08/09/09 13:28:58
トマト農家が来ましたよっと・・・まだ2年目だがw
桃太郎は知らんが地域限定の品種で土耕栽培でも6以上普通出せる。
うちのだと静岡だが1段目で糖度6~7出すのが目標。
8月で最終だったがそれでも糖度7は保証できるぜ。ハウス温度が35度ぐらいになるときついが糖度10前後にするのが方針
因みに植えつけは去年で大体10段前後で終了。
ある程度一目置かれるような農家なら最低限これくらいできるもんだろ?
積算温度云々については早く実が熟すとそれだけ味が乗りにくいから出来るだけ遅く色をつけるようには心がけてる。ただ夏場はどうしても水を多く撒くから味云々はそっちのほうが大きいだろうな。
グリーンバックについてはまったくの間違い。アレは窒素過多で起きる症状。この時期の十字劣化は温度が第一要因で水はあまり関係ない。
水耕では種屋と他県試験場が共同開発したのを育ててる。
夏場は味が乗らないから初夏の時点で休んじゃうな。冬場で糖度10ぐらいで夏場は8位かな
まぁ味がすでにトマトじゃなくてまさしくフルーツに仕上がるから収量少なくても単価でカヴァーできる。
夏場に限らず酸味も重要で糖度は8もあれば十分だよ。不味いミカンでも糖度13とかあるだろ?
甘いだけじゃ美味くない。