「緑の雇用事業」で林業に転職した人、いる?at AGRI
「緑の雇用事業」で林業に転職した人、いる? - 暇つぶし2ch716:さんさい
07/08/20 23:47:58
715さん
間伐の時に悩む木があればそれを切れって先輩から教えてもらわなかった?
悩まないで、一度の人生なにやっても死ぬときは死ぬ。
悩まないで、林業に従事して欲しい。
山を守るためにも、林業従事者は常に必要な状況です。
誰でも出来る職業ではありません。
山の現状から言うと、過去の人たちは良かれと思い今の山を作ってしまいました。
この世の中を作った昔の人に文句を言うだけの人には意味がありませんが、
今の世の中を一つでも良くしようと思うなら、復活を期待します。
地球温暖化等地球は疲弊化しています。
間伐とは、不良木を切ることで、健全に育成出来る木を守ることです。
農業で言う間引きです。スギ花粉も深刻な状況でありますが(季節はずれ)
過ぎも健全に発育していれば、このようにはなりません。
間伐(間引き)が遅れたことにより、狭い空間に押し込まれて人で言う精子をぶちまけて
自分の子供(DNA)を残そうとするメカニズムが働いています。
これを如何にかするには皆伐(全部切る)か間伐しか現状では方法がありません。
故に林業従事者が必要です。
四国では、海を守るために林業を応援しているところもあります。
山と海は大きな繋がりがあり、それをないがしろにした今があります。
一人じゃ何も出来ません。
つらい仕事だとは重々承知ですが、悩んでいるのなら樵になりましょう。
以上自分の意見でした^^;



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch