韓国のトラクターはいかがなもの?at AGRI
    韓国のトラクターはいかがなもの? - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 06:56:19
なるほど、目先のコスト考える人は韓国製がぴったりだね
安くてシンプルでパワーもある
俺はアフターも考えるほうだから韓国製は無理だ
急な故障で失う修理代とタイムロスはプライスレス


301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 09:39:44
クボタのトラクターも買えない位なら農業はやらないほうがいい

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:59:41
おまえらそんなにクボタが欲しいのか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:38:39
シフトダウンはダブルクラッチでキメたいと…

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:41:54
マコーミックが欲しいんだけど、どこで売ってるの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:55:56
URLリンク(www.obihiro.org)

インタートラクターサービス株式会社

イギリス「McCORMICK社」の日本総代理店

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:40:22
別にクボタが欲しいわけじゃないだろ

国産トラクターを買えないくらいなら農業をやめろ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:42:20
コスト真剣に考えたら購入価格って大して重要じゃないよ
定期交換部品価格とメンテ作業性、油脂容量とインターバル、燃料消費量、故障修理費用、
稼働率に繋がる汎用性と基礎性能、売却時の下取り価格・・・もうわかるよね?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:43:41
>>1
たまに爆発します

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:22:43
購入価格重要だよ。消耗部品は約半値 たとえば国産軸付シール同一メーカ同一製品。メンテ作業料金国産と変わらず。故障修理、燃料消費は、ほとんどかわらず。汎用性基本性能は、国産技術導入だから、大差なし ただし
外見上は、たいへんださい。下取り考えなければ、コスト的にはゆうにおよわず。故障少ないよ。
今日で、1282hで修理150円(修理簿にて確認) ただし俺のデドン。
国産同時期に購入した友人でも、俺と同じ様なやつもいるが 故障に苦しんでる仲間もいるよ 理由知らない。

 韓国製、国産であれ、部品がなければまた 故障箇所により修理メンテナンス時間かかるよ。
俺は、国産韓国製どちらでも関係ないよ。 農機で多額の借金しない様に注意し仕事頑張ろうよ。 バカしてると農家倒産だぞ。
どこかのメーカさんのうわさ操作に惑わされずにね。 やすものがいの大当たり その逆もあり。 


310:
08/07/17 20:23:33
【竹島問題】ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議 [07/16]
スレリンク(news4plus板)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:09:51
>>309
それにしてもオッサン、必死だなw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 07:22:48
>>309
俺さ、ドイツ製のトラクタ使ってるけど
こいつをどう思う?奇しくもあんたのレス番と同じ形式でね
そんなに韓国いいならもっと売れてもいいのにさ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:57:21
>>311 312 必死でないさ。良いところは認めそうでないところは、だめだと書くよ。
ドイツ製造りはよいよ。
最近のは、知らないが おれよく知っている空冷Dエンジン搭載機は北海道に何台か導入されてるよ。
畑作の管理用には、よいかもよ。急激な負荷 連続的負荷使用時には、注意が必要だけどさ。
国内での販売台数は、非常にすくないよ。

 

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:31:58
>>312 俺は、今でも、過去に機械式トラクターで最高と思うのは今の日立建機、、、、昔の東洋社(日ノ本)
だよ。あるところからのエンジン部門買収とエンジン自社生産 あそこの設計技術者集団は、超がつくくらいの人達だったよ。

俺なんか、外見だけでは、判断しないよ。メーカーにより伝統的に問題のあるところがあるんだよ。
まあ素人さには、構造的マッチングのことなどわかんないでしょ。
 隣の国製においても やすものがいの大当たり その逆もありだよ。
 俺の母ちゃん美人と思っていたら 隣の母ちゃんも美人だなんて普通のことだよ。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:46:59
5月の輸入車登録台数の統計
URLリンク(www.jaia-jp.org)

われらがヒュンダイの新車登録台数は、
単月登録台数 35台
対前年同月比 19.4%
対前年累計比 29.2%  ・・・こんなに落ち込んでいる。

ところで、イギリスでは韓国がもの凄く嫌われているらしい。
ここまで言うかというほどのこき下ろしようには驚いた。

お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
URLリンク(jp.youtube.com)

お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
URLリンク(jp.youtube.com)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:26:27
どうでもいいけど毎回毎回日本語がオカシイのは気付かないのか

317:312
08/07/18 23:30:54
>>314
俺は北海道で50hrの畑作だよ
日ノ本はこの辺りじゃ見ることはないねぇ
郊外の住宅団地の裏庭で一度見たことがあるけど
あんたがそういうならきっと素晴らしい設計をしていたんだろうね
煽りや釣りにめげずにもっとトラクターの話をしてくれよ
そんな日ノ本がなんで衰退したと思う?俺のフェント油圧以外は機械式だよ
共立ドイツは中古を買って豆の除草なんかの軽作業や土手のヘッジトリマに使っている
嫁がアイドリングで散歩してて焼きつかせやがったがまだまだ動くぜ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:43:32
日ノ本のエンジンどうかんがえても最悪だろ。


319:312
08/07/19 00:02:20
詳しく語ってくれないか?
俺は小さいトラクタのことは詳しくないが
輸入トラクタと国産のエンジンを比べたら
単気筒当たりの排気量が1?近くで定格回転が2200程度な直噴燃焼が
トラクタに最適だなと思う
日ノ本はどんなエンジンを載せていたのだろうか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:06:44
ドイツだろうが韓国だろうが、少し動かして動作に問題が無ければ同じもんだろ。
あれ?ここは一人で漫才やっているのかもしかして?

321:312
08/07/19 00:07:33
1?

1㍑

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:45:47
旧東洋社トラクター 俺たちのような大型は生産してなかったよ。会社の方針だとおもうけど、小型の
ロングストローエンジンで直噴だよ。俺も何台か使っているけど 今年10月にフェント412、NFの80PS程度のトラクター2台入れ替え導入するんだよ。
もう契約 代金全額支払ったよ。  俺の友人 南幌町(北海道)で営農しているけれど共立のサー、、、トラクターでなかったかな。
もう一人帯広畜産大卒業してから畑作してる悪友いるよ。
>>320 ほんとは、そうなんだよな。水田作業なんか、国産韓国製がよくてさ 畑作酪農なんか外国大型よいよ 俺の地域ではさ。
100PS級トラクター水田作業に使用したら友人と妻に(バカ)といわれたよ。

323:312
08/07/19 21:28:21
NFってメーカーはどこだろうか
フェントとNFに更新するのかい。韓国製じゃないんだな
機械メーカーが更新ごとに入れ替わるのはいかがなものかと
フェントは東急で面倒見れるようになったからよくなったと思う
それ以前は代理店も小規模でネット環境もなくて重整備も苦労した

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:13:42
>>322
もう何人もRESしてるけど、日本語勉強してくれ。
理解できん。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:20:44
>>323
NF、ニューホランドでないか?

>322は怪しい日本語で書いてるから、意味不明かもね?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 07:05:13

水田農家で
トラクターはデドン
今年フェントとニューホ更新
共立のサー…トラクタ程度の知識
日ノ本の設計は素晴らしいと主張
農機具の選定は購入価格で決める
俺は間違ってるが世間はもっと間違ってると思っている

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 08:18:44
>>326
おいおい 俺は間違っているが、、、世間、、、、 そんなこと思ってないぞ。
いろんな見方があるんだなとおもうだけだよ。
おもいこみで 適当なこと書くなよ。 いろいろと知っていても知らないふり
することも大事だぞ。皆さんの貴重な意見聞くときには、わざと思いとは異なったことや
変な文章書くこともたたあるんだよ これからも怪しい日本語書くぞ。 
 まあ 適当に理解してくれれば(まる)だよ。   

 これから 従業員7人と草刈だい。午後から皆さんとバーべキュー 楽しいぞ。
 

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:07:40
いつぞやは電話で失礼いたしました。いいかげんに会長
子供あそびやめて下さいませ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:08:46
>>327
フェントなんて買うなよ!おまえには韓国製がお似合いだ
安くて丈夫で高性能なんだろ?購入価格気にしろよ!

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:12:02
皆さんはホントに価格無視なんですか。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:12:05
>>329
この人は、>327に書いて有るように、ワザと変な文章書くそうです。
相手にするだけ無駄な時間を消費することになりますよ。

一度も普通に日本語書けないくせに、屁理屈並べて見苦しい。
日本語上手く書けないなら、正直にそう書けばいいのにね。



332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:36:44
>>329 もう少し大人になりなよ。人前では何にも話せなくて、こんなところで
反発し強がり書いて自己満足したって、心の貧しい己になるだけだよ。
>>328
TELありがとう。 、、、の件 CEOーKTー7D-Finl-airp
。 T-338d、M-4580d。 F-dt-CED-AUG3D:INJP SEND3678NO




333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:30:52
会長、竹島は日本領です

朝鮮が独立した戦争はなんですか

334:312
08/07/21 00:14:20
>>330
じゃ、安けりゃ買うのか?って話になりそうだな
たとえばフェントは高い。親父は20年前ちょっと無理をして買った
手前味噌だが今まで使ってきて本当にいい買い物をしたと思うぞ
一体設計のフロントローダーと流体クラッチで性能はホイルローダーに匹敵するし
クラッチやミッションのダメージもいまだに見られない
ダイアグノーシス油圧機構も使いやすくて余裕もあるしオイル交換も工夫されている
フロント足回りは無難だが丈夫で各部の操作も簡単で家族中誰でも運転できるぞ
作業機が進化してもまだ暫くは主力機として使っていけそうだ
なんでも安ければ良いと言うわけにはいかないだろう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 07:34:29
>>333 竹島は日本領土だよ。 1905年日露戦争中に日本島根県に編入されているよ。
領土問題に関しては、わが国(日本)が提案している国際司法裁判所で韓国も竹島問題主張すればよいのだが逃げているようだね。
 日清戦争の日本宣戦布告文書 清国の宣戦、、には、日清間の明瞭にあらわれているよ。
日本は、朝鮮の清国からの独立主張 清国は、属領だと主張 下関講和条約にて朝鮮の独立を日本は承認させたよな。 それにより
国号 大韓帝国と改めてるよな。 子供のような質問するでないよ。 

昨日のバーべキュー楽しかったよ

農機導入に関しては たんに安価だからでなく 主に水田か畑作他か もちろん規模も勘案して
選択導入なるよ 性能が同程度ならば経営負担にならない様、考えればよいんだよ。



336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 09:01:36
>>335より
1910年日韓併合 戦後1965年日韓基本条約締結。近年韓国で基本条約締結交渉の一部公開されてるが個人の対日請求権や韓国政府が個人補償請求権保持者への補償義務を負う
こと確認されてるぞ。このこと俺たち日本国民は認識していなければならないよな

 ただ政治てきなこととトラクターごときととを同一の土俵で論じたくないよ。
俺は水田作業に使うために何年か前に導入使用しているぞ。 

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 10:50:43
>>336から サンフランシスコ平和条約でも、日本が朝鮮の独立を承認 また日本が放棄すべき諸島にかんして
竹島含まずだよ。また条約署名国により、竹島日本領土と認められている事実もあるんだよ。
>>333くん 子供じみた質問やめろよな。 韓国製トラクター使っているからといって
馬鹿なこと書くなよ 歴史認識に関しては、保守派だぞ これから認識して書きな。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 11:43:59
>>334 安けりゃなんでも良いと書いたつもりは無いよ。
俺は自分なりに期待する性能や販社のサービス体制を比較して選んでるつもりだよ。購入価格無視は出来ないけどね。
俺の要求を満足させてくれたら、国産、韓国産、欧州産、米国産だろうが構わない。
俺の住んでる所では、外国産は、満足出来るサービスが受けられない。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 12:40:20
今日は日本語がまともだが、中の人が代わったの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:18:58
おまいら、変人いじるの好きだなw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:31:15
やっぱり国産ナンバーワン久保田がさいこうでつかね。
高速でのシフトダウンはダブルクラッチでキメタイと・・・


342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:40:12
ダブルクラッチ?なんでクラッチ踏むのかな。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 04:57:36
おれたち、くらーい変人だよ
彼は普通だよ 反省しようぜ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 07:11:21
<<342
コンスタントメッシュのトラクターでダブルクラッチなしで
シフトダウンしてくだつぁい
ただし、大特のやつですよ
ギアをいたわりましょう

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 09:40:00
ダブルクラッチか…
今時パワーシフトが普通だろよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 13:06:15
コンスタントメッシュ変速機かー
マニアルシフト仕様もグットだよな 自分の手で変速するか 油圧利用の変速かのことだけだよな。
 超超高級乗用車の外車マニアル車多いよな。 なぜだろな?逆にいまどきでないのが
よいのかなぁ 

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 13:46:22
ちょっとスレチだけど

素敵な韓国の車達
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
イギリス国営放送BBCの番組らしい。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 15:11:17
>>346クラッチペダルを踏むか踏まないかだな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 15:16:20
>>346 超高級乗用車とは、ベンツやロールスロイスの事かな。
フェラーリやランボルギーニの事から。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 15:26:16
日本語不自由な人が多いスレですね。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 17:06:36
>>350 俺なんか変人だぞ。 楽しくやるさ。 かたにはまった日本語どうでもよいさ。
、、、、式日本語 たとえば、中国 韓国 アメリカ ドイツなんでも結構でないの。

どこかの大学の学生運動のチラシよんでみな これが俺たちの日本語と思うほど
違和感感じるぞ。 左派系右派系ともだよ。 まあ俺も若いときの運動ハジカでさ、
ぼけてる変人だがさ。
  


352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 20:17:48
新車発表会に家族中で試乗に行ったとき油圧無断階変速は慣れないと
年寄りは使いにくいと感じたぞ
ローダーで強烈な推進力が欲しいときもどうなることやら
流体クラッチも欠点があってクラッチ操作で衝撃力が絶対に作り出せない
エンストギア鳴りクラッチ磨耗は皆無なんだがねぇ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 22:56:04
クラッチレス、オートブレーキは、足腰弱った熟年や老人の救世主だね。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 07:11:12
格納庫に突撃や孫轢殺なんて事故が増えそうだなw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 19:27:05
俺は変人 今日、農場の従業員と最近のトラクターに関してして話したが、
60代の従業員の一人は、無段変速機構トラクターなぜか馴染めないと話していたよ。
高速作業時のレスポンスの問題とかと話されていたよ。 

 明日からルクセンブルクへ行くよ 友人のヨーロッパに本社がある農機製造会社(何台か北海道にてトラクター導入されてるよ)
のCEOと3年ぶりに会えるよ。 10日間ほど、失礼するで、、。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 20:56:36
おいおいちょっと待ってくれよ淋しいじゃないか
もっと俺たちと遊んでおくれよ~
そのルクセンブグルだかの農機屋のおやっさんにヨロシク言ってくれよ
日本の百姓はお馬鹿だけどまだまだ元気です。ってよ
んで、そのメーカー教えてくんない?ヒントだけでも。
ひょっとして知ってるメーカーだったら気になることがあるんだ・・・・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 20:59:16
韓国人は形にこだわる。中国人はイケメソ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:09:13
>>356
調子に乗ってる馬鹿チョンのスレなんて埋めてしまえばいいでしょ。


359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:10:23
ume

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:11:02



361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:11:38



362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:12:11



363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:12:46



364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:13:20



365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:13:51



366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:21:30
自分に必要な性能やサービスが受けられれならそれで良い。
最高の性能があっても売りっぱなしだったり、欲しくても売ってなかったり。
俺にとって一番大事な事は、明日も仕事が出来る事。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:58:47
そこでデドンですよ!故障知らずでサービス不要!とにかく安い投売り御免!ネットで探せば売ってるよ!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 07:18:25
>>358
いつまでクラ~イ人間やってるんだよ
変人がレスした>>335 336 337読んでみなよ
おまえあたまバカだよな!!!


369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 10:32:36
新しいモノ好きにはいいんじゃない?

このスレざっと読んでみたけど、
どんなに安くても自分で買う勇気は無いな。
大手の中古の方が信頼できる。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:10:37
ここで流体クラッチだかって書いてる奴は何の事言ってるんだ?
CVTなのかHSTなのかハッキリ言え
推進力足りないとか言ってるバカ居るけど
ホイルローダーなんか殆どHSTだし
乗り方ってもんがあるんだよ

それともホイルローダーも買えない貧乏人なのか?

CVTの事言ってるならCVTのトラクターは国内じゃフェントか
CASEのCVXくらいだろ。マニアックすぎて買う人なんか珍しいよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 16:42:49
クッチェもデドンも初期クレームの対応がまずくて
今は見向きもされてないと聞いた

安いといっても結構な金額だから
初期クレームでトラブルなんて聞いたら
買う気も失せるわな

売る方も売りたくなくなるし…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 17:09:12
CVT HST 無段変速機なんだよ。流体 磁性粉体油圧クラッチとの組み合わせでなければ
トラクター動くのかよ。 HSTは油圧ポンプ 油圧モーターからなるが
CVTは簡単に説明すればプーりー2対構造で金属ベルトにより動力回転変化させるものなんだよ。 
あくまでも2000~2500エンジン回転力伝達するだけで副多段変速機と各種クラッチ 磁気粉体クラッチとの組み合わせ
で構成されてるんだよ。 それぞれ特徴があり欠点もあるが、瞬間伝達する回転力に特徴あるから
全体としてトラクター推進力に関しいっ考する余地あるんだよ。CVTは、日本の技術進んでいるよ。

もう少しトラクター動力伝達構造勉強したほうが賢明だよ。



373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 17:43:45
>>372
CVTはかつて構造上、大馬力には不向きと言われていたが
簡単に言えば原付のミッションだわ
たしかヨーロッパのメーカー(フランスだったかな?)が
金属ベルトでのCVTを開発して大馬力対応に成功したハズだ

今は日本製の方が技術上なのかい?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:09:13
ルクセンブルグへ行くって言ってた人と似た文体の人がいるけど気のせい?

あ、もしかしてルクセンブルグから記念カキコ?

つか>>347の動画ワロス
イギリス人の皮肉ってキツイなw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:12:50
プラネタリギヤのリングギヤの回転をHSTでコントロールするの、どこだっけ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 21:45:59
>>370
CVTでもHSTでもない。フライホイルと乾式クラッチの間にタービンカップリングが
挟まっているやつだ。PTO軸もこいつに繋がっている
だからエンジン回転をあげてクラッチをドスン!と繋いでも衝撃力は大して発生しない
どんな下手糞でもパワーラインにダメージを与えることもエンストすることも無いが
衝撃力が欲しくても物足りない挙動を見せる
ホイルローダーが買えない貧乏人ってのは当たってるよプギャ━━━m9(^Д^)━━━!!!!!!

ホイルローダーを買ったつもりでフェント買ったのさ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 22:38:45
まあ好き好きだなぁ
それじゃ駄目かな。納得いかないかな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:49:54
>>375プラ リングギヤ 減速機だ~。油圧だ~ トルクコンバータだ~ あと桃子ちん



379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:09:00
>>376
流体クラッチくんでトルクコンバータだよ。
pto軸もつながってるよ~
cvt or hst入力側にドッキング タービン(出力)カップリングに
トルちゃんドッキング 貧乏人様仕様!!




380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:13:19
>>378

意味不明

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:36:03
>>379

同じく意味不明


祖国に帰れ馬鹿

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 09:40:52
>>380
>>378
こんなに簡単に正確に記しあるのに理解できないのですか!
   ブラネタリ リングギヤ減速変速機でトルクコンバータ組み合わさっているんですよ。!
cvt hstは、自動変速機でありその出力側にカップリングに流体クラッチの一種であるトルクコンバータが結合しptO軸も歯車かいして
ドッキングしているのですよ! そんなの普通の仕様ですよ。
 
プライド傷つけちゃうかもしれませんが、そのような程度じゃ 農機メーカーのサービスマンこころで笑っていますよ! 


   桃子ちゃんより 

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 10:18:11
桃子さん 久しぶりです 貴支店にて7年間技術指導うけありがとう御座いました。
昨年、 農機1級資格 建設機械修理関連資格取得しました。
 今後のご活躍ご期待しています。 

  当支店にもおよりください。 荘氏


384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 12:28:08
トルクコンバーター付いてるトラクタか・・・
負荷変動で滑らないの?
トルクがコンバートすると速度もコンバートしちゃうんじゃね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 13:14:08
トルコンってより、フルードカップリングって感じじゃないかと。
コンバーターじゃなくて流体継ぎ手。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 13:49:13
>>382>>384>>385さん
正解です!車のメカでは普通ですね。>>370 他人を
貧乏人なんて決め付けてはいけませんよ いつであっても物のフンベツと冷静さがなければ5歳児のだだこ
大人ですよ よこしまなプライドと決別しなさいな。:::::”

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 14:18:56
385<<382
フルード(作動油)カップリング トルコンとほとんどおんなじで
フルードカップリング現象の応用です。車体発進時、、、リンククリープ力により
やわらさが感じられますよ。

 桃子より

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:14:33
なんで毎回日本語がおかしいの


、、、ってなんだよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:16:57
すね吉山

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:23:15
>>384>>385さん
 新型トラクター 外車ふくめてトランスミッションはフルードカップリング、
 油圧制御および電磁ギヤーシフトユニット、湿式クラッチ 副変速ミッション組み合わせによる
 トランス、、、ですね。
 ただ機械式は、たとえばデドンは、旧らいがた仕様ですね。
農用トラクター、自動車よりすこし遅れて世に出ているようです。

ご存知と思いますが、参考まで    桃子より

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 17:35:29
わざわざルクセンブグルからの書き込みか?www

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:09:06
桃子さん 変人さんとそっくりな文体ですが、別人ですよ。

当社農機建設機械修理部門のチーフであり、女性支店長です。
機械技術系の方がよく普通に話される言い回しかたですよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:30:22
竹島(独島)問題を熱く語り合いましょう
大韓民国KBS国際放送(日本語)
URLリンク(rki.kbs.co.kr)
                  ____
                  | ● |             ____
                  _| ̄ ̄"  ..          | ● |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /!\               | ̄ ̄"
タケシマタケシマ!.> _   __/-- ::!\        ./\_/"r---、
_____/ ./ !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,/  i_.: ヽ  \゚∀゚..:!  \  ....../;;;;;i .\.!. !:::: ゚∀゚ ." ヽヽ <竹島竹島竹島~~!!!
        /   /::    :::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ \______
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ──""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___---! ̄""
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
                  ...::::::::::::::::::'''''

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 20:03:25
バカチョンの自演かよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 20:15:31
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      相場博之



396:375
08/07/26 22:15:55
んー  なんかこの人達、どうでもいいや

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 07:54:22
和洋牧場?超有名? 俺モグリ知らないよ 所在地どこ!

竹島日本領です。サンフランシスコ平和条約不満な李承晩政府が、条約発効直前に、
海洋主権を宣言、公海上に竹島ふくむ李承晩ラインを引いたが日本のみならず
多くの国抗議しているよ。 そんなライン 日本政府承認なんかしてないし
歴史的事実を見ても日本領土だよ。反日反米で共鳴するより 言葉を変えるなら
中華帝国の属領と化すか 自由 民主主義国家として歴史を塗り替えていくか
の選択かも まちがっても わが日本を仮想敵国としないでほしいよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 19:03:18
自称金持ちは手当たり次第に韓国製トラクターやホイルローダーを買い漁り
自称貧乏人は高級な万能トラクターをじっくり使い込む。さてどっちが賢いか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 19:30:26
>フルード(作動油)カップリング トルコンとほとんどおんなじで

ほとんどおんなじなわけねーだろハゲ
ステーターが入ってるか入っていないかでまったくの別もんだろ
機械に詳しくないなら書き込むなボケうんこ

>>375
ここは釣堀スレなんだよね・・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:06:31
このスレ>>398さんと逆ですよ。
 自称金持ちは経営内容に関係なく高級なトラクター購入し 思い込みで他人の批判や貧乏人よばわりする。
 ましてや NH FENDT DAEDONG などの表面上の知識しかなく
 メーカーサービスマンの良い鴨になってる


 自称貧乏人は作物部門や経営内を熟慮しトラクター購入し他人の立場を尊重する。
 
 さて、あなたは? 最後は、人間性が問われているんです。


   


401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:46:47
情けないですね。作動油による回転の伝達構造理解してるのですか。
その部分こそが
流体クラッチ構造でありステーターの役割考えてみなさいよ。

 逆に質問ですがステーター役割なんですか
 またステーターなぜ かましてるんですか
 詳細に説明してくださいよ。 なまはんかな説明ごめんですよ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 21:26:11
>>399 フルード流体方向制御してる羽根だろう。構造は同一だよ。 >>401さんに
男らしく誤りなよ 生半可な知識ふりまわすなよ399君 修行がたりないぞ!!



403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:22:51
構造重視の理屈っぽい奴が多いな。
楽に安く永く作業出来ればクラッチやミッションの中身なんてどうでもいいと思わないか。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:33:32
>>399が言いたいことはステーターの構造とかの話じゃなくて
トルクコンバーターと流体ダンパーは分けて語るべきだってことでしょ
>>384氏も困惑したようで・・・
俺も読んでいて、構造は似ているけどステータがあるかないかで
動作はまるで違うから変だと思ったけど・・・まぁ、ネタなんでsage

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:58:07
>>400
NH→×
NF→○
さてここでルクセンブルグからの生中継です

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:27:41
仕事が出来れば韓国でも、中国でもかまわねーよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:35:52
以上、ルクセンブルグからの生中継でした。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 07:35:11

 変人だい。 今ルクセンブルク大公国にいるぞ。日本と7時間ほどの
 時差あるぞ。

 だれだい ルクセンブルク生中継してるやつは、、、、。
 スレ皆さん元気に活発だな。当地では、仏語 ドイツ語だよ。
さて 俺と同じような文章書く優秀な貴重な人いるんだなー。
いろいろとトラクターのこと 構造上のことスレすることは、
皆さんの勉強にもなるし、このコーナー健全なんだよな。
意見の相違やトラクター評価の違いなんかあたりまえだい。
 ルクセンブルク ホテル@@@から俺の会社経由の ホントの中継だい。

 皆さん息災で仕事頑張ってくださいよ。
 

 

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 08:27:54
君たち和洋牧場知ってる?超有名だよ
知らなきゃモグリ

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも和洋牧場の実力ナンバーワン相場博之を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      相場博之

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 11:29:57
テポドントラクターどっかボタン押したら爆発しないのか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 19:26:32
>>401
>>402


412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 20:55:04
>>399 トルクコンバート機能あるかないか 構造てきには、作動油コントロール羽根
内蔵するかいなかのことで、回転伝達トルク比が低速時入力出力最大比2~2、5または1だけのことで
トラクターのような低速車では、フルードカップリング (ハイドロクラッチ)
で十分です。 乗用車などはエンジン回転域がたえず変化する場合 トルクコンバート機能つきクラッチ(トルコン)がより適している
だけです。 動作は、エンジン低速時のみで まるで違うなんてことはありません。 両方とも流体クラッチです。
なお フルードカップリングを流体継手ともいいます。
普通 我々は、使用目的によりトル フルードカップなどといいます。
ユーザーである農家の方には、トラクターのパーツの一部であり あまり問題視する
必要ありません。






413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 21:22:32
壊れた時、大丈夫か?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 21:57:24
こちらも、トラクターより女がいい

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 22:03:59
>>412


>>404

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 06:13:15
>>401
>>402




417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 11:52:54
俺のk社製エンジンかけたらこわれた! なんでだよ?

デドンより悪いんじゃないかよ お盆近いのにまた修理代 チクショウ###
そとずらどうでもいいけど材質よくしてくれよ!!!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 13:42:11
>>417
エンジンかけたらこわれた

ありえない

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 15:19:42
>>418 冗談じゃないよ### パイプからオイルもれ!油圧のソレノイドの部分だと
ありえないじゃなくありえたの!! 

デドントラこなせなくなったぞ#### 天罰かな~? 最悪!!
まだ456時間なのに####ブ~ブだぞ!!

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:43:57


いまどきのトラクター修理情報
 最近のトラクター 自動前輪入力 ミッション pto部分電磁制御のため
センサー不良 接触不良 マイコン基盤不良など 当社整備修理部門に修理
依頼が多くみうけられます。 自動化は農業ユーザーにはよいのですが、
当社でもそうなのですが、 修理は大変で、部分取替えや基盤取替えにより
高額の修理代金がかかります。 農作業負担は軽減されますが、別の負担が
増大することが、たたあります。

              桃子より

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:54:14
すね吉山

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 21:42:21
>>420
いせきですか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 21:43:11
>>419
メーカークレームですむんじゃまいか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 22:22:15
>>420
>>420

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 22:27:41
>回転伝達トルク比が低速時入力出力最大比2~2、5または1だけのことで


まるで違うよね。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 08:51:54
>>425
 何が違うの 回転トルク回転差比(低速時回転入力出力比最大)1:2.5(低速時) フルードカップリング  1:1

 詳細に説明しなよ。 トルコン フルード分解修理 毎月12-15機やってるんだよ

 簡単に簡単に説明してるんだよ 流体クラッチ類さわったことあるの
 ちょっとかじったぐらいじゃトルコン修理できないこと知ってるんですか。

 同じ修理技術者なら詳細にどの点がどう違うか説明しなよ 表現の違いはあっても
 その基本的技術記載は、間違っていないはずだよ。

 

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 12:30:34
滑るか滑らないかでまるで違うでしょ?
滑れば農作業出来ないわな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 14:09:35
流体クラッチの貴方の理解度がよくわかりました。

トルクコンバータ特性として流体粘性 滑りに回転トルクロス回転出力側ロスがありますが
それは ある領域の回転でありロックアップ機構により回転効率確保するんだよ。
滑るとは 作業上のことでなく コンバート効率のロス滑りですよ。
滑れば農作業できないなんてことは 上記機構などにより問題外ですよ。
トルコンは低速に差比が最大ですからスムーズに動くのですよ。またある回転域
になると逆に悪く作用するため回避のためのメカ的対策がされます。
フルードカップリングはただクラッチ機能のみ理解されればよいですよ。
 まあ 難しく考えないでくださいよ 扇風機二台向かいあって一方まわせは
他方も回るでしょ 風じゃなく 密封された容器の中で風でなく流体 オイルのようなもの
が風の働きすると思えば理解ができるかと思います

暑さにめげず仕事頑張ってください。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 15:26:17
トルコンはトラクタに搭載されてないって話だろ。
いいかげんうざいよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 16:11:24
クローラトラクター 最新式トラクター搭載されてるて話だよ。
勉強になった。
韓国製にも近くドッキングだよな~。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 22:54:42
そのロックアップトルコン搭載したクローラートラクターってどこのメーカー?
やっぱ戦車でおなじみの三菱?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 23:01:16
ごめん、調べたら違った。油圧モーターだね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 07:08:39
>>428
そんなしったか知識披露するしょうがない人相手にしてはいけません
トルコンの中身もみたことないでしょうね>>427さんは、、、、、
ロックアップトルコン搭載の最新型トラクターメーカーのホームページ
リンクでも貼ってあげてお勉強させてあげましょうや、、、、、

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 08:30:49
 433へ 428より ロックアウトトルコン車の世界ではもう何年も前の技術だよ。
初期のトルコンすべりはあったが、近年の機種は 滑りは作動油不足でおきるよ。
ロックアップは本来のトルコン弱点かいひのため、ある回転域での直結(入出力)機能を機械的にもたせたもので
今では普通のトルコンだよ。トラクターメーカーは数年遅れの搭載新型だよ。
トルコン触ったことないことがすぐ露呈するとともにトルコンの内容理解したほうが
懸命だよ。

トラクターメーカーなんかのホームページぐらいでの知識じゃ俺たち
仕事にならなくて 明日から失業だよ。
今日も昨年販売した建設重機のその部分の調整だよ。知識なんか披露しようとは、
思わないけどばかげた誤解解くために簡単に説明しただけだよ

今日も頑張って仕事してくださいよ。



435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 08:37:28
 434より 
ロックアウトトルコン アウトでなくアップです
記載間違い

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 09:47:23
>>428 423さん
専門分野の技術者だよ!

俺もその分野で仕事さしてるからわかるよ

トルコンの修理たいへんだよな!




437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 15:11:52
>433 車のミッション エンジン 油圧装置みてりゃ
農用トラクターの今後さぁ予測できるよにゃ
ロックアップトルコンなんかさ普通ださぁ。
新型だべ おくれてるっしょ そのトラクター
バカだべぇ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 19:08:35
>>437
トラクター触った事無いか簡単な修理しか
した事ないだろ?

車の整備士上がりの人間いきなり連れてきても
エンジン修理くらいは出来るけど油圧系統は
交換だけなら出来るけど修理や調整は出来ないよ。

一人で修理さようになるには、どんなに早くても2~3年かかる

てかパワステのオービットロールとかPFCポンプ触った事ないだろ?
油圧ゲージ繋いでドラフト調整とかした事ある?

最近でもないけど一部のトラクターは
SLライン Pライン Tライン油圧1系統動かすだけで
3系統あるんですけどね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 21:02:50
思いつく限りの用語を並べてみました。 て感じで笑える

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 21:06:24
本当に知らないんだなw
意味すらわかってないっぽいw
まぁ別にいいけど

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 21:24:21
当社、農機 建設重機 車販売会社だよ。整備業務38年やってるよ。
当初から 自分は同時進行で農機 重機 車修理整備やってるよ
トルコン修理は、専門の職員7人いるけどいつも指導してるさ。
車は、現在は技術革新の進行速くて自分は古いタイプしかやらないだけど。
農機重機は後継者養成のため現在でもたえずやってるよ。

ご存知の通り 若い自動車整備士は確かに油圧系統はできないよ。
一人前になるには、5年くらいかかるよ もちろん農機整備士もおなじだけれど。
整備調整は日常茶飯事だよ ステアリング油圧操作用トロコイドポンプ 油移送負荷変動調整のPFC
油圧回路油圧アクチュエータできなきゃいまどきモグリだよ。
ただ燃料噴射ポンプは、やらないよ。 トロコイドは触るところ少ないよな他から比較すると。  


442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 22:22:19
ロックアップ付きトルコン載ってるトラクターで最初に登場したのって
どこのメーカーだったっけ?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 22:34:56
サービスマンの技術自慢知識自慢大会が始まりました。
AT50とGL280を使ってる百姓の俺にはちんぷんかんぷん。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 05:16:30
441より
このコーナー 農家の方 農機関係の方 韓国製総販売元の関係から重機販売
各社の方身分隠し参加しておいでと聞き及んでいますから、楽しいところですなぁ。

皆さん新型トラクター自動化装置にめが行きますが 国内外問わずメーカー各社フロントアクスル
の設計 耐久性能に重点的に取り組んでいますよ

今から現場で立ち往生しているユンボの油圧系の修理ホース交換です。

 皆さん暑さにめげず仕事ガンバリましょう。
それと443さん AT GLトラクター 結構性能の良いトラクターと思いますよ。
 倍速ターンなんかATTS類似した機構ですな。だいじになさってください。



445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:41:25
今日 久しぶりにデドンホームペイジみてびっくりしたよ

デドン販売店一覧みてさ!!! なんだこりゃと思ったよ。

デドントラクターなんか世の中に知られてないときに販売に本当に力入れていた
会社 地域販売店になっていないんだよな ただただ残念の極みだよ。

何考えてるんだデドン本社 猛反省してほしいよ。



446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:05:04
だれか442に答えてやれよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:13:34
>>444理屈はわからん。使い勝手の良さで選んだだけ。答えが出るのは10年後か20年後か。
今から20年前ならクボタしか眼中に無かったよ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:20:37
>>445
韓国企業や韓国人に反省を求めるのは、牛におつかいを頼むのと同じ位無謀だっての。
自分に非があっても逆ギレして謝罪と賠償を要求してくる民族だからw

その会社は向こうが日本に入ってくる足がかりに都合よく使われただけじゃないの?
とっくに用済みになったか、付き合いきれんと思ってその会社から願い下げたのか。
どっちにしろ大損害が出る前に縁が切れたんならラッキーだったと思うよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 10:58:23
>>448
まあそのようだね デドンの行く末 なんだかわかるよ。決して悪いトラクターでないんだけれどさぁ~

  ロックアウトトルコン変速機構搭載トラクター最初にだしてきたメーカー
いちいち記憶してないよ  おれの車 昭和57年にロックアウトトルコン搭載車だったよ。
ロックアウトトルコンなんて今じゃ普通のごくありふれた
変速機だよ。な~も自慢するようなものでないよ。
それなりに少しは改良してるけど、基本構造はかわりわしないさ。

油圧回路 絞り弁とうし メータイン制御 pライン
       メータインアウト制御 tライン
  制御方向 アクチュエータへの流量制御pライン
       アクチュエータからの流量制御tライン
slライン? ウエット型ソレノイドからのライン
こんなの
重機類は普通の油圧系配管だよ。 トラクターは何年か遅れ気味で
使用されるよ。

特許の関係か 農機メーカーの技術上の問題からか 俺知らないけれどなも。

デドンに突然予告なく金属ベルトのあの変速機つきで 作業記憶作動装置付トラクター
販売されたらどうなるかな~ 国産より同馬力で200万ぐらい低価格設定だったらさ~。
売れなくても 国産価格下がったりしてさぁ~ 効果絶大だったりして?



450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 12:56:57
全く影響ないと思うよ

農業業界こんなご時世で4~500万のトラクター買うのに
ヒーヒー言って安ければ何でも良い
メーカーも拘らないって人も居るかもしれんけど

多少高くてもこのメーカーのこのトラクターじゃなきゃ駄目
って人もいて2000万弱のトタクターをポンと買う人も中には居るからね

一軒の家に複数台ある家は大体同じメーカーの使ってるっしょ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 15:33:10
>>449から  ロックアウトでなくロックアップです
         記載間違い 俺あたまぼけてきたようだ
あすは、 当社本社おやすみ 支店の半分さぁ6支店営業だよ 呼び出し食わないように
ねがいをかけて。

 桃ちゃん お孫さんとショッピンぐだんとぇ

 変人さん もうすぐだば帰郷なっしょ?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 06:44:10
変人だい

 桃ちゃん 441さん 息災にしてるかい
専門用語のオンパレードだなぁ 2人とも農機建設機械修理の技術専門だから
簡単に説明してるところが君達らしいよ。 君たちにこんなの知ってるかや
こんなことしてるかいなんて愚問だなぁ。
 

ルクセンで友人の最高経営責任者また紹介しもらってEC内販売総代理店長
と現在の開発視点や技術を聞いてきたよ 大型技術開発研究が社運を
かえるくらいと話していたのが印象てきだよ。


  


453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 20:38:38
変人だい

よく若い農業機械技術者や その指導者に たとえばトラクター油圧ラインに関しては
各弁から考えろとよく話すよ トラクターのコントロール電磁比例制御弁(上下降速度任意)
ptoクラッチ制御弁 圧力制御用弁 昇圧制御用弁からたどれば
どんなアクシデントも乗り越えることができると。

デドンに関してはオイル流量がやや少ないきがする。日本からの技術導入経緯を考慮するなら
考慮するなら仕方ないが 畑作 酪農作業には ちと物足りないかもと
俺は思うよ。フロントアクスルは強度は十分とおもうが あとのメンテナンスの
問題 総代理店の選択には残念の極みであるよ。 トラクター本体は ほどほど
に良くても あとのものが重要であるとの認識かけてるところに最大の、、、、が存在するかと
、、、、だよ。

 

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:06:23
デドンもZFアクスルだな。
無理だけどね。
オートトロニックを初めて使ったとき
リア油圧が死んじまってむかついたぞ
冗長操作の説明書きものってないし
携帯電話なんてないしね。
ジョンディアのPTOが電気式のやつも
キーが故障のときセルモーター直結で始動できたけど
PTOが回転しないので作業ができなかった。
各メーカーはシンプルなモデルを用意して欲しい。
それから変人さん。面白いから名前欄に「変人#でどん」って書いてちょうだい。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:38:32
実際シンプル農機の需要はどれくらいあるんだろうね。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 08:37:12
変人だい

 シンプル 自動化トラクター使い方しだいだよ。 年間300時間以上なら
ユーザー負担考えるなら自動化されたトラ選択すればよいよ。また 酪農畑作などの
微妙な速度調整で同時複合作業なら自動化トラ選択懸命だよ。
ただ いったん修理となると電気系統は複雑だから時間と費用が高くなるよ。
シンプル機は故障修理はハードのみだから、、。
部品としての電子基盤なんか何十年も保障なんて無理だよ。もちろん在庫もだよ。
外車のコントロール基盤なんか十万以上だぞ 基盤の部品500円くらいの
ものでも不良箇所がはっきりしないから交換だよ。
時間がたてばたつほど維持管理がかかるかも。 シンプルはオイル交換さえ怠りなく
やってりゃ そう故障ないぞ。

農家の立場からおなじ馬力で同じようなトラクターならかっこよい
自動化されたトラ選ぶよのが普通だけれどさぁ。


457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 10:51:35
変人おっさん 桃子です。

仕事多忙ですか~。 441 桃子と安田講堂で昔撮った写真ありがとう。
若い学生時代思いだすよね。  変人君 最近しばふえたよね。会長さんとしてお父さん
の何社もの会社をついでの経営者であり 奥さんの農場での農民だし修理やさんだもんね。
今 従業員300人ぐらいと話されていたけど からだきいつけなさいよ。
 またコーヒータイムもとうよね。 またね テレするね
 

458:悪人 ◆7z27HEcvC2
08/08/05 23:23:12
ま、ここだけの話。
コントローラトラブルで多いのは接点なんだけど
コピーソフトで盗み読みかけりゃ不良接点すぐ見つかる
余ってる接点にバイパスかけりゃハイ、終了。
ところがだ、これじゃ利益が出ない。
でもって丸ごと交換。ウマー(^O^)/

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 08:25:30
変人だい

ここだけの話 NHK 篤姫
日本で始めてミシンつかったんだぞ。 富山県にておなじものが発見されたと。

コントロール用搭載マイコン エラー センサーの故障よくあるよ。
そのときは 販売店 マイコン基盤 センサー交換本当は、、、、だけど、
全部、、、、だよ。 (、、、部分は自分で考えてください)
それ 販売店の8割ぐらいと思えば、、、、だよ。
エンジン噴射ポンプ ふる^~いトラクターつかっていてエンジン回転むらあれば
DIY自動車コーナーにてデイゼルエンジン燃料ポンプ洗浄液販売してると思うから
燃料タンクにいれればグットだよ。 説明書よくよんでだぞ。 水抜き と
フンシャポンプライン清掃液2種類あるから後者選択だぞ  エンジン低速回転で負荷かけず2時間ぐらい
まわせはグット。 それでもよくならないなら うん万えんのオーバホール
代金かかるかもよ。

これから 随時 オイルの使用のこと その他書くよ。
もちろんデドントラクターに関するちょっとないしょのこともだしょ。



460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 15:52:18
>>458さん 変人だけど

 コピーソフトで盗み読みかけ、、、、に関して質問だけど。
そのパソコンのOS(基本ソフト)なにつかってんの アプリのソフトには
興味ないけど基本OS知りたいんだよ 農機メーカーと 
たとえば @農機 トローンとか


461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:52:51
変人痛いな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 22:08:31
百姓(使用者)には無縁の話が延々と続く。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 22:27:09
痛いっつーか、読みにくい。小学の国語とパソコンの基本操作からやり直しだ。

とにかく物知りで金持ちで2ちゃんが趣味ってのは理解した。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 07:52:24
変人だい

コピーソフト、、、に興味もったのは、基本OSが異なったアプリコピーは
普通できないから コピーできたとゆうことは、460さんのパソコンの基本OS
がなんであるのか、それが知りたいのだよ。 ウィンド、、マック系でないことは
確かだからさぁ。



皆さん どんなトラクター 導入してるんだ~。 長く使用してると
メーカーによって故障箇所のかたよりが出てくるから、構造上の問題点
浮き彫りになるからさぁ。


465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 08:19:25
>>464
もういい加減スレ違いです。
ここは韓国トラクタを叩くスレですから。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:04:15
>>465 韓国製叩いたって何にもでないしょ。

 どこかのメーカーサイド工作に皆さんのせられてるだけだしぃ!
 トラクターさ見る(め)もたなきゃ だ め だ しぃ。
 韓国製 他の国製 国産だども問題あるさぃ。 国産 韓国製ともさ
 分解整備してるさしぃ だども国産なんかさ これでさ よいのけさぁ
 と思うことあるべさぁ 60~90馬力さ特にさ問題あるだべぇ。
 びずんさおなごのようにさ そとずらさカッコヨクすてるべぇ なんも
 たいしたことないのにだべ さぞ新しさみてな(はでな)宣伝すてるしぃ。

 もっとさ真贋もってさ選択さしなしょ。







467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:43:37
>>466
変人だい
 俺も賛成だよ。 てまいみそかもしれないが、おれの車ロールスはそとずら
 悪いよ。 でも 自分で整備してると細部にわたってしっかりしてるぞ。
 外からみてもどんな車か判断できやしないさ。
外国製韓国製含む 国産であれ あるスパン使用して結論でるはずだよ。
俺は水田作業は国産韓国製で十分で、畑作酪農は外車よいと思っているんだ。 

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:56:07
夏全開なインターネットですね。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:12:17
さすがに酷過ぎるネタには誰も喰い付かないね

デドン
フェント
NF
ロールス
www
プギャーm9(~o~)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:16:59
このスレ、1人で何役こなしてるの?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:30:45
句読点の使えないチョンの自演

バカチョンだけ気づかない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:32:15
ちなみに俺は2つのキャラを使い分けてるぜ!

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:33:52
ageると観光客が集まる。まじで。ちょっと感動。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:38:51
pcは、うといらしいな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 04:31:20
ロールスもロックアップ付きトルコンだよな?


476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 06:03:48
変人より


俺は、ばかげた一人芝居の何役などしてないぞ。 同じような文章書く人間 世の中にいるなと思うだけだよ。
車は、電子制御6速オートで6000cc以上だよ。特注にてマニュアル可能だよ だが高額なるぞ。
PCは、winxp トローン使用してるさ。 トローンは市販アプリソフトないから
仕事用のみだい。 トローンプログラム組めるけやらない。

トラクター使用目的により選択するタイプだぞ どこの国製なんか関係ない。
ただ >>335 336 337に記したように 歴史認識や政治に関して
は右派だぞ それと節度が大事だと思っているこわ~い団塊世代の一人だよ。 



477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 06:48:05
存在自体が昔のオートマだな。滑りまくっているぜ!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 07:29:33
>>477
変人だい

上を向いても下向いても滑りまくりだぞ。 初期のトルコンとおなじだよ。

俺の学生時代の教養課程での学友なんか中堅企業の社長職やってるもの 多いけれど
みんな家庭なんか犠牲にして働いていたぞ。

人は、少し滑るから注意するんだよ! 俺の車 戦闘機のような名でダサイぞ。
だが 人間もダサイのが本当は実力あるんだよ 見た目じゃないぞ。

しかし デドンはそとずら@ださい。


479: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/08/08 18:18:07
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
    (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
    (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
     | :::   -へ-       -へ-    ::: :::)
     |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
     |/          .⌒ `           ..| |   
     (        (●  ●)          )
    (       / :::::l l::: ::: \         . )   
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)  
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    /  
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄






480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:41:34
>>401
>>402

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 07:27:19
>>401
>>402

変人」だい

 俺の文体によく似てるな~。 

フルードカップリング トルコン流体クラッチだな。
クラッチ機能のみと 要約すれば内部にコントロール用板内蔵するかに
より名称ちがうだけ。
簡単に説明するならば、低速時トラクター発進時スムーズにでるか 少しエンジン回転かけるかの差だけだな高速回転なれば
調整板の機能が邪魔になるから場所により直結機能のみのフルード使用となるよ。
トラクターの場合 ブレイキ機能連結でない場合もあるので 設計段階から駆動に考慮しメーカー調整してあるよ
メーカー(農機メーカーでなくフード トルコンメーカー) 

いずれにしろ トラクター新しい技術も尽きそうだよ これからGPS機能の
応用 センサー機能とよりマイクロコントロール化がメーカーの課題と
おもうよ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:40:43
クラッチやミッションの構造がどうであろうと、どうでもいいんじゃないかな。
欲しいか欲しくないか。買えるか買えないか。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 22:44:19
平成18年に輸入された1947台のトラクタのうち、韓国製は29台
その年日本で生産されたトラクタは54,148台

だそうですが、その後韓国トラの輸入はどれだけ増えましたか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 23:01:11
〉〉401
〉〉402

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 07:13:08
変人だい
俺も本当は、構造にかんしてどうでもよいさぁ。

外国製 国産 市場でまわり台数に関して、どのように評価するかは いろいろ
意見のわかれるところだよ。 国産は販売網やコマーシャルまた過去所有者の再リピート
で販売台数あるのは当然だよ。 外国製は、地域差やデーラーの関係や農業分野により
偏りあるのは当然だよ。
過去の公表されている各メーカー別輸入販売実績データーみても急激には増加なんか
してなく、何年かたってから少しずつ増えているよ。
 韓国製に限らず まだ海外にはあまり知られてないトラクターメーカーあるけど日本での販売台数問い合わせりゃ
メールで知らせてもらえるよ 韓国製なんかより少ないところなんか、何社かあるぞ。 事績統計なんかは、
見る視点により評価がかわるよ。
俺は 韓国製販売台数なんか興味ないさぁ ただ水田作業や畑作の一部に
関しては、問題なく利用できるさぁ。 それと全農なんかで内部討議された
価格抑制効果に関しては、メーカー販売戦略からみれば、めの上のタンコブだよ。
だから表向きは関係ないやといいつつ その裏では、、、、だぞ。
だからこのコーナーなんか 悪く話せばメーカー工作の温床かもよ。
農家は、自分の経営を熟慮し自分にあったトラ導入すればよいさぁ。
まあ狭く考えなくてマルチ思考でいこうや。




たs 

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 07:48:06
>>484 女の腐ったちんちんある子供か?
  意見あるならスレさしんしょぇ!!!!


487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 14:13:52
くだらねぇ長文なんかどうでもいい。毎年順調に売れつづけているのか、
物好きな変人と貧乏人が飛びついて、あとはさっぱり売れねぇのか。

売る奴は良い事しか言わねぇから信用できねぇ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 15:25:15
変人だい

 俺がいつも言いたいのは、もっと眼を大きく開いて見なよってことだよ。
韓国製が良いとは思ってないぞ。 国産外国製とわず使い方しだいとゆうことだよ。
貧乏人とは、どんな人さすかはしらないけど 君は富裕層だと思っているのか。
俺の友人なんか 毎月10~20億を動かして 月6千万ぐらい利益あげてるけど
貧乏だ貧乏だと話しているぞ。 まあ皆さんおんなじだよ。

君も農機購入する立場だから 自己防衛のための知識取得もだいじだぞ。
信用しないのでなく 相手をジックリ観察して俺だったらどのように行動するか考えな。
理屈じゃなく 体でおぼえれば成長するぞ@君は。 タブンおれとおんなじで君は貧乏人だな


489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 15:48:09
偉そうに 自分は何様のつもりよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 16:44:02
>>489 天にツバはきゃ自分にさカカルてことだべぇ
なんも強がりさぁスレしたとてだめだべぇ あんたさとは次元ちがうんだせぇ
あんたさの心さよまれてるしぃ そんなん理解さできないんしぃ
あんたさバカだしぃ 変人さに学びしょ



491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 20:37:30
>>401
>>402

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 06:26:17
トラクターのトルコンのターボ乗ってる。先月農家継いで中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもトラクターなのにトルコンだから操作も簡単で良い。トルコンは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。乾式単板と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。PTO回転以上吹かしてるのに前に進まないし。
速度にかんしては流体ダンパーもトルコンも変わらないでしょ。流体乗ったことないから
知らないけどステーターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもトルコンな
んて買わないでしょ。個人的にはロックアップトルコンで十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど広域農道で30キロ位までマジでフェントバリオを
煽った。つまりはフェントですらトルコンのターボには必死と言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:53:40
変人だい 

変速機構に関しては、トラクターにマッチしてるならグットだよ。

さて、もうお盆だな~。 俺はお盆休みも取れないな~ 



494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:03:01
>>401
>>402

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:09:43
国名で農業機械選択してる人いますか。


496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 21:48:41
>495
呼んだ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 07:48:40
  ~製 国名でなくてせぇ その国さぁメーカーだべ。 そんなんあたれまえだせぇ。
俺この地域さぁニューホーノトラクターおいだべ だども国産各メーカーさぁ
頑張っているしぇぃ。
何もなんもどれさ良いさか おれっこすらないしょ。

~

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 11:22:21
今日さぁべ 俺らこの隣さ韓国製トラクター実演だばしていたしぇ。
調子さよかトラクターだべぇ。 なんも問題さないしぇ。
機械式だど話したば、めいこいトラクターだしぇ。まんずだば、周りのものさぁ
よかトラクターとさ評判さよかっしょ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 12:27:23
変人さん新キャラ降臨応援アゲ!

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 12:56:04
句読点が相変わらずないね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 18:17:28
アレ~  桃子だよー

変人さん 福井県出身だから、方言ちがうよ。 思い込みはバツですよ。




 
 



502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 18:58:06
変な日本語ですね

桃子さん

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 19:34:46
今度は女性キャラ降臨!頑張れ、ファイトだ!

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 20:51:16
福井のもんけ。盆明けから稲刈り始まるし、頑張らなあかんがし。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 22:26:56
>>401
>>402


506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 05:21:08
変人だい

 お盆だな~。 俺が育った田舎も、早稲の収穫が20日頃から始まると、はなしていたな~。
1970年 俺が赤門の大学時代 三島由紀夫の事件 俺には、心に残る出来事だったぞ。
15日は、終戦記念日靖国参拝だな~。どんなに仕事が多忙でも、ここ30年間 かならず
参拝してるぞ。 日本戦争指導者のみが一方的に悪く、戦争相手国当事者にはまったく責任がないなんて
俺には、ナンセンスだよ。

 農家のみなさんは、お盆休み 身体をやすめ、これからの
農作業頑張ってほしい。


507: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/08/13 06:33:01
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
    (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
    (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
     | :::   -へ-       -へ-    ::: :::)
     |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
     |/          .⌒ `           ..| |   
     (        (●  ●)          )
    (       / :::::l l::: ::: \         . )   
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)  
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    /  
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄







508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 08:08:48
>>507
変人だい

頼みがあるんだ 俺 メガネ着用だぞ。 鼻もう少したかくさ~。
今日は、経営している会社まわりだ。十一社8支店だよ おれのファントム
故障しなけりゃよいが、、、。450kmぐらいはしるぞ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 09:59:47
日記ならブログでやれ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 12:22:01
いや、ここでいい。
みんなで楽しもう。

変人さんは桃子チャンとセックスしたの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 13:50:11
変人だい

>>510 何考えてるんだよ。 おまえバカか~。

今支店のパソにて書いてるぞ。これから約160kmの距離移動だい。

そろそろ このコーナーおわかれだな~。
いろいろとデーターを取得したよ。皆さんありがう。


512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 15:10:05
大同の会長か

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 15:47:12
二度とくんな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 16:29:08
お盆に仕事やっている馬鹿な会社

桃子と荘、共に仕事中に2ch馬鹿な会社

設定がコロコロかわる馬鹿なケセッキ変人

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 20:28:21
>>514
そのくらいにしておけよ。ビビッて逃げられてもつまらねえからな。

>>511
あらあら照れちゃってwコノコノォ~
おまえも種蒔くのが仕事だろ?ヨロシクやってたんだろ図星だな!ギャハハ!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 21:23:30
しらないって、恐ろしいことだね

東日本でCMながしている会社の会長さんだよ。

       荘

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:03:07
401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 20:46:47
情けないですね。作動油による回転の伝達構造理解してるのですか。
その部分こそが
流体クラッチ構造でありステーターの役割考えてみなさいよ。

 逆に質問ですがステーター役割なんですか
 またステーターなぜ かましてるんですか
 詳細に説明してくださいよ。 なまはんかな説明ごめんですよ。


402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/27(日) 21:26:11
>>399 フルード流体方向制御してる羽根だろう。構造は同一だよ。 >>401さんに
男らしく誤りなよ 生半可な知識ふりまわすなよ399君 修行がたりないぞ!!




518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:34:21
( ´_ゝ`)フーン

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:50:55
流体クラッチ、油圧系統、ミッション技術は正確。
彼らたちは、なにものだ? 俺達、彼らほど知識や能力あるか?



520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:53:07
>>511
好きな体位は?おいらは背面騎乗位
アイテムも使ってるよプログラマブルIC制御のパールプッシュ
プラネタリーギアとロックアップスイングパールで
彼女も大満足。女房には化粧の瓶ぶち込んでるが・・・

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:03:05
キーワード【 韓国 クボタ エンジン メーカー 変人 トラクター 修理 】

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:28:06
俺も気になって、トルコン専門メーカーに問い合わせたが、回答は正確とのこと。
また、何々機構と記載するのは、技術的に専門分野の関係者で、たんに修理関連関係者でないと、回答があった。

523:                 
08/08/13 23:44:37
火消しに必死

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:03:34
>>522 だからなんなんだ。よくわからないメカニズムが、生産者の収入にどれくらい関わりがあるか教えて下さい。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 01:09:59
暫く見ない間にすげぇ胡散臭いスレになってるww
韓国って国自体が胡散臭いから仕方無いか。

信頼も実績も無い、安かろう悪かろうじゃ日本の多くの農家は見向きもしないよ。
農家は結構見栄っ張りが多いからね。
隣が500万の機械買ったら自分は700万のが欲しくなるから。
安くてナンボの物なんてよっぽどじゃないと買わないよ。
その上すぐ壊れたなんて事になったら恥の上塗り、笑い者にされる。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 05:57:53
>>522
きもい。キモ過ぎるよ、あんた・・・
2ちゃんのスレ読んでメーカーにわざわざ問い合わせるのかよ
解答は正確って・・・
レスの流れ的に誰も質問していないし回答が出たわけでもないだろう
きもい。キモ過ぎるよ、あんた・・・

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 06:14:24
>>524<522
自分も理解できやしないので、スレ番号で確認してもらった。
近くの農機店で、デドン4台販売しているとの情報から
購入農家の2軒に電話してみたが、二台とも、一千時間超えて故障なしだと話されていた。
俺は、フェント3台所有してるが、修理代には悩まされている。
このスレ読んでると、すぐ壊れるとあるが本当なのか疑問が残る。
今の時代、見栄で農機購入してたら借金だらけになる。
俺は、フェントやニューホーランドが好きだけど、認めるべきは、認めないと
フェアーじゃないような気持ちになる。
俺はわからないが、皆さん本当に天に誓って、言えるのか デドンの本当の姿を。
俺が聞いたのとあまりにもギャップがありすぎる。


528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 06:26:33
フェントのどこが壊れたんだ?
3台も必要か?どんな経営してるんだか
フェントもグループ構成企業になってから作りがしょぼくなったが・・
故障多発とはご愁傷様。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 07:06:28
俺も友人の重機屋に、このスレのクラッチの説明、一昨日見てもらったよ。
>>426の回転入出力比1:2・5の記述よんで、俺知らないと話していたが、
調べてもらったらそのようだと話していた。 2ちゃんでもと感心してた。


530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 07:25:18
胡散くせぇ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 07:26:47
変人さん 桃子さん 去らないで、このスレで色々と
遊んで解説して下さいよ。 俺 ファンだから!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 09:22:12
また句読点がオカシイのが出たな

自称赤門出の会長と句読点の付け方が一緒だが

バカは小学校で句読点の付け方習わなかったのか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 12:11:09
>>532
他人の批判しないでさぁ 自分の正しいか考えてみなしぃ。
レスなんてどんなんでもよいんだべぇ。
内容だしぃ。 重箱の隅なんか意味ないしぃ。 このスレだべぇ:国語の時間
でないしょぇ。 男らしくさぁ@トラクターのこと書いてみなしぇ。
 よくさぇみると会長さぁ違うだよしぇ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 12:27:10
トルコン付いてるトラクタ使ってる人に聞きたいんだが
重作業中にアクセルオフで一時停止して
アクセルオンで発進する操作を繰り返していれば
トルコンの回転差を無視してロックアップが作動を繰り返していれば
ロックアップ摩擦板が焼けついたりしないのだろうか


535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 12:29:22
オマエも句読点が無いな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 12:34:12
うん
携帯だから改行でご







537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 13:38:06
いや、あなたじゃなくて533にレス

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 13:39:33
◆欧州で絶賛される韓国車の面白動画◆

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 16:32:26
ロックアップ(トルコン直結)機構の制御に関しては、負荷検出流量制御回路に
より調整するわけで、重作業時のアクセルスイッチング(on off)によるエンジン回転変化(連続的負荷変化)
に対応します。したがって、理論的にはそのような状態になる可能性はありますが、
実用上問題ありません。 現在、変速機構のロックアップトルコン搭載トラクターにかんしては、
市場投入する場合、連続負荷オンオフ耐久試験は開発段階から徹底的に行います。

桃子より

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 18:33:11
ロックアップに関する補足
ロックアップ状態は、ある回転域で作動しますから、エンジン出力軸回転が低い場合は、
一般的には重作業は内容にもよりますが、農機の性能から負担増になるので、
作業定速回転域があるのです。 また、センサー機能によりエンジン回転を少しだけあげる機能付加型も
外国のメーカーにあります。

いずれにしてもメーカーサイトでは、農家使用想定以上の各連続負荷試験後に
トラクターマッチング製品化します。
農家の使用段階では、ロックアップ技術は、長年の改良技術蓄積があり、安定しているため
実用上の故障件数は、非常に少ないです。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 06:23:08
以前は、句読点にケチなんかつけるやついなかったな~。
今じゃぁ このスレ国語の時間かよ。そんなの無視 無視 無視でトラクターの構造
や韓国製含む外国製、経営話そうぜ。
いろいろと学ばしていただいてるぜ:::。 メカニックは正確にたのむぜ。
俺、桃ちゃんのファンだぞ。 

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 07:05:15
賛成ださ>>541
韓国製トラクター技術議論さぁできなくてさぁ 句読点さぁケチずけだと
な~もできやしない 重箱の隅、、、マンだしぇ まんずバカは誰だしぇ>>532

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 10:35:23
ハングル文法なので句読点は使えないって書けよ
大同工業の社員よ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:28:23
>>540
詳しい解説ありがとうございます
そこで新たな問題ですが、内部構造に摩擦を用いたり補機類の必要なロックアップトルコンを
あえて搭載する理由はどこにあるのでしょうか?タービンクラッチと比べて
運転特性や伝達力などを高めている??
以前、バルメットトラクタを試乗したときのタービンクラッチはスーパーカブの様な
軽快さと滑らかさがあり、セル不良時の押しがけも可能でした。
これはいいと思いましたが、機体が大きすぎるのとアフターサービスの不安で購入却下。
自分はジェットプラウを使った根菜の収穫にアクセル発進タイプのトラクターを
使ってみたいと考えているのですが、PTOと油圧と運転騒音の関係でエンジン低速域
(おおむね1200~1500)で、ある程度の牽引力が必要です。
自分で作業できればいいのですが、運転を替わってもらうとクラッチ寿命が極端に低下します
(1シーズンで交換ということも・・・国産の普通の乾式クラッチなので修理は簡単ですが)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:46:58
>>543
俺だせぇ ハングル文法だ知らなしぇ。 君さぁ(ハングル文法なので、、。)、だば
知ってるだべぃ 俺にさ教えてくれさっせ。 どかの工作員だな。
反対装い 実は、メーカーサイドの関係者だったりして! 
よく考えてみなっせ 韓国メーカー社員さぁ 身分わかるようにさぁスレかないしょぇ

文法の時間じゃないしょぇ。 句読点さぁ だいずさ書類書くときだば
使えばよいだべぃ 2ちゃんねるだば省略賛成だしぇ


546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:52:08
句読点どうでもよいよ:::@ なにこだわってるのwww



547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:01:10
句読点云々言ってる奴の句読点は、正確なんだろうか。

548:通りすがり
08/08/15 12:19:54
>>546
句読点も、文体もおかしくないか?
読みにくいと思うのは、通りすがりだからか?


549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:41:38

ロックアップトルコン搭載は、油圧制御ユニット、補助変速機とのセットで組み込まれる
機構の場合が多いのですが、あえて搭載する理由は、おおまかに言えば、二つの理由があります。
1、ある回転域でのロックアップすることによるマニアルトランスミッションと同等の燃費確保。

 2、クラッチフリーのメンテナンス費用の削減による経済性の確保
以上の点からです もちろん 操作性の簡素化もあります。

エンジン回転域が1200~1500はトラクター重作業時負荷負担は最高に近いと思います。
トラクターに搭載されたエンジン性能をあらわす特性トルク曲線がどの域で
し最高トルクを発揮するかも重要です。 普通、産業用トラクターエンジン設計段階で2300回転ぐらいで安定的に最高トルクが出るように
調整するのですが。 以上のことから1200~1500回転でpto使用の場合、現在のトラクター
使用がベターと思われます。
もし新しく購入希望の場合、しっかりとした技術力のある農機販売店に相談なさったほうが懸命です。

  桃子より
 

  


550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:58:20
>>548
そんなの関係ないwww @

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 14:06:36
>  トルコン フルード分解修理 毎月12-15機やってるんだよ


トルコンはよく故障するみたいです。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:09:42
>>551
トルコン フルード修理は、技術力が必要です そのために、各所から
修理依頼があります。当社では、油圧関連箇所を含め、重機依頼が多いのです。 
したがって、よく故障するのではありません。皆さん誤解しないでください

スレットされている会社に関しては、
毎月12~15機はやや多い感じですが技術力のある会社であると、推測されます。

 桃子より


553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 18:12:08
トルコンって割れるの?溶接されてない?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 18:20:48
割れるタイプもあるよ
ラフタークレーンのトルコンは割れた

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 19:14:51
>>401
>>402


556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 20:13:14
未 練 タ ラ タ ラ の 奴 が 居 る な ぁ 。(´ー`)y-~~~

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 20:46:05
高速でのトルコン付きトラクターはロックアップでキメタイと・・・

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 21:52:56
愚かさ認めなければ前進ないよ>>556 奴ーーー
あなた自身だよ!!!‘

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 07:07:15
石頭だねぇ(´ー`)y-~~~

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 08:49:31
あったりまえだい!! 日本男子だい!!!! 石頭だい、、、、、、

だけど 昨日、パチンコ中 となりにミニスカの娘にまどわされ
さんざんだったぞ!1

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 08:50:49
あったりまえだい!! 日本男子だい!!!! 石頭だい、、、、、、

だけど 昨日、パチンコ中 となりにミニスカの娘にまどわされ
さんざんだったぞ!1

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 13:09:25
俺なんかさ~ ニューホランド フェントに悩まされているぞ。
まわりにさ~ミニスカ娘なんかいないぞ=。
お盆も終わりだ~ 忙しくなるぞ~

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 07:52:30
>>552から補足
ロックアップ搭載型トラクターの修理に関して
農用トラクターロックアップトルコン修理は、現在 7-8月は、1件のみです。
ロックアップ摩擦板部分の不良からです 重機の修理は原因は、
ほとんどオイル不足 エレメント交換なしからのトラブルがほとんどです。
農用も同じですから、トルコン部分のオイル、エレ交換、規定量順守が
もっとも重要です。故障したら、前後まったく走行不能です。
 デドンにかんしては機械式のため、それはありませんよね。
    桃子より

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 09:53:08
でもデドンは売れないね

なぜですか

桃子さん

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:17:41
トルコンの修理に来てるトラクタどこの?
イセキかな?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:45:36
当社では、デドン販売はありませんので、評価はできません。 修理トラクターは外国製で、最新のものですが
個人輸入車と聞き及んでいます。 またなぜ故障するのか理解に苦しむような新しさで、委託整備です。 
担当者によれば、部品の関係で二週間ぐらいかかったとのことです・

    桃子より

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 16:02:59
必死だな。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 16:30:51
まったく。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 17:07:46

 いろいろと事情がありしぇ、公表できないのは当然だべ。
なまじっか知ったかぶりするより評価しないのが、ベターだべさぁ
 >>567(必死だな)なんてさぁ おかすいだべぇ だめだぁ@@@

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 18:15:56
追い詰められてきたか。
必死だな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:21:01
>>570必死なのはどっちだべ
 誰がさ~追い詰められてるんだべぇ 仕事には相手があるんだせぇ 何でもさ
書けばよいってことでないだべぇ それが仕事する上での思いやりであり、ルールでないかのかせぇ。
反論できないくせに:::::。

できやしないくせに 男だべ 反論さぁやってみなせぇ 
女の腐ったようなこと言いでないよ 男のプライドないのかしぇ
 おれさぁ>>566さんにさぁ このスレットで勉強さしていただいてるしぇ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:25:15
そうか。自分以外全員敵に見えるのか。
必死だな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:49:44
沈思黙考で公平に判断したら、>>570さんに問題あると思う。
ルール守りが大人だな。 自分以外敵に見えるのは、君自身でないのか。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 21:07:13
見本の様な必死さです。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 21:20:31
>>572 批判する時は、ピントを的確に示さなければ、論外だね
(必死だな)@なんて自信がないがゆえの逃げ口上だよ 自己満足かな。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 21:53:48
負けるな!頑張れ!必死にやれ!

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 22:38:32
最低限の人の道、仕事の道 問てるんだよ。 押し付けでなく普通のことさ。
批判を鏡に映してみなよ どのようにうつるか。
ルールがあってこそ、その批判が生きるんだよ!

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 22:54:18
他社の批判悪口は言うな。業界人のルールだね。
就職すれば解ると思うよ。
ユーザーは何言ってOK

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:05:08
とにかく必死だな。笑っちゃう位に。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:30:31
何が必死かわからない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 06:44:50
お盆期間中 、村の集会場でバーべキュウやったぞ。
ほとんどが農家で、所有トラクターの話題で花が咲いたぞ。
ケース、ニューホーランド、フェント、マッセ デドン、国産といろいろと
話題になったが、このスレのデドンにかんしては、アワーメターが3台とも1600~
2300時間で故障が少ないとのことだったぞ。結論からいえば、修理代が
予想に反して、かからないとのことであったぞ。 ケース、ニューホーも
好評であったぞ。 俺の所有のトラ 酷評された残念。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 08:08:09
お~い! 変人さん いずこにいるんだよ~

ロールスロイスファントム故障して落ち込んでるのか~

このスレに変人さんあらわれて、だんぜん楽しくなったよ~



583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 09:28:51
ザパニーズがいますね



584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 09:39:26
すね吉山

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 10:06:16
(減私奉公)と漢文でかく。 ザバニーズ 欧州では、我々日本人も中華民族と
誤解されてる。 ザバニーズの本当の意味知ってるのか? 怪しい日本人、
韓国人、中国民族でないぞ!

 本来の意味、理解してるの~。
そんなこと関係ないけど、どこかの国の反日教育、歴史の歪曲には日本人
として、残念に思うよ。しかし、すべてを否定しないよ。 バランスの
ある人間でなくちゃー!!

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 10:16:33
訂正 減私奉公 でなく 滅私奉公だつた。



587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 10:47:59
バカチョン、ザパニーズでググってみろや



588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 10:52:17
嘘吐きは朝鮮人の始まり

滅私奉公=ザバニーズなんてねーよソースだせ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:57:13
>>588
本当の意味知らないのかよ こりゃこっけなことだ!!
嘘吐きは日本人の始まり なんていやだぜ! 俺は、日本人だがよ。

調べてみなよ 孫文のところでさ~。

ソースなんてナンセンスだぞ !!

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 13:19:03
>>558
俺達、右派系は、相手を尊重しつつ、堂々と議論するんだよ。

相手に対しては、見下したり,差別なんかしなくて、歴史認識、歴史観 、反日教育等に対して
堂々とわたり合うのだぞ そこが坊ちゃん大人と違うんだよ よく記憶に
とどめておきな。


591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 15:21:27
オマエがザパニーズの意味はき違えているだけだろ

右翼に朝鮮人が多いがオマエもその一人なんだろ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:30:05
>>591思い込みが激しく、何かが欠如した人間だな! 右派系すら理解できない
人間か?


593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:41:43
>>591
滅私奉公の意味すら、本当に理解できないの? 君、日本人でなく、
どこかの人? >>592さん 正論だよ:::。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 19:49:30
>>591
バカ人間現れたー    こりゃ愉快だ@@@

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 20:21:27
現在,巷間騒がれている(デドントラクター)何年後にロックアップトルコン搭載
新型製品化するんだか? 俺は、カナダで販売しているアタッチメントバックホー
購入したいんだよ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 21:23:01
今日は朝からおまいら必死だな
なにか嫌なことでもあったのか?
こんなときこそ変人ちゃんが空気を替えるべきさー
そんで変人ちゃんよ、初体験の想い出をどうぞ。


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 23:45:42
チョン火病

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 05:06:13
暗いすべぇ このスレさぁ 皆さん、すこすだけさぁ自重すべ。
こんなことさぁ すてるべぇ 何処かの人にさぁバカにされるしょぇ。
何も得さぁしないしぇ。

今日は、朝から雨ふってるべぇ すごとさぁならないしえ。
変人さん どこいったべぇ 桃子さん知らないしぇ?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 06:31:47
401
402

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 08:20:18
おはようございます

今日から、お盆明けの当社、営業開始です。
変人さんに電話しましたところ、娯楽営業部門が多忙のため、今日だけ
ご先祖様のお墓参りで、お休みとのことでした。 従業員多数かかえておいでなので、
休み取れないのかと思いますよ。

農機トラクター技術的な質問ありましたら、当コーナーにお書きください。
技術的アドバイス致します。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 09:36:21
パチンコチョンじゃん

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 12:23:58
2chで個人特定される書き込みしてもうアホかと馬鹿かと
俺が従業員だったら恥ずかしくて死ぬな。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 12:35:05
 残念ですが、パチンコではありませんよ。
アミューズメント、重機農機、貸しビル、他、何社もの経営者ですよ。
福井生まれの日本人ですよ。 誤解はいけませんよ。ちなみに奥さんは、
私の妹ですよ。

  桃子より


604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 13:10:54
>>595
一体どこで騒いでるんだよw教えてくれよw
少なくても北海道では全然聞かない名前だ


605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 17:35:38
もうすぐ秋夕ですね 変人さんはどこかに行くのかな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 18:29:54
おらだば、変人さんさぁ何時さ帰って来るさぁ、まちどうしいせぇ。
今日だば、雨こふってさぁ仕事さぁ休みだぁ。

桃子さんさぁ 頼みっこさある。 こんことさぁ知らせてくれないせぇ。


607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 18:40:04
桃子さん 
 トラクター水平装置に関してお願いします。また安く装置を作る
方法のご指導おねがいします。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 21:33:14
水銀スイッチとスプレヤのモーターホイストで
なんちゃってモンローを作った事がある。
俺は桃子じゃないけど

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 22:13:36
桃子さんの義弟が福井県人て事け。
人口当たりで比較すると、福井出身の社長数は47都道府県中NO1らしいんにゃざ。起業指向がつよいんかの。
うらも、まけんしょに百姓せなあかんの。
ほんでもあんまりこんきして体壊さんときねや。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 23:04:03
>>608
607サンでないけど、参考になりました。 水銀スッチですか~。
自分は、コンバインの複動シリンダー利用し油圧ポンプをギヤモーターで回し
簡単に話せば、切り替え電磁弁利用の手動式を製作したが、自動にするための
感知スイッチがうまくいかず悩んでいたところですよ。 


611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 15:22:35
水平装置に関して
当支店にて、スタッフと協議しましたが、外部油圧カプラーがあり トラクターに油圧切り替えのソレノイドバルブ
がれば、手動ニカンしては、油圧回路理解できる方であれば簡単にできますが、そうでない場合は、
総合して考慮した結果、所有トラクター販売店に問い合わすことがよいと思います。 

   桃子より

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 20:10:16
ロールべーラーでロールを作るとロールの厚さが大きすぎて車で運ぶとき
上手く乗りません。手っ取り早く狭いロールを作るにはどうしたらいいでしょう・・・
直径はこのままでいいのですが・・・

613:村の発明家
08/08/20 22:32:25
芯巻きタイプなら諦めてくれ。側巻きタイプだったら楽勝。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 07:24:06
>>613逆じゃねーか?
ロールの大きさを変えたいって事だろよ
今の芯巻きのロールベーラーは
好きな圧力で中はソフトコア
外はガッチリとかカッティング装置もついてるからいいよ
もちろん任意で大きさも変えれる

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 07:31:44
直径はそのままで幅を変えたいって理解したが
違うのか?
質問者に聞かないと分からん。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 12:11:35
>>614
>直径はこのままでいいのですが・・・

あわてんぼさん(´ー`)y-~~~

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 12:33:11
そそっかしい朝鮮人めが。。。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 21:12:28
どうも。昨日ロールの幅変更について質問した者です。
村の発明家さんへ。
使っているべーラーはウェルガーの外巻きタイプです
10数本のローラーが外側に配置されています。
改造は日曜大工なレベルで可能でしょうか
当方、グラインダーなどの電動工具と2.6ミリの溶接機100アンペア型を持っていますが
鉄工所にお任せしたほうがいいのでしょうか・・・

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:25:00
デドン北海道のブログ、やる気ねぇw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:03:47
>>618さん、見て判断つかないなら余計な事しないほうが良いと思います。
作業機に合わせた体系作りを考えたら如何でしょうか。

621:村の発明家
08/08/22 06:03:32
側巻きなら速攻で最大150ミリまで狭く出来るはずだ。それ以上は経験ないが。
上げ底よろしく上げ壁加工を施してやれば狭いロールの出来上がり。
50ミリの角パイプ両壁施工で100ミリ狭く出来る。ワラクズが詰まり込まない様に角パイプを丸く曲げるのがコツ。
パイプを下地にして2.3ミリ鉄板壁を貼り付けて完成となる。溶接に自信あれば自作も可能だな。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:12:51
米国南部ある州に住んだが、ある白人が日本人嫌いで ジャップ ジャップと日本人をバカにしたとき
日本人である俺は、鬼のような顔で怒り、とっくみあいの喧嘩にになったが、
その後 友人となったよ。 少し時間が過ぎてから質問したよ。日本人のこと知ってるかと。知らないと。 
で 俺は日本人の考え方、文化等説明したよ。以後 ジャップなどとゆう
差別てきなこといわなくなったよ。 ただ日本人のこと知らなく言ってただけだった。

現在 俺のまわりでも、差別的に他国の人のことゆうやつがいるが、やがて
自分に戻ってくると思うよ。 俺は、反日に対しては、徹底的に反論するが、
人間的差別はしないよ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:16:38
>>622
その通りだな。 

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:16:49
ところで、NAKAZAWAの関係者?
どうでもいいけど。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:29:48
必死だな。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 21:35:11
何が必死なのか解らない

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 22:22:23
読めばわかるさ、ありがとう!

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 09:30:48
俺も、民族(人間的)差別はこのまん。 日本に対する反日行動や反日教育に対しては、

断固反論や行動をおこすのに賛成するよ。 俺は、どこかの国の8月15日の解放記念日だけは、
よくわからない。


629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 14:18:30

惜しまじな、君と民との為ならば 
身は武蔵野の露と消ゆとも

       皇女和宮

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 17:18:30
必死だな。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 17:52:43
>>630 必死だな。、、、、、なにが必死だ理解に苦しむ。

精神的に失礼だけどバランスかいてるんじゃないか~? 暗~い性格で
みんなにバカにされ、親友もなく寂しい人生送っているようで、、、。

 オハライしてもらったほうが良さそうだぞ、、、、、暗すぎる。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 19:43:28
必死だなw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:12:16
>>631
その反応が必死だとなぜ気づかない?

だから必死って書き込まれるんだよ。

図星だからか?そう必死になるなよ楽にやれw

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:18:24
必死か?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:28:14
必死らしい。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 01:30:46
>>633必死だなー、、、がと思うことが必死なんだよ。何か違和感を感じる。
普通にスレットすることが、必死だとなると、本当に君の対応は異常だぞ。
反応が、、、とあるが、反応があるのが普通なんだよ。 図星とは、それが
事実であれば、その通りだが、指摘がその通りでないなら?だよ。
>>631の対応は、節度ある姿だと思うよ。


637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 06:18:32
必死だろうがそうでなかろうが、そんなの関係ない。
何時までそんなことやってるんだ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 06:41:22
とにかく必死だな。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 06:49:24
>>629
惜しまじな、君と民との為ならば
   身は武蔵野の露と消えゆとも
        皇女和宮

  この歌の君とは、将軍様か また 許婚であった人か?
 いずれにしても、徳川を存続させることに奔走した篤姫 皇女和宮の行動は
、考えさせられることがたたあるよな。
  
 歴史の時間でした。 今日も 全国的に天気が悪そうだ。
そろそろ本題の韓国製トラクターにもどそうよ。


640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 07:31:44
どうやら必死です

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 09:13:11
変人だい

 お盆も過ぎ、もう8月下だな。 仕事が多忙で、スレットできなかった。
皆さん、息災で頑張っておいでと思うが?
韓国トラクターで花盛りと思っていたが ナンダイこのありさま。
話題も尽きたか?
久しぶりで、このスレット拝見したぞ。 批判する人もそうでない人も
共に楽しくなければ良くないぞ。

  


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch