09/05/15 11:43:28
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 17:19:13
配合飼料業界に行くのはやめなさい。本当にきついよ。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 13:01:55
くみあい飼料ってどうなの??
JAだから公務員並みの安定だよね?赤字出ても全農が補填してくれるし
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 19:15:20
くみあいも商系も全部ブラックだよ。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:52:58
去年からの原料高騰で便乗値上げ、どこも儲かり過ぎて笑いが止まらんくせに何言ってんだか。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 10:43:18
協同飼料のことがあまり書かれてないんですが、ここもブラック?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 12:50:25
飼料業界は楽だよ。国内に家畜がいる限り商売は続けられるし、畜産農家も馬鹿が多いからカビ毒濃度高い配合飼料を納品しても病気被害と信じてくれる。
まっ、たまに品質言う奴らいるけど買わなきゃ家畜飼えない訳だから強くは言わないし。
なんせこの業界はカビ毒や農薬に汚染された飼料原料を輸入しても国は検査もせずに守ってくれるから。
まっ正義感強く農家重視する奴は止めといたほうがいいよ。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 16:02:05
んだんだ
「忙しい、忙しい」とかほざいているやつって
ほとんどが能率が悪いだけ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 17:33:37
能率って?あー今日も忙しかったー
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 23:14:28
くみあい飼料だって、社員はほとんど仕事もせずに御用聞きして給料ガッポリもらってんじゃん
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:40:08
>>557
死ねよ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 08:45:13
561は何怒ってんの?。
餌屋がなきゃ家畜飼えないのは事実だろ。奴ら家畜農家は家畜飼ってるあいだは餌屋に媚びながら生きてくしかないじゃん。
それこそ多少の毒物入ってても家畜が食うもんだ。人間の食用レベル維持出来る訳ねえよ。
餌屋で働いてりゃ家畜飼料が農薬やカビ毒で汚染されてる事ぐらい知ってるだろ。それを馬鹿な農家を騙しながら売るのが餌屋の商売。
奴ら農家は品質より価格重視だから汚れた餌でも安けりゃ喜んで買うじゃん。
カトリーナの後はエタノール需要と重なって大分殺したけど、今の毒レベル維持してりゃ馬鹿農家は病気被害と信じてくれるから。
さてと今日も病気説明に励むか。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 10:34:58
黴てるのはおまえの脳味噌だよ馬鹿w
おまえさぁ、生きてて楽しい?楽しくないだろ?首吊って死んだら?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 11:27:34
飼料業界が楽なんて本当に業界関係者?農家はやすけりゃ買うってわけではない。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 11:53:49
>>563
はいわかりました。
いうとおりにします。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 11:54:47
>>561
はいわかりました。
言うとおりにいたします。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 15:36:20
なに、配合飼料が黴毒に汚染されてるだと!。そんなの常識だがここに書き込むべきではない。
楽して飼料売ってるのはJ営ぐらいだろ。お前J営マンか?。
俺知ってるぞ。一番評判悪いの銭膿飼料だって事。銭膿飼料からうちじゃないけど別な餌屋に変えたら豚が死ななくなったて農家が言ってた…。
今気付いた。明日銭膿系農家に営業行こうっと。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 02:04:24
>>562
君にいい事教えよう
原油高騰になれば痛いのは輸送会社だよね
ANAの予約電話番号見るといいよ
まぁそういう事だ
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 06:33:31
食用のトウモロコシからでさえアフラトキシンが家畜用の規制値越えて検出され年間20万㌧近く食用不適とされてるんだから、飼料用にまともな物を求めるのは無理。
だから国は輸入検査甘くして違反ゼロにしてるんだろ。もし厳格になると家畜飼料用は輸入出来ないよ。
今は以前程酷くないから吸着剤で対応出来ると思うし、メーカーだってマイコソーブ等添加してるよ。
黴毒汚染飼料と言われりゃそうだけど仕方ないよ。綺麗事言っても最終的に困るのは農家だから。
割り切って売るしかないよ。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 12:04:50
メーカーがマイコソーブなんて添加してんの??
してんならちゃんと表示票にのっけるだろ…。
しかもマイコソーブって酵母系で独特の臭いするからメーカーも好んで添加しないと思うな。
せめて、鉱物・酵母両系で万能なマイコフィックスとかマイクロボンドにしてくれや。
まあ、アフラにこだわるなら酵母系の方がいいのか
家の近くではマイコフィックスのが評判いいな
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:58:25
マイコソーブ=乾燥酵母細胞壁。
これで表示してますよ。まさかカビ毒吸着剤とは書けないでしょ。
うちの会社じゃ牛農家からのゼオライトの注文がここ数年増えてるよ。
カビ毒吸着効果が多少は有るからかな。ゼアラレノンやフモニシンが悪さしてるのか繁殖障害や呼吸器障害、下痢や軟便も減ってるみたい。
農家はカビ毒被害とは思ってないよ。ただ経験知で使ってるだけ。普通の人はカビ毒って言葉知らないからね。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 11:19:11
飼料がカビ毒に汚染されていたら流産が多発するらしいけどそんな話しは聞かないよ。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:52:52
カビ毒被害って色々有るから。
カビ毒に敏感な豚で言うと、新生子豚の陰部肥大や開脚障害や尾かじり、雄子豚の内金とかが増加する。
尾かじりなんて何処の豚屋も経験してるからストレスだとか言われてるが、カビ毒吸着剤の添加で改善されるからカビ毒被害とみていい。
カビ毒被害はここ最近の吸着剤の性能の高まりから新たな被害状況が解りだしている。
それまでの病気やストレス等が原因とされた疾病がカビ毒被害と確認されてきている。
流産を引き起こすのはカビ毒ゼアラレノン。女性ホルモンと組成が似ており過剰な状況と成った場合に障害が発生する。
現在は流産を引き起こすレベルではなく未発情のほうが多い。
他のカビ毒にも肺浮腫を引き起こし発咳を増加させたりするものも有る。
畜産の現場でカビ毒で問題と成るのはアフラトキシンより赤カビ毒系のゼアラレノン、フモニシン、DON方。
カビ毒の事を簡単に書いたけど、エサ屋としては吸着剤の飼料添加を畜産農家には推奨しにくいね。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:56:07
カビ毒吸着剤の販売員乙
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:17:27
カビ毒問題はこの業界じゃタブーだっちゃ。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:00:27
あれだけ 来ていた餌屋が品質、成分にクレームをつけたとたんに 忙しいとこなくなった。○動飼料サイアク 品質にかなりバラツキあり!気付かないと思ったら大間違い!!
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 19:48:22
カビ毒カビ毒って、ほんと売り込む方は不安を煽ってるよね
吸着剤が発売されてから、使わないと急に産子数が落ちるとか
コンサルタントも巻き込んで
売れてるのかな
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:36:09
正直言って売れてないね。吸着剤メーカーの推奨量じゃ足りないくらいの汚染飼料が多過ぎ。
高い吸着剤を推奨量添加しても改善されなきゃ農家は使わないよ。実際は二倍添加は必要かな。
マイコソーブも以前0.05%~0.2%添加と推奨してたけど今は0.2%添加のみ推奨してるから。
実際は0.5%ぐらいまでにはしたかったみたいだけど物産バイオの親会社が飼料原料輸入してるから…。それに高いから入れられないしね。
まぁ毒入り飼料原料を輸入してる全農や伊藤忠や三井物産等が、その被害を軽減させる為の吸着剤を輸入してんだから。そいつらが販売促進する訳ないよ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:00:34
黴毒吸着剤なんて餌に入ってるし。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 15:16:40
家畜被害が改善されなきゃ意味ないでしょ。
もう少し足してほしい。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:03:19
カビ毒被害は吸着剤が発売になってからとくに恐れられている
なんで?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 07:14:45
40kgくらいの子豚の咳が酷いです。どんな薬を投与しても止まりません。黴毒が原因でしょうか?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:20:32
今日、うちに○部飼料から営業が来た
名刺の肩書き見て吹いた。
「上席農業コンサルタント」ってなんだよ。
コンサルタントぶられてウンチク言われるのはウンザリ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:30:15
俺はウンコ営業マンには小便入りのお茶を出しているw
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:25:53
582さん フモニシンが原因かも。肺浮腫になるから。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:09:08
今度、養殖魚も担当に成ってしまった。誰か業界の情報下さい。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:03:22
>>586
日配か??
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:53:18
なるほどですね
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:30:47
>>585
フモニシンにはどんな薬が効くのですか?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 14:33:04
シゴトツマンネ ジョウシサイアク
デモオイラ
ノウリョクナインデテンショクデキネシ カゾクモイルカラヤメランネ
アーア
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 06:53:09
フモニシンはカビ毒の一種でアフラトキシンより高濃度に成りやすいです。
基本的には吸着剤での防除ですが吸着率が低い為に多量添加が必要と成ります。
治療としては強肝剤添加や注射です。他の対策としてフスマ等で飼料のカビ毒濃度を薄める事、その繊維質で吸着させる事。
良質な飼料がほしいなら不良原料が使われやすい完全配合飼料は止めて、原料チェックしやすい丸粒自家配合を検討されたら。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 09:01:06
自家配の原料は良質なんだ?
とうもろこし輸入できる国だって限られてるのに
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 09:50:26
んなわけないだろ、丸粒だろうがなんだろうが元は同じだよ。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 11:01:14
某社の餌、下痢が止まらない
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 17:35:46
餌というより、何かが蔓延してるんだろ。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 19:26:34
いや他社の配合ではならないし、同じ配合の違う牧場でも発生した
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 19:37:40
某社って?ヒントください。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 20:29:07
>>597
全農系
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 20:39:26
原料は全部同じってか?。
業界人なら原料見た事有るだろ?。丸粒自家配用と完配用じゃ全然違うよ。完配用は粉砕して色々な原料を混ぜるから赤カビに汚染されて着色した物を使ってるよ。
俺が見た中じゃ豚や鶏用は特に酷いね。牛用は圧扁にして形が残るから着色少ないけど配合後も良く見りゃわかるよ。
うちらも病気被害っていつまで言い続けられるだろうかね。
600:一
09/06/10 23:03:01
某社は飼料利益のほかに金貸して勝手に利子決めて利益取ってるやつもいる
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 00:05:18
いつかカビ毒被害が表沙汰になって被害額を全額農家に補償なんてことになったら飼料業界は大変ですね。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 00:26:33
とうもろこしに着色することまず無いよ
産地によってキサントフィルの色違うけど
あと収穫後の乾燥度合いによってもね
そんなにカビカビって思ってる奴実際にアメリカとか産地見てくればよい
人用飼料用のグレードとかあるけど
トリブタと牛はおんなじとうもろこしだよ
加熱すると黄色味増すけど
勉強しますたよ!
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 06:23:27
やっぱり全農系って評判は悪いよね。うちら辺りでも牛豚で下痢等が多いのは全農系農場だよ。
おかげでうちと取引してくれる農家は増えたけど…。全農系は成績が悪かった農家が多いからか負債がデカイね。新規を取ったはいいけど、正直言って売掛金の回収は遅れてるよ。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 06:52:13
カビ毒では着色しないってか。
一度、吸着剤のパンフレット見てみな。あれと似た物が大分混ざってるよ。
数日前に農水省が食品表示偽造等の違反の多くを会社イメージが悪くなるからって公表してなかったニュースが有ったけど…。
毒入り飼料を売ってるって世間に知れたら倒産だね。そう成らない様に農水省が隠してるのさ。監督官庁の責任問題でも有るし、将来の天下り先だから。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 13:06:09
家畜の健康状態が悪いと農場全体が臭いよね。原因は食べさせてる餌の質が悪いから。
悪い餌を食わせると消化率が落ちて軟便や下痢気味に成り、それらの腐敗臭が農場全体に漂う。
ちなみに私が担当する農場は臭いです。知識有っても事実は言えません。アメリカの穀物農場で野積状態で保管されてる限りカビ毒汚染は永遠に続きます。
アメリカ人が黄色い猿相手に商売してんだから仕方ないよ。
606:地方勤務
09/06/11 13:50:43
職場のストレスで
慢性頭痛・肩こり・チックの症状が日に日に強くなる
ウツスンゼンです
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 20:34:40
妄想で暴論いってるのは、倒産間近の某社の社員かな
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 23:29:43
ええ、おさっしのとおり、にちわさんぎょうです
きょうはおとくいさまのはいけいしゅっかのおうえんにいってきました
おかねがなくてもひとでをだしてのりきります
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 10:51:31
日和産業のどこの所属ですか?私は坂出所属でした。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 17:14:37
くみあい飼料系列が統廃合をして、3年後のめどに「全農クミアイ飼料株式会社」になるらしい
全農のシェアガタ落ちが主な原因
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 18:47:59
質が悪いのに価格が高い餌しか作れないような餌屋なんて要らないよ。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 23:42:44
全農は信用が無いからね。全農が輸入した飼料原料じゃまともな餌は出来ないから。
他のメーカーに原料を出すならまともな物を輸入してもらいたいね。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 05:30:25
全農から他の良質な飼料を扱うメーカーへ変えたら病気が無くなったW
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 10:20:17
>>613
メーカーのヒント教えてください、お願いします。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 11:27:15
M
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 14:00:11
>>615
ありがとうございます。うちもそこの餌に変えてみます。病気が酷いので・・
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 16:56:20
>>613-616
この流れ自作じゃねーの(笑)!?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 17:25:59
>>613と>>615はオレだからそれはないんだけど616が短絡過ぎてたしかにワロタ
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 11:11:09
日和産業中途で受けようと思うのですがどんな会社か教えて下さい。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 05:26:01
>>619
決算書を見たらわかるが、この先心配
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 16:19:35
おいらの会社も
この先合併したりとか
吸収されたりとかしないかとちんぱい。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 20:25:17
品質競争したら全農から潰れるだろうが、馬鹿な農場主が多いから大丈夫かな。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 23:56:27
去年だけみたら農産と○中以外の配合メーカーには入りたくないよな。
丸紅は非上場だからよく分からんが
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 01:18:06
広島で一農場の乳牛八十数頭変死ってのが先月有ったけど、十日に配合飼料を変えて翌日から死亡被害が始まってるから配合飼料に問題有りでしょうね。
農水省がカビ毒検査をやったけど問題無いと発表した時点で迷宮入りは決定ですな。
だって輸入食用トウモロコシからもカビ毒が検出されてるのに家畜用は問題なしっておかしいでしょ。今回だけじゃ無く、ここ数年間一件も違反が無いってのが異常だよ。
数種類の飼料を混ぜて与えた様だからカビ毒汚染の酷いのが重なったんだろうね。
この農場は終わってるね。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 08:46:10
>>624
吸着剤の社員乙
死因とか全部カビ毒のせいかよw
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 09:01:47
餌変えてから被害増加ってところが注目すべきポイントだな。
カビ毒か農薬汚染被害なら、農水省が飼料原料の無検査輸入を続けてきた責任問題とも成るな。当然輸入商社等の責任ってことにも。
もし農水省がこれらの汚染を認めればBSE以上の消費者問題と成るのは確実。
輸入飼料に依存してる国内畜産業界を守る為には飼料汚染を認める訳にはいかないから、原因特定はしないほうがいいだろう。
天秤にかければ、一農場主の廃業危機や消費者の健康被害より国内産業の継続だろ。
俺らに出来るのは、畜産農家が気付かないようにするだけ。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 09:19:41
エサメーカーからハジかれたネット評論家だな
そのうち人でもこの事件はカビ毒だ!カビ毒で死にましたって持論ひろげるのかな
もうこれでスルーする
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 22:23:51
雪印種苗ってどんな会社ですが?
某転職サイトにいま求人が出ているのですが。応募しようか迷っています。
ちなみに職種は飼料の営業です。会社の雰囲気、給与やボーナス、福利厚生など情報お持ちでしたら
ご教示ください。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 16:23:20
上司の気まぐれについていけん
精神的に限界。もうだめぽ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 15:51:53
業界のみなさん、ボーナスはどうでしたか?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 17:28:26
だめ
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 08:06:05
減らされますた
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:22:32
うp
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:59:39
去年よりうp
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 22:29:09
農産が完全子会社化されたのでage
ますます成績下位のメーカーが心配だね
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 12:38:16
おらもうだめだ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 19:39:35
日配どうなってんだよ
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 09:03:04
三井物産もニッパイの出資比率ふやすんだな
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 23:06:17
ニッパイもいずれは完全子会社化かな
業界再編がリアルになってきたね…どうなる事やら
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 07:40:01
>>610
勝手に作るな!バカ!!
そこまで言い切るならソース貼れ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 09:54:33
成績下位の日和産業です。このさき合併あるのでしょうか
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:39:09
完全子会社になってしもた。マルエイの時は良かったな。
株も売ってしまおう。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:50:48
商社系列(三菱、三井、伊藤忠、丸紅)はどうなるかわからんですね。
子会社化して動きやすいし、合併もあるかも。
鉄でも伊藤忠と丸紅が統合して伊藤忠丸紅鉄鋼作ったりしてるし。
独立はどうなんでしょうね。
オリジナリティのない下位メーカーや特約店はぶっちゃけ厳しいのではなかろうかと思います。
これから先にかけて農家も大規模化すると、メーカー→特約店→農家の流れが、メーカー→大規模農家の流れになりそう。
こうなると価格競争力、商品開発力のある上位メーカーの寡占化がおきそう。
もしくは鶏専門、牛専門でニッチマーケットを狙えるメーカーなんかに分かれそう。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 23:16:29
くみあい飼料は就職先にはどうでしょう?
某スレで、JA西日本くみあい飼料はブラック企業だとありましたが。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 12:44:33
西くみはブラックなのかな。魚粉売ってたとき担当者いい人だったよ。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 15:42:06
遠くない将来に
にっぱいとのーさんが合併して
三井三菱飼料とかになるのかね??
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 20:42:06
西日本くみあいがブラックていっても世の中に数多あるブラックに比べたらマシだろ
一応、給与、福利厚生、休日もしっかりしてるし
というか何故に西日本くみあいを選んだのですか?
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 20:44:29
JVで共同出資してる会社は合併しやすいんではなかろうか?
ニッパイとノーサンもありえると思いま
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 10:41:27
今日も人妻事務員にむらむら
チンチンびんびん
てか好きになってもーた
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:38:44
この先合併がいろいろあるでしょうね。
農家自体が減っているから生産量が落ちるという見方と
大規模集約化によって生産量は変わらないという見方。
ただし後者は資金が必要ですよ。さらに競争が激しくなって儲からないよ。
斜陽産業かな?
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:59:55
マルニはどうなんすか。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 10:26:33
苗田とか言うので白い玉子が大人気です。
えさは何なのかな。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 00:48:20
昭和はどうなんすか?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 14:40:26
日○か地元の地方上級公務員どっちにしようか迷う
日○の方が最初は給料いいのかな?
でも公務員だと転勤も絶対ないし福利厚生、老後も安泰のような気がする
興味はあるんだけど、家の事情でなるべく転勤は避けたい・・
業種上、ど田舎転勤は絶対避けられないからね・・・
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 14:42:45
普通に公務員じゃない?
安定度が違う
しかも地元なら尚更
飼料業界入ったら定年まで全国転勤は避けられないよ
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 11:15:34
おいらみたいに部下を鬱に追い込む上司にあたる確率は
公務員の方が低いんでないかい?
前任者はこいつのせいで欝になって退職に追い込まれ
後任で来た私ももうすぐ陥落です。。慢性下痢。慢性頭痛。不眠。。。
欝にむかってgo!
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 10:24:08
日○って給料、福利厚生ってどーなのよ?
上場してないから平均年収とかよくわからん
例えば家賃手当てとがどれくらいでるんだろ?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 13:11:24
鬱にならせるような上司がいる餌屋なんかやめたほうがいいよ。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 13:14:30
そうなんだ
前に日○の本社に行ったことあるけどみんないい人そうだったけど
でも飼料業界は定年までど田舎にいることになる可能性があるから東京育ちの自分にはきついかもしれん。。。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 11:10:49
>>656は日○だとは言ってないと思うんだが
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 22:59:44
ふーん
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 07:27:08
日○って○紅系列だから給料、福利厚生とかってやっぱいいのかな?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 15:52:10
いいんでない?
でも、決して○紅本体にはかなわない。
童謡に、このほど○○に吸収された○3だって、
給料も福利厚生も○○本体に遠くおよばない。
ま あたりまえっていえばあたりまえだのくらっかーですがね。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 18:36:18
でも○紅って2000億弱売り上げてるんだよね
社員もそこまで多くないのにあの数字は立派
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 21:18:25
あたりめぇだ。他のメーカーみたく家畜が下痢する様な餌は売ってねえから…。
品質で勝負されたら敵わねえよ。
昨日また日丸に客取られた。
上が無能な餌屋は辛いよ。もっと良い原料を仕入れてくれと言いたいよ。評判落ちる一方だよ。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 01:26:21
>>665
JA○日本くみあい飼料の社員の方でしょうか??
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 02:11:04
くみあいのエサは下痢するわタネはつかんわでどうにもなんねー。ふすま率の高いこと。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 06:11:21
くみあいの尿石発生率の高さは異常
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 08:17:27
日○はたちでよんひゃく
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 16:35:43
日○は大卒のみの採用じゃなかったっけ?
20で400万はあり得ないんじゃね?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:41:38
飼料業界、興味あるけど、ど田舎転勤がな・・・
地方でも県庁所在地とかへの転勤はいいけど、ど田舎は東京育ちの俺には辛い
日○がやっぱ一番給料良さそうだな
上場してないから情報があまりないからよく分からない
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:12:46
日清丸紅と日和が紛らわしいなw
どっちも日○で書かれることがある
決算やばい「日○」は日配と日和っぽいが
>>670
工場要員で高卒を採用してるはず
はたちで400かは知らんが
みそじで400だったら少なすぎるし
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:17:02
日清丸紅給料高いんだな
やっぱ飼料業界最大手?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:19:42
カシケンと日丸どっちがでかい?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:23:42
カシケソ売上300億
日○売上1900億
全農系シェアの30%除けばトップ
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 15:43:28
日丸すげー
こりゃ給料、手当とかも一番ぽいな
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 10:13:45
飼料会社に興味がある獣医学生です
獣医師として飼料会社に入ると、待遇とかっていいのかな?
会社によって違うだろうけど
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 10:17:48
定年まで北~南までのど田舎転勤の嵐だけど大丈夫?
平均年収調べてみなよ
臨床以外なら関東都市部の公務員やったりした方が転勤ないし給料、その他の待遇もいいんじゃない?
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:52:59
うちの飼料使った農家から下痢が止まらんかったと苦情が来た。
診察した開業獣医が別メーカーに変えさせたら下痢は治まったそうだ。
飼料会社の獣医になって自社飼料に問題が有っても農家を騙し通す覚悟が有るなら獣医として就職してもいいかも。
ただ営業してる俺は転職を考えてる。カビだらけの飼料は売りたくねえよ。
自由に農家指導出来る仕事がしたい。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:06:40
大体、日本の酪畜は配合飼料食わせすぎなんだよ
餌やのセールストークに酔いすぎ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:33:32
獣医師なら他にいくらでも仕事あるんだしとりあえずやってみるのもいいかもね
でも田舎生活は覚悟すること
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 14:16:57
みんな今はどこの田舎に飛ばされてるよ?
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 15:37:01
日本の南端(泣)
もう親の死に目にも会えないかも
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:17:23
>>683
死部死でつか?
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 17:44:11
昭和はマイナー?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:09:10
飼料業界のなかでカシケンは待遇いい方ですか?
就職活動しようか迷ってます。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:10:42
悪くないんじゃね?
営業?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:19:12
営業です。
就職サイト見る限りではジョブローテするみたいですけど。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:40:21
組合飼料は全員内定もらえるが、3年以内に過半数が離職してる
おかげで採用担当者は中途採用に力を入れざるを得ない
飼料業界関係者からは「くみあい死霊」と揶揄される始末
690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 00:56:23
㊥ですが給料安いよ。
社員の給料減らして会社は着々と自己資本増やしてる。
リーマンとして会社の安定は大事だが、他メーカーの給料聞くと切ない。
まあ居心地悪くないから辞めないだろうけど(よっぽどヘマしない限り辞めさせられることもないし)
691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:45:46
>>690
中部?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:54:27
公務員にしようか日丸にしようか迷う
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 11:47:02
イオンやイトーヨーカドーまで車で90分
吉野家マクドナルドここいちまで80km以上
こんなところに飛ばされるかもよ
それはかつてのおれだ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:52:01
それは悲惨だな
自分はいいが、嫁、子供が気の毒だ
子供に教育を受けさせるのも大変そうだな
職種柄ど田舎勤務は絶対避けられないしな・・・
695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:41:32
最近0-ル0ンワンどうよ?各地でとんでもない安売りしてるみたいだけど
。0水0もかなわぬ様な安売りで。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:49:36
>>695
四国でのシェアはダントツ
養牛飼料はオールウィンワン
697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:07:10
日清丸紅の協力会社勤めだけど
二、三年前はボーナス時期になると駐車場が高級車だらけに変わったものだが、最近はそうでもないなぁ
明らかに生産減ってるしなあ
協力会社だけに給料あがらんし
698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:31:30
>>697
うそつけ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:41:42
販売年間290万tって合併時の250万tに比べて気がするんだが
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 04:51:31
>>697
ってことは日清丸紅本体はかなりいいのかな?
この中に誰か勤めてる人いない?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 05:46:01
>>700
ボーナスはいいよなぁ
一年目で40万もらっていたぞアイツ
でも1ヶ月前に転勤きまるとかヤダ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 06:14:56
一年目で年間40万?
少なくないか?
確かに転勤は辛いな
でもそりゃこの業界どこも一緒だろ
703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:10:02
>>702
年間じゃないよ
夏のやつみたし
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:12:33
一年目の夏で40万!?
普通寸志じゃないのか?
多すぎだろ
705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:45:16
某N社にいましたが、福利厚生や初任給はまあまあだったけど昇給率低いよ。
飼料部門以外の営業(食品・ペットフード等)に配属されてもはっきりいってキツイ。
なぜか優良企業ランキングに入っているのが理解不能。
20年以上前ならそうだったかもしれないけど。今は離職率高いです。
今入社しようとする人にはお勧めはできません。統廃合されてからならまだいいかもね。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:51:16
N社ってどこ?
日丸?
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:41:16
ペットフードあるならノーサンじゃね
708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 09:00:09
>>696
ここは四国で売れなかったら大変なことになるよw
709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 19:49:49
705のN社は恐らく日牌だろうね。脳酸はペットライン別会社だし。
関係者から聞くとここ10年は特にダメみたい。若年層の離職率結構高いって。
昔から給料安かったようだが、以前は離職率低くそこが優良企業と言われる所以だったんだろう。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 20:24:05
元、日○でした。
697へ 高級車はウソでしょ。せいぜい、買い替えで2~300位の車に変わるくらいでしょ。
どこのメーカーの工場もそんなにかわりませんよ。
701へ 新卒の夏のボーナスは寸志程度です。まともに貰えるのは冬からです。
日○は、メーカートップですが、合併しまくりで大きくなった会社です。
給与も他メーカーとそんなにかわりません。っていうか、低いと思う。
あまり、過度な期待を持たない方がいいですよ。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 18:56:26
日丸も並かー
712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:47:43
やはり給料も福利厚生もいっぱいもらえるのはノーサンか??
713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:46:20
ノーサンは飼料会社らしく給料は安いよ。福利厚生はまあまあじゃないかな。
ただし高齢社員はやたらもらっている印象ある
714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 22:24:34
この業界自体、あまり給与体系よくないと思いますよ。
若いうち、給与がいいと言っても、休日出勤が多かったり、労働時間が他業界
に比べて永いと思います。
よーーーく、考えて下さい。相手にしているのは農家ですよ。
休日、祝日関係ない人達を相手にしているので、まともな休日無し。休日にかかって
来る電話は、値引き交渉位です。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 23:28:54
現役営業です
さんざん既出ですが、土日祝日・朝晩かまわず農家から電話きます。
嫌気差す時しょっちゅうあります。
田舎勤務は当たり前。
都会にしか生きれない人種は止めておくべきです。
だけど、相手が農家のおかげか世間が不景気の波に飲み込まれてたとしてもあまりダメージ受けないで済みます。
去年なんてそうでした。
輸入穀物の高騰で苦しい時期が続いたけど、それでもボーナスなんかは他業界と比べて正直貰えたんじゃないかと思ってます。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 06:44:10
ところで、日Oの黒マグロどうなってんの?
717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:04:53
>>716
何それkwsk
718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 21:55:22
オ〇ルワイン最近どうなの。本部長だった人がやめたり、どうでもいいような
人が偉くなったり、定年退職した人が、辞めた後使い込み発かくしたり・・・。
木村さんが社長辞めてから変だよね?片方では、とんでもない安売りしたり
もう片方では、とんでもない高い価格で販売したりで。農家の顔色見て売ってるよね。
高く買ってる人、かわいそう。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:38:36
>>718
前の社長の退陣も何か問題があったという噂を聞いたが
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:56:48
そんな小さな小さな会社ゃw
721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 07:14:38
≫719痴漢か何かで捕まったとか?それとも罠に嵌められた?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 21:18:56
新たに合併して誕生する「創価公明飼料」とは?
新社長に内定した横田哲治氏(創価学会環境部会長)の華麗なる経歴
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 18:50:42
過疎ってんな
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 21:37:33
こんなスレがあったんだな
過去に北海道の大手?商社にいたが給与はそれなり、仕事は帰り遅い21時過ぎは当たり前、年いった上司はバカ、古い体質、土日関係なくそして朝六時とかからかかってくる電話、など
見切りつけて転職したが大正解だった。体育会系でないとまずもたない
離職率も高かったと思う
この業界厳しいな
725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 19:44:08
≫724
もしかして同じ会社のOBかも…。
Tですか??
間違ってたらごめんなさい。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 07:45:38
>>725
お互い知った顔かもしれないですね
727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 21:52:56
久々に2ちゃん覗いたら飼料業界スレがあったとは・・・。
元某N社ですが、まだ合併していないN社の方でした。
部門は飼料部門ではなく別部門の営業でした。飼料部門に劣らずキツかったです。
ただ問屋と小売店相手の営業だったから土日の区別は飼料よりはマシでしたが。
この業界で一番キツイ部門は水産飼料の営業ではないかと思っております。
今後を考えると統廃合されるまでは新卒の皆さんにはお勧めできんよ。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 17:44:12
合弁会社には、どうやったら就職できるんでしょうか。
また、転勤はあるのでしょうか。例えば、○台飼料とか。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 11:22:53
≫724 さんへ。
北海道の丹波屋さんでしょうか?
丹波屋の景気どうですか。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 12:51:33
丹波屋さん鳥源でモツ串食ってる場合じゃないですよ
酪農家より。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 23:16:16
突然すみません。水産用の飼料メーカーでキヨ○トという
メーカーを御存知でしょうか?
値段は他社より確かに安いのですが、使っている業者の方いらっしゃれば
感想、結果、なんでもいいので教えて下さい。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 09:49:46
公務員になるのとどっちが給料いいかな?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 18:55:15
>>729
OBだから現状は分からないけど、
雪●が事実上ホク●ンとかの系統とくっついてるようなもんだから、道内は明と丹の一騎打ちみたいな感じなんでしょ。
きっと
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:29:15
>>729
丹は価格競争しても安くした分メーカー叩くから、景気は悪くないと思う
景気悪いのはメーカーだろうね
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 04:58:16
丹は、エサ,肥料、建材の貸し倒れ無い
のでしょうか。其れとも
採りたて厳しいから、だから景気は悪くないと思うかな?
736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 20:19:02
丹って経営悪くないんだな。
こんなマニアックな商社とよく農家も付き合うわ
うちの地区の丹ユーザーが話してたが、あと数年で創立100年らしい。
よく潰れないな
明とか雪にあっさりエサ取られてそうなイメージ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 08:21:56
明治飼料ってどう?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 09:22:20
丹のホームページ
不景気の中、利益率凄いね羨ましい。
URLリンク(www.kk-tanbaya.co.jp)
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 07:38:29
>>738
現Mです。
そこの会社、建材部と農業部は赤字らしいよ。それが事実なら飼料と肥料はどれだけ儲かってんだろうか?
どうでもいいけど、休みなのにお客に呼び出されたんで行ってきます…
農家相手はこれが辛い。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 21:41:03
>>739
飼料が一番儲かってる
Mって価格競争に強いイメージだけど儲かってますか?
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 12:02:26
Mってどこ?
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 18:01:14
くみあい飼料の方はいらっしゃいますか?
くみあい飼料の営業へ転職を考えています。
給料や休日等に色々教えて頂けませんか?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 23:15:14
>>742
どこのくみあい飼料?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 23:38:54
JA西日本です
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 05:04:30
>>744
東であれば ある程度わかりますが、
給料はいいとは言えないと思います
休日は色々イベントで潰れることが
多いと思いますよ
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 09:50:31
>>745
地域は違いますが、色々と教えて頂けると有難いです。
イベントとはどんな事をするのでしょうか?
休日出勤した場合は代休か手当てがでますか?
求人票は新卒のみを見たんですが、休日は週休二日制の祝日も休みですか?
残業はどれくらいされてますか?
あと、仕事内容を簡単に教えてほしいです。
沢山の質問ばかりですいません
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 22:20:13
北海道でMったらMJの事じゃないのかな!??
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 22:20:47
>>746
農家のお相手で色々とやることはあります。ゴルフとか・・・
基本は代休でしょう
こちらは営業ではないので、残業がどれくらいなのかは?です
土曜や日曜に出勤したとき、出社してくる営業マンもいます。
くみあい飼料の場合は、お客様(組合員)を選べませんからね
結構きついですよ。
仕事は、営業マンならとにかくえさを売ることじゃないのかな
先に、お金や休みが気になるならやめとけばと思います。
くみあい飼料は、農家が第一ですから
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 09:54:52
>>748
色々と有難うございます。
年収はあまり気にしないんですが、休みがしっかりと欲しいので、面接時に聞いて考えたいと思います。
それと、この業界の営業の方に質問ですが、営業はルート営業、御用聞きがメインですか?
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 23:25:37
>>749
この業界、休みは期待しないでください
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 19:16:46
合併する前の○紅 年間休日 60~70日 もち、労働時間も永い
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 21:01:30
給料はどれくらいだった?
休みはないのはしょうがないが、ちゃんと働いた分はしっかり出るの?
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 11:08:40
みんな年間休日どれくらいある?
俺は80日に届かない…給料も安いし辞めようかな…
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 17:24:26
うちは末端の特約店で農家かからの予想外の呼び出しは多々あるも100日は休みあるよ。
夏と冬は7連休きちんと取れるし。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 17:55:27
>>754
良いなぁー会社はどこですか??
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 23:54:13
今年産のトウモロコシもカビ毒汚染が大部有る様だね。今年輸入された去年の物も質が悪かったが来年も農家を騙しながら売りこむか。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 17:00:33
日配は中国進出で忙しくなりそうだ
三井物産、相当気合い入ってるしね
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 19:32:23
752へ
営業だと残業代はそんなにつかないよ。
まあ、サボれる時はサボってたし。じゃなきゃ、身がもたんは。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 23:33:29
営業は納品の手伝いがあると聞いたんですが、玉掛け等の資格があった方が良いですか?
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 10:58:03
そんなのは運ちゃんがする。
営業は人工授精士、博労免許更には飼料製造管理者資格があった方が良い。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 13:47:57
四国勤務の時は八十八ヶ所巡りを勤務中にやりました。その時の軸とか納経帳が家族友人に
気に入られ、3本持ってまた勤務中に会社の車で行きました。次は西国33ヶ所と思いきや
横浜本社勤務になったので行けません。営業で関西転勤希望してます。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 00:14:23
この業界で優良な方だといえるとこってどこでしょうね?
明治とか雰囲気よさそうだけどなー。ご存知の方いますか?
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:35:04
>>762
雰囲気は人それぞれの感じ方だから知らないけど営業は休日出勤と22時以降の退社はしょっちゅーあるから覚悟は必要だよ。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 10:52:31
やっぱりこの業界で一番勤務がヌルイのはZ農系なのかな?
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 15:24:50
ヌルイのは能酸。休日出勤とかしたことない。22時以降の退社だとホテルで泊。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 22:57:46
>>765
凄い厚待遇なんですねー
羨ましス
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 21:23:32
それは営業か?
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 21:32:57
営業じゃない? 生産課は外に出ないし、工場の中なら交代制だし。
しかし、脳酸甘すぎ!
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 00:04:25
営業で休日出勤なしというのがよくわからん。飼料営業なら相当、休出あると思うが
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 17:43:33
この業界の営業に興味があるんですが、どんな仕事内容か教えてもらえませんか?
過去レスはすべて読んだんですが、内容が分からないので教えてもらえると有難いです。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:35:22
メーカーと代理店で若干ことなります。
メーカー;代理店と一緒に農家訪問。時には、農家の手伝い。
大規模農場であれば、大抵メーカーと金関係があるので、そのフォロー。
土日祝日あまり関係なし。相手は農家です。
農家からかかってくる電話は、値引きの電話だけ。
代金回収(代理店からは、主に振込み。農家からは小切手もある。)
営業範囲が広い。その支店から何県もまたがるため。
代理店;農家の手伝い、代金回収(農家の金払いは、悪いぞ)
営業範囲は、メーカーに比べて狭い。地域密着型
この業界は家畜相手なので、臭いや汚いのは当たり前
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 23:16:12
>>771
分かりやすい説明を有難うございます。
臭い汚いは想像出来ますし、経験はありませんがたぶん大丈夫だと思います。
メーカーの営業に就きたいと思っています。
覚える事は沢山ありますか?やりがいや大変な事も教えてもらえませんか?
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 23:58:06
>>772
覚える事は沢山ありますか?
こんな質問を軽々としてるようじゃきっと苦労するよ。
覚えることしかないんだから。
大学は畜産系??
この業界は、関連の大学(畜産系)の卒業生は何故か無駄に自信過剰に入社してくる。
大学レベルで習った畜産系の基礎知識なんてほとんど営業のプロローグにしか過ぎないよ。
あと、農家は難しいこと言ってもほとんど理解してくれないからいかに言いたいことを簡素により強く相手に伝えられるようになれるかは大きなポイント。
営業の人間性で餌を買ってる農家はかなり居る。
自分はメーカー
お客はほとんど特約店。
実力ある特約店の社員はかなりの確率で農家の飼料計算とかやってるから、正直メーカーの人間より牛と飼料の知識はある気がする。
だから、辛いのは特約店の社員から関連知識を質問されて答えられない時。なさけない。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 00:14:20
確かに、畜産系の大学出ててもあまり関係ないかもね。
大学の知識は、ほとんど役に立たないと思った方がいい。
772は、新卒かな?学科は何かまでかわかりませんが、現場にでないとわからない事が多々あると思います。
人間性も確かに必要。
それと、メーカーの餌屋は全国勤務なので、どこに飛ばされるかわからないし、転勤はつきもの。
そして、支店は田舎にあるのが多い。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 00:24:10
>>773
畜産系では無いので不安な面があったので弱気な質問をしてしまいました。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 00:32:59
>>774
転職希望者です。
人付き合いは上手いと思いますので知識が全く無い分、最初は可愛がってもらえる様に努力します。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 15:51:10
転職も年齢によって苦楽が大きく分かれますよ。
30歳過ぎて、普通なら中間管理職を任されてるような歳だったら社内では可愛がってもらえる部分も多いかもしれませんが、農家はそうは見てもらえません。
本気で勉強して知識習得しないと大変です。
ウチの会社も30前後でも中途採用を採用してますが、かなりの確率で辞めていきます。
いずれにせよやる気は一番大事ですので、自分の気持ちを曲げずに頑張って下さい!!
応援してます。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 16:49:48
>>777
まさに書かれてる様に30代前半です。
採用をしてもらえるかは分かりませんが、受かればがむしゃらに頑張ります。
応援ほんとうに有難うございます。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 21:33:26
メーカーで中途やってるとこあるの?
新卒だけだと思ってたが。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 01:15:05
>>779
HPにはっきりと中途採用を載せてるのは農産。
後は、自分からの売り込みが必要なのかな??
丸紅と中部は中途採用してるはず。
ただ、農産のHPにも書いてあるけどやっぱコアな業界だから飼料営業経験がそれなりにある人材でないと採用はしないんじゃないかな。
入れ替わりの激しい業界だから、特約店とか他メーカーとかで経験あれば当然有利なんでしょ。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 09:32:35
そうなんだ、しかし、この業界も厳しいからね
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 11:14:31
営業ってみんな大卒?
783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 01:28:25
大卒
784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 02:05:59
高卒の営業マンっているの?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 10:16:46
>>784
うちはいない。こうそつ(しんそつ)はげんばさんこうたい。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 19:06:39
俺は高卒だけど営業だよ。新卒では取ってないけど、中途なら高卒もいるね。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 20:55:01
魚粉にも毒カビはありますか?
788:餌お
10/01/02 20:16:20
北海道のくみあい飼料の方はいないのかな?
北海道で餌売りするのは非常に厳しいと思うのだけど・・・
酪農家の親父なんか専門知識がいくらあっても経験値で話をされるとこちらは
簡単に勝てないんじゃないでしょうか?
789:餌お
10/01/02 20:22:00
ホクレンの餌ってどうなの?
北海道でホクレンったら有名みたいなんだけぇど^^
誰か良い情報あったら教えて欲しいな。。
ちなみに酪農情報なんだけど・・
790:餌お
10/01/02 20:35:01
ホクレンにも良い営業マンいるのかな??
791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 19:30:02
飼料業に興味がある大学3年の者なんですけど、業界の将来性は
どうですか?
※原料の価格が上がったりと、ちょっと将来が不安に思いますけどこの業界を
受けるのは控えた方がよろしいでしょうか。
また、離職率が高い業界と聞きますが、ほとんどの会社が高いのでしょうか?
理由があれば教えてください。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:55:57
もともとマイナーな業界だから、水が合えば続けるし、合わなければ辞める。
そんなに離職率は気にしなくていい。
待遇で辞めることはないと思う。餌屋自体はどこも給料は似たようなもん。
別に高給取りでもないし、かといってワープアでもない。いたって普通。そしてこれはこの先も変わらんでしょ。
それと原料上がっても餌屋は利益乗っけて売るから関係ない。
将来的に人口減るしマーケットが縮小するのも分かり切ってる。
マーケットが縮小すれば餌屋も自然と人員減らすでしょ。
また過当競争になれば業界再編も起きてくるだろうし。
自明のことについては心配なし。
問題は日本人が国産の畜産物を食べなくなる可能性があることだわ。
デフレやら不況やらがこの先も続いて、安い外国産しか食べなくなったら終わり。
それが一番の懸念。
793:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/01/16 19:58:39
最初から5年数か月分を一気に読んだ。すごい情報がいっぱい。感謝です。
ところで、醗酵飼料というのは売れそうですか?
794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:18:56
正月辺りにモミロマンの記事が新聞に載ってて
「都会で職をなくした人の雇用につながる」とか謳ってたけど
モミロマンの栽培ってそんなに簡単なものなの?
795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 18:06:42
価格と何の発酵飼料かにもよるんじゃない??
今ならまだ穀物価格もそんなに高くないから、多少なりとも水分がある発酵飼料は乾物に計算しなおしたら高い場合が多々あるからね。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 16:31:05
ウコッケイへ発酵飼料与えているんだけど、そのベースとして配合飼料を使用している。
近くにパワーレイヤーとリーダー18セーフティM しか売っていないんだけど、どっちがいいかな?
今は買い出しに行くときの気分で選んでいる。
価格は前者が1470円、後者が1450円
養鶏スレで放置されたものです
797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 17:54:37
科○飼○研○所は、無借金経営で、今時夏・冬以外に年度末手当が2ヶ月分くらい出ます。
大企業ではないけれど、超優良企業だと思います。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 23:00:04
>>797
つーことは、ボーナス6ヶ月分くらい?
すげー。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 23:51:52
>>798
夏2~2.5、冬3~3.5(夏・冬それぞれ人事評価で±0.5)、年度末2です。
華やかさはないけど、堅い会社だと思います。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 03:14:01
>>799
もしかして社員の方?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 14:28:57
>>800
ついこの間まで・・・
個人的な都合で辞めましたが、続けられるものなら続けたかったですね。
堅苦しい社風でもなかったし、私は上司も先輩もいい人に恵まれたので、結構居心地良かったです。
ただ、転勤が多いのが・・・転勤なしの地方のみのコースも選択出来ますが、昇級・出世は随分遅れます。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 21:32:39
>>801
貴重な情報ありがとうございます。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 23:16:21
>>802
いえいえ・・・
このスレを最初から読んでいたら、06年位にカ○ケ○について書いてありましたが、はっきり言って間違ってます。
「BSE問題の時、油脂の出荷が極端に落ちた」とありますが、その油脂が牛由来の物だったので、あの時はZさんから
使用しないようにとの通達があったのです。油脂なので問題ないはずでしたが、少しでも疑われる原料は使用しない
ように・・・と。ちなみに、BSE問題の時、小さな会社がたくさん倒産したため、業界シェア80%以上のカ○ケ○に
オーダーが集中し、皮肉なことに当時例年以上に業績が良かった事を思い出しました。
そう言う会社です。
ただ最近は、一流大学と言われる出身の方の入社が多いようで、簡単には入れないかもしれません。
でも、時々正直「何で?」って思う方が入ってこられる事もありますが、そう言う方は大抵スポーツ大好き青年です。
採用担当役員の方の話では「スポーツやってる子はポイント高いね!」と言っていました。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 00:19:01
>>803
訂正
牛由来の物 =×
動物由来の物=○
確かこの時、動物由来の原料全て辞めたと思います。
たぶんこの時の油脂は豚だったような・・・?
まあ、ここではこんな細かい事どうでもいいですよね(^^;)
805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 22:53:15
マルナカの娘婿が役員を退任したけど、
理由知ってる人いる?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 10:14:53
ばいおかがくってどう?
807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 19:08:01
>>804
いえいえ、すげー勉強になりました。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 14:34:09
丹波屋、農家の夢づくり店完全3月で閉店
どこの業界も傾いて来ている証拠かな
URLリンク(www.kk-tanbaya.co.jp)
809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 01:38:58
かしけんの代用乳って、ここ数年新製品をいっぱい出してるけど売れてるの?
810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 17:04:23
ミルク系の売り上げは、いまいちだと思う。作るのも面倒だし・・・
Zさんが、く○あ○飼料系に「か○け○のミルクを○%使いなさい」って言ってくれるから、
作った分は売れてると思います。
確か他のに比べて使用期限が短いので、在庫は持たず、ほぼオーダー生産。
もし、在庫が残りそうになったら、Zさんにお願いして、配割変えてもらって消費。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 01:48:48
今は明○の代用乳を使ってて、いまいちなのでホク○ンかゼン○ク
のどちらかにしようか悩んでます。皆さんのお勧めは?
○治も4月に新製品も出すそうですけど......
812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 22:51:42
北海道で粉塵爆破
まぁ環境考えたらありえるわなぁ
813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 08:07:38
協同飼料大丈夫?
協同の営業マンは、他社メーカーを使ってもいいって言うし、
苫小牧の事故で混乱してるのかな?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 20:43:10
粉塵爆発ってどういう環境になったときに起こるの?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 22:50:51
>>814
微粉・火種・酸素が揃えば爆発が起きる。
苫小牧はタンク中に舞っている粉に溶接の火がついたみたい。
それが誘発して他のタンクでも粉塵爆発が起きた。
設備や電気系統が駄目になってるから復帰は大変だろうね。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 16:40:30
ノーサンの端株を買上げてくれる案内が来た。端株は株券がないのでそのままにしていたもの。
あーあついに三菱の子会社に成り果てたか。今の従業員はもう出世の道は無いな。適当にやれよ。
OBより
817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 18:28:36
か●け●の代用乳の新製品いぱーいあるけど
中身は一緒らしーよ。
ってことは・・・・
818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:36:27
>>817
デマ