農林中央金庫のイメージat AGRI
農林中央金庫のイメージ - 暇つぶし2ch672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 15:35:29
>>671
いちいちそんなくだらないレスに引っかかってるおまえが馬鹿

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 15:44:39
>>672
いちいちそんなくだらないレスに引っかかってるおまえが馬鹿

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 15:53:42
九官鳥がとんでらw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 15:54:48
さすが鳥頭(チキンボーイちゃん)のスクツだw

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 16:06:56
全国津々浦々の組合員からまきあげたカネと、
JAバンクとJA共済の預託金を元手に投資運用したカネは、
今どういう損失状況になってるのか、民間金融企業とちがって、
ディスクロージャーの義務はないのね。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:23:34
信連救済のときのチョンボふたたび・・・

678:ある農協職員
08/10/03 15:54:20
逆張り投資が吉と出ることを願います。
失敗のつけは農協にまわすから。かといって儲けたら還元するかといえば、
還元しない。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 16:03:03
いまこそ買いの絶好のタイミングじゃないかwww

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 21:29:04
>>678
農協にかなり還元してますが何か?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 21:47:44
【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
スレリンク(news5plus板)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 21:55:58
左薬指のリングが私を惑わせる…
ファッションなのかガチなのか…
未婚なら告る予定

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 10:37:47
左の薬指なら既婚者

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 13:37:22
バフェットになったつもりなのか

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 16:22:03
 

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 15:08:07
>>683 だよな

諦めよっと

損切りはお早めに
しかしモロタイプだった

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:01:53
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー韓国破綻・・・
スレリンク(eco板)
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーロシア崩壊・・・
スレリンク(eco板)
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー欧州金融危機・・・
スレリンク(eco板)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 02:40:49
ニッコマからじゃ無理なのかああああああああああああ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 03:01:21
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー
  (   )
 ノ ω \


690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:33:58
資金運用の失敗でここ、ヤバイの?


691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:50:47
失敗も何も、こんだけ株が下がったら、通常運用でも損しっぱなし。
下手やってたら破産や破綻必至。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:53:42
そうなると、ウエノの首どころじゃなく、
檻入りの可能性もありだね。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:59:53
農水省そのものが財務省管理下。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:03:00

上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
スレリンク(koumu板:858番)


695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 23:38:59
明日は肉味噌ラーメンだな

今優良銘柄買えば何れ笑う時が来るって・・・

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 10:43:33
破綻したらどうなるかだ。
例によって、だれも責任とらんだろうし
この組織は

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 20:39:02
大丈夫だって
命までは取られないんだから 現物なら
7603円時でも普通に生きてただろ?
本田宗一郎も苦しい時は美味い飯でも食ってよく寝ろと…
アメ公 公的注入で↑だよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:40:36
問題は、どこにどういう内容の投資をやってるかだな。
投資商品だけじゃなくて、融資もやってるんだよな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 06:27:12
これほんまか?

名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/10/09(木) 20:00:00 ID:+/UyV0o+0
ニューシティ・レジデンス投資法人 有価証券報告書(内国投資証券)‐第6期(平成19年9月1日‐平成20年2月29日)
より抜粋
⑥ 借入金明細表
借入先    当期末残高(千円) 返済期限
中央三井信託銀 1,100,000 平成20年10月17日
三井住友銀    1,300,000 平成20年10月17日
あおぞら銀    1,100,000 平成20年10月17日
千葉銀       1,000,000 平成20年10月17日
みずほ銀     4,000,000 平成20年12月18日
三菱UFJ信託銀 1,500,000 平成21年12月18日
三菱東京UFJ銀 1,400,000 平成21年12月18日
住友信託銀    1,000,000 平成21年12月18日
新生銀       1,000,000 平成21年12月18日
中央三井信託銀  800,000 平成21年12月18日
農林中央金庫  5,000,000 平成22年12月17日
あおぞら銀    3,000,000 平成22年12月17日
三井住友銀    2,900,000 平成24年3月26日
中央三井信託銀 1,000,000 平成24年3月26日
あおぞら銀    1,000,000 平成24年3月26日
住友信託銀     500,000 平成24年3月26日
新生銀        500,000 平成24年3月26日
りそな銀       500,000 平成24年3月26日
農林中央金庫  5,000,000 平成24年12月17日
中央三井信託銀 2,000,000 平成24年12月17日
三井住友銀    2,000,000 平成24年12月17日
あおぞら銀    1,000,000 平成24年12月17日
住友信託銀    1,000,000 平成24年12月17日

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 19:09:11
今日の水準だと含み益はぶっとんでしまったな。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 01:56:34
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー 日本経済も沈没!!3
スレリンク(eco板)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 02:00:57
ニューシティ・レジデンス投資法人 有価証券報告書(内国投資証券)‐第6期(平成19年9月1日‐平成20年2月29日)
より抜粋
⑥ 借入金明細表
借入先    当期末残高(千円) 返済期限
中央三井信託銀 1,100,000 平成20年10月17日
三井住友銀    1,300,000 平成20年10月17日
あおぞら銀    1,100,000 平成20年10月17日
千葉銀       1,000,000 平成20年10月17日
みずほ銀     4,000,000 平成20年12月18日
三菱UFJ信託銀 1,500,000 平成21年12月18日
三菱東京UFJ銀 1,400,000 平成21年12月18日
住友信託銀    1,000,000 平成21年12月18日
新生銀       1,000,000 平成21年12月18日
中央三井信託銀  800,000 平成21年12月18日
農林中央金庫  5,000,000 平成22年12月17日
あおぞら銀    3,000,000 平成22年12月17日
三井住友銀    2,900,000 平成24年3月26日
中央三井信託銀 1,000,000 平成24年3月26日
あおぞら銀    1,000,000 平成24年3月26日
住友信託銀     500,000 平成24年3月26日
新生銀        500,000 平成24年3月26日
りそな銀       500,000 平成24年3月26日
農林中央金庫  5,000,000 平成24年12月17日
中央三井信託銀 2,000,000 平成24年12月17日
三井住友銀    2,000,000 平成24年12月17日
あおぞら銀    1,000,000 平成24年12月17日
住友信託銀    1,000,000 平成24年12月17日

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 02:02:35
【不動産投資信託】 上場REIT初の破綻 ニューシティ・レジデンス投資法人、負債1123億円
スレリンク(wildplus板)
【経済】不動産投資信託(リート)のニューシティ・レジデンス投資法人、民事再生法申請…リートで初の破綻、不動産市況悪化の荒波かぶる
スレリンク(liveplus板)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 09:09:17
認識が甘い!
行政指導→問題表面化→破綻→対策協議会→金融危機突破緊急全国農民大会
→公資金投入→組織解体→信用事業分離→他金融機関と合併

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 13:42:11
いま含み損どれくらい? 誰か試算してくれないかな。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 13:51:13
農林水産省解体廃止「工程表」
スレリンク(seiji板)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 18:58:02
米リーマン破綻:派生商品、9割消滅 清算価格、元本の8.625%に
毎日新聞 2008年10月12日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 01:44:01
「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
>>652

【ウォール街発世界大不況、泥沼の最悪の底が見えてきた
 ファニー・メーの海外債権破綻が起これば、次は米国債のデフォルト】
URLリンク(www.melma.com)

【アメリカ人に住宅の夢を与えつづけてきたファニー・メーの悲劇
 ウォール街と議会がファニー・メーを“ファニーな”会社に変身させた】
URLリンク(www.melma.com)
【(ファニーメーの悲劇 その2)
 「なにを我々は売っているのか、よく理解していなかった」と経営幹部】
URLリンク(www.melma.com)


「なにを我々は買っているのか、よく理解していなかった」と農林中金幹部か?


709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 02:51:09
もうちょっとましなソース無いの?これじゃサイバッチ級だよw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 02:58:33
【サイバッチ!】
URLリンク(www.mailux.com)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 19:22:26
>フレディマックとファニイメイの債券を現在も大量に保有する日本の金融機関にとっては、
もはや、米国政府保証を得られたところで、フレディマックとファニイメイの債券の市場価値は、
すでに紙切れ同然ということになる。
[8274] ファニーメイ・フレディマック債券から米国債に乗り換える中国 投稿者:笹山登生
投稿日:2008/10/13(Mon) 14:52
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

2008/10/13 月曜日
金融危機で、韓国が米国債売却の可能性について言及
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 20:16:38
10日に行われたリーマンブラザーズ債に対するCDS4000億ドル(約40兆円)の
清算の清算価値は8.625%となった。残りの約36兆8000億円は損失となるが
手数料やヘッジで、売り手の金融機関の損失は全世界で7000億円~8000億円程度との
業界団体の見方がある。国内に余波が出るとの報道もあるが、金曜日の米市場は
この見通しで株価が戻したとの観測が流れていた。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 00:17:39
>>676 JAと農林中央金庫の関係はどうなってるのか良く知らんが、下のレス読んで欲しい。
(農業新聞2007.12月 ※ネット検索による)
「政府の規制改革会議がJAなどに公認会計士監査の導入を検討している。
仮にそうなれば、中央会が行うJAに対する指導との一体性が損なわれ、
効率を著しく失うことになる。改革どころか弊害にさえなり、JA全中が
「JAや連合会に義務付けはもちろん、選択性を導入することも妥当では
ない」と反論するのはこのためだ。同会議の提案は、上場株式会社と協同
組合の性格は異なるという根本的な部分を無視したものだと言わざるを得
ない。(続く)」

JAの中央が、外部監査に対して非常な抵抗を示す文章で、驚いている。

JA共済や保険の加入者規模は大変なものである。それなのに組織内部での
監査のみというのは、非常にマズいことではないだろうか?

閉鎖組織では、有力幹部や中堅幹部や一部組合員との馴合いで事が回っていて
もおかしくない。

昨今の社会変動は非常に大きく、農業を取巻く状況も急変動している。
にもかかわらず、組織の性質上、企業のような改革からは、相当遅れ
をとっていると想像せざるを得ないし、
外部監査も入れない閉鎖組織では、最悪の場合は、第2の社会保険庁のような
事態、その挙句、あっという間に倒産の生命保険会社のような事態に成り兼ね
ないのでは?と非常に不安を感じる。

JAは、当然の事ながら、もはや農家の寄合いでは無い。加入者保護の為に、
早急な外部監査制度の導入を進めるべきだと思う。

日本の農業を変えることを余儀なくして来た公務員の方々、次に来るは、JAの
問題だと思う。今のうちに、この問題に目を向けて貰いたい!



714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:34:17
共同通信 2008/10/16 21:11
米シティグループの金融商品の評価損などは、昨年夏以降の累計で700億ドル(約7兆円)超。

もうだめぽ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:01:07
>>669
米シティグループ、第3四半期の純損失は28億ドル
2008年 10月 16日 21:30 JST

[ニューヨーク 16日 ロイター] 米シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)が16日発表した第3・四半期決算は28億ドルの純損失となった。
1株損益は0.60ドルの損失。ロイター・エスティメーツのアナリスト予想は1株当たり0.70ドルの損失だった。

継続事業ベースの1株損失は0.71ドル。
収入は23%減の167億ドルだった。
ストラクチャード・インベストメント・ビークル(SIV)の評価損が20億ドルに達した。
シティの総資産は第3・四半期に500億ドル減少した。
URLリンク(jp.reuters.com)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 17:31:18

383 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/17(金) 15:59:51 0
農林中央金庫,副島の本ではアボーン予定なんですけど。


717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 20:47:41
>>669
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
スレリンク(bizplus板)
【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
スレリンク(bizplus板)

【証券化ビジネス終了?w】米金融機関の簿外の運用会社「SPC」連結対象に
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:19:59
ライバルを減らそうと必死だなwww
ここは受けないけどポジティブキャンペーンしまくって邪魔してやるぜ!

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:20:25
住専問題の悪夢再来・・・

>90年代に住専処理を誤って6850億円の税金を浪費した寺村信行銀行局長

>1996年に住専問題で農協を救済したことへの批判に対応して「住宅金融債権管理機構」ができ、
>1999年に「整理回収機構」になって全銀行の不良資産を買い取ることになったが、ほとんど機能しなかった。

>90年代の日本の失敗は、
>最初に東京の2信組や(住専の)農協系金融のようなもっとも救済すべきでない金融機関を救済したため、
>「公的資金」に対する国民の拒否反応が強くなり、「自助努力」にまかせた結果、危機が長期化したことだ。

>大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専だ。
>まったく合理的な算出根拠もなく6850億円もの税金を信連(農協系金融機関)救済に投入するという、
>その後の不良債権処理を致命的に混乱させた

>1993年:最大の岐路は、不良債権処理だった。この問題を決定的に深刻化させた原因は、
>前述のとおり大蔵省の寺村銀行局長が日住金の破綻処理を止めて農水省と密約を結んだことだ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

>三和銀行は日住金を破綻処理しようとしていた。
>しかし大蔵省の寺村信行銀行局長はそれを止め、農水省と取引して信連の債権を保全する密約を93年に交わした。
>これが日本の不良債権処理を迷走させる決定的な分水嶺となった。彼は、いわば最大のバブルの戦犯だが、
>国家公務員共済組合連合会理事長に天下りし、現在は大学教授として優雅な老後を送っている。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 16:09:57
>>714
でも、シティグループって、儲けていた時も相当なものだったのでは?
資産を売って規模縮小をすれば、損害と相殺できるほどの資金があるん
じゃないのかな?損害ばかり大騒ぎして、末端の利用客に責任を負わせる
結果にならないようにして貰わないと困る。


721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:58:29
>>705 714
>>717によれば、農林忠勤は、今年になってから、
 >シティのカード・自動車ローンなどは返済能力の高い利用者が多く、優良債権が多いと
 >される。農中にとっては「資産の安全性が高い割に利回りが良い。金融市場の混乱による
 >欧米金融機関の投融資意欲の減退傾向が逆にチャンス」(幹部)

という理由で、5000億円の証券化商品を購入したのでそ?この8月には更にその方針を
拡大しているのでそ?
シティの債権は、個人投資家にも、この夏だか秋に、あっという間に完売されているの
でそ?
シティのサブプライム問題は、もうずっと分かっている筈なのだから、農林忠勤もそこ
まで危ない橋渡っている筈はないのでは?
そうでなければ、自ら破綻する行為を行っている事になる。それとも、自爆してもシティ
の要請に答えざるを得ない弱みでもあったというのだろうか?


722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:15:41
ハメコミにまんまと引っかかったバカがいたのよw

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:16:23
騙されやすいエロい人はだーれ?www

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:16:27
>>714
シティは、春にも400兆円の資産売却をやっているし、7兆円位の評価損が増えても
まだまだ持ち応えるよ。


725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:18:49
>>694

これで、何故、汚染米(「事故米」)騒動が勃発したかわかるというもの・・・

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 17:03:41
単協の信用・経済じ事業を分離してJAバンクをゆうちょと統合する。
これだと田舎でもなんとか、維持できそうだ。
農協職員が郵便配達をするといいビジネス展開が考えられるね。
どうだい?

それともライファイゼンの原点に戻ろうか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 17:52:40
もはや組合感覚じゃダメなんだけどw

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 14:22:23

資本注入の条件緩和 金融機能強化法改正案の骨子判明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>また、農林中央金庫(農林中金)や労働金庫連合会(労金連)など協同組織金融機関の
>中央機関に国があらかじめ資本注入できる枠組みを新たに設けることにした。資本注入
>の原資は、現行法で手当てしていた約2兆円の政府保証枠を活用する。



729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 15:45:24
◆住専問題の真実と苦労
URLリンク(www.jacom.or.jp)
URLリンク(www.jacom.or.jp)


公的資金予防注入 農林中金も対象/政府・与党法改正案 協同金融横並び
日本農業新聞
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)

中小企業向け融資強化
公明新聞
URLリンク(www.komei.or.jp)
>さらに、予防的注入ができる金融機関に、協同組織金融機関の中央機関である信金中央金庫、
全国信用協同組合連合会、労働金庫連合会、農林中央金庫を加え、
傘下の金融機関の資本支援にも活用できる。

「金融強化法」年内施行へ 公的資金を注入
フジサンケイ ビジネスアイ
URLリンク(www.business-i.jp)

金融機能強化法改正案、公的資金申請期限は2012年3月末に
ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)


そういえばかつて、ハナ信用組合問題ってなのもあったっけな・・・
URLリンク(nishimura-voice.seesaa.net)
「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
URLリンク(www.mypress.jp)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:12:31
金融機能強化法が復活、農水官僚が支配する農林中金の巨額損失救済の疑惑
URLリンク(www.toyokeizai.net)

東洋経済より

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:04:11
今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
URLリンク(jp.reuters.com)

馬鹿か…

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 15:05:07
いまや農林中金は、新銀行東京の日本版になってんのに…

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:51:45
JAの中じゃここが一番よさげ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:12:43
【経済政策】今国会に提出する金融機能強化法改正案、農林中金も注入対象 申請期限2012年3月[08/10/21]
スレリンク(bizplus板)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:13:53
いっぱい入ってるかと思って金庫の扉をあけてみたら、なかはいつの間にかすっからかんでした、とさ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:47:08
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
株含み損、大手銀に打撃 6グループで1.2兆円

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:16:41
損失いくらかかえてるのだろう
そうとうヤバイことになってそう


738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:44:20
>>717
今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
URLリンク(jp.reuters.com)


都民の血税を議会で投入決定した新銀行東京の日本版になるな。
経営責任問題は不問ですか?上野理事長さん。>>694

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:50:13
11月、 あの話題作が幕を閉じる・・・!

バン・ウッド監督 「メルブレイン」

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:50:34
【論談:ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」顧客名簿】
URLリンク(www.rondan.co.jp)

鶴岡は出てるが上野は出てないのか・・・ 罠にかける側だったのかな?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 13:23:10
糖蜜が1兆の増資…

プロポーズどころじゃないっす

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 14:42:18
CDSスプレッドを企業の“平均余命”を判断する傾向値として着目。
(1)2%を超えるとイエローカード(2)4%でレッドカード(3)7%で破綻を強く意識(4)10%でファイナルカウントダウン

【上場企業のCDSスプレッド(参考値)】米GMのスプレッドは50~60%という異常数値

◆アイフル/16.14
◆武富士/13.64
◆日本航空/9.41
◆ソフトバンク/7.65
◆プロミス/4.32
◆オリックス/4.05
◆全日本空輸/3.9875
◆住友不動産/3.9125
◆日興コーディアルグループ/3.8

URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 15:50:21
のうちゅう(wwwwww

住専のときとそっくりだな。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 19:02:37
三菱UFJの増資って、農林中金の米銀証券化商品の保全のためみたいなものか?


【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
スレリンク(bizplus板)
スレリンク(bizplus板)

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
スレリンク(bizplus板)
【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
スレリンク(news5plus板)
【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
スレリンク(newsplus板)

【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
スレリンク(bizplus板)


今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
URLリンク(jp.reuters.com)


マルチ商法やねずみ講に、最後まで信じきってはまった信者のようなものだな。
まわりの人間がとっくに逃げ出してるときに・・・

【証券化ビジネス終了?w】米金融機関の簿外の運用会社「SPC」連結対象に
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 20:48:49

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『MSに9000億円出資していたと思ったら、1兆円増資されていた』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     小鉢が一つ減ったとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 18:46:26
スレリンク(money板:379番)
農林中金 投資会社に出資へ
10月15日 16時25分 NHKニュース 経済

「農林中央金庫」は、投資手法の幅を広げて収益体質を強化するため、大手商社「三菱商事」と共同で、
新たに「日興シティホールディングス」傘下の投資会社に百数十億円を出資することを決めました。農林
中央金庫は、投資会社のノウハウを獲得し、投資事業を強化するねらいがあるものとみられます。

関係者によりますと、農林中央金庫は、投資会社「日興アントファクトリー」の40%近い株式を、親会社の
日興シティホールディングス側から取得することを決め、最大株主として経営にかかわることになりました。
また、大手商社の「三菱商事」も新たに20%近く出資し、両社の出資額はあわせて百数十億円に上ります。
このほか、日興アントファクトリーの経営陣が30%余りを取得するということです。日興アントファクトリーは、
平成12年に設立され、主に、収益性がより高いとされる株式公開前の企業やベンチャー企業に投資を行い、
株式の公開を通じて利益を上げています。「農林中央金庫」は、農業向け融資などの伸び悩みから、海外
の金融商品などに積極的に投資してきましたが、サブプライムローン問題をきっかけとした市場の混乱で、
ことし3月期の決算では、およそ2800億円の損失を計上しており、投資手法の多様化が課題となっていま
した。農林中央金庫では、今回の出資を通じて投資会社のノウハウを獲得し、今後の投資事業を強化する
ねらいがあるものとみられます。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


どっかのコワイにいちゃんのお気軽なサイフがわりにされてないか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 23:51:14
空売りでヘッジしないと今の難局は乗り越えられないだろ
悪魔のGSと組んであsdfghjkl;:

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 00:23:26
ここって、いろいろ規則でがんじがらめになってて、規則上、
ヘッジ的な売買やデリバティブ取引できないって本当か?


749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 04:09:28
投資証券並の農林中央金庫

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:39:23
>農中のファンドマネジャーは数人で、外資系投資銀行の「カモ」として業界では物笑いのたねだったから、
バランスシートはかなり傷んでいるでしょう。資本注入が必要になる可能性はありますが、それは全面的に
金融庁の監督下に入り、銀行と同じ基準で資産査定を受けることが条件です。農水省が監督しているような
金融機関に税金は投入できない。

>CDOを2兆7000億円も保有し、6月末で2900億円の損失が出ています:
URLリンク(www.toyokeizai.net)
しかしCDOは、このあと半値以下になっているでしょう。それだけでも1兆円以上の損失が出ている可能性が
ある。またGSEの債券を5兆5000億円保有しています。3000億円ぐらいで足りるんでしょうか。
スレリンク(money板:452番)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 00:28:15
上を向いて歩こう
涙がこぼれないように

思い出す 御巣鷹山の悪夢
ひとりぼっちの夜

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 17:26:50
スレリンク(bizplus板:96番)n-

96 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 21:53:20 ID:mLJgsvze
 わざわざ農林中央金庫を入れたってことは農林中央金庫が破綻間近ってことでいいのか?

97 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/27(月) 22:32:12 ID:mhKhwTRT
いっぱいあったと思って金庫の扉を開けてみたらなんとそこにあったのは
ウンコまみれの豊田商事印金購入約束証券の紙切ればかりだったとさ。

98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/29(水) 14:43:38 ID:9zFo/akF
農林中金、理事長報酬4100万円 金融強化法案の対象
URLリンク(www.asahi.com)

特殊法人や独立行政法人のトップの平均報酬(07年度)が
それぞれ2231万円、1838万円であることに比べて高額で、批判が高まる可能性がある。

99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 15:34:57 ID:fxhIesw2

【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
スレリンク(news5plus板)


ここはフランス一不良債権が多いところです
湯尾路はこの前から暴落中でしたが
いまはもっとすごいことになっています

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 17:27:24
>>751
なんか意味深・・・

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 17:36:49
Sasayama’s Weblog
2008/10/29 水曜日
農林中金vs東洋経済
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

>民営化後の農林中金の透明性確保の不足、民営化にもかかわらず、
>ことあらば官・政依存の「いいとこ取り的民営化体質」、市民対象の広報不足のおごり、
>ヘッジファンド以下の、ヘッジをかけない乱暴・無謀な農林中金の海外資金運用の実態も、
>そこに、見えてくるのだが。


755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 20:22:36
>>753
  オウム真理教より恐ろしいテロ集団・農水省  
スレリンク(koumu板)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 21:48:23
URLリンク(www.jiji.com)
農中への注入、国会議決が条件=新銀行東京は除外-民主が修正要求・金融強化法案

民主党は29日午後の「次の内閣」会合で、金融機関への予防的な資本注入を可能にする
金融機能強化法改正案の修正要求をまとめた。

農林中央金庫への注入には国会の議決を条件とすることや、
東京都が出資し経営難に陥っている新銀行東京を対象から除外することなどが柱。
同党はこの後開かれた衆院財務金融委員会の筆頭理事間協議で、与党側に提示した。 

農林中金への資本注入の条件として、国会議決のほか、理事長の給与や賞与の公開も要求。
公的資金を受けた農林中金や信金中央金庫など協同組織の中央機関が
傘下機関の経営を支援する場合、支援対象機関名の公表も義務付けた。

一方、「地方公共団体が支配株主の金融機関は対象としない」として、新銀行東京への注入を禁じた。

このほか、(1)注入される公的資金が中小企業への融資につながることを担保するため、
注入を申請する金融機関は「具体的な融資計画」を提出する
(2)今回の金融危機が発生する以前に経営が悪化した金融機関へ注入する場合は、
経営責任を明確にする-ことも求めた。

修正要求の提示を受けた与党側は、持ち帰って検討する考えを示した。
31日に改めて衆院財務金融委の与野党筆頭理事が協議する。(了)

(2008/10/29-19:53)


757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 22:58:08
足るを知る

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 23:36:29
潰してしまえ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 18:19:35
上野博史 - 7代目農林中金理事長、「平成の米騒動」時の食糧庁長官
スレリンク(koumu板:281番)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:03:41
農中の上層部は天下りの能無しで
責任も問われないからやりほうだい

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:37:16
スレリンク(money板:470番)
470 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/30(木) 15:33:19 0
まんまと盗賊どもに食いものにされてしまったのだな。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 22:43:03
民主党の頭の悪さに乾杯!

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:03:15
ミンスも飴玉しゃぶった口だろwww

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 18:07:52
問題とすべきは、この農林中金広報部のノー天気な対応ぶりだ。いまだに、いまやバーチャルとなった
トリプルA格などというものを神話化して信じていることだ。

農林中金の海外投資のずさんな見通しぶりについては、昨年の10月25日付で、すでに、私のブログ記事
「はたして「グッド・タイム」なのか?農林中金の値下がりサブプライム関連投資」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)
で、当に指摘しておいたところだが、それから一年たっても、その危機意識がないままに、理事長以下、
依然として、このようなマインドであるということ自体が、気がかりではある。

URLリンク(www.sasayama.or.jp)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:10:45
結局、人の銭。
親方、日の丸だし損失だしても誰も責任とらない。
しあわセ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 20:53:25
民主のアフォ共の本音

パー券買え…と



767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 02:27:01
大丈夫だろうな?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:15:18
2億円の家って何処?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 13:59:19
「危険水域に達したファニー・メイ、フレディ・マックのスプレッド」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 17:45:07
「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
>>618

安泰だってやつが湧いてたんだけどなw


771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 18:42:20
農林中金はばかばっかだからw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 05:13:30
注入に国会議決が必要になったらきっと今以上に天下りが増えるだろう。

農中だってなんのメリットもなく天下りを受け入れるほど馬鹿じゃない。
国会議決を必要とするとなったら当然政治家への根回し調整は必要。
でも農中の行員には政治家とのパイプがない。だから常に政治家と接触している農水省に頼るしかない。

農水省も天下りOBがいないところだったら本気で調整なんてしない。
でもOBがいるところが破たんしたら農水省の責任問題になるから必死に調整する。

農中にとっては天下り役員は政界とのパイプ+人質みたいなもの。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 06:14:26
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→URLリンク(yu)<)◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
URLリンク(j)★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 15:48:43
>>759

事故米ヤミ米流通騒動も実は・・・


775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 19:41:11
【生粋のマジキチ】 農林中金:中間期、証券化商品で損失1000億円

11月6日(ブルームバーグ):農林中央金庫は6日午後、2009年3月期の 単体経常利益を従来予想の3500億円から1000億円に下方修正すると発表した。
前年同期実績比では72%の大幅減益となる。
URLリンク(www.bloomberg.com)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 20:20:51
テレ朝が投資銀行化してるっていったけど、中身を聞いて
背筋が寒くなった。大丈夫か?農家・組合員・地域住民
から預かった金でハイリスク・ハイリターンの崖っぷち
商品なんか買ってんじゃねえよ。俺のいるJAだって、
株式投資してるって総代会で経営陣が説明したら大騒ぎ
になったからな。どっかのJAみたくアルゼンチン株で
すってんてんなんて事になりたくないってな。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 20:40:28
どっかの外債なんてもんじゃなくて、嚢中と一蓮托生になってる時点でおわってると思うよ、まじで。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:20:38
>776
本筋とは全然関係ないんだが、「投資銀行」って証券会社みたいな業態のことを言うんじゃないの?

農中のことを投資銀行って書いてある記事が割と多くて違和感がある

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 01:10:01
じゃ、何ていったら実態に合うわけ?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 07:50:41
実際のイメージは、エリートだろな・・

農中は、旧帝大以上しか入れないし、サブプライム問題でも赤字を出してないだろ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 13:18:27
エリートってw 単なる学歴馬鹿集団だよ。
投資銀行なら自分で証券化商品創って売って利ざや上げられるけど
こいつらはAAA とか格付けに騙されて田舎のオレオレ詐欺に騙されてる
痴呆症と同レベル。
しかも景気が悪くなるのがわかってて当然の時期にわざわざ証券化商品大量に買い付けて
今になって政府に泣きついて税金入れてくださいっていってるんだから救いようがない。


782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 14:30:21
【金融】金融機能強化法で改めて問う、農林中央金庫の意義 (民主党参議院議員・藤末健三)[08/10/29]
スレリンク(bizplus板)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 15:43:28
サブプライムで損失を拡大させている農林中金に、チェックなしで資金注入するおかしさ 中日新聞
スレリンク(news板)

【金融】農林中金、来年3月期の経常利益予想を下方修正…3500億円→1000億円に [08/11/06]
スレリンク(bizplus板)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 18:36:54
>>農林中金は、ファニーメイなど米国住宅金融公社が発行する債券や、公社が
組成、保証する住宅ローン担保証券に、9月末時点で3兆4568億円投資している
が、今回これらに関する減損額はゼロとした。>>
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

道理で、毀損額が少ないと思った。
保有するGSE債券の起算額を含むと、実質破綻している可能性もあるね。

参考
「危険水域に達したファニー・メイ、フレディ・マックのスプレッド」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 19:40:08
>>781 農中の資金運用能力はリーマンブラザーズ並みですね。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 19:51:50

62 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 11:19:04 ID:9ozVqcCB
>>55 農林中金とリーマン一緒にするなよw
ミジンコと象くらい違うだろ。
スレリンク(bizplus板:62番)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:51:18
>>778
商業銀行との対比で投資銀行って言ってるんだろう。
一言で投資銀行って言っても、範囲はかなり広いから。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 01:01:37
素人ですみません

私は 農協に一千万を超える貯金があるのですが 今回の農林中金の損失が 影響する事は あるのでしょうか?

詳しい方 教えて下さい!

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 01:55:57
JAバンクも1000万までかな・・・
全部を逃がさなくてもいいかとは思うが、超えてる分は分散しておいたほうがいいかもね。
それがいまできるリスクヘッジ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 12:39:53
>>789

有り難うございます!


791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:31:29
というか関西学院とかも毎年複数名いるし別にエリートでもない。
潰れなけりゃいいが、ここに行った先輩可哀そうだな。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:44:18

80 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/10(月) 23:39:01 ID:n1hBhaQS
ファニーがすげー決算だしたよ
やべーよ

【金融】農林中金:3000億円増資へ グループで自力調達…「公的資金は不要」の立場を強調 [08/10/28]
スレリンク(bizplus板)

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:46:11
米ファニーメイの第3四半期、過去最大290億ドルの赤字
2008年 11月 10日 23:32 JST

[ニューヨーク 10日 ロイター] 米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNM.P: 株価, 企業情報, レポート)が10日に発表した第3・四半期決算は、
過去最大となる290億ドル(1株当たり13ドル)の損失となり、5四半期連続で赤字を計上した。
繰延税金資産の取り崩しと住宅市場のさらなる低迷が業績を圧迫した。前年同期の損失は14億ドル(同1.56ドル)だった。
URLリンク(jp.reuters.com)


794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:48:09
笹山登生(元農林中金職員、元参議院議員)のブログ

同時に、民営化後の農林中金の透明性確保の不足、民営化にもかかわらず、
ことあらば官・政依存の「いいとこ取り的民営化体質」、市民対象の広報不足のおごり、
ヘッジファンド以下の、ヘッジをかけない乱暴・無謀な農林中金の海外資金運用の実態も、
そこに、見えてくるのだが。

URLリンク(www.sasayama.or.jp)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 00:07:23
>>744
このナンピンぶりは尋常じゃない。犯罪的ですらある。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 16:32:01
「ファニーメイ決算ショック」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 18:24:30
【1】天下り【2】貸し出しが異常に少ない【3】有価証券に投資し過ぎ

 一方で有価証券は36兆円の59%となっている。投資銀行のようになっている。すでに多額の損失が発生している。

 この投資の失敗を税金で支えることが本当に必要なのか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 01:46:38
農林中金に集められたお金は、日本中のJAに、農家を初めとする国民が預けて
きたもので、生命保険、共済も入れれば、大変な規模になる。
それなのに、農水省上層部の天下り先である為に、政府は、国民保護を後回しに
して、外部監査を怠って来たのだ。

まさに、お金を預けていた国民は、官僚のエゴと政治の犠牲者と言えないだろうか?



799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 01:53:00
農林中金が、外国投資で、大損害を出しているというのに、
JAグループ上層部は、
東京ミッドタウンに、大投資、
平河町には、理事長室の入る超豪華37階建て高層ビルを建設、
大手町のビル再開発で、読売新聞と並ぶ大規模なビルを新築

それだけの莫大なお金が動いているのだ。もはや、JA上層部の
一握りの人間だけが、お金を管理・運用している「ブラックーホール」
(サンデー毎日)では許される筈がない。

とにかく、JA上層部が下部組織から吸上げた資金の使途について、
そして、JAグループ全体に対し、早急に外部監査を入れるべきだ。


800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 01:53:39
素人がさかしいな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 02:08:19
ノータリンカラッポ金庫?
URLリンク(find.2ch.net)
URLリンク(find.2ch.net)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 07:41:27
>>795 アメリカや政府からの圧力で仕方なく買った可能性もある。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 10:29:27
>>802 それはない。馬鹿が外資に煽てられて接待付けになって勘違いした結果。
     

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 11:21:42
結局ファニーメイもアメリカ政府が救済するんだろ。



805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 16:51:47
スレリンク(money板:605番)

605 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/14(金) 16:49:17 0
新銀行東京(笑)
URLリンク(find.2ch.net)

606 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/14(金) 16:50:26 0
>>605
ブラックな手口がてんこ盛り(笑)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:03:29
JAバンクとJA共済のテレビCMが頻繁に目につくようになってきたな。いよいよかな?w
アリコとかノバとかコムスンとかアビバとか・・・

741 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/14(金) 02:33:46
脳タリン中央カラッポ金庫ってさ、かなりトンデモな爆弾抱えてないか?
スレリンク(koumu板:741番)n-

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:23:06
ノーベル経済学者 マートン教授  「世界は金融危機で50兆ドルの富を失う」

 金融危機は世界経済にどれくらいの損害を与えているのか。金融工学の権威で、ノーベル経済学者
(1997年)のロバート・マートン ハーバード大学教授は、時価評価されていない非公開の部分も
勘定に入れれば、50兆ドル(5000兆円)に拡大する可能性もあると語る。

ロバート・マートン(Robert Merton)
アメリカの経済学者。マイロン・ショールズとフィッシャー・ブラックが開発したオプション価格公式の
数学的証明で1997年にノーベル経済学賞を受賞。長年、MITで教鞭を取った後、1988年にハーバード
ビジネススクール教授に就任、現在に至る。

3000兆円は動画より
URLリンク(diamond.jp)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 13:41:50
農中が信連統合に消極的な理由

URLリンク(www.shugiin.go.jp)

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:15:40
今やちょんこの巣窟農林中金

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:35:17
事故米 問題の本質について語ろう
スレリンク(koumu板)

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 18:07:29
膿廚:農家を騙くらかして集めたJAグループの金を使って外債を買い
まくる、農家を食い物にするバカ金融機関。農水省の天下り先である
事に加え、JAそのものが自民党の集票マシンであることから、自民党の
手厚い保護を受けて損益を出しても血税で賄う事ができる銀行以上に
恐ろしい存在。これがあるがために組合員は塗炭の苦しみを味わい、
農協職員は共済推進に苦しむ、最大の悪の元凶。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 18:15:55
いわばこれもまた、ソーカ、ぱちんこ、焼肉と同じく、
この国に巣食っているちょんこ勢力の巨大な集金システムということだろ。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 19:57:09

559 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 19:16:00 0
>>555
>もし農林中金が破綻したら山一や拓銀が破綻した時より影響は大きいかな?

全然小さいでしょ。問題にならないよ。

拓銀の破綻は北海道経済に甚大な影響を与えたけれど、農中の貸し出しなんて
資金量から見て微々たるもの。メインバンクにしてる企業もごくごく少ない。
ここは融資は基本的に保守的だから、中小企業はきわめて少ない。
むしろ優良先が多い。だから何の問題もない。

被害があるとしたら預金者だろうけど、これも基本的には農協の組合員の預金。
これは基本的に保険で保護される。山一や拓銀ほどの実害はないよ。

じゃ、誰が困るんだ?

実は一番困るのは、天下り理事長、経営幹部、そして監督官庁・・・

スレリンク(money板:559番)

814:名無し募集中。。。
08/11/17 18:11:57
>>813
違うとおもうなあ
農協は農林中金に預けてある預金はそのまま資産として決算してるんだ
農林中金潰れたら資産に計上してある預金は返ってこないお金となる恐れ
それと農中への出資金(劣後債含む)も出資額で資産扱い
つまり戻ってくるか分んない預金や出資金を資産扱いしてるんだ
組合員から貯金の払い戻し求められたら農林中金から戻らなければ払い出し資金不足だぜ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:20:33
今さらで悪いけど、農協と中金は再預け転貸方式なの?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 05:02:21
天下り農林中金理事長“2億円豪邸”
2008/11/7 10:01

 金融機能強化法改正案で、公的資金の投入対象に「農林中金」を含めるかどうかが焦点になっている。
自民党は支持基盤を救済しようと、何が何でも公的資金を投入するつもりだ。

しかし、農林中金のトップは年収4100万円というベラボーな給与をもらっている。こんな金満金融機関を国民の税金で救う必要があるのか。
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)


817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 05:43:06
>>815
公開(公示)されているので
それぞれの農協の決算書と農林中金の決算書みてご覧
農協は全中や信農連への預け金は「資産」
信農連は農協からの預かり金は「負債」農中への預け金は「資産」
だと思う

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:35:49
天下り全国生協連理事長“○億円豪邸”玄関で殺害される-さいたま市
スレリンク(koumu板:982-984番)
URLリンク(find.2ch.net)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:52:44
>>815
農協は、組合員や利用者から集めた金(貯金として預る)を元手に
事業区域内の需要者に貸付する。ただし資金需要は乏しい
その残った金の2/3以上を信農連に(預金として)預ける義務がある(たしか法令で)
農協にとって信農連に預けた金は資産

信農連は農協から預かった金を貸出や有価証券で運用するが
農協から預かった金の1/2以上を農中に(預金として)預ける義務がある(たしか法令で)
信農連にとって農中に預けた金は資産、農協から受入れた金は負債

漁協-信魚連-農中もおなじ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 21:23:48
>>816  農林中金理事長は4100万円でもゴールドマンやメリルリンチのCEO
     に比べて少なすぎると思っているんだろうな。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:02:37
スレリンク(money板:657番)

657 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/18(火) 21:36:34 0
総務省の特別民間法人の調査に唯一応じない農林中金
URLリンク(www.toyokeizai.net)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:50:24
民主党参議院議員・藤末健三

こいつは何なの? 第二の松波?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:57:38
相当後ろめたいことを隠してるんじゃね? 新銀行東京の比じゃないみたいだな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 03:53:57
有価証券運用で相当ヤバイの塩漬けになっていそう
生え抜きのディラーなんているのかなあ
ヤバイところへいいなりになってつぎ込んで大やけどしてそうだよ
決済と言っても訳も分かんない素人が大丈夫か?なんて聞きながら目も届かないんだろ
専門家そろえてる日本の大手銀行でさえ失敗して損失出してる状況
国内に優良大口貸出先あるわけないので
相当部分を有価証券運用や外債だ、FXに手をだして大損こいていなけりゃいいが

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 10:10:44
>>823 大手のマスコミはほとんど報道しないこの不思議?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 12:55:08
>>824
URLリンク(tanakanews.com)
米連銀は、破綻した5社の債券にかけられていたCDSの契約を清算するための会合を、
順番に開催している。最初は、10月7日にファニーメイなど住宅2社の清算会が開かれた。
2社は国有化されたので、債券価値の下落は最大9%にとどまり、CDS発行者による
保険金支払いは総額425億ドルと、意外に少なかった。(関連記事)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 09:11:27
>>826
「再び高まるファニイ・メイ、フレディ・マックへの懸念」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 13:11:30
>>817
>>819
レスありがとう。
やっぱ転貸なんだな。

そうなるとぬくぬく仕事できるのは信連ということか…



829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 17:37:13
またしても、「住専問題」の二の舞になってんだな・・・

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 09:01:50
膿廚が潰れる→疹連潰れる→全国の脳狂アボーン。
自民党の集票マシン(地方において)が無くなるので自民マズ―。
だから税金をつぎ込むんだろ。いい気なもんだ、膿廚は。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 12:43:55
>>830
いまや大した集票マシンでもなくなってんだよな、農協。頭数が昔とはエラい違いになってんだが。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 12:45:08
いまや民商(共産党)がらみとかミンスがらみの集票マシンでしかないな。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 20:17:36
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
これ見たら農中だけでなく傘下の信連も不良債権を抱えているみたいだ。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 22:35:54
リーマン関連の債券を買ってヘタこいた信連もあったな。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 08:14:23
「最悪のシナリオへ突入か?シティ・グループの危機」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 13:53:40
27日に動きがあるよ!

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:30:04
>>834
今は県単位の信連はたしか20数県
その他は農中へ合併してる
信連も良質な貸出し先はそんなに多くなく
自分のところで証券や債券運用し
差額は農中へ預けてる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:30:49
>>836
農中関連で?
ソースは?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:33:49
>>837
いい加減なこと言うなよww
今県単位の信連は36県にある。青森が来年当たり統合に向けた動きがあるらしいけどね。
幾つかの県信連では上半期決算でてるけどだいたい去年よりちょっと悪いくらいかなって感じ。


840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:49:09
>>839
、、、不安沈静化、、、

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:50:48
スレリンク(bizplus板:114番)
114 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/21(金) 08:55:19 ID:qYyL+cgn
JA兵庫信連、アーバンコーポ向け債権52億円
兵庫県信用農業協同組合連合会(JA兵庫信連)が民事再生法の適用を申請した
アーバンコーポレイション向けに貸出金などの債権52億9800万円を保有していることが分かった。
JA兵庫信連は「債権は担保で保全しており、全額回収できる見込み」と話している。2009年3月期の業績予想は修正しないという。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:52:53
兵庫なんかそこまで業績落ちないだろうな。
貯金額2位だっけか、規模大きいよなあ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:03:54
「債権は担保で保全しており、全額回収できる見込み」

住専のときも同じ事を言ってたような・・・

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:05:48
◆住専問題の真実と苦労
URLリンク(www.jacom.or.jp)
URLリンク(www.jacom.or.jp)

「ハナ信用金庫に群がった政治家たち」
URLリンク(www.mypress.jp)
URLリンク(nishimura-voice.seesaa.net)

「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
スレリンク(agri板:652番)

今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
URLリンク(jp.reuters.com)

7代目農林中金理事長 上野博史 (「平成の米騒動」時の食糧庁長官)
スレリンク(koumu板:858番)
スレリンク(koumu板:888番)
スレリンク(koumu板:281番)

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:16:19
吸血鬼!上野博史農林中金理事長
( 平成20年11月03日 )
URLリンク(www.rondan.co.jp)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:33:25
うえの・ひろふみ
1938年生まれ。東京大学法学部卒業。
1988年経済局国際部長、
1990年大臣官房総務審議官、
1991年農蚕園芸局長、
1992年農林水産大臣官房長、
1994年食糧庁長官、
1995年農林水産事務次官、
1997年農林水産省退省、
1998年農林漁業信用基金理事長、
2000年農林中央金庫理事長、
2002年農林中央金庫代表理事理事長
URLリンク(www.jacom.or.jp)

腐れ縁の行方(2000/9)
URLリンク(www.nodanro.or.jp)
>それにしても両者の腐れ縁は系統組織を、そして農業を悪くした遠因でもある。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:04:24
>>846
>1995年農林水産事務次官、
>1997年農林水産省退省、

1980年代後半のバブル景気時代に住宅金融専門会社(住専)に多額の貸し込みを行い、リスクの大きい
物件の不動産融資に傾注していた住専は1990年代に入ってバブル崩壊とその後の平成不況による地価
下落・住宅価格下落で破綻し、農林中央金庫と農業協同組合等の系列金融機関(JAバンク系)も破綻は
時間の問題となっていたが、1996年の第136回国会、通称住専国会における特定住宅金融専門会社の
債権債務の処理の促進等に関する特別措置法の制定で国費により住専の債権が買い取られたことで
救済され破綻を免れた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スレリンク(seiji板:86番)

>大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専だ。
>まったく合理的な算出根拠もなく6850億円もの税金を信連(農協系金融機関)救済に投入するという、
>その後の不良債権処理を致命的に混乱させた
スレリンク(seiji板:42番)

>農中のファンドマネジャーは数人で、外資系投資銀行の「カモ」として業界では物笑いのたねだったから、
バランスシートはかなり傷んでいるでしょう。資本注入が必要になる可能性はありますが、それは全面的に
金融庁の監督下に入り、銀行と同じ基準で資産査定を受けることが条件です。農水省が監督しているような
金融機関に税金は投入できない。
スレリンク(seiji板:85番)
スレリンク(money板:452番)

そして、元厚生次官殺害。
URLリンク(find.2ch.net)

マスゴミは相変わらず「松本サリン事件」の二の舞のようで・・・

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:52:20
スレリンク(money板:696番)

696 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/25(火) 13:39:19 0
なんかキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

日本最大の機関投資家・農林中金の巨額な「隠れ損失」(上)
2008年11月25日 11:02 更新

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:34:06
>>836
一兆数千億円増資の事か?
一日前に出たけど、詳しいな・・・・内部の事情に詳しい人間だな
結局損失被った(評価損)ので資本増強するということか

素人の機関投資家がナンピンなんかするからだ
信連に一兆数千億も増資する余裕はあるのか
結局末端の農協の首絞めることになりそうだが
詳しいこと教えてくれ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 14:46:16
URLリンク(www.data-max.co.jp)

米住宅金融会社と一蓮托生の運命

農林中金は09年3月期決算(単体ベース)の経常利益を、当初予想より71%減の
1,000億円に大幅に下方修正した。世界的な金融危機の影響で、保有している株式
や債券が下落し1,013億円の損失が出るためだ。問題は、その程度の損失でおさま
るかだ。

農林中金のサブプライムローン関連商品などを含めた証券化商品への投資残高
は6兆8,230億円。3月末より7,823億円増え、市況の悪化で価格が下落し、810億円
の損失が出た。これとは別に、米住宅金融会社である連邦住宅抵当公社(ファニー
メイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の住宅ローンを担保にした証券の
保有残高が3兆4,568億円ある。売却や満期償還を迎えたことで3月末比、2兆1,758
億円減少したが、それでも巨額投資は半端ではない。 

米証券大手のリーマン・ブラザーズが破綻するほんの1週間前に、米国政府はファ
ニーメイとフレディマックの両社に公的資金を注入する方針を発表。当面の破綻を
回避した。しかし、米国政府が住宅債券の金額償還を保証したり、肩代わりするわ
けではない。両社が再建できなければ、住宅債券の保有者である金融機関に泣い
てもらうしかない。死に体の米住宅金融機関と農林中金は一蓮托生の運命で結ば
れた。農林中金は、いつ破裂するかわからない時限爆弾を抱えたのだ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:41:04
【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
スレリンク(bizplus板)
【政治】「農協や農林中金などは自民党の支持基盤になっている」 民主、政治的中立性の確保を義務付ける改正案を参院提出
スレリンク(newsplus板)

ヤクザまがいの上納金集めが始まるのか・・・

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 21:51:04

108 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/26(水) 21:18:05
農林中央金庫の監査監督はどこの課なの?

109 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 21:24:01
>>108
農林水産省金融調整課、金融庁監督局総務課協同組織金融室

110 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/26(水) 21:49:12
次官OBクラスが理事長とかやってるとこだと、監査監督なんて形骸化してるよな。
それこそ「ソビエトの電話」だろw
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(archive.mag2.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:57:46
今度の増資は、グループ全組織で運動として取り組むようだ。
具体的にはまだ決まっていないが、制度を変えて
組合員レベルまで出資金を募るための方策を
検討している。

・・多くの人が気づいていないけど、
組織の死活にかかわる問題だぜ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 12:59:03
>>853

農協なんてもう百害あって一利なしなんだし、むしろ好都合じゃね?


855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 15:56:31
>>853
なんだかねずみ講とか頼母子講みたいな話になってないか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:55:21

農林中金 積極運用の罠
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)


なんかネタみたいな金融機関だな(w

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:13:00
 嚢中の経営危機で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:16:11
「農林中金の一兆円増資を、ブルームバーグではどう伝えているのか?」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)


859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 20:27:17



            大丈夫だよ~ん



860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:07:14
>組合員レベルまで出資金を募るための方策を検討している
アホかカスが、マヌケの尻拭いをなんで組合員がせにゃならんのだ

まあ、膿中の理事長が50億円、常勤役員が一人30億円、平役員が一人10億円
担当幹部職員が一人3億円、平職員が1億円損失を弁償してから話しろや
アホどもが

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:08:12
アホがアホ言ってどないするなや

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:12:39
>>859
「息を吐くように嘘をつく」
URLリンク(www.rondan.co.jp)
「自分がついた嘘を自分自身が信じてしまう」
URLリンク(www3.diary.ne.jp)
「しらばっくれてろ」「口裏合わせとけ」
URLリンク(www.mypress.jp)
URLリンク(www.mypress.jp)

あの国のあの法則のあの国がロシアになりつつある件(w
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:13:08
アンチもアンチなりに必死なんだな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:13:57
今回が最大のチャンスだけにな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:14:48
JA共済がなりふりかまわぬアリコなみの販売促進キャンペーンの巻きが入ってるもよう(w

ガンガレ共済連。。。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:17:56
嚢中役職員が3000人位いるんだろ
3000億ほど自分達で集めるんだなw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:29:37
日本語で(ry

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:28:35
ディスクロ誌みたらH19年度給料・人件費308億円、賞与引当金59億円、前払年金費用58億円
10年間ほど給料ボーナス半分、退職金ナシにすれば1000億はかるく出るぞ。責任とれやw

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 05:11:55
農林中金、9割減益 経営責任、上野理事長は「白紙」
2008年11月27日22時24分

 農林中央金庫の08年9月中間決算(単体)で、保有する証券化商品や投資信託などの含み損が08年3月期の約3.7倍の1兆5737億円に膨らんだ。
URLリンク(www.asahi.com)

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 09:44:07
サブプライムを底値だと思ったときに買ったらしい。ゴミを集めてた?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:37:51
1兆円を上納金で集め、単位JAは霞を喰って生きろということですね。
JAはてめぇらの下僕じゃぁない。
うぬぼれるな。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 20:48:17
ヤクザ組織なんだから舎弟は黙って上納せい!

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:11:09
役職員3000人で給料・人件費308億円かよ。一人1000万円平均
窓口の女500万円とすれば2000~3000万円もらっている奴ゴロゴロか

役員全員身ぐるみ剥がれて、穴あけたヴォケの職員どもが50人ほど首つっても
同情する気にはならんな。出資なんて話しはまあその後だな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 21:56:58
世界中の物笑いの種になるね。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:02:41
ガンバロー、推進。

876:とらお
08/11/28 22:14:23
農林中金の常務理事は黒塗りの車で出勤なんですか?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:16:13
すね吉山

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:47:30
もうだめぽ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:16:47
多くの単協や信連は預貸率が非常に低くて(20%いかない)、中金への預け金利回りが
大きな収入源の一つだからな…この点が中金の脅し文句だろうが。

いずれにせよJAグループ崩壊の「初めの一歩」になりそうだな。
そういや最近、JAグループでのユルフン経営が白日の下に晒されるケースが増えたな。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 05:40:44
>>876
40数県の支店長も黒塗り運転手付きで出勤です。
プライベートジェットはないから良いですよね。


881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 09:54:13
>窓口の女500万円とすれば
そんなにもらってるの?

882:名無しさん@お腹いっぱい
08/11/29 12:42:47
増資する一兆円は農協からむしりとるんでしょ?
むしりとられたとこは破綻しろとでもいうんですか?
地元農協は赤字垂れ流しすぎて引き取り手を模索中らしいけど


883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 12:57:56
スレリンク(seiji板:42番)

42 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/10/17(金) 23:51:47 ID:ONj+dHsC

住専問題の悪夢再来・・・

>90年代に住専処理を誤って6850億円の税金を浪費した寺村信行銀行局長

>1996年に住専問題で農協を救済したことへの批判に対応して「住宅金融債権管理機構」ができ、
>1999年に「整理回収機構」になって全銀行の不良資産を買い取ることになったが、ほとんど機能しなかった。

>90年代の日本の失敗は、
>最初に東京の2信組や(住専の)農協系金融のようなもっとも救済すべきでない金融機関を救済したため、
>「公的資金」に対する国民の拒否反応が強くなり、「自助努力」にまかせた結果、危機が長期化したことだ。

>大蔵省が、破綻前の金融機関に税金を「贈与」した例外が一度だけある。それが住専だ。
>まったく合理的な算出根拠もなく6850億円もの税金を信連(農協系金融機関)救済に投入するという、
>その後の不良債権処理を致命的に混乱させた

>1993年:最大の岐路は、不良債権処理だった。この問題を決定的に深刻化させた原因は、
>前述のとおり大蔵省の寺村銀行局長が日住金の破綻処理を止めて農水省と密約を結んだことだ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

>三和銀行は日住金を破綻処理しようとしていた。
>しかし大蔵省の寺村信行銀行局長はそれを止め、農水省と取引して信連の債権を保全する密約を93年に交わした。
>これが日本の不良債権処理を迷走させる決定的な分水嶺となった。彼は、いわば最大のバブルの戦犯だが、
>国家公務員共済組合連合会理事長に天下りし、現在は大学教授として優雅な老後を送っている。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

884:名無し
08/11/29 15:44:34
ということは今度は助けないということでいいのか?
○兆円も税金で補填とかあほだもんな
で各県のJAもあっちこっちで逝ってしまうわけ?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:00:01
すみやかに生産もとい清算事業開始したほうがいい。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:56:38
農田林虫菌(笑)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 11:05:24
一旦破綻して規模を縮小して日本農業銀行として再出発すればいい。


888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 11:07:10
日本農業銀行 ・・・だせえ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:52:17
農林水産業に特化した金融機関は健全に経営できるわけがない。
産業活動の中においてわざわざそれに特化する理由もない。

農林水産省ご一行様一同、金融事業からは撤退すべきだ。
ついでに農協も農水省も解体廃止したほうが、日本の農業の未来もひらけるというもの。

いまの形態は、ダニ寄生虫を肥え太らせてるだけ。
生き血を散々吸われて国民全体が不利益をこうむっているというのが実態である。

農林水産省解体廃止「工程表」
スレリンク(seiji板)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:29:47
>>888 中国には4大メガバンクのひとつに中国農業銀行があるぜ。
 URLリンク(www.abchina.com)

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:58:34
URLリンク(www.ja-asset.co.jp)

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 20:06:08
>>889
日本の普通銀行が農家に普通に融資したらまだ現実的なんだけどねー(棒読み)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 21:22:56
>>892
それをできない農奴制農産業にしちゃってるのも、資本主義的市場経済の原理原則を無視してる
脳衰症政策。農業土木土建業者に農業やらせるってのも、いわば政策的な詐欺みたいなものだしな。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 22:55:56
「タレブ氏の『私は経済学を信じない』論」
URLリンク(www.sasayama.or.jp)

>今日本でも話題のサブプライム問題発生後も投資銀行的な投機に走ってしまい、
1兆円以上の巨額の含み損を出してしまった某銀行の幹部にとっては、ひとつひとつ、
耳の痛い発言ですね。


895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 23:35:54
増資もできないような信連はどうすんだべ~
北○道とか・・

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 13:44:59
>>895
出資金が塩漬けになり自分の運用資金が無くなる
けど・・・どうせ余裕金は農中に運用任せてるので
単位農協から取り崩しが無ければOK
農協に預けてある組合員が払い出し求める殺到すると
三者とも倒れでOUT

897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 17:23:49
日本のJA系列農水産業奴隷どもから雑巾を絞るように金を工面して、さあて間に合うのかな?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:00:52
>>893
一部の地方都市銀行や金融公庫は農家向け融資は開始してるんだけど。
(そんなに有利でもないから話題にはなっていないけど)
農水省叩きさえできればなんでもいいんだね。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:20:05
利率の優遇の面ではまだJAに分があるけどな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:52:50
次期の特配が見込めない分21年度は地方の弱小JAにとって正念場になりそーだねぇW

農中困ったドーシヨー

信連増資で特配ナシヨ
↓←今ココ
特配頼みの弱小JA破綻

広域合併まっしぐら

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:58:44
特配が出ないって決まったの?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 21:09:58
信連が経営基盤確保する為の第一歩は、人件費を削ることと特別配当を削る事。
とても人件費を削るよーな事はするとは思えないから、結果は明白。
経営状態がすこぶる悪いJAが出資配当できないのと同じ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 21:11:51
信連って中間決算見る限りそこまで経営ひどくないんじゃないの?


904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 21:45:50
わざわざまともな経営事業体にしないようにして、市中金融機関が相手にできない状態にして
JAの小作人もしくは奴隷状態においやる日本の農水省政策は、なかなか頭のいい政策だよな。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 21:48:09
【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態-増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
スレリンク(bizplus板)

ハゲタカにカモにされてる脳タリン厨菌に、山盛りのネギにされてる全国のJAバンクとJA組合員。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:46:33
>>900 >>901 >>901
この人たち、完全に系統内部の人たちだね。
あー、せまりくる系統組織崩壊ーーーーか。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:49:53
このスレって外部の人たちが破綻するとか言ってるんですね

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:11:36
ですね

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:13:30
火事場見物は愉しいものw

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:20:13
絶対つぶれないと妄信して証券化商品の買いっぷりは、あまりにも見事であった。

【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
スレリンク(bizplus板)
スレリンク(bizplus板)

【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
スレリンク(bizplus板)

【金融】農林中金、米住宅公社債5兆5000億円を保有 国内で最大規模 [7/17]
スレリンク(news5plus板)

【経済】シティ、累損5兆円突破 サブプライム損失、世界最大
スレリンク(newsplus板)

【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]
スレリンク(bizplus板)

【日本/フランス】農林中央金庫、仏クレディ・アグリコルに300億円出資[10/3]
スレリンク(news5plus板)
----------------------------------------------------
農林水産省解体廃止「工程表」
スレリンク(seiji板:65番)


「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)
>>652

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:22:19
今の金融市場は絶好の投資機会、積極的に運用へ=高谷・農林中金専務理事
2008年04月8日 19:09 JST
URLリンク(jp.reuters.com)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 00:23:21
【証券化ビジネス終了?w】米金融機関の簿外の運用会社「SPC」連結対象に
2008年06月24日
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 08:11:34
取り付け騒ぎがおこるほど、
農家は賢くないので安心。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 08:45:52
>>913 農協の大口預金者は農家よりは都市近郊の大地主。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 09:42:58
危ういなあ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:24:48
農田林なかみカラッポ金庫(笑)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:37:19
農林中金
URLリンク(find.2ch.net)
農林中央金庫
URLリンク(find.2ch.net)

生保・損保の含み損なんてもんじゃないな。
やばい証券化商品に、危ない雰囲気になっても、
ばんばん勢いづいたまま仕込みつづけていたわけだし。

今から見れば、馬鹿としかいいようがない。
外資の言いなりになって、はまり続けた円天とかねずみ講信者のようなもの。

とっくの昔に自分の頭で考えることをやめていたんだろうね。
出入りのセールスの頭に頼り切って。


「おりこうさんおばかさんのお金の使い方」
URLリンク(www.yuichiro-itakura.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:41:54
農中に就職したら人生勝ち組でしょ。
財政状況は超優良で将来も安心だし,
給料も都市銀レベルまではいかないにしても,かなり良いでしょう。
さらに,都市銀と違ってノルマ等も厳しくなさそうだしね。
世間的には地味なイメージですが,きっと良い人生おくれるはずです。
学生の時って,有名企業がかっこよく見えるけど,
こういう組織こそ超優良就職先だと思います。



919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:24:11
シンパ乙w
なんか今時のシンパが、じつにマヌケでバカに見えてしまうのはなぜだろうw

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 00:28:57
実際いい会社だよ 

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 09:18:31
>>920
過酷なノルマもなく、給料も都銀に準ずるレベル。勝ち組だよ。
民間企業といいつつ、いざとなれば特別な存在だと主張すればいい。
税金は天からいくらでも降って来る。住専のときの借りは政府に返したっけ?
あれは貰いっぱなしか。お気楽極楽でさぞ楽しい会社だろうとは思う。

私も自分の息子(4才)はぜひ農中に入れたいと思うよ。
皮肉でなくそう思う。存続していればの話だが。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:44:39
勝ち組(笑)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 16:09:22
税金投入が看板つけかえかどちらかだろ?
いままで損した金なんてしらねとかいいだしたら
面白そうだな


924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 10:35:25
朝日放送「ムーブ」が番組で謝罪、「農林中金が債務超過」発言
2008.12.3 13:04

朝日放送(大阪市)が2日に放送したニュース情報番組「ムーブ!」の中で、債務超過の
可能性を指摘された農林中央金庫が「事実誤認と不適切な発言」と同局に抗議していた
ことが3日、分かった。同局は別の情報番組で「関係者に迷惑をかけた」と謝罪した。

同局によると、「ムーブ!」の「須田金融道」のコーナーで、コメンテーターの須田慎一郎氏が
「農林中央金庫が債務超過に陥りかねないと」と発言。抗議を受けた朝日放送は、
3日早朝のニュース情報番組「おはよう朝日です」などで計3回にわたり、アナウンサーが
「農林中央金庫は今年9月末時点で経常黒字で、健全な水準を確保。
先日の発言で関係者にご迷惑をおかけした」と謝罪した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:04:53
1兆5千億円損してもうちは黒字だからっていいたいわけ?
あほの集まりだな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 18:12:57
ながらく放置されてきたアングラ方面への不正融資もでっかいどw

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 19:26:36
【朝日放送】「ムーブ!」で農林中央金庫を「債務超過」と発言 謝罪
スレリンク(owabiplus板)

内容をきちんと外部監査をいれて公開に努めないから、いらぬ疑心暗鬼を生んでいるのもまた確か。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 19:31:47
>>926-927
>内容をきちんと外部監査をいれて公開に努めないから

パンドラの箱を開けちゃったりなんかして


929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 16:01:03

242 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/05(金) 08:06:16
URLリンク(www.gci-klug.jp)
 S&Pが農林中金の格付け(銀行基礎信用力)をBからC+に引き下げている。
適切な信用力を持つものの、上位の基礎信用力格付けを付与された金融機関に
比べて、不確実性や状況の悪化からより大きな影響を受けやすいとういう水準。
日本屈指の機関投資家であるが、サブプライム関連投資の損失や世界的な
金融危機に伴う混乱で、保有している有価証券の含み損から財務状況が
懸念されている。



930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:42:23
北海道信連、道内JAより300億増資。
あぶねーな、ここ。
農中に増資なんか無理だろうよ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 22:26:24
>116 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/12/05(金) 20:30:08 ID:D0GHu24K0
>歴代農林水産省の次官が天下ってトップにつく特殊な金融機関で
>理事の報酬は年間4100万円ほどで10年ほどつとめる
>その後退職して退職金数億せしめる。
>またばくち的金融商品を購入して儲けてバブルに浮かれ
>金融危機で損失でたら秘密主義に徹して責任逃れに終始する
>そんな金融機関であるという噂を聞きましたが・・・


これどこ?教えてエロイ人。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 14:25:02
スレリンク(money板:654-655番)
654 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/06(土) 00:33:37 0
農中に仕事で行ったことがあるが、
客として招いた相手を前に、幹部とはいえ
自分たちが上座に平然と座る神経が信じられん

655 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/06(土) 09:45:51 0
>>654
           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
          ,i':r"ノ L    `ミ;;,
          彡 ⌒     ミ;;;i
          彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 我々は農林中央金庫、農家のための系統金融機関  
          `,|  / "ii" ヽ  |ノ  の親玉です。あなたとは違うんです
           't ←―→ )/イ
             ヽ、  _,/ / }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:48:53
東大出も多い半官半民って認識してたけど。
ま、メガバンクと変わらないな。
百姓の足元みて、金動かしてる詐欺組織だな。
農業再生なんてできるわけないし、ま、お里の知れた連中の勤めるとこじゃ。
人間の尊厳とか哲学を深く理解してる者ならこんなところに就職はしない。
と感じてる。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 16:45:00
「貪(むさぼれ)、杏(けちれ)、費(むだつかい)を汁!」
URLリンク(takedanet.com)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 16:56:47
最近テレビでもJAバンクのCM多くなったな
お達しがでたのか?
増資の協力要請が・・・


936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:04:54
農中と比較すると信連の業績は悪くないからな
H信連は除くにしても

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 17:39:48
JA万苦、JA狂菜のCM乱発は、いっときの武富士やコムスンやアビバやノバのように、
広告代理店を通じた、マスゴミメディア業界への口止め料がわりの貢物袖の下のようなものです。

ほらほらアリコの宣伝もやたら盛んだったでしょw

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 16:03:35
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
スレリンク(money板:789番)

789 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 07:21:55 0
Tier1資本調達とはいっても、農中から系統下部組織へのデフォルトの移転とみたほうがいいんでしょうね。
もっとも、アメリカでも、MBS買い上げで米国債やドルへのデフォルトの移転してますけどね。
"市場が正常化すれば含み損が消える"と言う前提でないと、このスキームは、共倒れスキームとなりかねません。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 16:05:23
日本全国のJAを巻きこんで、いわば、米国自動車会社ビッグ3のように、
最後は議会になきつくシナリオかね? 姑息な連中だな。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 19:05:43
米国の格付け会社であるスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)社は5日までに、農林中央金庫の総合的な信用力を現す指標となる長期の格付けを「A+(プラス)」に据え置くと発表した。

 「A+」は、国内金融機関の中ではトップクラス。短期的な格付けや将来的な格付けも据え置いた。JAバンクの地域での存在感の大きさや、系統金融機関の金融システムの重要性などを総合的に判断したためだ。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 19:45:35
>>940
S&Pのレポートちゃんと読んだの?

1.銀行基礎信用力格付けは「B 」から「C+」へ引き下げ。
    (資産の劣化とリスクの拡大により、財務基盤が悪化したとの判断)

2.長期・短期カウンターパーティ格付けとアウトルックは据え置き。
    (政府支援の可能性が強いので据え置きとのこと)

3.増資について
  「定量面において大きな効果を認めていない」
   「同一組織内における資本の付け替え」と けんもほろろ。


942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 20:17:50

242 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/12/05(金) 08:06:16
URLリンク(www.gci-klug.jp)
 S&Pが農林中金の格付け(銀行基礎信用力)をBからC+に引き下げている。
適切な信用力を持つものの、上位の基礎信用力格付けを付与された金融機関に
比べて、不確実性や状況の悪化からより大きな影響を受けやすいとういう水準。
日本屈指の機関投資家であるが、サブプライム関連投資の損失や世界的な
金融危機に伴う混乱で、保有している有価証券の含み損から財務状況が
懸念されている。


ま、「格付け会社」の言うことだから、いつもご都合でしょwww
URLリンク(find.2ch.net)

【信用】 S&Pやムーディーズなど「格付け会社」はなぜ戦犯になったのか?
スレリンク(wildplus板)
【USA】 米下院公聴会、格付け会社トップに批判集中 「格付け手数料を得る商業目的が格付け業務に優先したのでは」
スレリンク(wildplus板)
【アメリカ】AIG前会長「格下げで資金繰りが悪化…」下院公聴会で格付け会社を批判[10/8]
スレリンク(news5plus板)

「格付け会社」も大変だなw
業績のいいことばかり言っても批判されるし、悪いことを言っても批判にさらされることになる。
資金繰り悪化や業績悪化の原因が「格付け」だってさwww


943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 20:57:46
>同一組織内における資本の付け替え

よく分かっていらっしゃるw


944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 03:22:04
『ベルダ』 2008年12月号
資産劣化進む農林中金の命運
農水省と金融庁が責任のなすり合い【金融ジャーナリスト匿名座談会】
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

【金融】外資のカモ・農林中金…1兆円増資でも足りない実態-増え続ける投資残高(ZAKZAK)[08/11/27]
スレリンク(bizplus板:398番)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 09:01:58
>>940は日本農業新聞の記事
時事通信の配信を都合良く編集したか
中金のレクチャーに基づいた物かも

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 13:46:27
>>945
典型的な捏造歪曲報道だな。共産主義国なみの情報統制だwww

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 20:40:50
大手町~品川~川崎~横浜~箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】



948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 21:11:03
【経済】農業はじめた個人や環境ベンチャーに投資、農業系最大規模ファンド設立へ…農林中金など
スレリンク(newsplus板)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 21:18:18
【証券化地獄、まだ序の口】
幻想だった「邦銀優位」、農林中金の巨額損失で明るみに
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
2008年12月8日 日経ビジネス

農林中央金庫が証券化商品などで2兆円の含み損を抱えていることが明らかになった。
RMBS(住宅ローン担保証券)やCDO(債務担保証券)といった証券化商品に積極的に投資。
市場関係者の間では、巨額の損失を抱えているのでは、と見られてきた。
来年3月までに前代未聞の1兆円という巨額の増資を実施、財務の立て直しを急ぐ。

(続きはウェブで)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 21:54:35
1兆円強の増資を実施・・聞こえはいいが。。
住専とかのごたごたから解放されても同じことの繰り返しかぁ。。
農中はリストラを実行するんだろうな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:11:34
関係者の責任追及まだですか

穴あけた奴は、当然無一文になるまで弁償してもらわないと

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:14:42
最初から組織ぐるみでやってんの。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:15:06
農中ってリストラやったことあるの?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:21:41
>>950
>住専とかのごたごたから解放されても同じことの繰り返しかぁ。。

●以下の選択肢からその理由を選びなさい (配点:20点)

 A.いざとなれば政府が・・・というモラルハザード
 B.歴史は繰り返す・・・というファンタジー
 C.馬の耳に念仏・・・という無力感

 さあ、答えはどれだ?


955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:01:56
>>954
AでもBでもCでもなく、

D.目の前のニンジンを追いかけた馬になっただけ。あるいは、甘い水に誘われた蛍になっただけ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:05:20
>>945
中金アボーソなら農業新聞のダメージも相当だからな。
まあ、道連れにしてもらったほうが(ry

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:41:39
FRBしだい

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:58:14
農林中金がもし破綻した場合全国のJAグループも
破綻することや大合併大会になるの?


959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:14:56
>>958
破綻しないし、破綻させない。心配するな。

系統組織の政治力を侮るな。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:17:17
さーせん
政治絡ませていきやす

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:45:04
もう現場が辟易してるわけだがなぁ・・

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:51:39
どう辟易してるって・・・・?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:12:48
どう辟易というか何に辟易してるのか

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 02:26:52
現場が遠い人たちがなにやらブツ草言ってるみたいだが、、、w

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 08:21:30
必殺の農林中金は救済するけど
したっぱは切り捨てるのはあるんと違う?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch