林業機械について語るスレッドat AGRI
林業機械について語るスレッド - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 11:34:54
そーゆことして怪我するバカがいるから世の中困るんだよねー。

601:金サン銀サン
06/04/05 11:39:47
   
知能指数半秒

602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 12:34:30
自分は悪くないんだ、使えるような物を出荷してるメーカーが悪いんだ、ってな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 22:14:18
こがるのオーバーヒートって多分燃調薄いんじゃ

H を左回しに1/4位調整するといいかも。 回転は全開時少し回らなくなりますがトルクが出ます。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/21 21:55:49
Yサス使った・・
鱗から目だつた

ついでに穴あき軍用ベルトも買った。
水筒吊せるしとても便利(*^_^*)

>>592
ありが㌧



605:コリころころ
06/04/25 21:53:01
チェンソーや刈払機のオイルは何を使ってる?

おらはスチールかな50:1
シングウはどうかな???

606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 21:46:56
草払い機スレの方が人いるよ

607:605
06/04/29 06:45:56
混合オイルは余りこだわってナイケド・・・ 丸山の煙ないと? 50:1なら安全かなー

608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 19:50:23
>>605
ハスク50:1
チェンソーで15500rpmまで回るのはハスクだけ
この高回転で油膜が切れない保証をしているのはハスク純正オイル・・


609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 20:53:31
スゲー 15500rpmですか~
漏れの共立は南海点かな測定してみます。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 10:17:14
模型のエンジン級だな。。。


611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 21:15:59
ゼノアなんて模型用のエンジンも作ってるが、
チェンソーなどのエンジンとほとんど形が一緒だよな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 21:25:54
油膜ヨリポート形状がキモ。ポートでかいとリングが引っ掛かり気味となり、最悪ピストンがあぼーんする。

マージンとった設計◎

613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 01:19:15
免税軽油を使う「デメリット」を教えてたもれ。
ただし、「公道を走れない」という理由以外で。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 08:49:14
>>613
何処で買えるか解らん事。
手続きも見当つかん

615:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 09:29:46
今時軽油なんか使わないで重油でしょ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 00:14:27
>>615
結構、免税軽油は馬鹿にならない額になると聞いたが。
でも、重油が主流なのか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 00:46:19
ハスクはレース用バイクのメーカー(高負荷テスト実験用)
である。

汎用エンジンメーカーとは、その持っているテクノロジーは「月とすっぽん」だとおもわれ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 20:42:52
>>617
今は会社別になってたかと
現在ハスクバーナブランドのバイクはカジバ製だったかな
もともとハスクバーナでバイク作ってた人?はフサベルとかってバイク作ってたような
15年位前からじゃ無かろうか

619:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 21:16:38
>618
そうですね。レーサーの排気音は遠くで聞くとチェーンソーそのものデツ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:00:58
むか~しカート乗りだったですが、あんまりそう言うのって関連無いような
気がします。
専用エンジンなんで体をシートに押し付けられるような加速するですが、
レースは競争なんで、それほど特別なことは無かったです。
ノンチューンのエンジンでも実用性はとても低いモノでした。
たぶんストレートが1kmとかあると壊れるんじゃないかなあ。
タイヤが溶けてちぎれるような運転で
エンジンは全開か全閉のどちらかしかないし。
あのようなエンジンとチェンソーのエンジンを比較することは
なんか意味あんのかなと思います。
ハスクは人気あるんで、それとは別にチェンソーの使い方を良く研究した
エンジンの技術があるんじゃないのかな?


621:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 06:41:05
今のご時世、技術格差なんて特許で保護しなければ差が付けられないのも事実だしなぁ・・・
おまけにコストダウンの影響で世界規模で部品の共通化が進んでるし

622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 21:13:52
技術の差っつったって要は
設計の差、製造技術の差だからね。
まあ、どの回転域に最適化するかってことだけだから
落ちぶれたバイクメーカーより日本メーカーが劣ってるって事はないよ。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 18:37:37
カワサキの刈払機のエンジンは、KX譲りの高性能!














とは思えないw
よくバイク板で言われるカワサキのイメージそのものな気がするwww

624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 22:40:41
技術格差、といったって、チェンソ-やらは特別な先端技術じゃないし、
要はコストと性能のバランスだろう。

俺の場合「趣味のチェンソー」なんで、音、作り、ネームバリューなんかも選
択肢の一つになるな

薪作りだがハスク395(30インチ)と357(20インチ)を使っている。
樫の1mに近い大径木を大鋸屑シャワーを振りまいて、一刀両断で玉切りするのは快感そのもの(笑
この快感はゼノアだ新ダイワだっていう人には解らんだろうな
40ccクラスも持ってたが、かったるいので譲った・・


625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 17:15:12
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 11:41:17
新ダイワの、R35F使ってる人いますか? いましたら、いいところ
悪いところなど教えてください。
購入予定ですが、ロビンのNB351とどちらがいいか悩んでいます。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 12:32:02
age

628:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 17:57:28
燃料オイルや、ソーチェンオイルって容器の封を開けてからどれくらいの期間品質を保てるのでしょうか。
ハスクのチェンオイル18リットルとかで売ってるけど、1週間に1度30分程度の玉切り作業する程度だと、4リットルぐらいのものを買い足していったほうが良いのでしょうか。
燃料オイルも買いだめはしない方が良いのでしょうか。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 18:25:59
2サイクルオイルなら混合後2ヶ月くらいかね?
ガソリンも密封してればしばらくもつが早い所使いきるのがイイのは言うまでも無し
ガソリンの長期保管用の添加剤も売ってるんで、トータルの使用量、値段を計算して
貴方にとってベストな選択をして下さい

チェーンオイルは1年くらいならへっちゃら

630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 07:55:58
山にある木の価格は、50年間も育てたスギの木で1本2千円くらいにしかならない。
20年前に比べると3分の1まで安くなってしまったけど、
山で働く人に払う給料は逆に1.5倍くらいになっているから、
木を売ってかせぐ林業はもうからなくなってしまった。
日本の森林は急な斜面にあるし、
林業をやっている人ひとりひとりが持っている森林も小さい。
だから、木材をつくる作業に手間がかかるし大きな機械も使いづらくて、
たくさん費用がかかってしまう。平らでとても広い森林から、
大きな機械で木を伐り出す外国にはかなわない。
だから、木も伐られなくなってしまったし、
森林の手入れもしっかりできなくなってしまった。
森林は、育った木をきちんと使ってやることが大切なのに。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 21:29:04
>>623

現行のTJは ハ ズ レ ですかねぇ・・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 18:16:34
>>631
TGあたりは調子良かったんだけどねえ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 11:13:17
販売、修理をしています。
スチール、ゼノアを主に販売してますが、小型クラスはゼノアが調子いいです。
ゼノアの欠点は防振ゴムは破損しやすい。何百円の部品ですが・・・これぐらいですね。

中型~はスチールが調子いいですね。
ただ、スイッチのシャフト部分がうまく動かなくなる故障があります。
スイッチ、チョークのワンレバーなので、スイッチ部分の金具の微妙なアールが変わるとダメです。
これも何百円の部品ですが。

スタンドの混合油は使わないでください。
パッキンがやられエンジン周りがベトベトになったり、排気口やマフラーにカーボンが蓄積します。
草刈機も一緒です。メーカー純正品を使用して下さい。

昔はハスクも扱ってましたが、部品供給が遅いのでやめました。
今は変わったのかな。



634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 22:52:23
>今は変わったのかな。

今もかわんないですね~
ショートパーツは在庫しなくちゃいけないし、、
同じモデルでも、機番によって結構部品が何回も替わってるんで、在庫が増えちゃって(笑
みんなこれで参るんじゃ??

でも、ウチのほうでは、この頃「薪作り用にハスク」っていうお客さんも多いんで、切るわけにいかないしね
確かに作りは良いけど、「薪作り」程度なら何でも良さそうんなんだけれどもね・・

まぁブランドイメージかな・・
確かにあのカタログ見ると「良さそう」だもんな~


635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 00:09:04
>確かにあのカタログ見ると「良さそう」だもんな~
特に何処が優れてる、ってほど差は無いけどな(w
コマツや共立でイイジャン、と

636:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 21:06:59
東京在住のものです。マキタEM250ではお世話になりました。
古くても快調に動いています。所で先日長野入笠山の山小屋の
私有地で樹齢50年以上のモミの木を1本倒しました。
後3本程ありますが、これも伐採する予定です。
その他同樹齢の唐松も4~5本倒す予定ですが、
何とか、製材して、柱か板に加工したいと思っています。
チェーンソーは、ハスク359で20”バーを使用しています。
簡易的な製材機は、グランバークG777スモールログミル
等を検討していますが、このツールはプロから見てどうでしょうか?

637:age
06/06/13 00:30:15
<<636

プロじゃないけど・・・

254XPでグランバーグにリッピングチェーン使ったが、力不足・・
白樫を24インチバーで挽いたが、えらくかったるいよ。

モミや松なら負荷が少ないので大丈夫かも知れないね。
あと、材を乗せる「馬」を工夫するか、チェンソーを引っ張る動力を考えないと
腰に負担がすごいです。



638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 22:48:54
ハスク346のマフラー取り付けるネジのシリンダーのネジ穴が片方いかれた……緩んでネジ穴広がってネジ締まらなくなったよ……orz やっぱシリンダーごと交換しかないのかな?なんとかネジ穴治せないかな?誰かいい方法あったらおせーて。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 05:11:33
>>638
一番簡単と言うか、見込が在るのは 『ヘリサート』 でつ。

農機屋は持って無い所が多いから、内燃器屋で加工して貰って下さい。

新品のスタットボルトも持って逝く事。

後は、デブコン(耐熱タイプ)を流し込み、スタットを取り付けるってのも在るのだが、ヘリサートのニ案だな。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 06:22:18
内熱器屋ってなに??

641:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 07:06:50
内燃機じゃねっけ? つまり発動機orエンジン

642:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 13:35:33
>>639
ヘリサートって、細いほうは何ミリまで加工できるのですか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 13:44:21
漏れが知ってるのはM3×0.7が最小。

サイレンサーのスタットはM5×0.8かな。後はヘリサートの長さは数種類あるからね。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:11:26
ネジ穴広がりすぎてたら、ヘリサート加工は無理かもしれない。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 17:21:27
最終手段はアルゴン熔接だな。ヘリサート→デブコン→アルゴンの順で検討してね。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 17:20:44
溶接したらシリンダー狂うんじゃない?

寸法的に余裕あるなら一回り太いねじ切っちゃうとか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 17:23:54
だからーアルゴンは最終手段だって。 ボルトのサイズアップはサイレンサーの穴が入らないんです。

素直にヘリサート加工で決まり。安いし。

648:チェンソー
06/06/24 22:33:05
ヘリサートが確実だと思いますよ。
実際にそれで修理したことが多々あります。
個人的に、実績ありで確実だと思います。

また、ヘリサートは「スプリュー」というらしい?のでそれで検索すると
色々情報が出てきます。
346はM5×0.8のはずですよね。でしたら対応するスプリューは
専用タップでネジを切り直してスプリューを装着するのですが、
そのタップの下穴径がΦ5.16~5.33です。通常。Φ5.2のドリルを使用します。
M5ですから、よほどグチャグチャになってネジ穴を大きくしない限り、
スプリューは使用可能です。

ってか、ネジをなめたときに 使用するためにあるものですから
少々、余裕をみて 大きく設定してあるみたいですよ。




649:コリころころ
06/07/04 00:49:28
刈払機について教えて下さい
ゼノアのくるくるカッターの25ccの使った感じはどうなの

650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 19:57:23
>>649
刈払スレでどうぞ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:45:40
こんにちは。
庭の高さ4メートル 幹の太さ15センチぐらいのコニファーを切りたいんですが今持ってる丸ノコでやっつけることできますでしょうか?
前回木工用ノコを使ったら、刃がびろーーーーんびろーーーんと曲がるわ木の重みで刃が進まないわヤニがつくわとひどい目にあったので今回は電動工具を使いたいと思います。
生木をカットするようなチップソーってあるんでしょうか?教えてください

652:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 09:07:31
それは、危ないわ!
もう覚悟して電動のチェンソーでも買ったら。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 09:15:18
太さが15センチ程度なら ぜんぜんたいした事ないよ。
ロープで倒れる方向を規制するようにして、刃を入れれば問題なし。
丸ノコの限界がきたら手ノコでやればよし。


654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 09:16:37
ホームセンターで チェンソーの貸し出しがあれば
素直にそれを使ったほうがええよ。


655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 10:44:10
高さ4メートル 幹の太さ15センチなら、ノコギリで切るのが普通じゃない。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 10:48:54
  ↑
できれば 楽 したいよ。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 11:40:00
でも、1本だけだろ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 12:02:29
>>657
わかったわかった。
651さん 手ノコ一本でやってくれ。


でも自分はチェンソーでやるよ。w
電動のチェンソー持ってるし
適当に細切れにしないと捨てるのにも困るし。。。


659:651
06/07/18 13:14:36
えっと貴重な意見ありがとです。
チェーンソーでやるのが一番だとおもうんすけど、近くのHCにレンタルないし、レンタル屋で借りると一泊4000円ぐらいするし、
買うのは財布が痛い。。。なんで今持ってる電動工具、丸ノコでやろうとおもったんですけどチップソーがヤニだらけになるのやだなって・・・・
なんで木工用のノコじゃなくて剪定用の刃が硬いノコあるじゃないですか。それ買ってやろうと思います。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 13:37:44
でもね、電動チェンソー一台持ってると用途が多くて元取れるよ。
今回だって、枝の一本一本細かく裁断できて、それこそ家庭ごみにだせるかもよ。
チェンソーはこんな場合ホント便利なんだから。





661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 15:39:35
ホント!木っ端微塵にできるな。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 16:47:37
>>659
そんなのよせ。危ない。
660,661のとおり


663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 17:03:40
>>659
指の一本や二本は覚悟しといた方が良いな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 19:14:10
しかし立ち木の切り方しってるのかな?

もしかしてやみくもに横に切るだけじゃ

ないだろうか・・・・・

665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 19:16:17
ホント、危険そうだ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 19:27:28
直径15cmの樹木ってのは そんなに危険はない。
逆に慣れない道具での怪我の危険性のほうが大。
電動工具のキックバックみたいな挙動にはくれぐれも注意。



667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 21:03:07
丸鋸はマジでキックバックも強いから、絶対に止めた方が良いぞ
しかも、丸鋸で受け口とか上手く切れるのか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 22:48:01
書きこみ見る限り、受け口も作らずロープも張らず、しかも長いまま切っているので
ノコギリが食われるのだろうな
まあ、ノコギリで行くみたいなので、自分の方に倒れてきてもタンコブ程度で済むから問題はナカロ
窓ガラスくらい割るかもしれんが

どっちかてーと、切り倒した木の処分に頭抱えそうな予感
太いヤツはクリーンセンターじゃ取ってくれないのが普通だし

669:651
06/07/19 18:16:44
いや・・・どっちかっつうと根っこをどうやって掘るかに頭抱えてます・・・
掘る場所が狭くて(家に面してるため3方向からしか穴掘れず)結構深いんですよね~~~~


670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 19:37:43
コニファーの種類が何か知らんが
大抵は芽が出てこないから地ぎわで切っておけばいいんじゃね?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 05:59:10
ドリルで穴開けて

グリホ系の除草剤

672:651
06/07/21 09:22:47
あ~そこを花壇にしたいんですよね~~
根っこが邪魔で邪魔でw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 11:33:08
根の掘り出しか。。。
そりゃ 大変だわ。

秘訣は 「根気」


674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 14:07:06
必殺技は、上でゴミを燃やす(w

675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/21 16:52:02
すこし高めに切って

交互に受け台つけてそこに鉢を置く

ダハ 

676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 01:01:02
ユンボをレンタルだな
楽だよ~

677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 00:44:24
ラジキャリBCR-08の値段ってどれぐらいの相場?新品・中古
の場合、宜しく

678:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 14:48:54
>>672
単菅パイプ+三脚ヘッドで三脚作って
チェーンブロックで引っ張る。とか?

滑車付けて、ワイヤー車に付けて走る。とか?

どない?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 18:48:31
674
675

当たりが安上がりだな!!

680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 19:23:08
スペース的に空いていれば
チェーン通してトラクターで引っ張るべ!

681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 14:58:54
間違いないのは
チェンブロ
それ自身オモテーのがちょっと

682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 18:28:50
水平対向エンジンのチェンソーってもう販売してないのですか?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 17:24:31
>>682良く知らないのだが、それはスバルかそれともBMWか?

684:682
06/08/10 20:01:34
>>683
俺もよく知らないのだが、共立ECHOってメーカーらしかー。

スバルかそれともポルシェか? と書き込むのが普通だが、
おぬしBMWときたかいな・・

こんな閑散スレで質問した俺がやはりバカだったか(´・ω・`)
素直にメーカーに聞くわ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 23:11:43
>>684
これね
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

俺は今これに興味があるのだが、いかがなものか?
使えるかな?
URLリンク(bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 16:18:02
ほんと閑散としてますね・・・
↓こういうのは日本では無理?
URLリンク(www.eberbach-channel.de)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 22:16:43
>>685
勉強になりました。おいらは
URLリンク(bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp)
にしびれました。livのローダークレーンにウッディのプロセッサー
そしてタワーヤーダーのハイブリッド・・・。渋すぎです。国内で誰か販売
してくれないかな?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 18:25:39
>>687
急峻な山、細い林道。
こんな日本ではたして使いこなせるか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 19:46:13
国内じゃ見た事無いのが答えカト
ツカエネー道具は誰も買わないってダケの話さ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 19:51:30
>>688
山が立ってるからタワーヤーダーが必要なんだと思う。
おいらは及川自動車のタワーヤーダーとイワフジのTW-252
スイングヤーダーを使っていたが木を寄せた後の横取りが弱点
だと思っていたので気に入ったんです。
林道は大丈夫。基本的においらのチームは皆伐部隊なんで
ほとんどの山に25tの全長12m、4m2丁積みのトラックを入れちゃうんで。
使いこなす自信はあるよ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 20:12:40
>>689
国内の林業機械は外国製に比べたら遅れてないか?
強度、生産性、耐久性などの面で。タワーヤーダーなんか
日本製はノーパワーで使い物にならないと思うぞ
コマツあたりが勢いつけてKOLLERなんかも買収して欲しいな



692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 20:21:04
オマイサンの基準など知らんがな
自分はどう思う、こう使う、では世の中は動かないってコト

693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 21:43:55
ここで世の中動いたらそりゃ大変だ!

694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 00:10:54
路網の整備が重要だとおもう。
やっぱハーベスタを備えた重機が入れる道を整備してコストを下げねば
太刀打ちできないのではと。


695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 19:08:53
プロセッサーやタワーヤーダーなど別に反対してる訳じゃないんだが、
おじさんとしては日本のお山が重機だらけに成り土木作業化してしまうのはなんだかな~to

今一番欲しいのはパワーアシストスーツ、介護用や軍事用に実用化が進められてる様だが
俺のひ弱な体力でも大型のチェンソーを軽々使いこなせて、丸太一本位楽々と道まで引き降ろせる
様な物が開発されないかな?
林業が小さな個人事業者でも経済的にしかも効率良く運営出来そうな気がするのだが。
おまけに環境に優しい様な気もするし。


696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 21:01:40
>>694
作った道を誰が金出して維持保守するんだよ・・・
その分はコストに跳ね返らないのか?
機械入れりゃコストが下がる訳じゃ無いってのに・・・

何か、自分の周りじゃ一応成功してるからそれが全て、みたいなヤシが居るな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 20:07:46
幅2mくらいで、重機(キャタピラ)入れたら十分だろ?


698:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 20:29:43
搬出道ぐらいなら埋め戻しさせろ。たいして手間はかからん
投入する重機はいくら大きくても0.55?ぐらいのパワーショベル
だろ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 00:22:06
696は690みたいなトラックの入る林道を想像してんじゃね?
4M幅なんかいらないだろ?
近くの林道まで搬出できれば良いわけだしさ。
林内は無限軌道で動け。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 20:09:28
CATの機械オーバーヒートしやすい
まだ2000時間なのに
ラジエーター詰まってないのに
夏場はエアコン使えない・・

701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 23:56:10
URLリンク(ss.ffpri.affrc.go.jp)
↑この詳細を希望

702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 15:03:12
URLリンク(ss.ffpri.affrc.go.jp)

あった これだ。
このあたりの研究はどれくらい進んでるのでしょうね?


703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 17:53:35
アゲてやる


704:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 00:11:28
風倒木&土砂崩れによる倒木の処理についてのアドバイスを求めている素人ですが、
素人向けの質問スレが見当たらず。こちらで質問させてもらってもいいスかね?


705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 05:49:42
いいスかね



フーーーーーン

706:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 18:40:33
ダメ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/15 20:30:37
>>705-706
自己解決しますたw

708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/16 19:38:01
林業機械について語ろうやぁ~

URLリンク(www.impex-forstmaschinen.de)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 23:02:45
ゼノア死亡

710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 18:21:19
めでたくハスクバーナーとして再生!

711:ぷぅぷぅ
06/09/27 23:52:58
聞きました!
でもハスクバーナとゼノアがくっついて互いに良くなるのでは「?と思いました。
でかいチェンソはハスクが好きなので・・・
ゼノアって小さいのはいいけど大きいチェンソはいまいちかな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 08:04:35
どこかに不要となっているリョウシン号ありませんか?
できれば3軸タイプ
欲しいのですが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 12:56:44
>>712
わしかたにあるで。アワー3000時間じゃ

714:712
06/10/16 14:02:22
>713 オオッ
失礼ですがどちら方面でしょうか? 当方リョウシン号誕生地の県内です。
状態・売払い価格等教えていただければ幸いです。


715:山猿
06/10/18 21:46:18
やっと見つけたw
ども、このスレを立てた山猿です。
このスレを立てた時は、機械を導入したばかりで分からない事ばかり
スレ立てたはいいけど、なかなか有益な情報交換にならずに
立てた本人が存在を忘れていました。
あれから、5年、、、
色んな事があって、結局合併を期に組合がダメになり
私達が8年掛かって作り上げてきた「森林組合らしくない森林組合」も見切りを
付けて、同僚が辞めていき私も今年の5月を最後に山を下りました。
いわば挫折してしまったワケですが、このスレもまだ頑張っている同僚達が
覗いていることかと思います。
10年、山を歩きましたが組合の体質に嫌気がさし
私は、もう林業からは足を洗いました。
全く関連のない、仕事に就きます。
みなさんで、このスレを使ってやってください。
怪我だけは、しないで下さいね。
10年山を歩いて、一度も怪我しなかった事だけが自慢です。
では、みなさん御安全に。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 21:48:46
なんか、スゴイ人きた

717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 17:25:33
>>715新しい仕事ガンガレ!成功を山の神に祈っといてやる。


俺好きだからたぶん一生キコリやると思うけど、怪我しない様に気をつけてやってくわ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 20:35:34
>>715

今までお疲れ様でした。新しい道へ進むようですが、そちらの方でも頑張って欲しいと
思います。山猿さんの、これからのご健康とご健勝をお祈り申し上げます。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 22:23:08
コマツがバルメットハーベスタヘッドのカタログもって来た・・・。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 22:32:51
       (゚ω゚)<・・・・・!!
  ⊂二]℃】⊂ ノ
       (_( )


721:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 23:35:58
チェンソーって4st化してるの?


722:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 19:48:38
油圧やら空圧のチェンソーってあるのね。


723:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 21:03:30
へぇー
そうなんですか 驚き

724:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 22:53:47
URLリンク(www.komatsuforest.com)

どのくらいの傾斜までいけるかな?



725:スチール
06/12/10 00:38:58
イワフジと森林組合の黒い関係。
大きな組合の組合長ってのは旨い汁がすすれるみたいな。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:09:26
イワフジ、いすゞグループなんですね。
血統は良いですな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 21:11:47
懐かしいなあ。
T-20とかT-50とか、漏れが知ってる範囲で結構最近まで(今も?)使ってるよ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 23:47:12
ロギングトラクター

729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 19:58:03
ソーチェーンでたとえば21BP-66Eなんてので E ってなんて意味なんですか。


730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 23:22:38
エンドレス

731:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 09:24:31
Errorじゃね?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 09:09:53
ハスク339のチェーンオイルが出なくなり
ソーチェーンが回らなくなります。
解決策はありますか?あと339のマフラーっていくら位するのでしょうか?


733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 13:13:03
>>729
「箱入り」が「E」
「袋入り」が「X」 だったような・・・
逆かもしれない。
とりあえず、使用上 特に意味はないみたい

734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 18:21:09
笑われるンだろうなぁーー

チェンソーオイルって刃先の冷却って思ってました。 orz

735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 18:27:34
>>743半分正解だよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 21:35:30
>>733サンクス!実は後輩が量販店から3800円のソーチェーン買ってきてそいつにEが付いてなく心配してたもんで。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 21:42:57
>>743へのパスがむずかしい件

738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 18:43:54
高野山で林業と言えば公務員なんでしょうか? 

それとも林業関係の民間会社もたくさんあるんでしょうか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:09:21
>>738
民間の林業会社もいくつかあるだろうし、森林組合に雇い入れされている作業員というのもあります。
(森林組合の職員は準公務員と聞いていますが・・・)
高野山に国有林があれば、そこを管理したり手入れをするのは公務員になると思います。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:30:15
>>739
そうなんですか~!?
準公務員とは、今の郵政公社の職員のような立場なんでしょうか?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 19:14:14
本屋をぶらついていたら、ログハウスなんかの本のコーナーで「チェンソーパーフェクトマニュアル」という本を
見つけて即、買っちゃったよ。チェーンソーの構造からメンテナンス、伐採の方法やログハウスの建て方のさわりまで、
チェーンソーを扱う初心者にお勧めしたい良書と思いました・・・

742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 12:28:46
>>741
薪作りにたまにチェンソー使う初心者にはもってこいですかね?
早速Amazonでも覗いてみます。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 14:43:04
薪でタマワリするためにチェンソー使うアフォ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 16:07:36
>>741
ハスクから出てるチェンソー教則本と比べてどっちが良い?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 18:11:15
エッ!!

薪用の丸太チェンソー使うのおかしい??

後は斧を使うンだけど・・・・



通りすがりですけど・・・・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 12:07:42
玉切りには使うが
玉割には斧とくさびだお
>>743はからかってるだ(ry

747:745
06/12/23 18:26:27
玉きり 玉わり 言葉しらずでした。


ありがとうございました。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 21:57:30
皆伐 3,100円
間伐 4,700円

749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 12:38:24
んまぁ、根元とか二股の部分を斧で割るよりチェンソウでテケトウに小さくしてから斧で割るのよオホホ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 23:19:39
チルホール、どのサイズ使ってる?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 20:56:09
>>794
根元や二股に負けない大きな斧を使いこなしてこそ漢!
年輪や節にあわせて斜めに割ければ日本刀で言う「刃すじを立てた」のに近くなるのさ。



752:(まさ)
07/04/16 20:59:43
ハスクバーナーもいいけど、共立は最高だよ!夏、冬関係なく調子がいいし、安いのが魅力だね、見た目もカッコいい、オレンジと黒のボディーだよ!今まで、ハスク、新ダイワ、ドルマーを使ってきて今まで一番いい!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 14:46:03
質問させて下さい
20年以上前のチェーンソーで説明書もないので
コンセントに繋ぎスイッチ押しても動きません
OILって所が空なんですけど何をいれたらいいのですか?
バイク用とかのエンジンOIL?それともガソリン?混合?訳わからーん

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 14:54:57
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?   
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 21:05:22
>>753
>コンセントに繋ぎスイッチ押しても動きません
電気チェンソーは良くわかりません。
ブラシが減っている可能性がありますがモーター付近に黒くて円いマイナスドライバーで
あけられる蓋が一対(つまり2個)付いていませんか?
ドライバーで開けるとスプリングの先に黒いカーボンで出来たサイコロのような物が付いているはず。
接触部分が円く減っているはずだから、綺麗に掃除して組み付けるor交換すると良いです。

OILと書かれた蓋の中には「専用潤滑油=チェンオイル」を入れてください。
絶対にエンジンオイルを入れては駄目です!
ホームセンターに行けば少量で売っているはず。これからの季節ならば夏用(30~40番)
でしょう。(寒い地域ならば、微妙に硬いのでチェンオイルを機械本体に入れてから2、3滴ガソリン垂らし粘度を下げる裏ワザ有り)
まぁ近所のJA農機センターに持ち込み相談するのが一番お勧めですけどネ。






756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 21:27:48
>>755
事細かに助かります
早速明日、分解してみたいと思います
素人なので無理そうなら修理に出してみます
本当にありがとうございました

757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 23:56:08
飛行船で木材搬出するアイデアってなかった?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 22:26:34
vvv

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 00:40:32
四国のほうで、アドバルーン集材があったきがしる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 19:47:57
きつい残暑が続くなぁ
今日は、伐倒でボーとしちまって何の木を切ってるのか一瞬分からなくなった事が
あったよ
おまけに、チェンソーに混合と間違えてお茶入れちゃうしw
満タンになって気がついたから、すぐに捨てて混合で洗ったけど
スターター引っ張ってたら今日の稼ぎパーだったな
その内にお茶と間違えて、混合ガソリン飲むかもな
過去に二回経験あるよw
もうね、死ぬかと思うよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:34:34
>>760
口に含んだ瞬間、スゥ~っとすんだよなw
けど混合オイルの後味が最悪で、吐き気催すんだよなwww
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!って噴出すると、普通の水では再現できないぐらい
きれいなミスト状に吹き出せるんだよなwwwww

762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 21:21:34
今度、うちの会社がテレスコを買うよ
伐倒して枝はつりとタマ切りが全部出来て、最大10メートルアームが伸びるやつ
操作簡単なのかな?
スゥイングヤーダーとプロセッサーは経験あるけど、これは乗ったことないや

763:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 15:23:11
>>741
通りすがりの者ですが
早速アマゾンで注文しますた^^
中古のチェンソー趣味で購入したので参考にします

764:741
07/10/18 11:33:40
今朝早速注文したのか来た
レスポンス早すぎ
>>アマゾソ
カラー写真と絵が多くて漏れみたいなド初心者には参考になるお
オススメかも、あとは実地で腕をあげるかな
怪我をしないようにご安全に

765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 01:04:57
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

明らかに国産某メーカーのものですが、実際に買われた方いますか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 09:29:29
重量6キロて重すぎやん

767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 21:54:19
>>765
ゼノアのG4500のコピー品ですかね。パーツリストを見る限り間違いないと思いますけど。

768:きこり@岐阜白川町
07/12/03 22:48:40

スチール、新ダイワ、ドルマ、ゼノア、タナカ、日立工機・・・

今までイロイロ使ってきたが「ハスクバーナー」が一番イイ!




769:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 23:04:52
燃費落ちません?ハスク。
新ダイワとかスチール使ってるメンバーの2倍は燃料を担いで山に入る
ハスク持ちのうちの同僚・・・。

770:きこり@岐阜白川町
07/12/03 23:08:42

確かに大食いだわな
2倍とは言わないが7~8割増しはいくな
だけど、あのエンジンフィールの良さが肌に合う!
燃費悪いのならスチールもそうだったけど、
エンジンフィールがいまいち合わなかった・・・


771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 23:41:40
ハスクばーナだろ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 13:27:43
ハスクにXP364の新型が出たね
5㏄アップでバーが20インチ標準になった
デモ機使ったけど、やっとハスクに伐採で使える機種が出たって感じだな
やはり20インチ標準じゃなきゃ、伐採では使いモンにならん
今度のハスクは、伐採してる人も買うかもしれんが
あと5㏄アップして22インチ標準も出してほしいな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 20:05:00
新ダイワ1039S→1038Sに替えた人いますか?
現在、1039S使ってるものとしては1038Sに非常に興味あります
1039S、同僚の使ってるゼノアの3700より燃費がかなり悪い
0.5ccの差が燃費やパワーにどのくらい影響あるんだろう

774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 01:04:00
>>773
燃費は少しよくなったかな・・・ゼノアにはちょっと及ばないかもしれないけど
パワーについては60年生程度までの間伐に使うぐらいならまあ納得できるレベル。
けどたぶん16インチのバーだと少し不満が残るかも・・・と使ってみて思う。

本体の重量とスタータひくときの軽さは気にいってる。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 16:18:19
>>774
773です 1038S燃費が良くなってるのはかなり魅力的ですね
1039Sは395のときから燃費は改善されてないですからね
急傾斜の現場が多いから持ち運ぶ燃料の量もできるだけ少なくしたいし
やっぱり16inのバーだとちょっとキツイですか

これでスプロケットがリム式になればいいのに



776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:11:50
新ダイワって自分とこでのチェーンソー作ってる?
共立とゼノアのOEM品のみ??

777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:21:23
>>776
自社製もあるよ、350とか。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:07:25
ワロタ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 07:29:52
>>778
KICORIってw アフターパーツの供給無いとかふざけてるし、下のはスチール
そっくり。 そういやスチールが公式で類似品がオークションに出品
されているので注意しろと書いてあった。 さすが中国クオリティ
他にもロビンの刈払機のコピー品とか本田のGXエンジンのパクリの
ポンプなんかもあるよね。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:38:42
n~~~~nなんか騙されて一度買って見たい程御バカな魅力がなんとも

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 16:00:50
チェンソーと刈払機の話題が多いですが興味本位の質問をお願いします。

山にケーブルクレーン(集材機)が架かってますが、あのメインロープを架ける手順は
どうされているのでしょうか。細いパイロットロープを担ぎ上げとかヘリコプタとか
でしょうか?曳索もかなり広範囲に引き回されているようですが。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 22:04:39
>>781 最初に極細のロープで次に細めのロープでその跡に普通のロープでその後にちょっと太目のろーぷで
と変えていって最後にワイヤーを引っ張って固定する

まあなんだとにかく最初は細いロープを一直線(谷があろうが崖があろうがマムシや熊がいようがかまわずに)に人力
で引っ張ってく

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 18:55:23
「PONSSE」って,どう発音するんですか?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 18:57:15
URLリンク(www.jetro.be)

ポンセ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 17:27:13
>>784
回答,有難う御座います。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 16:31:35
>>781

20mmくらいなら、そのまま手で引き回したことあるよww
下りだけど、400mはきつかったなぁ~~

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 08:56:17
20mmのワイヤロープだと1m当たり1.6Kgぐらいありそうだけど、下り勾配が
8度くらいあると滑走しそうだね。

しかし上までは林道か何かがあったんだろか?


788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 21:34:27
そう、林道から下り。

あと、尾根から尾根、中間に林道ってのも痛い。
尾根越え3連発の600mはきつかった。

昔はすごかったらしい。。。
エンジンは上だって、
集材機ばらして、それを運んだって(信じられん)
主索をつないだとか。

10mmくらいなら、ロングできるけど
20mmの主索は見当つかん。
一回やってみたいけど、そんなひまはない。。。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:42:03
ビル建設のタワークレーンの逆で小さいウインチを上げてバラシタ集材機を
引き上げるとか?
とてもじゃないけど20馬力とかの発動機を担ぎ上げは無理みたい・・・
だけど古代でもピラミッドが出来ているし先人は知恵があったんじゃろ。


790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 19:37:53
発動機、なつかしいっす。

冬、バッテリがあがって
手でまわしてかけました。
それも、コツ知らないとしぬっす・・・

なんでも、親方がエンジンが下だとワイヤが滑るから
うえ上うえだそうです。

下げ荷でもうえかよ・・・

昔のことだから、エンジンもっと小さいと思います。
でもおもいよな~~~

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 19:06:44
海外メーカーが出してる(日本では基本的に売ってない)ハーベスター専用機とユンボにハーベスターアタッチメント着けた仕様との使い分けのポイントって何ですか?
専用機の多脚式に乗ってみたい。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 19:31:35
>>789
運材索道なんて、あと10年もすればほんとにピラミッドみたいな話になりそうだね。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 20:45:38
索道って、おじいちゃんしかやってないねえ~~
10年後、残っているかどうか?
ラジキャリみたいなのは、残るんじゃない?
スイングヤーダよりは残るかも。。。

>>791

多脚式って?
一億円くらいするの?たしか、時速4Kmとか・・・

2億とか3億とか、年間の仕事量があれば成立するのかな、ざっと~

モノレールのほうが、楽そう。

794:789
08/03/03 10:42:13
>>792
砂防ダム建設の生コンバケツだけじゃ見るに値しないしね。やっぱり3胴式で
曳索を延々と引き回していて、谷筋に1本丸ごと引き落としているのに萌え。


795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 18:38:30
ヘリ集材の話はスレ違いですか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 08:05:54
ヘリ集材ってヘリコプタでだよね? 20万円/時間ぐらいかかんの?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 22:24:51
ヘリ集材
>20万円/時間
単純に時間当たりいくらではないみたい。場所や条件でいろいろ。
集材量m^3あたり10,000~20,000くらい?

吉野はヘリで集材やってるね。
他でもあるのかな?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 19:23:20
たしか、ヘリの会社山買ったよ。
だから、20万/時間はなし。どこかの組合が
伐採の下請け。
めんどいから、業務提携すればいいのに。集材で5千円/m3
伐と造で5千円/m3だとよくね?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:53:18
都道府県が杉を買い取ってくれます。
URLリンク(www.tokyo-aff.or.jp)




800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:57:11
赤ちゃんまで花粉症でぜんそく発症大量発生!!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農林水産省が推進した杉の人工林で国民の3割が花粉症!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

URLリンク(www.voice.maff.go.jp)

農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。

URLリンク(www.kafunsyou-bokumetsu.jp)



801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:46:22
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
これって本物ですかね?
コレと似た物を他のサイトで見つけましたが、それはチルホールではありませんでした。

出品者に質問しましたが未だに回答無し。
痛いとこを突かれ回答できないかな?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:01:51
スイングヤーダーの生産性ってどうよ?
5m^3/人*日ぐらいか?

もう折れは頭がどうかなりそう~~

スイングヤーダーをレンタルで月50万で。
ちなみに列状じゃない。
普通の定性間伐、おまけに全木、枝つきorz.........
出るか?普通???
その上、作業道上には作業ポイントは少ないと思うし、
そんなに丈夫でもなく、崩れやすい。

もう冗談じゃないよ。死人出ないことを祈るだけ。

俺?
スイングヤーダーは絶対に引き受けないよ。
作業道じゃなく、もう一つ上の林道上ならかもだけど。

もう今から責任逃れするよ~


803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 11:24:44
枝打ちロボットというのをヨーロッパや日本で開発してた記憶があるけど
実用になったとか発売は?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:13:42
>>803
あるけど、運ぶのは人力。30kgくらいだったかな。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:15:29
URLリンク(www.h-machine.jp)

日本製のはこれ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:31:33
>>802
スイングヤーダーで普通の定性間伐やってるよ
80年生の木も出すよ、でも枝付で上げるバカなマネはしないよ
0.45のスイングヤーダーで、道幅かあれば何処でも入って出しちゃうよ
つうかスイングヤーダー単独で仕事できると思ってない?
そりゃ無理だよ、人殺しちゃうよ
高性能林業機械は、ほぼ作業員の人数分の台数がいるんだよ
一台だけじゃ、やっても採算が合わないし、まましてやレンタルじゃなおさらだ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 15:03:47
>>806
ありがと。

0.45だと道幅は3m50は必要じゃない?
スイングヤーダは標準機にしか載らないし、御ケツがあたるようだと
無理っす。
スイングヤーダで定性間伐はしたくないよ~列状か開伐に限る。
定性でも邪魔な木は先に倒すよ。
そうじゃなきゃ、とても10~20立方毎日は無理っす。
あと、スイングヤーダで横ドリもやりたくないよ~

あと

スイングヤーダで昔でいうジグザク集材みたいなことしてるトコが
あって、それもしたくない。

で、
結局、スイングヤーダとしては使わないほうが効率的高性能ってこと。
高いレンタル料だよ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:32:44
道幅は3㍍あれば行けるんだがな、要はオペの慣れと熟練だよ
ただしスイングヤーダは、0.25が一番仕事するよ
道幅が狭くても行けるし、カタログ値で0.45が3トン引き、0.25が1.3トン
と諸元が載ってるけど、実際には0.45はブレードを先柱に向けられる場所が少ないから
履帯に対して直角に材を引く事になる。
そういう引き方だと、1トン引くのも危なっかしい、機体が不安定で横転の確立が高くなる。
ところが0.25のスイングヤーダだと、幅が狭いから3㍍あれば大抵の場所で
ブレードを先柱に向けられるから、実際には2トン以上のものを引ける。
「大きいほうが機械の能力が高い」と思いこんでいると痛い目に遭う。
ただし、0.25のスイングヤーダはレンタルだと月/60万だそうだw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:21:26
>>808

0.45サイズのおケツがあたらない小旋回もあったみたいだけど。
0.25サイズでも斜面に対して横は向きたくはないよ~

スイングヤーダは日本においてタワーヤーダのニノマエになると思う。
条件しだいだと思う。
今現在0.25のスイングヤーダをレンタル月/50万で借りているが
どこにそんなお金があるのかわからない。
レンタルのバックホウもあるので、パイロット切ってバケットでずり降ろし、
グラップルで適当に集材するつもり。けっこうバケットで枝も払えるし
重宝します。

ところで、ザウルスロボはどうですか?誰かいますか?

810:803
08/06/05 17:15:29
>>804 >>805
ありがとう、30Kgの物をセット替えするのはつらそうねぇ

811:担い手
08/06/25 11:34:00
スイングヤーダーって、昔索道で使ってたウインチがユンボに取り付けてある
って考えで良いのでしょうか?
ユンボ側は、ブームを立てるだけなんでしょうが、やはり反対側は木とかで柱を立てて
782>>さんみたいに自力で引っ張らないといけないのかな??
これってメリットあっと。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 18:52:45
うんにゃ、普通スイングはドラムが二個ついてて、なんちゃって架線張るだけで、
エンドレスドラムはついてないから、782みたいにリードロープは使えない。
最初から人力でワイヤ引っ張るんだよ。後付でエンドレスドラム付けてたりもするけど。

813:担い手
08/06/25 20:19:55
なるほど!
やっぱ架線張る作業は大変なんだ。
架線張らずに引きずりだけで使う方法もありかな?
レンタル代高い割には意味無いきがするけど・・

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 21:44:27
レンタルのスイングヤーダーは返したよwww
一回張って終わり、48万は高かった~~~
なんか、信州式っていうのは昔のジグザクみたいなんだよね。

で、次はザウルスロボ借りたw懲りずに。こちらは30万/月。
えらい安いでんねん。
でも、ストレンジャーといっしょ。感覚的にストレンジャーが
旋回するような感じ。結局、買うのも借りるのもいっしょ。
買うっていっても、銀行から借りて支払うので。
次はハーベスタにするよwww

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 15:27:28
ザウルスロボのフォークを曲げちゃったよ~orz
いくら修理代くるか?恐怖だよ~

株をひきちぎっちゃ、いかんのかな?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 21:04:28
あげときます

817:ななし名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 11:58:25
フォワーダ買いたいんだけどどんなのが良いの?
イワフジMOROOKAコマツどれも似たり寄ったりでわかんない。


818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 20:12:06
うちは、諸岡のMST-800

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 20:14:00
>>817
ベースはヤンマーでグラップルは外国製がいいよ
某社のをつけるならグラップルなしのほうがいい使えないから

820:樵
08/10/01 21:12:22
>>818
諸岡のフォワーダは走行時のバランスが悪いって聞きましたけど本当ですか?
あと、グラップルはクラナブですか?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:47:53
諸岡のMST2000!今はないからMST1500!イワフジは…。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:50:43
日立のも気になるが…。現場の面積・作業工程・皆伐か間伐かにもよる!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:03:08
ポンセなどのハーベスト機が活躍中。
こういうのが欲しいが、平地みたいだし、日本ではやっぱりザク型か。
URLリンク(bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 23:51:09
リョウシン号のHP教えて下さい。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 01:00:26
>>823確かに北欧の林業機械は進んでますね!しかし、実際問題として代理店の有無〓現場でのトラブル時の対処がネックになるのでは…(:〇;)設備投資しようにもアフターが無ければ林業の機械化は先行きが見えませんね↓

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:08:29
KETOがおすすめ。
テンバージャックのようにオペレータの設定で絞り弁のアンペアとかの調整はできないけど、
なにせ、部品数が少ないし、シンプルな作りであるためか、故障が少ない。
軽いし。けれどもガワが厚めにできているので丈夫。

ただし、枝払いの能力とが不足。杉の場合にエンコーダーにゴミが詰まりやすい。
直径5cm程度の枝は落とせない。(元から勢いつければ落とせるけど)
エンコーダーの部分が視認できないため、樹皮に乗っかって滑った場合にオーバーランをさせていると短くなる。

今まで経験したトラブルは、
チェーンオイルの絞り弁にゴミが詰まった。(外して全開にしてプゥーっとやったら治った。)
エンコーダーの調子が悪くなった。(センサーが断線してたので交換。部品は3日ほどかかったが、その間はビニールテープで)
戻りができなくなった。(整備屋が年次点検の時に閉め忘れてたのが2ヶ月して外れただけ。)

オーバーラン設定を切って、誤差の設定を±0にすると設定した長さ当たりで止まる。
希望の範囲でなければ、少し送って戻す。
滑りの長さは随時自動で修正してくれるので、そのうち数本切れば±1cmぐらいでと止まるようになる。
送りだけで測れば表示と実測が狂うことはほぼ無い。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 18:50:08
日本はメチャクチャだよ
マスコミも政治家も腐っておる
今にみんなビックリする時がくるよ
日本は危ないよ
危ない事をみんな知らんのだよ
ロシアが日本を狙っているんだよ
この馬鹿者!


828:樵
08/10/03 21:14:43
>>826
KETO150 CAT 312Cを使っています。今のところ大きいトラブルは無いのですが、
電源を入れて最初の自動測長が全然うまく行かず、範囲外でとまります。
調整がうまく行っていないのでしょうか?
あと、チェーンオイルをかなり(一日約4リットル)食うのですが、こんなもんでしょうか?

829:sage
08/10/04 11:17:19
みんなは現場までのアシに何乗ってる?軽トラ・軽バンが定番?ジムニー?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 13:01:25
>>829
ハマー


831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 00:49:43
>>828
KETO100+CAT 311Cuだけど、チェンオイルは4リットルぐらい食ってる。
チェンオイルのタンクから、メインの絞り弁、そして送りの2本とチェーンソーの1本に絞り弁がついてる。
それを調整すれば良いんじゃないかな?

KETOの100だから参考にならないかもしれないけど、電源を入れた後
最大に開き、そして最小に閉じる動作をしないと直径センサの初期化ができない。
なので、長さボタン押して送りボタンを押しても止まらない。

832:樵
08/10/05 21:19:47
>>831
チェーンオイルは食うものなんですね。送りの潤滑にも使用しているのでしょうがないですね。
送りの部分でトラブルと結構掛かりそうなので、ケチらず使います。

あと、直径センサの初期化はやっているのですが、停止する長さが微妙に範囲から外れるんです。
4.13m±2cmで設定しているんですが、4.09mや4.16mで止まってしまうんです。
何回かリトライしていると範囲内に入り、その後はほぼ問題ないのですが...。
微速での送りが有れば、問題ないのですがね~。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 23:17:05
作動油がまだ温まってないからじゃない?
前日の制動距離が残ってるから朝の油温での制動距離と違うし。

長さに誤差の設定をしてると何度も前後して嫌なので俺はしてないけど、
制動距離の自動修正量が大きすぎるんじゃないかな。
実際に挙動を見ないとなんかわかんない。

ちなみに私の使い方は、長さの誤差を±0に設定しています。(オーバーランOFF)
これだと、長さボタンを押して送ったとき(自動送り)に勝手に前後することなく、その辺で止まります。
誤差が大きいときは「送り」を少しかけて「戻し」をします。ダメなときは何度も「送り、戻し」の繰り返し。
これで、「戻し」の時の制動距離の修正がされて止まるようになります。
送りの制動距離の修正は、2m程度戻してから送りをかけ自動修正させます。

微動は、機械に負担がかかるのでポンプを傷めますが、今の機械はそんなヤワじゃないから大丈夫だと思うけど。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 06:29:10
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 06:36:34
すね吉山

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 17:35:25
>>834
MST700は、ちょっと小さすぎる。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 02:02:26
バックホーのグラップルベースマシンはどこのメーカーがおすすめ?日立・コマツ・CAT・住友・KATO…etc!!

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 06:43:56
CAT

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:49:23
イワフジ!!w

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 20:01:45
コマツとCATに載せてたけど、コマツはぐラップルと相性が悪かったな
スイングヤーダーもウインチの相性が悪かった
CATは機械の相性が良いのか、取り付けがうまいのか知らんけど
これ以上無いくらい使いやすく仕上がってる
ハーベスターのベースマシンもCAT が相性良かった
ただね、高いんだよCAT はw

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 20:39:37
コンマ2にグラップル付けたけどCAT305にしました。小松と日立の取り付けみたがブームの上にいろいろありすぎ
キャタはスッキリまとまりグラップル作業する時に足で踏んで圧を掛けなくていいようにしてもらいました。
足回り、力も強いですね、その代り油を食うけど
高いのはすぐに元が取れますよ。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 22:51:24
>>840CATすごく良さそうなんだけど、高いよね…。間伐メインで使うなら車高が高い日立の林業仕様機がいいかも!>>839w!!

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:29:30
コマツPC100(低床)(旧タイプ)と
CAT 311Cuの解体仕様を主に使ってる。
間伐メインに仕事してるけど、困ったことはない。

日立は、足が弱い、旋回が弱い、パワーがない、とかいってた。
まぁ、かなり古い機械を使ってる人の意見なので参考にはならないけど。


ところで、タマオキのグラップル(黄色)買ったんだが、幅広げすぎだろ。
枝ごとつかんでしまうので使いづらいです。昔のタマオキ(青)の方が良かった・・・

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 22:55:08
うちでは日〇使ってます。古い標準機は、旋回体少し遊んできてますw ザクシス系の林業機は絶好調ですよ!ただ燃費悪いかも・・・。住〇使ってる方、どうですか??

845:ななし名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 14:22:38
住友のハーベスタ仕様(油圧ストローク方式)SH75X-3B KESLA410SH
材の送りが尺取虫みたいの、これってどうよ?
使ってる人いる?


846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 07:12:26
>>845
これ
URLリンク(jp.youtube.com)

847:ななし名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 12:42:55
>>846映像ありです。住友重機のHPにも同じようなのが・・
ランニングコストとかを知りたいです。
ケスラー社の油圧ストローク方式ハーベスタ使ってる人情報おね~

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 01:49:28
>>845>>846住友+ケスラーの0.25、0.45機使用の方、いましたら詳しく情報おねがいします(><)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 18:23:58
あまりいないと思う。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 20:32:36
大分県に45が一台入っちょるごたるど、小旋回にスイングヤーダー付けちょるど

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:12:07
青〇県です。ベースはCAT日立、コマツ、KATOなど…。グラップルはイ〇フジが多いかな?やはりメンテナンスの面で〇星や他メーカーさんが苦戦してる??各メーカーさんが競合してもらい、林業機械が少しでも安価になれば現場での機械化も進み、低コスト施業ができるのかな??

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 22:29:37
クローラーキャリアを買おうかと思ってるんだけど、どこがいいですかね?
やっぱり諸岡?
ヤンマーやIHIのキャリアも視野に入れてるんだけど。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 12:42:47
イワフジ!!w
てフォワーダーだったな
クローラーキャリアて土砂運搬する奴?
あっ、クローラーキャリアの商標登録を「フォワーダー」として登録したのが
いわふじだったっけ?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 23:21:00
林業技士のレポート提出おわたぁ~ ヘトヘトや。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 20:10:35
関税が上がったおかげで、国産材のシェアが50%近くまで増えたらしい
100%自給も可能だけど、価格しだいだな
でも、既存の林業機械ではこれ以上の林産は無理かもしれない
何処でも高性能林業機械を導入すると、10年でやり尽くしてしまう。
跡に残ったのは、道も付けられない急峻な山林、、、
架線に替わる技術が出てくるのだろうか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 23:18:34
>>855
新規造林はほとんどやってないらしいしね。
かつての東南アジアで日本がやったみたいに使い潰さないとは言い切れないし。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:13:42
建築資材に関しては、再利用する技術が進むでしょ。

使い潰しは、無いだろ。
そもそもが皆伐してないし
環境、動物保護団体がうるさいし、
保安林制度が機能してるから。

まぁ、昔ながらの適材適所で木を選んで建築資材にしてくれれば。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:38:47
再造林放棄地がかなりあって問題になってる。
九州は切っているけど、植えてない。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:18:18
>>858
九州は植えなくても勝手に生えるんじゃなかったか?

860:樵
08/10/22 01:34:42
九州は、皆伐が多いそうですね。
皆伐して地主にお金を返す際、苗を植えて10年間分の育林費用を差し引いて返しているところもあるそうですが。

>>855
皆伐でなく、間伐で対応ならば10年後に次の間伐になるので場所がなくなることは無いのでは?。
国も間伐を推進しているし。


861:FOOL ◆lfdz0Sx6D.
08/10/22 20:04:54
URLリンク(blog.slndesignstudio.com)

4足歩行なら欲しかった。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:06:34
10年後に再度間伐なんて、採算合わないよ
最初の間伐搬出で3割切ったら、10年後に3割も切れない
実際、40年で一度間伐した山は皆伐でも買い手は無いよ
成立本数が少ないのと、同じ径級しかないから注文に応えられないんだよ
皆伐で買うときは、混んでて色んな径級がある杉山を探すんだ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:44:54
りょうしん号のメーカー名が分りません。
知ってる方メーカー名と住所電話番号教えてください。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 21:47:04
>>863
前及川奈央自動車
現(有)シンコウトレーディング

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 18:35:37
>>864
ありがとうございます。


866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:58:23
IHIのクローラ(不整地運搬車)使用してる方います?あとザウルスロボの価格、強度面についても詳しくおねがいします

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:13:00
ザウルスロボの挟むほう?バケットじゃなくて曲げたorz
スウェーデン鋼だもんで、ヒビはなかったなあ~
ケスラー?ああ、住友ね。住友林業の下請けに売りつけてんとちゃうか~
45でもきついんとちゃうか~0.7くらいで。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 17:28:11
>>862
杉の成長曲線とかしらないんだけど3割の間伐で、10年後に蓄材が復活してないの??


869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 18:20:44
>>868

いい質問だと思う。
ひとつは事業量の問題と、もひとつは径級。
杉は有望だと思う。ただし合板B材として。
3割の間伐=手遅れ林施業だと思う。通常は成長曲線で
成長した分だけの間伐でいい。でもそれだと事業量が確保できるか?じゃないかな・・・
ただ、誰も未来のことはわからない。ディトレといっしょ。

タマオキなんて買うんじゃねえ~北海道の田舎メーカ~だれも知らんぞ。

なんだ~

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 07:02:49
>>869
ん~三割の間伐って植林の本数や除伐の強弱にも左右されるから何とも・・
>>862の言うことから推測すると径級のバリエーションも問題としているけど、それは間伐時に明確な意思を持てばある程度コントロール出来る気がする。
肥大成長率は単に密度の問題らしからね。  「この15m区画は密度大目に、次の15m区画は密度少なめに間伐」で対応できるはず。

玉置グラップル使用中だけど電磁弁のon/offボタンのみで開閉、旋回は足ペダルで操作するけど、非常に繊細な動作ができるよ


871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 19:15:21
>>870

タマオキって会社なくなったの?新宮の営業マンいっていたけど。

ここでは杉の話だと思うので、実は杉山といっても
まとまってる伐区は少ないと思う。沢沿いとか湿地を好むと思う。事業量で
杉のみで500m^3くらい確保できる現場があるか、どうか?非常に限られた地域
ではないかと思う。ひょっとすると宮崎かもしれない。
そうだとしても、事業量で5000m^3確保できる現場はそうないのでは?
3割以上の強度間伐は杉檜に限るが、ここ5年くらいではないかと思う。
注文材、これを製材所との直接取引きと解釈するとそう多くはないと思う。
ほとんどが市場出荷だと思う。そうすると、長伐期とすると3割の間伐後は
12%だったか?(いやどわすれ。)ry

玉置って北海道がメインで青森くらいじゃないのかな?で、よく故障して
逆に休業補償とられるんだよな~

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:39:54
富士通総研の論文を読んだけど
欧州のように、100ヘクタールを最小の単位として団地化すれば
3割の間伐でも採算合うんだろうな
10年くらい同じ山に機械を置いておけるから、稼働率いいし他の山に行くことも無い
確かに林業機械の差もあるけど、欧州にも斜度のきつい山もあるし
大きな山主ばかりじゃなく、小さい山を持ってる人もいる
それを団地化できるシステムが欧州にはあるだけの話だったんだなあ、、、
100ヘクタールもあれば、間伐で架線を使っても採算とれると思ったよ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:15:25
100haを団地化できる場所はあるの?
100m^3/ha * 100ha = 10,000m^3
材価しだいか?10年もたんかもしれん。
年間の成長率 6m^3/haとしてもサイクル回帰年は16年だよ。
国有林でも、団地化できるとこはないと思う。こま切れだよ。
並材だけだと苦しいよ。400haあったら、楽勝かもww
でも、あるわけないよ。

北海道に4000haの開伐があって、年間ワンセット100haだよ。
だから、すべて終わるのが40年だよ。40年あれば、最初からまた
はじめられるかもね。でも、人は死んでる可能性がある。

王子住林物林とか5000haとか山持ってると思うけど
山林は赤字みたいだよ。
日本はええんだよ。赤字でないと優遇されないからww
や~赤字だぁ~や~採算とれん~て
いっておけば補助金でるんだから。内緒だよ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:58:51
>>867やはり曲がりますか~。巻立(はい積み)も良さそうなんで興味ありです。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:36:34
>>874

ああスウェーデン鋼を曲げたよorzレンタル(0.25)だったけど、
なんとか修理代は安くしてくれたよ。

ただ使い方で、フォークを広げて掘削したほうがやりやすかった。
伐根作業で、株をやたら引きちぎった。
そして、極め付きはバケットを反対向きに旋回させて、フォークの
中に切り株をいれて、てこで引き抜いた。むちゃくちゃだったな~
反省・・・
材を傷めやすいと思う。
作業道の具合で、そう転圧をかけないでいいのなら
グラップルのトングの小さい方を鉄板で補強してもいいと思う。

中途半端な感じはある。株の大きさ、土がついて3tぐらいだと
0.25サイズでは無理がある。おかげで曲げて、閉まらんくなったり開かんく
なったりで困ったよ。
仕様は電磁弁内蔵式。5本配管のほうが安いらしい。バケットの爪つき
、なんてゆったか~ないのもあるらしいが、詳細はわからん。

こんなんでいい?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 18:48:28
機械買って作業してもらってる立場なんだけど、ぶつけて壊されると悲しいよ。
油圧ホース一本でも1万円以上だしね。故意に壊す訳じゃないのはわかってるけど、なるべく壊さないようにして欲しいです。
機械壊れてさ、夕方だったらいいんだけど、朝一で壊れて(ぶつけるとかでさ)部品作ってる間はなんか作業してもらうけど、元は取れないよね。
その日の日当は大赤字だね。
そういうこと考えてって言うんだけど、難しいね。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 21:25:53
機械の修理費は人件費を上回るはずだよ。
ただ、損害であれば多少請求することは可能。ただし、作業員に
100%の過失があれば、だと思うけど。ホースなら月3本をこえると
自己負担とか・・・

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:41:08
さて、飛行船について
誰か情報出してくれ。日本オリジナルに機械を作ってほしいな。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:46:57
ヘリコプターは高いから、
ツェッペリン飛行船で輸送する。以上

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:08:07
ヘリコプタは一分安くて3千円だ。立法単価でも金額的には
そうかわらないそう。
飛行船は一分600円の計算になるが、だれかやらないか?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 14:48:18
木がm3十万円以上しないと無理だな。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 17:45:42
飛行船のコストは距離にもよるが、m^3で7000円を設定、一日レンタルで
20万円だそうだ。てゆか、まだ出来てないw
吊り上げ能力は1tを予定。最大で3tだけど、安全率、フック等考慮して。
開発期間が3~6年なので、ぐう~。
ま、夢だよwww

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 21:43:07
最近重機の新車入った?入った組合・業者の方、教えてくださいー。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:52:40
どなたか教えてください
ホイルローダーの車体だけで原木をずるずる引っ張る機械が
あるんだが、丸いハンドルが付いてないけどどんな仕組みで
舵が取れるの?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 11:18:32
諸岡いいよ!
ただ東北営業所の所長は最悪だけど

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:41:24
>>884
bobcatのことかな?
前輪の舵角無しで、曲がりたい方の車輪を止めて曲がる。
Skid-Steer Loaderとも言う。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:24:51
諸岡東北 所長の武○最低

888:fores
09/07/14 21:06:11
101desu

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 14:52:09
架線のアンカーの楽なとりかた教えてください?
どこのラジコン集材機がおすすめですか?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 21:28:51
携帯型GPSについて専門スレ見つからなかったのでここに質問します

最近、山のいわゆる「境界」を、家族に教えてもらっているところなんですが
その境界を自分の頭の中だけで覚えておくことに不安があります
そこでGPSを使ってデータとして記憶したい、と思い立ったのですが
同じようにGPSで境界を記憶している方はいますか?
アウトドアショップで品定めしたら10万位はして、安い買い物ではないので情報がほしいです

・山林の中でも精度は落ちないものか
・オススメ、使いやすい機種などは

スレ違いでしたら無視してください

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 22:21:42
地積測量境界杭の確認は、隣地所有者の立ち会いの下に行ってますか?
それが無いと後日の紛争の元になりますけど…
それと、その境界杭は座標を用いた測量の結果の杭ですか?
近年の国土調査では座標を用いた公図ですが、
山林原野で農地などにもなったことのない土地なら座標を用いてない可能性もあります。
その土地を管轄してる法務局で公図閲覧等をされる事を勧めます。

座標を用いた測量であれば、測量杭の頭頂部の面積に収まる精度の測量機械が必要です。
かなりの高度差のある場合でも杭の面積に収まりますし、比較的平坦地なら誤差は1cm内外でしょう。
一般的な測量屋さんが使ってるGPS無しのトータルステーションでも、
2級水準(国土地理院)のものなら、最低でも200~300万はしてたと思います。
測量屋さんに聞いてみては如何ですか?

アウトドアショップのGPSなどは、測量の世界からみたらオモチャですよ。
どの程度の面積なのかは知りませんが、
隣地所有者と合意のもとで境界線を一度きれいに刈払ってみては如何ですか?
それで測量屋さんに料金を見積もってもらうのが確実ですよ。

測量器械の参考
URLリンク(www.topcon.co.jp)

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 08:40:18
林業機械野進化はめざましいけど、いかんせん高すぎる。
大半の増剤業者は、林業専用機械代を払う為に、木を切ってるような物で
利益が殆ど出てない。


893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 18:58:55
1人でやるにしてもプロセッサーって意味がないような気がする。
それだったら年収300万で1人やとったほうがいいと思う。
寂しくないし

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 08:29:20
>>890
山用のGPSは上空が開けている場所でも数十cm~数mの誤差があります。
パソコンの画面上でおおざっぱな位置を見たり、大まかに面積を
計るくらいなら使えます。

その程度の用途なら「GPSロガー」と呼ばれるものでOK。
1万くらいで売ってます。

895:変太
09/08/02 20:39:07
>>893
機械は暑くても文句言わないが、人間は夏暑いと熱中症起こして動けなくなる。
それに300万も払ってやれるほど儲からない。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 18:05:53
私が使っているのはGPSMAP60CSxという機械です。
精度は891さんが言われているように、測量の世界から見るとおもちゃです。
しかし、林業という観点から見れば捨てたものではないと思います。ないせHA単位ですから。
自分が今いる場所を現地で登録し、そこに杭等の目印を設置して、後日そこにたどり着くことは出来ると思います。
GPSデータと尾根や谷、林相の違う場所等の目印や自分の記憶を総合的に判断すれば、十分役に立つと思います。
cm単位は無理ですが、条件が良ければ数mの誤差で測位できます。
かなりの精度で境界を再現出来るとおもいます。
そのうちに国土調査が入るでしょうから、その際には高精度の座標データが得られます。



897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:28:58
だいたい林業で使う重機(バックホー)の操作はJIS(標準)レバーなんですか?自分はコマツしかできないので・・
どうなんでしょうか?


898:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:55:01
その会社によるんじゃないの?ちなみに自分の勤め先の重機はコマツ操作だよ。
前職ではレア気味な三菱操作だった、操作違ってもしばらく使ってりゃ慣れるよ。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 19:45:26
リョウサンフォワーダRM8WD-6HGを中古で購入の検討中。どのくらいの価格で購入できるか誰か教えてください。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:15:03
900

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:41:32
ウオタニのフォワーダ AKってどう?
あまり良い評判聞かないんだけど

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:44:55
>>891
中古の測量機械(トータルステーション)20マン円で購入、使い方は友人の測量技師と一緒にって感じかな。
実はそれらの機材を使いこなしている造材会社は多い

903:あぼーん
あぼーん
あぼーん

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:29:12
ブルの神様まだ?

905:ブル神
09/12/15 08:14:05
なんか用かよ?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 19:19:55
ブルってスキッダの替わりに使えるの?

907:ブル神
09/12/17 02:38:47
知るかよ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 14:18:12
ブルとバックホーを比較して優れた点を教えて。それぞれの

909:これからどうする
10/01/18 22:29:38
いきなり飛び込みでなんだけど。プロセッサっていくら位するの?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 17:18:54
フィンランドの AFM-Forest ってメーカーのハーベスター使ってる業者ありませんかね?


911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:04:31
>910
山形の金○森組

912:908
10/04/10 20:27:45
自己解決しました

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 19:38:26
俺が使うとるチェンソーや下刈り機も一応林業用機械かもな

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 23:39:23
機械じゃないんだけど
林業にオススメの足袋を教えてください。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 02:49:15
大同

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 03:05:38
URLリンク(www.ringyou-goods.net)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:45:48
足袋つながりでさ、欧米の林業やってる人って何履いてんだろうね
やっぱティンバーランドみたいなごついブーツなんだろうか?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:41:56
>>917
これじゃね
URLリンク(www.husqvarna.jp)
URLリンク(www.stihl.co.jp)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:51:50
>>918
やっぱりそうなのかな
でもオールシーズンそれだと思いっきり蒸れそうだよね

まあそれだけ蒸れてりゃお昼に肉まんとか食えそうだけどね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:30:57
納豆臭い肉まん?w

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 20:04:03
ハーベスタ
杉、檜以外に使える?
松とか?
ケヤキとか?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:53:22
地元林機屋で値切って油売ってたら、GセンサーサービスってんでSRG2610GHTになっちゃった。
スプリングダンパーはUハンドルのみ装備でちょっと残念だった。灌木切ったりするから無いのかな?
田中機械のノキレオがネットショップで説明してたから興味有ったけどちょっと..。


923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:14:22
マルチでも反応無いのは寂しい

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:19:36
ドンマイ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 06:24:16
>>922
まだ使ってないのか?
使ったらレビューよろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:23:07
>>921
楓に使える

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:35:07
>>925
レスどうもです。さっそく山で使いました。
笹に隠れた切り株に当たって跳ねた時一瞬で止まりましたので、キックバック対策には使えそうです。




928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:17:38
伐根に当たるたびにエンジン停止じゃ使えねーなw

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:43:56
1412512

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 19:45:12
前にスパイクネタが出てたので・・・・・
大同石油のスパイク足袋が欲しくて作業服屋に行ったら無いんですよ
有るのは朝霧の鉄芯有り無しと先割れの1980円スパイク足袋
大同石油とは取引も無いので取り寄せも無理とキター
先割れだと笹を踏み抜くから嫌なんですよ
岩礁なんか年中履きっぱなしも嫌だしさ
ネット通販しかないですかね?


931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 12:13:41
小型林内作業車ってメンテ大変ですか?
(壊れやすい?)

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 18:15:33
チッパーシュレッダー、回転数が上がりません。以前はバリバリ枝を巻き込んでたのに、今はゆっくり巻き込みます。解決法教えて下さい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch