じ臨時のオバサン(もともとは職員だったが退職して今は臨時で来てる)と見せ合ったんだけど6年目の私より2年目の彼女のほうが多くてショックで。
日給は私のほうが多いし、不自然だから、やっぱ査定なんかなぁ。今まで臨時だから気にしたことないのに気になっちゃったよ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 10:03:18
臨時職員でボーナスもらえるのすごいね。
651:名無しさん@お腹いっぱい。:
08/12/13 13:56:05
そもそも農家が壊滅的状況なのに、
農協が存在すること自体がおかしい。
どこから給料でてるんだ。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 14:35:29
同級のヤツラとどんどん差が開いていく。
人生間違ってしまった。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 15:45:07
ボーナスもらっても推進の自爆で半分終わり
あほらしい
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 19:18:37
農協のボーナスは年間5ヶ月分くらい?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 12:25:01
ボーナスは2.4ヶ月 臨時も1ヶ月は貰えます
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:37:46
単協の県別平均月収と平均賞与
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:10:52
薄給!
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:37:43
>>656
ざっとみると勤務年数18年ぐらいの40歳男性で
月給は、
都市部 約35万
地方 約30万
ボーナスの支給月は場所によりけりですね
ただ一つ言えるのは
鳥取の人かわいそう
月給ワースト一位
ボーナスワースト二位
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 15:41:26
今現在の切捨て派遣よりはマシ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:16:01
AERA 2008年12月1日増大号
【金融】 農林中金10兆円ハイリスク運用の後始末
URLリンク(publications.asahi.com)
農林中金 積極運用の罠
2008年11月25日 AERA
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
>「会計基準の緩和の隠された狙いは、農中救済でしょう」
>農中に数千億円もの証券化商品を売った米銀の日本法人幹部は、そう言って笑った。
>「世界中が合法的な粉飾を許容し始めています。何も農中だけが清く正しく評価損を計上する
必要はありません」
>だが、これでは問題の先送りではないか。農中の「危機」は、その旧態依然たる監督体制にも
原因がありそうだ。
>年間約4000万円の報酬を得る上野博史現理事長に至るまで、農中の6人の歴代理事長は
すべて農水事務次官経験者で、同省の重要な天下り先となっている。現在は上野氏と農水、
財務両省出身の監事の合計3人が、高級官僚からの天下り組である。
>過去5年間に行われた3回の金融庁検査はすべて、金融に疎い農水省との共同検査だった。
しかも、農中を所管する金融庁協同組織金融室の課長補佐ポストは、5代続いて農水省出向者が
占めている。
>最先端の金融商品に手を出してきた農中はその半面、「古い日本」の傘の下にある。上場会社と
異なり、株主の監視にさらされることはない。いざとなれば農水省や自民党農水族といった力強い
応援団もいる。海外で知られる投資家ノーチューは、異形の投資ファンドなのだ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:17:30
44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 17:13:33
いまの農林中金の理事の今までの収入が10億円と週刊ポストに出ている。
次官退職までで退職金込みで5億円、理事の年収4080万円、合計で10億円
いま、神奈川の高台に住んでるそうな。
農民から組合費として、数十万ずつ貢がせた挙句、投資でボロ損。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 21:16:32
うちの地域は今なら正社員になれるから是非農協へ!!って張り紙がやたら出てるわ・・・
何か実際に何件か応募きてるらしいけど・・・
正社員って言葉ってそんなありがたいものなのか・・・
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 22:28:23
正社員なら、ボーナスもあるしねー
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 09:09:21
結局、農協の方がよかったって言ってる人が何人かいたな
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 12:17:36
なんだかんだ給料安いけど、仕事楽だからな。
666:名無しさん@お腹いっぱい。:
08/12/29 20:03:05
ぶっちゃけ民主党が政権とったら、農協終わるかも。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 21:38:26
手取り17万。
勤続年数10年。
ボーナス6ヶ月(7月12月3月)。
総支給額320程度。
どう思われる?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:29:14
貰いすぎ。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 22:31:09
単協の県別平均月収と平均賞与
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
これの表に即して言うならまあまあ
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 23:00:23
少なすぎだろ
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 07:14:23
>>667
ボーナス6カ月ももらってるんだったら、総支給額間違ってるだろ
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 18:54:14
本当に仕事が出来る奴は公務員か民間でバリバリやってるだろう。仕事していない奴に限って年収が低いとか文句垂れ蔵なんだよな。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 19:17:51
そんなこともないだろう
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 19:54:20
>>672
公務員さん、農林水産板まで出張ご苦労様です><
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 19:28:29
>666
農協の敵は民主党だけでなくアカヒも敵です。農協関連の記事は悪意をもってかきまくります。
676:※マルチですが
08/12/31 20:57:49
派遣切りやリストラで警備職を希望してる人
↓後悔しないためによく読んで、就職活動への情報を把握すべく将来に役に立つかもしれない話を自分の頭に入れておこう
URLリンク(orz.2ch.io)
警備職に就いて後悔の事例やトラブル
「え、まさかあそこが違法行為!?」
嘘みたいな警備職のヤバい実態
脅迫・陰湿イジメ・口裏合わせ・責任転嫁などに遭わないためにも必見
677:名無しさん@お腹いっぱい。:
09/01/05 11:44:12
農協に使う補助金を農家に回したほうが、日本の農業のためにはなるな…。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 16:07:18
昔は農家の為の農協だったけど
今じゃ農協の為の農家だからな
農協幹部は農家から金を巻き上げる事しか考えてない。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 00:12:08
基金協会ってどれくらいかわかりますか?
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:03:36
新スレ
『 パールライスってどう? 』
お願いします。
681:農家の名無しさん
09/01/21 07:13:34
ここ見てると思うんだが、なんか給料低すぎないか?俺は今年から県段階の中央会に入るんだが、給料は地銀>県段階≧県庁らしいんだけど…。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 18:57:36
農協で新卒の額面・手取りはいくら?自腹抜きで。東北地方だと。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 14:56:24
貯金残高が約9億円弱くらいなんだがどうなんだろ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:47:42
自腹なしだと12万かそこらだと思う
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 10:54:00
高卒?
大卒?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 03:49:29
大卒の平均年収
年齢 全体 大企業 中堅企業 中小企業
20 ~ 24 325万円 337万円 325万円 294万円
25 ~ 29 437万円 480万円 419万円 374万円
30 ~ 34 553万円 634万円 515万円 456万円
35 ~ 39 684万円 788万円 612万円 524万円
40 ~ 44 820万円 927万円 729万円 653万円
45 ~ 49 863万円 1022万円 778万円 630万円
50 ~ 54 869万円 1060万円 808万円 645万円
55 ~ 59 849万円 1019万円 812万円 641万円
60 ~ 64 668万円 846万円 651万円 545万円
65歳 ~ 663万円 845万円 736万円 504万円
全体 681万円 793万円 622万円 537万円
→URLリンク(www19.atwiki.jp)
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 04:00:52
農協の平均は300万ぐらい確か
定年まで勤めても月の手取り20万超えません
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 06:42:54
そんなことはないよ(笑)
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:59:52
【地方と規模】神奈川の単協、貯金量1億超え。
【役職】支店長
【勤続年数】31年
【学歴】高卒
【年収】1100万
【手取り】700~800
最近残業多くてきつい、最近の大卒の若手が結構優秀でびっくり。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:21:18
>>689
特定できますよ?w
691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 09:20:22
>>689
横浜か川崎か・・
あんま年収自慢すると組合員に怒られますよ支店長。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 15:13:00
まあ地銀の支店長に比べたらまだ少ないからいいんじゃない?
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 15:50:02
>>689
新卒が優秀じゃなくて貴方が無能だと思います。
元某いる○野職員より
694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 23:35:20
>>693
ゴミ単協の元職員w
695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 20:30:51
28で手ドリ13マンみたないおれさまがきましたyp
696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 20:38:11
それは安すぎる
697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 00:34:31
32で手取り20万なら、まぁいいほうなのかなー
698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 01:11:26
自爆でほとんどなくなるっつーの
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 10:56:48
信連?だっけ
給料いいって本当?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 08:39:14
手取り12マソ
一人暮らし
そこから家賃35K
JA共済19K
JAマイカーローン12K
水道光熱費15K
通信費15K
あとは農協に自爆で返しまくってまつ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 08:41:22
>>699
場所にもよるが給料悪くないんじゃないかな?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 19:13:47
俺、まったく自爆なんてしたことない。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 19:27:53
集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー集団ストーカー
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 22:59:04
決算賞与は出ましたか?
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 04:16:59
農協安いよな
何がいいんだか
薄給与で知られる公務員でも勝てるな
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 12:30:42
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(www19.atwiki.jp)
(コンテンツ)
・企業別・大卒男女の年収分布
・標準労働者の年収モデル
・従業員1人当たりの人件費
・大正時代の学歴別初任給
・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
・公務員の年収(1)
・公務員の年収(2)
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 22:03:36
大卒で大企業って上の連中だからなぁ
総計か宮廷、運良くマーチの連中が入っても使い捨て
金融系は数取るけど、辞める奴多すぎ
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 00:39:19
給料どうなの!
そこんとこ教えてけろ!
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 22:39:23
今年、大卒で入社した俺が颯爽と書き込みますよ~
【地方と規模】 東海
【業種】 渉外見習い、窓口応対
【勤続年数】 1年目
【学歴】大卒
【年収】基本給は17○○○○円(○はナイショw)
【手取り】15万5000円くらい
職場は楽
いつも5時半にはキッチリ帰れる
3月入組して以来、残業したこと無し
ただ渉外さんを見てるとノルマは大変
今年は長期共済の早期失解も多いとのこと(やはり不況か・・・)
定期貯金のキャンペーンも進み具合悪い(のぞみちゃんじゃねーんだよw)
ボチボチやめる同期が出始めた
去年入社した先輩方はなんと半分くらいもう辞めてるとのこと
男性は8割くらいやめたと聞いた
確かに共済売るのは難しそう
俺は中元配ったり、配当金配ったりしながら定期を勧めてる
わけのわからないまま主婦に勧めて「うちは今、お金ないの!」「あっちいってて」
「前にも渉外の人にも聞いた!」「しつこいよ」などと言われるとなかなかきつい
これに慣れればいけるかもしれないが辞めていく人もいるだろう、同期は耐えられなかった人いる
俺は2年で辞めるつもり
ずっと株取引で生活費作ってきたので入組自体迷ったけど
これはこれで良い経験になるだろうから2年は頑張る
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 12:05:13
やっと農家にお金が使われるようになります。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 15:04:15
農協で不景気だからと給料が落ちた話は聞いた事ないな
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 14:46:18
JAマインズにエントリしようと考えてます。
手取りはいくらくらいでしょうか。
勤続5年くらいの手取りもわかれば教えてください。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:29:05
>>711
そりゃこれ以上落ちようがないってぐらい元々の給料が安いからなw
一年で半分ぐらい辞めちまうのも分かるわw
てか最初からもっとマトモな会社に入れってのw
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 19:51:31
>>713
俺の友達JA横浜ってとこに勤めてるが36で700万
これって給料安いのか?
715:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:46:32
>>709
確かにキツイのはわかるが、そんな理由でやめるようだとどこも通用しないよ。
だって営業ってそれがあたりまえのことじゃないか。
契約取れたときや、組合員さんのやさしい励ましの声を糧に頑張ろうや。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:49:37
>>712
>>714
700万が総収入であっても
36歳でその金額は高給取りだろ。
ほんとにそんなもらえんのか?
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 00:29:00
>>714
大ウソ。
手取りで20超える程度。
30はいかない。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:11:36
都市型農協は、高いというか普通。仕事、能力の割りには高い。それ以外は、地獄だね。副業の農業所得がないと着服するしかない。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:41:52
当方27歳で貯金が400万円しかありません。
みなさんどのくらいありますか?
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 09:51:01
>>719 俺も27だけど、結婚して貯金100万切ったよ
嫁はたくさんもってるけどね
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 20:31:14
33のLA。
辞めてもいいか??
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 21:50:52
26歳 六年目 基本給 約17万!
ボーナス 年間 三ヶ月
ちょっと不満(*_*)
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 17:33:36
来年に入組するものだけど、基本給が19万5千だそうです。
このスレ見てると不安になってしかたないです。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:03:06
農業関係の仕事に再就職したいんですけど、中途採用ってしてますか?右も左もわからないんで、すいませんが教えて下さい。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:26:15
年齢 27
基本給 19
勤続年数5年(大卒後1年バイト君)
JAの方だが金が貯まらんわー…出会いがないのも痛い、そして仲の良かった同期がドンドン辞める…
推進品を買うのもキツい、毎年同じ製品ばかりパンフに載せずに多種多様で選べたらまだしも orz
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:10:40
大卒一年目。
基本給十七万
土日休み、野球部強制入部でなし。
手取り十四万円。
課内積立とテキスト代、部費とかで一万引かれる。
家の光、農協新聞、自爆共済で二万円飛ぶ。
すでに十一万ww
こっから家賃四万円、光熱費一万、携帯とネットで一万。
残り五万。
給料日の時点でこれ。
実家ぐらしでない職員はまじでやばい。
来年はここからさらに住民税が一万五千円ほど引かれます。
完全に詰んでる、生活保護ください。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:07:26
LAの奨励金 対万 いくらもらってる?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:10:41
少なくとも肥料は高すぎてホムセンから買ってるw
729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:36:51
共済担当で、営業ノルマの数字が
達成しなかった場合どうなるんですか?
ボーナスに影響するとすればどの程度でしょうか?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:12:13
三十で手取り 20万なかったら ヤバイ?
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:00:46
ヤバイ!
732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 11:45:41
【社会】「マネーマネー」 強盗致傷容疑、岐阜で農協職員を逮捕
スレリンク(newsplus板)
岐阜県高山市の農協職員がコンビニエンスストアに押し入り、
「マネーマネー」といい、現金を奪って逃げましたが、逮捕されました。
飛騨警察署によりますと、逮捕されたのは高山市に住む農協職員、
日下部翔太容疑者(21)です。
日下部容疑者は、12日午前3時過ぎ、
飛騨市のコンビニエンスストアー「デイリー山崎古川新栄町店」に押し入り、
店番をしていた62歳の男性店員に包丁を突きつけ、「マネーマネー」と言って現金を要求。
その際、店員の持っていた警棒を取り上げ両腕を殴り、
レジにあったおよそ5万3000円を奪って逃げた強盗致傷の疑いが持たれています。
店員は全治2、3週間の打撲を負いました。
日下部容疑者は、13日午前1時過ぎ、知人の家にいるところを、
調べを進めていた警察に突き止められ、
「借金の返済に困ってやった」と犯行を認めたため、逮捕されました。(13日09:08)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:03:47
前から思ってたんだが信連職員や共済連職員が逮捕されても農協職員になるの?
世間的には一緒のようなもんだし
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:24:56
給料が安い!
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 12:36:57
スタンド勤務
高卒女
6年目
手取り14万
疲れたよー
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 06:36:55
死ねば?
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 06:30:47
なんで死ねだよ?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 09:01:00
>>689
普通と定期定積あわせてその位ならATM置いとけばいいのに
窓口も2つとかあるの?
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 23:32:12
11万
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:54:32
お前らこんな所で愚痴ってないで
熊本のJA〇〇〇〇の や〇〇君のように 生産者のお金 着服して 潔く辞める事だな
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 10:46:28
北海道、旭川近郊のJA職員みたいに、セクハラで訴訟起こされないように。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 04:52:21
なんという負け犬達wwwww
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 07:48:16
FP資格手当てつく農協あるか?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 08:35:41
もう冬のボーナスは決まりましたか??
何とかそれなりの年越しを迎えたいものです。。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 08:47:19
3年目で50万円もらえました。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 19:38:23
現在26才、4年目勤務
月給24万(手当て込み)
ボーナス2.8ヶ月 54万
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 23:10:07
鳥取 茄子 0.2 オワタ・・・
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:27:19
農協に中途で入って10年になる37歳の男性だったら、大体いくらもらってますか?
私その人が好きなんですが、実家暮らしってことはあれですかね…。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 21:29:52
まあ、830くらいじゃないですかね
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:16:38
農協 鹿児島の南
高卒
6年目
金融 事務長
30歳
年収 200万
基本給 12万
手取 交通費込みで12万
通勤距離 往復80km
ボーナス 年3.0
共済ノルマ 1億
どうだ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 00:24:12
教えて!退職金って勤続年数30年で平均いくらくらいもらえるの?
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 16:14:09
知り合いが高卒でJA入って5年目だが、30万とか普通にあるらしい(月)
残業も上司待ちで何してても待ってたぶんくれて天国って言ったんだがマジ?
羨ましい限りだ・・・
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:02:09
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:28:07
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『給料日だと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか共済自爆で口座の金が無くなっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ トンデモ異動だとかコネ人事だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:04:41
>>751
退職時の月給×勤続年数
>>752
ボーナスの税込み額面ならあるかもしれない
755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:13:52
URLリンク(c.pic.to)
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 23:38:05
FP手当て7000円だな。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 23:50:09
共済加入しないで働きたい
てか泊まりの研修で3~4万払って3日間四六時中拘束されるってなんなんだよ
758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 12:39:02
地方と規模】 神奈川
【業種】 窓口担当
【勤続年数】 5年目
【学歴】大卒
【年収】400万弱
【手取り】20万位 ボーナス5ヶ月
759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:51:44
中位信連
業種:資金証券
勤続:26年
学歴:高卒
年収:800万
茄子6か月
女
760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 07:54:01
>>543
亀だけど、自賠責共済は車通勤するならまぁ入っとけとは言われた
共済自体は生命は入組時にまず入らされた
家電は扱ってないのでなんとも
家の光や農業新聞の強要はまだない
まだ裏側見てないのでなんともだけど
とりあえず今日が初給料日なのでワクテカしてます
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:12:30
>>760
初任給どうでしたか?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:16:59
全農って、農協の一種ですか?
学生の時、研究職で採用すると言われたのですが、
良し悪しがよくわからなかったので断りました。
どのくらいの給与水準なんでしょうか。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 12:35:11
静岡単協
月13万
高卒女3年目
共済4000万できない。。。
まだ楽なほうですけど
毎日サービス残業
17時に帰ろうとすると怒られる。
確かに普通の仕事は楽かも。
ただ金がついていかない。
缶ジュース共済家の光テレビ
貯金できません。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 14:23:48
面白いことに、都市部の農協は給与が比較的よく、地方は安い。
物価のせいだといえばそれまでだが、農業って地方でこそなんだけどね。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 16:32:06
都市部は早くから経済部門を縮小して信用。共済部門の力入れてたのが時代にあったんだろう。
。
1反作って売り上げ10万円の地方農家と1反売って5000万とか年間賃貸収入1000万とかの都市部元農家の違いは激しい
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:58:16
それじゃ、都市部農協は、もう農業協同組合でいる必要がないね
信用共済協同組合にでも組織変更をすればいいさwww ぷぷぷぷぷっ
767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 21:10:54
都市部では農協自体が昔から美味しいところに土地を持ってた。
その賃貸収入も大きい。
信用と共済だけになると農協法から外される心配があるんでしょ。
非営利団体で営農指導や生活指導もやってますよーーってことにしなきゃ国会で農協解体の話し出るじゃん
768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 08:53:51
入組一年目、大卒
基本給17万
手取り17~20万
営農なんで時間外は時期で結構変わる。
先日、200万で新車買いました!
769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 12:46:52
経済連
入会4年
27歳
大卒
総支給21万
手取り14万
賞与 夏2.15 冬2.5 計4.65
昇給約6000円/年
毎月購入しないといけないもの
豚肉500円 牛肉1500円 茶葉700円 黒酢800円 米5kg2500円
新聞2300円 雑誌500円 ハム800円 食べ物だからよしとする。
残業代 かなりの業務項目がないと申請できない。
問合せなどによる事務処理の遅れなどは自己責任。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 12:16:09
【地方と規模】関東
【業種】営農(事務中心)
【勤続年数】1年目
【学歴】大卒
【基本給】17万
【手取り】16万(交通費込み)
普段の仕事は事務ばかりなので楽。
定時に帰れます。
今年の共済は自分で入って達成する予定。
来年の共済と10万円の強制推進が不安だ。
親戚少ないから既に詰みそう。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 22:56:15
農協って激務ですか?
772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 21:23:58
>>771
そんなことはない。ただ農協ごとに給料もボーナスも違うしそこ次第。
でも公務員とは違うよ。
経営を守るには売上も取扱高もないと赤字になるしそこから給料やボーナスはでている。
民間程じゃないけど利益は必要だからノルマもあるよ。
事務仕事もあるよ。接待も会議も営業もあるしイベントとかもあるよ。
でも民間みたいに来年は倒産とかボーナスのカットとか半額とか浮き沈みはなくて
安定はしてるよ。民間なら倒産の状態でも合併で対応してるし。
正職員はクビもないよ。入ってからも日々勉強だよ☆