■■日本ハムは詐欺罪で氏ねよ!おめーら!■■at AGRI
■■日本ハムは詐欺罪で氏ねよ!おめーら!■■ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 23:05
             ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハムはクズだな!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻


3:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 23:06

   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハム社員は全員首括って氏ねよ!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻

4:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 06:08

   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハムは納税者と消費者に謝罪しろ!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻

5:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 22:42
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハムファイターズは解散しろ!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻

6:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 22:45
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < シェア拡大のチャンスだ!他社ハム会社のおめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻

7:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/10 08:42
            ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハムは頑張れ!!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
日本ハム社員のみなさん(・∀・)ドウゾ!!
URLリンク(ime.nu)



8:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/10 22:26

   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハムは頑張れ!!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
日本ハム社員のみなさん(・∀・)ドウゾ!!

URLリンク(ime.nu)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 10:29
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハムは札幌くるな!!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
(・∀・)ドウゾ!!
URLリンク(ime.nu)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 11:49
詐欺罪で潰す(人でいえば死刑)のは法治国家としてはおかしい。
本来、法的ペナルティはあってしかるべきだが社会的制裁で潰すのは
やりすぎであろう。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いか。
日ハムは「詐欺」として取り扱うべきで、食品には関係ないんだから
むしろ直接口に入る中国毒菜のほうを販売拒否してもらいたいな。
小売店の対応やマスコミの「食品」としての取り上げ方はおかしい。


11:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/12 17:54
まあ、出資してるとことか関係会社全部含めて潰せば国もつぶれると思うけどね。
だから雪印は残ってるわけだし。大企業は国が守ってくれるしおいしいね。
社長が知らなかったてのもありえるかな。役員連中が若社長をけむたがるのもありでしょう!
雪印と同様メディアに潰されるのが関の山。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/13 15:55
【社会】事態が悪化する日本ハム牛肉偽装事件★7
スレリンク(newsplus板)

>>160が内部事情を大暴露!!
祭りの予感です。


13:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/16 10:50
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハムファイターズがんばれぇ~♪
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻


14:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/18 23:20
 ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < >>11 頭は大丈夫か?プリオン食いすぎたか!!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
(・∀・)ドウゾ!!
URLリンク(ime.nu)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/19 23:48
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハムはプリオン食え!!おめーら! 
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
(・∀・)ドウゾ!!
URLリンク(ime.nu)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/20 05:42
>>12
で、祭りは起きたのかよ?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/20 22:03
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 日本ハム、大社親子は氏ねよ!!
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━   
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(akausagi.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/20 22:04
           ∫
   ∧,,∧    ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 大社新名誉会長と大社新専務だけ(・∀・)ドウゾ!!
 と~,,  ~,,,ノ_.  ∀  \_________________
   ミ,,,,/~),│   ┷┳━   
 ̄ ̄ ̄じ J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(akausagi.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)
URLリンク(pinktower.com)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 07:39
<日本ハムが発表した対象外牛肉>

▽偽装
愛媛営業部 3554キロ 豪州産肉を詰め替え

▽偽装の疑い
香川営業部  10キロ 輸入牛肉混入
富士営業部  15キロ 輸入牛肉混入
姫路営業部 599キロ 品質保持期限切れ肉

▽申請ミス
岡山営業部  30キロ 国産骨付き肉の混入
福井営業部  73キロ 重量ミス
石川営業部  52キロ 重量ミス

▽すでに発覚した偽装
姫路営業部 520キロ 輸入牛肉を詰め替え
徳島営業部 260キロ 輸入牛肉を詰め替え
愛媛営業部 508キロ 輸入牛肉を詰め替え

20:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 07:41
◇変わらぬ利益優先

 安全食品連絡会の山中純枝会長の話 日本ハムグループが国の補助金を不当に取ろうとした
のに、甘い内部処分だと思う。このまま元通りの営業ができるのならば、社会的な制裁になら
ない。日本ハムには70年に安全な発色剤抜きのハムの試作品を作ってもらったことがあった
が、いざ共同購入の段階で断られた。その時、努力された社員もいたが、結局、消費者の声よ
りも会社の利益優先なのだなと思った。その姿勢の延長線上に今回の偽装があると思う。雪印
食品に続く問題で、大手ブランドでも信用できない。消費者は信頼できる販売店か共同購入組
織から購入することが唯一の自己防衛である。

URLリンク(www.mainichi.co.jp)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 10:48
◆大阪のグループ、日ハム経営陣に対する株主訴訟を準備 (読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 大阪の企業監視グループ「株主オンブズマン」(代表、森岡孝二・関西大教授)は、日本ハムの
現経営陣に対する株主代表訴訟の準備を始めた。21日から原告となる個人株主をオンブズマン
のホームページ(HP)で公募する。「同社の順法精神の欠如や隠ぺい体質を改革したい」として
おり、農水省の刑事告発の動きと併せ、今後、同社を巡り、刑事、民事双方からの追及が加速
しそうだ。
 この問題で、同社は食肉事業の営業自粛に追い込まれて多大な損害を被っており、オンブズマン
は「その損害は現経営陣が負うべきだ」と指摘。オンブズマンのメンバーである弁護士が中心となり、
代表訴訟の準備のほか、同社に対し、内部告発者保護制度を含む法令順守体制の確立などを
求めていく。
 森岡代表は「会長や社長の責任も十分問わないままで済まそうとすることは株主として許し難い
行為。この訴訟は日本ハムの企業体質を根本的に改革する大切なものになる。株主が行動し、
その権利を行使してほしい」と呼びかけている。

 オンブズマンのHPは、URLリンク(www1.neweb.ne.jp)


22:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 10:56
<東証>日ハムが大幅続落 商いは短期目的の個人投資家が中心
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)

 (9時35分、コード2282)大幅続落。売り気配を切り下げた後、前日比40円安の907円で寄
り付いた。日ハムは20日、グループの牛肉偽装・隠ぺい問題に関して、大社(おおこそ)啓二
社長が代表権を返上して専務に降格することなどを柱とする社内処分を発表した。さらに自主
検査の結果、全額出資子会社で新たに約3.5トンの輸入牛肉を国産と偽って申請していたことも
明らかになった。市場では「新たな偽装発覚を嫌気して、個人投資家の信用売りが先行した」
という。
 売り手口の上位は、松井、DLJ、Eトレードなど。
 一方買い手口では、UBS、松井、DLJなどが並ぶ。
 「会社再生に向けた処分としては内容が甘い」(中堅証券)と厳しい見方も出ている。
 もっとも寄り付き後は、空売りの急増に伴う需給関係の好転を手掛かりに、短期値幅取りを
狙った買いも入って売買が交錯し、下げ渋っている。日本証券金融による20日申し込み時点で
の貸借取引状況(速報ベース)では、貸株(信用売り)が1173万株と、融資(信用買い)の
9万株を130倍以上も上回る貸株超過状況になっている。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 11:17
◆「クズ肉」混ぜて買い上げ申請 手口、より悪質 (朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)

 日本ハムグループによる牛肉偽装問題で、同社が20日発表した新たな対象外申請肉4.3
トンの中に、品質保持期限が切れた肉計598.6キロが含まれていることが、同社の社内調査
で明らかにされた。同社の偽装の手口は主に輸入肉とわかっていたが、期限切れ肉は家畜の
餌などとして処分するしかなく、買い取り金額との「差益」はさらに大きい。故意に混ぜて申請
した疑いが強い。
 同社の報告によると、この偽装の現場は日本フード姫路営業部。01年11月1日、田中俊二・
営業部長(55)が期限切れの可能性がある肉を段ボール箱に詰め替え、長年の得意先から
新たに仕入れたように装う納品伝票や請求書を作った。肉は返品や売れ残り品などの不良
在庫で、制度を利用して処分しようと考えた、という。社内の伝票調査や関係者への事情聴取
から判明した。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 11:18
(記事の続き)

 日本ハムの福井人巳専務は20日の記者会見で「姫路営業部の肉には、ロースやチマキ、バ
ラなどいろんな商品が入っていた。これだけの品物が組み合わせて入っている伝票はおかしい、
と調べた結果、制度に便乗して、古い商品の在庫を、ある得意先から仕入れた形にして(申請
に)乗っけたということでした」と説明した。
 日本ハムは21日、架空の伝票は第三者の得意先に作らせたと認めた。
 日本ハムは、農水省の検品が終わるまで、肉の現物を直接チェックできないため、期限切れ
かどうか最終的な確認はできない、としている。
 期限切れ肉の申請は、これまで誤って混入したと説明した社はあったが、故意に混ぜたこと
を認めた例はない。業界関係者は「期限切れ肉はいわばくず肉。価値がある輸入肉を混入する
場合より、補助金で得られる利ざやが大きく、はるかに悪質だ」と話す。
 食肉業者によると、期限切れ肉は、家畜の餌として安く売れる場合もあるが、多くは廃棄物
として焼却処分される。このため価値がないだけでなく、処分に金がかかることも多いという。
 雪印食品の偽装肉事件が発覚したころから、業界では「買い上げ制度の検査が甘いのに目を
付け、期限切れや脂身、骨などの大量のくず肉を、故意に混ぜて申請している業者がいる」と
いう話があった。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 11:22
◆農水省、日ハム本社などに立ち入り調査
URLリンク(www.asahi.com)

 牛海綿状脳症(BSE)対策の牛肉買い取り事業をめぐって、新たな偽装や対象外の肉の混
入が明らかになった日本ハム疑惑で、農水省は21日午前9時半、日本ハムの本社(大阪市中
央区)に対する立ち入り調査を始めた。子会社日本フード本社(東京都港区)にも入り、午後
にかけての調査先は愛媛、岡山、広島、兵庫、千葉の営業部や倉庫など1都1府5県の計11
カ所になる見通し。
 日本ハム本社への立ち入り調査は一連の疑惑が発覚してから初めて。
 農水省によると、日本ハム本社や東京支社、日本フード本社、関西カンパニー、中四国カン
パニーなどに対する調査目的は、引責して近く専務に降格する大社啓二社長が20日に発表し
た再発防止策を点検すること。
 「行動規範を記したワッペンを職場に張る」「意見提出窓口の設置」などが発表通りに実行
されているかどうかを見る。さらに、従業員に周知徹底されているかも確認する。
 一方、日本フード愛媛営業部に対する立ち入り調査では、新たに浮上した偽装工作の解明を
めざす。同営業部では7月に無断焼却された輸入肉508キロのほかに、不良在庫の肉355
4キロを偽装していたことが今回明らかになった。
 同省は今月10日の立ち入り調査に対し、愛媛営業部長らが不良在庫分を隠していた理由に
ついても追及する方針だ。さらに、日本フードの肉を保管する広島県福山市内の倉庫にも赴き、
裏付け作業を徹底させることにしている。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 11:25
◆日本ハム:「国民感情として分からない」 社内処分を農相批判
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 武部勤農相は21日、BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)にからむ日本ハムの輸入牛
肉偽装事件で、同社が20日に公表した処分について「取締役を退任して名誉会長とか、最高
顧問とか、国民感情としてよく分からないですね」などと批判した。
 21日に視察に訪れた東海農政局(名古屋市中区)での職員訓辞で発言した。今後の農政の
あり方について、武部農相は「引くこと、出ることのスピード感が求められる時代」と語った
うえ、同社の処分について自ら切り出した。武部農相は「日本ハムの処分発表を見ていたが、
出るときは出る、引くときは引くのスピーディーさがもっと必要。(処分内容も)国民感情と
してよく分からない」などと、社内処分を含め、事件発覚以後の同社の一連の対応を批判した。
 【山田一晶】[毎日新聞8月21日] ( 2002-08-21-11:06 )

27:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 11:54
◆族議員にも責任 経済評論家 佐高信氏の話
URLリンク(www.nikkansports.com)

 処分はある種の偽装だ。代表取締役会長が名誉会長になり、社長が専務に降格しても
影響力は残る。ただこの問題では、日本ハムの“共犯”である農水省と族議員の責任も追
及されなければならない。族議員が暗躍して農水省が負け、牛肉の買い上げに当初必要と
した解体証明書が不要となった。これが忘れられている。日本ハムの責任は、当然追及
されなければならないものだが、偽装を呼び込んだ族議員と農水省の責任も大きい。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 11:58
スポニチ 日本ハム会長辞任、社長は降格
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

日刊スポーツ 日本ハム甘い処分、創業者一族影響力残す
URLリンク(www.nikkansports.com)

日刊スポーツ 日本ハム若社長、専務として一から出直し
URLリンク(www.nikkansports.com)

報知新聞 日本ハム社長、専務に降格
URLリンク(www.technobahn.com)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 13:10
で、いまさらだけど、オーストラリア産は安全だっていったのはどこの誰??


30:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 13:27
「株式」日本ハム(2282)-個別銘柄ショート・コメント
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

*12:37 <2282.> 日本ハム 922 -25
グループの牛肉偽装・隠ぺい問題に関する社内処分が発表されたが、新たに3.5トン
を国産と偽って申請していたことが判明しており、嫌気売りを誘っている。(FISCO)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 13:28
>>29
オーストラリアはBSE清浄国ですが、それが何か?

32:2チャンねるで超有名サイト
02/08/21 13:40
URLリンク(s1p.net)

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL~熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 


33:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 15:55
◆日ハム 消えぬ上層部関与の疑い 告発、捜査が焦点に
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、同社は二十日、新たに七営業部で偽装やミスがあった
ことを明らかにしたが、疑惑がすべて解消されたとは言い難い。今後は農水省の告発と、捜査
当局による事件の真相解明が焦点となる。
 社内調査では、偽装は子会社「日本フード」(東京)の姫路、徳島、愛媛の三営業部で、そ
れぞれの部長が独断で指示したとされる。愛媛営業部では、新たに約三・五トンもの偽装が発
覚した。農水省は詐欺容疑で三部長を告発する方針だ。
 三営業部はほぼ同時期に、輸入牛肉の詰め替えという単純な偽装工作をしていた。特に姫路、
徳島では伝票のコード番号を書き換えるという似た手口だった。日ハムの大社啓二社長は二十
日の会見でも「一部の現場責任者が起こした」と強調したが、日本ハム本体や日本フード上層
部の関与の疑いはぬぐい切れない。
 もう一つの疑問は、偽装発覚後の証拠隠滅を日ハムトップが本当に知らなかったのか、とい
うことだ。偽装の報告を受けた日本ハムの庄司元昭元専務は「日本ハム・ソーセージ工業協同
組合」に買い取らせた契約を解除し、偽装牛肉を焼却した。農水省は「証拠隠滅は偽装以上に
悪質な行為」と、庄司元専務の告発を検討しているが、同様の報告を受けていた東平八郎元副
社長(前日本フード社長)は「事後承諾だった」として告発を見送る方針だ。だが、大社社長
を含め「トップが重要事案を知らなかったはずはない」との指摘もある。
 同省の再三の指導を無視する形で契約解除に応じ、焼却を許可した「ハム・ソー組合」の関
与も今後、捜査の焦点になるとみられる。
 福井人巳専務は会見で「(一連の偽装は)伝票調査と聞き取りですべて掌握できた」と語っ
たが、捜査の進展によっては新たな不正が発覚する可能性も否定できない。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 15:55
◆日ハム偽装、農水「社内処分甘い」営業自粛解除延期 (読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本ハム(大阪市)の牛肉偽装・隠ぺい問題で、農水省は21日午前、牛肉事業の営業自粛
の解除に向け、同社の本社などの立ち入り調査を始めた。一方で、大社義規(おおこそよしの
り)会長が名誉会長に退くなどした同社経営陣の処分をめぐり、同省内で「甘すぎる」との声
が浮上、解除を先送りさせて処分の再考を求めることも検討中だ。

 立ち入り調査が始まったのは、日本ハム本社、東京支社(東京都港区)、子会社の日本フー
ド(同)など。日本ハム側が処分と合わせて発表した再発防止策などが現場で徹底されている
かを確認するのが目的。
 同社は同省の指導を受け、今月15日から牛肉事業を自粛しているが、同省は調査を踏まえ、
21日中にも自粛解除を認める方針だった。
 ところが、日本ハムが20日に発表した処分は、大社会長、鈴木茂雄副会長らが代表権を返
上し、それぞれ名誉会長や最高顧問などに就任、大社啓二(ひろじ)社長も専務に降格する―
―という内容で、武部農相は21日午前、この処分に強い不満を示した。視察先の東海農政局
(名古屋市)で職員に訓示し、「中途半端はだめだ。役員などが退任することになったけれど、
名誉会長や最高顧問に関しては対応があいまいだ。こういうことはスピードが要求される。
スピードをもってしっかりと対応してほしい」と語った。
 農相の発言のほか、「経営陣の処分が甘いという世論の中で、わずか1週間程度で営業自粛
を解除すれば、国民の批判はさらに強まりかねない」(同省幹部)との見方も出、同省は自粛
解除を先送りさせる方向で検討を始めた。
 一方、同省は新たに約3・5トンの偽装が発覚した日本フード愛媛営業部と、偽装肉が保管
されている広島県内の倉庫などへの立ち入り調査を同日午後から始めた。偽装事実を確認の上、
同営業部や姫路、徳島営業部で行われた計約1・3トンの偽装とともに、詐欺容疑などで3営業
部長を刑事告発する方針。  (8月21日14:35)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 16:16
日本ハム牛肉偽装事件:クズ肉混ぜて買い上げ申請・悪質手口判明[020821]
スレリンク(newsplus板)


36:んなこたーない。
02/08/21 17:45
◆「合いびき肉も対象と思った」 偽装問題で日ハム広報 (朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)

 日本ハムが牛と豚の合いびき肉52トンを国の買い取り事業に申請していた問題で、同社広報
担当者は21日、「牛肉が少しでも入っていれば対象になると思って、申請した」と釈明した。
 日本ハムによると、この合いびき肉は国産牛7割、国産豚3割。ミンチになる前だが、牛と豚の
肉は混ざっていて区別できない。昨年11月、同社グループ全体で938トンを申請する際、本社の
国内ビーフ部門の担当者が「牛肉が含まれている以上、申請の対象になるだろう」と思って入れた
という。
 しかし、国の事業は昨年10月中旬にスタートした全頭検査前の国産牛肉を買い取るのが目的で、
「趣旨からいっても、合いびき肉が対象に入る余地はない」と農水省食肉鶏卵課。
 全国で申請された約1万3000トンのうち、同省はこれまでに約6000トンの箱の中身を調べたが、
合いびき肉の混入は報告されていない。同省は問題の52トンの確認を急ぐことにしている。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 20:58

  ∧_∧
 ( ´∀`)< 僕と妻(日本ハム勤務)との愛の画像です・・・
 (    )
 | | |
 (__)_)
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)


38:反省のない会社は永遠に営業自粛!!
02/08/21 21:42
◆農水省、日本ハムの自粛解除認めず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本ハム(大阪市)の牛肉偽装・隠ぺい問題で、武部農相は21日、視察先の愛知県長久手
町で、同社の経営陣の処分を「中途半端で納得できない」などと強く批判、同省は当面、同社
と子会社日本フードの牛肉事業の自粛解除を認めない方針を正式に決めた。
 同省はこの日、日本ハム本社と東京支社(東京都港区)、日本フード(同)などに立ち入り
調査を行ったが、当初、この調査で、経営陣らの処分と合わせて発表された再発防止策の徹底
が確認できれば、21日中にも牛肉事業の自粛解除を認める方針だった。
 ところが武部農相は記者団に対し、「正副会長が代表権を返上、社長は専務降格」とした経
営陣の処分を、「中途半端であいまいな対応。これでは納得、理解は到底できない。消費も戻
らない」と批判。牛肉事業の自粛解除についても、「私は許さない。国民、消費者が納得でき
る改善策でないと(容認は)できない。新たな不正が次々出てくるようでは困る」と、自粛を
継続させる考えを示した。  (8月21日20:15)

39:反省のない会社は永遠に営業自粛!!
02/08/21 21:54

◆日本ハム:農水省に自粛指導継続を申し入れ 日本消費者連盟
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 消費者団体の日本消費者連盟(富山洋子代表運営委員)は21日、農水省に対し、日本ハム
への営業自粛指導を解除しないよう文書で申し入れた。「日本ハムの偽装行為は犯罪的で、
全事業所の情報を公開し、食品の安全性を確保し、食品メーカーとして明確な責任を取るまで
農水省は厳しく監督指導すべきだ」としている。[毎日新聞8月21日] ( 2002-08-21-20:33 )

40:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 22:02
緊急アンケート

日本ハムは今後どうなるか?どうするべきか?
URLリンク(dempa.2ch.net)


41:☆
02/08/21 22:36
◆日ハム処分不十分 農相、営業自粛解除「ありえない」(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)

 武部勤・農林水産相は21日、牛肉偽装問題を起こした日本ハムの子会社、日本フードの牛
肉部門の営業自粛の解除について「ありえない」と断言、自粛が長期化する可能性を示唆した。
視察のため訪れた愛知県内で記者団の質問に答えた。
 武部農水相はその理由として、「新たに(偽装牛肉が)出てくるなど、国民に納得してもら
えない」「(大社義規会長が)名誉会長に就くのは理解できない」と述べ、社内調査や幹部の
処分が不十分との認識を示した。
 日ハムの発表を受け、同省内には営業自粛を解除する動きも出ているが「私は農林水産省の
最高責任者だ。だれが解除すると言っているのか」と語気を荒らげる場面もあった。

42:☆
02/08/21 23:02
◆日本ハム:自粛解除のタイミング探る農水省
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装・隠ぺいで、農水省は21日、牛肉販売の自粛指導の解除時期を
先送りする方向で検討に入った。同省は日本ハムと子会社の日本フードの立ち入り調査の確認が
済み次第、数日中にも解除を決める考えだったが、新たな牛肉偽装が見つかり、反発を強める
国民感情に配慮してタイミングを探っている。 
 農水省は自粛指導について、「罰則ではないため、法令を守る体制がしっかり整い、再発防止策の
浸透が確認されれば解除する」と説明してきた。20日の時点は、「再発防止策として評価しうる」(松原
謙一畜産部長)と受けとめ、一連の調査終了後、日本ハムの牛肉の営業は再開される段取りだった。
 しかし、武部勤農相が21日、「安易に自粛解除はできない」と不満を示し、点検を慎重に進めるよう
改めて省内に指示。これを受けて同省は、日本ハムが提出した報告書を再検討した。
 その結果、今月末までに就任する藤井良清・次期社長の体制の下で、法令遵守が確立できるか
どうかの説明は不十分で、再発防止策の柱となる「改革推進本部」の設置期日も明示されていなかった。
このため。組織の機能など具体的な説明が乏しい―などの理由で、追加的な説明を日本ハム側に
求めた。

43:☆
02/08/21 23:02
(記事の続き)

 同社への指導解除は、日本ハムが補足報告するまで延期される見通し。
 一方、大手スーパーのイオン、ライフコーポレーションの2社が21日、日本ハム商品の販売再開を
決めた。ライフコーポレーションは「20日に発表された処分で、一応のけじめはついた」と説明している。
23日から順次、商品が売り場に戻り、1週間程度で撤去前の状態になるという。同社は関東、関西
地区に189店を展開、今月10日から日本ハム商品を撤去していた。
 一方、他のスーパー、百貨店は客の反応や農水省の対応待ちだ。スーパー最大手のイトーヨーカ堂は、
「『なぜ販売を再開しない』という声は、売り場ではあまり聞かれない」という。
百貨店やコンビニエンスストアも依然、慎重姿勢で、「信頼回復はまだ十分とは言えず、すぐ再開する
状況にはない」(阪急百貨店)との声が優勢だ。
   【荒木功、吉田慎一】[毎日新聞8月21日] ( 2002-08-21-22:21 )

44:☆
02/08/21 23:03
(記事の続き)

 同社への指導解除は、日本ハムが補足報告するまで延期される見通し。
 一方、大手スーパーのイオン、ライフコーポレーションの2社が21日、日本ハム商品の販売再開を
決めた。ライフコーポレーションは「20日に発表された処分で、一応のけじめはついた」と説明している。
23日から順次、商品が売り場に戻り、1週間程度で撤去前の状態になるという。同社は関東、関西
地区に189店を展開、今月10日から日本ハム商品を撤去していた。
 一方、他のスーパー、百貨店は客の反応や農水省の対応待ちだ。スーパー最大手のイトーヨーカ堂は、
「『なぜ販売を再開しない』という声は、売り場ではあまり聞かれない」という。
百貨店やコンビニエンスストアも依然、慎重姿勢で、「信頼回復はまだ十分とは言えず、すぐ再開する
状況にはない」(阪急百貨店)との声が優勢だ。
   【荒木功、吉田慎一】[毎日新聞8月21日] ( 2002-08-21-22:21 )

45:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 23:10
農林水産省の保護しているものは省益であることが露呈した事件であった。
それにしても、日ハムのボクちゃん、おっと、元社長なさけないぞ。
社員たち、がんばれよ、あのボンクラを支えた貴社員なら、だいじょうぶ。

46:☆
02/08/21 23:21
◆日ハム会長に一段の処分求める方針 農水省  
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 農水省は二十一日、日本ハムの大社義規会長が名誉会長に退くとの社内処分では
不十分だとして、一段と厳しい処分を求める方針を決めた。  (08/21 22:59)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 23:34
秋の臨時国会は、「牛肉偽装国会」と位置付けられるのではないでしょうか?。
今日発売の「週刊新潮」では、“鈴木宗男捜査でイモズル発覚「日本ハム」牛肉偽装の暗鬱」
という特集記事を掲載しています。
大社義規名誉会長・鈴木宗男衆院議員との密接不可分の関係が炙り出されています。
各党から秋の臨時国会で参考人招致、証人喚問の要請が出されれば、日ハム幹部は積極的に
これに応じ、事件の全容を国民の前に説明する責務があると思います。
野党は、新聞・週刊誌の報道だけではなく、党独自の調査でこの事件の解明を行って頂きたい。




48:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 23:36
しょーもないことで騒ぎすぎ、ええかげんにしとけ
BSEの対処もようせえへんかったまぬけな役人と風評で売り上げが落ちたスケベな商人の泥のかけあいやないか



49:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 23:39
阪南はええんか?

50:☆
02/08/21 23:57
▼武部農林水産大臣記者会見要旨
( 平成14年8月15日(木曜日) 於:農政クラブ )

主な質疑事項
○ハム・ソー組合の無断契約解除と日本ハムの焼却の問題について

全文 URLリンク(www.takebe.ne.jp)

51:  
02/08/22 00:15
○筒井委員 次に、予算委員会のときもそうですが、BSEについて聞こうと思った
のが全然聞けなくなって、きょうももう時間が少なくなりましたが、幾つかの点だけ
確認したいと思います。

 まず、熊澤次官の辞任問題です。

 大臣にお聞きをしますが、これは責任をとったわけではない、そういう答弁を繰
り返している、引責辞任ではないと。しかし、国民の多くは、引責辞任である、こう
感じているわけですよ。つまり、農林省は本音と建前が違う。本音は引責辞任だけれ
ども、建前は一応、いろいろな問題が起こるから、定期の異動だと言っている。本音
と建前が違うんだ、こういう省庁なんだという目から見られると、まさに信用性がな
くなるんですよ、信頼性が。こういう従来型のやり方をやめるべきではないか。

 それと、まさにこの前農林省が発表した、去年の十二月までの間に二千億円の損
害を国民に与えているわけですよ。税金も一千七百億円も使っているわけですよ。そ
の最大の責任者の官僚側、事務方の最大の責任者に九千万円近くの退職金を払ってい
る。これも象徴的な問題なのですよ。では、まさに何にも官というのは責任をとらな
いのか、その九千万という金額自体も問題なのですが、まさにそれが象徴的な問題に
なっているのですよ。だから、また農林省が何を言ったって、もう国民の信頼性は外
れてしまったのですよ。やはりこの退職金の問題についてもきちんとしたけじめをつ
けるべきではないですか。

 この二つの点について、大臣、お答えください。

○武部国務大臣 熊澤前次官は事務方のトップでありますので、トップとしての包
括的な責任は当然あるわけでございます。

 しかし、BSE問題についての責任ということについて、私は、これは行政の構
造的な問題というふうに受けとめておりまして、組織全体として正さなければならな
い、そういう認識で今、農林水産省改革に私は執念を持って取り組んでいる所存であ
ります。

 熊澤前次官の退職については、やはりこの農林水産省改革の一環として、農林水
産省を大きく変えていくのだ、大手術していくのだという認識のもとに、人事の刷新、組織の活性化ということを、私は一月八日に、人事刷新でその端緒としたいとい
うことで、熊澤次官にもやめていただくことに相なったわけでございます。

 また、その退職金の問題については、何度も申し上げておりますように、不祥事
でありますとか刑事事件でありますとか、非違行為に当たらないということである以
上は、法令に従ってあのような支給をしたという次第でございまして、御理解を賜り
たいと思います。

52:☆
02/08/22 00:47
◆76%が日本ハム処分にノー ネット投票、不信消えず
URLリンク(www.kyodo.co.jp)

 子会社の牛肉偽装の責任をとるため日本ハムが発表した、会長退任や社長の専務降格など
一連の社内処分について、インターネット利用者の76%が「不十分」とし「不信は消えない」と
感じていることが、ヤフーと共同通信社がヤフー・ジャパンのサイト上で始めたネット投票で
二十一日、分かった。
 投票(同日午前十時現在、投票総数七百十三票)は、日本ハムの一連の処分内容が適切と
思うかどうかをネット利用者が四者択一で選ぶ。
 それによると「処分は不十分。日本ハム不信は消えない」との回答が最も多く76%。次いで
「社内処分は適切。(スーパーなどの店頭からの日本ハム)製品撤去の中止を」との回答が
16%。「処分は適切だが、捜査を見守るべきだ」は4%。「その他」が1%。
 九日に実施した前回投票で日本ハム製品の店頭からの撤去を支持していた人が約七割だった
のと比べると、同社に不信を持つ人の割合がむしろ増える結果となった。
 投票は一人一回。二十日夜、処分発表を受けて始めた。ヤフー・ジャパンのサイトは、ネット
利用者の九割近くが月に一度は利用しているとされる。 (了) 08/21

53:☆
02/08/22 00:52
◆神奈川県内小売店は販売再開せず (神奈川新聞)
URLリンク(www.kanagawa-np.co.jp)

 牛肉偽装問題で日本ハムが社内処分を決定したことに関して、同社の製品を売り場から撤去
している県内小売店は「当分は消費者の反応を慎重に見極めたい」という姿勢で、直ちに販売
を再開する動きはない。消費者団体からは「社内処分だけでは問題解決にならない」という声
も出ており、企業倫理と食の信頼性をめぐり、農林水産省の監督責任も問われそうだ。
 道義的に問題があるとして日本ハム製品を売り場から撤去したスーパーの相鉄ローゼン(横
浜市西区)やコンビニのスリーエフ(同市中区)は「日本ハムの改善策を消費者がどう受け止
めるかだ」と口をそろえる。販売再開については「農水省の判断も加味した上で検討していく」
(相鉄ローゼン)、「フランチャイズ店のオーナーの意見も聞いてから」(スリーエフ)という。
 横浜高島屋(横浜市西区)は「社内処分があったからといって特に対応はしない。販売再開
についても、消費者の反応などを見定めながら対応を決める」と慎重な姿勢だ。
 しかし、ある小売店関係者は「品質に問題があったわけではないので、販売再開は近いかも
しれない」と指摘する。ただ、「企業同士が納得し合っても、消費者はすぐには受け入れない
だろう。販売再開のタイミングは難しい」とみる。
 一方、県消費者団体連絡会(十四団体約百八十万人)の毛内(もうない)良一事務局長は
「消費者の信頼を裏切る行為。雪印など偽装問題が続いた後だけに驚くばかりだ。また、企業が
傾けば労働者の権利も侵害し、日本経済にも影響を与える。企業トップの責任は重大だ」と怒
りをあらわにする。さらに、「公的な金をごまかしたことも重大だ。日本は税金絡みの問題に
まだまだ甘い。農水省はしっかり指導、監督すべきだが、なれあいのようなものを感じる。農
水省の責任も重い」と述べ、同社の社内処分だけでは問題解決にならないと指摘した。今後の
企業のあり方については「正直さ、公正さ、情報公開などのモラルを身に付けない企業は生き
残れないだろう。また、内部告発によって不正が明らかにされているが、告発した人が不利益
を受けない制度を考えてほしい」と訴えた。

54:☆
02/08/22 00:57
◆大社会長に完全引退要求 営業自粛の早期解除を否定
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

 農水省は21日、牛肉偽装問題で、名誉会長に退く処分を発表した日本ハムの大社義規(お
おこそ・よしのり)会長(87)に、一段と厳しい経営責任の明確化を求め、実質的に完全引
退を迫る方針を決めた。同省は名誉会長にとどまる処分では不十分で「国民の理解が得られな
い」と判断した。この結果、日本ハム創業者の大社会長の経営への関与は排除される見通しに
なった。
 日本ハムは販売回復に向け、何らかの形で義規会長の影響力温存を図りたい考え。農水省は、
名誉会長人事を撤回しない場合には、専務に降格する大社啓二(ひろじ)社長(46)への
一段の処分を求める構えだ。
 また武部勤農相は同日、視察のため訪れた愛知県長久手町で、農水省が日本ハムに要請して
いる牛肉販売の営業自粛の早期解除を否定した。

55:みなしごハッチ
02/08/22 01:13
スズメバチ駆除 ビーバスターズ
 URLリンク(ww41.tiki.ne.jp.)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 01:21
◆日本経団連:理事職の大社義規・日ハム会長の退任を受理
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 日本経団連は21日、日本ハムの大社義規会長(9月1日付で名誉会長に就任)から同日、
「日本経団連理事職を退任したい」と申し出があり、受理したと発表した。

[毎日新聞8月21日] ( 2002-08-21-20:30 )

57:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 01:35
◆農相が日ハムに追加処分要求、営業再開当面認めず
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 武部勤農相は21日、農村視察のため訪れた愛知県長久手町で、牛肉偽装問題を起こした日本
ハムが大社義規会長の退任・名誉会長就任などの社内処分を決めたことについて「名誉会長や
最高顧問(のポスト)を設けるのは理解できない」と語り、同社に追加処分を求めた。グルー
プによる牛肉販売の再開も当面は認めない考えを表明。日本ハムの対応次第で営業自粛の解除
が遅れる可能性も出てきた。
 日本ハムの社内処分は大社会長が名誉会長、鈴木茂雄副会長が最高顧問に退き、大社啓二社
長が専務に降格するという内容。大社会長はプロ野球の日本ハムのオーナー職にはとどまる。
農相は会長の退任と社長の降格は評価する一方、名誉会長のポストなどを設けることについて
は「国民や消費者に納得してもらえるか」と疑問を示した。 (22:59)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 07:17
◆日本ハム:社内調査は不十分 伝票と保管牛肉を照合せず
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 牛肉偽装の発覚を受け日本ハムが実施した社内調査は、伝票を調べただけで、各地の倉庫に
保管された牛肉と伝票を突き合わせる作業をしていなかったことが分かった。同社は「牛肉の
所有権は、買い上げた業界団体の日本ハム・ソーセージ工業協同組合にあるので、調査する
権限がない」と説明しているが、20日の発表では肉を確認できないため、偽装と断定できない
肉もあった。同組合は「日本ハムから牛肉チェックの申し出があれば、断る理由はない」とし
ており、同社調査の不十分さが問われそうだ。
 調査は社員約100人でチームを編成。日本ハムが国のBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂
牛病)対策事業に申請した計938トンの牛肉について、全国各地にある営業部を訪れ、加工
伝票や販売伝票、仕入れ伝票などをチェックした。
 しかし、実際に牛肉の箱を開け、伝票と照合する作業は行っていない。このため、仕入れと
販売伝票が食い違う場合はチェックできるが、伝票が改ざんされ、書類上の矛盾がない場合な
どは、偽装を確認できない。
 実際、調査では、子会社の日本フード香川営業部の10キロ、富士営業部の15キロは、輸
入牛肉の疑いがありながら、20日の発表で同社は「現物を確認できないので断定できない」
と述べた。
 同社は「念入りに伝票を調べているし、いずれは国の全箱検査も受ける」と説明するが、国
の検査で新たな偽装が発覚すれば、企業イメージが一層低下することは避けられない。
 【BSE取材班】[毎日新聞8月22日] ( 2002-08-22-03:01 )

59:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 07:19
●日本ハム:「私に未熟さあった」大社啓二社長インタビュー
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 07:29
◆日本ハムが処分見直しへ、農相が追加要求
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、日本ハムが20日に発表した社内処分の見直しが避けら
れない情勢になった。20日の処分では大社義規会長が9月1日付で名誉会長に、鈴木茂雄副会
長が最高顧問に退くとしたが、武部勤農相は21日、「(辞任後のポストとして)名誉会長や最
高顧問を設けるのは理解できない」と語り、同社に追加処分を求めた。日本ハムの主要株主や
消費者の間でも処分が甘いとの声が上がっている。
 農水省は処分の見直し内容や再発防止策を見極めたうえで、牛肉販売の再開を認めるかどう
かを最終判断するとしている。
 大社会長、鈴木副会長の処分は、引責辞任であることが明確に分かるような方向で見直され
る見通し。相談役や顧問などのほか、経営の一線から完全に引退することも視野に入れるとみ
られる。一方、日本ハム球団は21日、大社会長がオーナー職にとどまると発表した。 (07:01)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 09:49
◆営業自粛の解除 当面見送りへ (NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

一連の牛肉偽装問題を受けて、日本ハムが発表した社内処分や経営改善策の内容について、
武部農林水産大臣が厳しい認識を示しました。このため、日本ハムは新たな対応を迫られ、
営業自粛措置の解除も当面見送られる見通しとなりました。

動画 URLリンク(www.nhk.or.jp)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 09:52
◆農相 日本ハムの処分は甘い (NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 日本ハムが発表した一連の牛肉偽装問題の社内処分について、武部農林水産大臣は「国民や
生産者に納得してもらえない甘い処分だ」という考えを示しました。そのうえで営業自粛措置
は当面、解除を認めないとする方針を示しました。

動画 URLリンク(www.nhk.or.jp)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 09:55
<兵庫>日本フード姫路営業所で新たな偽装の疑い (08/21 19:22)
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)

偽装が行われた日本フード愛媛営業部で別に3.5トンの偽装が隠されていました。また姫路
営業部でもくず肉を買上げを申請していた疑いがあります。
とどまることを知らないトップ企業の不正。一連の偽装発覚のきっかけとなったここ日本フード
姫路営業部でも、さらに悪質とも言える偽装工作が行なわれていた可能性が高くなっています。
日本ハムの調査によりますと、姫路営業部では、去年11月、品質保持期限が切れた可能性が
高い返品された肉や、売れ残った肉、合わせて598.6キロを混ぜて買い上げ申請していたと
いうことです。関係者によれば、期限切れの肉は、ほとんどが家畜のえさか焼却処分にされる
ようないわば「くず肉」で、国からの補助金で得られる利ざやが輸入肉よりはるかに大きいという
ことです。
一方、日本ハムはきのうの会見で社内処分を発表しましたが、大社啓二(おおこそひろじ)社長
は専務に降格するものの、社内にとどまることになりました。さらに父親の大社義規(おおこそ
よしのり)会長も代表権を返上するだけで、名誉会長として残り、これは昇格人事ではという声も
聞かれます。
会長が、一代で築き上げた日本ハム。大社一族の力は絶大で、兵庫県芦屋市にある社長の自宅
は、地元で「ハム御殿」と呼ばれるほど豪華です。これだけの不正を行いながら結局、同族経営は
守られた形で、現場の社員からは「ちょっと身内に甘いかな、という感じ」などと、戸惑いの声が
上がっています。
日本ハムの売上は、主力の、ハム・ソーセージ部門で前年比マイナス60%にまで落ちこんで
います。現場では、トラックに書かれたブランド名を隠すところも出てきました。どん底にまで
落ちこんだブランドイメージを再度、復活させるためには、不正の実態を徹底して明らかにする
しかありません。

動画
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 10:00
◆武部農水相、日ハム社内処分を批判
URLリンク(news.tbs.co.jp)

 牛肉偽装問題で、日本ハムが20日発表した社内処分について、武部農林水産大臣は
「理解できない」と不満感を示しました。
 武部大臣は視察先の愛知県内で、日本ハムが発表した社内処分や再発防止策などの
新しい社内体制について「国民や消費者に納得してもらえるのか。もっと真正面から目を
向けて、スピーディーにやらないとダメだ」と述べ、不満感を示しました。
  特に創業者一族が役職を変えて会社に残ることについて「名誉会長とか最高顧問とか
もうけるのは理解できない。国民に理解されない」と処分内容を批判しました。
 一方、日本ハムに要請している牛肉販売の営業自粛について「これ以上偽装牛肉がない
と確認してからでないとできない。また出てきたら万事休すだ」と述べ、自粛解禁は慎重に
見極める考えを示しています。(21日 17:42)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 10:03
▼ 日本ハム社内処分に 武部農水相 強い不満表明<8/22 2:00>
URLリンク(www.nnn24.com)

日本ハムの牛肉偽装問題で武部農水相は、日本ハムの社内処分ついて強い不満を表明するとと
もに、営業自粛の解除について当面は見送る考えを示した。武部大臣は視察先で「名誉会長と
か国民から見て分からない」と述べ、日本ハムの人事処分が不十分であるとの認識を示した。
一方、農水省は大阪の日本ハム本社など関係箇所の立ち入り調査を行った。日本ハム本社に調
査が入るのは偽装問題が発覚して以来初めてで、調査は営業自粛を解除する条件である再発防
止策が徹底されているかを確認するためのもの。また、武部大臣は「(自粛解除)なんて出て
ません。今後の方向性が出なければ安易なことできない」と述べ、営業自粛の解除は当面見送
る考えを示した。また、農水省は、3.5トンの偽装が新たに判明した日本フード愛媛営業部に
2回目の立ち入り調査に入るなど、刑事告発にむけて詰めの作業に入っている。

動画 URLリンク(www3.stream.co.jp)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 10:14
◆日本ハム子会社牛肉偽装事件での社内処分、約8割が「不十分」 ヤフージャパン調査
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)

 子会社の牛肉偽装の責任を取るとして発表された日本ハムの社内処分について、
インターネットでの調査では、およそ8割の人が不十分と答えた。
 ヤフージャパンのインターネットサイトで行われた投票によると、20日に発表された
会長の退任や社長の専務降格などの処分について、「不十分で不信は消えない」とした
人が76%に上った。
 「社内処分は適切、スーパーなどの店頭からの製品撤去の中止を」という日本ハムの
対応に理解を示す回答は2位だったが、わずか16%だった。
 9日の調査では7割だった製品撤去を求める声は、処分発表後にむしろ増えた形で、
消費者の不満はまだまだ収まっていないもよう。

動画
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(www.fnn-news.com)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 10:25
【2002年08月22日(木)】 学校給食で日ハム製品不使用 焼津・大井川センターも
URLリンク(www.sbs-np.co.jp)

 県教委は二十一日現在、日本ハム製品の学校給食での使用状況について、県教委レベルの
調査は行っていない。同教委体育保健課によると、この問題に関して各市町村教委に報告を求め
ていないため、県内全体の状況は把握していないが、静岡市教委のほか焼津・大井川学校給食
センター(管理者・戸本隆雄焼津市長)が同社製品の購入見合わせを決定したことを確認して
いるという。 〔静岡新聞〕

68:おおくそ
02/08/22 10:50
政治家の秘書みたいに、とかげのしっぽきりは、一部上場企業には許されないのでは。使用者責任ってないんだろうか。
皆さんの意見聞きたい!
また、そういった企業の商品を使う企業の心境を知りたい!
素朴な疑問でした。

69:日ハム商品を買っているもの
02/08/22 10:54
今回の、日本ハム偽装事件、われわれ関係者と違い、消費者の目厳しいですよね。
まずいのは、雪印同様、後から出てくること。
農林省との癒着があるのではと思わざるを得ません。
畜産部長の会見。
時期尚早では!
本当はなにかあるのでは、農林省と。
皆さんどう思いますか!

70:2チャンねるで超有名サイト
02/08/22 11:01
URLリンク(s1p.net)

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL~熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

71:リストラ反対
02/08/22 12:00
日本フード畜肉事業から撤退するそうですね。
そして、末端の社員をリストラするですかね?
創業家の若社長は専務で残れるのに、末端はトカゲの尻尾きり。
これが上場企業のやることかと憤慨します。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 13:13
◆日ハム製品、給食に使わず 「企業モラルに反する」と水俣市 (熊本日日新聞)
URLリンク(kumanichi.com)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、共同通信が全国四十七都道府県の主な市や東京二十三
特別区の教育委員会などを対象に、同グループ製品の学校給食での使用状況を調べたところ、
水俣市など百一市が不使用を決めていることが二十一日、分かった。
 県内では、多くの学校が日本ハムのグループ会社、南日本ハム(宮崎県日向市)のウインナーや
ソーセージを使用している。これらについて、水俣市は「企業としてのモラルに反する。
万が一の安全性も考慮」と使用中止を決めた一方、熊本市は「製品の品質には問題ないため、
判断が難しい」と対応を決めておらず、判断が分かれている。
 学校給食に使用する加工・冷凍食品を仕入れ、学校や給食センターなどに販売している県学校
給食会は「日本ハムの行為は許し難いが、製品自体の問題はない」と判断。仕入れ先の会社に
違法行為がない限り、取り扱うという。
 県教委は、市町村の対応は把握していないが「今のところ、様子見の市町村教委が多いのでは
ないか」としている。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 13:18
産経Webニュース速報
URLリンク(www.sankei.co.jp)

2002.08.22 13:04
大社会長の処分を再検討。牛肉偽装問題で日本ハム。
「名誉会長設けるのは理解できない」。武部農水相の発言を重視。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 13:26
◆日本ハム製品 学校給食の使用中止相次ぐ
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装事件は、学校給食にも波紋を広げている。「企業としてのモラ
ルが疑われる」とし、同社製品のハム、ベーコンの使用を中止する教育委員会が相次いだ。
 北海道伊達市と壮瞥町に給食を供給する伊達壮瞥学校給食組合は二十一日までに、「社会の
信用を裏切った」として、冷凍食品の使用を二学期から中止することを決めた。
 一方、札幌市教育委員会へは、日本ハムから自粛の申し出があった。同委員会は「学校給食
は教育活動の一環。企業倫理上、今回の事件を極めて重く受け止めている」と同社のハム、ベ
ーコンなど三品目の納入辞退の申し出を受け、小中学校百四十五校で当面使用しないことを決
めた。三品目以外の同社製品についても、使用を自粛するよう市内の小中学校・高校三百十一
校に通知した。
 市教委は、申し出は適切と判断し、「企業の方針を尊重した」(飯塚努給食担当課長)と言う。
 二十一日に同社製品の使用中止を発表した長崎県大村市だが、地元の畜産農家への影響を
懸念する。同市教委の中村満男教育次長は、「(食中毒事件を起こした)雪印の問題とは違い、
食材として危険はない。畜産の盛んな土地柄でもあり、できるだけ早く同社製品の使用を再開
したい」と述べ、できるだけ早く使用の再開ができるよう企業側の努力を求めた。
 このほか、大阪市、神戸市でも九月以降、当分の間、学校給食への使用を見合わせる。中止
した市町村は、同社製品の食品としての安全性は認めているが、企業としてのあり方を問うため、
使用中止に踏み切っている。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 13:46
◆日ハム、会長の処分再検討=農水相の発言受け
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 日本ハムは22日、牛肉偽装問題を受けた大社義規会長らの処分について再検討する作業に
入った。同社は武部勤農水相の「名誉会長や最高顧問を設けるのは理解できない」との発言を
重視しており、大社会長の取締役辞任後の役職を見直すことも視野に入れ、調整を進める。
 同社は20日、大社会長が代表取締役を外れ名誉会長に退き、鈴木茂雄副会長も最高顧問に
就く9月1日付の人事を決めていた。 (時事通信)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 13:51
【社説】日本ハム:信頼の回復しか道はない (東奥日報)
 URLリンク(www.toonippo.co.jp)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 13:54
◆旭川工場4割減産 道内の食肉販売6割減 日本ハム  2002/08/22 09:30
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、旭川工場のハム・ソーセージの生産量は通常の四割減、
子会社の日本フードの食肉の道内販売量も六割減となっている。一方、同業他社からは「業界
のイメージ悪化で年末の歳暮商戦が心配」との懸念も広がっている。
 日本ハムのハム・ソーセージ生産拠点としては道内唯一の旭川工場は、パートを含め百三十
人が働いているが、生産量が落ち込んでいるため「空いた時間は、従業員に生産ラインの清掃
などをしてもらっている」という。今のところ自宅待機などは行わず、販売量の回復を待って
いる。
 道内で年間約三百億円の売り上げがある日本フード北海道カンパニー(札幌)は「スーパー
や食品メーカーなど道内数千の取引先のうち、約半数で取引が停止されている状態」といい、
従業員が取引先へのおわびに回る毎日が続いている。
 ただ、日本ハムのハム・ソーセージは消費者から一定の支持を受けているようで、総合ディ
スカウントのドン・キホーテは道外店で製品を撤去したが、道内四店に限り販売を続けている。
同社は「道内では消費者から販売継続の要望が強い。プロ野球団の移転も関係しているかも
しれない」とみる。
 しかし、同業他社の見方は別で、食肉加工大手の丸大食品は「歳暮商戦ではハム・ソーセー
ジ全体が苦戦する可能性もある」と話す。 〔北海道新聞〕

78:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 14:28
◆BSE問題棚上げ…武部農相ハム批判 (スポニチ)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 日本ハムが発表した20日の処分について、武部勤農相は一夜明けの21日、視察のために
訪れた名古屋市の東海農政局で行った職員訓示の中で「中途半端で国民には分からない」など
と不満を表明。「今の時代はスピーディーにやらないといけない。名誉会長とか最高顧問とかは
国民には分からない。そういうあいまいなことが駄目」とも語った。
 この日は愛知県内で視察ラッシュとなった農相だが、行く先々で日本ハム批判を展開。名古屋
食糧事務所では「なぜ名誉会長や最高顧問をつくるのか。会長がいなくなって名誉会長にでも
しないと、会社の求心力がなくなるのはおかしい」と疑問を呈した。
 しかし、武部農相自身、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)に関連した問題発言や一連の不手際で、
与野党から更迭論が噴出。“閣僚ドミノ倒し”を恐れる首相が続投を判断してひとまず落ち着いたが、
秋に予定される内閣改造で交代論が再燃するのが確実視されている身の上。「自分のことを棚に
上げておいて日本ハム批判とは」の声も聞かれた。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 14:31
◆農水省、大社会長の完全引退求める (スポニチ)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 農水省は21日、牛肉偽装問題で、日本ハムの大社義規(おおこそ・よしのり)会長(87)が
名誉会長に退くとの社内処分は不十分として、事実上の完全引退を求める方針を決めた。同省
は名誉会長にとどまる処分では「経営責任を明確にしたことにはならず、国民の理解が得られ
ない」と判断。日本ハムが完全引退に難色を示した場合、一層厳しい対応を取る可能性を示し
ている。
 武部農相はこの日、日本ハムが発表した社内処分や再発防止策などについて「国民や消費者、
生産者に納得してもらえるのか」と批判。農水省は、農相の意向を踏まえて日本ハムの処分を
再検討し、処分の差し替えを求めることにした。
 同省は、日本ハムが大社会長が名誉会長に就く人事を撤回しない場合には、専務に降格する
大社啓二(ひろじ)社長(46)に一段の処分を求めることも検討。この結果、日本ハム創業者の
大社会長の経営への関与が排除される見通しになった。また、大社会長だけでなく、最高顧問に
退くことになった鈴木茂雄副会長(87)についても、一切の役職から退任するか、経営への影響力
が残らない再処分を求めることにした。
 さらに、農相は牛肉偽装問題に関連して農水省が日本ハムに要請している牛肉販売の営業自
粛について、早期に解除することに否定的な考えを表明。農水省は解除の条件として消費者の
信頼回復が欠かせないと判断しており、流通業界での販売再開を見ながら、時期を探ることに
なりそうだ。
 一方、農水省は、日本ハム本社(大阪市中央区)や東京支社(東京都港区)、新たに約3・5
トンの偽装が判明した子会社の日本フード愛媛営業部(愛媛県重信町)など計11カ所を立ち入り
調査。本社への立ち入りは初めて。日本ハムが公表した再発防止への取り組みを検証する目的
で、農水省は調査結果などを踏まえ、自粛を指導したグループの牛肉事業再開を慎重に検討
する。2度目の調査となった愛媛営業部では、新たな偽装の事実を確認し、詐欺の告発容疑に
加える。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 14:47
◆日本ハム、大社会長らの処分見直し着手へ (読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本ハムは22日、牛肉偽装問題を巡る大社義規会長らの社内処分を、見直す方向で検討に
入る方針を明らかにした。大社会長が名誉会長となる人事などについて、武部農相が21日
「処分は中途半端で理解できない」などと強い不快感を示したことを重く受け止めたためで、
消費者の信頼回復を早期に実現するためにも、見直しが避けられないと判断した模様だ。
 日本ハムは「農水省から正式な話があった段階で、見直しを検討する」(広報室)としており、
大社会長や最高顧問に内定している鈴木茂雄副会長らの完全引退を軸に調整が進む公算が
大きい。  (8月22日14:37)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 14:50
◆日本ハム:社内処分を見直し 武部農相、会長の引退を要求 (毎日新聞)
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 日本ハムは22日、大社義規(おおこそよしのり)会長(87)が名誉会長となるなど、牛肉偽装
事件の責任を取って決めた社内処分の見直しについて協議を始めた。武部勤農相が「名誉
会長や最高顧問を設けるのは国民の理解を得られない」と大社会長の完全引退などを求める
考えを示したのを受けた措置。農水省による牛肉販売の自粛指導を早期に解除してもらうため
にも、見直しが必要と判断した。
 農水省は現在、日本ハムの調査で新たに判明した牛肉偽装の確認調査を続けている。この
調査の進展をにらみ、専務に降格する大社啓二(ひろじ)社長と社長に就く藤井良清常務から
再発防止策の徹底策などの報告を受ける考えだ。日本ハムは、この報告までに見直し内容を
農水省に伝える見通しだ。
 日本ハムは創業者の大社会長が名誉会長に、鈴木茂雄副会長(87)が最高顧問になり、
いずれも代表取締役を退く処分を発表した。しかし、牛肉偽装事件の責任をとって退く2人に、
名誉職をつけるのは「常識からかけ離れている」との声が上がっていた。このため、名誉会長、
最高顧問の返上が見直しの中心となる見込み。[毎日新聞8月22日] ( 2002-08-22-13:05 )

82:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 14:52
◆日本ハム:偽装牛肉3.5トン確認 農水省が広島の倉庫調査
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 日本ハムグループによる牛肉偽装・隠ぺい事件で、農水省は22日、子会社の日本フード
愛媛営業部で新たに偽装が発覚した3.5トン分が保管されている広島県福山市内の冷蔵
会社倉庫を立ち入り調査した。21日に続く調査で、係官8人が入り、箱の表示や中身などを
精査した。
この日の調査を終えた係官は「愛媛の偽装牛肉3.5トンについてすべて確認した」と話した。
 既に判明していた愛媛営業部など3営業部での偽装分計1.3トンは焼却処分されており、
一連の同グループによる偽装で農水省が偽装肉の現物を確認したのは初めて。
[毎日新聞8月22日] ( 2002-08-22-13:47 )

83:2チャンねるで超有名サイト
02/08/22 15:21
URLリンク(s1p.net)

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL~熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトで

84:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 16:35
◆日本ハム牛肉偽装「作業ミスで輸入肉混入」
 日本フード富士営業部 管理不備、部長が陳謝
URLリンク(mytown.asahi.com)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、輸入牛肉が混入していた疑いが出てきた日本フード
富士営業部(沼津市本)の鈴木克俊部長は21日、「作業ミスで輸入牛肉が入ってしまった可能
性がある。管理に不十分な点があったことを陳謝したい」と話した。
 この日午前、朝日新聞社の取材に答えた。鈴木部長によると、昨年10月、同営業部では牛
海綿状脳症(BSE)対策の国産牛肉買い取り事業をめぐって、270キロ分の買い取りを申請。
今月行った社内調査で、申請した中の「ホルスクラシタ」という商品の仕入れ伝票が見つからず、
15キロ分について輸入牛肉を誤って出庫した可能性があることが分かったという。
 申請時、同営業部には約500キロの輸入牛肉の在庫があったと言い、鈴木部長は「通常の
在庫量で、偽装して処理しようという気はまったくなかった。しかし、伝票上では行方が追えない
商品があり、作業ミスがあったようだ」と話している。今後は農水省の調査を受けるなどし、管理
態勢を整えたいという。
 この件は日本ハムが20日に発表した社内調査で、日本フード香川営業部とともに「輸入牛肉
混入の疑いがある」として、明らかにされた。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 21:09
◆日本ハム牛肉販売の営業自粛 産地にしわ寄せ 資金繰りで影響も
URLリンク(jliadb.lin.go.jp)

 日本ハムグループによる牛肉販売の営業自粛を受け、同グループの生産拠点でも肉牛のと畜
取りやめの動きが出ている。鹿児島や長崎にある関連会社は二十一日までに、従業員が農家へ
のおわびと説明に追われた。親会社の不祥事のしわ寄せが、生産現場にも広がってきた。
 日本ハムが100%出資する日本フードパッカー鹿児島(鹿児島県大口市)。ふだんは一日
に牛三十~四十頭、豚千五百頭を処理して日本ハムに出荷する。ところが農水省が十四日夕、
営業自粛を要請したのを受け、翌日から牛のと畜を止めた。
 「グループ内のこととはいえ、生産者に大変迷惑をおかけした」と同社の責任者。社員二人
が手分けして畜産農家に出向き、自粛への理解を求めて回っている。
 日本フードパッカー諫早工場(長崎県諫早市)も、一日三十~三十五頭あった牛の処理を自
粛し、農家への説明、おわびを終えた。
 日本フードパッカー青森工場(青森県百石町)は全面自粛に至っていないが、今週から処理
頭数を従来の半分、二十頭程度に減らしている。全量を日本ハムに出荷し、発注に応じて処理
している状況で「畜産農家の理解を得て、処理できない牛は農家にとどめてもらっている」と
話している。
 一方、豚の出荷は通常通りに行われている。宮崎県の南日本ハムは日本ハムが100%を出
資する子会社。豚をと畜処理し、夏場の処理頭数は一日平均で約五百頭。その約八割は県内生
産者が出荷する。「今のところ平年と同じペースで処理できている」という。
 同社と取引のあるJA宮崎経済連も「豚のと畜処理や生産者に、影響は出ていない」と話す。
ただ、約十戸の農家が同社へ豚を出荷するJA尾鈴は「秋は豚価が下がる時期。今後、事件が
食肉全体の消費不振につながらないか心配」という。
 自粛の解除は、農水省が二十一日に行った同グループへの立ち入り調査から判断するが、
「自粛が長引くと、出荷できない農家が資金繰りに困るなど影響が出てくる」(鹿児島県畜産
課)と、心配の声も挙がっている。 【日本農業新聞提供】 2002年08月22日更新

86:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 21:12
◆日本ハム・牛肉偽装 京都生活協同組合が日本ハムと農水省に再発防止などを要請/京都
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装・隠ぺい問題で、京都生活協同組合(南区)は、日本ハムと
農水省に対して真相究明や再発防止を要請した。
 要請は日本ハム社長、農水大臣あての文書で、担当部署に直接手渡した。日本ハムに対して
は事態の解明と、要因・対策の公表を求めるとともに、責任体制の問題究明と信頼回復のため
の対策の提示を求めた。一方、農水省には牛肉買い取りの解約を申請した全社の牛肉の内容の
調査と公表、BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策事業の内容の再点検などを求めて
いる。
 京都生協は、偽装を行った日本ハムの関連会社、日本フードから豚肉の供給を受けていたが、
現在の取引は中止している。また日本ハムについては「利用は組合員の判断を尊重する」(商
品政策室)との判断で、共同購入のカタログの掲載などを見送る一方で、ハム・ソーセージ、
総菜の店頭販売自体は継続し、「日本ハム製品の販売数量は(事件前の)4割減」(同)だと
いう。(毎日新聞)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 21:19
まだ詳しく毎日新聞のインタビューを読んでいませんが、大社社長はセレッソ大阪HPへの書き込みを読んで、
専務に降格するハラを固めたようですね。
柔軟性があるというか、何というか・・・。
社員の方々は、この記事を読んで「我が社の長は情けないなぁ、それが事実であっても記者に喋ることか?」
と、つくづく情けない思いをしたのではないでしょうか・・・。
僕が社員だったら、そう感じたと思います。


88:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 21:40
◆牛肉偽装 雪印、日本ハム、日本食品… こうして広がった
農水省幹部 業界に天下り 「他社に後れをとるな」

 農水省の「国産牛肉」買い上げ・焼却事業には国民の税金三百億円余がつぎ込まれています。
雪印食品、日本食品、業界トップの日本ハム…。相次いで発覚した食肉業界大手の牛肉偽装は
この税金を食い物にした犯罪です。それがどうして起こり、見逃されたのか。制度の問題点や、
偽装に動いた業界の動向から検証してみました。

全文 URLリンク(www.jcp.or.jp)



89:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 23:02
泣いても許してくれないのでもうこれしか・・・

;y=ー( ゚д゚)・∵.DQN  
\/| y |)


90:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 06:39
◆牛肉偽装:名誉会長、一転引退 日ハムが処分撤回の方針
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 日本ハムは22日、牛肉偽装問題をめぐり、いったん決めた大社義規(おおこそよしのり)
会長(87)を名誉会長にする社内処分を撤回し、社業から完全に引退させる方針を固めた。
近く農水省に報告する。最高顧問になる予定だった鈴木茂雄副会長(87)も同じ扱いとする。
2人の処分に対し、「名誉会長や最高顧問を設けるのは国民の理解を得られない」(武部勤
農相)とする強い批判を受け入れ、経営には一切かかわらないことを明確に示す考えだ。ただ、
日本ハム球団のオーナーについては未定。 
 日本ハムの処分発表後、武部農相は牛肉販売の自粛解除について「消費者が納得するような
方向性が出なければ、安易にできるものでない」と慎重な姿勢を見せている。日本ハム商品を
撤去している小売業者も、大手スーパーのイオンなど一部を除けば、処分見直しの行方と農水
省の対応を見守っている。
 日本ハム社内には22日、「処分問題を早く決着しなければ、再生のスタートを切れない」
との声が強まった。問題が長引けば、自粛解除が遠のき、販売再開が広まることも期待できな
いことから、創業者の大社会長ら2人の引退で決着を図る。
[毎日新聞8月23日] ( 2002-08-23-03:01 )

91:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 06:45
▽日ハム・大社会長、引退必至 (読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本ハムは22日、牛肉の偽装・隠ぺい問題を巡る大社義規会長らの社内処分の見直しにつ
いて、大社啓二社長らが検討した。同日は最終結論を持ち越したが、23日以降に新たな処分
案を決定、農水省に報告する。
 農水省だけでなく、社内からも大社会長の名誉会長への就任は撤回すべきだとの声が強く、
会長の完全引退は必至の情勢だ。
 同社の労働組合である全日本ハム労組(秋山光平委員長、組合員約2900人)は22日、
会社側に「今回の処分については納得できず、経営刷新を図り、社会的に信頼を回復するため
にも至急再考すべきだ」と申し入れた。農水省も、現在の処分内容では牛肉事業の営業自粛の
早期解除に難色を示しており、経営陣は早急に結論を出す必要に迫られている。 (8月23日03:02)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 06:51
◆犯意の立証困難、日ハム元専務の刑事告発見送り 農水省 (朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)

 日本ハムによる偽装牛肉の無断焼却をめぐり、農水省は庄司元昭・元日本ハム専務(64)
=20日付で引責辞任=に対する証拠隠滅容疑での刑事告発を見送る方針を固めた。子会社の
営業部長らの不正を隠蔽(いんぺい)する目的だった疑いがもたれているが、「現段階では犯
意の立証が難しい」と判断した。
 同省によると、庄司元専務は今年2月、子会社日本フードの姫路営業部などが輸入肉を国産
肉に偽装していたことを知り、国の買い取り事業の窓口になった日本ハム・ソーセージ工業協
同組合に「品質保持期限切れの肉が混入していた」とうその報告をした。
 その後、ハム・ソー組合の専務理事らに働きかけ、7月中旬に偽装肉1・3トンが返却され
ると、国に無断で焼却したとされる。
 農水省は、無断焼却を一連の日本ハム疑惑の核心と見て、関係者から事情聴取してきた。庄
司元専務は「焼却はハム・ソー組合の指示に従っただけ」と主張し、証拠隠滅罪の要件である
「犯意」を認めなかった。
 ハム・ソー組合側も「7月中旬に日本ハムから問い合わせを受け、焼却してほしいと伝えた」
(専務理事)と、元専務の主張に沿う説明をしたという。
 このため、農水省は「任意の調査では犯意を十分に立証するのは困難」(同省幹部)との判
断を固めた。
 しかし、同省は隠滅の疑いが消えたとは見ておらず、日本フードの3人の元営業部長(いず
れも21日付で懲戒解雇)を詐欺容疑で兵庫県警などに告発する際、元専務に関する資料も添
付する。
 新たに発覚した偽装をめぐる立ち入り調査の結果を踏まえ、週明けにも捜査当局との調整に
入る方針だ。  (03:02)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 06:53
◆顧問?相談役? 日ハム、「名誉会長」見直しへ (朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)

 日本ハムは22日、子会社による牛肉偽装を受けた社内処分で、創業者の大社義規(おおこ
そ・よしのり)会長を名誉会長とする人事を見直す方針を固めた。武部勤農水相の「名誉会長
という肩書は理解できない」という発言や、同社労組が「処分を再考すべきだ」と会社側に申
し入れたことなどから、見直しは避けられないと判断した。同社は「処分内容の見直しを始め
ている」(広報室)と話している。
 日ハムは義規会長の肩書を「顧問」や「相談役」などに見直す方向で調整しているが、全く
の無役か、プロ野球日本ハムファイターズのオーナー職だけにとどめる可能性もある。鈴木茂
雄副会長が就任する「最高顧問」という肩書から「最高」を削除することも検討している。混
乱が長引けば専務に降格された大社啓二社長の処分にも影響が及びそうな情勢だ。
 日ハムの売上高は前年同期に比べ、5割以下に激減している。業績の回復を果たすには早期
に「販売自粛解除」を果たしたいところ。それには、処分人事の見直しが条件になりつつある。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 06:58
◆農水省、日ハム子会社立ち入り調査
URLリンク(mytown.asahi.com)

 日本ハムグループの牛肉偽装事件で21日、新たに約3・5トンの輸入牛肉の偽装がわかっ
た子会社「日本フード」中四国カンパニー愛媛営業部(重信町)を、農林水産省の担当者2人
が立ち入り調査した。同営業部の調査は10日に次いで2度目で、午後1時過ぎに始まり、同
夜まで続いた。
 午前8時半ごろには、中四国カンパニー(岡山市) 総務部の奥江公徳次長が同営業部に到
着。いったん内部に入った後、事務所前に姿を見せて報道陣に「誠に申し訳ありません」 と
陳謝した。
 調査担当者の到着は午後1時20分ごろ。報道陣がタクシーを降りる2人を取り囲んだが、
質問には一切答えず事務所に向かった。
 同営業部は閉鎖が決まっているが、所在地の重信工業団地は町内唯一の工場団地。「雇用創
出」 の拠点として、町土地開発公社が33億7千万円をかけて開発した。同営業部を含めて
11企業が進出しているが、閉鎖は初めてで、町建設課は「『閉鎖』 の報道を見て驚いた。
心配しているが会社から何の連絡も入っていない。これからどうなってしまうのか」 と困惑
していた。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 08:19
毎日のインタビューで、大社社長はまったく消費者に対する謝罪の文言がありません。
「消費者の不信感をぬぐい去れておらず云々」の言葉が、わずかに一箇所あるだけです。
倫理観の欠如と断じざるを得ません。
このような企業に、公共性の高い球団経営などする資格のないことは明瞭です。
それでなくともいまプロ野球界は、人気の面で未曾有の危機に陥りつつあります。
球団を単なる親会社の一宣伝媒体と位置づけているのではないかとさえ思ってしまいます。
東映フライヤーズ(現日本ハムファイターズ)が、駒沢球場をフランチャズにしていた頃
からのファンとして、心底憤りを感じています。





96:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 17:35
◆8市が見合わせ 企業倫理に問題 日本ハム製品の学校給食使用 (奈良新聞)
URLリンク(www.nara-shimbun.com)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、県内10市のうち8市までが、9月の学校給食で同グルー
プ製品の使用を見合わせることが、22日までに分かった。「製品自体に問題はない」としなが
らも、企業倫理の欠如を問題視する教育委員会が多い。一方で、「まじめに働いている社員も
犠牲者」(三宅町)と対応を決めかねる自治体もある。
 奈良新聞社が県内10市の教育委員会にたずねたところ、大和郡山市と桜井市を除く8市がす
でに同グループ製品の不使用を決めている。
 橿原市は今月9日に不使用を決定。すでに9月の納品業者が決まっていたため、同グループ以
外の製品を納めるよう要請した。市教委教育総務課は「企業としての倫理性に問題がある。市
民感情にも配慮し、9月の食材からはずすことにした。10月以降は状況を見て判断する」とし
ている。
 大和高田市は同グループのウインナーを使っていたが、9月の納品業者を決める入札で仕様
書のリストからはずした。
 生駒市は「給食も教育の一環。食材自体に不備がなくても道義的な問題は残る」と当面の間
使用を見合わせる。天理市と五条市も「当面の間」としている。香芝市の場合、保護者から対
応の問い合わせがあったといい、「世間が使うようになるまで使用を自粛する」としている。
 奈良市は食肉の納品業者五社のうち1社が日本フードから仕入れており、仕入先を変更する
よう求めた。
 対応が決まっていない2市のうち、大和郡山市は今月27日に開かれる学校給食物資納入委員
会で保護者に対応を決めてもらうことにしている。桜井市は来月の献立に同グループ製品が含
まれておらず、10月の献立が決まるまでに対応を考える。
 一方、三宅町は「社会的な制裁は当然だが、生産削減は社員のリストラにつながる。一生懸
命働いている社員は犠牲者。保護者が関連企業に勤めている可能性もあり、態度を決めかねる」
と苦慮している。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 19:57
◆日本ハム:市民団体が抗議 事件解明や雇用確保など申し入れ
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装・隠ぺい事件で、市民団体「国民の食糧と健康を守る運動全国
連絡会」が23日、同社東京支社(東京都港区)を訪れ、事件の徹底解明や雇用の確保などを
申し入れた。
 申し入れ書では、「一連の問題は消費者の信頼を裏切り、生産者や小売業者、従業員の生活
も危うくしている。社長が知らなかったから、組織ぐるみでないという言い訳は通用しない」と
抗議し、業界トップとしてのモラルの確立を求めた。
 石黒昌孝・同会事務局次長は「役員への処分などこれまでの対応からは、事件への反省が
感じられない」と批判。これに対し、同支社は「ご批判を謙虚に受け止めたい」と話した。
 【BSE取材班】[毎日新聞8月23日] ( 2002-08-23-19:02 )

98:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 21:07
>1
誰のためになったと思ってる?>1よ?
日ハムが悪いわけじゃないぞ!? 農水省は若干悪いが日ハムは悪くない
悪いのは消費者!
消費者が安いものに走るがゆえ、そのニーズ応えて行かなくちゃならないのが販売業主体の商社のジレンマだ。
安くする為に牛骨粉を使った・・・・・何が悪い! そうでもしなきゃ零細経営の畜農業者は夜逃げしなくちゃならない。
元々、プリオンなんか人間にあるもの!それがなんらかの理由でおかしくなるだけの話!
ヤバイなら喰わなきゃいいだけ!食いたいからダラダラと文句を垂れる。飽食の時代に浸りすぎてやしねーのか!?
喰わなきゃいいんだよ!
パソコンだってそうだ!ウイルスが怖かったら使わなきゃイイだけ!
それを日ハムだけのことにすな!それ以上に悪どいことをしてる商社はいくらでもあるし商社以上に悪なのは公務員だって気がつかねーのか!?



99:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 22:05
<兵庫>日ハム牛肉偽装 子会社の姫路営業所再調査 (08/23 12:07)
URLリンク(webnews.asahi.co.jp)

 日本ハムが、輸入肉だけでなく、品質保持期限が切れている可能性のある牛肉を、買い取り
申請していたことが明らかになったことから、農水省はきょう、兵庫県姫路市にある子会社の
営業部などを、再度、立ち入り調査しています。
 日本フード姫路営業部には、午前11時前から、農水省の職員ら4人が立ち入り調査に入り、
営業部長が作り直したとされる納品伝票や、請求書などをチェックしています。日本フード姫
路営業部では、これまでに発覚している輸入牛肉を国産とした偽装以外に、さらに、品質保持
期限が切れた可能性がある牛肉600キロを混ぜて買い取り申請していたことが明らかになり
ました。今回の調査は、この新たな偽装の事実を確かめるためのものです。
 きょうはこのほか、問題の牛肉が保管されている大阪市此花区の倉庫会社でも立ち入り調査
が行われ、農水省の職員らがダンボール箱をすべて開けて、中身とラベルが一致しているか調
べています。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 23:08
◆歳暮用カタログから除外 小田急百貨店  2002/08/23 21:12
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、小田急百貨店(東京)は23日、歳暮用カタログから
日本ハム製品の掲載を削除することを明らかにした。
 業界関係者によると、印刷の関係などから、歳暮用カタログの作成は主に8月後半から9月
にかけて。ハムは歳暮の人気商品とあって、百貨店の多くが「日本ハム製品の販売が再開され
ても、今がカタログ印刷に間に合うぎりぎりの時期」と頭を悩ませている。
 今後、ほかの百貨店が小田急と同様の措置を取れば、日本ハムは冬の商戦に参加できなくな
り、大きな打撃を受けることになる。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 20:36
●8月24日 日ハム製品 小、中学校給食使用せず 児童や保護者に不安

 日本ハムの牛肉偽装問題で、名古屋市教委は二十三日、市内の小中学校などの給食やスクール
ランチの食材に、二学期が始まる九月から当分の間、同社製品を使用しないと発表した。
 市教委学校給食課によると、使用を見合わせるのは小学校二百五十九校、養護学校四校など
の給食と、中学校百九校のスクールランチなど。これまで、日ハム製品は、ベーコンなどを
使っていたが、その他のメーカーの製品に切り替え、メニューの変更などはしないという。
 市教委学校保健課では、「世間を大きく騒がせており、児童や保護者に不安が広がっている。
学校給食に対する不信感をなくすためにも当分使用を控えるべきだと判断した」と説明している。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 18:19
▽武部氏 日本ハム処分見直しを (NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 武部農林水産大臣はNHKの番組日曜討論で、日本ハムが発表した社内処分について、
国民にわかりやすい処分にすべきだとして改めて見直しを求めました。また早ければ、
今週中に関係者を刑事告発する考えを明らかにしました。

動画 URLリンク(www.nhk.or.jp)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 14:51
◆人事撤回、27日に持ち越し 農水省は最終決着図る (共同通信)

 牛肉偽装に絡む社内処分の甘さを批判されていた日本ハムは26日、大社義規(おおこそ・
よしのり)会長(87)の名誉会長就任を撤回する人事案について農水省に同日午前、報告す
る意向を打診した。農水省は新たに判明した牛肉偽装について同省の調査結果公表を優先させ
る必要があると判断、大社会長の処遇についての正式発表は27日に持ち越されることになっ
た。
 農水省は、独自の調査結果公表後に日本ハムの見直し人事を発表する順序を踏むことで、一
連の牛肉偽装問題の最終的な決着を図りたい考えとみられる。
 日本ハムは26日午前、会長の名誉会長就任撤回と、経営改革室や法律の専門家を招く倫理
委員会の設置、牛肉偽装を起こした子会社日本フードの再編などを柱とする再発防止策を報告
する意向を農水省に打診した。                   (了)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 16:36
▽農水省、日本ハム調査結果を午後発表
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 日本ハムグループによる牛肉偽装・隠ぺい問題で、農水省は立ち入り調査の結果を26日午後
に発表する。日本ハムが20日に発表した3.5トンの新たな偽装牛肉の存在を確認したことなど
が柱になる。
 一方、日本ハムは26日午前、大社義規会長らの再処分などの意向を農水省に伝えたが、同省
は調整不足を理由に判断を留保。再処分の報告・発表は27日にずれ込む公算が大きくなった。
日本ハムは再処分に加えて、再発防止策として社外の有識者を登用した監視組織の創設などを
報告するとみられる。
 農水省が21日に再開した営業拠点などへの立ち入り調査では子会社、日本フードの愛媛営業
部(愛媛県重信町)に3.5トンの新たな偽装牛肉があったことを確認した。岡山営業部(岡山
市)では、買い取り対象外の骨つき牛肉が日本ハムの発表より多かったことが明らかになって
いる。 (14:53)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 23:35
▽日本ハム:表舞台から完全に退く大社義規会長の一代記
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 戦中、戦後の混乱期を経て、日本ハムを一代で業界のトップ企業に育て上げ、26日に辞任
が決まった大社義規(おおこそよしのり)会長(87)。前身の「徳島食肉加工場」創業から
60年。グループとして食肉業界で売り上げ世界第4位を誇り、「1兆円企業」も目前だった
が、一連の不祥事で表舞台から完全に退くことになった。
 1915年、香川県津田町(現さぬき市)の地主の二男に生まれた。高松高等商業学校(現
香川大)を中退し、19歳で叔父が経営していた高松市の養豚組合に就職した。42年、ハム
の営業で縁ができた徳島市内に徳島食肉加工場を創設した。独立の第一歩をともに踏み出した
のは7人の従業員だった。
 戦時中の空襲で工場は全焼したが、終戦から3年で操業を再開した。大社会長は自転車の荷
台にハムを積んで自ら営業を重ね、56年には大阪に進出した。「ライバル社が車で営業し、
こっちは自転車だったが負けたくなかった」と語っていた。
 63年に「日本ハム」と改称し、業界トップに躍り出た。積極経営を続け、「超薄切りハム
」やウインナー「シャウエッセン」などヒット商品を次々に生んだ。「大社社長(当時)は手
帳を1週間ごとに破り捨てる」と社員は舌を巻いた。前を見て、過去は切り捨てて行く姿勢の
現れだった。「失敗の不安はないのか」との問いに「なぜ成功を考えないのか。前進すれば道
は開ける。あきらめるのは早過ぎる」と答えたという。
 100キロ近い巨漢。社員の慰安旅行に同行し、一緒に杯を傾ける気さくな一面もあった。
大の野球好きで、74年に球団「日本ハムファイターズ」が生まれた。高齢になってからも車
椅子で試合観戦や沖縄へキャンプ視察によく出かけた。
 一方で、一族で会社中枢を支配し続けてきた構図が、社内で自由な意見を言いにくい空気も
生み、転落を招く背景になった。[毎日新聞8月26日] ( 2002-08-26-22:48 )

106:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 23:36
◆日本ハム:対象外肉申請 社内調査より149キロ超過
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で、日本ハムが既に焼却した偽装肉1.3トンのほかに、
対象外の牛肉4482キロを国の買い上げ事業に申請していたことが26日、農水省の立ち入
り調査で分かった。同社が発表した社内調査結果より149キロ多かった。同省は「報告と差
異がある」として、同社が申請した938トンのうち子会社の日本フードから買い上げた牛肉
148トンを27日から全箱検査する。また、判明した対象外の肉のうち愛媛営業部分の35
54キロについても詐欺容疑で告発する。
 同省が21~23日、日本フード7営業部に立ち入り調査した結果、対象外の肉が愛媛、姫
路、岡山など6営業部で計4482キロ確認された。岡山など3営業部で日本ハムの社内調査
より量が増える一方、輸入肉を偽装した疑いのあった香川営業部の10キロは、問題のない国
産肉と分かった。石川営業部は社内調査より3キロ減った。
 愛媛営業部の3554キロは、書類で偽装と確認できなかった410キロ分も含め偽装の疑
いが強いと判断し、既に焼却された1.3トンとともに刑事告発の対象に加える。
 姫路営業部の599キロは、商品在庫から外され脂肪部分が変色し異臭がしていた。得意先
に記入させた伝票を付けて買い上げ申請しており、同省は告発対象に含めるかどうか検討する。
 日本フード分の全箱検査は、これまでの立ち入り調査で調べた肉を除く約100トンが対象
で、全国6カ所の倉庫で実施する。
 【BSE取材班】[毎日新聞8月26日] ( 2002-08-26-23:27 )

107:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 23:39
◆日本ハム発表は紙1枚のファクス、理由も書かず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本ハムが処分変更を“発表”したのは、26日午後6時40分ごろ。西原耕一・広報室長
が農水省など2か所の記者クラブに、1枚の紙をファクスを送り付けた。タイトルは「人事処
分の変更について」。理由などは記載されていなかった。
 西原室長によると、3人の辞任は大社啓二社長(専務に降格予定)が武部農相や世論の批判
を受けて決断し、社長自ら3人に電話で伝えたという。紙1枚の発表となった理由について西
原室長は、「(今月20日の)発表内容を変更しただけなので、文書での発表で十分。会見は、
新社長が就任して、国の検査が終わってから行いたい」と説明した。
 東京都港区の同社東京支社。広報を担当する総務部はドアを締め切ったままで、部員らは、
部屋の中から電話に応じるだけで、記者会見の要求にも、「人事処分の理由は聞いていないの
で……」と答えるばかり。
 大阪市中央区の日本ハム本社にも報道陣からの問い合わせが殺到したが、石川義兼・広報室
主事は「もともと会見は予定されていませんでしたので」と繰り返した。  (8月26日21:31)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 23:40
◆日ハム会長ら完全引退…批判受け処分変更
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 日本ハムは26日、牛肉偽装・隠ぺい事件での社内処分を撤回し、大社義規(おおこそよし
のり)会長(87)と鈴木茂雄副会長(87)、大社照史(てるちか)副会長(80)の3人
が28日付で辞任し、一切の肩書を持たずに完全に引退する人事を発表した。
 日本ハムは、今回の人事で事件をめぐる経営責任に一定のけじめをつけたとして、農水省に
よる牛肉事業自粛の行政処分の解除を待ち、営業を再開したい考えだ。しかし、農水省は26
日、日本ハムの子会社の日本フードが買い取り申請をした牛肉の全箱検査を新たに行う方針を
表明、日本ハムの牛肉事業の再開は依然、めどが立っていない。
 日本ハムは今月20日、社内処分として、創業者の大社会長が名誉会長に、鈴木副会長が最
高顧問に、大社副会長が取締役相談役にそれぞれ就くことを含む人事を発表した。
 日本ハムは処分案について、「(大社会長らは)代表権を返上し、実務にも携わらなくなる」
などと説明したが、武部農相が21日に「経営陣の処分は中途半端で納得できない」と批判す
るなど、社内外から「処分が甘い」との声が相次いでいた。
 こうした批判を受け、大社会長らは進退を大社啓二(ひろじ)社長に一任し、大社社長ら経
営陣が社内処分の見直しを決めた。農水省の調査・検査がなお続く中での発表は、社内処分の
見直しを早期に発表することで、企業イメージの悪化を最小限に食い止めたいとの狙いがある
と見られる。
 一方、大社会長の日本ハム球団オーナーの地位については、「留任する」(広報室)として
いる。  (8月26日22:54)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 23:43
◆日本ハム調査で量食い違い、自粛解除は先送り(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 農水省は26日、日本ハム(大阪市)が社内調査で問題があるとした、子会社「日本フード
」(東京都港区)の牛肉に関する立ち入り調査結果を発表した。社内調査との食い違いが次々
と見つかったため、同省は今後、日本フードが牛肉買い上げ事業に申請した残り約100トン
全量の現物検査を行い、その結果が出るまでは、両社に指導した牛肉事業自粛の解除は認めな
い方針だ。
 同省の調査によると、社内調査で事業対象外の骨付き牛肉約30キロが見つかっていた日本
フード岡山営業部では、実際には約148キロが混入していた。富士営業部(静岡県)でも、
輸入牛肉が社内調査より9キロ多い約24キロだった。福井営業部の重量計算ミスは、実際に
は社内調査より約35キロ多く、逆に石川営業部では約3キロ少なかった。日本ハムは、こう
した食い違いは「記憶違いなどが原因」としている。
 さらに、姫路営業部で「品質保持期限切れの可能性がある」とされた599キロは、実際に
は期限切れではなかったが、焼却する予定で簿外処理した売れ残りの肉を、得意先から新たに
仕入れたように見せかけ、帳簿に復活させていた。
 また、調査の結果、愛媛営業部で見つかり新たな偽装の可能性が指摘されていた約3・5ト
ンの輸入牛肉は、約3・1トンが意図的な偽装と確認され、同省は、少なくともこの3・1ト
ンを、先に愛媛、徳島、姫路の3営業部で見つかった約1・3トンと合わせた偽装分として、
当時の3営業部長らを詐欺容疑などで刑事告発する方針だ。  (8月26日21:21)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 23:46
◆農水省、日本フード申請分の牛肉全箱検査へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 日本ハムグループの牛肉偽装問題で農水省は26日、日ハムグループ側から偽装報告があった
牛肉について立ち入り調査した結果を発表した。日ハム側が自主的に報告した以外の牛肉につ
いても偽装の可能性があると判断し、27日にも日本フードが国の牛肉買い上げ事業の対象肉と
して申請した残り約100トンについて全箱検査を実施する方針を明らかにした。
 日ハム子会社の日本フードの7営業所で検査した結果、数量などで日ハム側からの報告と実
態に差異があったことが分かった。会見した本川一善・生産局食肉鶏卵課長は「在庫管理がず
さんで、消費者の疑念をはらすために真相を解明する必要がある」と指摘。
 調査結果では、既に日ハム側が偽装があったと明らかにしていた愛媛営業部の3.5トンの申
請牛肉のうち3.1トンについて輸入牛肉を国産品に偽装する行為があったことを確認。姫路営
業部では、廃棄するために保管していた国産牛肉を、買い上げ対象肉として帳簿に復活させた
うえで申請していたことが分かった。 (18:42)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 23:48
◆日ハム、腐りかけの肉も申請
◆日ハム、腐りかけの肉も申請
◆日ハム、腐りかけの肉も申請
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 農水省が26日発表した、日本ハムグループの牛肉偽装・隠ぺい問題の追加調査結果では、
腐敗しかけて商品価値を失った牛肉を買い取り申請するなど、偽装の悪質さが改めて明るみに
出た。輸入牛肉の申請量や計量ミスなどで日本ハムの社内調査との食い違いも判明。同省は、
追加調査で確認した偽装分を詐欺罪での刑事告発の対象に追加する方向で、捜査当局と協議を
始めた。
 農水省の調査は、日本ハムが今月20日に不適切な申請があったとして新たに発表した日本
フード姫路、愛媛、岡山、富士、香川、石川、福井の七営業部に対して実施。
 姫路営業部(兵庫県姫路市)が申請した品質保持期限切れの疑いがある国産牛肉約600キロは、
期限切れではないものの脂肪が緑色に変色し、異臭がするなど著しく品質が劣化していた。
(21:00)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 07:38
◆日ハムの営業自粛解除先送り 農水省現物調査へ
URLリンク(www.asahi.com)

 農林水産省は26日、日本ハムの牛肉偽装事件で、子会社の日本フードが買い上げ申請した
牛肉のうち農水省の検査が終わっていない約100トンの現物調査に乗り出すことを明らかに
した。日ハムの発表と農水省の調査で、問題のある牛肉の量などで食い違いが出たためだ。
結果が出るまで、牛肉販売への営業自粛要請の解除は先送りされる。
 農水省は今回、日本ハムが伝票チェックに基づき偽装・対象外肉混入の疑いがあると20日
に公表した日本フードの7営業部について、倉庫に保管されている現物も調べた。その結果、
買い上げ対象外の骨付き肉が公表値の5倍あった岡山営業部を含め、6営業部で日ハム側の
調査と食い違いが出た。
 新たに悪質な偽装が発覚したわけではないが、「ずさんな管理が明らかになった」(本川一
善・食肉鶏卵課長)として、日本フードの残りの肉についても現物確認を急ぐ必要があると判
断。4月以降進めている買い上げ肉の全箱検品の中で、同社分を優先することにした。人手の
確保や作業の段取りもあり、現物検査に正確に何日程度かかるかは未定という。
 一方、営業自粛の解除について農水省の渡辺好明事務次官はこの日の記者会見で「物事には
順序があり、まず真相解明の調査を先行させる」と述べ、さらに(1)幹部の処分がけじめと
なっているか(2)新たな体制が消費者や社会の視点から妥当か(3)再発防止策に具体性が
あるか―を総合的に考慮する必要があるという姿勢を明らかにした。 (00:54)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 09:22
◆日本フード分を全箱検査 日ハム、営業自粛は長期化
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 農水省は26日、日本ハムグループの牛肉偽装問題で、新たに偽装などが判明した子会社の
日本フード(東京)の7営業部に対する追加調査の結果を発表した。岡山で同社が発表した約
5倍の対象外牛肉があったと判明するなど自主点検とずれがあるため、日本フードが買い取り
申請した約140トンのうち未検査の約100トンについても、27日から全箱検査を実施す
る方針を明らかにした。
 同省は今回の全箱検査の終了の見通しを明確にしない一方で、営業自粛解除については「真
相解明を終えてから」(渡辺好明事務次官)としており、営業自粛の長期化は避けられない状
況になった。 (08/26 21:53)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 09:36
◆日ハム子会社の全牛肉調査へ (NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 日本ハムの子会社、日本フードによる牛肉の偽装が相次いで発覚したため、
農林水産省は日本フードが国に買い上げ申請した100トンについて27日から
追加の立ち入り調査を行い、ほかにも不正がなかったか確認を急ぐ方針です。

動画 URLリンク(www.nhk.or.jp)

◆日ハム会長ら 全役職から撤退 (NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 日本ハムは牛肉偽装問題に対する社内の処分が甘いという批判が強まったため、
創業者の大社義規会長が名誉会長にとどまるとした当初の処分を撤回し、大社
会長と2人の副会長が28日付けですべての役職から退くことを決めました。

動画 URLリンク(www.nhk.or.jp)

◆“偽装は元営業部長の独断” (NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 農林水産省は日本ハムグループの子会社の日本フード愛媛営業部での牛肉偽装は
元営業部長が独断で行ったものだとする調査結果を発表しました。日本フードが
国に買い上げ申請した残り100tも27日から調査することにしました。

動画 URLリンク(www.nhk.or.jp)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 09:46
◆大社会長、名誉会長から一転引責辞任へ
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

 牛肉偽装問題に伴う社内処分に対して、農水大臣や消費者からの批判が相次いだため、
日本ハムでは大社会長をはじめ、幹部3人が辞任することになりました。
 日本ハムは26日夕方、急きょ、処分を撤回して名誉会長に就任する予定だった大社義規会長の
辞任を決めました。また、最高顧問に就任する予定だった鈴木茂雄副会長と、相談役になるはず
だった大社照史副会長の2人も辞任することになりました。プロ野球の日本ハムファイターズの
オーナー職については、今後も大社会長が続けるということです。再処分で大社一族は実質的に
経営から離れ、専務に降格する大社啓二社長のみとなり、日本ハムの同族企業というイメージを
払拭(ふっしょく)する狙いがあるとみられます。
 今回の再処分について、農水省は引き続き子会社「日本フード」の調査を行い、真相が究明
されるまで判断は見送るとしています。

動画
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch