04/10/05 19:01:19
>>142
農協に就職できないからって、そんなに悲観すんなよ。
お前にはちゃんと仕事あるんだから。
え?そりゃお前自身が一番知ってんじゃない?
交通整理の仕事だよ。これから冬は寒いけど、がんばれよ。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 19:04:30
そんな立派な仕事は無理でしょ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:15:22
>>150
そんなに他人のしんぱいしなくていいよ。
ちゃんと仕事しているから。
それよりあんたのほうが将来危ないんじゃ・・・
153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:16:34
どんな仕事してるの?
興味しんしん。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:19:13
パチンカスならやめとけ w
155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:20:18
>154
何それ?わかりやすく書いて。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:22:27
>>152
ふーん、就職浪人してんのか。。。
かわいそうな奴だな。農協に落ちたからって逆恨みとは見苦しいぞ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:24:55
>>156
文章読めるよね。書けるんだから。
確かにあまりうまい文じゃないけど。
どこに就職浪人って書いてある?
どこからそのようなことが推測できるんだ?
あと、農協を就職口にぜんぜん考えてなかったよ。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:26:26
>>157
ふーん、苦しい言い訳だな。
見苦しいからそれくらいにしとけ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:27:03
「考えてなかった・・・」
脳内学生ちゃんですか。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:29:04
>>159
学生時代ね。考えてなかったのは。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:29:05
それにしても見苦しい馬鹿が一匹いるな。
池沼だべ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:31:20
>>152
で、どんな仕事してんの?
バイト?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:32:44
>>162
聞いてやるな。農協にも就職できなかった馬鹿なんだから。
ここで農協に罵声を浴びせ続けることしかできないんだから。
向上心の欠片もない人間を相手にする必要はないよ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 20:33:26
パチンカスだろ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 21:41:31
皆さんもせいぜい「憧れ」の公務員を目指してください。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 21:55:16
百姓だってゆってるだろ、年齢制限で公務員になれません。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 23:31:03
パチンカスじゃねえか!
168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 23:56:20
バチンカスって何?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 00:06:30
農協職員=公務員 こんな考え持ってる奴なんて誰もいない。
しかし、>>165には、皆が農協職員=公務員だという考えを持っていると思っている
そうだ。農協にも就職できなかった馬鹿は、脳内妄想が酷いな。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 08:21:47
>169
相変わらず思い込みが激しいな
171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 13:57:29
ども、JA共済連です。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い職員の自爆?建更転換って感じ?定期生命ってゆうの?
そういうのJA共済連、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?
すごい職員の自爆にリスペクトしてくれてるわけだけども、そういうのってさ、
JA共済連的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、JA共済連としてはこれからも自爆バシバシOKなわけで、
それはいくらお前ら?職員て言うの?がジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いワケよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
こう、どんなにため息つく職員がいようとも、テキトーにバカやってるJA共済連を暖かい目で見守って欲しいよね。
言いたいのはそれだけ。
それじゃ、JA KYOUSAIRENでした。
ヨロシク!
172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 17:46:14
>>169
当たり前!農協は民間である。
農協にも就職できないっていうけど、何農協に就職できないって
決め付けてんの?思い込み激しいね。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 18:01:10
>172
それで今君はどんな仕事してるの?
興味あるんですよね~。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 18:21:56
>173
勝手に想像してちょ。
でも農協じゃないし、農協を就職に考えたこともなかったよ。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 22:05:05
>>174
今更そんな言い訳したって、見苦しいだけ。
農協に就職もできなかった馬鹿タレはさっさと回線切って(ry
176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 19:18:56
>>175
それしかないの?
貧相な想像力だね。
悪い!お前の頭はホントーに悪い!(大滝秀治風)
177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 19:34:01
>>176
必死だな。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:01:35
>177
オマイも必死だな。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:05:20
農協職員にあらぬ言いがかりをつける人物
農協職員にもなれなかった低学歴
180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:14:59
農協で働く人の味方なのか敵なのかよくわからん。
どっちだ?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:39:27
>>180
農協とは縁のない人に間違いはなさそう。
就職の縁もなかったんだから。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 20:56:33
>>179
農協職員には高学歴など必要ありません。無駄です。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 21:17:15
>>182
そうだね。農協職員は高学歴じゃないてもいいかもね。
農協職員にもなれなかった奴は、学歴ないんだろうけどね。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 22:09:44
>183
なんでそういうちんけな発想しか
出来ないんだろう。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 06:31:24
>>184
誰もお前がそうだと言ってないけど
必死に絡んでくるあたり、図星だったのか
186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:58:38
農協は農協です。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 13:42:32
農協にあこがれている膿民が妬みであげてるスレはこれですか?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 20:30:29
どうだろ?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 13:02:22
>187
そんなやつぁーいねーだろ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 15:09:32
いるよ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 15:51:48
いねーよ。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 22:04:21
おるじゃねえか
おめ~だよ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 00:17:18
>192
バカなのでほっときましょう。
農協はこうゆう輩が多いですから。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 15:36:34
>193
おめーだろ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 18:09:50
百姓が農協にあこがれる理由がないんだがな。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 12:55:08
楽して給料もらえるだろ w
自分の畑の世話や田んぼの世話やといって仕事もサボれるし
百姓のあこがれじゃないか
他人がなると憎いし恨めしいんだろ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 23:19:54
>196
農協職員に、いまのうちに謝りな。
そんなことしてる職員さんはいません。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 08:20:15
百姓の脳内農協って奴だな
脳内農協百姓氏ね
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 09:54:47
ネタばかり書いてんじゃねー、反農厨。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 10:04:05
反農厨vs農厨
もっとやれ!憎しみあえ!
これが農業!イメージアップだな 藁
201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 12:44:10
ネタばかり書いてんじゃねー、農厨。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 21:44:06
ここに百姓いるのかな?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 00:18:37
百姓ですがなにか?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 14:12:32
人数少なそうでつね
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 13:01:22
ぬるぽ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 02:17:25
JAは民間だけど、ホクレンは民間とは言い難い
207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 23:50:30
ochire!
208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 18:03:27
2005-06-25 発行
週刊ダイヤモンド
・腐敗する「農協の闇」台頭する「新興勢力」 「全農解体」の序曲
・知られざる農協組織の暗部 「共済事業」の呆れた実態(過去のも付加)
URLリンク(proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp)
解凍して見るべし。
209:murofusisan
05/07/03 18:31:20
h
210:muro H80.C211.tor.velocet.net
05/07/03 18:31:57
h
211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 19:53:43
age
212:市村順一31歳
05/11/20 05:29:28
彼女へのAIが止まらない!!
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 20:47:06
農協って民営なの?そんな感じしないけど、上のほうに動かされているから
そうとは思えない?これって言うこともしてないし。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 21:41:21
百姓が妬み羨む農協をこれからもよろしく!
215:千葉柏たなか
06/03/06 23:19:15
借りたお金の返済が滞ったら、ライスタナカに処分しろと言われ、
土地を取られてしまいました。
ライスタナカは、手数料を目いっぱい取ったので儲かって
儲かって笑いが止まらないと、社長さんが言っています。
今年は、例年にないぼろ儲けだと言ってました。
ある所では、俺の会社はセブンイレブン並みに繁盛してるって
言ってるそうです。
職員だろうが組合員だろうが、取れる奴らからは貪り取れって
言ってるらしいね。
あなたも人の親なんだってね。
きっと、良い子供達に育ってるでしょうね・・・。
216:市村順一
06/03/10 13:43:47
自ェ慰
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 01:03:35
公務員OR民間 A もちろん民間
株式会社等営利団体(民間)OR非営利団体 A非営利団体 民間ではない。
〈民間〉の定義なしに話をしても進まない。公務員か民間か2つしかない区別ってのも良く分からないが、
株式会社(民間て書くとややこしいので)の友人は農協を民間とは認めてない。
公務員から見ると間違いなく民間だが、純粋な民間の奴らからは民間とはみなされない。かといってもちろん
公務員として見てる訳ではない。
公務員か民間かって2つに分けるのが無理がある。公務員ではない=民間という論理で話を進めていけば民間だけど
その論理は幼稚すぎるから、話は前に進まない。
あ、私? 最近、民間(笑)から農協職員に転職しました。民間か?て聞かれればこう答えます。
民間じゃないよ。民間はこんなに楽じゃない。もちろん公務員ではないけどね。
嫁は公務員。給料は遥か上。
やりがい 民間>農協>公務員
きびしさ 同上
給与 公務員>民間>農協
協調性 公務員>農協>民間
スキル 民間>公務員>農協
もちろん、皆がみなではないよ。やりがい、厳しさ、スキル等は人や場所で評価が違うから。
有能な人はどこの業界でもいるもんです。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 15:39:35
URLリンク(www.zenchu-ja.or.jp)
脳自体が根本的に間違っている馬鹿のために
農協が親切に説明しているぞ、よかったな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 00:18:16
農協は営利団体だろがw
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/16 16:57:15
農協祭
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 01:13:17
219>
非営利団体だよ.....
しょーがねぇーなぁーオメェはよぉぉぉぉ
キチンと調べてから書けよ
なんにも知らねぇヤツほど 219 みたいな書き込みをするんだ...
あぁ うっとーしい
みんな!説明してあげる必要はないぞ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 01:22:24
>>221
非営利法人だろうが、やっていることは営利法人と同じだろうがw
物事の本質を見抜く力すらないのかね?
こんな無能のJA職員がいるから、JAは立ち行かなくなるんだよ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 10:59:02
↑
ワハハハハハハ
腹いてぇ~
わかってねぇ~
義務教育うけてんのか?さては脱北者か?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 11:03:10
>>223
ほう、では非営利法人だから、共済事業から足を洗ってもいいのかね?
それでJAがやっていけるというなら、非営利法人だわな。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 11:07:26
共済と保険の違いを勉強しなおしましょう。
ちなみに こんなこと北では教えてくれませんが...
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 11:54:08
>>225
はは、共済と保険の違いなんて誰でもわかることだろw
で、共済事業から足を洗ってもいいのかね?
それでJAがやってけるのかね?
論点摩り替えるなんて低学歴なことすんなよw
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 12:37:40
別にどぅだっていいだろ?農協の逝く末なんてみえてるしWWオレも早く再就職先みつけなきゃW
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 14:11:01
【問1】
共済と保険の違いをハングル以外で述べよ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 13:01:11
共済
ある一定の特定性で結ばれた会員を対象として保障を提供する非営利事業
保険
不特定多数に対して保険商品を販売する営利事業(株式会社の場合)。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 21:10:39
226は自分の近所のごく狭い範囲でしか物事を見れないんだろう...
悲しい事だ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 00:04:42
きょうさい 【共済】
互いに助け合い、力を合わせて事を行うこと。助け合うこと。
ほけん 【保険】
偶然的に発生する事柄(保険事故)によって生じる経済上の不安に対処するため、
あらかじめ多数の者が金額を出捐(しゆつえん)し、そこから事故に遭遇した者に
金銭を支払う制度。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 00:06:52
>>230
まだ言ってるのか。お前ほんとに世間知らずだな。
230で共済と保険の違いに答えてやったぞ。
で、共済事業から足を洗ってもいいのかね?
それでJAがやってけるのかね?
↑の質問に答えてみろよ。高卒の低学歴君。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 12:50:10
だからさー
共済は非営利事業なんだよー
放送大卒は黙ってろよー
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:59:10
232はJAになんか恨みでもあるのか?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 00:54:35
>>233
共済が非営利事業だと?
営利を目的としていないなら、共済事業から足を洗っても
運営に差し支えないということだろ?
で、JAは共済事業から足を洗ってもやってけるのかね?
ちなみに私は某旧帝卒です。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 20:39:11
学歴でしか自分の存在価値を見出せないヲタがあらわれた。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 21:17:17
共済抜きでやっていけるJAとやっていけないJAがあるだろうな。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 23:36:00
営利を目的としなくても、運営をしていくためのコストはかかる。
なぜ、営利目的でない=共済をやめるとなるんだ?
>ちなみに私は某旧帝卒です。
別に大学名隠す必要はないだろ? ん? 旧帝卒? 大学じゃないのか。
旧帝国女子高等学校卒か?
最後の学歴を語るときだけ「です。」で結ぶのは 何故ですか?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 13:35:03
>JAは共済事業から足を洗ってもやってけるのかね?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この言葉遣いからしてかなりオッサンだよな
加齢臭がただよってるぜー クセェェェェー
240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 22:32:25
ははは
加齢臭
ははははははは
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 07:53:27
ここの連中は高卒しかいないから、旧帝なんて言っても通じないよ。
日本人に向かって話ししてると思っちゃダメ。
外国人と会話してると思わないと話が通じないよ。それくらい高卒は馬鹿。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 07:54:11
ここの連中は高卒しかいないから、旧帝なんて言っても通じないよ。
日本人に向かって話ししてると思っちゃダメ。
外国人と会話してると思わないと話が通じないよ。それくらい高卒は馬鹿。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 21:27:30
2回言ってる
歳とるとダメだねー
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 23:04:04
>>242
旧帝っていうのは、ある程度の学歴のある人間以外には通じないと思います。
私は分かりますが、ここにいる人間の大半は理解できないと思いますよ。
ある程度の学歴というのは偏差値60以上くらいでしょうか。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 23:07:31
学歴のみを自慢するスレで言ってろよ
ここは【JAが民間じゃないと思ってるヤツ、氏んでいいよ 】だよ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 23:53:40
>>245
そんなに怒るな、低学歴。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 23:58:04
いや別に怒ってはいないんだけど.....
被害妄想!?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 20:25:44
農林水産業板の色んなスレで大暴れして、スレを荒らし回っている
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ(別名無知おじさんや雑魚)』★防除テンプレ★
無知 粘着 反農厨 生き残るのは兼業農家
テンプレ 既出 論破済み 「w」
ソースは? 認定 新規就農したら
現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
直接的な保護って何? 補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較
基盤整備事業は全て土建屋の為であり、農家には全く利益が無い。
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意
あくまでも別人を装っての、自己擁護
↑のようなキーワードを多様しつつ煽ってスレを荒らしている、兼業農家の雑魚百姓がいると思いますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【スルーをおねがいします】
★☆★煽り耐性皆無の《兼業オヤジ》の その他特徴★☆★
兼業オヤジにとって都合の悪いレスは、火消しに必死になって
怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら、一生懸命削除依頼を要請
※削除整理スレ参照 兼業オヤジの自分勝手な削除依頼の為ほとんどスルーされている…
兼業オヤジは反農を荒らし扱いするが、オヤジ自身が荒らしそのものであって
荒れる主因である事は認めようとしない、もしくは認知するだけの脳が無い
兼業オヤジの事を叩いてるのは粘着反農厨の仕業だと、オヤジは勝手に決め付けていて
農家からこそ叩かれているという事実は、兼業オヤジの脳では認知できない模様である
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 02:39:35
スレッドで学歴の話を書くほどマヌケなことはない。
100歩譲って高学歴が本当だとしても
頭が良くないことに間違いはない。勉強はできるのにねぇって言われるタイプだ。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 21:54:28
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 08:53:08
>>249
勉強できる香具師は、仕事も出来る
ほとんどの場合はな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 21:51:13
あの~旧帝ってなんですか?
普通にわからないんですけど...
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 02:23:03
URLリンク(ja.wikipedia.org)
かつて帝国大学であった大学のことを旧帝大と呼ぶ。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 21:43:11
農協は公務員みたいにマッタリ安定と勘違いしてる人もいるみたいだが、そんなとこではないからね。
業績は驚くほど右肩下がり(普通の会社なら役員解任だぞ)でノルマもあるし、葬式やガソリンスタンドもある。
国立や有名私立でたやつがガソリンスタンドで暑い中何してんだよ。
上司になる職員なんかレベルの低さにびっくりするぞ。
いいか気をつけるんだ。
お馬鹿な農業高校出身者が上司って事はだ。
君たちはそんなのとイコールな仕事しかないってことだ。
それは市役所、役場も同じかもしれん。
大事なのはどんな仕事内容をしてますかだ。
それが一生続けられますかだ。
農協は公務員に似た組織じゃない。
これからはどうなるかホント分からんぞ。
JAと名がつくものに行くのは慎重にだ。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 20:28:30
柏市たなかって、聞いた事ある?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:22:24
age
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:45:51
久しぶりに面白いスレが上がってきたな。
なんか誰か興味半分でage,age,age,age,ageしてるだろ!
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 08:21:14
高学歴をひけらかす奴にかぎって仕事できない。
どの業種にかぎっても同じ!
しょせん頭の中に詰め込む事が得意で応用が効かない奴が多すぎる!
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 12:08:14
↑だから。それで。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 12:54:39
学歴を自慢するしたいなら他のスレでしろってことだろー
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 12:34:17
民間だからデタラメ横領ヤリ放題
潰れそうになるとお上から援助(税金ね)
農協って日本のガン細胞だね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 15:57:14
農協は組合だろ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 20:16:47
農協つぶれてもなんも痛くないな。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 20:36:30
↑じゃあなくなってみれば~
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 21:18:58
日本語で
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 13:24:52
>>264
お前農協の職員か?
バカ丸出しだな…
お気の毒です。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 21:26:02
267
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 09:41:22
JA職員が1億8300万円着服? メモ残し行方不明(産経新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:33:06
たしかに多いな!
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:43:52
独特の価値観と考え方が酷すぎるところだぜ
横繋がりの会議がバカみたいに多い、調整多すぎ
一般企業じゃ上から下までしかないが
JAは横向きの調整から斜め上まである
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:27:18
花沢さんみたいな容姿のくせに
農協入ったからって勝ち組気取りの痛々しい奴がいるぜ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:45:22
一部上場企業営業職から、家庭の事情で地元JAに転職した。
違和感無いというか、楽に感じるのは何故だろう。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 00:18:01
非営利事業のくせに『払い渋り』かよ…
顧客満足を理解できないところ=非営利
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 08:07:43
>>273
馬鹿にもほどがある。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:52:21
払い渋り?
他のスレでも、遣りあってたけど、見解の相違だろうね。
何をもって言うのか知らんが、根拠があるのか?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:34:22
JAは何で地域に1つなんだろうか。
全農や信連を直接利用する事は法律で禁止されているんだろうか。
他所のJA利用したら罰せられるんだろうか。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:14:52
>JAは何で地域に1つなんだろうか
その地域の人たちが出資して作るからじゃん
複数あっても意味が無いし不利なことが多い
>全農や信連を直接利用する事は法律で禁止されているんだろうか
個人なんか相手にされないと思うよ
>他所のJA利用したら罰せられるんだろうか
出資したりして組合員になれば100箇所のJAでも利用できますよ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:15:45
他所のJAや全農と直接取引しても地元JAは笑って見逃してくれるんでしょうか。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:30:03
県本部(当時経済連)肥料農薬部門に勤務してる友人に仲間まとめるから直接取引出来ないかと聞いたら、仲間纏めてJAと相談してと言われた。
今時卸直売やメーカー直売は当たり前だろう。
なんで地元JAを通さないとJA商品を買えないのか。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:46:12
全農との直接取引は知らんけど他所に出荷は珍しいことではないよ
例えば価格差の少ない米は地元に出荷して
野菜は産地化が進んでいる隣のJAに出すとか
その地域では出荷実績がないような珍しい物とかは地元は外して
部会などが立ち上がっていて安定出荷しているJAから出すとか
あくまで農家の為のJAであって
JAの為の農家ではない
株主なんだから堂々としていなよ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:56:18
堂々と地元JA外して当時の経済連(県本部)に直接取引申し込みしたんだけどな。
やりたくてもJAが怖くて出来ないらしい。
JAは経済事業から撤退して欲しい。邪魔だ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:21:23
存在自体が邪魔だー
消えてなくなってしまえー
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:08:20
数年前に、JA(経済連)を辞めて専業就農した。
農業が好きでJAに就職したけど、所詮JAも営利団体、農家の立場での提案は通りにくい。
競合先の商業者は価格勝負だけで営農相談相手ではない。
むなしくなって退職した。自分で判断して納得して利用するしかないんだ。
とりとめがないと言うか支離滅裂な書き込みスマン
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:39:41
>>277
そもそも、農協は管轄外の人間は組合員資格を有していないから加入できないことも知らんのか?
いくら金持ちで多額の出資金を支払えるからといっても、自分の住んでるところにある農協にしかはいれません。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:57:50
隣の市町村からも普通に出荷してますよ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:14:41
第12条 農業協同組合の組合員たる資格を有する者は、次に掲げる者で定款で定めるものとする。
1.農業者(組合を除く。)
2.当該農業協同組合の地区内に住所を有する個人又は当該農業協同組合からその事業に係る物資の供給若しくは役務の提供を継続して受けている者であつて、当該農業協同組合の施設を利用することを相当とするもの
3.当該農業協同組合の地区の全部又は一部を地区とする農業協同組合
4.農事組合法人等当該農業協同組合の地区内に住所を有する農民が主たる構成員となつている団体で協同組織のもとに当該構成員の共同の利益を増進することを目的とするものその他当該農業協同組合
又は当該農業協同組合の地区内に住所を有する農民が主たる構成員又は出資者となつている団体(前3号に掲げる者を除く。)
農業者でなくても、准組合員として加入(出資)することで全ての事業が利用可能である。准組合員になれるのは基本的に、各農協の管轄する地区に居住している人に限る。ただし、地区外でも勤務地が地区内にあるか、継続して事業を利用することで准組合員になることができる。
基本は管轄内が原則だが例外もあるってことよ