08/06/28 20:30:53
>963
あなたが一組合員にしろ、一組合員を騙る職員でもどっちでも良いんだけど、家の光に限らず、組合長以下役員が「推進しない」って
農協として決めれば、推進することなんかあり得ないんだよ。推進関係に一切ノルマかけない農協だって実在するし。
逆に言えば、どんな推進でも事業でも、やるとなった場合、つまりそれは「やるべき」というトップの判断が必ずあるわけ。
これを「必要なし」と内部批判がでてくるってことは、その農協が、「その事業を進める上でのトップの判断が内部批判を受ける位
間違っている駄目な農協」か「トップが事業を進めようという判断は正しいのに、これを農協内で理解・共有ができない意志疎通の悪い
やっぱり駄目な農協」か「トップは自分の進めようとする事業とその判断を充分説明していて組織としても意志疎通はできているのに、
批判する奴がよっぽど理解力のない駄目な奴」なのか、その3つのうちどれかの事実がその農協につきつけられる事態だっての、分かってる?