10/07/21 14:11:18
378 名前:“凍結精液ネットワーク”の壁とJAと農水省[] 投稿日:2010/07/20(火) 18:35:16
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
(日経新聞より)
>残念ながら、実力を発揮する機会はごく限られていた。
>県が所有する種牛を優先しようとして、県や農協が張り巡らせた
>“凍結精液ネットワーク”の壁が厚いからだ。
>薦田さんは県有種牛中心の排他的な慣行を一つ一つ調査し、
>県に是正を求めていた。
>薦田さんは「ようやく本格的に種牛を世に送り出せる」と期待して
>いたところだった。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 14:13:23
スレリンク(agri板:357番)n-
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/07/21(水) 03:25:19
>(独)家畜改良センターである程度は。結局、種雄牛の所有者次第でしょう。
民間は厳しいかな。RT @nobucomfan @hideoharada …今回のような事態から
早期復活を果たすための保険として、種雄牛などの精子を冷凍保存する設備
は充実していますか、とお聞きするべき…
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
家畜改良センター 事業仕分け
URLリンク(www.google.co.jp)
BSE 牛トレ 食糧事務所
URLリンク(www.google.co.jp)
MA米 農政事務所 事故米 米トレ
URLリンク(www.google.co.jp)
米農政は社会主義のようだ - ビジネススタイル - nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
>「ソビエトの電話」にまつわるエピソードを思い出す.
日本の米農政はまるでかつての社会主義社会のようだ。
形式的に検査はするが、なにも問題点は指摘しない。
ただ行って帰ってくることで、農政事務所の職員は給料をもらっている。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 02:55:34
記事、削除いたしました。
2010-07-22 09:27:26
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
JA関連の記事、2つ、削除いたしました。
昨日、JA宮崎中央の広報担当者のかたからメールいただきました。
内容は、
最近、薦田氏の件で苦情の電話が多く、対応に困っています。
と言いますのも、当JAの管轄は宮崎市と国富町のみであり、薦田氏がいらっしゃる高鍋町は管轄外なので、
薦田氏の件に当JAが勝手に回答するのは実際に管轄しているJAにも失礼ですのでブログを訂正してほしいと
いうものでした。
私は、ネットで検索してコピーしただけなので、新聞社の記事を訂正なんてできないので、
削除いたしました。
JA関連の皆様、申し訳ありませんでした。
また、コメントいただいた方、コメントも消えました。
ごめんなさい。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 02:57:56
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>宮崎日日新聞の特集は15回にもおよぶ長いものなので、全文を載せきれない。各記事は次の通り。
【検証第1部・流出】1…広がる闇
【検証第1部・流出】2…常態化
【検証第1部・流出】3…闇ダネ
【検証第1部・流出】4…ジレンマ
【検証第1部・流出】5…モラル破綻
【検証第2部・発端】上…「研修生ならばれない」
【検証第2部・発端】下…転売
【検証第3部・刷新】1…改良と市場
【検証第3部・刷新】2…鹿児島県
【検証第3部・刷新】3…熊本県
【検証第3部・刷新】4…兵庫県
【検証第3部・刷新】5…厳格化
646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 06:20:04
川南と都農にしか見舞金はくれないのかな?
初めの頃に殺傷した農家には30万配ったはずなんだが・・・