10/06/17 16:35:45
信連と共済の給料の差が…
信連単協より低い
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 07:45:42
自分はとある銀行の職員なのですが、地元の信連から転職のお誘いがきています。
銀行業務に近いことをするそうなのですが、一体どんなことをして、どれくらいの収入になるのかもわかりません。
みなさんはどういった業務をされていらっしゃるんですか?収入はどれくらいになるのでしょうか?今の職場は経営悪化でどんなにがんばってもボーナスがひどく少なく、ちゃんとボーナスがもらえる職場なら是非転職したいです。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:27:11
転職してみれば 後悔するかもですが
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:33:02
まあボーナスはもらえるよ
うちは去年6.5ヶ月
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:43:47
あ~~~~~ 農家の利益を吸い上げたボーナスですね ^^
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 22:13:17
>>451
(規模だけなら上位に入る)信連の中堅職員です。
あなたの勤務先が下位第二地銀レベルだったら転職もアリかも。
その程度だと思う。過大な期待はしない方がいい。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 07:23:36
451ですが、みなさん色々なご意見ありがとうございます。
決断し、早速転職活動を開始しました。少し先ですが、面接頑張ってきます。
過度な期待というか、人間らしい生活ができればどこでも天国だと思いますので。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 05:45:53
192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:47:29
JAカード売れないというか売る気が起きない。
こんなにメリット感じないカードシステム作ってる奴はどこの馬鹿だろう。
年間費、農協口座限定でだれが欲しがるのかわからん。
もしかして職員専用ですかい?
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:00:15
>>192
口座は他行でも問題ありませんが
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:28:08
>>192
その気にナりゃ50や100はまぁ行ける
っつか欲しがる奴は2/100人くらいかな?
はなからカード売るつもりが無いんだから欲しがるようなカード作るわきゃないじゃん
JA職員いじめたいだけだろ
こんなカードが本気で売れるとか思ってるなら作った奴らは幼稚園児以下ですよww
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 16:37:27
先日信連に転職を考えていた者です。
業務内容は融資関係の事務と伺ったのですが、具体的にはどのようなことをするのでしょうか?
将来的には銀行みたいに営業に出されてノルマノルマの世界になるんでしょうか?
だとしたら少し不安です。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 17:24:33
基本的に信連に営業は無い。ほぼ全員が本部勤務、資金運用業務。
それでいて待遇は地銀に準ずる程度。
地銀と比べたら天国だよ!! 特に精神面で。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 10:39:20
コスト意識について
皆さんの職場でコスト低減の活動がなされていますか?
職場内のコスト低減はなされながら、農家に対するコスト低減の指導をしてますか?
以前、一時期コスト意識の高揚のための運動を始めたが、今じゃコストのコもでない。
何故か?、コストに農家が目覚めたら、農協利用なんか吹っ飛んでしまうからだ。
建前上は組合員のためと言いながら、本心は、、、。
本当は、恐れずコスト意識の営農指導が補助金依存の農業、農家体質を
改革し農協をも改革しうる力になることを認識すべきだよ。
また、競争をとめるカルテルは本当に組合員に利益をもたらすか考えるべきであると思うが。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:17:47
今年、共済30億作ったよ。
ほとんど転換と解約新規、貯金振り替えてのたくわエールだけどね…。
でも、保障額ベースの推進は、お客のニーズと違うと思う。
今は、入院保障がニーズ。
そんで、部長に訴えたけど、付加収入にならないから却下。
実際、目標減っても、給料減ったら困るし。
結局、共済連の付加収入の支払方法が変わらないと無理だと確信。
あとは、将来解約になろうが知らない。
部長とか役員さんの責任と思うことにした。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 16:23:52
先日、転職を考えていた者です。
書類選考がおわり、もう数日で面接が始まります。
本番までありとあらゆる想定をし、面接には全力で挑む所存です。
無事内定がいただけたらまた色々ご指導いただければ幸いです。